X



Web系企業9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:27.91ID:4XwVky67
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
Web系IT企業7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/
Web系IT企業8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/
次スレは>>970
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:46:21.93ID:e9VKj1GP
来週内定者懇親会だけど懇親会でぼっちだと就職後もぼっちだと思うと緊張がやばい
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:49:21.56ID:HldV+7CO
>>137
学歴は?
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:20:21.13ID:pWdxl0RI
>>141
無能だから学歴で通ると信じたい
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:20:36.13ID:izsAIPkX
日大だけどこのスレ出てる企業貰ったぞもう

ただ一つ就活中日大であることを一切考えなかったけどね
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:22:38.22ID:pWdxl0RI
>>143
ヤフー受けた?
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:27:59.75ID:pWdxl0RI
ヤフー行くためだけに理科大院に学歴ロンダリングってどう思う?
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:00:15.37ID:jV+2FTA1
進学だったら東大の新領域おすすめ
もしくは頑張ってシステム創生いけたら最強
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:06:29.31ID:pWdxl0RI
ヤフーって学歴フィルターある?
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:10:04.21ID:IuIvRrrw
2月から独学でaojのイントロ問題あらかた解けるようになったんだがweb系のテスト通るレベルかな?
文系でエンジニア志望の友達いないからレベル感がわからない
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:42:23.66ID:cY03hcXt
ヤフーって書類は全通かと思ったけど切られてる奴もいるみたいだしよく分からん
mixi切られてヤフー通ったけど同じ大学の友達はその逆だったわ
どうなってるんだろうな
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:11:46.68ID:aYQnCZqL
>>145
ロンダで理科大は意味ない
ロンダならもう少し上にしないと
今どこなの?
学歴ないなら技術とか経験で全然カバーできるぞ
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:03.35ID:+YTOY4w3
需要(奴隷)は明らかに増えてる
情報学ぶ学生数もディープラーニングとかの流行でちったあ増えてるんじゃね
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:24:38.26ID:EnQXyOUs
>>165
いや学部卒だし普通のエンジニア
なんとか掴み取った内定ではあるけどもっと良いところに行きたいという欲望もある
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:39:31.39ID:+NYymb7Y
>>167
ええー、学部とはいえ東大だろ
もっと良いところに行けるのでは・・・
といってもWebでヤフーより良さげなのは外資くらいか
メーカーやSIerや通信キャリアは検討してないの?
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:56:20.39ID:j+FAywsb
>>167
いいとこの概念にもよるだろうが、まぁコーディングやりたきゃYでいいでしょ。給与欲しけりゃ商事行ってどうぞ
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:23:00.94ID:EnQXyOUs
>>171
コーディングしたいなと思ってweb系に絞ってエントリー出してました
NTTデータとかだったら推薦で簡単に通りそうだし給料も安定してるし惹かれるものはあるんだけど、やっぱりコード書いていく人生がいいなと思い
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:25:06.05ID:EnQXyOUs
>>172
一応このスレでいう神セブンの他のところにもエントリーはしてて進んでるところもあるからそれ次第ではあるけど、コード書いていきたいっていう根底はあるのでweb系以外はないかな…と
Google、LINE、メルカリは落とされた
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:03.85ID:j+FAywsb
>>175
給与度外視でやりがい重視となると残り神7と比較してもYじゃね?
まぁどういうサービス作っていきたいかによるだろうけどさ
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:02:15.26ID:ILXUoohb
技術に関わって腕伸ばしていければなんでもいいかなって感じだったんだけどお前ら作りたいサービスなんかあんの?
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:45.89ID:NdVR5zfb
>>182
ない
技術の触れていたいからWeb選んでる
Web系はサービス発案するの前提で話してくるから面接疲れる
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:47.22ID:c35llzzb
コード書ける職種のがいいよ
専門性高い職種は年取るほど後から就きにくくなる
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:12:48.25ID:5Dmp8n+K
>>185
逆を言えばそれ以外の職種には転職出来なくなってくるのでは?

