X



トップページ心と宗教
157コメント96KB
仏教について考察するスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 09:41:28.22ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

まず、大前提として、仏教“仏の教え”と言うからには
その教説が、歴史上に存在した、仏、つまり釈迦牟尼仏の
直接の言説である必要がある

しかし、現代において仏教と言われるものの中には
釈迦牟尼仏の教説であるソース、つまり経典をないがしろにしていたり
仏とは全く違う個人的な妄想に立脚したものが多い
0003晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 09:50:43.48ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

涅槃経三十三に、爪上の土、という法門がある
どういうことかというと、仏教を正しく習う人は
爪上の土、間違って習う人は十方の土、と
ここで釈迦牟尼仏は、宣言している

もし仮にこれが真であれば、今、現代において通説として
これが仏教である、と言われているものは、逆説的に
ことごとく間違っている、と言わざるを得ない

では、その爪上の土の、わずかな少数派の正統な仏教とは
何なのか?について考察する目的が、このスレッドを建てた理由となる
0004晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 10:01:39.17ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

そもそも、まず、仏とはどんな存在なのか?
いつの時代に、居たのか?

これについても、現代の考古学では曖昧で
結論が出ていない 

説によっては その回答に500年近くズレが存在する

仏の生きた時代が正確に分からなければ
その教説である諸経典の真偽も、曖昧となってしまった
0005晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 10:15:21.93ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

ある学説では、仏の直説は南伝のパーリ語で残った
いわゆる原始経典だけで、その他の漢訳された様な
北伝の大乗仏教経典等は、後世の創作であることがほとんどである
とされており、現代では、これが主流派となっている様に見える

しかし、先に述べた“爪上の土”の法門の通り
仏教においては、実は主流派であるほど間違っている
というジレンマが内在している可能性が常にある

釈迦牟尼仏が、そう警告している経典が確かにあるからだ
もちろん、この“爪上の土”のソース
そのものの大乗経典が間違っている可能性もあるが
しかし、現代でいくら大乗非仏説が数的優位になったとしても
大乗経典側からの立場が崩れた訳では無いのだ

原始経典のみが直説である、とする主流派が
多くなればなるほど、大乗派は、いわゆる爪上の土となり
その正当性を持つことが出来る、と考えられる
0006晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 10:40:32.61ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

これは、簡単な話である

時が経てば経つほど、その当時の正確な記憶や歴史は
曖昧になるのが常なのだ

例えばの話、あなたは
3日前の夕飯を思い出すことが出来るだろうか?
難しいかもしれないが、頑張れば
全くの不可能とは言えないと思われる

これがもし30年前の夕飯となると、どうだろうか?
途端に難易度は一気に跳ね上がる

数十年単位で、これならば、数千年単位の
釈迦牟尼仏の言動記録については、なおさらである

どうも、現代人は現代の科学を信奉しており
未来になるほど、過去についてよく理解できる
と誤解している節があるが、そんな事は歴史学においては
あまりにも、あり得ないのだ 
時と共にさらに曖昧になるのが常

これを釈迦牟尼仏は“末法”と定義している
自分の教えが、曖昧になってしまうことを
仏教は織り込み済みなのだ
0007神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:43:29.99ID:X6qn1vVn
スカトロンアキラーん
のスレでしたか
😄
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:47:26.31ID:X6qn1vVn
ローラーの活躍を
期待したい〜
😄
0009晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 10:56:56.86ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

つまり、何が言いたいのか?と言えば

現代の視点から仏教について考察するよりも
平安時代や鎌倉時代など、より昔から仏教について
考察した文献の方が、はるかに正確な場合があり得る
という事である

少なくとも平安鎌倉時代の仏教界においては
仏滅年代は紀元前949年であり、末法到来は
永承7年(1052年)である、という共通の見解があった

現代のように諸説が乱立して 釈迦牟尼仏がいつ滅度したか
まるで曖昧とはなっていなかったのである

逆に言えば、現代において曖昧になった事実が
今が末法の最中にあるという証明とも言えるのだ
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:02:39.48ID:X6qn1vVn
>>9
検索すれば
日蓮の矛盾は現在のほうが
より
わかる〜
😄
0011晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 11:05:42.87ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>10
その、検索によってすぐ出てくる
無数の情報群が、十方の土であり

