X



トップページ心と宗教
1002コメント490KB

悟りを開いた人の談話室 9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良
垢版 |
2020/01/07(火) 22:56:18.45ID:1Yo8wjKE
悟りを開いた人が気楽に、思ったことを書くスレです。
どんな宗教の方でもOKです。知識がない方もお気軽にどうぞ!
会話、独り言、名言、格言、気づき等。

※荒らしはスルー、あぼーんしてくださいね。

前スレ
悟りを開いた人の談話室 8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1577883193/
0002仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/07(火) 23:10:15.54ID:dK6hjj6f
一乙。
0003神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:17:46.77ID:mB7XlXtZ
日本弁護士連合会のサイトの中に

「反社会的な宗教的活動にかかわる消費者被害等の救済の指針」

https://www.nichibenren.or.jp/activity/document/opinion/year/1999/1999_13.html

という日弁連が出したPDFファイルがある
(1999年3月26日)

内容は、法律家の立場から、今なお問題が多い霊感商法に対して一つの意見を提言する、というもの

なかなか興味深い資料ですな
0004かの
垢版 |
2020/01/08(水) 07:26:31.39ID:brggwwKf
スレ立てありがとうございます

おはようございます
もうすぐ成人の日ですね
振袖、華やかで良いですよね♪
でも若い人じゃないと突然演歌歌手に
なっちゃうのは残念ー(笑

>>952
確かに
長嶋さんっぽい
カキーーン (*・ω・)_/ 彡⚾

野良さんは
いつも格言(決して悪口ではありませんっ)
みたいな難しいこと話してくれて
勉強されててすごいなと思うの
でも
あ、ユーモアもある人だなぁ、って
なんか嬉しくなりました♪
0005野良
垢版 |
2020/01/08(水) 07:56:02.34ID:p+RdvilS
>>4
成人の日は目の保養になりますね
最近の若い子のメイクって私の世代とは違って古風な感じに見えます
今なのに古風^^ 
いつだったか昔つんく♂さんが眉毛が太い中山エミリに
今は細いのが流行ってるけど
また太い眉毛が流行る時期が来るよと言っていたのをよく思い出します
本当にその通りに今、なってるしな
0006神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:08:12.11ID:82SO31ZN
>>999
イメージも今ここで浮かんだものなんじゃない?
だから次の瞬間に自分がイメージしてたことを認識できる。
たとえば物を盗んだ子どもが「あれは過去の他人」って言ってたらどう思う?
結局、思ったことを書いたらここに残るんだよ。
過去を無かったことになんてできない。
いくら口で偉そうなことやお経にはこう書かれてるだの、人は本来清浄と書かれてる、
輪廻を離れしむとか言ってたって、次の瞬間には人の悪口を書いてるんだよ。
本末転倒ってことね。苦しいからそういう悪口とかが出るんだよ。
怨憎会苦と、言って八苦の一つだね。
でもそんな世間の喧騒とは無縁のようにふるまってる人もいるでしょ?
そういう人から学んだ方がいい。ちゃんと修行した結果そうなったのか、
どうなのかは知らないけどね。世間にもゴロゴロ菩薩や仏みたいな人いるよ。
あなたも周りにもいるでしょ。素敵な人。もしかしたらそう振舞ってるだけなのかもしれない。
陰ではこういうところきて人の悪口をボロカス書いてるのかもしれない。
修行の完成した人ってのは、赤ちゃんのような人であり、誰よりも大人な人ってイメージかなぁ。
あなたが通ってる臨済のお寺にもそういった人がいた。白隠という方なんだけどね。
人に勝手に赤ちゃん押し付けられてもなんも言わんと育てて、村人からは
なんだあの坊主は。坊主のくせに子ども作ったのかなんてくそ坊主だって陰口叩かれても
何も釈明せずにね。赤ちゃんおぶって野良仕事したりしてたんだったかな。
やがて赤ちゃんを押し付けた人が赤ちゃん返せ!って言ってきて何にも言わずに帰してね。
残念ながら現代では白隠のそういった姿勢は失われつつあるけどね。
それでも本人が菩提心を失わなければ大丈夫だよ。
物心がつく前の赤ちゃんは本当に完成されてるね〜。まさに悟りの体現者です。
あなたの美徳は人に文句言われても言い返さないところです。
さすが母親だけあって、そういう修行が進んでる。がんばれ!
0007神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:27:19.98ID:82SO31ZN
うはぁ〜雨上がりは気持ちいいなぁ!
さて、今日も一日がんばるかな。
0008神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:35:34.98ID:Oe9dqYuh
まあ俺は覚者名乗る程アホじゃないんでね 笑

ただ基準は経典に有るって言っただけで何を怒涛の長文書いてんだか知らんが 誰かの指導をしてる訳でもないよ

基準に照らし合わせて満たす奴はいないって言ってるだけだから そんなに気にすんなよ

ドンマイ (⌒〜⌒)
0009栄進軍曹
垢版 |
2020/01/08(水) 09:41:27.63ID:lKwxlGGy
戦争が始まったらしい(´・ω・`)ワクテカ
0010仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/08(水) 09:45:44.24ID:i092au3g
とうとう打っちまったなぁ……
0012ポッタン師
垢版 |
2020/01/08(水) 09:58:59.19ID:tb1o69Dj
犬には仏性がない。人間にも仏性がない。
なんでか。
無字の公案である。
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:07:59.21ID:dZWTVqMm
>>10

ちゅーる・ちゅーる・わんちゅーる♪
犬山君は昨日は悔しい日でしたね笑。
0014神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:29:56.96ID:82SO31ZN
今日は風が強くて気持ちいいなぁ〜。
あー早く昼飯食べたい。
0017野良
垢版 |
2020/01/08(水) 14:34:06.36ID:p+RdvilS
せっかく仏教を学んでいるのに、人と話せば対立し悪口を言うのでは意味がないですね
悪口とか怒りっていうのはおっしゃる通り苦しいから出ちゃうんです
苦しい時相手の事は考えていなくて、なんとしてでも吐き出してしまいたい、その一心です
生存本能かもしれないんだけどそれをやめるんですよね 

素敵な人はいますね
心の中では色々あるんでしょうけど、人には思いやりの気持ちを表し、笑顔でいる人
他人のいいところを見出し、それを引き出してうまく会話を楽しむ人
ひどいことをされても淡々と滞りなくするべきことをしまったく怒りを見せない人
どんな時も笑顔でいるためか笑顔によって元気を作り出すように身についている人
そういう人に、私もなりたい

私は人と違った脳の使い方をしてるのでは?と実感しているんで
言い返したところで、相手は躊躇ったり混乱すると思うのでね
それに言い返すよりも先に相手の心が見えてくる
そうなると腑に落ちてしまい「ああそうか」となりじゃあ私はこうしようと変わる
言い返すより、聞いて、相手の考えてることを理解する感じです
0021神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:35:04.43ID:82SO31ZN
>>17
仏教 仏の教えですね。
これは世間にある教えとはおもむきを異にします。
人それぞれに悩みや苦しみがあるでしょう。
野良さんにもきっとおありでしょう。
人間の一番の執着は自分の考え方です。
それは他人にとることはできません。自分でしか無理です。
自分がこちらにいて外に他人やものがある。
誰もが信じて疑わないこのことにメスを入れたのがお釈迦さまです。
後はお寺で教わってください。
どうするかは自己責任なので自分次第ですが、
正しい修行さえ怠らずにやっていればそういった悩みや思いも一遍にとれます。
私の場合、あくまで理解どまりですから野良さんと一緒です。
修行最中です。考え方の方に走ると必ず迷うとだけ言っておきます。
0022神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:38:50.11ID:EqlEtZ97
「自分」って側を立てて「相手」を見ると間違う
道徳や心理学といった世間事ではそれでよいけど
悟りは出世間の法
0023神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:02.13ID:EqlEtZ97
悟りは、
「相手」のことでなく、それを見てる「自分」を問題にする
仮に「相手」がどんなに意地悪で極悪人であっても
それに対してて、それを見てる「自分」とは何なのか、これをやっていく
0024ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/08(水) 17:42:54.68ID:4YJ4Tq0T
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニ フニニニ
而二不二 不二而二

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
0025ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/08(水) 17:49:28.22ID:4YJ4Tq0T
>>23
カラス野郎だ。
0026神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:53:11.54ID:EqlEtZ97
答えとして
「相手」も、それを見る「自分」もそこにはいない、知りえない
「知りえない」ってことはつまり解脱済みであるってこと

なのに「相手」を認める「自分」があるっていう、その人の「思い」だけが持続している
この、自分の持ってる「思い」を自分で解きほぐしていく
0027野良
垢版 |
2020/01/08(水) 17:54:18.40ID:p+RdvilS
>>21
躊躇う事なかれですね
0028神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:59:32.11ID:EqlEtZ97
この、「相手」・「何か」を認める
「自分」という思いの起点を解きほぐし終えた人を覚者というのでしょう
0029神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:59:38.83ID:C2h36oBN
私は正しさや良い事に
あまり興味がないようだし
良いか悪いかも
よくわからない事が多い

私も他人もしたい事をしている
と考えるのが
私にとってはわかりやすいので
そうしてる

他人がしていることは
家族でも兄弟でも猫でも
邪魔しないことを最優先に
心がけてるが

私が嫌だと感じる事なら
考える間もなく
動いてしまう
そんなん当たり前じゃん
とか思っている私がいて
あとでガッカリする

そんな感じだ
0030神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:08:55.62ID:EqlEtZ97
そのものとして、「自分」も「誰か」も「世界」も
一切は全て解脱済み、成道済みなんですね
でも、それに気付かず、「自分」や「誰か」が持続して存在してると認めて
その上に、「あいつは悪い奴だ」「自分は善人だ」「自分は劣ってる」「あの人は自分より素晴らしい人だ」とか思いを重ねてる
0031神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:11:58.03ID:EqlEtZ97
「本有円成仏なんとしてか迷倒の衆生となる」
元より円かに欠けることなく成道済みの仏が
どうして迷える衆生となることがあるのか
0032神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:55:40.48ID:82SO31ZN
>>27
ああ、それと
考えや思いが出てくるのは悪いと考えるのも違いますからね。
出てきて当然。生きてるんだもん。
止められやしないよ。
本当は何があってもオッケー、オールOKなんです。
0034野良
垢版 |
2020/01/08(水) 19:39:56.50ID:p+RdvilS
>>30
思考は妄想だともいえるね
人は区切るのが好きだから 
その思いに持っていかれないようにしないとな
0035野良
垢版 |
2020/01/08(水) 19:46:17.53ID:p+RdvilS
>>32
心を否定しないってことですね
起こるべくして起こったことだから
0037神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:59:05.83ID:EqlEtZ97
「自分」の今持ってる思い、それを全て捨てていく
謂わば「自分」が全敗北していく、心で自殺していく方向

だから難しい、どうしても「自分」を守ってしまう
「自分」の考え方でやってしまう
0038神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:00:40.37ID:Oe9dqYuh
>>17

理屈ではその通りだけど 中々そうはならないよ

世間にはありとあらゆる悪口が渦を巻いてるしね

悪口も良くないと咎める人も現実には嘘を吐いたり冗談を言ったり 相手に依って違う事を言ったり邪淫をしたり 貪ったり 憤ったり 邪見を持ったりとブッダの教えを忠実に実行してる人はほぼいない

これは出家した僧侶もそうだし 初期仏教の何とか長老なんて日本仏教の悪口ばっかりだったりするんだよね

身に付いた悪習を取り払うのはそれほど難しいという事なんだよ

本当は全部密教化して戒律に則した生き方をしないと教えませんぐらいやった方が良いのかも知れないけど それだと潰れるからね

それに戒律の優先順位から行くと不悪口は不殺生 不偸盗 不邪淫 不妄語 不綺語よりも下位だから 罪の重い方を優先的に護った方が良いという見方も出来る

反面で殺生の大罪を繰り返したアングリマーラはブッダとの出会いで犯した罪を悔い改めて出家修行して悟りを開いたり

悪口に限らず 戒律というのが如何に重要かと云う事だろうね

厳密には不殺生戒すら十分に護れていないのが我々凡夫なんだよ

与えられていない命を奪ったり食べたりしてるという点では盗みもしてる事になるしね
0039野良
垢版 |
2020/01/08(水) 20:01:26.38ID:p+RdvilS
>>37
秩序を作って簡略化するといいのかな
0040神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:04:50.42ID:EqlEtZ97
「自分」の思いの上でやっていく方向か
「自分」を捨てて解きほぐす方向でやっていくか

思いというのは、その人が持ってるものだから
他の誰かはどうすることもできない、その人自身だけが、自分を救うことができる

やることは単純なんだけどね、これがまあ難しい
嫌いな人、間違ってるって思ってる相手を受け入れるのは、心の自殺に等しいから
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:09:19.95ID:EqlEtZ97
>>39
秩序を作るのも、「自分」の上でやるのでしょう?
何かをするっていう時点で、「自分」の上でやることになる
「こうすれば自分が解きほぐされる」っていう、公式的な方法ってのはないでしょう

人によって持ってる「思い」は違うから
だから対機説法であり、人の持ってる「思い」に応じて八万四千の法門があるってこと
0042神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:12:56.94ID:EqlEtZ97
「仏道を修行する者は、先ず須らく仏道を信ずべし。仏道を信ずる者は、須らく自己もと道中に在って、迷惑せず、妄想せず、顛倒せず、増減なく、誤謬なきことを信ずべし。」『学道用心集』
0044神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:14:08.27ID:Oe9dqYuh
>>30

仏教で云う所の成道済みは生存しない

苦しみの最大の原因は自らの存在に有ると見抜いたから ブッダは生存の原因を自らの業に有ると特定してその因縁を滅し尽くしたんだよ

此処で何らかの吐露をしてる時点で生存への想いは尽きてはいない 即ち無漏ではないとなるから まだまだ解脱は遥かに遠い
0045神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:17:44.61ID:EqlEtZ97
既に誰もが「道」(仏道・菩提)のど真ん中にあって、迷いようもないものとしてある
修行に当たってまずこれを信じなさい
そう道元禅師は言われてますね

迷いようもないものとしてあるのに、「思い」という無いもの(妄想)に囚われて勝手に苦しんでる
自分の持ってる「思い」に自覚的になる、親しくなっていくと、
それを解きほぐすのに相応しい方法ってのが自然と分かってくるのではないでしょうか
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:23:51.17ID:82SO31ZN
修行してる時は相手にしなかったらいいんですよ。
自分の思い、考えが出てきても修行してる間は無視する。
実は普段から誰でも修行出来てるんですよ。
でも人間は思考先行で生きてるから、
認識した事しか目が行かないからそのことに気づけない。
こんなに凄い出来栄えを誰でも既に得てるのに
自分の頭の中の世界でしか生きることを知らなかったから気付けない。
でも我々が生きてるのは一切の生き物生きてないもの全てこの現実世界なんですよ。
誰一人ここから外れてる人はいません。
0047神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:24:49.16ID:82SO31ZN
>>35
アンカー忘れてた。上記は野良さんへのレスね。
0048神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:30:59.85ID:82SO31ZN
考えで悟れるなら悟ラーなんてそこら中に溢れてることになるよw
マサチューセッツでも東大でも京大でも博士でも悟れてない人たくさんいるんだから。
考えで悟ることは絶対に無いと断言できる。
唯一修行をちゃんとした人が涅槃をみてる。
賢いとかバカとか関係ない。
教学は賢くないと無理だよ。いくらでもお経や思想、概念があるんだから。
でも悟りは一つです。
0049神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:37:39.95ID:EqlEtZ97
「いわゆる坐禅とは習禅にはあらず。唯これ安楽の法門なり。菩提を究尽するの修証なり。」『普勧坐禅儀』

習禅っていうのは、坐禅という修行をして悟りに至ろうとすること
そうではなく、修(坐禅)と証(菩提)が等しいものだと言われてますね
0050神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:41:55.79ID:EqlEtZ97
「それ修証はひとつにあらずとおもへる、すなはち外道の見なり。仏法には、修証これ一等なり。」『弁道話』

修行と菩提を別のものだと見ること
修行を方法として、菩提に至ろうとする
この見解は外道のものだと
修(坐禅)がそのまま証(菩提)であると

このようにしつこく、道元禅師は繰り返し語られてます
0051神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:57:20.06ID:82SO31ZN
考え方で悟りに到るわけがない理由は簡単です。
修行とは考えを使わないからです。
さて、野良さんも混乱するだろうからここら辺で私は黙ります。
決して教えてるつもりでもこうすべきと言ってるわけではないですよ。
自分次第ですから。自由です。
私は言いたい事を言っただけですから。
ではでは。
0053ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/08(水) 21:10:01.88ID:4YJ4Tq0T
臨黄ネット

独坐大雄峰(どくざだいゆうほう)

 ある時、一人の僧が百丈の懐海禅師に尋ねて言うのには、「如何なるか是れ奇特の事―この世で一番有り難いものは何ですか。

一番貴いものは何ですか」どんな宗教でも、まず一番有り難いものは神であり、仏と言うであろう。

あるいは法と言うであろう。

禅宗ではいったい何が有り難いのか、と。

うっかり百丈が仏だの法だのと答えるならば、ただではすまさんという所存だ。

・・・(中略)・・・

そこで百丈が答えるのに、「独坐大雄峰―俺が今現に生きてここに坐っておることが一番有り難いわい」何と爽快な一句ではないか。

これしかないであろう。めいめいが生きて、そこに坐っておるという事実以上の有り難いものはない。

金が有り難いか、屋敷が有り難いか、身分が有り難いか。

生きておるから金がいるのだ、生きておるから屋敷がいるのだ、生きておるから出世も悪くないのだ。

一番大事なのは、今ここに生きておるということだ。

言うならば、釈迦も達磨も、俺が生きておるから苦労されたのだ。

俺が生きておるから太陽が照っておるのだ。

俺が生きておるから空気があるのだ。

丈云く、独坐大雄峰。

俺が今現に生きてここに坐っておることが一番有り難い、と。

《原典・碧巌録/引用・山田無文著『無文全集』第二巻「碧巌録」(禅文化研究所)より》
0054ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/08(水) 21:19:40.71ID:4YJ4Tq0T
臨黄ネット

禅語
法話

独坐大雄峰
どくざだいゆうほう

『禅語に学ぶ 生き方。死に方。』

(西村惠信著・2010.07 禅文化研究所刊)より
「今、此処にいる素晴らしさ」
―独坐大雄峰―(『碧巌録』二十六則)

僧が百丈懐海和尚にむかって、「如何なるか是れ奇特の事」(この世の中で、最も素晴らしいことは何ですか)と尋ねた。
すると百丈は「独坐大雄峰」(この百丈山にこうしてどっかりと坐っていること)と答えた。

もし誰かがあなたに向かって「この世で最も素晴らしいことは何か」と聞いてきたら、あなたは何と答えるか。

もとより人それぞれに答えは違うであろう。
なぜならば「価値観」が、人によって異なるからである。

 ある人は「お金持ちになることだ」と言うであろう。

ある人は「とんでもない、金なんかいくらあっても、死んでしまったらお仕舞いだ」と言う。

ある人は、「人は死んで名を残すというではないか。後世に名を残すことだ」と言って名誉を重んじる。

 しかし、これらのことはすべて、現実に元気で生きているということがあって、初めてできる話であろう。
病いの床に臥したり、死に臨んでしまった人にとって、何程の価値もないものだ。

 するとやはり一番大事なことは、地位でも名誉でも、また財産でもない。
それはなんといっても、今ここにこうして元気で生きていることであろう。

にもかかわらずわれわれは日常、この素晴らしい「事実」に気づかず、何かもっとよいことはなかろうかと、明けても暮れても右往左往している。
何という愚かなことであろうか。

 人から「お金持ちですね」と言われたり、「あなたは立派に出世された偉い方ですね」などと言われて「有り難う」と返すのはどこかおかしい。

しかし、「あなたはお元気ですね」とか、「お若く見えますね」などと言われたら、胸を張って「有り難うございます」とか「お陰様で」とか言うべきである。

元気で有ることが難しいから「有り難し」であり、老いやすいものが若々しいのは「有り難い」からである。
0055ポッタン師
垢版 |
2020/01/08(水) 22:03:05.73ID:NE+/yuMC
54.53.独坐大雄峰、か。
自分が独坐する、か。
否。大雄峰が独坐する。
そのどちらが価値があるか。
そこが問題である。
西村恵信、山田無文はバカである。
大爆笑である。
0056ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:34.77ID:4YJ4Tq0T
ポッたん が言う 独坐大雄峰

山並みの、しかも深い谷を眼下に谷に突き出した崖の上の大岩に坐るポッたん である。

だが、股関節を傷めて以来の椅子禅である。

椅子がわたしを保持する。

わたしを保持する椅子を、椅子の脚を大岩が抱え込む。

大岩を眼下に広がる大パノラマの大渓谷が支え持つ。

46億年の大渓谷は地球が含有する。

太陽がわかれた地球を太陽と惑星が引っ張り合い均衡する。

そして銀河の中心に向かって2億年かけて公転する。

24時間で地球は自転し、1年かけて太陽の周りを公転し、また、銀河の中心に対して2億年の公転である。

どこに、此処があるのか、今があるのか。

椅子禅のわたしにうちゅうふう宇宙風が吹き抜ける。

独坐大雄峰とは、我が無い。

すべてが我である。

ある和尚は、真理(さとり) を問われた時は必ず親指を立てた。


無門関第三則 倶胝竪指 (ぐていじゅし)

 倶胝(ぐてい)和尚は、誰が何を問うても、ただ一指を立てた。
 
  彼に若い有髪の侍者が仕えていた。
訪問者が、「あなたの師匠は、どんな禅を説かれますか」と問うと、侍者もまた一指を立てた。

これを聞いた倶胝は、刃で侍者の指を断ち切ってしまった。
侍者が苦痛に号泣しながら走り去ろうとした時、倶胝は彼を呼んだ。
彼が頭をめぐらすと、倶胝は一指を立てた。
侍者は忽然(こつぜん)として領悟した。
 
  倶胝はその臨終にあたって、集まった僧たちに言った。
「わたしは“天竜の一指頭(いっしず)の禅”を得て生涯これを使ったが、使い尽くせなかった。」
  こう言い終わって遷化(せんげ)した。
0057野良
垢版 |
2020/01/08(水) 23:06:47.38ID:p+RdvilS
>>38
世間にいれば、悪口の渦で気が付けば同調していたり
いない人の話題を名無しで言っていたりしますね
悪口を言ってないつもりでも、言ってしまってから
「あ、今のはもしかしたら悪口だったかもしれない」と思う事はよくあります
そういう意味で自己を反省し、怠ることなく気を付けなければいけませんね

ことばっていうのはリアルで成り立つものなのでしょうか
ネットではあくまで心の中の言葉であって、音声として発せられてないから
罵声のように思える言葉をキーボードで叩くことは喋ったことにならないのかな
とふと思いました

一番の理想は自分が自分の使命を全うできるように
自己を整えよく励めるように雑念や妄執を捨て去ることかなと思います
0058野良
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:13.50ID:p+RdvilS
>>40
嫌いな人、間違ってる人を受け入れるのは慈悲の念じゃないかな
彼らを信じる気持ちを持つってことなんだけど
0059野良
垢版 |
2020/01/08(水) 23:23:37.78ID:p+RdvilS
>>41
すみません 秩序だなんておかしなこと言いました
忘れてください
自分を敗北させる必要は無いけど
自殺というと行き過ぎで今持ってる思いはきっと
過去からずっと持ち続けた思いなんじゃないかな
それを捨て去るのは思いによってはかなり難しい
結局は捨てるか捨てないかとても簡単な2択になるんだけど
守るっていうのは妄執かもね
0060野良
垢版 |
2020/01/08(水) 23:32:26.52ID:p+RdvilS
>>46
どんな時も修行していることを意識するとかえって研ぎ澄まされ
余計なことを考えなくて済みますね
気づかないときは本当に気づかなくて怠っていたと反省しています
頭で考えたことにしか目が行かないと修行を忘れ感情のままに生きてしまう
今日は体調が悪かったのですが
そのせいか落ち着いて自己と向き合えましたね
0062野良
垢版 |
2020/01/08(水) 23:37:04.95ID:p+RdvilS
>>51
なるほど
毒矢の教えを思い出します
他人と違う考えで対立していても
日常生活であーだこーだ考えていても悟りに至らないという事ですね
なんだかスッキリしましたね 
ありがとうございます
0064まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/09(木) 00:29:11.03ID:V+64ARUS
思考停止が悟りへの道だ。
0066神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:54.85ID:uC4aPB2m
>>60
観念の話をしてるんじゃありませんよ。
現実にそうなんです。気づいてないんです。
言いました通り修行に考えは一切使いません。
今そこでぐるりと一周、見回してみて下さい。


やりましたか?
本当にしたなら今ちょっとだけ修行しました。
何のことか分からないと思います。
分からないと人は知りたくなります。
すぐ頭の方に行くんですね。
でも頭で探らない、追究しない。
果てしないですよ。考えで追究する事は出ることのできない迷宮入りです。
この一周ぐるりの話をお寺の老師に言って頂いても構いませんよ。

>>62
まー幻を見てるみたいなもんですからね。
道元禅師のお話をされてた方が修行イコール悟りの証明だって話も本当ですよ。
ただ考えを使って本当なんだと思い込むともう違いますね。
本当だ、イコールだってところを実際にこの現実世界で見て初めて納得いくんです。
0067ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/09(木) 01:01:14.74ID:l6FTYPFw
>>66 名無しは荒らし さん

ガウタマシッダールタさんが、苦行(修行)ではさとれず、気餓死寸前に乳粥を供養されて川辺の樹の下に坐りこんだまま動けず、
朝を迎える前、夜明けの空の低いところに輝く金星を観て、悟った、と言う。
何をさtごった、と言うのかは、わからない。

誰もわかるわけがないから、
喜びのまま
死んでしまおう、と思われた、と言う。

また、森林の奥で悟った多くの修行者たちがさとりの歓喜のまま、死んだ、と言う。

そこでお聞きしたい、修行って
飯の種にするプロ坊主の集金業務でもあるまいし、みてよみてよの坐禅とかして修行アピールをするのでしょうね。

お金を受け取れば、ビジネスですよね!?
0068まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/09(木) 01:02:18.80ID:V+64ARUS
あはは、笑える。
0069神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:21:21.02ID:uC4aPB2m
>>67
>>餓死寸前に乳粥を供養されて川辺の樹の下に坐りこんだまま動けず
受け取れば、ビジネスですよね!?

てま〜冗談だけど、解釈の問題なんじゃない。
一般的な言い方をすれば布施された者は法施をする。
今どき、無料でやってるところもあるし、お金が無いとか、
渡せれない事情があるなら渡さなかったらいいんじゃない?
たぶんお寺にとっても坐禅会の布施だと雀の涙だと思うよ。
それに私は野良さんがどこのお寺かも知らんよ。
私が行ってたところは0〜3000円かな?一泊食事付きで。
ビジネスっていうけどホテルとか行くらとるの?
なんぼにもならんと思うよ。
お金なんて請求されたことないし、みんなお布施してるからしてるけど、
「無いならないでいいよ」って他の参禅者に言われたことあるよ。
そもそもお釈迦様は80歳まで生きたとされてるけど、
お布施や乞食なしでどうやって生き長らえたんだろうね。
祇園精舎とか竹林精舎とかは?お布施でしょあれも。
ま〜趙州は努めて施しを受けないようにしてたらしいけど、
そういうお布施もあるからこそ現代の日本にも仏法が伝わってるんじゃないの。
ムキになることでもないと思うけど。
0070神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:32:01.93ID:4YfOSub1
>>45

道元さんが仏教の全てではないよ

禅が削ぎ落とした仏や菩薩や神々の顕現も認めた上で指導や協力を仰ぐやり方だって有る
0071神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:43:51.87ID:4YfOSub1
>>50

まあ原始経典の無かった時代ならそれもありだったのかもね

しかし 現代人は釈迦の時代のマガダ語の語形が残ってる経典が有る事を知ってるし 釈迦が修行を経て悟りへ導く様に指導してた痕跡も残ってるから そっちが内道だと確認出来る

過度に祖師を立ててブッダに背くなら それこそ外道だと言わざるを得ない

文献等を見ても 未だ日本に釈迦と並ぶ程の仏師は出てはいない
0072神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:55:35.83ID:4YfOSub1
>>57

ブッダはこうも言っている

  他人の過失をみるなかれ。
  他人のしたこと、しなかったことをみるな。
  ただ、自分のしたこと、しなかったことだけをみよ。
出典:『ダンマパダ』50

他人の悪行をどうこうするだけの時間の猶予は無いから 誰それのは悪口だとか考えるのは自分自身の役には立たないと思う

難しいけど 見ない 聞かない 批判しない というのも修行過程では大事なのかもね

未熟な人間どうしであれこれ言い合っても解決手段は見つからない訳だし 悪口だと思ったら 脳内であぼんするしかないのかも
0073神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:17:51.64ID:Ig/ydPRl
何かを求めるのか、何かを捨てていくのか
それはその人次第だから

「仏教が欲しいのか、この自分を明らかにしたいのか、どっちだ?」
そんな風に言ってた人がいる
0074神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:14:57.98ID:YQieFclW
私はできるだけ自分のやり方で
私ともっと親しくなりたい
0075神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 06:45:32.99ID:YQieFclW
いつだったか
池袋駅で60歳ぐらいの男性が
よろよろ歩いてたので
ありゃ転びそうだなあと友だちと
話していたら頭からゴツンと
鈍い音させて転んだので
駅員さん呼んだり
動かないように言ったり
するうちに人が集まってきて
お巡りさんも来て救急隊員もきて
中心になってあれこれ仕切る人が
出てきて

私はそんなにやる気がないので
もういいなと眺めていたら
警察官や救急隊員に
事情聞かれた仕切る人は
見てないことまで答えていたので
すごいやる気だなあと
友だちと話して笑った
0076宇宙人和尚
垢版 |
2020/01/09(木) 08:54:30.27ID:ouXl3JyD
>>64
思考停止と言うより、思考と思考の狭間に気づいてゆくと、
今のこの瞬間が、見えてくるよ。
0077野良
垢版 |
2020/01/09(木) 09:37:47.47ID:mVwWgjip
>>66
何となく分かります
思考を挟まずにただ「見回す」ということですね
そのような修行を続けていると、ずいぶん時間がたっているような気がするのに
とてもゆっくり時間が進んでいくんです
思考を使わない行為をする修行は生活を有意義なものにしている
雑念や妄想が早く時間を過ぎさせていたと気づきました
人生は短いですからね
0078野良
垢版 |
2020/01/09(木) 09:41:44.32ID:mVwWgjip
>>66
修行=悟りなんですね

修行しているとき思考をせず行為のみが働いている
そのとき真理が見える、法が分かるということですね
見える、分かるっていうのはきっと後になって気づくのでしょう
0079神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:10:54.64ID:/jGV+Quc
インドでは昔から
祭りの時に賽銭貰うために
サマーディ状態の人の動きを
練習してる修行者もいると言うね
0080神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:38:06.47ID:uC4aPB2m
>>77
だから分かる事と本当にそうであるって事は違うんですよ。
頭で分かった気になるだけなんです。
本当に違うんです。どんどんそうやって考えを付け足して行く。
0081神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:43:44.97ID:uC4aPB2m
>>78
ね、頭でそうやって結論付けたり、考えに結びつけるでしょ。もう真理から遠かったんです。
実際に修行して下さい。
これも守らなきゃいけないこれはしてはいけないとか、
思考を止めろとか絶対にできない事をしろてことは絶対にいいません。
修行とは普段誰もが出来てる事です。 
本当に気づいてないだけなんです。
これ以上は分からなくなって来ると思うので一旦この話はやめますね。悪しからず。
0082ポッタン師
垢版 |
2020/01/09(木) 11:24:10.90ID:YWka+Xlk
81.修行バカが言う、ことである。
大爆笑である。
0083神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:55:49.78ID:uC4aPB2m
意地悪で言ってるんじゃないですよ。
本当に違うんです。
勘違いされる方もおられると思うので言っておきますけど、
私が知ってる人だけでも50年くらい許されてない方がいます。
1ヶ月で許された方もおられます。
1ミリでも違ってたら違うんです。
やってる事は簡単ですけど、ハッキリ言って甘くないです。
余り言いたくない事ですが私の法友も許されないまま死にました。
徹し切れてないと許されません。
修行に考えは使いません。悟りは分かる事ではありません。
0084栄進軍曹
垢版 |
2020/01/09(木) 13:37:53.46ID:wpQ4oCv7
悟りとは、分からないことです(´・ω・`)
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:20:17.47ID:uC4aPB2m
唯、直下頓に自心本来是れ仏なりと了して、一法の得べき無く、
一法の修すべき無し。之は是れ無上の道なり。之は是れ真如仏なり。
学道の人、祇怕る、一念有ならば、即ち道と隔つことを。
念念無相、念念無為なる、即ち是れ仏なり。
学道の人、若し成仏を得んと欲せば、一切の仏法総て学することを用いざれ。
唯、無求無著を学べ。求むること無くんば即ち心生ぜず。
著すること無くんば即ち心滅せず。不生不滅即ち是れ仏なり。

此れは是れ汝の清浄法身なり。名づけて阿(あ)褥(のく)菩提と為す。
若し此の意を会せずんば、縦い汝多知を学得し、勤苦修行し、草衣木食すとも、
自心を識らず、尽く邪行と名づく。定んで天魔の眷属と作らん。
此の如きの修行は、当に復た何の益かあらん。志公云く、仏は本是れ自心の作るもの、
那(なん)ぞ文字の中に向かって求むることを得んと。
饒(たと)い汝三賢四果十地の満心を学得すとも、也た凡聖の中に在って坐するのみ。


これは臨済宗の臨済という方の師匠の言葉です。
こういう方を祖師、祖仏と呼びます。
他に探せばいくらでも祖師が同じようなことを仰ってるものがあるんですが、
私も相当忘れた(笑)有難いことに出てこない。
細かい説明は無しにしておきます。
要するに悟りは考え方ではない。修行は考えを使わないということです。
逆に言うと悟りを考え方にすることも簡単にできますし、
考えで追究することを修行だと思うってことです。万人がそうしますが、
いくらやっても決して悟ることはありません。
一体なんの為に仏教を勉強するのか 一体なんのために修行をするのか。
そこですよね問題は。一体なんの為に仏教してるんですか。
0086ポッタン師
垢版 |
2020/01/09(木) 14:52:22.50ID:QERjn+DB
85.悟れないバカが言う、ことである。
大爆笑である。
0088仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/09(木) 15:10:40.66ID:9WnSWJnR
真言宗さんの言葉だけど、言い得て妙だからあげときます。

>結果的に本人達が解らないままに雰囲気だけでその気になって言葉を放つから 他人はもっと解らない
>その解らない様を見て誰それは解ってないとやる
0089ポッタン師
垢版 |
2020/01/09(木) 15:15:07.12ID:QERjn+DB
88.バカ大山は、悟る必要がない、から気楽な商売である。
大爆笑である。
0090手ぶらの乞食
垢版 |
2020/01/09(木) 15:22:11.14ID:aScwmVfT
あぁ

甘露の雨が降る

このまま濡れて行こう

カラ〜ンコロ〜ン
カラ〜ンコロ〜ン
0091ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/09(木) 15:31:24.12ID:l6FTYPFw
>>69
寺院経営者だよ。
ビジネスだろ!?

