X



【パート24】 物流企業 海運・鉄道・倉庫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:18:57.55ID:MFdtNAWM
>>120
それでも大手で出世したもん勝ちなんだよなあ
ゴマスリしてでも
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:31:57.59ID:V5vXYrAq
>>120
文系の仕事なんてホントの意味で大学でる意味があるものないだろ
全てバカでもできる
コミュ力笑
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:23:48.29ID:MFdtNAWM
役員は厳しいけど管理職なら誰でもなれる
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:49:45.33ID:EEBF22ws
今はバブル世代のゴミが詰まってたり人件費削減で枠がそうとう狭くなってる。
いわゆる大手でも40前後でなれてたのが最速43くらいとか。
他の会社知らんけど。
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:10.21ID:BqNMCkLO
まあ財閥倉庫も大手フォワもギリギリ負けではないからそんなに気にするな
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:06:16.23ID:MZnNzljb
>>133
大卒大手総合職の時点で世間的には負けじゃねぇよ。フォワは定着率低すぎてヤバイけど、続けられる精神があるなら負けではない
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:12:24.25ID:zLWzImaP
勝ち負けとか個人の主観だろ。ぶっちゃけ物流は海運かその他で分けられる。その他は負けと思う人は沢山いるかもな。
世間一般的には大企業に大卒総合職なら勝ち組ってのはそうだろうが。
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:13:29.01ID:zLWzImaP
海運っても三大海運のみね
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:53:24.37ID:oNMMFi6I
航空貨物は駄目ですか?近鉄エキスプレスとか日通(航)とか・・。
良さそうに見えますが。
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:29:30.83ID:4WFMZzY5
>>137
何が良さげに見えるの?
キャリアが約束してた便に搭載せず貨物落とした時の荷主への土下座?
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:13:52.07ID:SNvWgz9x
近鉄エクスプレスって3年以内離職率25%〜30%
平均勤続年数13年とかやからなぁ。給料は悪くないのに、新卒の3人〜4人に1人が3年以内に辞めるって。
しかも給料が上がる前に辞めてるから、何の意味もない。
ただただキツイ思いをして辞めてる人が結構いるんだよなぁ
日通とか陸運大手でさえ総合職は3年以内離職率1.5〜2割程度で、平均勤続年数15年以上だからなぁ。日通とか18年とかじゃなかったか?
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:52:21.23ID:l3V+MjYa
日通(特に陸)と近鉄エクスを比較してる時点でどっちも激務、ブラックだから終わってるぞ
きつくても物流をやりたいとかの志でもない限り、その選択肢になってる時点で就活失敗してるから
労働生産性の低い物流にワークライフバランスを求めるような人間が来たら後悔するよ
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:26:23.97ID:3pHtW5Um
ワークライフバランス求めてたら物流なんかに来ないだろ。これから大手でもリストラの嵐だろうし、特に金融とかいつどうなるか分からん。
昔みたいに終身雇用の安定が無くなった時代。
例えば日通とかなら金融とかに比べたら圧倒的にリストラや倒産のリスクが無い。そういう理由で選ぶ奴もいる。総合職なら公務員より生涯年収も期待できるしね。
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:28:51.98ID:3pHtW5Um
>>140
ワークライフ求めてる人から失敗かもしれんが求めてるものは人それぞれだろう。まぁ近鉄エクスプレスに関しては確かに擁護できん。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:05:26.60ID:K59tKhYF
日通なんてメガバソルジャーレベルに全国転勤どさ回りだよ。銀行のようなリストラないかもだけど課長級なら50で役職定年でヒラに逆戻りか警備とかトラックの子会社に放出。
リストラしなくてもそういう仕打ちに自然と辞めてくれるだけ。
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:12:57.83ID:h/sYKvKd
転勤嫌なら物流なんか来るなよw
リストラ無くて会社潰れないのがどれだけ恵まれてることか理解出来んのか?出向の方がリストラよりマシだし、大手入ったらどの会社でも出向されるのは同じ
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:17:14.81ID:Cf9yCfYW
粗探ししてたらキリ無いぞ。
激務じゃない。福利厚生が良い。大手で倒産の心配もない。高給取り。出向も無い。ワークライフバランスが取れる。一生会社が面倒見てくれる。
こんな条件の会社あるわけないだろw
50代になって出世出来なかったとか、出向になったとか嘆いてもテメェの実力不足としか言いようがねぇわw
誰もが定年まで会社に面倒見てもらうのが当たり前だと思ってるのが大間違いだわ。
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:23:28.73ID:5rem3rnH
物流ってやっぱりメーカーや金融より倒産のリスクは低いのかな
昔から続いてるとこが多いよね
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:39:17.74ID:l3V+MjYa
>>146
貨物利用運送事業法で外資規制がされているので、国際貨物を扱ってるFedexやDHLを除いて外資との競争にはさらされていない
研究、開発の必要がなく、投資が基本物流施設か荷役機器だけで損失扱いになることがほとんどない
労働集約型産業で他社とのサービスの差別化が図りにくく、特定の企業が市場独占率を急拡大することもないので結果淘汰される企業が少ない
このあたりが要因では?