正確な仏教が、爪上の土である
と涅槃経には、説かれている
0012神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:11:09.25ID:X6qn1vVn
久しぶりにアキラーンに
問題です




高野山の奥の院には
仏像が配置され
中央には
弘法大師
を、中心に
左側には( A )
右側には( B )

なお日蓮の曼荼羅にはお題目の左右に
( A ) ( B )
がある
AとBに
四文字を
入れてください〜
0013晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 11:11:27.97ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

このスレッドは、多数決で単純に真理は決まらない
というスタンスで建てている 

だから、現代において多数派の意見がこうだから
という事だけで、思考停止はしない 

その、爪上の土とは一体何か?を考察しつくす為に建てた
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:12:40.32ID:X6qn1vVn
もっと問題シリーズいくかもね〜
😄
0015神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:13:24.58ID:X6qn1vVn
>>13
御託は
結構ですから
問題に
お答えください
😄
0016神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:14:20.36ID:X6qn1vVn
あらたな
アキラーンとの
コミュニケーション術である
😄
0018晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 11:21:48.64ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

おそらく、愛染と不動が法華経に名がないのに
本尊に取り入れるのはおかしいという主張だろうが
法華経には一切の諸尊がその会座に連なっている、と
要約している趣旨の文言がある 

名は無くとも、愛染不動も居て当然と考えるのが、妥当

例えば、でおーがこのスレッドに匿名で登場したのと同じ
法華経においても、愛染と不動は匿名であったが
日蓮が本尊において可視化しただけと考えられる
0019神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:25:19.28ID:X6qn1vVn
アマテラスや八幡大菩薩は
神仏習合であり
密教から始まりましたが
如何に
お考えですか

比叡山の神仏習合の神は
アマテラスがメインではなさそうですし、
どこから持って来たのかな?
😄
0020晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 11:27:16.33ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

そもそも、なぜ、愛染不動だけが、梵字なのか
これは、サンスクリット原典にはあったが
漢訳された妙法蓮華経には
記述がなかったから、という日蓮の配慮かもしれない
0021晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 11:30:31.18ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>19
神仏習合というか仏と神の序列が決まったのは
日本に仏教が伝来した物部vs蘇我の時代の話で
この戦争で仏教派が勝利したために神道は仏教の影響下になった
別に、真言密教が、神仏習合の起源ではない
0022神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:44:40.68ID:X6qn1vVn
てす
0023神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 14:39:55.62ID:xcCw3shI
要約法華経
http://james.3zoku.com/pundarika/
大パリニッバーナ経の現代語訳 ~ブッダ最後の旅の言行録~
https://www.zen-essay.com/entry/dai-parinibbana-kyou
立正安国論
https://ameblo.jp/nichirendaisyounin-gosyo/entry-10301155342.html?frm=theme
開目抄
http://www.sado-konponji.com/kaimokusyou01.htm
報恩抄
https://ameblo.jp/nichirendaisyounin-gosyo/entry-10313968160.html?frm=theme
浄土真宗聖典目次
http://labo.wikidharma.org/index.php/WikiArc:%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97%E8%81%96%E5%85%B8%E7%9B%AE%E6%AC%A1
0025晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 17:46:39.73ID:xg49Oi1t
仏教界では、仏教を内道と呼び
それ以外を外道と呼ぶ理由は、分かるだろうか?

それは、仏教とは釈迦牟尼仏の
特に、内証世界についての教説だからだ 
だから“内道”と呼ぶ

どういう事か?この基礎が、根本的に欠けてる人が、多い

すなわち仏教徒にとっては
釈迦牟尼仏が“何を想ったか?”が最大の関心事だったのだ

極論してしまえば
世界の真理より、釈迦牟尼仏の本心の方が、大切なのである
0026晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 17:58:41.36ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

しばしば、大乗経典の法華経を読んで
こういうナンセンスな批判がある

実際、こんなに狭い霊鷲山というスペースに
序品で説かれるような、大量の人が集まる訳がない、とか
いきなり虚空を飛んだり、大地が割れたりする訳がない
内容があまりに非現実的だ、創作だ、仏教ではない、と…

しかし、こういう批判をする人は、大きな誤解や見落としをしている

それは、これら経典群は、釈迦牟尼仏の瞑想の内容を
そのまま具体的に説いている、という事実であり
何も実際に、そういう現象が当時起きたのを見た、とはどこにも説かれて居ないのだ