檀家が坐禅会に出て、500円の茶菓代も支出するって、ありえない。

食う事が大変では無くなって、
どこかおかしくなってないか!?
数万円のお布施、お食事、お車代と、平気で出費でき、いけしゃーしゃーと衣の下に入れ込むってさあ。

おかねまみれだろ。

逆に
お金を差し上げる宗教を探してるんだけど、無いか・知らないか?
0092仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/09(木) 15:31:52.82ID:9WnSWJnR
なんか昔から勘違いしてる奴もいるけど、ネットで公案の猿真似や禅的な手法を用いて相手を否定しまくっても、追い詰められて大渇一声、いのちの本源の発現とその自覚なんて起こり得ないからw
0093ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/09(木) 15:33:35.64ID:l6FTYPFw
>>72
> >>57
>
> ブッダはこうも言っている

(。_゜)〃ドテッ!

言ったかどうか 誰にもわからないよ。
0094野良
垢版 |
2020/01/09(木) 15:43:44.91ID:mVwWgjip
>>72
私はスルー力をもっと身に着けるべきですね
悪口に対し何か言いたくても言わないってことも
戒定慧の定に当たると思うので実践したいと思います
0095野良
垢版 |
2020/01/09(木) 15:50:51.76ID:mVwWgjip
>>80
まあここでは会話してるに過ぎませんから
あなたの言ったことを頭で理解することしか出来ない
本当にそうであることのまえに分かること、何か「きっかけ」がないと
そのことに向かっていきませんから
0096野良
垢版 |
2020/01/09(木) 15:55:28.19ID:mVwWgjip
>>81
そうそう、ここで会話しても真理に近づかない

文章読んで勉強していてもダメで実際に実践していないとね

でも、いつでも真理はあるってことですね、気づかないだけで
0097野良
垢版 |
2020/01/09(木) 15:59:08.70ID:mVwWgjip
>>85
仏教を学ぶのは、自己を習うためです
0098神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:05:47.72ID:/jGV+Quc
右に行くこと
左に行くこと

することしないこと

努力すること
怠けること

私は前もって
知ろうとする感じが
嫌いなんだなあ

私がしてみればいい
0099ポッタン師
垢版 |
2020/01/09(木) 16:09:10.13ID:QERjn+DB
97.仏教を学ぶのは悟る、ためでる。
バカには理解できない。
大爆笑である。
0102神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:42:53.34ID:uC4aPB2m
>>69
だからお釈迦様や迦葉尊者は?(笑)
布施があったから生き長らえたんじゃない。
まーそっちに目がくらんでるお寺さんもあるかもしれないけど、
私が行ったところは元は廃寺を先代が全部自分の手で再興されたところだし、
他のお寺はその昔ひとつのたまねぎを数人で分け合って修行したってところだからね。
そんなところだから檀家連中も参加してるところだったよ。
それにたかが数万でお寺の経営ができると思う?

>>野良さん
戒定慧はそれぞれ貪瞋痴に対してると聞きますね〜。
全部、修行に集約されてますよ。

理解することは修行は頭使わないんだな これだけです。

実際に自分でやるってことが重要ですね。
知らぬが仏なんて言いますね。

そうですか。自己を習う為なんですね〜。私はやっぱり生きてて苦しいっていう
のが一番の悩みでしたかね〜。
今思うとあの苦しみはなんだったんだろうって思うけど。
この教えはそういったことの根元を明らかにしてくれます。

色々言いましたが、まったく同じ立場ですから一緒に頑張りましょう。
0103ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/09(木) 17:03:17.11ID:l6FTYPFw
一切皆苦
いっさい かい く

苦とは、思い通りにならない事を言う。

漢訳の僧は、苦しい、と意味で使ったのではない。
0104野良
垢版 |
2020/01/09(木) 17:36:35.29ID:mVwWgjip
>>100
すみません、概念化の意味が分かりません
私が何の概念を書いたのでしょう
0105野良
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:34.42ID:mVwWgjip
>>102
自己って分からないですからね
自分とはこうだって思い込んでるだけで
因果が分かれば苦しみは無くなるって言葉では簡単だけど
頭ん中が曇ってると正しく見えませんし
経典とかも繰り返し読むからこそ意味がある気がする
私はいま興味持ったことに突き進んでる感じです
0106神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:15:01.63ID:Vc6NfMYb
>>92
大山自身が、

「いのちの本源の発現とその自覚」が出来ていないくせして、

分かった風なことをよくも書けるなあ。

wwwwwww
0107神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:21:15.07ID:4YfOSub1
>>94

戒定慧は順番の事でも有るけど それらの相関関係の事でも有るから 慎重になる必要が有るよ

正しい戒を正しく護れて始めて正しい禅定に至って正しい智慧に辿り付けるんじゃないかな

その為には何が正しい戒で何が正しい禅定かを最古の経典に求めて其処を基準にやって行くのが良いと思う

俺は間違って出家の十戒をそうと知らずに受けて 何年も自分達の十善戒には不飲酒戒が無いから護らなくても良いと考えてたけどそうでは無かった

先ずは在家の五戒を受戒してそれを護る事に専念するべきだったと今は考えてる

このたった五つの戒律を護れずに正しく精進する事は不可能だからね

素晴らしい経典に触れて判るのは凡人には五戒でさえも難しく 非凡な人には二百四十の戒律でも身に付いて離れないだろうという事

我は凡夫なりと理解した処からで無いと 邪精進 邪定 邪解脱へと向かうという事

これはどれだけ知識が有ろうと どれだけ行を積もうとおそらく同じ

一番最初の信行学は在家の五戒に有ると思う
0108神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:22:32.80ID:uC4aPB2m
>>105
その自己とは何ぞやということを明らめるのが仏教ですね。

ほほ〜 何に興味を持ってるんですか?
さしつかえあるなら控えてくださいよ〜w
0109仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/09(木) 20:27:59.21ID:9WnSWJnR
>>104
真理って

>わが作るところにも非ず、また余人の作るところにも非ず。
>如来の世に出ずるも出てざるも法界常住なり。

ではないのですか?

会話WそのままWに真理なのでは?
文章を読んで勉強WするがままWに真理なのでは?

その方は、言語化の問題を指摘されてるんだとおもいますよ?
0111ポッタン師
垢版 |
2020/01/09(木) 20:42:51.31ID:QERjn+DB
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
0112まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:46:17.30ID:+wUnX0/R
まいっちんぐ
0113まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/09(木) 20:52:46.27ID:9WnSWJnR
まいっちんぐ
0114まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:57:59.16ID:+wUnX0/R
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?


こうやって大山が誕生した
0115仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/09(木) 21:04:57.42ID:9WnSWJnR
おい、バカムイ!
お前、鬱期入りしたんじゃないの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0116ガチのキチガイw 仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪
垢版 |
2020/01/09(木) 21:59:14.07ID:l6FTYPFw
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニ フニニニ
而二不二 不二而二
一の如し、ほとけ は

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です
  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です
0117神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:18:22.47ID:uC4aPB2m
そういえばよくここで今しかないって聞くけど、
みんな考えることが好きだろうから考えてみてw

過去はもう無い
未来はまだ無い
あるのは今だけ

でも今のことに気づくのっていつ?
つまり、今起こってることを今その瞬間に気づけるかどうか。

必ず今の後に認識を起こして気づくよね? つまりもう今は過去になってる。
え?じゃあ一体なにが本当に有るって言えるの?w

あ、ちなみに私に答えを聞かないでねw 参加したい人だけ参加して。
文句や怒る人は参加しないでw
0118神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:55:55.74ID:M6e6k9+h
↑一切皆空だね。
0119神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:05:25.73ID:4YfOSub1
アホクさ

時間に明確な線引きなんか無いし 線を引く事自体が分別に過ぎないのに

時間が伸び縮みしたり停止したりする感覚すら知らんのかな?
0120野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:11:49.37ID:mVwWgjip
>>107
順番に実践していくんですね
戒定慧は最近知った言葉だったんですがその中でも「定」が印象的で
心を一定に保ち欲のために翻弄しない、目の前の事を淡々とする力を養うと思い
五戒を守ることはもちろん自分で決めた決まりを守って生きるってことをしています
自己を制することで欲望である虎に餌を与えず飢え死にさせるような感じです
因みに最古の経典とはどの経典の事でしょうか?
今読んでる原始仏典(中村元)の第四章「人間関係」に五戒が乗っていて読んでました
著者が悟ってるかどうかは関係なく自分が理解し実践しやすい言葉なのがいいです
0121野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:18:48.84ID:mVwWgjip
>>103
思い通りに行ったと思う時って柔軟心が働いていると思う
それはおおらかな心
素直に、これで良し!と認めてしまう
0122野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:21:25.14ID:mVwWgjip
>>108
本を読んでいて、その本の中に文献が乗っていたりしますよね
その本を注文しちゃうんです
あとはブログで紹介されてる本とか気になるものは保存しておいて後で買うとか
かなり吟味しますけど 
やみくもに買うよりずっといいです
0123神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:23:42.29ID:4YfOSub1
>>120

今 学者からもお墨付きが出てるのはスッタニパータの第四章と第五章やダンマパダとかだから 先ずは其処から意味を読み取って戒を受けるのが先かも

自分で勝手に護るんじゃなくて一度は僧侶から受戒しないとね

戒を信じて行じて学ぶというのが基本

完全に習慣として根付いたら最初の信は必要無いから捨てられると思う
0124神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:49.81ID:uC4aPB2m
>>122
本か〜。読まなくなったなぁ〜。
私こう見えても本屋に何時間も居たタイプなんですよね〜。
いや、どう見えるかなんて分からんか笑
0125野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:36:16.24ID:mVwWgjip
>>109
おっしゃるとおり
思ったことを言葉にするのは難しいです
会話にも法が成り立っていてそれが真理だし
勉強法という名の法があり法がないと勉強でなくなる
勉強としてなりたつものが真理ってことですかね
0126野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:38:56.80ID:mVwWgjip
>>117
厳密にいえば今って点でもなく穴でもなくほんの一瞬の出来事で
捉えることが本当は出来ていないと思います
今、起きたことをただ認識することがいわゆる「今に生きる」ってことじゃないでしょうか
0127神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:49:33.72ID:uC4aPB2m
>>126
さぁ、どうでしょう。
もう一つ野良さんにだけ言うと、
本当には無いことに苦しむ必要が無いのは理解できますか?
本当に有る事にだけ苦しむべきじゃないですか。
理屈の上ではそうでしょ?
実はこれは仏教の核心を突く問題でもあります。
今しかないのは何となくでも分かりますよね。
いつでも今しかない、「私は10分前を生きてるよ!」なんて人が居たらおかしいですよね笑
でもその今は今と認識した内容はもう既に過去になってる。
じゃあ今って本当に有ると言えますか?
0128野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:50:29.32ID:mVwWgjip
>>123
完全かあ 難しいな
もっとスッタニパータとダンマパダを熟読しないとダメですね
0129神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:55:30.73ID:uC4aPB2m
世人、この一株の花を見るに夢幻に相似たり。
と言う禅語が有ります。

正にその通りと思う私は本当に未熟だなぁ〜と、思う。
0130野良
垢版 |
2020/01/09(木) 23:57:15.35ID:mVwWgjip
>>127
逆に今はないと言い切ってしまうと
じゃああなたはどこに生きてるの?と言われてしまうので
今はあると言い切ってしまう事にする(笑
今っていうのは自分が一番最初に認識したことの連続を言うのじゃないかな
無意識の領域もあるから思い過ごしてスルーしてしまった現象もあるけど
その中の一つ歩く音を感じたりお湯が沸く音とかただ感じて動くのが今です
今!という以前にそんな風に生きていないとダメですね
0131ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/10(金) 00:12:20.13ID:CMC/sYvM
どこを捉えるのだろうか、いま を。
0132神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:17:53.21ID:wZZQ1LQ9
>>130
自由に生きたらいいんですよ。
私が言った禅の事なんて余計な事なんで忘れてしまっても構いませんよ。
今のあなたのままで充分問題ないんだから悟りなんて余計なもん追っかける必要ありませんよ。
まぁそれが好きでしたかったらすればいいけど。
悩みがあるなら悩んどったらいいんですよ。
楽しければ楽しめばいい。
何かどっか自分を良くしなきゃいけない、
こんな風に生きないとダメとか、
修正しなくちゃいけないなんて事ありませんから。
大丈夫 だいじょうぶ。
0133くろ
垢版 |
2020/01/10(金) 00:23:32.39ID:CRe9tKLg
?今というのは、単に過去と未来の間にあると想定されているもの、というだけだろうね。。
今がないって言えるかわからんけど、過去未来と同じように、概念であるといえば概念。。

認識できるものはすべて過去のものだから、禅で言う今とは、認識以前、主客の隔てがない状態を言う場合が多いんじゃないかな?
その今に気づくことで、過去のもの、認識したもの、主客の惑いが、実際ではないということがわかる、ということじゃなかろうか。。

理解したこと、知ったこと、解釈したもの、思ったことは、すべて実際ではない、認識されたものにすぎない。。
0134神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:27:45.06ID:wZZQ1LQ9
>>133
別に返事要らないよな?w
0135くろ
垢版 |
2020/01/10(金) 00:31:13.63ID:CRe9tKLg
>>134
ご自由にどうぞ。。w
0136ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/10(金) 00:34:58.80ID:CMC/sYvM
彼女がただただ日本語を勉強する動画 - 10:32
https://www.youtube.com/watch?v=NlIGrE227yw

彼女と日本に帰りまーす - 10:00
https://www.youtube.com/watch?v=6RTgTXyg4bU

私が受けたアメリカでの人種差別の話。 - 8:47
https://www.youtube.com/watch?v=JBossq8MpJg

【世界最大コストコ】大量買い - 12:37
https://www.youtube.com/watch?v=k_MyhHcVssU
0137野良
垢版 |
2020/01/10(金) 00:40:48.09ID:6LcL5r2e
>>127
無いことに悩んでも、無いのだから変えようがありませんしね
有ることに悩めるから有るものを変えることが出来る
全く苦しみが無い状態も退屈で生きれなくなると思うけど
苦しむから学習してよりよく生きてきたわけだし
>>132
自分を変えようとしないっていう考えはつい最近学びました
自分がまだわかってもいないのにどうやって変えるのかと(笑
変えるっていうより、日々発見の連続です


今日はここらへんで
0138ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/10(金) 00:45:39.90ID:CMC/sYvM
>>133
> ?今というのは、単に過去と未来の間にあると想定されているもの、というだけだろうね。。 今がないって言えるかわからんけど、過去未来と同じように、概念であるといえば概念。。

> 認識できるものはすべて過去のものだから、禅で言う今とは、認識以前、主客の隔てがない状態を言う場合が多いんじゃないかな? その今に気づくことで、過去のもの、認識したもの、主客の惑いが、実際ではないということがわかる、ということじゃなかろうか。。

> 理解したこと、知ったこと、解釈したもの、思ったことは、すべて実際ではない、認識されたものにすぎない。。  』

過去、現在、未来 と時間の流れが有るのだろうか。無いのだろうか。

過去は無いが、過去であった時、今はあったのか、どうだろうね。

今を捕まえようとしても、すでに、常に過去。

過去は無いよね。

今、ここ。どこにも無い。

それを聞いたら、お返事は、ハイそーデッカー
0139神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:01:31.93ID:wZZQ1LQ9
>>137
ところが現実的な話すると、その実際にはもう無いことでも
世間の中で生きてたらそれ前提での社会があるからそうもいかないw
現実的に苦しいことはなくならない。苦しいときは苦しいでしかない。

考えじゃなくて本当に変える必要ないし、変わらない。
別に今のままでいいじゃん。ただ悟りを追っかけだすと大変だよw
ハッキリ言ってオススメしない。世間一般の人ほぼそんなこと頭にすらないでしょ。
新年早々、久しぶりの友人に会ったけど、
あ〜そんなこと考えてるんだ そんなことで腹立ててるんだ とかねw
2時間聞きっぱなし。 私が禅をしてることは知ってるけど一切そんな話しない。
でも楽しかったよ。 愚痴ばっかりでごめん!って謝ってたけど、
大好きな友人なんでまた早く会いたいよ。非常に新鮮だった。久しぶりで。
はい、おやすみなさい。

>>138
誰でも共通する現実的な話でしょ(笑)
洋の東西を問わず誰でも同じ。
0140J
垢版 |
2020/01/10(金) 01:12:31.59ID:M+IXlTPe
時間の流れは、
未来→今→過去
よって未来と過去の体験は頭の中のみ
現実は今しかない。
おやすみ〜
0141神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:50:57.01ID:1J+Ufp0v
仕事から帰ると
疲れすぎて
疲労と拘束からの解放で
いい気分になって
食ったり風呂入って
寝て疲労回復に全力になる
のだが

最近は仕事にも慣れてきて
幾らか疲労が回復する感じが
安定してきたからか
仕事から帰った時に
すぐ座れよと思い出した
それでも温かい布団から出れない
感じでうじうじしている
習慣を変えられないでいる

はい
0142かの
垢版 |
2020/01/10(金) 05:47:23.20ID:rE1d9fMc
おはようございます

今、と認識したならばそれが
過去なら
認識していない時こそ
今、なのではないでしょうか
私は今、なんていちいち確認しながら
暮らしてないですから

なんの宗教の知識も持ち合わせてない
自分からしたらこれが率直な感想です
0143かの
垢版 |
2020/01/10(金) 06:15:55.54ID:rE1d9fMc
考えた時点で過去なら
今ってあるけどないものですよね
考えたら過去?


悟りについても分かんないし
宗教板になんでこいついるの?
って奴なので変なこと言ってたら
修正して下さい
0144神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:14:30.17ID:mkW3wBwA
「今」っていうのは、決して捉えられないもの

「過去」ももうないもの、「未来」もまだ来ておらずないもの
「今」も決して捉えられないもの
なら、「自分」はどこにいるのかってね
0145神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:16:34.49ID:mkW3wBwA
誰もが「今」こうしてあるって思ってる
こうして生まれて、生活して、死んでいくと思ってる
その「思ってる人生」ってどこにあるなか
0146神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:19:47.51ID:mkW3wBwA
この、人には決して捉えられない「今」っていうのを
仏道とか仏法とか、実相とか涅槃って呼ばれているのでしょう

人が人としては知りえない「今」そのものになった
その人を覚者っていうのでしょう
0147神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:24:47.88ID:mkW3wBwA
「今」そのものを知れなくても、解脱できなくても
出来ないままに誰もが「今」そのものにある
誰もが「今」そのものっていう涅槃の上に人生を生きてる

本覚・本証という、
誰もが気付かないまま実は仏の命であるとは、このことでしょうね
0148神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:38:47.58ID:EjY57Xz2
>>142

仏教の目的は一切の物事からの解脱だから 今という時間すら幻想に過ぎないんだよ

何かを認識するという事は主体が有るという事になるから まだ自我が残ってる事になる

一切皆苦 生きる事は苦しみである

諸行無常 全ては移り変わり 過ぎ去るものである

諸法無我 あらゆる物事は我が物ではなく 我ならざるものである

だから過去を想わず 未来を想わず 今をも想わず となる

何物にも何事にも囚われてはならない 囚われないという事にさえも囚われない…

これこれの事はこうであるとかこうでないとか考えて拘る必要は無いんだよ

先ずは悪い事をしない事で地獄餓鬼修羅の三界を離れて 出来たら善い事もしない事で天界や人界からも離れる

そうすれば輪廻から解脱出来て この瑞「からは知る事b熄o来ない永遠bフ安息に入れる

というのが 教えの骨子だから 信じる信じないもその人次第だよ
0150神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:42:33.63ID:EjY57Xz2
訂正トライ

>この瑞「からは知る事b熄o来ない永遠bフ安息に入れる

この世からは知る事も出来ない永遠の安息に入れる
0151ポッタン師
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:03.09ID:8tc+AIC1
133.クロ禅師は正解を出す。
認識されたものは過去の産物である。
未来は未だ発生していない。
その間隙が、今、である。
だからして、今、というものは認識されない。
バカには理解できない。
大爆笑である。
0152神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:50:38.76ID:EjY57Xz2
>ブッダ最後のことば「さあ、修行僧たちよ。お前たちに告げよう、『もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成なさい』

↑つまり今も此処も過ぎ去る事象に過ぎないから安住は出来ない

紛い物達が何を言おうと本物のブッダには優らない
0153ポッタン師
垢版 |
2020/01/10(金) 08:55:17.56ID:8tc+AIC1
152.バカ丸出し、である。大爆笑である。
0154神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:33:11.29ID:EjY57Xz2
受け取られなかった贈り物が持ち主の元に帰る様に 受け取られなかった悪口も本来の持ち主の元へ返る

仏法は偉大なり
0155宇宙和尚
垢版 |
2020/01/10(金) 09:34:03.08ID:b8oYjHyo
過去も現在も未来もあると思えば
あるし、ないようなものだな。

時間も空だ。

過去にも未来にも囚われないのが、
今だね。
0156かの
垢版 |
2020/01/10(金) 09:50:06.04ID:rE1d9fMc
悪口、
悪口ってどんなこと言うのでしょうか
相手が悪口と受け取っても自分は
相手のために、と思って言ったら
返って来るものは何になるのでしょう

正しい目とか正しい言葉って
誰が判断するんですか
自分じゃないんですか
法によりって言いますけど
法をきちんと理解出来ているか、って
どうやって判断するんですか
0157かの
垢版 |
2020/01/10(金) 09:53:59.09ID:rE1d9fMc
すみません
受け取ってくれたら
自分には返って来ないですね
0158神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:04:40.26ID:EjY57Xz2
>>156
> 悪口、
> 悪口ってどんなこと言うのでしょうか
> 相手が悪口と受け取っても自分は
> 相手のために、と思って言ったら
> 返って来るものは何になるのでしょう
>
思うかどうかではなく実際に為になるかならないかでしかないよ

悪口(読み)アック
デジタル大辞泉の解説
あっ‐く〔アク‐〕【悪口】
仏語。十悪の一。人をあしざまに言うこと。また、その罪。
あっ‐こう〔アク‐〕【悪口】
[名](スル)人を悪く言うこと。悪態をつくこと。また、その言葉。わるくち。「悪口を浴びせる」→あっく(悪口)

> 正しい目とか正しい言葉って
> 誰が判断するんですか
> 自分じゃないんですか
自分で判断しない為に経典から引用するのね

> 法によりって言いますけど
> 法をきちんと理解出来ているか、って
> どうやって判断するんですか

結果の蓄積で判断するんだよ

原因と条件が有って結果にたどり着くのだから 常日頃悪口ばかり言ってる人は悪人という事になる

自分のは悪口じゃないって誰もが思うんだけど 返って来た結果が物を言う

言葉にはブーメランの様に目標に当たらなければ戻って来る性質が有るのは多くの人が知る法則だよね
0159神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:10:10.40ID:wZZQ1LQ9
>>142
なるほど〜。
あ、でもね、考えたり何かの行動をする時には、
認識をしてからそうするって事が多いですよ。例えば料理する時とか、テレビを観るとか、
人と話する時とか多岐にわたって認識は使用されてますよ。
認識しないでいたら大変な目にあったりしますよw
私たち人間社会は認識を使わないと生きていけませんよ。
0160神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:10:25.65ID:EjY57Xz2
>>157

相手が受けとれば受け取ったで反撃が来るよ

お互いに同レベルだといつまでも決着が付かない不毛な戦いが続く

だから悪口に限らず悪いものは受け取らない方が賢いんだよ

呪詛にしたって呪詛で返すよりも何もしない方がそのまま相手に返る言われてるぐらいだからね
0161野良
垢版 |
2020/01/10(金) 10:16:30.87ID:6LcL5r2e
おはよう

思考が余計だ
自分の体を信じてみるのだ
0162神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:21:37.03ID:wZZQ1LQ9
>>143
考えた時点の時も今である時も当然ありますよね。
ただ考えてる内容が過去現在未来のいずれにしても
その考えた事を認識する時点に於いては考えた内容は過去のものなんですね〜。

>>144-147
まぁ私はこの問題以外の内容についてはコメントしないでおきます悪しからずw
あ、気分次第笑

>>151
わっはっは
0163かの
垢版 |
2020/01/10(金) 10:26:15.51ID:rE1d9fMc
>>159
今とは
考えた時点で今じゃないなら
認識したものは今ではないんだな
と答えたつもりです
0164神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:35:20.52ID:EjY57Xz2
日常生活の習慣を一々認識してからでないと出来ないとしたら脳機能に問題がある

大抵の物事は認識しないでも出来る様にプログラムされている

だから何かをしながら別の事をするという複雑な作業が意識しなくても出来る様になって自転車が漕げる様になったり車のギアチェンジをしながら加減速したりハンドルを切ったりという複雑な操作が同時に出来る様になる

オートマ車でもレンジをバックに入れながら振り向き様にアクセルを踏んだり ブレーキに足が乗ってたりなんて慣れたら認識は要らない

運転しながら物を食べたり飲んだりしてる時も全部が認識されてる訳じゃない
0165神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:38:38.08ID:wZZQ1LQ9
>>155
そう言えば昔どっかで、時間と空間があるから人間や
その他の生き物、物があるんだって読んだな〜。
3次元の話かな?

>>156
お〜、えらい掘り下げますね〜。
余りそう言った事を考えるのはお勧めしませんから身体を悪くしない程度にねwニーチェだったか狂い死にしてますから。

>>161
あー野良さん私が言った事をどうか勘違いなさらないように。
思考すると言うこともまた立派な人間だけに許されたハタラキですから。
修行に於いては使わないと言うだけですので。
思考を止めるとか今にとどまるとかよく考えてみたらおかしな事なんですよw
私の言う修行も思考を止めたり今に留まるなんてこともしませんから。
0166神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:40:25.20ID:EjY57Xz2
>>155

物事が成立する最もシンプルな条件は観測ですね

素粒子物理学者が言うように観測されてる間だけ物事は存在するのかも知れません

観測者が居なければ存在は認知されないので有っても無くても同じとなります
0167かの
垢版 |
2020/01/10(金) 10:46:34.49ID:rE1d9fMc
正しいことってなんだろうと
思っていたんです
正しい道とか、正しく見るとか
私の母が言っていたので…
母は相手がどう受け取るかだと
言いました
でも自分はそんなつもりないのになあ、
と思うこともあったので

仏教を学んでいる方に
聞いてみたかったんです
素朴な疑問です

答えて下さってありがとうございました
0168神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:54:28.38ID:EjY57Xz2
>>167

それも一つの道理では有るよ

ただ相手に判断を委ねると極端に認知の歪んだクレーマーにでも相手の言うことが正しいとなるから 自分がおかしくなってしまう

だから極端にならない様に気を付けてどちらか一方の立場にならない様にするのも一つの正しさなんじゃ無いかな?

物事は絶対ではなく相対だからね
0169栄進軍曹
垢版 |
2020/01/10(金) 11:11:09.00ID:1XO+z5aN
T-34のキャタピラに悪戦苦闘(´・ω・`)
0170神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:45:51.80ID:b8oYjHyo
>>165
そうやね、三次元のはなし。
0171野良
垢版 |
2020/01/10(金) 11:48:27.56ID:6LcL5r2e
>>139
人に会うと、この前の話の続きから挨拶が始まりますものね
そうして人は過去に舞い戻って会話を楽しむ

今のままでいいです
ただ悟りは追っかけるもんじゃなくて
師のように突然やってくるものだと信じています

友人の話を聞くのは楽しいですね 聞き役サイコー!
あなたの禅が、そんな場面で役立っているんじゃないでしょうか
0172神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:49:11.35ID:b8oYjHyo
>>166
>観測者が居なければ存在は認知されないので有っても無くても同じとなります

なるほどね。
0173かの
垢版 |
2020/01/10(金) 11:52:16.25ID:rE1d9fMc
>人間社会は認識を使わないと生きていけない
>考えすぎても狂い死に

考えることは必要なことであるけれど
両極端にならない、偏らない、と
言うことが大事なんでしょうか
0174野良
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:27.72ID:6LcL5r2e
>>141
私は毎日パターンが違うから
そんな私の相手をするのが大変&楽しい
昨日は娘たちを寝かせたら自動的に真面目に坐ったよ
非常に無欲な夜だった
毎日そんな夜であってほしいね
0175仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:44.45ID:IgsNwwbn
時間論ですか……

仏教にはまるで楊枝で重箱の隅をほじくる様に精緻な倶舎論・唯識論もあれば、破壊的な理屈で言語構築された見解を論破してくる中観もあり、そうした中で時間論も論じられておりますね。

大きくは、法有の立場から過去・現在・未来の実有を説く立場もあれば、法空の立場から現在のみの有体を説く立場があるそうです。
0176野良
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:57.31ID:6LcL5r2e
>>142
本当は「今」なんて思わないほうが本当の今なのかもな
今っていうのはまさにこの説明できない瞬間の概念であるから

でも日常では今ってたった今とかいう使い方するから
今行く〜とか、今出来立てほやほやだよとかちょっと前の過去に使うね
0177かの
垢版 |
2020/01/10(金) 12:12:47.56ID:rE1d9fMc
>>176
あ、そういえばね
娘、あれから毎日瞑想してる
雑念があっても大丈夫ですよ、
って言ってくれたから
雑念あるままやってる
そしたら楽に出来てやりやすいみたい
0178仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/10(金) 12:17:04.10ID:IgsNwwbn
道元禅師はW有は時なり 、時は有なりWと、つまり、存在が時間であり時間がある存在である(相即性)と仰ったそうですが、ハイデッカーよりもはるか昔に存在と時間について深い洞察をお持ちであったのには驚かされます。
0179仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/10(金) 12:23:10.97ID:IgsNwwbn
瞑想等の実践は当然として、馬鹿の一つ覚えみたいにW今しかないWと嘯くのではなく、たまには中論等を紐解くことが般若の知見へと誘われるきっかけになると思います。
0181仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/10(金) 13:12:33.38ID:5fsv4Fq9
>>180
そうでしょうね。


此があれば彼があり、此がなければ彼がない。
此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す。
― 小部経典『自説経』(1, 1-3菩提品)

時間と存在
存在と認識
認識とこころ

滅したところが涅槃、即ち空と観ぜられるところだと思うんです。
0182ポッタン師
垢版 |
2020/01/10(金) 13:43:14.06ID:ETIG7fOV
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
0183神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:08:23.92ID:EjY57Xz2
>>181

ウダーナですね?