SIERは30歳になってようやく要領を覚え、35歳でプロマネになり40歳でようやく自分の自由にやりたいことを
出来る立場になり、あとはコンサルやらに転職or管理職として終えるってキャリアプランがあるけど

webエンジニアはずっと現場エンジニアだよね?
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:32.48ID:mS+2i7aS
そんなことないよ
Web系だってプロマネはいるしラインマネージャーもいるし企画もいるし、それらを外から引っ張ってくるわけじゃない
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:18:37.02ID:92SRdL+W
コンサルやらに転職or管理職orスタートアップの経営層orフリーランス…とか色々あるでしょう…
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:20:24.44ID:ILXUoohb
5年10年ならともかく20年後はもう世の中がどうなってるのかも分からんから考えないようにしてる
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:20:52.84ID:5Dmp8n+K
>>189
ヤフーで40代、50代って見たことないんだが...
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:58.44ID:5Dmp8n+K
>>190
絶対的に安定して働きたいならデータやユーザー系おすすめ
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:22:40.46ID:c35llzzb
>>187
俺はweb系だけど、入り口がエンジニアで途中からスクラムマスターに転向したり開発ディレクターになる人は当然いるよ

同じプロダクト長く作っててドメイン知識豊富な人なら、コンサルや営業部門でも戦えるんじゃないかな
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:23.49ID:XoSFNwPa
>>191
会社ができてからたったの20年だよ
新卒で入っても40代前半
40代、50代なんてほとんどいるはずないだろ
会社の歴史が40年くらいになると普通の大企業並に平均年齢が40歳前後になるんじゃね
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:26:56.97ID:O0Y1VpeT
Web系でも大手だと30代前半くらいでコード書かなくなる人も多いよ
プロマネやディレクターやプランナーになる人も多いし
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:24.59ID:5Dmp8n+K
>>195
そんなの一握りでしょ..
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:42.22ID:uc1VXfbc
SBI証券 [ハピタス] ※モッピーでも可

【2018年5月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank
http://pc.moppy.jp/ad/detail.php?s_id=120788

※対象期間:2018/3/31(土)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:32.74ID:O0Y1VpeT
>>196
一握りってわけでもないよ
若者は大量に入ってくるし、彼らをまとめて方向付けるポジションも増えてる
事業を拡大してるとさらに増える
ただ、コード書きたい人はそのまま高度エンジニアとしてのポジションも用意されてる
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:27.67ID:5Dmp8n+K
>>198
それは事業の中でのポジションの話であって、職種が変わるわけでもないから他業種への転職は難しそうだね
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:10.72ID:MqChmVzC
まあ別に他業種に転職しないといけない必要性も無いしね
Web系の中で人材が循環してる感じ
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:31.31ID:5Dmp8n+K
>>200
web業界ってSIERが大海原なら池って感じやね
池の水が干上がったら終わりやね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:18.04ID:/7b+Fu+7
まあIT従事者の6割以上がSIerだっけ
どっちでも好きな方に行けばいいんじゃね
業務系システムが干からびることもないしBtoCのシステムも干からびることはないよ
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:30.74ID:5Dmp8n+K
>>202
呑気やね
まあ、頑張って
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:33.66ID:5Dmp8n+K
学歴あるならデータや富士通、NRIに行けば良い暮らしが出来るのに
新しいこともやらせてくれるし
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:04.28ID:ob1WLnYo
データから内定貰ったけど、それでもヤフーでエンジニアとして働くことにしたわ。後悔はしてない。
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:02.42ID:q4dZ5+xR
仕事が楽しいのはWeb系だろうけど下位のSIerですらWeb系大手より高年収で安定してるのが悩みどころ
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:48:19.48ID:Z5kaM4e1
web 700万 sier 800万なら楽しさでwebだけどsier 900万〜だと迷う感じ 100万くらいなら許せる
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:58.84ID:YqQpwavV
ただ官公庁や金融機関の大規模なシステムの開発もなかなか面白そうではあるんだよな
システムが完成した時のやりがいとかすごそうやわ
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:10:40.89ID:f/e927fl
それはないわ
sier内でもそのふたつは特に人気ないぞ
組分け帽のときのスリザリンみたいな感じ
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:28:43.08ID:GAJqUPmb
そんなプロジェクトのプロマネ出来るのは何年後かもそもそも出来るかどうかも分からんぞ
完成した時もメンバーみんなで立ち会って云々とかないだろうしそんな達成感感じられるかどうか
それでも俺はデータ取れてたらデータ行くけども
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:34:03.27ID:lZenbFQt
>>212
その漠然としたやりがいはもっと掘り下げたほうがいい
技術的な挑戦で大規模システム作りたいならそれらの業界である必要ないし、マイクロサービスとか先進的な取り組みを既にやってる会社のが良い