その証拠に、阿難尊者が口にした
経典群の初めには必ず“如是我聞”とある

“如是我(見)”ではない 

すなわち、現実には、経典の内容のような、そういう事象は存在していなくとも
釈迦牟尼仏の脳内設定を、釈迦牟尼仏がそのまま説くのならば
それは、確かに“如是我聞”の内容に間違いない、仏説と呼べるのである
0027晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 18:11:17.92ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

例えばである
今日は、漫画家の鳥山明氏が亡くなった
というニュースが流れた 

ドラゴンボールは、鳥山明の作品である事は
誰も疑いようのない歴史的な事実だ

しかし、ドラゴンボールという作品の内容は
現実世界の歴史の出来事ではなく
あくまでも鳥山明の内の空想が生み出した作品である

こんなことは誰でも分かるだろう

ドラゴンボールの内容が、科学的にはあり得ないから
ドラゴンボールは鳥山明の作品ではない、なんて
意味不明な主張する人は、まず居ない

しかしである、仏教界では、
奇妙なことに、こういう主張をする人が
普通に存在する

大乗経典が、現実の物理法則に則っていないことを持ってして
大乗非仏説を唱える人が、昔から居たのだ

この派閥を、“説一切有部”と、呼ぶ
仏の説法の全ては、有(リアル、あるいは現実)でなければならない
とする小乗至上主義者達のことだ
0028晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 18:28:28.82ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

これら、説一切有部派は、非常に頭が硬く
自由自在な発想で説かれた仏教の醍醐味である
大乗経典のほとんどを、仏説として認めることはなかった
後世の仏教徒の、創作としたのだ

現代の大学等で研究されている仏教界も
大まかに、ほぼほぼ、この流れをくんでいる

その証拠に、小乗仏典を“原始仏教”と定義して
大乗経典の成立を釈迦牟尼仏在世の成立とは認めない
0029晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 18:39:55.00ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

そもそも、冷静になって一度、考えてみてほしい

仏は、口だけで、説法だけで、歴史に大きく名を残した
とんでもない存在である

その説法の内容が、どれだけ、人々の心を掴んだのか?
という話である

およそ、今に残る南伝の小乗経典にあるだけの様な
当たり前のことを、さも当たり前に説いただけの
つまらない説教だけで、ここまで、歴史上
大きな存在になりえたのだろうか?

我々、現代人だって、フィクション満載の映画を
楽しむし、面白い映画は、歴史に残る

というか、面白くないと、残らない この事実

当時の仏教徒にとって、仏の説法は
とんでもなく面白いものであったはずという前提を
忘れてはならない

つまり、現実から非常にぶっ飛んでる表現があることが
これも逆説的に、大乗経典こそ仏説の証拠となり得るのである
0030神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:02:28.74ID:nTl1iJ00
言葉≠ゥら離れた世界に居るのが仏ですから、我々人間の言語化された世界観とは大きく異なるのが仏の世界観ではないでしょうか。
0031神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:05:12.70ID:nTl1iJ00
凡夫の世界観と

仏の世界観の違い。

この辺が重要なポイントになってきませんか。
0032晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:07:03.45ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>30
凡夫が言葉に囚われているからこそ
仏は、その言葉を巧みに使って凡夫の夢を覚ます
という説明を、日蓮はしている
0033晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:09:44.94ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

如来は我等が生死の夢の中に入って
顚倒の衆生に同じて夢中の語を以て
夢中の衆生を誘い夢中の善悪の差別の事を説いて
漸漸に誘引し給う(三世諸仏総勘文教相廃立)
0034晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:14:51.17ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

仏が凡夫の言葉を借りるのは、凡夫に悟らせる為で
仏の世界は、言葉を超越しているから、何も語らない
言葉は要らない、とするのは誤りだろう

言葉や文字を、全く使うべきではないなら
仏教の“教”の字を、一体、どうやって体現するんだ?
という問題に突き当たる

経典にも、次のようにある

涅槃経の十五「願わくは諸の衆生悉く皆出世の文字を受持せよ」
像法決疑経「文字に依るが故に衆生を度し菩提を得」
0035晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:18:49.03ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>31
凡夫と、仏の世界観は、同じ現実を見ても
違うのは、確かにその通りだと、感じる