最後の世に止住するという箇所が法華経の仏は死んでいないという見解に繋がったのかも知れませんね?

http://aranavihaara.web.fc2.com/arana-khuddaka-3.html

>まさしく、しかるに、無明の残りなき離貪による止滅あることから、諸々の形成〔作用〕の止滅がある。諸々の形成〔作用〕の止滅あることから、識別〔作用〕の止滅がある。
識別〔作用〕の止滅あることから、名前と形態の止滅がある。名前と形態の止滅あることから、六つの〔認識の〕場所の止滅がある。六つの〔認識の〕場所の止滅あることから、接触の止滅がある。
接触の止滅あることから、感受の止滅がある。感受の止滅あることから、渇愛の止滅がある。渇愛の止滅あることから、執取の止滅がある。執取の止滅あることから、生存の止滅がある。生存の止滅あることから、生の止滅がある。
生の止滅あることから、老と死が〔止滅し〕、憂いと嘆きと苦痛と失意と葛藤が止滅する。このように、この全部の苦痛の範疇の、止滅が有る」と。
 そこで、まさに、世尊は、この義(道理)を知って、その時に、この感興〔の言葉〕を唱えました。
 「熱情ある者に、〔常に〕瞑想している婆羅門に、まさに、諸々の法(性質)が明らかと成るとき、〔彼は〕悪魔の軍団を砕破しながら、〔世に〕止住する――太陽が、空中を照らすように」と。
0185神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:59:23.51ID:wZZQ1LQ9
>>171
まぁ、たいてい過去の話しメインでしょうね。

どうだろー?私は特に平常運転なんで話さなきゃいけない話しなんて無いからかなー?
その時は友人が聞いて欲しい事いっぱいあったみたい。


>人間社会は認識を使わないと生きていけない 
>考えすぎても狂い死に 
考えることは必要なことであるけれど 
両極端にならない、偏らない、と 
言うことが大事なんでしょうか
>>173
まー、考える事自体、認識と言う基盤があって初めて成り立ちますからね。
相手が何を言ってるか理解しないと会話も成立しませんし、ネットみたりねー、テレビみたりねー様々な場面で認識を駆使してますね。
ただ考えや思いですね。一般的に繋げて考えてますから
考えが過多な人はおかしな方向に行くとどんどんおかしくなっていく。
実は思いや考えて言うのは沸いてすぐ消えるんです。
思いが重なるなんてことも本当はありません。
一回いっかい、記憶を駆使して考えるから思いや考えがつのると思い込んでるんですね。
ハッキリそうなってる様子を確かめずに観念でそうだと思い込んでるんです。
長年の人間としての習慣で分からなくなってるんです。
だから何か悩みがあったとして、何とか思考して解決策を図るけど、それでもどうにもならない事がある。
それは考え方では解決出来ない、出来てない事なんですよ。
それで苦しい、何とか逃れたい、解決できない、でも解決出来ないって時に初めて宗教が役に立つんじゃないですかね。
そこまで行かないようにあんまり考え込まないってのが一番ですけどね笑
0186野良
垢版 |
2020/01/10(金) 16:48:45.22ID:6LcL5r2e
>>156
悪口ってつい口から滑っちゃって相手の事をよく考えていないときに出るものですね
初対面の人やお見合いの相手に対してだったら悪口出ませんよね
めっちゃ気い使ってるからですよ
それがだんだん慣れが生じてくると素顔が出ちゃってボロが出る
相手がどんな言葉で傷つくか理解してると、悪口は出にくいのかもしれない
でもだからこそ傷つけあう人たちは結構いると思う
自分がその悪い言葉で傷つけられた経験があるから
きっと相手もその言葉で傷つくだろうと思い傷つけられた言葉で相手を傷つける
0187野良
垢版 |
2020/01/10(金) 16:50:06.02ID:6LcL5r2e
>>156
正しさは後になって分かることがよくあります
良い結果に終われば、正しいことが正しかったと理解する
0188野良
垢版 |
2020/01/10(金) 16:52:41.88ID:6LcL5r2e
>>165
あなたの言う修行は思考を止めない、今に留まらない、のか

どんな修行をしていらっしゃいます?
0189野良
垢版 |
2020/01/10(金) 17:14:22.27ID:6LcL5r2e
>>177
やろうっていう意識が大事ですね、毎日やっててすごいです
私はなかなか数を数えたり呼吸を意識できなかったので
最初は対象を一つ決めてそれに対してずっと考えたりしていました
参考になりませんけど
自分の問題をじっくり解決するために
自分の問題について瞑想したことがありました
0190栄進軍曹
垢版 |
2020/01/10(金) 18:18:27.75ID:1XO+z5aN
キャタピラが乾くまで、待つ(´・ω・`)
0191神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:33:08.32ID:53axGxwy
>>186
私は相手が傷付くかどうかを
意識して言うことは
あまりないかもなあ

私が不満なり喜びなり
色々感じたことを
行動したり言葉にしたりする
感じかなあ
0192神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:42:44.06ID:53axGxwy
>>191
相手が喜ぶかどうかも
あまり気にしないし
頼まれても
喜ぶだろうとわかっても
私がしたくならないとしない

できるだけ
私がしたいからすると言えないと
しない事にしてる
0193神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:07:10.92ID:wZZQ1LQ9
>>188
坐禅ですよ。
こちらから何もしないだけ。
今に留まろうともしないし、呼吸も観ない、数えない、
思考が出てきてもそのまんま手をつけない。
何にもしない。コツがわかると、別にどんな姿勢でも坐禅できますよ。
もちろん坐る形の坐禅が基本ですけどね。
非常に楽です。今の目の前のことが展開されてるだけになりますから。
シッチャカメッチャカですよ笑
ただそこに居るだけになる。
0194ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/10(金) 20:30:50.00ID:CMC/sYvM
>>193
(≧m≦)ぷっ!

一回、それがどうした!って、言ってみるといいよ・・……(-。-) ボソッ
0196かの
垢版 |
2020/01/10(金) 21:22:43.99ID:rE1d9fMc
こんばんは
��*.。★*゚

>>185
苦しみは考えでは消せない
その通りだと思います  

以前お茶の話?話してましたよね?
何事も自分で経験しないと分からない、
ということですよね?
違っていたらごめんなさい

そう思うと無駄なことなんてないの
かも知れませんよね
無駄なことのように思えても
何かに繋がることなのかも知れないなぁ、
とここに来てそう思うようになりましたね
実際色々と気付かされることがあったし…



今日は朝から色々生意気言ってすみませんでした
0197かの
垢版 |
2020/01/10(金) 21:25:33.01ID:rE1d9fMc
>>189
いやいや1回に付きまだ5分しか
やっていないようなので偉そうなことは
言えないんですけどね��

彼女はいつも不安なんですよね
不安と付き合っていくために
試行錯誤してて…
でも最近変わって来ましたね
多分私がここに来てそれからです(笑

そうえいば来週成人式なんです
振袖は私のものを着て貰うつもりで
いたんですけど今はレンタルが主だそう
そんな古い着物可哀想よ、
と友人から言われました��
なのでレンタルです
時代はどんどん変わって行きますね
0198J
垢版 |
2020/01/10(金) 21:59:30.00ID:BTQhP/M0
不安常在、あるがまま、目的本意、考えるより行動、生きつくす
0199栄進軍曹
垢版 |
2020/01/10(金) 22:00:50.55ID:1XO+z5aN
イタリアの戦車(´・ω・`)ショボーン
0200野良
垢版 |
2020/01/10(金) 22:36:48.08ID:6LcL5r2e
>>191
私ははっきり言いたいときは
面白みを込めてユーモアたっぷりに言う事がよくある
なんかの標語や、うたい文句なんかをモジってふざけたように言う
0201野良
垢版 |
2020/01/10(金) 22:42:49.28ID:6LcL5r2e
>>193
自由自在な感じでいいですね
目の前のことが展開されてるだけっていうのもいい
手を付けるところと、手放してていいところ、あるしな
展開されてることに、心を動かす必要はないんだね
0202神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:55:22.77ID:wZZQ1LQ9
>>196
  
苦しい事は無くなりませんよ。
苦しい時は苦しいんだから。

まぁ生きてること自体、経験の連続ですからね〜。

>>そう思うと無駄なことなんてないの 
何を持って無駄とするかですよね。
前にイチローの話しもしましたよね。
人は失敗からしか学べないって。
子どもの失敗泥棒になっちゃダメだとか。
ん?何のことですか? 気にしないでね〜。
0203野良
垢版 |
2020/01/10(金) 22:58:11.44ID:6LcL5r2e
>>197
いやいや、私も娘さんみたいに
もっと早く瞑想と出会っていればと思います

やはり娘さん成人でしたか!写真アップできますか?冗談ですよ(笑
私の地方では夏にやるのが主流で
私は振袖来たことが無くて羨ましいかぎりです
晴れ着姿は人生でなかなかないことなので
大いに素敵に着飾ってくださいね!
0204神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:03:56.24ID:wZZQ1LQ9
>>201
>>手を付けるところと、手放してていいところ、あるしな
手は一切つけませんよ。だから本当に何もしない。全部手放しです。


>>展開されてることに、心を動かす必要はないんだね

うん...



そうですね〜



こちらと言うものがあるとして、
こちら側のことが一切気にならなくなりますね。













いま空白だけだったんです。
これを参と、言います。
これが修行です。
0205野良
垢版 |
2020/01/10(金) 23:04:00.10ID:6LcL5r2e
不安てのは、脳のクセもあると思うから
今の私の方法としては不安にならないような道を作ってやることかな
私は私にもそうしてやってる(笑 

ちなみに買いだめができない性格なので
ちょくちょくスーパーに行きます 
0206野良
垢版 |
2020/01/10(金) 23:12:20.63ID:6LcL5r2e
>>204
こちらっていうのは他の言葉でも当てはまります?
0208神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:31:07.94ID:wZZQ1LQ9
>>206
>>206
自分のことですね。

自分と他の人、自分と物とかね、
自分がこの文字を読む。
自分がスマホを見てる。
自分が音楽を聴く。
自分が車を運転する。
こちら(自分)が無くなって物だけで居るのが参ですね。

最初から意識してそうしてはいけませんね。
自分からは何もしない。
自然にそうなるように。
こちらから一切手を出さず何を思っても何があっても何もしなければ自然に成ります。
単純に理解して下さい。
奥深いも浅いもありません。
何もしない。それだけです。
禅の言い方を借りると、
不思量底を思量する。と、言います。
具体的にどうしたらいいですか?と聞かれた禅師は
非思量。 と、答えてます。
私が言った通り、考え方、考えは何一つ使いません。
ただ文字ですと誤解の恐れがありますので詳しくは老師にお聞き下さい。
かなりの確率で勘違いしますから。
0209神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:39:11.56ID:wZZQ1LQ9
小さい坐禅は一柱(火へんに主)です。
宗派によりますが大体30分とか40分。
大きな坐禅は無端です。
こっからここまでと言うものが無い。
ずーっと坐禅です。ずーっと修行です。
0210J
垢版 |
2020/01/10(金) 23:41:28.26ID:BTQhP/M0
冷暖自知、露、放下着、雲無心、一行三昧
任運自在
0211野良
垢版 |
2020/01/11(土) 02:12:34.04ID:D+5RNPh1
>>208
非思量
思う事をやめようとするんじゃなくて
思いにとらわれず受け流すという事ですね
これが坐禅には重要な態度という事ですね
0212神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:16:04.06ID:yDs0Jcpp
>>211
単純に読んで下さい。
思量に非ず。 考える事じゃないって言ってるんですよ。
0213野良
垢版 |
2020/01/11(土) 02:18:24.58ID:D+5RNPh1
原始人のころからずっと人間は争ってきた
ただ争う事は自然現象のようにあった
それが今までずっと続いているだけの事だ
核兵器、ミサイルでの攻撃から人間関係の小さな争いに至るまで
人間は争う動物だったんだな
その、争うことをやめて自己をととのえることに目覚めることが仏教の目的
ってことをつくづく理解しました
0214野良
垢版 |
2020/01/11(土) 02:21:23.75ID:D+5RNPh1
>>212
分かりました!
本日夜の座禅会に活かそうと思います

丁寧にありがとうございます
ではでは^^
0215神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:24:12.41ID:yDs0Jcpp
>>211
あ、ちと補足。
何でもかんでも受け流す感じですかね。してる間は。
これが欠けてると坐禅とは言いませんね。
私が教わったところでは。
もちろん随息観や他の行法を否定してる訳じゃありませんよ。
野良さんが行くお寺なら公案を与えられるかもしれません。
それでも行き着く先は同じです。
私は坐禅一本です。
0216神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:24:46.35ID:yDs0Jcpp
>>214
はい、おやすみー。
0217ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/11(土) 03:07:26.72ID:DfjV4z82
禅宗には縮小へと進む自転がある。
ああやって、こうやって、とお行儀、お作法禅である。
いや、これは、最初からアンチだった。
公案禅の陰であって、つきまとう。
おてとおすわり、で、ごほうびだ。

職人が金型(かながた)で  もういいや

生まれた。

だから、死が有る。

30数兆個

集合命令と解散命令。

老夫婦は供に。同事(どうじ)
0218神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 03:52:39.62ID:yDs0Jcpp
ばば わわ。
0220神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:10:26.84ID:3ItTZgzg
今でも
私は外歩いて寝て座って
貰いもの食べて
生きて死ねば
素晴らしいかっけー生き方だと
思っている

社会で暮らす悩みは
その生き方するだけで
悩むことを勝手にやめた
ことに気づいた
何かのための理由がない
生き方だから

私は願望が出てきたので
願望を満たす生き方に
なってるけど
今でも
とても憧れてる

私にとってはそれが土台だ

体の調子がいいので
いい気になってるわ
0221ポッタン師
垢版 |
2020/01/11(土) 08:13:01.68ID:UQDvSQsO
公案の答えを出す、が悟り、である。
バカには理解できない。
大爆笑である。
数学の問題をやらないで数学を悟る、か。
大爆笑である。
0222神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:23:56.48ID:yDs0Jcpp
>>219
あ、そか。坐禅会か。
0223野良
垢版 |
2020/01/11(土) 08:36:25.39ID:D+5RNPh1
>>215
座禅会、この前は初めてだったので
初めての人向けの説明だったかもしれませんが
どうなることやら・・・
0224神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:53:15.26ID:yDs0Jcpp
>>223
大丈夫だいじょうぶ!
0225仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/11(土) 09:31:50.41ID:xU5dE0br
>>222
???

在家(臨済系)の場合、普通はある程度坐禅経験を積んでから古参に勧められたり、又は自ら願いでて一応の許しを得て、その後、古参が師家に取り次ぎ了解を得て、希望者が師家と相見し、それではじめて与えられるものだと思うけど。

また、公案を訊く事を許されるのは師家(分上)のみで、勝手に訊いたら破門されるって聞いてるけど。

つまり、師家のおられる専門道場か、師家(分上)がされてる坐禅会でないと公案は与えられないはず。
0226神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:49:52.27ID:yDs0Jcpp
>>225
ほほ〜そうなんですか。
私が行ったお寺は坐禅一本しか教えてくれないところで、
先々代は臨済のお寺出身の方ですね。
同じ法系のお寺は曹なのに公案もするところだそうです。
0227仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/11(土) 10:38:23.54ID:xU5dE0br
>>226
単立は別として、それぞれの宗派の規程の定めるところですからねぇ。
曹洞宗で公案を用いるってことは、大雲粗岳禅師の系統なのかなぁ…
0228まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 10:38:53.04ID:ToY1kh1q
まいっちんぐ
0229野良
垢版 |
2020/01/11(土) 10:40:50.84ID:D+5RNPh1
>>220
生きたいように生きて死ぬ、
そうでないときはそれなりに生きて死ぬ、
人生はどう生きても楽しめるようになってる
笑うだけで楽しくなれるし
無一物の精神で行こう
与えれるものはどんどん与える勇気を持ちたい
怖いのは物を惜しんで何もしない間は
自分の命が無駄に終わるってこと
0230ポッタン師
垢版 |
2020/01/11(土) 10:43:18.51ID:nmrjYmv7
バカ大山が言う、ことである。
権威主義の丸出し、である。
大爆笑である。
0231まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:08.96ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?


こうやって大山が誕生した
0232まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 10:53:13.42ID:xU5dE0br
今を離さない
0237まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:20.80ID:ToY1kh1q
エロ本の時代終わっただろ
やはり大山は70代やな
0243まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 11:19:43.37ID:xU5dE0br
809 名前:カムイ [sage] :2019/12/15(日) 12:52:06.57 ID:k0QO5Ffu
しばらくロムります。
ではでは

821 名前:カムイ [sage] :2019/12/15(日) 18:06:20.10 ID:jfyjCQtV
>>817
あはは
あとは、よろしくお願いします。

855 名前:神も仏も名無しさん [sage] :2019/12/16(月) 01:33:12.64 ID:9hw2RaX5
>>817
あんた賢いね
クズは、はなっから相手しないんですね。
あはは


しばらくロムると言って7時間後には名無しでレスするこいつは偽者だな

あはは
0244神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:31:17.70ID:yDs0Jcpp
>>227

祖岳禅師の大正に書かれた本を国立図書館だったかで読んだことあるなぁ〜。
余りに古い本で、司書監視下で読まなきゃであんまり読めなくて、
全然あたまに入ってこなかった。
まぁお寺に迷惑かかるといけないので明かせないけど、伝尊や良寛にも
ゆかりがあるお寺とだけ言っておきます。
0245まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 13:20:43.80ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?


こうやって大山が誕生した
0246まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 16:17:43.81ID:SSdF/RFG
昨年末から勃起が収まらない
0251まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 16:36:03.59ID:ToY1kh1q
大山って仏教とか関係なのただの2ちゃんねらーだね
0253まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 16:39:16.17ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?

うん、大山は荒らし専門の2ちゃんねらーだ
仏教となんら関係ない

こうやって大山が誕生した
0254野良
垢版 |
2020/01/11(土) 16:48:40.22ID:D+5RNPh1
仏教の教えって非常にシンプルで難しく考える事ないね
0257トム
垢版 |
2020/01/11(土) 17:12:00.52ID:NjVmeqKT
坐禅して自己を磨り潰す
0259神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:22:15.19ID:fCeDK1dT
>>254

それも違う

全体があまりにも精緻で複雑だから釈迦はそれを解体して個々の経典でシンプルな部分のみを語っているだけ

それらを統合しようとする時にとてつもなく巨大で複雑な仕組みがあるのが判る
0262野良
垢版 |
2020/01/11(土) 17:27:22.94ID:D+5RNPh1
不生不滅ってのはきっと助け合う事だろう
私の思考は祖母なり母なり多数の人から受け継いだものだから
私の遺志もきっと次世代に受け継がれていく
0263まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 17:28:41.35ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?

うん、大山は荒らし専門の2ちゃんねらーだ
仏教となんら関係ない

うん、大山はずっと引きこもってにちんねるして家から出ないのが世のためだな。
異常者が外うろついたらあぶない。

こうやって大山が誕生した
0264野良
垢版 |
2020/01/11(土) 17:32:54.04ID:D+5RNPh1
>>259
大学などで仏教学んだ人はすごく複雑な所までやるんでしょうね
私はまだネットで調べられるような簡単な事しか分かってないんだな
でも焦らず一個一個理解しないと行けないですね
0265J
垢版 |
2020/01/11(土) 17:34:58.35ID:vLnirBT9
>>254
釈尊の教えの精神は在家にも理解可能なシンプルなのが本質だったと思う、後に理屈をつけて難解にしていろんな土着信仰を取り入れながら仏教なる大きく多様な枝葉に分かれていったさらに日本オリジナルのさまざまな枝葉に変容していった
良い悪いではなく禅宗も例外ではないでしょ
0266まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:10.08ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?

うん、大山は荒らし専門の2ちゃんねらーだ
仏教となんら関係ない

うん、大山はずっと引きこもってにちんねるして家から出ないのが世のためだな。
異常者が外うろついたらあぶない。

なんで、2ちゃんねるでうだうだ言ってるの大目にみてやるか。

こうやって大山が誕生した
0267まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 17:56:24.76ID:ToY1kh1q
俺は今まで大山をここからしめだそうとしてたけど、家の外でたらあぶない
なんで、引きこもって家でにちゃんねしてる方がいいかなと思い出してきだ。
0268野良
垢版 |
2020/01/11(土) 17:59:43.49ID:D+5RNPh1
>>265
うん、釈迦は人間として生きる道を説いただけで
宗教団体を作ることはいっさいやろうとしなかったみたいだし
宗教が出来たから日本に伝わることが出来たんだろうけど
そういった意味では伝えてきた人に感謝だな

あ もう時間だ
0269トム
垢版 |
2020/01/11(土) 18:08:38.88ID:NjVmeqKT
坐禅して自己を磨り潰す。
我執を滅すれば全ての苦が滅する。
求めるのは私の自由ではなく私からの自由。
0270神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:21:07.60ID:fCeDK1dT
>>264

シュリハンドクの逸話からも判る様に仏教の目的は理解じゃなくて解脱だから 自分に判る範囲でやり抜いた方が良いのかもよ

学問や瞑想に向かない人が掃除で悟った様に 先ずは自分に会うやり方を見付ける必要が有ると思う

鎌倉新仏教の祖師達は主に読み書きの出来ない人々が解脱出来るやり方を解いたから どの宗派もシンプルな一行成仏システムになってるし

現代は上座部やチベット仏教やヨガからも学べるから色々触れて自分の道を探すのも大事かもね
0271神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:29:01.87ID:fCeDK1dT
>>265

彼は最初から在家と出家で説く内容を分けてるよ

仕事を持ちながら精進しようと思えば五戒と善行で天界往生して天界で更に修行出来るというシンプルなもの

出家は其処から更に上を目指して精進すれば八つの段階のどれかにはなれるけど とても難しい
0272J
垢版 |
2020/01/11(土) 18:41:47.02ID:vLnirBT9
>>271
釈尊ってつくづく偉大ですね
凄まじく巧緻なプログラムをこの世に残しましたな
またそれを解読、発展、流布していった人達の情熱も凄いし偉大な人間達だな
0273ポッタン師
垢版 |
2020/01/11(土) 18:47:31.38ID:HEjz0u7W
数学の問題をやらないで数学を悟る、バカ丸出し、が多い。
大雄峰
0274まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 18:51:19.29ID:ToY1kh1q
大山秘話

なーんの取り柄もない大山が
仏教を知った
なーんか人より偉くなった気分になった
俺最強じゃん!(ネットでは)

坐禅会に数回行った大山は接心100回行った気分になった。

師ももちろんいない
接心100もこなしていれば普通師の言葉が身につくものだが、全く語った事がない。
変わりに、鈴木大拙を読んで先生と言い師に付いてる気分を味わう

最近は名無しで複数のIDでみんなの嫌がらせをしているようだ。

キリスト教スレはなんだかんだでみんな仲がいい。
仏教スレは大山一人のせいでこの有り様

害虫そのものである

大山がスレからいなくなるのがみんなの願い


大山の仏教はただの物知り自慢のみのものだった、悟りとか救いになんら関係ない。

大山ってさ、仏教やってるくせに人の傷とか痛みとか全然わかってないよね。

もう、大山には味方がいないんで、自演で味方がいるようにするところが痛々しい。

俺のなりすましにもなるし

大山は本でしか禅を知らない
別の変な宗教やってて、禅の評判落とすためにやってんじゃないか?

うん、大山は荒らし専門の2ちゃんねらーだ
仏教となんら関係ない

うん、大山はずっと引きこもってにちんねるして家から出ないのが世のためだな。
異常者が外うろついたらあぶない。

なんで、2ちゃんねるでうだうだ言ってるの大目にみてやるか。

この場所とってしまったら大山なにしでかすかわからんからな。

こうやって大山が誕生した
0275まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 18:53:53.26ID:ToY1kh1q
大山からこの場所取ったら何しでかすかわからないから、皆さん温かい目で見守ってあげましょう
0279まいっちんぐカムイ先生 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 18:58:46.34ID:ToY1kh1q
俺は大山をここから追い出そうとしてたが、
大山からこの場所取ったら何しでかすかわからないから、皆さん温かい目で見守ってあげましょう

これはある意味悟りの境地だな。
0282まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:16.19ID:SSdF/RFG
俺は今まで大山をここからしめだそうとしてたけど、家の外でたらあぶない
なんで、引きこもって家でにちゃんねしてる方がいいかなと思い出してきだ。
0283J
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:30.48ID:vLnirBT9
私は仏教徒ではないから仏教徒の実践はもともとする気はない立ち位置なんだけど釈尊の言葉や仏教知識は人生を豊かにしてくれると思っているし実際色々役立っている
だからジャンキーをはじめとしていろんな立ち位置からの様々なレスは非常に有り難いと思う
0295まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 19:24:53.51ID:SSdF/RFG
40過ぎの子供部屋おじさんが、黒革ジャンに白のニッカポッカの履いて、木刀背負ってデコチャリとか、人生終わってるな

あはは
0300大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:34:50.28ID:ToY1kh1q
俺様大山だ!
そこんとこよろしく!
0301大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:37:53.79ID:B0r2flqy
ちっちやなころから悪ガキでー
15で背丈がとまったよー
0304大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:42:56.41ID:B0r2flqy
エキセントリック!
エキセントリック!エキセントリック!
少年ボーーイ
0305大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:50.94ID:ToY1kh1q
接心100回こなした俺様大山だ!

誰か質問あるかね?
0306大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:52:33.53ID:B0r2flqy
俺様大山が本物の大山だ!
0307神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:52:41.11ID:9w1xOX3J
折角、野良さんが良いスレ立てたのに二人のバカが自演合戦やって
荒らしまくっている。
0308神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:52:36.82ID:9w1xOX3J
折角、野良さんが良いスレ立てたのに二人のバカが自演合戦やって
荒らしまくっている。
0310大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:54:19.40ID:ToY1kh1q
隙があったらどこからでもかかってきなさい
0311神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:55:21.24ID:9w1xOX3J
誰か救急車呼んでくれない?
0314大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:58:02.27ID:B0r2flqy
衆生本来大山なり

これが大乗仏教のかなめであるぞ
0315大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:30.51ID:B0r2flqy
天は大山の上に人を作らず
俺以外全員下だ

わかったかね
0317神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:02:15.12ID:Pg4OMYzf
キチガイが発生したのはここですか?

  _.__ _ ピーポーピーポーピーポーピーポー
      __(_(三(_(_)______________
     ./                            ヽ
   ./ー---------------------------------------.ヽ
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|  
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |大阪市消防局        ...[| 
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ  
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ       
0319大山 ◆KAMUlGITOE
垢版 |
2020/01/11(土) 20:04:45.13ID:B0r2flqy
大山やめるなよー
言いたいこと言うぜー
これが大山
これが大山
大山ロクンロール!
0321神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:56.49ID:Pg4OMYzf
大山とカムイを

救急車で搬送します!!!

   _.__ _ ピーポーピーポーピーポーピーポー キチガイを2人入院させます!!!
      __(_(三(_(_)______________
     ./                            ヽ
   ./ー---------------------------------------.ヽ
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|  
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |大阪市消防局        ...[| 
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ  
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ       
0325神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:17.36ID:9w1xOX3J
禅病ってキツイなwww
0326神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:17.61ID:9w1xOX3J
禅病ってキツイなwww
0330神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:12:15.00ID:Pg4OMYzf
くろとポッタン師が2人に太い注射してあげて!!! よろ!!!
0334まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/11(土) 20:14:39.72ID:SSdF/RFG
40過ぎの子供部屋おじさんが、黒革ジャンに白のニッカポッカの履いて、木刀背負ってデコチャリとか、人生終わってるな

あはは
0339仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 20:18:10.78ID:B0r2flqy
鬼は和尚でもないのに
なんで鬼和尚なんだ?
0344仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 20:22:35.11ID:SSdF/RFG
背負ってデコチャリ乗って実家に帰る40過ぎの子供部屋おじさんw
0355仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 20:29:30.60ID:ToY1kh1q
経典最低10冊読んでから
俺にもの言えよな
0366仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 21:48:13.65ID:ToY1kh1q
安堂の大好物はアンドウナツ
これが絶対真理である
0367神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:22:26.72ID:fCeDK1dT
>>272

プログラム自体は元から有ったんだよ セキュリティー・ホールを見つけ出しでたのが七人しかいないってだけで
0368野良
垢版 |
2020/01/11(土) 22:39:45.33ID:D+5RNPh1
>>270
ためになります
勉強と実践を行き来しながら自ずと気づかされたことを
勇気を出してやってみようと思います
0370J
垢版 |
2020/01/11(土) 22:53:40.71ID:vLnirBT9
>>367
七人、分かりません
気になる、知りたい、教えてもらえますか?
0371野良
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:19.62ID:D+5RNPh1
頭で思ってるだけではダメで
やっぱり行動に起こさないと絶対分からないなと感じました
座禅会は和尚さんが葬儀のため遅刻で拍子抜けだったけど中々いい雰囲気でした
今日は心を一定に保てずさ迷いましたが一生懸命集中しようとしていました
途中で背中や足の痛み、眠気や雑念があり
その苦しみが返って呼吸へ集中しようという意欲につながりました
緊張感もあり呼吸を意識していないと保てないという苦しみがありました
途中で警策で打ってもらいました 
普段なら生まれないような感覚がありました
坐ることは自分に気づくことですね  
0372神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:08:46.84ID:yDs0Jcpp
>>371
坐禅の指導てどんな感じですか?
呼吸を数えるとか観るのでした?
0373仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 23:13:04.04ID:ToY1kh1q
>>371
うん
がっばってな
俺はあんまもう何も言わない。

師に任せる

指導者二人おったら迷うんでな。

ま、俺は野良さんを坐禅会に送り込んだので俺の仕事はここまでだ。

あはは
0374仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:29.19ID:ToY1kh1q
野良さんを後押しどころか
後ろから行けー見たいに蹴りこんで押したな
これくらいせんと人は動かん
0376ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっ
垢版 |
2020/01/11(土) 23:50:31.92ID:DfjV4z82
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニ フニニニ
而二不二 不二而二
一の如し、ほとけ は

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です
  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です
0377野良
垢版 |
2020/01/12(日) 00:04:44.64ID:QTVlJPwa
>>372
今日は特に指導はありませんでした
前回初めてだったので
雑念は無視する、呼吸を数える、姿勢を正し丹田に力を入れて坐るなど
指導を受けました
和尚さんが来るまで弟子の方が受け持ってて色々分からないこと聞けました
0378野良
垢版 |
2020/01/12(日) 00:08:00.47ID:QTVlJPwa
>>373
なーんだ カムイさんだったのか
送り込んでくれてありがとう 感謝しています
0379かの
垢版 |
2020/01/12(日) 00:38:54.82ID:AXxgJXDY
こんばんは*.。★*゚

野良さん、坐禅会お疲れ様
あの、野良さんは今まで瞑想してたんでしょう?
坐禅と瞑想って違った?
0380かの
垢版 |
2020/01/12(日) 00:41:10.08ID:AXxgJXDY
>>378
他の人達も勧めてくれてたよね
私くらいかな…
余計な事言ってたのは
(しつこいって笑?)
0381かの
垢版 |
2020/01/12(日) 00:42:04.90ID:AXxgJXDY
自分のやりたかったこと
応援してくれると嬉しいよね
良かったね♪
0383神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:55:36.82ID:kYuyaIOs
>>377
あ、じゃあ私が教わった坐禅とは違いますね。
混乱すると思いますので私が言ったことは忘れて下さい。
0384かの
垢版 |
2020/01/12(日) 01:05:00.40ID:AXxgJXDY
ちょっと謎だったこと…

この前森田先生のお話が出たので
また関連記事を読んでみると
先生は公案が全く通らず禅が
嫌になってしまったのではないか、
作務や坐禅の方が大切だと思っていた先生と
師との間に隔たりがあり
それが悔しくて禅とは全く関係ないと
言っていたのでは…?と書いてありました
それは書いた方から見た様子で
真意ではないんですけど

非思量と公案
考えないことを良しとするのに
そのための問答って不思議だな、と
禅が分からない者からしたらそう感じましたね

すみません、独り言です(笑
0385J
垢版 |
2020/01/12(日) 01:25:43.91ID:zawMIHUj
>>384
指導してる師が釈尊レベルでも栄西レベルでも道元レベルでもなく如何程に禅を理解されているレベルの人達かわからないし人格はどうなのか?と素人としての感想が起こる。
また良くある和尚の人生相談も社会生活からズレ過ぎてて笑ってしまう事もある、確かに正論だけど何か違うよなって感じ。
まぁ一般的には劣化コピーのコピーでは高品質になる事はないと思う。
気に障る人がいれば先に謝っておくけどあくまで素人の独自感想です。
0386仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/12(日) 01:41:37.07ID:6RsknAFS
まぁ結局、俺はバカムイの物真似は出来るけど、バカムイに俺の物真似は出来ないって事なんだよw