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:22:51.39ID:nC7gVOvk
倉庫やメー子はまったりとまではいかないけど激務ではないイメージある
フォワーダーがしんどそう
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:26:34.32ID:TFoyYRPs
物流の中でもフォワと港湾は一番キツそうだよな
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:17:17.23ID:LkxX/TcX
フォワーダー叩かれすぎてわろたw
実際大手5社は激務だけど給料悪くないしホワイトだよ、
この5社以外のフォワーダーはたしかにブラック要素あるかもしれんが
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:49:55.15ID:h/sYKvKd
ホワイトだったら3年以内の定着率がこんなに低いわけないんだよなぁw
あと大手5社って何だよw
フォワダーで大手って呼べる会社なんて日通抜いたら2社しかないぞw
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:07:04.35ID:SNvWgz9x
どこも大差無いよ
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:08:17.22ID:SNvWgz9x
三大海運以外はどこも大差無いでしょ
トータルで見れば
あとは入ってから勝負でしょう
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:57:28.28ID:RjA7Lm5s
激務だけどホワイトって面白すぎ爆笑した。
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:35.06ID:4aboHhXz
英語とスペイン語を勉強してきたので、仕事で使える物流業界へ
行きたいです。海外へ研修に行かせて貰えるところもあるようですから。
(日通、近鉄エキスプレス)
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:41:50.18ID:R0A3/iym
物流って海外勤務できるの?
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:17:04.61ID:mKhZG2or
>>156
フォワと海運ならチャンスある

それ以外はほぼない
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:23:20.86ID:h/sYKvKd
海外勤務したい物好きとか居るんだな
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:56:14.01ID:/XyVuV+l
メーカーちゅうざいのオヤジ達のパシリにされるだけ。
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:56:17.17ID:OOKBR4pj
>>151
大手5社は日通近鉄エク郵船ロジ阪急阪神エク西鉄航空だろ、知識なさすぎなお前
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:38:14.82ID:WxF+xkRN
激務だけどホワイトだよはマジで笑う
そんなこと言い出したら大手企業は大抵ホワイトになるし
激務の時点でブラックなんだよなぁw
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:56:14.53ID:zNx6yw8A
大手とは?
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 07:56:57.53ID:zNx6yw8A
物流で大手ってどこなんですか?そもそも大手の定義とは何ですか?
初歩的な質問ですみません
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:36:48.64ID:oC4JwrKH
>>156
メー子でも親会社の海外工場に駐在とかあるよ。
ソースは5年駐在したワタシ。
駐在じゃなくてもウチの会社は若手の海外OJT制度とかある。
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:49:58.61ID:ernZbH3o
>>163
資本金5億以上又は負債200億以上だと大会社

中小企業基本法だと資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社が中小企業
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:01:49.92ID:vqaj5Cpj
それは大企業の定義。
個人的な感覚だと物流は売上高2000億以上で大手ってイメージ
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:24:23.21ID:WxF+xkRN
各業界の売上トップシェア〜十数番手とwikiには書いてあった
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:34:06.72ID:WxF+xkRN
・海運大手3社
【日本郵船・川崎汽船・商船三井】
・財閥倉庫3社
【三井・三菱・住友】
・陸運大手
【日通・ヤマト・SG(佐川)・セイノー (西濃)】
・フォワダー3社
【(日通)・近エク・郵船ロジ】
・その他フォワ・倉庫・港湾・総合物流など
【日立物流・山九・センコーグループ・上組・日新】

大体これで売上ベスト20くらいじゃないか?