しかし、その違いを実際に、凡夫にも分かるように
どう表現すればいいか?となると
やはり、仏は文字や言語を使うしかないのではないだろうか?
0036神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:23:06.30ID:nTl1iJ00
言葉≠ナ語られた説法が初期仏典で、

言葉≠離れて意識の共有≠ナ

観音菩薩や弥勒菩薩等が

兜率天で大乗経典の教えを

解脱で色界に意識として入って来た阿羅漢達に

伝えていった内容が大乗経典として記録されていったのでは。
0037晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:25:10.41ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>36
いや、如是我聞の我、とは阿難尊者のことで
彼は釈迦牟尼仏在世中に、存命だったからそれはない

釈迦牟尼仏から直接、こう聞いた、と宣言している
もし、後世のものなら、それが大嘘になる
0039神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:31:40.25ID:nTl1iJ00
>>37
大乗経典の解深密経は弥勒が説いたとされています。
0040晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 19:38:40.28ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>39
まず、そもそも弥勒は、菩薩ではなくて、仏なのか?
そして、解深密経が、弥勒の説というのは、どこにあるのか?
もしそうなら、それは仏教ではなくて、菩薩教の経典となるが?
0041晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:01:26.28ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

このスレッドでは、あくまでも
“仏教”について考察したい

>>2で述べたように、大前提として、それが
釈迦牟尼仏の説法であることが、仏教の定義と考える
0042神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:16:03.59ID:nTl1iJ00
では、『般若心経』は観音菩薩が説法していますが、それも仏説にはあたらないと?
0043神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:17:38.21ID:nTl1iJ00
>>41
何やら言葉にえらく執着なされたスレのようなので、この辺で失礼いたします。
0044晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:23:55.68ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>42
いや、般若心経は、膨大な般若経を
短く要約したもので、般若経自体は、仏説と考えられる
その証拠に、天台でも五時八教で、般若時は14年(一説では22年)あるとされる
0045晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:28:15.71ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

>>43
言葉というか、その意味するところを
厳密に、考察しているだけで

こちらの質問に答えられないなら、答えられない、と
失礼しないで.、礼儀はつくして欲しいが…

まぁ別にそんな期待は、初めからしていないので
ご自由に、どうぞ…
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:36:55.66ID:nTl1iJ00
『華厳経』は場所を移しながら説法がなされている。旧訳である『六十華厳』によれば、最初の「世
間浄眼品」から「盧舎那仏品」第二までは正覚を成就したその場で説法が
なされ、「如来名号品」第三から「賢首菩薩品」第八までは普光法堂におい
て、文殊菩薩が他の菩薩達と主に「信」について問答するという形式で説
法がなされている。「仏昇須弥頂品」第九以後は、仏陀が菩提樹から離れな
いまま須弥山の頂上の忉利天に昇って「明法品」第十四までの説法がなさ
れるが、この時には法慧菩薩が他の菩薩や帝釈天と問答形式によって十住
菩薩の法を説く。「仏昇夜摩天宮自在品」第十五から「菩薩十無尽蔵品」第
十八までは、さらに夜摩天に昇って功徳林菩薩が十行菩薩の法を説き、「如
来昇兜率天宮一切宝殿品」第十九から「金剛幢菩薩十廻向品」第二十一までは、兜率天において金剛幢菩薩が十廻向地に位する菩薩の修行内容を説
く。さらに仏陀が欲界の頂上である他化自在天に昇った後、金剛蔵菩薩が
十地菩薩の法を説き、普賢菩薩等が菩薩の十種の神通等を説く部分が、「十
地品」第二十二から「宝王如来性起品」第三十二までである。「離世間品」
第三十三の説法の場所は、再び普光法堂である。善財童子が五十三の善知
識と順番に出会い、法界に入っていく過程が旅行記のように描かれている
最後の「入法界品」第三十四は、それ以前の諸品とは異なって仏陀が舎衛
国の給孤独園に住しており、声聞衆もその場にいる。『六十華厳』ではこの
ように七つの場所において八つの法会が開かれるので、七処八会の説法と
呼ぶのである。
0047神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:38:43.72ID:nTl1iJ00
 「入法界品」を除いて、華厳時の説法には他の経典とは異なる顕著な特徴がある。第一に、「仏昇須弥頂品」第九以後は天界を上昇しながら場所が変わっていくが、「その時、世尊は威神力によって、この座から起き上がることなく、須弥山の頂上へ昇り、帝釈の宮中へと向かった」7)、「その時、世尊は威神力によって、菩提樹と帝釈宮とを離れることなく、夜摩天の宝荘厳殿へ向かった8)」というセンテンスに見られるとおり、実際には釈尊は正覚を得た菩提樹から少しも動いていないと説明されている点である。
0048神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:40:06.31ID:nTl1iJ00
第二に、法会の参席者だけでなく説法の主体が大部分、菩薩達であるという点であ
る。ただし菩薩達は「仏陀の神通力を承けて(承佛神力)」三昧に入り、三昧から出た後に法を説く。つまり自身の智慧によって自ら説くのではなく、仏陀の智慧にインスパイアされ、仏陀の代わりに説法をするのである。このような内容は、華厳時の説法が人間界の日常的な言語伝達方式、つまり肉声を通したものではないということを示唆している。