とどのつまり体験や知識の次元が違うからねぇw
0387仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/12(日) 01:53:36.67ID:6RsknAFS
>>384
横からすみません。

そもそも仏教自体が出世間の生き方、つまり、世間とは立場を異にするどころか反社会的な要素をも含んでおります。

係る流れに於いて成立した禅の公案も、言語により構築された世界の言語によるW破壊Wでもありますから、一般世間的な視座に浸かっておられる人によっては、逆に精神を病まれてしまわれる方もおります。

なお、臨済禅で公案をされてる方は、例えば20分考えて10分無思考に委ねる坐り方もします。
考えない訳ではありません。
0388仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/12(日) 01:54:43.49ID:6RsknAFS
>>385
>また良くある和尚の人生相談も社会生活からズレ過ぎてて笑ってしまう事もある、確かに正論だけど何か違うよなって感じ。

そもそも仏教は出世間の法ですからねぇ。
0389J
垢版 |
2020/01/12(日) 02:04:40.96ID:zawMIHUj
>>388
成る程納得、ジャンキーミハエルオーヤマ
ありがとうです
0390ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/12(日) 02:13:53.70ID:D6W/5i92
>>389
> >>388
> ジャンキーミハエルオーヤマ

漢訳

雀鬼 見栄春 犬山
0391J
垢版 |
2020/01/12(日) 02:18:37.74ID:zawMIHUj
>>390
笑笑笑
0392仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 03:13:14.40ID:gWyklOSr
ワシが、男塾塾長犬山平八であ〜る!!
0393Ann
垢版 |
2020/01/12(日) 03:31:11.15ID:ePDoUPcK
>>392
精神病院に行きなさい。
0394仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 03:38:45.00ID:gWyklOSr
俺様大山だ!
そこんとこよろしく!
0395仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 03:42:51.14ID:gWyklOSr
安堂の大好物はアンドーナツである

間違いない
0396神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 05:19:34.13ID:oOSCDJ1m
高須クリニックは
0397まいっちんぐカムイ先生 ◆6JI5fAb/7M
垢版 |
2020/01/12(日) 05:44:35.47ID:gn6pjkzu
年末から勃起柿猫収まらない

勃起に成り切るんだ、おれ
0401野良
垢版 |
2020/01/12(日) 08:38:32.08ID:QTVlJPwa
>>379
瞑想は主に余計な雑念をそぎ落とし
本来の自分に戻る目的で行なってた面もあるし
隙間時間を利用して世間の思考から離れ
気分転換目的でやってた面もあるけど
今思うと静かに坐ってじっとするっていうことがしにくく
半信半疑で座ることが確立してなかったときが瞑想でした
0402ポッタン師
垢版 |
2020/01/12(日) 08:42:26.29ID:3Uhz25fd
401.心理学をやっているバカである。
大爆笑である。
0403仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 08:51:30.77ID:gWyklOSr
わしが男塾塾長 大山平八であーーる!!
0404野良
垢版 |
2020/01/12(日) 08:52:58.04ID:QTVlJPwa
善悪、損得など分別を起こさず、自己についても心を揺れ動かさないことが坐禅です

「善知識よ、何をか坐禅と名づく。この法門の中には障無く碍無し。
外一切の善悪の境界に於て、心念起こらざるを、名づけて坐と為す。
内自性を見て動ぜざるを、名づけて禅と為す」(六祖壇経)
0405野良
垢版 |
2020/01/12(日) 08:54:17.93ID:QTVlJPwa
心が動じないって長所だな
0406野良
垢版 |
2020/01/12(日) 08:57:48.26ID:QTVlJPwa
>>380
はい、何人かいたような気がします

>>381
応援されて嬉しいうちはまだまだですよ^^
何も期待されず喜ばず坐れることが理想ですね〜
0407野良
垢版 |
2020/01/12(日) 09:02:56.92ID:QTVlJPwa
>>385
劣化コピーのコピーってのは同感です 
だからあまり鵜呑みにせずちゃんとした経典を読み身に着けたほうがいいですよね
あちこち枝葉を伸ばすより
根本的にしっかり根を張らないと
動じない精神は培わないのではないかと
身をもって感じています

昨日自生していた桑の木の幼木を移植していて痛感したのです
0408ポッタン師
垢版 |
2020/01/12(日) 09:39:11.52ID:3Uhz25fd
404.バカ丸出し、である。大爆笑である。
心理学をやっているバカである。
大爆笑である。
0409かの
垢版 |
2020/01/12(日) 09:57:53.23ID:AXxgJXDY
>>387
>言語により構築された世界の
言語によるW破壊”

難しいですね
言葉で作られたものなのに
言葉で壊すんですね

>考えない訳ではありません

なるほどそうなんですね
だとしたら先生が禅との関係を否定されていた
理由はここだったのかなぁ
すみません、亡くなってしまった方の話なので
真相は分からないんですけど疑問に思い書いて
しまいました
0410ポッタン師
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:02.32ID:3Uhz25fd
409.破壊バカである。
大爆笑である。
非思量、は心理学である。
バカには理解できない。
大爆笑である。
0411かの
垢版 |
2020/01/12(日) 10:05:16.03ID:AXxgJXDY
おはよー(^-^)/
今朝は4時起き、晴着を着付けて貰い
娘は嬉しそうに出かけたよ
心配された天気も今のところ大丈夫で一安心


>>401
>今思うと静かに坐ってじっとするっていうことがしにくく
>半信半疑で座ることが確立してなかったときが瞑想でした

そうだったんだね
今まで瞑想をしていた時のことを書いてくれた
投稿を見ると瞑想をすることは肯定的に
書かれていたけれど坐禅をやってみて
それは勘違いだったってことに
気づいた
ってことなのかな

>>406
>応援されて嬉しいうちはまだまだ

そっか
応援してくれる人がいたら
私は単純に嬉しい
それって未熟者なんだね
やっぱり私は一般的な視座なんだね


否定しているように思えたかな
だとしたらごめんなさい
疑問に感じたことを書かせて
貰いました

いつも教えてくれてありがとう
勉強になります
0412かの
垢版 |
2020/01/12(日) 10:08:06.95ID:AXxgJXDY
>>410
>非思量、は心理学である

そうだったんですか
知りませんでした
馬鹿なのは否定しません
じゃあ坐禅でその言葉が使われているって
ことはおかしいってことなんですね
0413ポッタン師
垢版 |
2020/01/12(日) 10:13:43.06ID:3Uhz25fd
412.坐禅=バカ坐り、で非思量、と言っているのはバカである。
それは心理学をやっているバカである。
宗教を理解していないバカである。
大爆笑である。
0414J
垢版 |
2020/01/12(日) 10:54:52.23ID:/f6/ey5I
西田幾多郎や鈴木大拙、森田正馬らの仏教哲学の方が個人的にはわかりやすいと思う
0415神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:36:26.09ID:kYuyaIOs
0416ポッタン師
垢版 |
2020/01/12(日) 12:48:35.29ID:QftgvaXZ
414.悟り、の種本とは何か。
フォイエルバッハとヘーゲルと、東洋的無、の著者くらい、か。
0417神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:15:15.07ID:oOSCDJ1m
瞑想していると光が現れ
私を照らし微笑み
しばらく
素敵な光を見ました。

悟りました。
私は全国に日本を救う旅に出ます。
0418野良
垢版 |
2020/01/12(日) 13:21:14.24ID:QTVlJPwa
>>411
高校卒業してしばらく会わなくなって、
久しぶりに旧友たちと晴れ着姿で会うのは
なんとも言えない嬉しさがあったのを覚えてる
どう?私綺麗になったでしょう?っていう子がたくさん集まってるはず
思い出話や身の上話が花開くかな(´∀`*)
0419野良
垢版 |
2020/01/12(日) 13:30:59.38ID:QTVlJPwa
>>411
極めたければ自己流じゃ良くないかなと思います
どんな技術も人から直接習うってことかな
0420栄進軍曹
垢版 |
2020/01/12(日) 13:46:44.74ID:dFu7Th1n
T-34、塗装失敗

次だ次(´・ω・`)
0421かの
垢版 |
2020/01/12(日) 14:35:33.48ID:AXxgJXDY
>>419
瞑想に関心があって
野良さんの記事を読んだり
ここでのお話を参考にさせて
貰っていたので感想を聞きたかったの

教えてくれてどうもありがとう
0422J
垢版 |
2020/01/12(日) 14:47:33.22ID:/f6/ey5I
八正道の「正しい」についてと釈尊の瞑想法については
ワールポラ・ラーフラ著の「ブッダの説いたこと」が非常に簡潔明瞭で
薄い本なので一読の価値はあるかと思います

しかしフォイエルバッハとヘーゲルに久松真一とは
このスレには強者が本当に多くて驚く
0423野良
垢版 |
2020/01/12(日) 14:48:51.06ID:QTVlJPwa
>>421
ただひたすら励むことですね
いつまでどれくらいやればいいの?とかではないみたい
いつでもどこでもできることだと思うよ
0424かの
垢版 |
2020/01/12(日) 15:11:21.13ID:AXxgJXDY
>>422
今度読んでみますね
ありがとうございます
0425かの
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:06.81ID:AXxgJXDY
>>423
そうなのね
野良さんはこれからは
坐禅に励むのかな
ここでのレスでどなたかが
自分にあった方法であればいいのでは?
とおっしゃっていたので
自分にあった方法を見つけている所です(笑
0426野良
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:26.86ID:QTVlJPwa
あくまで経験談なので参考にするかしないかは別なんだけど
一つの事に集中するっていうのはあるいみ瞑想しているともいえるかも
スケートの選手はただひたすら滑ることに瞑想するからこそ本領発揮してる
リラックスして滑れる
外で坐ってる時は風の音やせせらぎ、虫の声にひたすら耳を傾けたり
座ってるだけが瞑想ではないと私は思うよ
0427J
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:32.45ID:/f6/ey5I
>>424
英語圏での仏教入門書です
0428野良
垢版 |
2020/01/12(日) 15:19:26.88ID:QTVlJPwa
>>425
はい、私は坐禅ですね、言い方も統一しましょ

そうそう、自分に合ったもの見つければいいですね
0429神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:25:00.34ID:oahH34oJ
>>411

いきなりただ座るとおかしくなるから御釈迦様は四段階に分けてテーマを決めた瞑想を勧めたのね

禅はその基礎の部分をすっ飛ばしてるから頭をヤられる人が少なく無いんだよ

禅が生まれた時代の中国には原始経典が殆ど伝わって無かったわけだし 現代はそうじゃない

経典の中にこういう風に瞑想しなさいと明確なテーマと段階が有るんだから そっちを先にやった方が良いよ
0430かの
垢版 |
2020/01/12(日) 15:29:52.66ID:AXxgJXDY
>>426
知らないお医者さんの話で申し訳ないのだけど
私が書いていた、森田先生は
神経症が辛くて本を読んだり坐禅をしたり
色々試してみて
辛くても勉強に集中し続けそれを続けることで
神経症も治りその結果医学部に入り
お医者さんになった人で他の人はそれを
禅だ、と言っている人も多かったの
でも否定されていたからなんでだろうと思って
ここにも書いたりしてた(笑
0431J
垢版 |
2020/01/12(日) 15:42:21.23ID:/f6/ey5I
臨済と曹洞でも坐禅の考え方は全くの別物だと思うな
0432かの
垢版 |
2020/01/12(日) 15:47:13.98ID:AXxgJXDY
>>429
なんだか教科書みたいですね
知らなかった
最近では宗教的な部分だけ取り除いた
瞑想が流行ってますよね
0433かの
垢版 |
2020/01/12(日) 15:53:21.29ID:AXxgJXDY
>>431
ああ、レス下さってましたよね
お二人のレスでなんかわかった気が
しました
これまで謎でしたけど(笑
0434神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:56:31.70ID:bfNjfEfa
大山さん、くろさん、大したもんだ。病気するまで坐ったのだからな。
0435J
垢版 |
2020/01/12(日) 15:58:28.82ID:/f6/ey5I
>>432
私はいろいろ試してきたけど宗教色とスピオカルト色から離れた瞑想が好きだな
原始仏典の初歩にあるような呼吸を重視した瞑想です、心身の健康法でもあるかな
呼吸法だけでも奥深いからね
0436神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:05:14.30ID:bfNjfEfa
一法庵はボッドキャストでも学べるよ。

>日本の禅宗での坐禅修行、欧米での海外布教、ビルマのテーラワーダ仏教の
瞑想修行のあと2006年帰国。海外のネットワークをベースに、宗派を超え、
鎌倉を拠点として英語・日本語で坐禅指導を行っている。
https://www.onedhamma.com/
0437神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:10:24.00ID:oahH34oJ
>>431

先ずは釈迦の四禅をやった方がいい

ある程度進んでから そのまま解脱を目指すのか一切衆生最後の一人が解脱するまでは入涅槃しないと誓願を立てた菩薩になるのかを選択すればいいんだよ

臨済だ黄檗だ曾洞だなんて個別の教えの前に根本経典を基本にしないから結果に間違いが起こるんだと思う

此処でおかしな事を言ってる人達を見たらみんな根本経典を疎かにしてるでしょ?

我々の知る地上に現れた唯一のブッダの教えを疎かにしてるから どっかしらズレが出るんだよ
0438J
垢版 |
2020/01/12(日) 16:18:49.11ID:/f6/ey5I
そうですね、同意です
釈迦の四禅を調べてみます感謝
0439かの
垢版 |
2020/01/12(日) 16:21:17.19ID:AXxgJXDY
>>435>>437
その瞑想はどちらかで習ったのですか?
0440神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:22:29.64ID:oahH34oJ
>>432

解脱を目指さないならマインドフルネスも良いんじゃない?

呼吸を整えるだけの準備体操みたいなものでもリラクゼーション目的なら十分だし 深入りしたらどうなるかは判らない処が有るから

落ち込みやすい人は西洋式のポジティブな瞑想が良いのかも
0441神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:26:19.85ID:oahH34oJ
>>439

まだ調べてる段階だよ

先ずは戒律を護る事が出来ないと正しい定にはならないから 其処を模索中
0442かの
垢版 |
2020/01/12(日) 16:27:33.41ID:AXxgJXDY
>>440
ああ、そうも思っていて
坐禅、瞑想、マインドフルネス
違いが分からなくて
5chのスレを見たりもしましたが
なんだか良く分かりませんでした(笑
0443仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 16:33:06.84ID:gWyklOSr
わしが男塾塾長・大山平八である!!
0444神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:33:25.79ID:oahH34oJ
>>438

大正年間にチベットに密入国してチベット大蔵経を持ち帰った人は 南伝大蔵経も研究した結果 釈迦の教えは人の手が加わってもはや探求不能だという結論に達して還俗したけどね

晩年まで五戒と八斉戒を護り続けたらしい

おそらく其処が戒定慧のスタートラインだと思う
0445神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:46:41.82ID:oahH34oJ
>>442

座禅は達磨大師のやり方が中国の風土で発展して日本に伝わったものでおそらくルーツは上座部仏教だと思う

瞑想は色んな国と地域で古代から行われて来た慣習で必ずしも仏教だけじゃない

マインドフルネスは座禅をベースに宗教色を排除したものだから 宗教に関係なく行われてる

有難い事に原始経典の瞑想法は注意深く読むとその時々の問題に逆のイメージを加える事でそれを打ち消す加乗法や削ぎ落とす加減法の組み合わせだと判る様になってるよ

物事をありのままに見るには心の偏りを取らないとならないからね
0446J
垢版 |
2020/01/12(日) 16:55:21.89ID:/f6/ey5I
>>439
私は結局マインドフルネスかな
娘さんにも入門としてマインドフルネスを気楽にやるのを勧めたいな、瞑想で悩んだら意味ないし。
これはと思ういろんな人の本を読んだり動画を観たりして自分が気持ちよく続けられるものにしてる、
気功も好きなので特別長い鼻呼吸の瞑想法もしてる、何人かの有名な人からも習った事もあるけど基本が全てでシンプルかつ継続が大事で本や動画のやり方で十分だと思う。
あと何度も書くけど医学的に心身の健康には呼吸が最重要ということだけは譲れない笑
0447野良
垢版 |
2020/01/12(日) 16:57:19.02ID:QTVlJPwa
>>430
集中できたものがあったから治ったんじゃないかな
煩悩を捨て去って勉強に励んだのかな
あるいは勉強に忙しく水をやるのを忘れて煩悩の種子が枯渇したのだろうか・・・
0448J
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:21.45ID:/f6/ey5I
森田は人生は移ろいでいくものではなくて
移ろいそのものが人生だって言ってたね
煩悩や不安を消すのを目的にしたら
目的達成の為の手段の段階で人生が終わりそう。
0449仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 17:20:28.63ID:gWyklOSr
パパンがパン
だれが殺した クックロビン
0450神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:26:04.75ID:qptx80tV
そりゃそうでしょう
その為だけに生きるなら
その瞬間に人間として生きる
生き方終わるでしょう
そしたら人間社会に人として
生きる悩みや苦しみを
感じるための理由がある事が
できますかね
0451神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:31:01.29ID:/f6/ey5I
>>448
いや、坐禅に求めるものの話ね、
煩悩を消すためとか一瞥体験が目的なら意味無いよねってけ
0452J
垢版 |
2020/01/12(日) 17:32:29.03ID:/f6/ey5I
>>451
け→事
0453野良
垢版 |
2020/01/12(日) 18:41:50.99ID:QTVlJPwa
>>448
私の生きる目的は何だっけなと考えさせられるね

そういう時こそ一人静かに座ってみたい
0454J
垢版 |
2020/01/12(日) 18:47:47.09ID:/f6/ey5I
>>453
そういう座の時間がいいな
時間=空間であって空間には今しかなく
時間は未来から流れてくるから
0455神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:33:17.87ID:oOSCDJ1m
生きることは苦しみじゃ
0456仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/12(日) 20:55:15.76ID:gWyklOSr
わしが男塾塾長・大山平八である!!
0457栄進軍曹
垢版 |
2020/01/12(日) 22:07:54.85ID:HA/Jd3rr
チッピングはコントロールが難しい(´・ω・`)
0458かの
垢版 |
2020/01/12(日) 23:24:33.10ID:AXxgJXDY
>>445
>問題に逆のイメージを加える事でそれを打ち消す加乗法や削ぎ落とす加減法の組み合わせだと判る様になっている

なるほど逆のイメージを加える、というところが
ポイントのような気がします
意識しても出来るものではないので、
実際に試して見なければ分からないことですが
各々違いは良くわかりました
ありがとうございました



>>446
そうですね、瞑想と言っていますが
結局はマインドフルネスをしている
のだと思います
なかなか良いみたいです、短時間ですけど
呼吸は不安な時など浅くなりがちですね
呼吸法を色々調べてみるのは良さそうですね
呼吸を意識することからならば出来ると思います
もし辛くなってしまっても
0459かの
垢版 |
2020/01/12(日) 23:27:10.56ID:AXxgJXDY
>>447
多分逆、不安だからこそ何かに集中したんだと思う
だからとにかく不安だろうがなんだろうが
自分のやることやれ、って言ってたんだと思うの
これは口で言うほど簡単じゃないのは
もう経験済み
心が平常であれば簡単だけれど
病んでいる人にとっては本当に大変なことだよ

>>453>>454
なんか2人ともカッコいいなぁ
私は不安を消したくて
這いずり回っていたから
0460J
垢版 |
2020/01/12(日) 23:55:12.03ID:/f6/ey5I
>>459
いや這いずりまいったし今も不安は消せない
でも不安常在という言葉を知ってから開き直った
不安は誰にもいつでもあるし、消すことに意識が向くと不安は増すばかりで更なる不安や恐怖で立つすくむ、消す事は無理だから共に生きる
不安はあって普通だと開き直る
そこから自分のできる部分はそれに集中する、自分の力の及ばない部分は諦めて天に任せて他のやるべき事に集中する、今できる今に入る。
と言葉では簡単だけど事が起きると不安やネガは強力だからすんなりいかない、でも繰り返してチャレンジして動画や本で不安を消す方法を片っ端から試すのも時間あればやる価値はあった
まぁ、自分の信じる真理は起こること起こるし、怒らないことは起こらない、なので自分のできる事をしたら後は、受け入れるのみ。
長文失礼しました。
0461神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:39:17.21ID:jk1Zu1Lm
なんか禅、ひいては大乗仏教否定をしてる者がいるようなので、
一応これ参考までに載せとくね。
こんなの多少調べれば「あ〜結局、分かんないんだ〜」
って、察しがつくと思うんだけどな。
次のコメントはリンク全部読むのだりーって人用に一部抜粋しとく。

年表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E4%BB%8F%E6%95%99

以下 引用元
http://todaibussei.or.jp/asahi_buddhism/02.html

https://www.kosaiji.org/Buddhism/early.htm

https://true-buddhism.com/shuha/early/
0462神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:42:38.16ID:jk1Zu1Lm
しかしながら実際には、お釈迦さまが亡くなられてから
500年くらい口頭で伝えられ、
その後から書き残され始めた現存の経典から、原始仏教を判別したり、
根本仏教とその後の原始仏教を判断することは不可能です。
書き残された時代が古いほうが、正しく伝えられているという根拠もありません。
原始仏教(初期仏教)というのは、
近代の仏教学者の頭の中のみに存在する架空のものです。
西洋では、キリスト教の研究ですでに、そのようなことは原理的に不可能〜

原始仏教(初期仏教)が存在したという仮説には様々な問題提起がなされています。
例えば以下のようなものです。
・最初の100年間は、なぜ統一見解があったと言えるのでしょうか?
 (仏教では、最初の仏典編纂会議でも内容を承認しなかったお弟子がいたので、
最初から色々なグループに分かれていたと考えたほうが自然です)
・現存するパーリ仏典より、漢訳が新しいと一概に断定できず、
漢訳よりあとに書きとめられたバーリ仏典もあります。
 (パーリ文より、それに相当する漢訳の阿含経のほうが原初形態に近いことが
明らかになっています)
・セイロン島では、パーリ語が釈迦の説かれた当時のインド東部の言葉と伝承されていましたが、どうもインド西部の異なる言語に翻訳されたものらしいです。
0463神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:42:54.52ID:jk1Zu1Lm
ブッダの教えに近いと考えられているのが原始仏典である。
ただし、ブッダの入滅後、数回にわたる結集(編纂会議)を経ていること、
様々な付加や削除が行われていることなどを考慮するならば、
原始仏典でさえ、ブッダの教えそのものを直接に伝えているとは言いがたい。

原始仏典の問題点
 原始仏典といでども、文字にされたのはかなり後代であり、
それまでは口伝えの伝承でした。現代に伝わる貝葉(ヤシの葉)などの
写本は最古のものでも1世紀をさかのぼることはできないそうです
お釈迦様の入滅から400〜500年経っているわけで、
その時代は部派仏教の教義も発展しあるいは展開しているでしょうし、
その時代には初期大乗仏教も興起しています。
0464J
垢版 |
2020/01/13(月) 00:47:15.40ID:NpG18ooY
一般的な僧侶と↑の仏教って次元が違うものではないですか?
0465神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:49:54.39ID:jk1Zu1Lm
このように「原始仏教(初期仏教)」というものは、
本当のお釈迦さまの教えどころか、近代の仏教学者が頭で考え出した、
架空のものなのです。

しかもこの原始仏教を推定している西洋方式の仏教研究では、
私たちにとって大きな問題があります。

釈迦の弟子によっては、教えが説かれた時点で聞き誤り、
そのまま間違って伝え続ける可能性もあるので、古ければ正しいとも言えません。
そして、色々の経典の共通部分だけをとったら、
正しく伝えられている重要な部分がそぎ落とされてしまう可能性もあります。

このように根拠が薄いにもかかわらず、西洋の歴史学的な研究は、
主観的に自分の説を正しいと主張して、
現存のお経を釈迦の説かれたものではないと否定し始めるため、
仏教に何が教えられているのか、
どうしたら仏教によって人生の苦悩から救われるのか、結局分からないのです。

そのため、原始仏教で本当の幸せになった人は、一人もいません。
知的好奇心で知識ばかり増やしても、救われなくなってしまったら、
どんなに後悔しても後悔しきれません。恐ろしいことです。
「仏教は学べば学ぶほど分からなくなる」
0466J
垢版 |
2020/01/13(月) 00:54:26.90ID:NpG18ooY
>>465
まさに信仰の本質を感じる文章だね
0467J
垢版 |
2020/01/13(月) 00:58:24.91ID:NpG18ooY
仏教の全否定の論拠にも使えるでしょ
0468神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:59:47.74ID:jk1Zu1Lm
>>464
ん? 一般的僧侶とは? 僧侶自体一般的ではないと思うが。
簡単に言えば原始経典派と大乗仏教派と対立が昔からあってね。
お互いを偽経扱いしてるのよw
俺が言いたいのはそんな本当かどうかなんてこと議論するより、
そこに書かれてることが一体どういうことなのかを研究する方が
建設的だと言いたいのよ。


俺はこれを載せたからと言って大乗マンセーってつもりはない。
大乗の方にも問題がある。
ま、分かると思うけどバイアスがあまりにもひどいなぁと思って。
冷静に分析できんもんかねと言いたいのよ。
0469J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:04:59.92ID:NpG18ooY
宗教の正しい争いは本スレの方があってるんじゃない?
0470神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:05:12.96ID:V7Bb4Uuw
大乗否定なんて誰もしていない

釈迦の瞑想法から欠落したものが有ると指摘してるだけ

双孝経

第二章
「比丘達よ、考える方に、心は動いていく。
どんな思いも、逆の想いで、止まってしまう。
それでは、この四つの禅とは、如何なるものか。」
「比丘達よ、第一の禅は、有尋有伺にして、
欲を捨てて生じる、慈に満たされる禅である。
そのとき、彼は、慈愛を以って、瞋恚を越える。」
「比丘達よ、第二の禅は、無尋無伺にして、
想を捨てて生じる、悲に満たされる禅である。
そのとき、彼は、悲哀を以って、愚痴を越える。」
「比丘達よ、第三の禅は、正念楽住にして、
喜を捨てて生じる、楽に満たされる禅である。
そのとき、彼は、称賛を以って、嫉妬を越える。」
「比丘達よ、第四の禅は、不苦不楽にして、
楽を捨てて生じる、捨に満たされる禅である。
そのとき、彼は、出離を持って、貪欲を越える。」
「比丘達よ、これらが、菩薩の色界である。
色界を越えて、無色界に入ると、菩提を得る。
それでは、この三つの智とは、如何なるものか。」
「第一に、過去の智である、宿命通である。
菩薩は、一、十、百、千の過去世を思い出し、
如何なる業が、如何なる命を宿すか、証知する。」
「第二に、未来の智である、天眼通である。
菩薩は、一、十、百、千の未来世を透し見て、
如何なる業が、如何なる生を課すか、証知する。」
「第三に、現在の智である、漏尽通である。
菩薩は、一、十、百、千の漏煩悩を見て取り、
如何なる業が、如何なる漏を生むか、証知する。」
「比丘達よ、これらが、菩薩の菩提である。
無色界を越えて、涅槃に入ると、解脱を得る。
それでは、この三つの離とは、如何なるものか。」
0471神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:06:33.78ID:V7Bb4Uuw
>>470

「第一に、欲界の漏れ、欲漏の解脱である。
欲望を捕えるものは、欲界に捕われてしまい、
欲望を捉らえるものは、欲界に囚われなくなる。」
「第二に、色界の漏れ、有漏の解脱である。
生存を捕えるものは、色界に捕われてしまい、
生存を捉らえるものは、色界に囚われなくなる。」
「第三に、無色の漏れ、無漏の解脱である。
無明を捕えるものは、無色に捕われてしまい、
無明を捉らえるものは、無色に囚われなくなる。」
「仏陀が、煩悩を越える、菩提を説くとき、
悪魔が、煩悩に塗れる、煩悩を解いてしまう。
光が強くなると、闇も深くなると、知りなさい。」
「比丘達よ、何が正しくて、何が邪なのか、
正しい教えを以って、正しい道を歩みなさい。
悪魔が解く、邪なる道に、近づいてはならない。」
これを聞いた、諸々の比丘は、歓喜し実践した。
0472J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:09:54.95ID:NpG18ooY
>>468
思想としては大乗の方が優ってると思うよ
0473神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:10:05.17ID:jk1Zu1Lm
>>467
なぜ全否定? 一つ聞くけど仏教の歴史学に詳しい?
俺はざっとしか知らんw
どうやらキリスト教圏でも聖書について同様の問題があったらしく、
論理的に聖書が神やキリスト、その他の聖人の言葉を伝えてるかどうかを
証明することは不可能らしいよ。
要するに何が正しいなんてどうとでも変わるもんなんだから、
レトリックを使って素人を惑わすなと言いたいだけかな。
こんだけ時代進んでんだから冷静にそこに書かれてることが一体どういうことなのか、
研究して、正確に分かりやすく人に伝えるべきなんじゃないってこと。

>>469
本スレとはどこなんだ?
ここに書かれてることを読んで投下したんだが?
0474神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:26.53ID:jk1Zu1Lm
>>470
だから〜思い込み激しいねー。
その長ったらしいお経自体、偽経の可能性が否めないつってんの。
それを「欠落」という言い方をしたら読む人が素人なら、
「あ、欠落してるんだ」って思うじゃん。そういうの修辞話法つって、
押し売りの営業マンがよくやる手なのね。
つまりあんたの中で「否定」するものがあるからバイアスかかってるつってんの。
バイアスって分かる?
俺はお互いに良いエッセンスを抽出して、この一文はこれこれこういう事を
言っていて、こういう意味なので役立てますよってことを
したらどうなのかって言ってんの。

>>472
ほ〜、たとえばどこが優れてるの?
0475神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:56.52ID:V7Bb4Uuw
>>472

そうじゃない

大乗も小乗も原始経典の釈迦の言葉に依ってるという点では同じ

まず自分の悟りを目指し 次に他者の悟りを助けるという過程が大事なんであって どちらかに分けて対立すべきものじゃないんだよね
0476J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:19:39.56ID:NpG18ooY
>>474
仏教のキホンのキを論争するためにここにいるわけではないんでね
0477
垢版 |
2020/01/13(月) 01:20:00.66ID:oAmCpPXq
仏教は滅んだ
0478神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:25:59.38ID:jk1Zu1Lm
>臨済だ黄檗だ曾洞だなんて個別の教えの前に根本経典を基本にしないから結果に間違いが起こるんだと思う

>此処でおかしな事を言ってる人達を見たらみんな根本経典を疎かにしてるでしょ?

>座禅は達磨大師のやり方が中国の風土で発展して日本に伝わったものでおそらくルーツは上座部仏教だと思う

>禅はその基礎の部分をすっ飛ばしてるから頭をヤられる人が少なく無いんだよ

>禅が生まれた時代の中国には原始経典が殆ど伝わって無かったわけだし 現代はそうじゃない

>経典の中にこういう風に瞑想しなさいと明確なテーマと段階が有るんだから そっちを先にやった方が良いよ

>>475
>>476
これ書いたのだれ? 論争の種まきしてんのだーれだ?
俺も別に論争するつもりはないよ。ただ、あまりにもバイアスがひどくて、
誘導的だからこりゃ素人は分からんだろうなと思って、
見るに見かねてあのリンク載せたんだよ。
もっとニュートラルにすべきだ。自説を優位にしたいからといって、
他者を貶めるやり方が気にくわないな。
そして争う内容も本当かどうかってよりそこに書かれてる文章が、
一体どういうことなのかってことを考えた方がいいと思う。
なんか釈迦のことを西洋でいうところの神やキリストみたいに崇めすぎなんじゃない。
0479J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:29:52.88ID:NpG18ooY
>>478
あのリンクの最後の文章がニュートラルだとは思えない
0480神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:30:27.28ID:jk1Zu1Lm
>>大乗も小乗も原始経典の釈迦の言葉に依ってるという点では同じ

自分、上のリンク読んでないやろ?
原始経典自体、釈迦の言葉に依ってるかどうか根拠がないって書いてあるんだけど。
俺もそんな歴史学詳しくないけどタイ、ミャンマー、スリランカの上座部がそう主張してるに過ぎないだろ。
どうしてそれが正しいなんて言えるのよ。古いってだけでは根拠にならんし、
大乗経典より新しいお経も多数あるて書いてあるじゃん。
0481神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:33:49.57ID:V7Bb4Uuw
>>474

紙の無い時代の集団による暗誦確認で残ったものを偽経扱いしても無駄

もし偽経なら大乗経典みたいにこの集団には有るけど この集団には無いという齟齬が出るけど 今のところ上座部から別れた部派にはそれが見当たらない

インドから東南アジア各地に拡がった南伝大蔵経には大乗経典の様な文字に頼った伝承じゃないから改竄のしようが無いんだよ

例えば掛け算の九九は九の段迄はインドでも中国でも日本でも同じ

改竄なんかしたら一発でバレる

暗誦前提の韻律を踏んだ詩編も同じ事だよ

北伝仏教が日本にたどり着く迄に様々なアレンジが加わってるのは学者も指摘してる事だし 中国禅宗がチベット国王の前でインド僧との法論で破れてからチベットから中国仏教が消えたのも史実

正統なインド大乗仏教から違うと言われてんだから違うんだよ

現にここの禅病患者達は教学すらまともに勉強しない上に自分達のやり方が釈迦のやり方と同じかどうか検証しようともしない

かといって大乗の超常的な見解も認めない

比較検証もしないでゼンガー ゼンガー言ってるだけ

内容を聞いても大したことは言ってないんだから話にもならんよ
0482神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:34:34.21ID:jk1Zu1Lm
>>479
そりゃあれ書いたのは原始経典を叩きたいやつでしょ。
ただ書いてあることは論理的だと思ったよ。だから投下した。
大乗経典派と原始経典派が争ってるって言ったけど読んだ?
ここ見たら、上記の大乗、禅批判があったから投下したって言ってんじゃん。
伝承が本当なら釈迦自身こういうことになることを徹見してたから、
文字に残すなって言ったんじゃない?
その伝承前提でいうと、大乗も上座部も両方釈迦のいう事聞いてないけどな。
0483神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:39:09.76ID:V7Bb4Uuw
>>478

俺だよ

親鸞会所属の似非学者のリンクなんか貼って何処がニュートラルなのか理解に苦しむが 達磨の時代のインド仏教がどうだったのかぐらい調べたら?
0484神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:40:53.49ID:V7Bb4Uuw
>>479

だって親鸞会のキャンペーンだもの 笑

尤もらしい事書いて最後には阿弥陀一番っていう魚みたいなもんだよ
0485神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:42:12.05ID:jk1Zu1Lm
>>481
なぜ暗唱確認だから正しく釈迦の言葉だったといえるの?
ほう?その祖語とやらと、上座部に見当たらないという確たる証拠は?
>>伝大蔵経には大乗経典の様な文字に頼った伝承じゃないから改竄のしようが無いんだよ
え?自分大丈夫? 伝言ゲームって知ってる?たった3人挟むだけでおかしなことになるよ?