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:17:58.29ID:r7Y+WlTB
入社4年目で海外研修制度がある会社に入社して、
合わなきゃ辞める作戦でいこうかな。
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:19:00.95ID:AN0ZlpxI
コンテナターミナルやってるそれなりの規模の企業(300億以上ぐらいかな)はFランでも簡単に入れるが
安定感何だかんだ抜群給与もそこそこでFラン向け隠れ優良といえる
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:25:03.06ID:zofBaUS2
日本語でおk
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:48:47.39ID:zAsD/e5z
添削したい
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:04:59.92ID:uP7WVPzU
>>170
日本郵船も川崎汽船も港運系子会社再編したり、大手は将来の市場悪化に向けて着実に対策をとってるぞ
2050年には人口が今より3000万人以上減少して、尚かつ高齢者の割合が高くなってるのに完全国内需要向け企業が安泰とかありえないからな
物流企業は海外事業が実質現地の日系企業向けだけってところがほとんどだから他の業界より安全とか勘違いしないように
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:16:14.96ID:9dSyAWxq
物流の総合職って土日祝が休みなら人並みには休めるのか?急遽出勤てのは頻繁にある感じか?
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:57.23ID:r7Y+WlTB
日本郵船に憧れるけれど、超難関ですもんね。
厳しい。
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:52:42.27ID:fa14Wvoy
日立物流はホワイトなイメージですが、いかがでしょうか?
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:14:09.47ID:Un3it7L8
体育会系という意味ではパワハラが横行している会社。
罵倒されようが何度でも起き上がれるタフさが求められる。
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:27:47.42ID:UHSjDZJm
まずこのランク表があてにならんからな。物流なんて人手不足だし、三大海運以外目糞鼻糞
EDランクもBランクも変わらんぞ。誰がこんな無駄なランク作ったのって感じ。作る人によっても変わるし。
だからfランでも大手海運以外なら行ける可能性はあるよ。
財閥倉庫は厳しいかもだが、財閥倉庫なんて他と大差ないゴミ企業の一つだから別に関係ない。
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:29:02.76ID:UHSjDZJm
売り手市場だしfランでも物流なら大手総合職行けるだろ
出世出来るかはさて置き。
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:04:37.43ID:Ba2f7k5J
流石に財閥倉庫はそれなりに入るの難しいと思う
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:19:47.64ID:gpAXVWwg
入るの難しいのに世間体も待遇も良くないのが財閥倉庫
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 19:38:19.98ID:X/AX3bVy
待遇良くないのか
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:35:09.31ID:qI+rGsyv
平均年収700万円が待遇低いって話が通るなら
県庁クラスの公務員はもっと待遇低いって話になるな

物流の中では、
海運、財閥倉庫、フォワーダー、空運、大手陸運、港湾、その他
の順番じゃないか?
メーカー子会社は財閥倉庫から大手陸運の間のどこかのイメージ
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:23:56.86ID:N0P+jgyQ
フォワが叩かれやすいのは営業が嫌で嫌でしょうがないという属性を持つこのスレの住人の特性から
公務員が叩かれやすいのは特段優れたところもない同じ陰キャのくせにコツコツ対策して安定を勝ちとりやがってという嫉妬から
財閥倉庫が叩かれやすいのは狭い物流業界内でのルサンチマンから
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:33:01.79ID:fa14Wvoy
>>185
大手陸運が叩かれるのは何故でしょうか?