https://www.min.ac.jp/img/pdf/labo-sh17_27L.pdf より
0049神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:44:46.17ID:nTl1iJ00
 『華厳経』以外のさまざまな経典においては、釈尊は初めて正覚を成し遂げた後、菩提樹下やその付近において三七日間、三昧に入ったまま坐していたというように描写されている。しかし外面的にはただじっと座っているようであっても、深い禅定の内側においては、三昧力によって場所を移りながら無窮無尽の不可思議な説法が行われていた、その時期が華厳時なのである。機根の高い菩薩達はこのような説法を理解したのであるが、一般の凡夫の立場においてはいかなる言葉も聞くことができなかったという状況であったから、『天台四教儀』等において「声聞達もその場にいたが、
聾や唖と同じであった12)」と表現されているのである。
0050神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:47:25.28ID:nTl1iJ00
 『華厳経』の最後の品である「入法界品」は、法会の場所が舎衛国祇洹林の給孤独園である。ここに参席した聴衆達は、菩薩五百人のほかに声聞の大衆五百人も存在していた。釈尊が師子奮迅三昧に入ると祇園林が不可思議に荘厳され、四方から菩薩達が集まってきた。この時、声聞大衆に関しては次のような表現がなされている。

この時、舎利弗 ・ 大目犍連 ・ 摩訶迦葉……等、上首である大声聞達は、祇洹林にいながらも、如来の自在性と荘厳 ・ 境界 ・ 変化 ・ 師子吼……等を見ることができず、また不可思議な菩薩の盛大な集まり……等も見ることができなかった。なぜなら、異なる善根を修習してきたため、そもそも如来の自在性を見る善根を修習しておらず、……このような因縁によって、大弟子達は見ることもできず聞くこともできず、入ることもできず知ることもできず、……
0051晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:48:10.99ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

経典の中の説法が、全て釈迦牟尼仏の説ではなく
菩薩やその他のものによって成される部分のものも
確かにある

しかし、仏教の主役が
釈迦牟尼仏であることは、大前提として間違いないだろう

そういう意味で、華厳経は、説法の主体が菩薩達という点で
釈迦牟尼仏の本心を説き切った経典とは
やはり言えないのかも知れん 法華経に、劣る由縁だろう
0052神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:50:33.83ID:nTl1iJ00
 「入法界品」が説かれた給孤独園の会座には声聞の弟子達も参席していたが、彼らは集まってきた菩薩の大衆達を見ることができず、法門の内容も聞くことができなかった。『天台四教儀』が華厳時の法会について「声聞達もその場にいたが、聾や唖と同じであった」と表現したのは、直接的には「入法界品」の情況であり、含意としてはそれ以前のすべての品に当てはまる言葉なのである。
0053晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:54:53.67ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

華厳時は、仏が正覚して、たった21日間で行われた、とされる
二乗を差別した菩薩向けの説法だから、そうなるのだろう…
0054晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 20:58:39.25ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

華厳時の次の、阿含時の12年間で
二乗に向けて、小乗を説いた、とされる

そもそも大乗仏教徒は、小乗を非仏説とはしてない
釈迦牟尼仏は小乗を説いた時期もあったし
大乗を説いた時期もあった、としている

その中で、小乗より大乗の方が、優れるとするだけ
0055晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 21:15:01.27ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