九九と何万語もある経典を一緒にするな。それがレトリックだと言っている。

>>中国禅宗がチベット国王の前でインド僧との法論で破れてからチベットから中国仏教が消えたのも史実

これ詳しい資料ここにあげれる?そう聞いたとか読んだってだけの話じゃないの?
>>正統なインド大乗仏教から違うと言われてんだから違うんだ
強弁。オレとしてはもはや両方違うものになってんじゃないって見解だけど?

>>釈迦のやり方と同じかどうか検証しようともしない
同じかどうか証明不可能だって。てか冷静じゃないね。上のリンクちゃんと読んでないだろ。
東大の博士課程の人らが論理的に書いてあるで。

>>内容を聞いても大したことは言ってないんだから話にもならんよ
オレの聞いたところによると般若経に我々悟ってないものは顛倒しとる。
つまり間違った見解に囚われてると聞いたけど、もしやあんた悟ってんの?
悟ってるわりに言ってることがバイアスひどいね〜。
0486J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:43:26.34ID:NpG18ooY
宗教の正しい争いはどの立場も論理的だから決着がつかない一つの要因でしょ
正しいの検証が客観的にできる類いのものではないから
0487神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:46:57.92ID:V7Bb4Uuw
>>480

お前のリンクなんてとっくに読んで終わってるよ

お前こそ原始経典の中に小乗や大乗の言葉が有るの読んで無いだろ?

大乗仏教が生まれる前にスリランカに移植されて 其処から東南アジ諸国に暗誦前提で伝わってるから 改竄が有ったら全部の国で暗誦内容を変えなきゃならんというのは理解出来るか?

中途半端な勉強で絡んで来んなよ

やり直し
0488J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:47:39.38ID:NpG18ooY
>>485
何その権威主義は?
では博士課程の指導教授の見解が最強か?
その教授の属する学会のトップの見解が正しいのか?
0489神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:48:00.48ID:jk1Zu1Lm
>>483
>>484
抜粋した文章は論理的だと思うけど?

ほらでた。親鸞会だか何だか知らんけど、そうやってレッテル貼るトークね。
バレバレなんよ。自分を優位にしたいから他者を貶めるって話法ね。
500年くらい前の釈迦の言葉が正確に残ってるってマジで思ってんの?
俺らでいったら室町時代とかだよ?ところが釈迦の時代は今より2500年以上前と
されてるんだよ? 冷静に考えてまともに伝わってるとでも思うの?
それも何十万語も。九九なんて小学校低学年で覚えれるもんと一緒にしたらあかんやろ。
0490J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:50:33.19ID:NpG18ooY
私は全ての宗教組織嫌いだよ
0491神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:52:46.64ID:V7Bb4Uuw
>>482

アウト

文字に残すなとは言ったけど経典読誦は一部釈迦の生前から行われてる

それが入滅後直ぐに各地に散らばってるサンガを集めて釈迦に随行していたアーナンダの記憶を元に集団で暗誦確認したのが第一結集

つまり言葉を文字にするなと言っただけで 教えを残すなという事じゃないし高弟達もそうは受け止めていない
0492神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:54:05.96ID:jk1Zu1Lm
>>487
そりゃ重複しとるとこくらいあるやろ。
だから〜 大乗仏教より後のパーリ語経典もあるって書いてあるがな。

>>大乗仏教が生まれる前にスリランカに移植されて 其処から東南アジ諸国に暗誦前提で伝わってるから 改竄が有ったら全部の国で暗誦内容を変えなきゃならんというのは理解出来るか?

まったく理解できない。なぜならこの日本でさえこんだけの宗派に分かれて、
同じ宗派でも違うこと言ってるのに統一されるわけないだろ。
インターネットがあったとしても不可能やで。理解できるか?
般若心経だってだいぶ古いお経やけど何個かあるやろ。なぜ統一されてると解釈してるのかがまじで理解できない。
簡単に例をあげようか?日本語でどんだけ方言ある?ましてアジアになんぼほど言葉有ると思ってんねん。
統一されとるわけないやろどう考えても。てか、こんだけ話して尋常じゃないバイアスかかってるってのは理解したわ。

>>488
あらら権威の方見ちゃったんだ?
俺は東大生より賢くない その東大生が書いた文は端的だが、
理屈でみてもおかしくないと思ったよ。
0493J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:56:13.74ID:NpG18ooY
>>489
だからそれを言っちゃうと仏教の自殺になるんだよ。後に経典を作った人を始祖として釈尊とは関係のない別の宗教と説明すればって話。
0494J
垢版 |
2020/01/13(月) 01:56:58.48ID:NpG18ooY
話にならんね
0495神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:58:18.54ID:NpG18ooY
>>492
自分がどれだけ矛盾した事を書いてんのかもわからんか?
0496神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:00:13.07ID:jk1Zu1Lm
>>491
暗誦だろうがなんだろうが文字にしてるじゃん結局。
あんたは暗誦を聞いたんかいな。
>>アーナンダの記憶を元にという段
これもほとんど何が行われたか分かってないはず。
マハーカッサパが中心にやろ。 wikiにはアーナンダが経で、
律はウパーリて書いてあるで。で、論の責任者が不明。
へ〜不明?あれ?正確なんでしょ?なんで不明なの?
あれ?正確なんでしょ?なんで根本分裂したの?正確なのに。
おかしいってそろそろ気づけよ。
0497J
垢版 |
2020/01/13(月) 02:02:44.82ID:NpG18ooY
人生の貴重な時間を無駄にしてしまった私が馬鹿であった、おやすみー
0498神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:03:42.29ID:jk1Zu1Lm
>>493
だから言ってるでしょ。
本当かどうかよりそこに書かれてる文章が一体どういう意味なのかを
分析、研究したほうが建設的って。
なぜ自殺になるの? 普通に考えて、500年も前のしかも伝言ゲームで
伝わったものが正確とは言えない。釈迦が言ったとは言い切れないって
考えるのが妥当じゃない?
それでも仏の教えを始めたのは釈迦だから仏教でいいんじゃない?
その正確と言えないものを論拠にして大乗を貶めるのはおかしいって言ってんの。
それをニュートラルじゃないって言ってんの。
もっとお互いがニュートラルにあゆみよって互いを貶めるようなことを
しない方がいいんじゃないって言ってんの?おかしいこといってるか?
0499神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:06:15.83ID:jk1Zu1Lm
>>497
あらあら被害者さん貴重な時間を奪ってごめんね〜。
元々上記の大乗批判したのがあんたじゃないって分かってたよ。
なぜならあんたはハンネがあるけど、こいつは名無しだからね。
それでもあんたが噛みついてきたんだよ過去ログみてみ。
俺からあんたに絡んだつもりはないが、それほど貴重な時間を
奪ったとあんたが言うなら謝罪する。申し訳なかった。
0500神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:14:40.17ID:V7Bb4Uuw
>>485
> >>481
> なぜ暗唱確認だから正しく釈迦の言葉だったといえるの?

釈迦の時代の釈迦の国の方言がパーリ語聖典の中に現存してるのは知ってるか?

そんな所から人に聞くレベルで挑むなよ

> ほう?その祖語とやらと、上座部に見当たらないという確たる証拠は?

かれこれ二百年近くも東西の学者が研究してて そんな指摘は無いからだ

> >>伝大蔵経には大乗経典の様な文字に頼った伝承じゃないから改竄のしようが無いんだよ
> え?自分大丈夫? 伝言ゲームって知ってる?たった3人挟むだけでおかしなことになるよ?
>
集団で暗誦したものを個人が覚えてるかどうかを集団で確認する仕組みだから個人の伝言ゲームと違って間違ったらチェックが入るんだよ

> 九九と何万語もある経典を一緒にするな。それがレトリックだと言っている。
>
集団で暗誦して間違えたらチェックが入る仕組みの事を言ってるんだよ

> >>中国禅宗がチベット国王の前でインド僧との法論で破れてからチベットから中国仏教が消えたのも史実
>
> これ詳しい資料ここにあげれる?そう聞いたとか読んだってだけの話じゃないの?

ネット上に幾つも上がってるし過去スレで何度も上げてるから 自分で調べな

> >>正統なインド大乗仏教から違うと言われてんだから違うんだ
> 強弁。オレとしてはもはや両方違うものになってんじゃないって見解だけど?
>
反証を見る限り見解を持つほど深く調べていないという印象しかないな

> >>釈迦のやり方と同じかどうか検証しようともしない
> 同じかどうか証明不可能だって。てか冷静じゃないね。上のリンクちゃんと読んでないだろ。
> 東大の博士課程の人らが論理的に書いてあるで。
>
原始経典の中に四禅に付いて記されてる経典は幾つも有る 禅宗の僧侶の記述と比較したらまるで違うと馬鹿でも判るだろ?

> >>内容を聞いても大したことは言ってないんだから話にもならんよ

> オレの聞いたところによると般若経に我々悟ってないものは顛倒しとる。

般若心経の間違いか?

悟る云々以前に原始経典を読み込め
0501神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:18:33.41ID:IF97rjsA
>>495
は? 矛盾? お前さー
そうやって自分をよく見せようとするのクセになってんね。
どこが矛盾してんだ? 苦し紛れのこと言うなよ。
俺が言ってんのは最低でも2000年前に文字起こしされたもんでその内容は500年間、
伝言ゲームだからそれを釈迦の言葉とするには根拠が乏しいと言ってんだよ。
それを自分優位、他者をおとしめる為に利用するなと言っている。

規制で書けねーから、別IDな。
0502神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:20:05.05ID:V7Bb4Uuw
>>489

親鸞会はカルト教団だけど それも知らないのに突っ掛かってきたの? 笑

原始経典が正確じゃなければ後から生まれたものなんか仏教じゃない事になるけど お前の主張はそれで間違いないか?

じゃあ禅がどうとか拘る必要無いな

ご苦労さん

帰って良いよ
0503J
垢版 |
2020/01/13(月) 02:21:17.37ID:NpG18ooY
>>501
すまん、495は私だ、おやすみー
0504くろ
垢版 |
2020/01/13(月) 02:26:05.12ID:A77VSPFX
>>中国禅宗がチベット国王の前でインド僧との法論で破れてからチベットから中国仏教が消えたのも史実

サムイェの宗論は、政治的なものだったという解釈が一般的。。
勝敗は初めから決まっていたようなもん。

チベット仏教のニンマ派、ゾクチェンの教学は禅の影響が強いと言われる。。
経典の字句・表現からも、禅の影響が見られる。。
0505仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 02:32:04.83ID:p8aPcoPt
わしが男塾塾長・大山平八である!!
0506神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:33:11.24ID:jk1Zu1Lm
>>500
はぁ? それ暗誦確認が正しい論拠に使えると本気で思ってんのか?
釈迦のいた国の古代マガタ語が滅んでその前にパーリ語聖典(文字にしてんじゃねーか)
に書き写されたものが残っただけの話だろ。逆に間違って伝わった可能性がある
根拠にできるって理解できるか?ちがう言語に翻訳されてるんだぞ。
>>かれこれ二百年近くも東西の学者が研究してて そんな指摘は無いからだ
は?
指摘してないだけだろ。そんなこといったら大乗経典だって何百年、千年と変わってないお経いくらでもあるで?

だからその仕組みでやってたって証拠は?って、突っ込みどころが増えるのが分からんのか。
その仕組みだってどんだけの人数でどれだけ正確にやってたかなんて分からんだろ。
>>集団で暗誦して間違えたらチェックが入る仕組みの事を言ってるんだよ
あのな〜!コンピュータでも何十万語もプログラム打ったらバグって出てくるんだよ。
その何人かしらんチェックする人たちはコンピュータより正確なんか?
>>ネット上に幾つも上がってるし過去スレで何度も上げてるから 自分で調べな
じつは根拠が無いから逃げたとみなす。なんで俺が探さなあかんねん。
お前が根拠不確かなことで言っとることだろうが。
>>反証を見る限り見解を持つほど深く調べていないという印象しかないな
それを言えるのは俺より広い見識を持った者。お前は当てはまらない。
中途半端に調べたことを本当だと妄信してるという印象しかない。
>>原始経典の中に四禅に付いて記されてる経典は〜
あのな〜!そもそも原始経典が釈迦の言葉かどうかが怪しいのに、その四禅と、
日本の禅宗が同じ意味の言葉を使ってるかどうかなんてわからんだろ。
そもそもな、釈迦のやり方かどうかすら証明できんつっとるの、分かる?
先いっとくぞ。俺は忙しい。たまたま通りかかったらバカげたことを言っとるの
見つけたからつっこんだだけ。
俺が居なくなった後で反論して勝ったとかいうなよ。おまえ思い込み激しいから
言いそうだから先に釘刺しとくわ。
原始経典が釈迦の言葉だって確たる証拠は?? 証拠もないくせに、他者をおとしめるな。
俺はそれが言いたいだけ。
0507神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:34:05.81ID:V7Bb4Uuw
>>492

「〜もある」と全部そうだは違うだろ?

そういうのをレトリックと言うんだぞ?

後のは釈迦の時代の僧侶達が小集団に別れて各地で別個に修行してたとかその辺を調べて知ってたら判る話

聞き齧りの耳学問で挑んで来る前に最低三年は全体像を調べてからおいで

仏教学者は調査のプロだけど信仰に関しては素人も多いというのも忘れずにね

どう屁理屈ごねようと四禅の概念はかなり古い時代のもので その加乗法の部分が禅宗の論書には無いというのは動かせない事実だから勉強し直しな

仏教には禅みたいな現実主義一辺倒じゃなくて神秘主義的な部分も初期から内包されてるのは最も古いとされてる経典だけを見ても判る話だし

それが判らないという事はスッタニパータすらまともに読んで無いって事だから 口出し無用だよ
0509神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:42:50.46ID:V7Bb4Uuw
>>496

暗誦を直接聞かないでもその時代のマガダ語もパーリ語も知らない他国の人々の暗誦が正確なパーリ語で 一部に釈迦の生まれた時代のマガダ語の方言が含まれていたんだから十分だろ?

証言はアーナンダ それに対して合ってるときは比丘衆が合ってると認めて その中から残す教えを決めたのがカッサバな

それに反発して自分の聞いた教えを伝えると教団を去った長老もいる

まあ 大して勉強してないのは解ったから つまらん論争を吹っ掛けるなよ
0510くろ
垢版 |
2020/01/13(月) 02:46:49.64ID:A77VSPFX
四十九年一字不説だろ。。w
0511神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:47:26.72ID:jk1Zu1Lm
>>502
知るわけないだろ。言ってることは論理的だろ。カルトだかなんだか知らんけど。
お前すらっと読んだだけで勝手な解釈するなよ。
たとえカルトでもなんでも言ってることを聞いて、おかしいこといってたら指摘し、
正しいこと言ってたら正しいことを言ってるって俺は思うぞ。
 俺は「原始経典」でググっただけだ。
は?誰もそんなこといっとらんだろ。釈迦が言った言葉かなんて根拠にはできんと言ってる。
そして本当かどうかよりそこに書かれてる文章がいかなることを言ってるのかを
研究したほうがいいと言ってるだろ。
ええか?お前用に簡単に言うたるわ。お前の思い込みスタートなんよ。
お前が書いてることは。それが本当かどうかだなんて誰にも実証できんことを根本としとるんよ。
そこまではいい。そんなやつ、ようけおる。だけどお前は他者を批判する為に
自分や原始経典は正しいと言ってるんだよ。お前の主観を根本にな。
原始経典にだって見るべき言葉はたくさんあるだろそりゃ。残ってんだから。
だけどそれを妄信するなつってんの。ちゃんとなんて書かれてるか、
それが人を救うのに役立てられるものなのかを吟味すべきだと言っている。

>>503
誰でも構わんよ。突然名無しになりゃこの名無しと思うし、
矛盾したことは言ってるつもりはない。もっと宗教とは無縁の者に聞いてもらっても
おかしなこと言ってるつもりはない。
2500年以上前の500年伝言ゲームの2000年前の他の言語に翻訳された経典の
第一回目の結集ですでに根本分裂を起こしてるものの、
原始経典が釈迦の言葉だとするには根拠に乏しい。 これのどこが矛盾だ?
そこまでならアホで済ませられるけど、他の大乗、禅を貶めるために使ってる。
俺はそれがおかしいだろつってんの。どこが矛盾してるか言ってみ。
まぁあんたは関係ない。おやすみ〜。
0512神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:55:23.63ID:V7Bb4Uuw
>>504

政治的なものの為にわざわざ僧侶を出して論争させるぐらいなら単純排除で良い

そうじゃなくてインド大乗側と禅宗の教えが余りに違うから信者同士で争いが起こったんだよ

国王は為政者として仲裁に入っただけという所じゃないか?

どっちを追放しても利益は無いんだし 政情安定さえすればどっちでも良かったと思うよ

主要四派の内ニンマ派だけなら分が悪いしね

そんなに優れた教えなら何でベトナムやタイみたいな中国に近い地域に伝わらなかったのかって所でも話は止まる
0513神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:00:36.50ID:jk1Zu1Lm
>>507
は? 何を言うとるんだ?
だいたいだな。古代マガタ国がどの辺にあったと思ってんだ?
ヒマラヤ付近だぞ?スリランカどこにあると思ってんだ?そこからはるか南の
スリランカだぞ? まったく今と比べて文明の進んでないはるか古代にそんだけ
口伝でしかも言語が変わっとるのにその文献が原型をおさめてないって
考える方が普通だろ?ほんまに分からんのか?分からんねやったら話にならんわ。
よう言わんわ。
ん?なんか話が変わってきとるぞ。あのな、お前の言ってることはそもそもが
全くの根拠の確かなものじゃないと言っとるんだぞ。
禅だけじゃねーよ。お前は原始経典のなかった明治以前の大乗仏教が間違っとるようなこといっとるじゃないか。

>>486
おいおいお前はなんだ?こいつの親戚か?
俺がこんなに問題点を簡単明瞭に言ってるのが分からんのか?
原始経典は釈迦の言葉で正しく、明治以前の大乗は原始経典を知らんから
間違っとるようなことをこいつが書いてたんだぞ。
人の事あたまおかしいとかも。
お前にとってはそれは良いことなのか? 俺はそんなことたとえこんな
掲示板でもいうべきではないと思っとるぞ。だから俺はこいつのことを
心の中でどんだけバカにしても決してそういう人格否定はしとらんだろ。

>>512
ま、この一文だけでもお前が何一つとして確かな根拠なしにものいっとるか分かる。
それは構わんが他者を誹謗するために利用するな。
それがお前んとこの宗派の教えなんか。
0514神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:03:33.92ID:V7Bb4Uuw
>>506

ドンドン支離滅裂になってくな 笑

悪いがお前に証明する必要は無いよ

ある程度以上に勉強してる人間なら此方も判るし お前は肝心な経典の内容も調べて無い上にテーラワーダの暗誦方法も調べてないのがバレバレだから 何言っても無駄

経典が文字化されたのはスリランカに移って二百年以上経ってからの話だという事も調べて無いんじゃてんでお話にならないから一昨日おいで

とてもじゃないがガラケーでチマチマソース探して貼り出してまで説得する値打ちはお前には無いよ
0515くろ
垢版 |
2020/01/13(月) 03:10:05.53ID:A77VSPFX
>>512
さー、よくは知らんけど、政治的なものだったと言われてるそうだよ。。

>政治的なものの為にわざわざ僧侶を出して論争させるぐらいなら単純排除で良い

単純排除だと問題になるから、論争で敗れた、という形式が必要だったということ。。
もともと密教側の力が強かったということだろう。。
0516神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:13:22.31ID:jk1Zu1Lm
>>507
ほう。見えてきたぞ。さてはお前、禅が嫌いなだけだな?
逆に聞くがお前はどれだけ禅のお経を読んで理解したんだ?
まさか片方だけを理解して片方を理解せず否定しとるんじゃないだろうな?
俺は別に原始だろうが大乗だろうが知ったこっちゃない。
だけどお前みたいに思い込み激しい観念だけでものを言うやつに
あまり仏教のことを分かっとらんやつが、
「へ〜、そうなんだ〜欠落してるんだ〜日本の仏教」って、
勘違いさせそうだから指摘したまでだぞ。
俺は釈迦は神秘主義を否定してたと記憶しとるぞ。
それに神秘的表現なんて大概、比喩だろ。
北欧神話だって雷神トールなんてただの雷のことだろ。
昔はわけわからんかったからただただ神として畏れてただけだろ。

>>514
お前が話をあちこち飛散させとるだけだろ。包括的という言葉を知らんのか。

>>悪いがお前に証明する必要は無いよ
そりゃそうだろうな。お前はただ自分と原始経典が正しく、
大乗や禅を信仰しとるものをけなしたいだけだもんな。
そして証明もできないことをお前は観念で言っとるだけだしな。そりゃそうだろ。

お前は調べてこれが釈迦が言ったことだという確たる証拠をつかんだ上で
話しとるんじゃないのか? それならお経を知らんものに、
「ほら、これが証拠」って出したら一発で終わる話じゃないのか?
俺は証拠なんか出せん、論理的に不可能だと言っている。
だからざっくりで言ってるだろ。2500年以上前の釈迦の言葉を
500年間口承でどれだけの人数が伝えたか把握もしてなければ管理もしてないって。
それにあそこにも大乗経典よりだいぶあとのパーリ語の経典があるって書いてあったじゃないか。調べる必要がどこにあるんだ?
お前は人に労力を強いて自分は楽な事言っとるだけじゃないか。
お前がそもそも言い出したことだぞ?お前に説明義務があることがなぜ分からんのだ?
0517神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:16:20.78ID:oAmCpPXq
日本仏教は偽仏教
0518神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:18:54.09ID:V7Bb4Uuw
>>511

どんなに論理的に見えても最後に阿弥陀マンセーしたり続きはメールでって誘導したりが殆どだからな

原始経典ググっただけじゃなくて熟読したら瞑想のやり方が詳しく載ってるし 学者でも釈迦の時代のものだと認めてるスッタニパータの第四章 第五章をベースに読み解いて行けば大体の流れは判る

原始経典の中に有る瞑想法の中から大事な導入部分が脱落してるのが禅宗の瞑想法

初心者を誘導する部分が無いのに大乗とは言い切れないからそう言った迄だよ
0519神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:20:18.58ID:oAmCpPXq
悟りは妄想
0520神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:21:46.27ID:oAmCpPXq
大乗は全て偽仏教
0522神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:25:16.73ID:oAmCpPXq
釈迦がどのように悟ったか書いてるものは
何処にもない。
釈迦は悟ってなかった。
0524神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:30:59.99ID:V7Bb4Uuw
>>513

スリランカはシンハラ語だからパーリ語もマガダ語も外国語な

自国語なら時代に応じて内容変更も容易だが 他国語はそうはいかん

現に日本に千年以上前から伝わってるサンスクリット語の真言も鈍ってるだけでインド人にもサンスクリット語として聞こえるっていう話も有るんだよな

信仰の無い人間なら簡単に意味内容を変えても問題ないとするだろうが 信仰者のメンタリティから行くと考えにくい

ましてや意味の解らない外国語だし 余計に変えられないんだよ

仏滅後五百年もの間 偶像崇拝禁止の教えも護られるぐらいなのに それ以前に外国に移す時に改竄したとも考えにくい

まあ仏教を信じられない人にはそう見えるだろうな としか思わんよ
0525神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:32:48.18ID:jk1Zu1Lm
さて寝るか。俺は本当はこいつに論争をけしかけたかったわけじゃない。
こいつに騙されて原始経典が正しくて大乗仏教が間違っとるみたいな
印象を仏教をよく知らん初心者が鵜呑みにすることを避けたかっただけだ。

俺の論点はいたって単純明快だ。原始経典が正しくて大乗経典が間違っとる。
あるいはその逆に大乗が正しくて原始経典が間違っとるかだなんて、
誰にも言えんってことだけだ。
それよりどちらの経典にももちろん良いこと、救いの言葉があるだろうから、
それを冷静に論理的に分析した方がいいんでないかい?という個人的意見だ。

>>518
まだ言っとるな。思い込み激しいなぁ〜。
>>どんなに論理的に見えても最後に阿弥陀マンセーしたり続きはメールでって誘導したりが殆どだからな
はい、これがレトリックな。他者に悪印象持たせるために言ってるってのがバレバレ。
誰が言おうが論的な文章は論理的。お前は上座部マンセーだろ。親鸞会とお前の何がちがうんだ?
まず根拠という言葉から教えてやらんといかんのか?
お前の言っとることに根拠がないと言っとるんよ。
は?釈迦の時代って釈迦が在世中に文字になったものがあるって言ってるのか?それこそ証拠を挙げろよ。
スッタニパータの第四章が一番古い文献なんだろ今んとこ。
この時点でおかしいと気づけよ。第一〜第三章が見つかっとらんのだぞ。
それでどうやって「この文章はお釈迦様の言葉です」って言えるんだ?
つまり管理がずさんだろ。そりゃそうだろ2500年も前のもの。
大事な部分が欠落してるってなんでお前に分かるんだ?お前は悟ラーか?
釈迦の一言で悟った者もおるって聞いたことあるぞ? なんだ導入って?
これも確かな根拠があって言ってるんじゃないぞ?↑
お前が言ってることは上記の文章と同じだと言ってるんだぞ。
オレはこう聞いたぞ。こう読んだぞって言ってるだけじゃないか。
0526神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:35:21.04ID:V7Bb4Uuw
>>513

ぐちゃぐちゃ言ってないで禅がインドのどの部派にルーツを持つか調べてみろよ

同じやり方をしてた部派が有ったら名前出してみ
0527神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:41:56.48ID:V7Bb4Uuw
>>515

密教は禅より後からチベット入りしたんだよ

チベットが密教化される迄日本の真言宗から百年以上遅れて その後急速発展してる

インドの隣国だった事も有って中国仏教とインド仏教の比較検証がしやすい立地だった事も大きいだろうね

政治的に中国人を追い出したくても民衆の支持が有れば一掃迄はしなかったんじゃない?
0528神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:46:00.68ID:jk1Zu1Lm
>>524
お前こそ支離滅裂だぞ?誰がスリランカの言葉の話してるんだ?
は?他国語だから間違っとる可能性のが高いと考えるのが妥当だろ。
だから話がとんどるのはお前だぞ?
は?誰が変えたと言ってる?変わってる可能性が高いだろって言ってるんだよ。
書いた本人らが認識してなかったら知らん間に変わっとるだろ。
意味の解らない外国語だからこそ間違えるだろって言ってんの。
分かった。お前は意図的に改ざんがあると俺が言ってると思ってんだな?
誰がそんなこと言った??ちゃんと読め! 
本人らが気づかん内に本来とどんどん違う方向にいって、2500年経ったら、
釈迦が言ったことと正反対のことを言っとる可能性だってあるだろって言ってんの。
なんだ偶像崇拝禁止が護れるくらいなのにって、そんな誰でも分かるような教義と
何十万、何千巻もあるお経と一緒にするな。九九の時言っただろ。

>>526
何をいっとるんだ?大乗部から派生したんだろうが。それくらい知っとる。
お前こそ禅のお経はどうした?そんだけ言うんだから多少は読み込んで、
比較検討した上で禅を叩いてるんだろうな?そもそも原始経典は明治以降に
研究が盛んになってわずかの仏典しかそれ以前は無いんだぞ?日本に。
お前が言っとることは大乗否定なんが分からんのか?
だから言っただろ。お前が批判しだしたのが最初だぞ。なのになんで俺が証明
しなくちゃいけないんだ?
お前が批判した根拠をあげるべきなのが分からんのか?
それとな!お前みたいな観念であやふやなこと言うやつより、何千年も続いてきた
禅の古人のいう事の方をオレは信用するわ。
お前が彼らと同じような修行や研鑽をしてきたと思えん。
それはこの争いを読んでるやつにも十分伝わっとるだろ。
0529神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:48:51.70ID:V7Bb4Uuw
>>516

禅のお経って何だよ?笑

禅宗に独自経典が有るなんて初耳だぞ?

既に貼ったものにも有るように禅定の導入部分が欠落してるのが禅宗だろ?

色界四禅から経典通りにやってる所が有るのか?

禅が嫌いなんじゃ無くて自宗マンセーは等しく馬鹿にしてるよ

仏教学マンセーもな( ̄ー ̄)
0530神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:51:34.74ID:V7Bb4Uuw
>>522

悟りの内容は直接言語化出来ないんだよ

だから幾つもの経典が必要になる
0531神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:56:23.09ID:V7Bb4Uuw
>>525

読解力無くて可哀想だな?