インフラ的な社会的影響、責任の大きさに強いこだわりがあるなら止めないけど
自分の命削ってまでそんなのやりたいかね
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:40:11.50ID:g90l06ZI
>>215
そればっかりは入ってみないとわからんな
命削るのは下請けや独立系だしなあ
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:41:30.37ID:g90l06ZI
大まかにシステム開発を経験してから辞めたくなったら30歳頃にweb系に転職するって道はありかと
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:49:44.53ID:f/e927fl
開発手法が違いすぎて…
金融、官公庁向けシステム開発なんて特に時代遅れの分野では
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:50:16.07ID:lZenbFQt
>>217
そのシステム開発のやり方が全然違うんだよ
命削るのは下請けなんて発想もってるやつが自分で勉強すると思えないし
技術も管理も古いやり方で過ごしてきた30歳はwebじゃ相手にされないか給料相当下がるよ
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:26:37.45ID:lT51gCfW
やりたいことないなら特にないならデータだな

開発したい、サービスに関わりたい、頭の固い職場とか絶対イヤ、って人はウェブ系エンジニアの方がいい

自分はスーツ着るの無理だしサンダル通勤が良かったからウェブ系にした
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:29:34.62ID:lT51gCfW
副業込みではあるけど33歳で年収1260あるし特に不満はない
というか楽しすぎる
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:29.06ID:4OHbpN1F
開発したいからって中途半端なwebサービス企業入っても給料は安いしクソみたいな仕事やらされるので、ランキング上位の会社に入る事
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:42.53ID:YG9BhAyk
30歳Web未経験なんて、元職の先輩や上司がマネージャーやっている会社じゃないとSIer=>Webなんて難易度高すぎでしょ
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:46.83ID:YG9BhAyk
>>221
とても不思議なんだけど、それだけ年収があって「楽しすぎる」33歳がわざわざ5chの就職板、Web企業というスレ違いのところに出張ってくる理由って何?
学生の中に33歳のおっさんが呼ばれてもいないのに入ってくるのは、いったい何を求めているの?
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:57:48.12ID:lDz4ZdMT
>>225
マネージャーや管理部門や企画部門や総務や人事みたいな間接部門や社内SE部門や
ポストはそれなりにある
楽天やヤフーみたいな歴史の長い会社に知り合いがいれば聞いてみるのもよいよ
40歳くらいになると転職先もないしね
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:35:47.27ID:GAJqUPmb
実際20年後とかになると何してるか不安だよなこの業界
プログラミング必修化でコード書ける下は段々増えてくだろうしマネジメントが大多数だろうけど
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:42:52.45ID:FXoq7htU
20年後レベルだとどの業界もわからないよ
20年前にメガバンクとか東芝とかリコーとかゼロックスみたいなホワイト企業がこんなことになるとは誰も信じないでしょう
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:45:35.75ID:FXoq7htU
20年前からCやJavaやネットワークやSQLをやってた人はまだエンジニアとして一線でやってる
そういのを今見つけておくと後々良いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況