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 23:48:38.90ID:N0P+jgyQ
>>186
大手陸運が叩かれやすいのは言われるほどブラックではない、むしろホワイトより(物流業界内基準)と言い張る輩の痛さから
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:59:15.12ID:0Syi1o+E
激務だけどホワイト(名言)
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:26:21.39ID:Xo/M7XaH
>>184
大手海運以外目糞鼻糞
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:30:14.06ID:4k9UG9HO
>>184
四季報見る限りフォワでも港湾でも陸運でも大手総合職の平均年収は650万〜750万くらいの水準だから、年収700万で待遇良いとか言ってたら、
物流でも大手は大抵待遇悪くないってことになるんだが?(笑)
公務員と年収比べてマシだから待遇が良いってどんだけレベル低い話なんだか
公務員より間違いなくブラックだし
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:31:56.30ID:4k9UG9HO
>>184
待遇って給料だけじゃないし、給料や福利厚生だけなら、お前が一生懸命序列つけてるけどほぼ格差なくて三大海運以外は本当に大差ないのが現実なのだが…
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:59:16.37ID:4JXPCqq3
物流のことなら何でも知ってるマン
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:02:08.00ID:O7zwK+yD
全員雑魚なんだよなぁ、嫉妬民ばっかで見てられない
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:17:32.01ID:6fO9W4PK
嫉妬民というか同じ雑魚なのに必死に他と差別化しようとする奴がいるよな。
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:18:31.03ID:6fO9W4PK
詳細に順番とかつけてる奴は必死すぎてマジで笑える
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:25:55.87ID:6fO9W4PK
主張をするならもっと具体的に書いて欲しいな
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:29:49.16ID:IywA6oJR
>>187
例えば
>大手陸運が叩かれやすいのは言われるほどブラックではない、むしろホワイトより(物流業界内基準)と言い張る輩の痛さから

と書いてるが、具体的に大手陸運が大手フォアや大手倉庫と比較してブラックとういうこと前提の主張だよな。
だったら、具体的にどういう風にブラックなのかを書いて欲しい。例えば大手陸運は大手倉庫や大手フォアに比べて激務でその証拠に離職率が高いとかさ。福利厚生や給料水準が明らかに低い証拠とかさ。もちろん同じ大卒の総合職同士の比較でね。
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:33:58.67ID:IywA6oJR
>>184
俺は三大海運以外の物流は何がそんなに違うのかよく分からないんだけど、、
序列付けるのなら、具体的に倉庫、フォア、陸運
港湾、その他をどういう根拠で付けたのかソース付きで書いて欲しいな。
もちろん大手大卒総合職という同じ条件下でね。
大手陸運や大手港湾が、大手倉庫や大手フォアに比べて、給料や福利厚生が悪い証拠とか、激務で離職率が高い証拠とか示して欲しいよね。

別に主張を否定するわけじゃないけど、ただ結論だけ書いたって何の議論にもならんよ。
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:02.53ID:kQ4atwji
早い話が大手陸運の内定を受けてから色々と調べた結果良くない話ばかりなんだけれど今さら後戻りできないので自分に都合のいい話以外は受け付けません、ということ
だからみんな嘘でもいいからバラ色の将来を語ってあげて
そしたらそのうち満足して消えるだろ
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:19.79ID:UCEkdJMK
>>200
港湾の研修がきついとかまじ?
うちも港湾系だけど研修中に港近辺を散歩するとかそんな内容だったぞ。
ターミナル運営が儲かるらしくお役所体質って感じだったな。
正直ゆるゆる。
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:30:37.60ID:6fO9W4PK
サラリーマンでバラ色の将来夢みる情弱なんて居ないだろ
ましてや物流w
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:22:48.72ID:qLXyacvf
日通には東大卒もいるし、己のスペックで将来は変わるんじゃないですか?