俺の言ってる事は原始経典を根本に据えないと大乗仏教は半分しか理解出来ないって事で大乗が間違ってる云々はお前の脳内創作な

どんなジャンルだろうと基本を捨てたら役には立たん

枝や葉っぱばっかり気にして根っこに水やりを忘れる様なもんだ
0532神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:59:58.08ID:jk1Zu1Lm
>>529
何を言っとるんだ?本当にさっきから。
原始経典が日本に入ってきたのは明治以降だろ。
そりゃ無いに決まってるだろ。
確認してないがその色界四禅が明治以降に入って来たのなら、
すべての大乗宗派にそれが欠落しとるだろ。
だからといってそれが正しいという根拠にはならん。
違いがあるからといって片方が劣ってるとみなすのはおかしいって言ってるだろ。
例えば車の乗り方を教えるのにも教科書を使って教えるのと、
単純に運転させてみて乗り方を教えるやり方があるだろ。
どっちが優れとるかなんて誰にも言えんことじゃないか?
ていうか、お前は話をどんどん飛び火させとるけど、
俺が言ってるのは原始経典が正しくて、禅や大乗が間違っとるとは言えんってことだぞ。
お前が勝手に原始経典は釈迦の言葉と妄信的に信じとるだけの話だろ。
それなのになんでお前はそれで他者批判をするんだ?
お前も同じように誹られるのがなぜわからんのだ?
お前が話飛び火させとる元は全部「〜って、原始経典に書いてあったから正しい」
と、言ってるだけだぞ。根拠が不明だつってんの。
0533神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:01:29.11ID:V7Bb4Uuw
>>528

まあそう興奮するな 笑

相手を言い負かしたい余りにむきになりすぎだから 少し頭を冷やせ
0534神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:04:23.04ID:jk1Zu1Lm
>>531
読解力ないのはお前だろ。
原始経典自体、本当に釈迦が言ったかどうか怪しいと言ってるんだぞ。
は?明治以降に入ってきた原始経典にあることが正しいと言ってるのは
それ以前の仏教、つまり日本に伝わってる大乗仏教否定してるも同然だろ。
だからなんでそれが基本だってお前に分かるんだ?お前は悟ラーなのか?て、言ってるだろ。

>>533
オレはいたって冷静だぞ?
なぜなら論点が単純明快だからだ。そこから動いてない。
お前はさっきからまるで自分が悟ってるかのようなことを言ってるが、
なんでお前に基本だって分かるんだ?なんで禅のものは基本ができてないんだ?
達磨だの道元だのが間違っててお前が正しいのか?
俺にはそう見えんし、他の人にもそう見えんと思うぞ?
0535神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:12:43.40ID:V7Bb4Uuw
>>532

お前に判らないだけだから大丈夫

他の大乗諸派の禅定も調べて無いんだな?
0536神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:17:35.21ID:jk1Zu1Lm
悟ラーは人をバカにしてもええんか?
もしかして釈迦もそんなやつだったのか?
原始経典に悟ったら人をバカにしていいって書いてあるのか?
原始経典に正しかったら人を否定していいって書いてあるのか?
オレはどっちの経典が正しいなんて分からない。
分からないからこそその一文を挙げてみんなで学術研究すべきなんじゃないか?
と、言っている。どちらが正しい云々よりな。
それなのにお前は禅や大乗を否定するために原始経典の威を借りとるじゃないか。
そんなお前のいう事を一体だれが信じるんだ?
「おれが思い込んでるだけなんだけど」ってのが抜けとるんよ。
お前の文章には。だってそうだろ?根拠を示せないんだから。
もう終わりにするけど俺からみたらお前は薄っぺらい根拠で、
何千年も続いてる禅や大乗仏教をバカにしてるようにしか見えんぞ。
オレは真言の阿闍梨や禅や浄土の和尚さんと何度も話したことがあるが、
お前と違って、温厚で人のことをバカにするような人たちではなかったぞ?
お前の中でそういう差別的意識があるからといって、
何も知らん素人をだますようなことを言うなよ。
ちなみに一人だけタイだかミャンマーに渡って原始経典を学んで、
結局、禅を選んだ人を一人知ってるぞ?
オレはその行動力だけでその人を尊敬する。お前みたいにバカにはしない。
お前はそこまでやったのか?その人は結局禅を選んでたぞ。

>>535
お前こそ調べたのか? 禅のお経といったら語弊があるなら典籍の
どこが間違ってて、原始経典のどこが正しいんだ?
まぁいい。これで終わりにする。ここまでやれば十分目的は果たした。
論争に勝ったとか卑怯者みたいに後で言うなよ。
お前の言う原始経典が釈迦の直説でどう大乗経典と違って正しいのかを
証明しない限り、オレは自分のいう事が矛盾するとも間違っとるとも思わんから。
じゃあの。あんま人をバカにするなよ。業となってふりかかるぞお前自身に。
0537神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:19:33.96ID:V7Bb4Uuw
>>534

怪しむ理由は調べている内に消えた

パーリ語が疑わしいというなら法句経や阿含経の訳と読み比べたら良いだけ

釈迦の言葉でないとするなら仏教なんて辞めればいい

教祖の教えを受け継いでない伝統宗教なんて意味がないからな
0538神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:29:08.29ID:jk1Zu1Lm
>>537
は?? 言語が正しいかどうかなんて問題じゃないだろ?
日本語でも伝言ゲームが間違って伝わるのが分からんのか?
釈迦の言葉かどうか怪しいってより、そこに書かれてる文章をみるな俺なら。
その言ってることが正しいなら正しいとするし、
間違ったこと書いてあると思ったら間違ってると思うわ。当たり前だろ。
オレは個人的には大乗仏教が間違っとるとは思えんからそっちにするな。
お前こそそんなこと言うなら日本から出ていってタイでもミャンマーでもスリランカでも行って来たらええやん。誰もとめんやろ。
教祖の教えがどんどん変遷していくのはどこの宗教でも真理だよ。
まぁお前のバイアスが強いことは想定内だったけど想像以上だな。
願わくは人の事を平気でバカにするお前に人が騙されんように
お前が偶像崇拝してる、釈迦に祈っといてやるわ。
ほんならな。 この後お前が言い返してこんだけ言ったんだから、
そのどれかで返事ってことにするわ。一生やっとけ。
0539仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 04:42:16.88ID:k8yNf5IV
>中国禅宗がチベット国王の前でインド僧との法論で破れてからチベットから中国仏教が消えたのも史実

この件については、幾つか論文も国内外で発表されてるようですが、中国側の官吏が書いた資料では、中国側(北宗禅)が勝利したとされてます。
どうやら決着をつける為の論争が数時に亘ってあったのではないかと推測されてますし、また、最終判定者が権力者であったことから、地政学的な配慮が加味されたと推測されています。

ご周知とは思いますが、現代禅のルーツは南宗禅でもあり、それを準拠に正当性や宗論の優劣に視座をナンセンスでしょうね。
0540仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 04:51:48.38ID:k8yNf5IV
お釈迦様のお悟りの内容や、お悟りをひらかれたときの瞑想がどのようなものであったかは、実は詳らかではないと聴いておりますし、その探求が仏教の歴史でもあると思うんです。
逆に私はお釈迦様が敢えてそうされたなんて妄想しておりますけどね。
0541仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 04:58:03.95ID:k8yNf5IV
確かに、バカムイ・カカシ・ポタ公のレスを読んでると、禅を誤解される方が出てきても仕方ない様な気もします。

でも、禅宗にも馬鹿(バカムイ)・偏屈(カカシ)・支離滅裂(ポタ公、でおー)だけではなく、ろんさんみたいに真っ当な方もいますから。
0542仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 05:00:11.87ID:k8yNf5IV
柿猫さんが別スレを立てたのを機に、おかしな奴は柿猫スレに誘導したんですが、未だに居座ってるキチガイがいてw
0543仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 05:05:09.14ID:p8aPcoPt
わしが男塾塾長・大山平八である!!
0545仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 05:07:44.83ID:k8yNf5IV
>>512
>そんなに優れた教えなら何でベトナムやタイみたいな中国に近い地域に伝わらなかったのかって所でも話は止まる

ちなみに、ベトナムにも禅宗(潙仰宗(いぎょうしゅう))があったと思います。
0547仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 05:16:30.86ID:p8aPcoPt
大山禅とは意見があわない者は即排除だ
以上
0548仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 05:18:36.13ID:k8yNf5IV
サムイェー寺の宗論っていうのかな。

中国は唐の時代の安史の乱後で、強勢を誇った大唐帝国の斜陽化が顕になってその勢力圏の版図が縮小し始めた頃の様ですね。
0550仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 05:27:23.83ID:p8aPcoPt
あと、悟る為にはキャリアが必要!
最低30年は坐りこむよーーーーに
0551仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 05:39:38.58ID:p8aPcoPt
頭で真理を悟るんだぞ!
これが大山禅だ!
わかったか!!
0552仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 05:45:24.58ID:k8yNf5IV
四禅について柳田先生は、

最初の段階で、まず現実の煩わしさから離脱した喜悦と楽しみがあり、つぎの第二禅の段階に進むと、それが禅定そのものの喜悦と楽しみに純化され、さらに第三禅になると、喜悦の念が消えて、純浄なる楽しみのみとなり、最後の第四禅では、楽しみもまた消え去って、透徹した明知が現前するという。

って仰り、また、

禅定のほんとうの楽しみは、そうした議論を無用とした。

って仰ってますね(いずれも角川ソフィア文庫 仏教の思想から)。

このW議論を無用Wってとこがねぇw
0553神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:46:57.21ID:V7Bb4Uuw
>>536

俺はサトラーじゃないし

まあ坊さん連中でさえ怒ったり 人を小馬鹿にする現代日本に覚者なんて期待するな 笑

戒律さえ護れないのに禅だ何だ言った所で無駄

正精進が出来ないのに 正解脱なんてとてもじゃないが無理

師僧と殴り合ったら因可だとか 弟子が悟れないから猫を殺しただとか理不尽な宗派は邪解脱と言われても仕方ないんじゃね?
0554神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:07:19.08ID:V7Bb4Uuw
>>538

暗誦の例として掛け算の九九を出したんだが まだ判らんみたいだな?

ちゃんと思い出してみろよ 最初は集団で声に出して覚えた筈だ

次に大勢の前で一人ずつ発表したり 互いに暗誦を見せ合ったりして違いが有れば指摘するというやり方が何百年も変わらずに続いてる

上座部教団のやり方も同じ

もし改竄が有ったとしてもグループ内に止まるから共有されにくい 全体で改変するとなると 他国の同門迄足並みを揃えないとズレが出てくるのは解るか?

そのズレ迄仏教学者達は厳密にチェックした上で北伝大乗の方がズレが大きいと断定してるんだよ

大乗が正しくて上座部が正しくないとかその逆だとかの対立論が正しくない

大乗の中にも原始経典の影響は見られるからな

両者を一体と認めて一から学んで行くのが大乗の正しいあり方だよ

だから一部を除いた殆どの宗派で上座部仏教の研究が始まってるんだしな
どちらか一方だけに偏るなら中道とは言えん
0555仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 06:09:23.72ID:p8aPcoPt
頭だ!とにかくあたまを使って悟るんだ!
わかったか?
0556大山
垢版 |
2020/01/13(月) 06:24:31.59ID:oAmCpPXq
まいっちんぐ。
0557神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:30:40.45ID:V7Bb4Uuw
>>548

法論の概要です


http://iihatobu.com/work/Samye.html

敦煌より発見された摩訶衍(マハヤーナ)和尚の遺文「頓悟大乗正理決」では「六波羅蜜などの修行は必要か?」のカラマシーラの質問に
「世俗諦(相対的真理では劣ったものは修行が必要)と勝義諦(究極の真理では言語や思考を超えているから必要、不必要と語ることもない。)の両方で答えているので、頓悟といっても論争の妥協の産物なのか神秀の北宗禅の教えに近い。」

カラマシーラが問う、「それ以外の六波羅蜜などの法門は、必要とするのかしないのか。」
摩訶衍和尚答える、「世俗的な真理では、六波羅蜜も究極的な真理を示すために方便で説くのであって、不要でもないのである。
究極的な真理では、言語や思考を超えた知恵のごとくであるから、波羅蜜などの諸法門は必要あるいは不要と語ることもない。それは経典にも広く説かれているのである。」(頓悟大乗正理決)

「有るとも無いとも観察せず、妄想をはなれて何も思わなければ如来禅である。」修行は仮のもので、無想、無心、無思を達成すれば一瞬の内に悟り、輪廻はそのまま涅槃である。これがチベット人が頓門派(とんもんは)と呼ぶ摩訶衍和尚の主張である。
摩訶衍の「何も思わない。」にカマラシーラは「単に考えないことによつて仏になれるなら意識を失って気絶した者も仏になっているであろう。」なんて答えてる。
カマラシーラによると摩訶衍和尚が述べる「何も思わない。」は毒入りの言葉であり、正しく観察する般若の智慧を捨てる事であり、大乗の教えを根本から否定する大罪である。』と摩訶衍和尚を厳しく批判した。
カマラシーラの立場は三乗の学習、修行のそれぞれの段階を経てはじめて成就するのであって、それを無視するのはあやまりなのである。
学習というのは、小乗のアビダルマ、唯識、の学派を学習して、小さく低い教えと、大きく高い教えの違いを見分ける批判精神を養ってから最後に最高の教えの中観に進んで般若の智を得るのである。
0558神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:33:55.01ID:V7Bb4Uuw
>>557

瞑想修行の段階というのは第一の段階は心をある対象に集中させ心を静かにさせる。正しい教えを研究してそれが誤りでないことを確信する。
第二の段階は外の存在は心と別に存在するのではなく、認識の表象にすぎない事を知る。
第三の段階は心は対象からはなれた真如である事を理解する。
第四の段階は真如が対象であることをやめ、思考をこえた無分別智を得る。
つまりこれらの利他行、慈悲の実践の段階をふっとばして自己救済のみを考えるのはカマラシーラの立場では仏教といえないのである。
当時は文書で論争したので中国語とインドのサンスクリット語をそれぞれチベット語に翻訳して国王に献上されたので文献が残っている。
0559神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:38:29.41ID:V7Bb4Uuw
>>552
> 四禅について柳田先生は、
>
> 最初の段階で、まず現実の煩わしさから離脱した喜悦と楽しみがあり、
つぎの第二禅の段階に進むと、それが禅定そのものの喜悦と楽しみに純化され、
さらに第三禅になると、喜悦の念が消えて、純浄なる楽しみのみとなり、
最後の第四禅では、楽しみもまた消え去って、透徹した明知が現前するという。
>

カマラシーラの論を並べてみますね

瞑想修行の段階というのは第一の段階は心をある対象に集中させ心を静かにさせる。正しい教えを研究してそれが誤りでないことを確信する。
第二の段階は外の存在は心と別に存在するのではなく、認識の表象にすぎない事を知る。
第三の段階は心は対象からはなれた真如である事を理解する。
第四の段階は真如が対象であることをやめ、思考をこえた無分別智を得る。
0560神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:54:20.39ID:V7Bb4Uuw
>>539

ここの禅宗マンセーの殆どがルーツを調べない上に 何が小乗と言われてるのかをよく理解してない様なのでどうしても辛口になってしまいます

衰退しつつ有るとは言え 唐は大国ですから 勝利が事実なら無下に追放する様な事は無かったのではないでしょうか?

政治的な事で言えばチベットの様な小国ともなると 通常ならどちらか一方を立てるよりも両方残して 両面外交を図るのが適策ですから 政治的にはかなり踏み込んだ決断の様に見受けられます

添付したのとは別のサイトで禅宗側の暴動の様な事が有ったという記述も以前見かけた様に記憶しています

国を治める立場からすると民衆蜂起が一番厄介ですから その辺の理由も有ったのではないかと
0561仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 06:56:33.42ID:p8aPcoPt
よいか!
坐禅中も仏教理論をずーーーと考えるんだ!
とにかく
あ た ま だ!
0562神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:01:25.03ID:V7Bb4Uuw
>>540

それは有り得ますね

安易に回答だけを与えても実践でその結果に辿り着かなければ無意味になりますから

ただ本当に何も識別出来ない暗黒の広大な空間に意識とも呼べない様な原意識だけがポツンと身体も無く在るのを経験したら表現のしようが無いし
その原意識すらも空間に溶け込んでしまえば何の分別も無くなりますからね
0563神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:06:10.30ID:V7Bb4Uuw
>>541

なんて言うのか どちらか極端なんですよね

本当に素人にいきなり何の説明も誘導も無く ただ座らせる寺院が有るのではないかと思ってしまいます

マイミクに総持寺の信徒さんがいますけど かなりの理論派で 座禅だけじゃなく勤行もしっかりされたりしてるのにこの差は何だろうと訝ってしまいます
0564神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:08:46.24ID:V7Bb4Uuw
>>542

無理に離す必要は無いですよ

マインドフルネス スレが結構レベルの高い議論してたのに 一レス入れたら論争になって次スレ立たなくなりました 笑
0565神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:10:10.16ID:V7Bb4Uuw
>>545

それは知りませんでした というか ティクナット・バーン師を忘れていました

すみません
0566ポッタン師
垢版 |
2020/01/13(月) 08:12:52.17ID:iiub23HD
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
0567◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2020/01/13(月) 08:31:33.37ID:1KqxuuEa
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ今思い出したけどwww
初めて就職した職場の先輩男性なんだけどオシボリでチンコ作ってたwwwワロタwww
どうやって作ったか知らないけどwww
元オームたんもオシボリでそんなの作ればマジメとか言われないかももwww
てかその先輩男性仕事は真面目ですwww

麦はお手もとの袋で鶴を折ったり舟を折ったりします♪
芸者折りって言うみたいだけど
後輩のやってるスナックで知り合いの後輩が折ってて
イイなぁって思って教えてもらったお♪
0568◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2020/01/13(月) 08:35:12.96ID:1KqxuuEa
∞ノノハ∞
川^〇^ハレスレ間違えましたスマソw
0570野良
垢版 |
2020/01/13(月) 09:01:04.09ID:zwaNabw9
おはよう

どんど焼きに行ってきます
お汁粉と豚汁が私を待っている
てんてこまい
0571かの
垢版 |
2020/01/13(月) 09:35:04.42ID:bv/S28x6
おはようございます
成人式も終わりほっと一息
昨夜は色々お話がされていたんですね
何が正しくて何が間違っているのか
どちらか判断しかねても
極論に至ってはいけない
偏ってはいけない、ということだけは
実感としてありますね

その正しく見ること、というのが
自分は出来ているのか…
なのでこの前はちょっと聞き方が
見苦しかったと思います
ごめんなさい(苦笑


>>460
そうでしたか
知らなかったとは言えすみませんでした
おっしゃっていることは本当にその通りだと
思います
自分の中での想像と実際に起こった時では
天と地ほどの違いがありますから
実際私も何も知らない時は頭の中の不安で
何かが出来なくなるなんて思いもしなかったし
精神的なことで動けないなんてあるの???
と懐疑的でしたから
そうですね、苦しみとは私の場合は不安でしたけど、
結局は受け入れることが出来るかだと思います
0572かの
垢版 |
2020/01/13(月) 09:43:29.57ID:bv/S28x6
>>567
麦さん、初めまして
本スレにいらっしゃる方ですよね
女性の方?でしたよね
宗教板の方は女性でも皆さん色々知識が
あってすごいなと思っていました
あ、これは女性蔑視じゃないですよ
私との比較です(笑

でも色々雑談もしていらっしゃいますよね
もし良ければ今度お話をして頂けたら
嬉しいな、なんて思います
⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
0573仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 09:49:34.97ID:WQLpDStb
>>557
>カマラシーラによると摩訶衍和尚が述べる「何も思わない。」は毒入りの言葉であり、正しく観察する般若の智慧を捨てる事であり、大乗の教えを根本から否定する大罪である。』と摩訶衍和尚を厳しく批判した。

ここでしょうね。

不思量と非思量の違いというか、格義仏教時代には非思量が道教的な無為・無思考・不思量で解釈されていたようですが、北宗禅も仏教の一派であれば三学を否定するものでは無かったと思うんです。

通訳に問題もあったのか……
今となっては知る由もありません。
0574仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 10:04:00.40ID:WQLpDStb
>>560
>政治的な事で言えばチベットの様な小国ともなると 通常ならどちらか一方を立てるよりも両方残して 両面外交を図るのが適策ですから 政治的にはかなり踏み込んだ決断の様に見受けられます

現代のチベットを思いやるに大変だと思いますが、吐蕃と呼ばれていたその当時は勢力を拡大し、763年には長安を占領する程でした。
0575仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 10:10:17.02ID:WQLpDStb
>>563
>本当に素人にいきなり何の説明も誘導も無く ただ座らせる寺院が有るのではないかと思ってしまいます

いや、実際そうですよ。

お坊さんなら仏教学部卒業後に修行って流れがありますが、在家が体系的に仏教を学ぶ機会って殆ど無いですからねぇ。

それを見越してか、怪しいサイトもありますしw
0576仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 10:22:37.46ID:WQLpDStb
あんまり専門的な話をすると、萎縮する人も出て来そうなんで、一旦ここでのそれはここまでにします。
0578仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:10.83ID:WQLpDStb
なんというか、どうあればいいか(実践)とどうあるべか(教学)は両輪な訳でどっちかが欠けると脱輪してしまうと思うんです。
0580神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:43:42.40ID:V7Bb4Uuw
>>574

蒙古との同盟で元が建国されたんでしたね

何にせよインドから大乗経典が直輸入されて最多の経蔵が保存されたという点では良かったのかも知れません

ナーランダー寺院から当時最新の教えを直接輸入出来て原語のまま保存された事で仏教学の発展にも一役買ってますからね
0581神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:48:59.94ID:V7Bb4Uuw
>>575

だとすれば そこが他の仏教との違いでしょうね?

原始経典を読む限りは身体は不浄なりと観ぜよという不浄観から入ると思われますが 自然に沸き起こる思いを想いで打ち消すというイメージ法が無い事で難しくなってる様に思えます
0582仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 10:49:22.09ID:WQLpDStb
>>580
まぁ、逆にいうとチベットに中華思想的な思想界が強固に形成されていなかった事もその受け入れに幸いだったのかも知れません。
0584神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:10.48ID:V7Bb4Uuw
>>578

経典の中に具体的な瞑想法は書かれてますからね

何か思いが浮かんだら反対の想いを重ねて打ち消す手法は日常生活にも使えるかも知れません
0585神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:00:06.43ID:V7Bb4Uuw
>>582

ダライ・ラマ十四世法王はチベットでの転生を否定して法王庁もインド北部に移してるから チベット仏教としては衰退期かも知れないけれど辺境とはいえインドに仏教が戻るのは感慨深いものが有りますね?
0586仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/13(月) 11:04:36.96ID:WQLpDStb
>>581
禅宗成立の問題に関わってくると思うのですが、山林で禅定を楽しむ人達の一派が禅宗の源流という説があります。

>>552で少し触れましたが、禅定の楽しみに議論を無用とするはたらきがあれば、その流れで禅宗に観法の欠如や無思考と批判されるような理論や実践が形成され得るとは思います。

ひいてはW坐れば分かるW的に誇張されるようなw
0587野良
垢版 |
2020/01/13(月) 11:20:31.51ID:zwaNabw9
>>454
時間ていうと時計の形を思い浮かべちゃうけど
元々は太陽の動きなんじゃないかと思う 日時計っていうのもあるし
どっかの国では時計じゃなくて太陽の位置で時間判断するみたいだし
ベンガルだっけな?

時間は存在しないっていう本もあるよね まだ読んでないけど
0588神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:28:58.62ID:V7Bb4Uuw
>>586

密林山部かも知れませんね?

http://www.wikidharma.org/index.php/%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86

>仏滅後3百年の初めに上座部は、説一切有部と雪山部に別れ、説一切有部から犢子部、犢子部から法上部、賢冑部、正量部、密林山部が分かれる。…


去年初めて寺で阿字観を受けました やはり説明は無いのですが目の前に梵字の書かれた満月の絵が有るので 自ずと何をすれば良いのかは判る仕掛けになってました
0589仏教棄民の大山
垢版 |
2020/01/13(月) 11:32:42.32ID:o7+EL7EE
>>587
時間は人類が便宜上作ったものです。
お茶碗と同じようなものです。穀物をのせて食べれば
便利がいいでしょう。地球が太陽を公転すのがいい目安になっただけです。
これが太陽暦です。
人類(殆ど)だけですね、時間に追われているのは、他の動植物は
時間を気にしていません。
時間の設定も分別の始まりです。
0590J
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:58.32ID:xL0QvPaW
>>587
太陽の動きで観じると時間は
過去→今→未来なんだけど
川の流れや風の流れを観じると
未来→今→過去に感じられる、特に瞑想中に川が流れを思い浮かべると。
未来→今→過去で時間を捉えると不安は減る
なぜなら思考感情は過去の出来事を原因とした過去に縛られなければ過去を変えられるから
因果は絶対法則だと思うけど瞑想中に観じる時間の流れは面白い
川の流れで今が良ければ上流の未来も良いもので下流も良いものになるそして今は空間。
上手くニュアンスが伝えられないな
0591J
垢版 |
2020/01/13(月) 11:50:32.02ID:xL0QvPaW
>>590
過去は流れていったものだから流して気にしない
囚われず今の空間に集中する
未来は今の空間に常に流れ入ってくる感じ。
0592栄進軍曹
垢版 |
2020/01/13(月) 11:56:57.44ID:pEhiaHLU
オリーブドラブとグリーンは全然別モンだった(´・ω・`)
0593J
垢版 |
2020/01/13(月) 12:00:05.02ID:xL0QvPaW
>>591
連投失礼
つまり過去の出来事に縛られ固定された人生でなく今に集中する事で人生を今から変えられるという思考の変換ができる
0594野良
垢版 |
2020/01/13(月) 12:24:58.50ID:zwaNabw9
>>459
這いずり回ってたのは私も一緒ですよ

何か打ち込めるもの見つけては、目標もなくしがみ付いて頑張ってた
不安を解消してたのかどうかは覚えてないけど
私にはこれしかないんだ!っていう根拠のない意志でひたすらやる

それはそれで力を出し切れたこともあったけど、
ただしがみ付いてやった人と、本当にそれを好きでやった人の実力は
絶対好きでやるほうが断然勝ってるわけで。

やっぱり憧れの気持ちを持ち愛がないと続かない
今ではそのガムシャラにやってた気合だけが残ってる感じかな
0595ポッタン師
垢版 |
2020/01/13(月) 13:02:22.80ID:t+uYtDQA
悟れないバカ大山が言う、ことである。
大爆笑である。
心理学をやっているバカである。
0596かの
垢版 |
2020/01/13(月) 13:03:32.62ID:bv/S28x6
>>594
その時のことを思い出して
出てしまった、言葉

すぐ分かっちゃうよね
自分しか見えてない
自分ばかりが苦しかったんだよね
だから苦しかったのに

はぁー、まだまだだぁ

2人ともごめんね
0597野良
垢版 |
2020/01/13(月) 13:07:26.49ID:zwaNabw9
>>542
本スレを第二の故郷のように愛しているか、
プライドが邪魔をしてこっちにこれないか、
馴染み深い友人と離れるのが寂しいのかな
0598野良
垢版 |
2020/01/13(月) 13:10:48.41ID:zwaNabw9
>>565
ティクナットハン師は私も好きです 佇まいが

瞑想法が非常に丁寧で、私には合わなかったけど
0599野良
垢版 |
2020/01/13(月) 13:13:15.26ID:zwaNabw9
>>572
彼女は本スレにいるから
ぜひ行ってみてくださいね
0600かの
垢版 |
2020/01/13(月) 13:19:10.15ID:bv/S28x6
>>599
この前の麦さんと野良さんの
会話が素敵だった

そうだね、今度お邪魔してみようかな
ちょっと敷居が高かったの (◦︎˙-˙◦︎)
0601J
垢版 |
2020/01/13(月) 14:32:09.61ID:xL0QvPaW
麦わらの帽子の君がマリーゴールドの花〜
麦さんみ談話室にこない
0602野良
垢版 |
2020/01/13(月) 14:35:34.42ID:zwaNabw9
>>589
概念が実体を作ってその実体が概念を作ってって繰り返してる

動物みたいに気にしないっていいですね
0603神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:36:20.77ID:oAmCpPXq
釈迦は悟ってなかった。
0604野良
垢版 |
2020/01/13(月) 14:47:34.96ID:zwaNabw9
>>590
今の行動が未来に基づいたものになるね
自分の行動を、まるで川や風が流れるように見立てるとそう思う
厳密には今この瞬間にしか生きてはいないんだけど
今この瞬間(未来)がやがて未来(今)につながり実現(過去)するって思うと
今生きてることを素晴らしくしようっていう意識が生まれる
っていうニュアンスかな 間違っていたらごめんなさい
0605J
垢版 |
2020/01/13(月) 14:58:28.15ID:xL0QvPaW
>>604
そうそんなニュアンス
0606J
垢版 |
2020/01/13(月) 16:59:06.25ID:xL0QvPaW
連休最終日夕方になっちまったが、
仕事の課題が終わらん、、、不安、、、
昨日から課題やりながらレス書きすぎたorz
0607J
垢版 |
2020/01/13(月) 17:05:55.70ID:xL0QvPaW
さらに
仕事以上の大きな現実的懸念事項に見舞われて自分の力ではどうにもならない問題の大不安も押し寄せてくるが、これはなるようになる、で切るしかない
0608野良
垢版 |
2020/01/13(月) 17:09:33.81ID:zwaNabw9
>>600
そお?

麦さんの心を開く鍵がまだ見つからないんだ(´∀`*)
0609神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:21:06.93ID:jNN81IBf
何だか人が少ないなと思ったら
今日は休みだったんだなあ
0610J
垢版 |
2020/01/13(月) 17:31:32.95ID:xL0QvPaW
レス後にサクサクでき始めた
嫌なやるべき事に没入すると不安は飛ぶ
しかし夏休み最終日の小学生の気分だ
0611野良
垢版 |
2020/01/13(月) 17:52:06.68ID:zwaNabw9
>>607
健康だと不安は起きにくいです
お腹痛いとかあるときは不安が拡声器で大きくしたみたいになる
0612野良
垢版 |
2020/01/13(月) 17:53:46.51ID:zwaNabw9
>>610
終わらない仕事はないよ


懐かしい
昔誰かこんなこと言ってた
0613栄進軍曹
垢版 |
2020/01/13(月) 17:55:59.22ID:pEhiaHLU
T-55作る(´・ω・`)
0614J
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:21.77ID:xL0QvPaW
やまない雨もないし
明けない夜もない

って現実逃避中( ´Д`)y━・~~
0615ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/13(月) 17:58:54.65ID:9ee6ySzj
ノウハウ論は、禅ではない。

ほとけ とは 人格ではない。

真理(さとり)とは。

悟前(ごぜん) 未悟(みご)のひとは、求める。

さとれば、
0616ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:06.73ID:9ee6ySzj
疎外感に耐えられないイヌヤマが崩壊したぁ〜(^^♪ じつにカワイソス。。ペコ <(_ _)>ご臨終 ナム(-ノ-)/Ωチーン
0617神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:31:46.34ID:V7Bb4Uuw
>>598

あの静かな物言いが良いなとは思うけどね

ただEテレの番組見終わった後に結局何のこっちゃ?とはなるよ

短い言葉で断片的に語るから トータルで何が言いたいんだろう的な

漢字も書けるのにはちょっと驚いた
0618神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:36:52.19ID:V7Bb4Uuw
>>602

時間は恒星と惑星が合って惑星の自転で成立する現象なんだよ 公転が季節を生み出す

けれどそれらが全く無い場合には時間を計る手段が無い

つまり本質的には時間は存在しないとなる
0619神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:46:05.12ID:V7Bb4Uuw
>>588

密林山部の概要は判らなかったけど異部宗輪論を見付けて 説一切有部が雪山部を本上座部と呼んでいたのが判りました

此方も滅んで概要は解りませんが ヒマラヤ周辺を本拠地として活動していた様です
0620ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/13(月) 18:57:01.87ID:9ee6ySzj
2017-06-25 禅僧ティク・ナット・ハン(1)怒りの炎を抱きしめる - 59:59
https://www.youtube.com/watch?v=7bCUL1wyVh0

2016-08-07  禅僧ティク・ナット・ハン2 ひとりひとりがブッダとなる - 1:58:24
https://www.youtube.com/watch?v=-dMF1Mld6Zc

?thich nhat hanh movie? ティク・ナット・ハン師 - 9本の動画
https://www.youtube.com/watch?v=oGeOZop1mMQ&;list=PLXjaFM3Gxj_0Wxbha0xHKmrW637EmTtHh&index=2

(字幕)ティク・ナット・ハン動画1/18
https://www.youtube.com/watch?v=XkFyEjeXFjA&;list=PLB93E5AD5AD48D35A
0621野良
垢版 |
2020/01/13(月) 20:48:41.43ID:zwaNabw9
>>614
大丈夫、あなたも仕事も、不生不滅です
0622野良
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:34.48ID:zwaNabw9
>>616
崩壊ではなくて、2人に分裂したというか、増殖したというか…
0623野良
垢版 |
2020/01/13(月) 21:17:36.01ID:zwaNabw9
>>617
物言いが静かなのは、一つ一つの動作に気づきながらしゃべってるからだと思います
あらゆる現象に気づきながら生きるためには、丁寧で注意深い動作になってくると思う
『ブッダの〈気づき〉の瞑想』って本読んでるけど、本当にくまなく気づかなければならないんです
文章も本当に緻密で、よく世界を観察してるなあと思います
瞑想法はしにくくても、彼の思想は優しく、心を穏やかにしてくれますね
0624野良
垢版 |
2020/01/13(月) 21:23:57.24ID:zwaNabw9
>>618
本当ですね
もし太陽がなかったら闇だけで生命もない観念もない
自転がなかったら昼しかないか夜しかない、
たまにそういう事実を知って、追われていた心を落ち着かせようっと
0625◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2020/01/13(月) 22:03:52.30ID:1KqxuuEa
>>572
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ初めまして♪
宜しくお願いします♪
本スレで悟りの勉強させて頂いております
よろしかったら本スレの方にも遊びにいらしてくださいね♪

おじゃましました
0626神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:36:12.73ID:Uz/b8MmX
>>623

ナルシストもああいう風にボソボソしたしゃべり方するから一概には言えないと思う

悟りはどうしても言語化出来ないから相互保証が必要
0627かの
垢版 |
2020/01/14(火) 00:42:35.88ID:bZKfVUl/
>>608
最初から鍵掛かってないかもよ
0628かの
垢版 |
2020/01/14(火) 00:44:39.23ID:bZKfVUl/
>>625
あっ、麦さん!

突然声を掛けてしまって
すみません��

本当は2人の負担になっていたかも…
って思っていました
でも返信頂けて嬉しかったです

またお話する機会がありましたら
よろしくお願いします
0629かの
垢版 |
2020/01/14(火) 00:54:07.76ID:bZKfVUl/
>>628
思っていました、ではなく
心配になっていました

あー、また余計なことしてる
って 
0630野良
垢版 |
2020/01/14(火) 04:34:37.16ID:fn75OG6f
おはよう

>>627
ド、ドアが無いのかもしれない(; ・`д・´)
煙突から入ろうかな
穴を掘って地下から入ろうか
0631野良
垢版 |
2020/01/14(火) 04:40:49.74ID:fn75OG6f
鍵とはダンマの事
0632野良
垢版 |
2020/01/14(火) 04:47:25.39ID:fn75OG6f
>>626
また動画見て見ます
ナルシストも自分に意識がいく分逐一発語を確認し
発声に力が行きわたらないのかもしれません
0633神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:30:19.19ID:Uz/b8MmX
>>632

優しい口調で語りかけるのが美しいと感じる美意識がそうさせるんだよ

高名な僧侶には朗らかで声の大きい人が多いから やや違和感が有るね

読経とかしてなさそう
0634かの
垢版 |
2020/01/14(火) 07:01:43.38ID:bZKfVUl/
>>630
おはよー!

