X



2021卒 ゲーム業界就活スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:33:37.83ID:vQD0Bi8B
コーダー=下請け
投げてるに決まってる
企画メインだから40とってもおかしくない
任天堂の社員なの?そうでないなら全部思い込みやんけ
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:12:05.30ID:nLdO8I6Q
ES書いてればわかるだろうけど、ボケーっと生きてきた人は採らないし、輝いている奴らなら100人でも採るぞ
だから募集枠とか気にしてる場合じゃないよ
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 13:39:43.91ID:KUykBHyG
とりあえず任天堂にESを出さなかったやつが任天堂に受かる確率は万に一つもないということだ
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:40:02.48ID:aJbZF9FD
>>746
鉄道の現場職と同じでて動かすだけしか能のないゴミだよなプログラマって
ゲームの面白さはプランナーで決まるんだわ
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:49:33.53ID:li7b6ReU
コロナで就活どころじゃなくなる可能性も出てきた?
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:54:19.31ID:znxsepxV
>>742
プログラミング言語だって目に見えて高級言語化していて最早「コーディング出来る」は特殊技能でもなんでもない時代になってるんだし
そんなこと言うならプログラマーだって明日は我が身だろう
デザイナーだってディープラーニングによる画像生成の進化に適応していかなくてはいけないわけで
総合職なんて既に波が来ている
AI社会が自分の嫌いなものだけをブッ壊してくれると期待するのはやめとけ
変われない奴が死ぬだけだ
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:49:00.77ID:KstrGFYq
://youtu.be/nkNhxuafx_w
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:38:04.97ID:ixUliRN9
プランナーとして内々定いくつか貰ってるけど過度なプランナー信仰はやめた方がいいと思う
かといってプログラマーが偉いかっていうと違う
プランナーは結構な数の企業の募集人数が”若干名”なのに対して安易に志望する人が多いのは事実
けど実際にプランナーになれる数は限られてるし馬鹿にして欲しくはないかな
どの職種も欠けたらゲーム作れなくなるし
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:19:31.71ID:dHQY0CjZ
プランナーは馬鹿にしないがプランナー志望は馬鹿にする、あまりにも馬鹿が多過ぎるからな
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:21:46.05ID:TAtdsxGl
プログラマーとデザイナー志望が頭良いかといったらそういうわけでもないけどね
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:52:27.28ID:iP4pew8j
コロナのせいで面接延期したりで長引くなぁー
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:03:43.19ID:PWqVDDtt
まあ志望するだけなら確かに誰でもできるんだけどプランナー志望は特に出来損ない多くない?
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:17:10.22ID:iP4pew8j
プランナーのESってなんやかんやどこもモノ作りの経験きいてくるし、本当になにもやったことないやつはそこで挫折してるやろ
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:55:23.55ID:KiIraUJy
ところが
「俺にはポテンシャルがあって(根拠ナシ)、大手はポテンシャル採用だから受かる」
などと信じてやまないお花畑ガイジが一定数いるんだわ
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:51:13.36ID:P3vkxivg
モノ作りしてたって言ってもできる奴の金魚のフン程度なのがほとんどに違いない(願望)から、俺が何もしていないのは問題にならない(確信)
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:20:47.19ID:ixUliRN9
モノ作りしてたって言ってもできる奴の金魚のフン程度なのがほとんどって言ってもやってない奴よりは遥かに評価されると思うよ
なんでゲーム作りたくてゲーム会社に入るのにそれ以前に作ってないんだって話だし
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:48.03ID:Cv86PBnZ
正直コロナのおかけで一番儲かっている可能性のある業界よな。
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:31:53.82ID:pvqS13n4
一番はマスクだろ…常識的に考えて
作れば作っただけ売れる
紙幣を印刷してるのとほとんど変わらんぞ
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:46.85ID:usDfcZqZ
社員数100人以下のとこは募集してるくせに新卒取る気ないよな
大手より入るの難しいわ
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:25:59.58ID:+apdajLF
どの企業もコロナで20卒の研修スケジュールが大幅に変更されてその対応に追われてる
説明会なんてやってるような状況じゃない
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 03:42:29.32ID:Jd8uy2ET
エンタメ系って可処分所得からでるわけだしゲーム業界へのコロナの影響は収束してからが本番な気がする
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:57:45.43ID:tjBirtPM
就職先、志望先のゲーム企業の株価の下がり方を見てから言ってどうぞ
既に下がっているところがほとんどだぞ
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 04:58:50.64ID:uuKhMcTa
SRDが説明会+一次試験2ヶ月延ばしたのやりすぎだろって思ってたけど
今となってはそんぐらい延期してもしゃーないくらいの事態になってるな
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:57:45.43ID:uvoQXcvE
>>789
他の業界に比べればほぼ影響受けてないに等しくね
任天堂なんてコロナ前と変わらんぞ。他の大企業は壊滅的なのに
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:46:49.99ID:FeHGLiZI