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:26.28ID:K0lhrM9D
己のスペックで将来変わるとか思ってたらガチで痛い奴やわ
物流大手の管理職なんて社畜なだけやん
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:10:52.62ID:K0lhrM9D
底辺同士が必死にバランス取るために他人と差別化しようと必死過ぎて痛いスレッドだな完全に
そんなにコンプあるならこんな底辺業界来なければ良かっただけやんw
運送屋も倉庫屋も公務員より給料良いから!とか必死すぎて草。コンプがあるから必死に比べコンプがあるから必死に下を探すんだよなw
底辺同士仲良くすれば良いものを
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:26.15ID:hRbUvXs3
大手物流の総合職だが、ボーナス良いし普通に休めるし仕事もそれ程キツくないから最高だわ。まぁ前職の小売業界に比べてだがな。
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:56.70ID:dExfziuc
>>198
匿名掲示板のニーズを理解しようよ
ソースなんてものを出して議論なんかするわけないし
リアルが露呈するようなことをするのが目的ではない
逆に各々が現実逃避して、少しでも自己正当や自己防衛絡んだ内容を書き込んで優越感に浸ったり劣等感から逃れて自分のバランスを取る
便所の落書きとも言われる匿名掲示板はそういう底辺の捌け口みたいな役割もありから、現実的で建設的な議論がしたいならリアルでどうぞ
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:27:24.03ID:2E+D5cy+
shippioが10円調達だって
物流×IT始まってきてるな 少しはギスギス感なくなるんじゃね
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 02:03:00.80ID:tX6LSMWC
>>210
調達したお金でうまい棒でも買うの?
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 02:16:12.35ID:K0lhrM9D
>>209
下っ端業界やから中小企業や無名企業が沢山あるのよ
下請けや下請けの下請けとか沢山あるからね
大元辿れば大手に辿り着くけどね
ここに書かれてある企業さえ世間一般ではほぼ無名
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:32:02.24ID:8D8JKjyx
嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい
議論仕切ろうとしてるやつの方が異常だと思うのは俺だけ?
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:45:55.16ID:zrNiZUn4
配車マッチングだとハコベルコネクトってのもあるな
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 10:03:14.74ID:OFADTz7w
各々が自分のオナニー書き込みしてる捌け口の掲示板に必死にマジレスして議論しようって方がヤバい奴だろうな
リアルでも融通効かなくて友達いなさそう
でもそれこそここにも貼られてるような、ゴミみたいな2chの就職のランク表とか鵜呑みにしたり
指摘してるガチガ○ジもいるくらいだからな
本当に人との関わりが無いんじゃないか?気の毒に
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:53:18.02ID:NGi/EcuI
まぁ大手フォワだろうが財閥倉庫だろうが大手陸運だろうが大して変わらんてこと
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:01:14.90ID:+4DAhOkU
財閥倉庫と中央倉庫では違う
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:16:08.45ID:9CsReHOc
ブロックチェーン普及したら物流死ぬほど楽になるゾ
まだとーぶん先だろうけど
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:34:25.68ID:EFVmuCv3
>>219
結構前にチラッと見たけどそんなことも無かった気がする
四季報だと港湾の山九とか上組普通に700万超えてなかったか?鴻池とか山九とかさえ700か750超えてたような…
まぁどこも大差は無かったけど、港湾の数字これ本当かよ?って思った。陸運フォア港湾だと一番良かったのは日立物流だったような気が…日立物流って陸運だよね?一応
正直予想と違いすぎて色々驚いた。陸運大手は700弱くらいで、大手フォアや財閥倉庫よりはやや低めだったと思う
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:39:32.11ID:EFVmuCv3
満遍なく貰えるところもあれば管理職以上が馬鹿みたいに貰ったり、役員報酬だけ馬鹿みたいに高いとこもあるし、平均年収だけじゃよくわからん
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:40:30.07ID:EFVmuCv3
財閥倉庫とか満遍なく全社員が貰えそうだよね
なんとなくそんな気がする
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:46:22.05ID:XynsdpM9
>>220
上組と鴻池と三九のそれは信じがたいよな
上組なんていまだに新卒募集かけてるのに
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:13:24.19ID:EFVmuCv3
本当港湾大手の年収は謎過ぎる。確かにあの業界は総合職と一般職の格差は広いらしいけど、それにしても総合職限定でもあの平均年収は信じ難いよね。普通に大手陸運以下だと思ってた。大手フォアや大手財閥倉庫が年収それなりに良いのは予想通りだけど
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:20:57.27ID:Pm88uvjK
売り上げと総合職の比率的にそんなに変でもない気がする
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:37:54.83ID:joI9XOZj
上組ってキツいんですか?
大卒総合職で何が辛いんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況