なんかドラマで良くある設定でさ
お互いに好きだけど素直に
なれない2人みたいなのあるじゃない

だから麦さんの影がチラッと見えたから
思わず腕を掴んで引っ張ってしまった
だってそう見えたんだもん✋��

私にはドア全開に見えるけどなっ
0635かの
垢版 |
2020/01/14(火) 07:53:29.28ID:bZKfVUl/
>>631
ここ見逃してたっ
ごめん
ダンマってなんのことか
分かんなかった
調べてみたー
やだーなんか私偉そうに見えるー��
0636かの
垢版 |
2020/01/14(火) 07:58:06.46ID:bZKfVUl/
>>635
見えるじゃない
偉そう
だー
0637野良
垢版 |
2020/01/14(火) 09:16:45.34ID:fn75OG6f
>>633
彼は、幸せとは牛のようなものだって言ってましたね
牛を手放せば、幸せが訪れるって
0638野良
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:40.24ID:fn75OG6f
>>634
当たってると思いますよ

ただ、私の素顔が気に入らないみたいだ
悪気はないんだよ 
私は素直に書いてるんだけどね
かのさんからも女子力を色々学ばせてもらいますね
0640神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:28:54.49ID:Uz/b8MmX
>>639

実際にブッダは王族としての地位も妻子も捨ててお金も持たずに出家してるからね

社会背景の全く違う日本では成り立たないけど
0641かの
垢版 |
2020/01/14(火) 09:34:00.28ID:bZKfVUl/
>>638
私にはお互いに言いたいこと
言えてすごいな、と思ったけどな

たいして長い付き合いがない
私が言うのも変なんだけどね��

あ、あと
女子力って何歳までっ?
何歳までなのっ?(笑
0642野良
垢版 |
2020/01/14(火) 09:38:14.34ID:fn75OG6f
>>635
雨が降ると傘を指す
やまない雨はない、
塩分の取り過ぎは心臓に悪い・・・・これもダンマだと思ってる
0643かの
垢版 |
2020/01/14(火) 09:42:47.68ID:weijRd3o
>>641
なんか色々お節介ごめんね
ここら辺でもう黙っておくね
2人に迷惑になっちゃうから

もうこれだから
おばさんはっ
(*^ー^)ノ
0645野良
垢版 |
2020/01/14(火) 09:56:10.70ID:fn75OG6f
>>639
動画では、自分の土地にビルを建てて設けようとしていた女性が
友人の一声でビルを建てるのをやめて幸せになったって話があってね

彼女はビルを手放した
ビルがあればマンション経営出来たんだけど、景観を優先させたんだって
いい話だね
日本では働かないと暮らせないから、そうもいかないと思う
もう少し小さい持ち物を手放すってのはアリだと思う
0647野良
垢版 |
2020/01/14(火) 10:05:42.80ID:fn75OG6f
>>641
仏教は言葉の教えらしくて、
人間て自分が一番かわいいと思ってて、
同じように他人も自分の事が一番かわいいって思ってるから
他人を傷つけちゃいけないって書いてある
だから人を殺してはならないってね

だから、いい言葉を使いたいですね

これからいい付き合いが出来るといいですね

え?女子は永遠ですよ 
精神は年を取りませんから 
女は手放すべきか、手放さないべきか・・・
0649野良
垢版 |
2020/01/14(火) 10:09:48.17ID:fn75OG6f
>>643
ま、なるようになるさ!
>>646
一人しか減らしてないですね
0650神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:41:32.37ID:Ol3uVnSm
坐禅している人はどーも上から目線で物言いますね。
自分が崇高な学びを得ている、得ようとしているとでも
思っているのでしょう。
本当はそんな余計なものを落していくのが坐禅なのにね。
勘違いも甚だしい。

お釈迦さんは難しい言葉を使って人を導いたりは決してしません。
ここが重要です、最も分かりやすく釈迦の教えを伝える人が本物です。
0651神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:44:18.13ID:Ol3uVnSm
>>650の追加です。
坐禅している人は全て上から目線ではないです。

この様な掲示板で禅の事を書き込んで人を非難している人の事です。
0652神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:11:36.56ID:EX6+2dh5
寺や何処かに籠って座ると
とても自尊心が育つと思います
なので座るのと乞食行脚はセット
だと思います

現実でとても粗末な扱いを
味わうために強い自尊心を育てます
とてもいい事だとおもいます

屋根の下で座ってばかりいるなら
とても偉い人になってしまって
めんどくさいやつになると
思います
0653神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:08.68ID:1nTXOrQ7
悪いものを非難して、良いものを作り上げる
荒々しい歪んだ状態を直して、穏やかな正しいものにしていく
0654神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:43:53.93ID:1nTXOrQ7
迷いという、心の歪みを治して
悟りという、心の真っ直ぐなものに仕立てあげる
0656仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:05.94ID:HTMeCzRK
>>650
>ここが重要です、最も分かりやすく釈迦の教えを伝える人が本物です。

胡散臭くて吐き気がするんだよ、糞カルト小僧w
0658神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:55:36.65ID:Ol3uVnSm
>>657
大山さん、再入院した方がいいのでは。
0660栄進軍曹
垢版 |
2020/01/14(火) 14:38:24.52ID:9oL7jm+n
パーツが飛んでって見つからん(´・ω・`)
0661神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:48:53.29ID:RD7GnE3J
>>650
>お釈迦さんは難しい言葉を使って人を導いたりは決してしません。
ここが重要です、最も分かりやすく釈迦の教えを伝える人が本物です。

その通りだ。
0663神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:19:00.89ID:EX6+2dh5
大昔の別の国の言葉で話したことが誰にでもわかるなんでことあんの?
0664神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:05:33.39ID:qVX91Wff
>>662
だったら、論証してよ。
0665神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:11:37.34ID:W/DPQ5x9
死んだら終わり
0666神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:41:51.57ID:Ol3uVnSm
>>662
早く論証したれよ。
0667神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:58:48.47ID:W/DPQ5x9
悟りは妄想
0668かの
垢版 |
2020/01/14(火) 18:14:18.97ID:bZKfVUl/
>>647>>649
なるほど
そうだね、みんな自分が可愛いと思うよ
悪い言葉、自分にとってのね
使うと自分が気分が悪くなるから
なるべく使わないようにしてるかな、
もちろん使ってしまうこともあるけど
最終的には自分のためなんだな、と思ってる

精神年齢
あ、やっぱり分かってしまったか
低いって(笑
0669かの
垢版 |
2020/01/14(火) 19:28:25.42ID:bZKfVUl/
>>649
そうだねー
野良さんは野良さんで良いし
麦さんは麦さんで良い

あら?あら?
どっかの受け売り��
0670野良
垢版 |
2020/01/14(火) 19:48:09.43ID:fn75OG6f
>>650
上から目線では見なくなります
ありのまま目線ですよ
0671野良
垢版 |
2020/01/14(火) 19:49:30.01ID:fn75OG6f
>>665
死なないよ 変化があるだけ
0672野良
垢版 |
2020/01/14(火) 19:54:26.60ID:fn75OG6f
>>668
そうなんだよね 自分が気分悪くなる
そのうち自動的にいい言葉選べるようになりますね
いや、精神年齢低いって意味じゃなくて、
才能は年取らないとか勇気づける意味で言ったんです
0673野良
垢版 |
2020/01/14(火) 20:30:57.73ID:fn75OG6f
>>669
かのさんは感受性が豊かで人の心を正確に捉える力があります
近眼の私がまるで眼鏡をかけてはっきり見えたかのように正確にね
まあ多少度がきつすぎる眼鏡をかけた感じがするよ(笑
かのさんはそれくらい的確に言う時があるよ
お互いありのままにみれると、楽しいですね
歪んで他人をみちゃうと、つまんなくなるね 過去の焼き増しって感じで
0674神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:22:02.90ID:Ol3uVnSm
>>670

>ありのまま目線ですよ
>>651もちゃんと読んでくださいね。
0675かの
垢版 |
2020/01/14(火) 22:32:55.02ID:bZKfVUl/
>>673
えっ、そ、そうかな��
真実を言うと戦争になるって
歴史の先生が言ってたんだけど
野良さんと戦争になったらどーしよー��

私にも野良さんから見えたままを
言って貰えたらと思います
それは自分では気付けないところかも
知れないから

例えば
全然興味ない人のことって特に
何も言わないと思わない?
YouTubeとかでもアンチが一番最初に
コメントしたり…
ファンとアンチは紙一重に思える
わざわざ絡んで行くのは
認めて欲しい裏返しかな、なんてね
思ってしまうんだよね
これっておめでたい考えなのかね?
0676栄進軍曹
垢版 |
2020/01/14(火) 22:38:35.40ID:9oL7jm+n
戦争が無いから暇や(´・ω・`)
0678野良
垢版 |
2020/01/14(火) 22:44:02.13ID:fn75OG6f
>>674
私はあなたが上から目線のようには見えませんよ
マジレスしていることと、上から目線をごっちゃにしてるんじゃないの?
0679野良
垢版 |
2020/01/14(火) 22:47:04.29ID:fn75OG6f
>>676
せめてスレを荒らすくらいしか、スリルは味わないかな

他国を荒らすよりずっとましだけど
0680かの
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:41.24ID:bZKfVUl/
>>675
あ、YouTubeうんぬんのこの意見は
前々から思ってたことで独り言みたいなものです
流してやって下さいね
0681神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:58.43ID:Ol3uVnSm
>>678
>マジレスしていることと、上から目線をごっちゃにしてるんじゃないの?

えっ、そんな話は全くしてませんが。
ちゃんとレスを読んでくださいねw
0682神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:52:02.78ID:Ol3uVnSm
>>678
>私はあなたが上から目線のようには見えませんよ

なんの話からか繋がりが分かりません。
0683神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:08.41ID:Ol3uVnSm
大山さんにレスしていて、野良さんにはレスしてませんがw
0684野良
垢版 |
2020/01/14(火) 23:00:43.20ID:fn75OG6f
>>675
何か言いたくてしょうがないんでしょうね
何でもいいから、突っ込める人がいれば言っちゃってるだけで
不思議と満たされてるとあまり書き込む意欲もなくなるんですよ
なんもしなくても幸せーみたいな境地にいるとね
こころにぽっかり穴が開いてると、穴を埋めようとする
言葉ではいくらでも論争できるから、
そんな穴なんかないとか馬鹿といったやつが馬鹿だとか切りが無くなる
で、5ちゃんで論争慣れしてるひとはだいたいパターンが一緒だなって思ってね
飽きっぽい私はそのうち言われることが予想できるようになった
あれ、この前と一緒じゃん焼きましじゃんてね
だったら私は論争せずに行こうと思って
疑念を増やすのが嫌だったのでね
アンチされてもいいけどアンチのされ方がつまらなくて(笑
面白ければ私もレスするけど…
いじったりアンチしてそのレスのやり取りを楽しんでるんだよ
正論言って、はいそうですね。じゃレスが伸びないしね
0685神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:01:37.87ID:qVX91Wff
>>683
野良さん空気読めないところがあるから許してやってね。
0686野良
垢版 |
2020/01/14(火) 23:03:26.76ID:fn75OG6f
>>683
すみません
間違いレス失礼しました
0687野良
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:49.28ID:fn75OG6f
>>680
ながせなかった…(+_+)またまた失礼
0688神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:51.93ID:Ol3uVnSm
>>686
>>685
了解しましたm(__)m
0689神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:53:16.97ID:1nTXOrQ7
さすがにこれは言いたくなりますね

人はありのままにはものを観れませんよ
大事なことです
0691神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:09:11.93ID:3CP9AVh7
ありのままに見る仏様の目では
人は全て善悪の判断もつかない悪人
人が、人としてでは悪人でしかあり得ないと自覚した人だけが阿弥陀仏の救いに気付ける

これが浄土真宗の悪人正機説

「阿弥陀仏の救い」というのが、つまり大乗仏教で語られる悟りと同じものでしょう
0692神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:11:31.19ID:wTWi17Uc
>>690

正解

心の曇りから来る目の多いが取れたら普段見えるものだけでなく 凡夫には見えないもの迄見えて来る
0693神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:23:12.30ID:3CP9AVh7
人として、「自分」という起点の上で、見えたり知ったりしてることは
仏様の悟りの視点からすれば全て間違いであるってこと
一切皆苦や顛倒と同じこと言ってますね
0694神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:47:44.85ID:wTWi17Uc
間違いというか段階だよね

ステージが上がればそれだけ物事の真相が判る様になる
0695神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:54:10.97ID:3CP9AVh7
知ったこと、分かったことに留まらずに
善いことも悪いことも全て捨てていく、仏様にあずける道が、
仏教が示す悟りの道なんでしょうね
0696ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/15(水) 01:17:20.77ID:e3z9C1Yj
ほとけ と言う 人格的 存在は 無い。  ・・・・・・(´ε ` )ボソッ
0697神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:14:13.59ID:/JNGK5MY
悟りとは 自己妄想
0698神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:04:12.79ID:8XvOkUhL
昔占い師の友達がいて
なんだか色々話をきいて
そういう能力もあるんだなあと
凄いなと思ったのだが

なんとなく
その人が能力によって知ることを
本人にそれを尋ねたらだめなの?
って聞いたときに嫌な顔をしたな・・・
そんなことがあった

私は何かを知るための行動より
惹かれた何かと親しくなる行動が好きなんだな
0699神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:55:16.08ID:dXDcuntW
これらの論争が諸々の修行者の間に起ると、これらの人々には得意と失意とがある。ひとはこれを見て論争をやめるべきである。称賛を得ること以外には他に、なんの役にも立たないからである
0700神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:59:37.28ID:NVVNNV68
私は何かを辞めるための
努力の多い生き方より
したいことは
満足して飽きるまでする
生き方が良いと思うな
0701神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 07:07:55.88ID:dXDcuntW
798
ひとが何か或ものに依拠して「その他のものはつまらぬものである」と見なすならば、それは実にこだわりである、と<真実に達した人々>は語る。それが故に修行者は、見たこと・学んだこと・思索したこと、または戒律や道徳にこだわってはならない。
0702かの
垢版 |
2020/01/15(水) 08:10:43.41ID:3zrzVNrd
おはよー
今は雨だけどそのうち
上がるかな

>>684
確かに何か叩きたい話題を見つけては
叩いている人もいるだろうね、暇つぶしの
 

相手は絶対に私を認めてくれなくて
私もそんな相手の態度に頑なになって
なんで?なんでそんなに偉そうなのー?
って思ってたなあ

そうなると出てくる言葉はお互いを否定する言葉
そんな関係だったのが父と私だったな
でもそれは私が認めて欲しかった裏返し
だったんだけどね
その時は分からなかったけど

でも父も私に子供が産まれてからは
だいぶ変わってくれてね
良きおじいちゃんだったよ、って
言っておきます、あの世から見てるかも知れない‪w

それでYouTubeうんぬん言ってた
5ちゃんで今までコテ付けてこんなに
話をしたことなかったし
それに私、宗教の知識なんてないから
ここで論争は出来ないと思う(笑

あ、見えすぎるメガネは
遠くは良く見えるんだけど
近くは見えないんだよね(苦笑
0703野良
垢版 |
2020/01/15(水) 10:22:18.59ID:4CetF2Nt
>>702
おはよう

何となくわかった気がする、
なぜ両親に本心を言えなかったのかが
それは「ああいえば、こういう」状態だったからかな
私が文句を言うとと親も全く別の文句をつける
いつもは穏やかなのに私がキレると対応して過去を掘り返してキレだす
それを学んだんだね
じゃあ何も言わないほうが無難だなーって
で、これは今になっても変わらない(笑
私もそれを受け継いじゃってるかも 相手に欠点言われると
私も欠点を言いたくなる 
でも欠点を言われたからって怒る必要は全然なくて
当たってたら直して当たってなかったら あはは、そっかって流せばいい
今は天国にいらっしゃるんですね、なんか未来の私を見ているようですよ
生きてるうちに、親孝行しないとな
そうそう、過矯正のメガネって気持ち悪いですよね
0704野良
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:39.63ID:4CetF2Nt
>>700
飽きると自然と辞めれるもんね
私も飽きるまでやっちゃうほうだよ
0705神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:56:41.78ID:wTWi17Uc
>>695

基本は戒定慧だから 飛び越しても結局戒に戻るしかないけどね

ブッダがしない事を纏めたのが戒律だから 其を護る処から正精進が始まると思う
0706神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:01:30.00ID:wTWi17Uc
>>701

真実に達した人々は此処には来ないから

戒律も学問も完全に身に付いたら 拘る必要も無いだろうね
0707神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:33:48.44ID:3CP9AVh7
「回心といふは自力の心をひるがへし、すつるをいふなり」『唯信鈔文意』
0708神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:35:43.21ID:3CP9AVh7
回心:
 自己の描いていた価値判断の体系(自己の存在理解の枠組み)の世界が崩壊し、まったく新しい精神世界と邂逅することによって存在の捉え方の構造が変化すること。〜
この意味では、仏教における回心とは、古い自己が死んで新しいわたくしが生まれたということである。
0709神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:42:10.95ID:3CP9AVh7
世間的な善悪や理非、貴賤正邪もそうだけど
仏教、宗教的、悟り的な見方も全ては「人」としての見方を出られない

その見方をすべて手放し仏様にあずけきった時
回心が起こる
救わずにはおかない阿弥陀仏の救いに気付く
一切が正法であることに目覚める
0710神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:54:22.84ID:wTWi17Uc
法身仏や報身仏は凡夫にはまず知り得ない

我々には神々ですら日常的に感得出来ないのだから 現れた時にだけそれらを認めるに止めるのが賢明
0711栄進軍曹
垢版 |
2020/01/15(水) 14:35:17.27ID:W3y6d34p
ただの人間ごときが(´・ω・`)
0712神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:12:19.20ID:wTWi17Uc
http://meditationultimate.web.fc2.com/meisou/zenn9.html

禅定 九段階
 禅定(瞑想)の分類[禅定(1)] 九段階

仏教での解脱の段階である四向四果(解脱への階梯)は、禅定(ぜんじょう、瞑想)の深さそのものではなく、執着(束縛、煩悩、結)を断滅した度合いによる。
このため禅定(瞑想)と四向四果とは必ずしも対応していないが、密接な関連性は存在する。禅定(瞑想)が深まらなければ、断滅できない執着(束縛、煩悩、結)が存在する。
禅定(瞑想)はヨーガなどでも到達できるが、これだけでは仏教の目標は達成できない。禅定(瞑想)だけでは、色界、無色界に対する執着(束縛、煩悩、結)は、克服できないからである。
ブッダは禅定だけでは克服できない執着を断滅する道(方法)を見出したのである。これがいにしえから存在するブッダの新しい道である。

阿含経では、禅定(瞑想)には9つの段階を数え、「九次第定」(九つの禅定の段階)としている。色界の禅定が4段階、無色界の禅定が4段階、それに滅尽定(めつじんじょう、想受滅:そうじゅめつ)を加えて、9つの段階となる。

三界の一つである欲界(われわれの日常世界)に属する禅定はなく、禅定の世界はより高い世界である色界、無色界に属する。
1.色界の禅定(瞑想)
色界に属する禅定には、次の4段階(四禅)がある。
@ 初禅(第一禅)
A 第二禅
B 第三禅
C 第四禅
2.無色界の禅定(瞑想)
無色界に属する禅定には、次の4段階がある。
@ 空無辺処(空処定)
A 識無辺処(識処定)
B 無所有処(不用定)
C 非想非非想処(有想無想定)
3.滅尽定(想受滅)
無色界の禅定から、さらに深まった状態として、滅尽定(めつじんじょう、想受滅:そうじゅめつ)がある。
これは、心のあらゆる動きが全く止滅した状態とされている。
0713野良
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:06.68ID:4CetF2Nt
貪欲・怒り・迷い・恐怖
この四つを持つがために人は悪い行ないをする
私は全くその通りだと思う
私には貪欲さがあった
0714神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:10.19ID:kllyrI7L
>>712
>ブッダは禅定だけでは克服できない執着を断滅する道(方法)を見出したのである。

執着を断滅する道(方法)とは具体的にはどうすればいいのだろう。
0715野良
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:52.71ID:4CetF2Nt
坐禅をすると自分の本性に気づく
日常生活では覆われていた自分の本心が痛いほど露わになってくる
自分に嘘を付いて生きていくのがだんだん辛くなる
不生不滅としての生き方を選ぼうと思う
0716栄進軍曹
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:28.82ID:W3y6d34p
坐禅する奴は愚か者(´・ω・`)笑
0717野良
垢版 |
2020/01/15(水) 15:59:30.95ID:4CetF2Nt
取り繕ってないただ座る環境では、自我は行き場を失い、たじろぐのだ
だから普段から無我で生きるほうがいい 
人の言葉で変わるというより、私は人のオーラとか、声の音、リズムで変わっていく

そう気づいた座禅会の夜でした
0718神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:19:57.44ID:wTWi17Uc
>>714

こないだ見つけた経典では正反対の想いで湧き出る思いを打ち消すという様な事が書いて有ったね

例えば憎たらしい相手や嫌いな相手には愛するイメージを持つ事で中和するという事だと思う

難しいけど 其処をクリアにしないと先には進めないだろうね

感情が全てフラットにならないと感覚が阻害されて物事を「ありのまま」に見る事はおそらく出来ない
0719神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:24:45.26ID:wTWi17Uc
>>715

不生不滅は生き方じゃなくて最終目標だよ

九段階の禅定と漏尽通で煩悩が漏れなくなった時に確定すると有るから
0720神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:25:54.26ID:kllyrI7L
>>718
>例えば憎たらしい相手や嫌いな相手には愛するイメージを持つ事で中和するという事だと思う

スピリチュアルの人が良くやってましたが、なるほどです。
ありがとうございました。
0721神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:27:13.82ID:wTWi17Uc
>>717

カリキュラムに問題が有ると思う

マインドフルネスか上座部の瞑想法で導入部をしっかりやってからの方が良さそう
0722神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:39:22.33ID:wTWi17Uc
>>720

それはまだ初歩でイメージしなくても自然に愛憎や感情の偏りが無くなってからが本当の瞑想法だから スピ系に騙されないでね

彼らはその後 創造主への愛に止まるから 解脱は出来ないよ

七段階をクリアしたら何者も存在しないとなって その二段階先に思いの止滅が有って不死の境地が有るから

最終段階では如何なる想いも観察も観察対象も無くなるから おそらく言語も認識も消える
0723野良
垢版 |
2020/01/15(水) 17:45:07.33ID:4CetF2Nt
>>719
不生不滅を体験しなくても、頭で理解するだけじゃダメってこと?
0724野良
垢版 |
2020/01/15(水) 17:48:58.92ID:4CetF2Nt
>>721
座禅会のカリキュラム?
それとも私のやり方の事でしょうか?
0725神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:58.84ID:wTWi17Uc
>>723

最初の段階から到達したら明確な自覚が生まれるそうだから

経典の中に有る神々や悪魔の登場もおそらく嘘ではないよ
0726神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:04:22.19ID:wTWi17Uc
>>724

座禅会の方

想念で思いを打ち消すという重要な部分が欠落してる

色界四禅をしっかりやらないで いきなり上位の禅定に叩き込んだら おかしくなる人が出て当たり前だよ
0727栄進軍曹
垢版 |
2020/01/15(水) 18:07:54.41ID:W3y6d34p
頭のおかしい奴が坐禅なんかするんやろ(´・ω・`)笑
0728神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:23:15.11ID:kllyrI7L
>>722
>彼らはその後 創造主への愛に止まるから 解脱は出来ないよ

なるほどスピ系はそうかも知れませんね。
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
0729野良
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:40.47ID:4CetF2Nt
>>725
自覚と理解は違うんですね
世の中に本当の意味での生死はないなと思ったんですがね
変化があるだけで
ほとんど受け売りなんですけど
0730野良
垢版 |
2020/01/15(水) 20:19:23.43ID:4CetF2Nt
>>726
想念で思いを打ち消すってどういうことですか?
0731神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:31:01.83ID:wTWi17Uc
>>729

理屈だけで言うと輪廻を終えて最後の死を迎えるから二度と生まれて来ない不生となって 生まれて来ないから滅しもしない不滅となるんだよ

それなは無数の輪廻の記憶から一定の法則を見つけ出して 先ず悪い生まれの原因を断ち切る必要が有るのね

これだけで天界往生して向こうで修行する事が可能になるから 五戒と善行が凄く大事な基本

更に解脱しようと思えば出家の十戒をベースに小乗二百五十戒か大乗戒のどちらかが必要になる

で 不生不滅は上座部の理念通りに自分の成仏を優先させて完成するしかない

大乗の菩薩行はある程度悟ったらそこで止めて 他者救済が最後の一人迄が不退転の悟りに入るまでは涅槃入りしないという誓願の元にする行為だから厳密には不生不滅は不可能

存在の因縁が無くなったら 元素の再結成も無くなるからね
0732栄進軍曹
垢版 |
2020/01/15(水) 20:43:45.38ID:W3y6d34p
輪廻?キチガイ 印度人の妄想(´・ω・`)笑
0733かの
垢版 |
2020/01/15(水) 21:17:31.14ID:Ji/gYSAL
>>703
ごめん、ID変わっちゃうかも��

今朝話してから考えてたんだけど
ああいえばこう言う状態にならずに
お互いの意見を言えたら理想だよね
我慢しながらの関係は続かないと思うし

私の場合は相手に認めて欲しかったら
自分が相手を認めることだったんだなって
だいぶ経ってから気がついた(笑
0734野良
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:42.10ID:4CetF2Nt
>>731
悪い生まれの原因を断ち切るにはどうすればいいんですか?

私がイメージしてた不生不滅は
自分は宇宙だという認識に近かったんです
私の体は親の体の一部で、その親の体もその親の一部って辿っていくと宇宙に広がっていくし
自我なんてないんだと思って。
0735かの
垢版 |
2020/01/15(水) 22:09:29.72ID:3zrzVNrd
>>733
でも
現実はなかなか難しいと思う
だから私自身も辛かったんだし
気に触ったらごめんね
0737神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:16:37.82ID:wTWi17Uc
>>734

悪い行いが悪い生まれに繋がる 但し生後の善行で修復可能というのが善行

積み上げれば例え現世は無理でも来世は天界往生も可能というのが仏教第一の理念

涅槃入りは難しくても良い条件で修行に入れるという訳
0738野良
垢版 |
2020/01/15(水) 22:25:28.76ID:4CetF2Nt
>>737
現世での悪い行ないが、来世で悪い生まれに繋がるってことですか?
確かに悪いことをしていると坐禅が良いものになりませんね
0740ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/15(水) 22:45:27.96ID:e3z9C1Yj
生きるって事を教えられて生きているのだろうか。

宗教の
インドにおける原意は、如何に生きるか、と言う事である。

学んだり、教えてもらったり、幼児性身体ヮラくしてほしい、と思うよ。

おカネを受けと居れば、それは商行為、ビジネスですね、宗教をサーbヴィスしてその対価を稼いだのです。その対価で外車を乗り回しているのが、坊主ですよね。

ほとけ とは、何でございますか。

答える、クソに一本棒。
0741ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/15(水) 22:53:24.38ID:e3z9C1Yj
>>740
訂正
生きるって事を教えられて生きているのだろうか。

宗教のインドにおける原意は、如何に生きるか、と言う事である。

学んだり、教えてもらったり、幼児性から脱却してほしい、と思うよ。

おカネを受けとれば、それは商行為、ビジネス すね、宗教をサービスしてその対価を稼いだのです。その対価で外車を乗り回しているのが、坊主ですよね。

問う、ほとけ とは、何でございますか。

答える、クソの一本棒。
0742野良
垢版 |
2020/01/15(水) 23:07:34.91ID:4CetF2Nt
>>733
うちでは「怒らない」で言うのを心がけてるし
事が起こってから感情的にいうより予防的にノウハウを言ってやってるから
そういう状態になることはほとんどなくなったよ
言わなきゃ分からないってずっと思ってたけど
言っても分からないことはあるんだなって気づいてから
言うよりも相手の特性を理解することに努めるようになった
今では認めてほしい気持ちより聞いてあげたい気持ちが多いかな
0743野良
垢版 |
2020/01/15(水) 23:17:30.05ID:4CetF2Nt
>>739
五戒と善行を完璧にしてから、禅定にはいる、ってことですか?

色界四禅って四念処経とは違いますよね
0744かの
垢版 |
2020/01/15(水) 23:23:44.53ID:3zrzVNrd
>>742
何も言えなくて野良さんが我慢している
ように思えてしまったから
それだと辛いかなと思ったの
勘違いでごめんね
逆にお話を聞いてあげたいと思ってるんだね
ご両親も幸せだね
0745野良
垢版 |
2020/01/15(水) 23:39:12.58ID:4CetF2Nt
両親にはいまでは親孝行するのと
好きなようにやってちょうだいっていう気持ちでいます
我が子にとっての子育て法が確立してないと子は苦労するかなってのは感じるかも
本にこう書いてあったからこうだ、ではなくて
子対親での経験から法を見つけるまでしないとなって思ってます(^^)
誰とでも通じることかもしれないんですけど
0746神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:47:56.43ID:wTWi17Uc
>>743

読み比べると四念処が先で四禅が後だね

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
四念処
しねんじょ
原始仏教経典に説かれた4種の観察法をいう。4種とは、
(1)身念処(自己と他人の肉体が不浄(ふじょう)であると観察すること)、
(2)受念処(もろもろの感受作用は苦であると観察すること)、
(3)心念処(もろもろの心作用は苦であると観察すること)、
(4)法念処(すべての存在物は自分のものと執着(しゅうじゃく)すべき実体た心の状態である。
心は一点に集中し、他の雑念が入ることなく、その対象をありのままに正しく観察することができる。
「止の瞑想」は、無色界定といわれ、心が静止して、何ものにも心を向けず、色(物質)的な考え方もなく、心がどこにも向けられず、何ものにもとらわれることなく、真実を適切に判断できる状態である。


http://www.ne.jp/asahi/fogbound/journal/satiword47.html

第一禅 : 五つの構成要素の全てがあります。思考は働いていますが、一点に集中して、あらゆる関わりから離れた境地です。
第二禅 : 思考作用がなくなり、集中から生まれる喜びに満ちた境地です。
第三禅 : 喜びはなくなり、安楽の境地です。気づきと理解は深まり、心は澄み切っています。
第四禅 : 楽もなくなり、不苦不楽の境地です。純粋な気づきの状態があります。

この四段階の禅定をまとめると次のようになります。
第一禅 : 一次思考、二次思考、喜、楽、一境性
第二禅 : 喜、楽、一境性
第三禅 : 楽、一境性
第四禅 : 一境性
段階が上がるにつれて、要素が増えるのではなく減る、というところが、仏教的という気がします。
0747ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/16(木) 00:15:40.85ID:7uAjCc2X
イヌヤマ、オマイ は、バカだ! 去れ! 外道よ!