単に任天堂はみんな受けているから共通の話題にあがりやすいというだけでは…?
今の人気を見てなお任天堂専願で行く人なんてまず居ないだろうしな
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:52:10.28ID:pbVUh1nx
作品作ってないから、大手以外受けれないんだよ…
察してあげて…
「下請けディベ」などと、デベロッパーを中傷するのが散見されるのも、作品提出が求められて、エントリーすらできないことを直視できなくて、
「あそこは弱小だから、俺が受けなかったのは正解」と自分を慰めるために言ってるだけだから、
「かわいそうなやつ」と内心思うだけでとどめてあげるんだゾ!!
けっして、普通は両方受けるよな…?などと思ってはいけないゾ!
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:48:47.81ID:KWjVWLkY
普通は「この時期は既にソシャゲパブリッシャーの内定が出ているけどCSのパブリッシャーを受ける」が正解だぞ
ディベロッパーとパブリッシャーを両方受けてる時点でお察し
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:07:27.22ID:19pjjRUH
ソシャゲパブリッシャーとCSデベロッパー両方内定あったら、俺はゲーム作りたいからCSデベロッパーいくぞ…?
金とステータスが目当てなら、ソシャゲパブリッシャーとCSパブリッシャーの併願(リスクヘッジになってないけどな、これ)するけど、
ゲーム作ってゲームを世の中に提供したいなら、CSパブリッシャーとCSデベロッパーの併願が普通だと思う。
ソシャゲパブリッシャーとCSパブリッシャーの併願するタイプの方々は、ゲーム業界と他業界の併願の方をおすすめするよ…。
ゲーム業界である必然性を感じないわ…
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:55:57.35ID:sayQt1Mm
大手パブ6社以外は負け
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:47.99ID:tiLf+XP9
PS4かPC向けにAAA作品やってるとこ以外無理だわ
CSでもスイッチ向けとかソシャゲと大して変わらんし
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:13.90ID:n3sbxabV
バンダイナムコエンターテインメント、二次選考が延期になったな
再開の目処も立たないし、いよいよ厳しくなってきた
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:41:40.19ID:8wf8wGEb
>>810
ポートフォリオなんぞ秋から作っておくもので今更作っても無駄
ポートフォリオや作品ないと就職できないような企業は即戦力欲しがってるブラックだぞ
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:00:06.59ID:DrvMkHc9
BNEの選考にポートフォリオ要るとか思ってるやつアホか?
あそこに開発職なんていねーよ
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:06:46.82ID:n3sbxabV
バンダイナムコエンターテインメント、二次選考が延期になったな
再開の目処も立たないし、いよいよ厳しくなってきた
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:47:54.32ID:8wf8wGEb
>>821
ポートフォリオなんぞ秋から作っておくもので今更作っても無駄
ポートフォリオや作品ないと就職できないような企業は即戦力欲しがってるブラックだぞ
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:53.44ID:8wf8wGEb
>>822
じゃあ今の暇な期間で何すんだよ
今年は各社採用絞ってきてるんだからできることはなんでもやった方がいいに決まってるだろ
他業種で内定のアテがあってゲーム業界は記念受験なら別だが
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:21:56.20ID:oyEFoX99
プランナーはほんま狭き門だよな
まぁプランナーなんて大した仕事せんしそんないらんと思うけども
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:25:07.07ID:bpLgyiy+
国内の大手ソシャゲパブリッシャーってどこになるんだ?
DeNAもサイバー系も大体内部で作ってるしソニーとデライト以外あんま区分されてるイメージない
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:27:19.30ID:bpLgyiy+
>>828
自分で書き込んどいてなんだが、普通にバンナムとか任天堂がソシャゲでも最大手パブリッシャってことか
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:29:45.92ID:rU1Lk4Oe
アホかよ
内部で作ってようがパブリッシャーだろ
むしろ内部で作っていないパブリッシャーってどこだよ
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:30:59.73ID:rU1Lk4Oe
パブリッシャーは販売するときに名前使って広告出したりするだけだと思ってるのかな?
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 03:33:38.47ID:rU1Lk4Oe
あとバンナムはともかく任天堂は別にソシャゲがそこまで強くないぞ
CSは圧倒的だけども
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:12:39.43ID:bpLgyiy+
任天堂のスマートフォン向けソフト
公式サイト見る限り
マリオラン(DeNA)
マリオカート(DeNA)
ドクターマリオ(LINE)
ドラガリ(サイゲ)
FEヒーローズ(IS)
どう森
でたしかにそれなりって感じかもしれない
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 05:13:28.44ID:rU1Lk4Oe
>>833
任天堂のソシャゲはどう森とファイヤーエンブレムだね
ただランキング見ればわかるけど有名タイトル使ってる割にはって感じだよ
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 10:46:06.94ID:9EK2K+ls
マリオランは宮本茂がやってるとこないだのファミ通の宮本茂のインタビューで言ってたな
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:33:27.41ID:wv6IExDz
売れてるとしても一生の仕事でソシャゲ選ぶガイジなんかおらんやろ
CSなら人類の文化として将来残るものを作る人生を送れるけど
ソシャゲとか一瞬で消えるゴミしか作れんぞ
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:39:10.15ID:1ts81lDL
任天堂ですら平均勤続年数13年しかなくて、その他大手も10年未満がごろごろいるこの業界で「一生の仕事」って正気で言ってんのか…