釈迦牟尼仏が、禅定して、瞑想を重んじていたことは
皆、分かるだろうが、どんな瞑想を具体的にしていたか?まで
理解している仏教宗派は、本当に少ない

その答えが、まさに、経典にある 
如是我聞で語られているのだが…

特に小乗仏教徒や、禅宗徒は、
釈迦牟尼仏がジッとしている外観だけ見て
上っ面だけ禅定の真似だけしても、その中身の
“何を考えていたか?”の内容を知らない

だから、自分勝手な妄想の仏教観に陥ってしまう
それなら経典をひたすら愚直に読経する宗派の方が
本物の仏教に近い
0056晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 21:35:37.09ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

その中で、なぜ特に法華経だけが真実と言われるのか
それは、法華経が釈迦牟尼仏の本心を
最も、そのまま説いているからだ

ここでいう真実とは、何も、世界の真実とかではない
それよりも重要な、釈迦牟尼仏の本心そのものである

繰り返すが、釈迦牟尼仏の正直な心のあり様なのである

もし釈迦牟尼仏が、空を飛ぶ瞑想をしたなら
それは正直に空を飛んだと表現することが、真実であり

釈迦牟尼仏の周りに世界中の王が集まる瞑想を
釈迦牟尼仏がしたなら、それを法華経で
そのままに表現することが、真実となる

瞑想に正直になり切る、という事はつまり
しばしば世の中の物理現象を無視することも、あり得るのだ…
0057晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 21:39:18.84ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

こんなの馬鹿げている、と思うかも知れない

実際、この釈迦牟尼仏の脳内設定の説法を、最も一番近くで
最も多く聞いた、とされる阿難尊者…如是我聞で有名な声聞だが…
が、周りの弟子に比べて、悟りを開くのが遅かったのは
この仏の瞑想に、頭がついていくのが難しかったからかも知れない
0058晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 21:54:08.36ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

このように、大乗経典の内容が、主に
釈迦牟尼仏の瞑想の脳内設定であり
これこそが、仏教の肝と気がついたのが、後に
大乗仏教を標榜した唯識派、世親等である

小乗の説一切有部のような、現実的な説法だけしか認めないのでなく
柔軟な脳内設定の自由自在な唯識の表現を仏説として受け入れたとこで
仏教の醍醐味を失うことなく受け継ぐことに、成功した
0059晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/08(金) 22:26:55.61ID:xg49Oi1t?2BP(1000)

説一切有部と唯識は、小乗と大乗の根本分裂で
歴史的に有名な派閥だが、お互いのそれぞれの主張や
スタンスを、このスレッドのようにしっかり明記してる学説を
私は私以外に、知らない 

たぶんに今の学者達には、難解すぎて
先人が何について議論していたのかさえ
よく分からないだけなのだと思う
0060神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:11:33.59ID:7ENa6jFq
自分に酔いしれている姿が見ていて清々しいです。
0061晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 09:29:31.13ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

自分に酔いしれている?そんな事はない

事実を事実として、淡々と書いているだけ

実際、経典の解釈で
説一切有部がどういう主張をしていたか
唯識がそれにどう批判をしたか、について
この“仏の瞑想”の視点からの説明は
どのサイトを見ても、存在しない

私が自惚れているのではなくて、事実がそうだから
0062晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 09:42:43.50ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

説一切有部の主張…仏の説法の全ては、リアル(有)だったはずだ
(大乗経典のような非現実的な説法は、仏説ではない)

唯識…仏の説法のほぼ全てが、仏の唯識による瞑想の内容だった
(虚実まじった大乗経典にこそ、仏教の本質がある)

まとめると、こう

二者の対立について、この要約した
解説をしてるのは、自分が知る限り
現代においては、世界でこのスレッドだけだと思う
これは、ただのナルシズムでは全くなくて、事実
0063晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 09:49:37.94ID:EsW6QEq2
“なにが?”説一切有 なのか、とか
“なにが?”唯識 なのか、とか 
皆が見落としている

“仏の説法の内容が”と説明してる学者は
現代に存在しない 

なぜか

ただ難解な名称だけが、後世に伝わっていて
その語義について、しっかり理解してる人が、あまりにも少ない
0064神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:58:02.22ID:NLl6v0Nr
どっから目線アキラーん
だな
😫
0065晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 10:06:21.79ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

それが、本当に仏説であるかどうか?と
内容が、本当に現実的かどうか?は、必ずしもイコールではない

というのが強調したい点

鳥山明は本当にドラゴンボールを描いたのか?と
ドラゴンボールの内容は、本当に現実的なのか?が全く別の話の様に
0067神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:09:07.19ID:NLl6v0Nr
アキラーんが
どれだけレスしよーとも
日蓮は
恵心僧都の小型化したよーなものだ
😄
0068神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:11:04.63ID:NLl6v0Nr
恵心僧都の往生要集を読むと
日蓮の小型化していった雰囲気を
理解できる
恵心僧都の天台は法然に賛同しているわけではない
😄
0069晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 10:26:40.56ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

>>67
小型化、というが宗旨がまるで、違う 
彼は念仏 日蓮は題目

どっちも同じだ、というなら
仏教の言葉に全く意味はなくなる

例えば
「おまえを殺す」と「ありがとう」
この二つの言葉はほとんど同じか?

二つとも日本語が分からなければ
どちらも、ただの意味不明な五字七字に過ぎない

念仏と題目が同じことだと主張する人は
こういうことだ 

仏教について議論するときは、その語義が
いったい何を意味しているか?について考察することが
大事だと思う
0070晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 10:33:55.24ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

>>68
恵心の影響を強く受けたのが、法然なのは分かるが
日蓮は小型化というか、念仏に批判的だったからそれはない
0071みそ汁
垢版 |
2024/03/09(土) 14:54:32.44ID:vCiAzfEz
仏様とは、みそ汁のことです。
肝心なことは、何を信じるかではなく、何を食べるかです。
0072晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 15:05:48.25ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

では、念仏と題目、具体的にどう違うのか

おそらく分からない人も多いので、説明したいと思う

阿弥陀仏と妙法蓮華経
どちらもただの意味不明な呪文だろ?
と勘違いしている人が多いだろうが…

まず、阿弥陀仏というのは、釈迦牟尼仏とは全く別の存在
ということに注意してほしい

結論から言えば、阿弥陀仏は仏教とは
別の宗教、西側世界で広く信仰されている教主のこと
いわゆるヤハウェ(アラー)のことである

この解釈も、他の学者は知らないか、全く、習い損なっている
なぜなら、この解説をする者を今まで見たことがないからだ

仏教徒でありながら、西方浄土の阿弥陀仏を頼む
ということは、どういうことか?
それは、仏教を捨てて西洋の別宗教に浮気する、
ということに、ほぼ等しいのである

なぜなら釈迦牟尼仏を、あえてガン無視するからだ

一方で、妙法蓮華経は、このスレッドで述べたように
釈迦牟尼仏の本心そのものである

どちらが真に仏教で、どちらが、裏切りの教義か
0073晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 15:17:26.77ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

確かに、一部分の方便経典で
釈迦牟尼仏は、阿弥陀仏の信仰を勧める場面がある

念仏宗が盛んに、文証にするものだ

しかし、である 

これは少し変な例え話だが、あなたが女性だとして
あなたには好きな彼氏が居たとする

彼氏が、テレビの中の男性アイドルを見て
「あの男性アイドル、推しだわ」と言ったとする

あなたは彼氏が好きだから、ということで
彼氏の言うとおり、男性アイドルを
その彼氏より好きにならなきゃ、となるだろうか?

あげくには、彼氏が何をいおうがガン無視して
その男性アイドルに、釘付けになってしまったらどうなる

このカップルが破局するのは、目に見えている

念仏宗の、仏教に対するスタンスもコレに似ている
西方世界の阿弥陀仏に夢中になって、
釈迦牟尼仏の言説を、ほぼ全てシカトする
とんでもない偽仏教なのだ…
0075晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 15:29:20.72ID:UGCHBcX/?2BP(1000)

コレを明確に指摘したのは、日本史の中で
日蓮聖人が最初だろう 日蓮の念仏批判も
ざっくり言えば、こう言うこと 御書の中にある

念仏無間地獄とは、何か

西方の浄土を夢見て、ヨーロッパ世界に憧れすぎてしまい
アジア世界を呪い、自殺願望を抱く、という毒の宗教

そうではなく、産まれたその場が
そのまま浄土になる、というのが法華経信仰
0076晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/09(土) 15:37:24.39ID:EsW6QEq2?2BP(1000)