ゲーム業界は若いうちしか勤まらんよ
ゲームを作る上で老人は知識もセンスも古すぎて使い物にならない
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:43:59.41ID:wv6IExDz
>>840
何も理解してねえな
勤続年数が38年以下なのはCS業界の中で転職回ってるだけ、生涯ゲームを作り続けてることに変わりはない
初手でソシャカス業界に入ったらそこからCSに行ける目はねえよ
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:45:20.27ID:wv6IExDz
だいたい大手のディレクター、プロデューサーに50代のベテランがゴロゴロいるのを知らんのか
席が回ってくるのは十分に経験と人脈を溜めたキャリア後半なんだよ
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:48:53.74ID:1ts81lDL
>>841
ダウト
社員の平均年齢も軒並み30代なんですがそれは

超絶大ヒットを飛ばして高齢になってもPDを任せてもらえてる極々一部のレジェンドの話をしてもね
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:53:18.43ID:wv6IExDz
>>843
じゃあ何?お前はキャリアの後半になってもPやDになれないと思ってんの?
一生フロアの隅っこでデータ打ちや雑用係で終わるつもりで業界入るのか?バカじゃねーの
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:56:38.77ID:1ts81lDL
>>844
はい、論点のすり替え頂きました

大手の社員数分かってんの?
数千人はいる中で、その会社のPDの枠は何人だと思ってんだよ
俺もお前も99%以上の奴は一生PDになることはねえよ
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:58:01.87ID:qIi0Fn79
君たち、ファミコンの発売が1986年なのを忘れてませんか?
家庭用ゲームソフトを発売初年度からやってて34年ですよ?
PS1初年度(1994年)から参入した企業なら26年。
これぐらいの年数で老舗企業になるってことを考えてから、勤続年数について語りましょーね
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:01:55.94ID:wv6IExDz
>>845
話にならんわ
じゃあお前はゲーム業界に入って何で食っていくつもりなんだ?
事務職()志望か?
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:11:57.26ID:1ts81lDL
>>849
平均、統計の話をしてるのに「お前は〜」などと個人の話にすり替えるあたり本当に頭スッカスカだねえ

そんなの40代50代から先は警備員やら介護やらで食い繋ぐのが現実的なところだろう
若いうちに好きなことをできるんだからその対価ぐらい受け入れるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況