西方世界の阿弥陀仏は、西方浄土の教主であるから
その土着の人しか、そもそもあまり救う気はない

それを、遠くに憧れすぎて、近くの教主の釈迦牟尼仏を捨てる
とは、なんと愚かなことか?と日蓮聖人は残している

阿弥陀仏に頼っても、阿弥陀仏には、そもそもスルーされて
釈迦牟尼仏をも裏切ることから、仏罰を受ける、としている

最終的に、どっちにも捨てられるのだ

このロジックを理解してる人も、本当に少ない
念仏と題目は、天地の違いがある
0077みそ汁
垢版 |
2024/03/10(日) 01:07:39.02ID:aluBlM+j
私は悟りを開きました。
徹底的に底意地の悪い世捨て人(びと)を目指します。
充分な栄養を摂取するには、みそ汁が肝心です。
ご飯、みそ汁、坐禅(ざぜん)。
私は動画配信サービスを利用して、たまに散歩するだけで人生は充実しています。
私はリア充に成るのを諦めて、非リア王を目指します。
YouTube Premium、U-NEXT、散歩。
0078みそ汁
垢版 |
2024/03/10(日) 01:26:33.69ID:aluBlM+j
私は悟りを開きました。
徹底的に底意地の悪い世捨て人(びと)を目指します。
充分な栄養を摂取するには、みそ汁が肝心です。
ご飯、みそ汁、坐禅(ざぜん)。
私は動画配信サービスを利用して、たまに散歩するだけで人生は充実しています。
私はリア充に成るのを諦めて、非リア王を目指します。
NHK、YouTube Premium、U-NEXT、散歩。
0079みそ汁
垢版 |
2024/03/10(日) 06:56:55.08ID:aluBlM+j
私は悟りを開きました。
徹底的に底意地の悪い世捨て人(びと)を目指します。
充分な栄養を摂取するには、みそ汁が肝心です。
ご飯、みそ汁、坐禅(ざぜん)。
私は動画配信サービスを利用して、たまに散歩するだけで人生は充実しています。
私はリア充に成るのを諦めて、非リア王を目指します。
NHKプラス、YouTube Premium、U-NEXT、散歩。
0084みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 16:26:04.53ID:gVGH4DXX
>>83
真理とは誰も抗えない宇宙の絶対的な法則です。
0086みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 16:44:31.69ID:gVGH4DXX
>>85
みそ汁は愛であり慈悲です。
0087みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 16:46:58.57ID:gVGH4DXX
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
0088みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 16:47:23.77ID:gVGH4DXX
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、坐禅を通して自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
0091みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 16:52:45.14ID:gVGH4DXX
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で真理と融合。
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、坐禅を通して自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
https://i.imgur.com/IOsF1O7.jpg
0093みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 17:00:49.58ID:gVGH4DXX
>>92
鶏が先か、卵が先か。
ブッダとは悟りを開いた人々の総称である。
0094みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 17:03:09.45ID:gVGH4DXX
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で真理と融合。
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、坐禅を通して自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
鶏が先か、卵が先か。
ブッダとは悟りを開いた人々の総称である。
0095晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/12(火) 17:03:13.07ID:p4/H7T9K?2BP(1000)

仏の本心が経典に残されているにも関わらず
禅宗のように、あえてそれを見ないで
ただ無心になって坐ることを優先する、というのは
自分の心が、何もしなくても仏の心と同じ、という
増上慢を、いたずらに招くのではないか?

5chの仏教スレでも、特に禅宗徒同士の
ソースのない、レスバが激しい…
0096晃(あき) ◆HOKKEvxAGE
垢版 |
2024/03/12(火) 17:04:52.93ID:p4/H7T9K?2BP(1000)

>>93
悟りの内容が、人それぞれで全く違い
5chスレで諍論が絶えないのは、なぜか?

仏教の悟りとは、経典にあるソースを論拠にして
悟った人同士は、同意できなければならないのではないか?
0098みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 17:10:00.88ID:gVGH4DXX
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で真理と融合。
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、坐禅を通して自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
鶏が先か、卵が先か。
ブッダとは悟りを開いた人々の総称です。
0100みそ汁
垢版 |
2024/03/12(火) 17:13:30.26ID:gVGH4DXX
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で真理と融合。
曹洞宗以外の宗派は浅瀬で水遊びをしているに過ぎません。
本当に真理を獲得するには、坐禅を通して自我を棄(す)てて真理と融合しなければなりません。
鶏が先か、卵が先か。
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)或(ある)いはブッダとは悟りを開いた人々の総称に過ぎません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況