山川草木国土悉有仏性を習った新参の僧、問う、門前の痩せ犬に仏性有りや、答える、有。
古参の僧問う、門前の痩せ犬にも仏性有りや、答える、無。

>公案が進んで無く よくわからないのです、by無脳脱糞邪鬼

問う、両手で打てば音がする、片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。

まず初関を透れ。自救(じぐ)自己をこそ取り扱え。

脳は眼で外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。

お勉強は理解と記憶。
これを繰り返すこと。
古い革袋に新酒を入れる。
クリエイティヴは前人未到を行く事。
胸にあるものは、吐露する。
言えば、相手の言い分が聞こえてくる。
同事(どうじ)だ
ニニフニ フニニニ
而二不二 不二而二

5ちゃんねるの会話はバトル形式、馴れ合いを禁じる。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。

○荒らし粘着糞邪鬼は無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
  シッタカ脱糞邪鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
○荒らし糞邪鬼は、自己の内側、佛心が無。
  ググる糞邪鬼は常にシカトされ自己存在の確認要求哀願奴隷。
○荒らし糞邪鬼は問いに問いで返す無答、脊髄反射の脳足りん。
  コピペ糞邪鬼は悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
○荒らし粘着糞邪鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
  ウザイと思ったら専ブラのNG機能やスルーあぼ〜んを活用。
○放置された脱糞糞邪鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
  ワケワカメ糞邪鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
○反撃は荒らし糞邪鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
  門前の糞邪鬼につけ入るエサを与えない
○外道脱糞邪鬼が枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。
0748神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:29:50.75ID:VduWa+iW
私はこういう物語とか理屈を
読んだり聞いたりしていると
窮屈でうんざりするし
不安を駆り立てて来る
感じがするので
とても嫌いだわ

良かろうが悪かろうが
正しかろうが間違っていようが
自分の生き方を
自分で決めないなんて
自分が産まれて生きている事を
蔑ろにしていると思うわ

とか思ったわ
0749神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 01:29:33.31ID:r88pHUXF
何故生きる
0750神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:53:03.57ID:+AwM4p+I
何が本当か分からないから
何かしてないと手持ちぶさたで落ち着かない 特に宗教などの行法や思索をしてると何かしら崇高なことをしてる気になれる
揺るぎないものが確立されてないからとても流されやすい
自分の思考や概念に人は依存して縛られてるけどそれはとても脆い 
人はそのことに気づいてすらいない
0751神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:25:33.28ID:k3LA4Lv/
今日の弁当は
キャベツの千切りに
ツナ缶ぶちまけたのと
ご飯だったのだが食べた後
とてもいい感じで作業出来た

すこし膀胱炎症状出たが
回復してくれたので
楽勝で終わった
送迎バスも座れてるし
いい事づくめだ

身体の調子がいいと
いい気分すぎるわ
0752栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 06:37:04.36ID:Att9+BcQ
死にかけた犬か、おまえ(´・ω・`)
0754神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:59:34.30ID:k3LA4Lv/
なんだか身体の調子がいいと
浮かんでくる想いがおかしいな
近所の川の橋の下で
座ってから帰ろうかとか
おもってしまった

だいぶ調子いいんだなあ
久しぶりだなあ
0755神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:03:34.57ID:p8zSHWa3
>>748

仏教は限りない転生を苦と見て 生まれて来なくなる事を最終目標にしてるからね

一回こっきりの人生を神に従って生きれば創造主の世界で永遠に暮らせるなんていうファンタジーからも解脱してるんだよ

創造主でさえ宇宙の終わりには死んで入れ替わるんだって知った人がそう教えてるからね

自分の意思で生まれて来た訳じゃない上に 自分の意思で自然死出来ないんだから 自分の人生なんて無いに等しいんだよ

どうやって無限の人生という苦しみから解脱するかだから 輪廻にリアリティー持ってない人から見たらそう見えるだろうとしか思わない

数えられる程度の死の場面を幾つか思い出して追体験するだけでもしんどいのに 気が遠くなる程の遥かな昔から繰り返してるんだとしたら脱け出す道を探すのも無理は無いよ
0756神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:19:18.81ID:p8zSHWa3
>>730

ごめん 見落としてた

例えば 誰かに嫌な事されて悪い思いが生まれたとするでしょ?

其処に良いイメージを想像して反対側に引っ張るやり方みたい

普通は気持ちを上から押さえ付けようとして返って 相手に対する怒りや憎しみが強まるから 全く異なるアプローチだね

経典読んでて見つけたんだけど このやり方は日本仏教よりもキリスト教に伝わってるのかも

「汝の敵を愛せよ」って言葉が言い得てる

実際に愛する事は出来なくても愛そうとする事でプラマイ0になれれば仏教としては成功だから

スッタニパータに愛しいものも憎いものも作るなって有ったでしょ?

嫌な物事には善い思いで打ち消せれば半分は成功だよ
0757栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 07:43:02.20ID:Att9+BcQ
悟ったら輪廻しない?アホか(´・ω・`)笑
0758栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 07:46:59.29ID:Att9+BcQ
異教徒は敵ですらない畜生

愛すべき対象ですら無いから殺しましょうがキリスト教(´・ω・`)笑
0759栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 07:50:04.78ID:Att9+BcQ
輪廻する、輪廻しない

ただの思い込みの妄想やないか(´・ω・`)笑笑
0760神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:10:42.55ID:p8zSHWa3
>>730

有ったよ

これは禅の前にやっておくべきかも

考想息止経(ヴィタッカサンターナ・スッタ)
仏教
第一章
あるとき、わたしは、このように聞いた。
ある日のこと、仏陀は、サーヴァッティの、ジェータ林にある、アナータピンディカ園で、集まって来た、比丘衆に、このように説かれた。

「増上心、すなわち、善き心を求める者が、時に応じて、意を注ぐべき、五つの法がある。それでは、この五つの法とは、如何なるものか。」

「第一の法は、悪い思いが、生じたときに、それに対し、善い想いを、念じることである。心から善いと思えると、悪い思いが消えていく。」
「例えば、彼を殺したいと、思ったときは、
反対に、彼を愛したいと、念じるべきである。慈愛が善いと想えると、心の瞋恚が消えていく。」

「第二の法は、悪い思いが、生じたときに、それが生む、悪い想いを、考えることである。悪しき果を見とめると、悪い思いが消えていく。」
「例えば、物を偸みたいと、思ったときは、それ故、物を盗まれると、考えるべきである。偸盗が悪いと想えると、心の貪欲が消えていく。」

「第三の法は、悪い思いが、生じたときに、それを生む、悪い想いを、考えることである。悪しき因を見とめると、悪い思いが消えていく。」
「例えば、嘘を吐きたいと、思ったときは、何故に、嘘を吐きたいか、考えるべきである。虚妄の弱さを認めると、心の愚痴が消えていく。」

「第四の法は、悪い思いが、生じたときに、
それを抑え、悪い思いを、捨てることである。離れて認めていないと、悪い思いは消えていく。」
「例えば、他を嫉みたいと、思ったときは、心から、他を嫉むまいと、考えるべきである。
新たな火を与えないと、心の嫉妬は消えていく。」

「第五の法は、悪い思いが、生じたときに、それを見て、悪い思いを、越えることである。離れて見とめていくと、悪い思いは消えていく。」
「例えば、仏を疑うべきと、思ったときは、何より、己を疑うべきと、考えるべきである。
自らの慢を見とめると、心の疑惑は消えていく。」
これを聞いた、諸々の比丘は、歓喜し実践した。
0761栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 08:54:45.99ID:Att9+BcQ
退屈な文章やのう(´・ω・`)
0762野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:03:29.13ID:s7u+eBrs
おはよう


当然の報いだと思えば、どんな不運も苦しくない
0763野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:24:05.68ID:s7u+eBrs
>>746
ありがとうございます
四念処(サティパッターナ・スッタ)は大念処経に乗ってるんですか?
ティク・ナット・ハンの本にも分かりやすく翻訳した四念処が載ってましてね
もう少し熟読してみようと思います
0764野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:27:57.67ID:s7u+eBrs
>>748
振り返ると、迷いに迷ってゆっくり着実に
人生を選択してきたと思ってるよ
先日の座禅会で、文字通り
自分が産まれて生きてることを蔑ろにしてきてたと自覚した
警策の力ってすごい
0765野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:31:51.01ID:s7u+eBrs
>>750
流されることも脆いことも、仕方ないと思って
普通に生きてるのが人間なんだろうね
何かしてないと落ち着かないから何か楽しむってことを
本当に楽しんでることが大半で別にそれを問題視してないんだよ
鈍感力のちからかなあ
0766野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:35:51.90ID:s7u+eBrs
>>754
今日は調子がいいんだね
私は気づかされることが多くて
身体が間に合わないなー
自分を知っていたわらなきゃなーって思う
0767野良
垢版 |
2020/01/16(木) 10:41:34.93ID:s7u+eBrs
>>756
「汝の敵を愛せよ」もスッタニパータの言葉もよく聞く言葉ですね!
怒りや憎しみに浸ってる間は修行出来てないですものね
雨が降っていても上にはちゃんと太陽や星が輝いているってことかな
0768神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:09:52.20ID:p8zSHWa3
>>763

大が付かない念処経にも有ったよ

念処経(サティパッターナ・スッタ)
仏教
目次
第一章 | 第二章
第一章
あるとき、わたしは、このように聞いた。
ある日のこと、仏陀は、クル国に存在する、カンマーサッダンマの町に、止まられていた。
そして、比丘衆に対して、このように説かれた。
「比丘衆よ、涅槃に至る、一乗の道がある。
その道は、四つの念じる処、四念処観である。
そして、この四つの念処とは、如何なるものか。
第一に、身に対して、不浄であると念じること。
第二に、受に対して、不快であると念じること。
第三に、心に対して、無常であると念じること。
第四に、法に対して、無我であると念じること。」
「それでは、比丘衆よ、どのように観察して、
この不浄である身を、どのように正念するのか。」
「体が為すことを、在りのままに見とめる。
歩いているなら、歩いていると、観じていき、
坐っているならば、坐っていると、感じていく。」
「体を成すものを、在りのままに見とめる。
この体は皮で覆われ、中には不浄の物がある。
胃、腸、肺、血液、唾液、胆汁、大便、小便等。」
「体が腐るさまを、在りのままに見とめる。
死体は、膨れていき、黒くなり、腐っていく。
烏に食われ、蛆に喰われ、白い骨ばかりになる。」
「それでは、比丘衆よ、どのように観察して、この不快である受を、どのように正念するのか。」
「心が感じるように、在りのまま見とめる。
楽しんでいるなら、楽しんでいると、感じて、苦しんでいるならば、苦しんでいると、感じる。」
「心が観じるように、在りのまま見とめる。
楽しんでいると、いずれ、苦しむと、観じて、捕らわれていると、総じて、苦しむと、観じる。」
「それでは、比丘衆よ、どのように観察して、この無常である心を、どのように正念するのか。」
「心に映るように、在りのままに見とめる。
愛しているなら、愛していると、感じていき、憎んでいるならば、憎んでいると、感じていく。」
「心が移るように、在りのままに見とめる。
愛してしまうと、いずれ、憎しむと、観じて、
囚われてしまうと、総じて、苦しむと、観じる。」
 
0769神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:17:38.13ID:p8zSHWa3
>>767

先ずは負の感情を打ち消す事だろうね

正負両方打ち消すのはおそらく出家修行が必要になるから 否定的な思いを否定するだけでも良いのかも

その例えで言うと天候に心が左右されない様にしなさいって事じゃないかな

竜巻が来ようと大地震が来ようと‥難しいけど 生存欲求も煩悩だから
0770栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:51.06ID:Att9+BcQ
ならサッサとチネ(´・ω・`)
0771神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:00:18.72ID:p8zSHWa3
レス・ストッパーが働いてるので 誰も書き込みしていない様です 笑
0772野良
垢版 |
2020/01/16(木) 15:34:50.05ID:s7u+eBrs
>>760
>>768

ありがとうございます!
0773野良
垢版 |
2020/01/16(木) 15:39:59.22ID:s7u+eBrs
>>769
念処経の通りだと、否定的な思いをありのままに感じて、
そのあとに否定する(変換する?)のですか?
0774栄進軍曹
垢版 |
2020/01/16(木) 15:46:14.85ID:Att9+BcQ
そんなにアリンコになりたいんか(´・ω・`)
0775神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:50:28.90ID:p8zSHWa3
>>773

否定的な思いは長引く程に大きく頑なになるから よく観察して早い内に打ち消すんだと思う
0776野良
垢版 |
2020/01/16(木) 15:59:56.86ID:s7u+eBrs
>>774
家族のため、仲間のため自分より重い荷物持って働く・・・

見習いたいなあ


>>775
そうですね
否定的な思いが生まれて消えていくさまを観察しよう
アチャン・チャーは心を否定しないでと言っていたけど
否定的なことは否定していいのかな
0777野良
垢版 |
2020/01/16(木) 16:54:43.40ID:s7u+eBrs
女言葉は女を美しくさせる
0778トム
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:09.29ID:vDqMozBR
坐禅して自己を磨り潰せば生きるのがラクになる
0779野良
垢版 |
2020/01/16(木) 19:26:17.39ID:s7u+eBrs
怠らずつとめ励み、我執を張らないこと
0780神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:34:30.14ID:p8zSHWa3
>>776

ブッダの論法は概念の多重否定で真相に辿り着くやり方だからね

否定的になりすぎず 肯定的になりすぎずで良いと思うよ
0781神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:37:03.37ID:p8zSHWa3
>>776

先ず否定するのは心じゃなくて思いだから

とりわけ悪い思いをどうにかして潰して行かないと解脱とは逆の方向に行くと思う
0782野良
垢版 |
2020/01/16(木) 21:04:29.73ID:s7u+eBrs
>>780
ブッダが心を否定するなとは言ってないですしね
ブッダの教えを解釈してそう彼が言っただけかもしれない
0783野良
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:00.35ID:s7u+eBrs
怨みを持つ人の前で怨むことなく、
悩む人の前で悩むことなく、
貪欲な人の前で貪欲になることなく楽しく生きよう、とあるから
悪い思いは捨て去るべきだ
0784神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:50:26.91ID:p8zSHWa3
>>782

心が無くなったらサイコパスだからね

そうじゃなくて 心の状態を常に±0付近にキープしなさいって事だと思う
0785野良
垢版 |
2020/01/16(木) 22:09:30.80ID:s7u+eBrs
>>784
新しい境地に行っても有頂天にならず
いつかは過ぎ去るものと知るってことか
0786神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:44.39ID:2nufPcq/
72鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/01/16(木) 21:38:49.22ID:jgOowzZd>>81
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。

 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
0787神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:18:42.14ID:2nufPcq/
73鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2020/01/16(木) 21:39:19.22ID:jgOowzZd>>76>>81
 数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
0788神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:21:33.01ID:Dhu1tSky
死んだら終わり
0790野良
垢版 |
2020/01/17(金) 01:20:21.54ID:bjAPoY0f
>>789
心を自由にすれば、世界は星の数ありそうです
我執があるから見えない世界があった
焦らず慌てず観察を続けよう
この感覚は私のものではないのだから
0791野良
垢版 |
2020/01/17(金) 07:21:31.00ID:bjAPoY0f
欲を少なく、言葉で人を傷つけずに今日も行こう
0792野良
垢版 |
2020/01/17(金) 07:53:09.23ID:bjAPoY0f
有言実行 嘘を付かないということ
自己をととのえるということは人生の基本に立ち返るということ
0793神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:44.85ID:H1lld0l7
>>790

三千世界も皆空性故にだから

自分の体細胞だけでも数え切れないし 原子や素粒子で考えたら更に多い

それらが宇宙全体に行き渡ってるのだからね
0794野良
垢版 |
2020/01/17(金) 16:00:22.15ID:bjAPoY0f
この限りある人生に感謝しよう
0795栄進軍曹
垢版 |
2020/01/17(金) 16:16:20.79ID:yc7ZaGcQ
散髪して坊主にしたら寒い(´・ω・`)
0796野良
垢版 |
2020/01/17(金) 18:22:30.90ID:bjAPoY0f
一日二食になってきました 
悟りへの道は、おのずと健康になる道なんですね
0797神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:32:00.39ID:H1lld0l7
>>796

在家には食事制限は無いよ

ただ健康面からも深夜の飲食は控えた方が良いし野菜中心の生活の方が良いとは思うけど 初期のサンガには三種の浄肉は口にしても良いという戒律も有ったりするし
好んで殺生しない事と自分にダメージとなる様な飲食をしなければ良いんじゃないかな
0798野良
垢版 |
2020/01/17(金) 21:28:56.95ID:bjAPoY0f
>>797
意識して2食にしようとは思ってなかったんですが
気づきを通してだんだん気持ちが変わってきたっていうのが大きいです
0799野良
垢版 |
2020/01/17(金) 21:34:52.30ID:bjAPoY0f
元々超偏食で、好きなものをそればっかり食べることが多かった
こだわりが強いから好きなことはこれでもか、と続けてしまう
でも、ぜんぶ現実逃避だったって自覚してからやめれたんだよ
一年くらいかかった
0800野良
垢版 |
2020/01/17(金) 21:42:09.55ID:bjAPoY0f
禁欲生活をはじめたと昔書いたことがあったけど
その経験から禁じたことは徹するという思考回路に変わってきたようで、
その前はやめようと思っても「やっぱやーめた」となり元通りになるを繰り返してた
自分を戒める行為に慣れてくるとやめれることもすんなりいくようになった
0801栄進軍曹
垢版 |
2020/01/17(金) 21:48:37.88ID:yc7ZaGcQ
仏教ごっこ(´・ω・`)笑
0802神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:51:37.35ID:KBcyEdDv
死んだら終わり
0803野良
垢版 |
2020/01/17(金) 21:56:47.21ID:bjAPoY0f
中道とは、つとめ励むこと
0804野良
垢版 |
2020/01/17(金) 21:59:40.14ID:bjAPoY0f
動悸が気になりだしてから、LDLコレステロールを下げることにしたよ
そしたら結果的に和食になるし 
0805野良
垢版 |
2020/01/17(金) 22:02:51.75ID:bjAPoY0f
人って、言われた内容よりも、人のオーラで動かされるね
自分の心にカチッとあてはまるように、足りないものが合致して、動くんだよ
0806ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/17(金) 23:28:30.47ID:bnpxY1nL
さとりを開いた人、限定の書き込みが許可されているスレってどこにも無いよなあ。

でも、ここは、そのスレだって。_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
0807神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:54:49.30ID:5zvu9XKV
>>1
>悟りを開いた人が気楽に、思ったことを書くスレです。
>どんな宗教の方でもOKです。知識がない方もお気軽にどうぞ!
0808野良
垢版 |
2020/01/18(土) 00:00:13.83ID:UujxfEKr
夜食をやめた次は、不眠気味を治さないといけないな
つとめ励むことを怠ってきた報いだと思って懸命に何かに気づいて働こうと思う
0809野良
垢版 |
2020/01/18(土) 00:02:59.33ID:UujxfEKr
くたくたになるまで励めば、いやでも眠くなるはずだ

では良い眠りを・・・
0810ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/18(土) 00:15:08.46ID:zVXjweMT
カメ五郎の狩猟生活 - 114件の動画
https://www.youtube.com/watch?v=FOja322QmqE&;list=PL2FXf0zeE-SxfpIiqzO8NOa08r4dY25Rb
0811神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:30:07.71ID:rSohcO8R
社会生活には
全く影響しない方法として
坐禅や瞑想の考え方や技術を
学ぶことで
学んで得た理想に到達する

私はそんな生き方はごめんだ

私は社会生活や生き方が
ぶっ壊れてしまうような
生き方の方が好きだ

乞食で歩くにしても
日本とインドは違うというが
やってみれば
やらない理由を作るのは
私だとすぐにわかる

どんな理由でもなく
私がしたいからする
と言うのがいいな

帰りが雨で寒いね
コンビニのコーヒーが
とっても美味しいねえ
0812栄進軍曹
垢版 |
2020/01/18(土) 07:35:59.74ID:uZSptSZT
私ガー私ガー(´・ω・`)笑
0813神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:54:06.18ID:rSohcO8R
現実でも家族にも
私はいらない
とか普通に言うよ
私はっていいねえ

とっても好きな言葉だ
0814栄進軍曹
垢版 |
2020/01/18(土) 08:16:55.41ID:uZSptSZT
ただの自己中のクズ(´・ω・`)
0815野良
垢版 |
2020/01/18(土) 08:23:02.62ID:UujxfEKr
子の生き方は親の業だと感じている
甘やかさないで育てていこうと思う
法華経に出てくる家出した放蕩息子を何年もたってから雇って仕事させ、後を継がせた富豪の父親の話を聞いて
どんなにダメな子でも、厳しさと愛でもって向き合う姿勢を学んだ
そうすれば、人は成長することが出来る
教えるほうも、教わるほうもお互いにね
0816かの
垢版 |
2020/01/18(土) 08:24:13.37ID:I6nGtAFB
おはようございます
寒いですね
今日はセンター試験、
思い出すとドキドキするね‪‪w
と娘と2人で話してました(笑

>>799
ウチの娘も超偏食
何を作っても好きな物だけしか食べない
なんとかしようと工夫しても
本当に食べなくてね
作り甲斐がない(笑
食べられるものが少ないから痩せてて、
ちょっと痩せすぎかも
息子の方は食に関してはなんでも食べてくれるから
その点はラクだなぁ(笑

好きな物は特にチョコレートが大好きで
チョコレートと心中出来るくらい好き(笑

野良さんの書き込み見て
娘がチョコレート依存って言うくらい
好きなのは現実逃避なのかもしれないね

最近は少しずつ変わって来たな、と
感じるから食生活も変わって行くと
いいなと思う
0817かの
垢版 |
2020/01/18(土) 08:27:13.33ID:I6nGtAFB
>>815
野良さんは
甘やかされて来たの?
0818野良
垢版 |
2020/01/18(土) 08:38:07.71ID:UujxfEKr
>>811
今日は底冷えするよ
いくら着ても寒いからトウガラシ入り生姜湯作って飲んでる
社会生活がぶっ壊れる生き方ってどんなん?
0819
垢版 |
2020/01/18(土) 08:51:38.27ID:+wZpl9TR
>>814
自己紹介か(^^)
0821神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:08:36.22ID:PUPE3OcW
>>815

「放蕩息子」はキリスト教で法華経は「長者窮子」

両者は年代も近くて内容も似通ってるから何らかの影響が有ったのだろうと言われてるね
0822野良
垢版 |
2020/01/18(土) 09:28:01.35ID:UujxfEKr
>>816
センター試験も今回で最後なんですよね
時代は変わってくんですね〜
私もちょっとソワソワ

かのさんの娘さんと私少し似てるかも(笑
0823野良
垢版 |
2020/01/18(土) 09:32:10.25ID:UujxfEKr
前の職場にいたときは自炊が嫌でひたすらコンビニ食だったり、
天ぷらにハマったときはお弁当箱全部天ぷら入れてさ
夜も作り置きの天ぷらだけーとか半端なかったです 
私も親の作る料理が嫌で、わざと買ってきたもん食べたりドリンクだけで済ませたり
ハチャメチャでしたね
0824野良
垢版 |
2020/01/18(土) 09:36:45.01ID:UujxfEKr
>>821
法華経は現代語訳の上巻を持ってますけどあまり読んでなくて…
宗教は違っても、目指すものは一緒なんでしょうかね
0825かの
垢版 |
2020/01/18(土) 09:45:19.77ID:I6nGtAFB
>>823
そっか、娘と似てるのかもね
野良さんは自覚出来たから
止められたんだよね

じゃあ娘も自分で気付いたら
止められるね(*^^*)
0826野良
垢版 |
2020/01/18(土) 10:35:59.33ID:UujxfEKr
>>825
私は娘たちにカッコ悪いとこ見られたくないとかあったし
育児の現実逃避だと知れたら申し訳ないですからw
0827野良
垢版 |
2020/01/18(土) 10:37:27.81ID:UujxfEKr
それにいっときいい気分に浸れたとしても
老化は止まらないよ、どうにもならないよって自覚したんですよ
0828野良
垢版 |
2020/01/18(土) 10:55:12.40ID:UujxfEKr
>>817
少し感じるね 
子が喜ぶと、親も嬉しいからね
0829かの
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:58.35ID:I6nGtAFB
>>827
少し前すごく食べる物にこだわっていたの

私が食生活を真似してた先生は糖質は良くないもの、
と話されていて
糖質も取った方がいいと主張する先生方と激しく
対立してた
Facebook実名でやってるから実名同士で本気で
バトルしてたね‪w
相手の先生自体の批判までしてしまって
名誉毀損で裁判起こす、言われたり…
結構極端な先生だった(笑

実際1年ちょい糖質を取らない生活してみたんだけど
どうなったか…口内環境がものすごく良くなったなぁ
その先生歯科医だから当然の結果と言えば
結果なんだけど‪
そこの歯科ではないけど
半年に1回点検してもらってて
すごく褒められるようになったよ‪w

だから無駄にはなっていないとは思うんだけど
やっぱり糖質全然取らないって生活
つまらなかったな、友人と食事しても制限があって
気を遣わせてしまったり…
糖尿病とかホントの病気なら仕方ないとは思うんだけど

それでやっぱり取ることにした(笑
適当な量を自分のカラダと相談しながら
例え多めに取ってしまっても後で調節したり
溜まってしまったものをデトックスしたり
普段より多めにカラダを動かすことを意識したりね

絶対に取らない、って訳じゃなく
フレキシブルに、ってことなのかもね

野良さんがどんな食生活か内容までは分からないけど
野良さんに合ってるやり方がいいんだよね
多分みんな違ってみんないい(またまたどこかの受け売りでごめんね笑)
…って当たり前のことだね

独り言みたいなもんです
長々とごめん��
0830かの
垢版 |
2020/01/18(土) 11:40:37.57ID:I6nGtAFB
>>829
点検、って、車じゃないんだから
健診だよね(苦笑
0831神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:54:19.91ID:TdnG7etx
>>811
いいね。中々そこまで行く人がいない。
人は何かを頼って依存して生きてるから中々そうなれない。
文句のつけようがないな。
0832神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:46:13.78ID:PUPE3OcW
>>824

法華経創作には色々な説が有って 当事インドに辿り着いていたキリスト教団体の司祭が食い詰めて仏教に偽装した説とか仏教の教団が取り入れた説とかね

キリスト教は創造神止まりでその上の二つの天界と涅槃は説かないから 完全に同じという訳でも無いんだよね

法華経にしても久遠実成の釈迦如来とか誤解を招く表現が有るし 微妙なんだよね

仏教の基礎が解ってれば 釈迦が別の世界に生まれ変わったとか永遠の存在だっただとかのファンタジーじゃないって解るけど 如来の死後は常住でも断滅でもないっていう原始経典の言葉をよく吟味しないとね
0833栄進軍曹
垢版 |
2020/01/18(土) 13:04:08.40ID:uZSptSZT
センズリ観音(´・ω・`)
0834かの
垢版 |
2020/01/18(土) 13:50:11.55ID:I6nGtAFB
>>829
野良さんの禁欲生活ってレスをみて
私は食の禁欲生活止めたなァ、っと思って
その経緯みたいなものを書かせてもらったんだけど
独り言です、って先に看板あげちゃうと
意見があってもしにくいよね(--;)

もし意見があっても
え?あれ独り言ですけど?
みたいな感じで言えたりして…

私、間違っていることもたくさん
言ってると思うので遠慮なく
意見して頂けたら、と思います(笑
0835野良
垢版 |
2020/01/18(土) 13:53:36.32ID:UujxfEKr
>>829
炭水化物が人類を滅ぼすとか、
50を過ぎたら炭水化物をやめなさいていう本出てますからね

食品の原材料見ても分かりますけど
まったく炭水化物がない食品て少なくていくらか入ってるし
加工食品とか砂糖入ってたりするからコメを食べなくても取れてたりするんですよ
今日は食べるか、って時はほどほど食べてます

なんでも半分食べればいいっていう人もいますよ

甘いものは月に一回ほど、あとは
低脂肪、糖質控えめ、減塩、青魚を多く食べる、適量なカフェイン摂取
をやってますね

娘に毎日ふりかけご飯あげてたら歯磨きの時血が出てしまったことがあり
ふりかけって砂糖結構入ってるんですよね
砂糖控えめメニューしてますよ
0836かの
垢版 |
2020/01/18(土) 14:07:58.51ID:I6nGtAFB
>>835
もしかして野良さん栄養勉強してた?
私、たいして真面目にやってなかったから
偉そうに言えないけど少しやってて
野良さん若いしすごく気をつけてるから
何か学んでいたのかな、と

砂糖はたしかに良くないよね
タバコをやめられない人が
止めるとイライラしてその方が
体に悪いから吸うって言う理屈と同じ
ってその先生は言ってたけど

ふりかけご飯で?
そうなのね
だとしたら本当にお菓子なんて
食べられないねぇ
0837かの
垢版 |
2020/01/18(土) 14:19:23.32ID:I6nGtAFB
>>835
お子さんも月に一度しか
甘いもの食べないの?!

私はどうしても食事は楽しみって
感覚が私にはあるから
なかなかセオリー通りには
出来なくて…

野良さんご両親に対しても
お子さんに対しても
素晴らしいね

私、全然だめだから尊敬する
0838神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:11:26.97ID:+wZpl9TR
>>833
スゲー返しが来たなw
観音にお任せ。
0839野良
垢版 |
2020/01/18(土) 15:52:47.51ID:UujxfEKr
>>837
何も勉強してませんよ
何も勉強してなくてすべて自分の経験からです
食べて体質や相性が合わなかったものは量を減らしたり止めたり

気分がイライラしたり体調不良になるたびに、なんでだろうと反省し
あれを食べたからかな?と思いつくままに紙に書いて記録しといて禁じたり
大丈夫かな、と再開してみたり、それでもダメなものは本当にやめたりね

保育園のおやつで結構甘いの食べてくるからね
うちでは考えて与えてますよ 
子供はさすがに月一じゃ持たないかなー(;´・ω・)

いや、ずいぶん苦労しましたよ
全然すごくないw
0840神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:58:54.04ID:czfYgbYZ
余命1年の人が、糖質は癌の栄養源だと本で読んで、
一切糖質摂らずの食事に変えて、
5か月で他界されました。

糖質も制限しなければならない病気があれば制限すればいいけど、
健康のための糖質制限は逆効果でありますね。

三大栄養素の一つ、炭水化物も人類の歴史で食べ続けられてるように、
炭水化物を摂らなければ栄養のバランスが崩れてしまい
身体だけでなく精神面でも影響がでてきます。
0841かの
垢版 |
2020/01/18(土) 16:05:19.52ID:I6nGtAFB
>>839
なんで?それだけ一生懸命やってたのに?
私から見たら十分素晴らしいよ♬︎♡
そう言えば前も褒められて喜んでいるうちは
まだまだって言ってたね

そーいえばここで
世間の感覚と仏教の感覚は違う?みたいなことを
聞いたような聞かないような…

それにしても嫌味じゃないからね��
勉強だけが学ぶことじゃないし
経験だって学びじゃない素晴らしいじゃん♪♪
0842神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:08:21.56ID:czfYgbYZ
チョコレートの好きな女の子が、あまりにも好きなので
世界中のチョコレート取り寄せて食べて、

それでも飽き足らず直接ヨーロッパまでチョコレートを食べに行き
それが切っ掛けで世界中のチョコレート好きな人と交流をもち、

京都で20代後半の若さで「チョコレート カフェ」を経営し
勿論辛い日もあるでしょうが、幸せな生活を送っているらしいです。

好きなこと、がどのような切っ掛けで人の運命を変えてしまうか分からない
ですね。

自分の好きなことがあるって素晴らしいことですね。
0845神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:19:21.41ID:czfYgbYZ
米やパンといった主食をとらず、たんぱく質などでカロリーを補う「糖質制限」を長期間続けると、
老化が早まる可能性があることが、東北大の都築毅准教授(食品機能学)らのマウスを使った実験でわかった。
https://www.asahi.com/articles/ASM5K43YFM5KULBJ004.html
0846神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:20:31.54ID:4lOxJ+9m
いや
文句のつけようは
いくらでも浮かぶのだが
私が無数のものに
依存していることも
全てひっくるめて
今このようにしてる私が私で
どんな理由があろうと
これが私だと言いたいし
私が何に依存して
どのようでどうであるかを
私が身近な現実を通して
実感し味わいたい

言葉にするだけでも
結構いいなあ喜ぶ
0847野良
垢版 |
2020/01/18(土) 16:48:41.98ID:UujxfEKr
>>841
お勉強しただけで納得するだけじゃなくて経験しないと分からないからね
世間の感覚と仏教の感覚ってどういうことだろ?
0848かの
垢版 |
2020/01/18(土) 16:52:01.93ID:I6nGtAFB
>>842
このレスの話を娘にしました
すごく喜んでました
チョコレートが好きな自分を否定していましたから…

ありがとうございました
0849野良
垢版 |
2020/01/18(土) 16:54:12.93ID:UujxfEKr
>>842
コメント内容
0850かの
垢版 |
2020/01/18(土) 16:58:43.70ID:I6nGtAFB
>>847
さあ?‪
経験してないから
分からない‪w
0851野良
垢版 |
2020/01/18(土) 16:59:48.43ID:UujxfEKr
>>849
チョコは糖質ゼロのしか食べませんねー

>>845
老化は糖質制限だけが原因ではないですよ
0852ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/18(土) 17:05:27.84ID:zVXjweMT
D:T3w+jwyS
イヌヤマの旧コテハンは何だったか、もはや思い出そうにも思い出せない、記憶に薄い、たまに絡んでくる奴だ。
それくらい古くから揶揄し続けていたカタカナのコテハンだった。
自分の言葉で、示せ。
それが最初からの指摘であり、自己に向き合え、という課題である。
レジュメの引き写しで終始する。
これが正解でしょう、だって、勉強会、研究発表会でレジュメにこう書いて亜tt、と言う。
そういう意味では、完ぺきな没自己である。
主体性が、無い。
主体性が無いことに加えて、社会性も無い。
リアル社会では、引きこもりで部屋住みを長年過ごして、会社勤めも無るで、お抱え運転手で食いつな師出来たらしい。
社会を斜めに見る習癖、自己疎外感は、いうわゆるひねくれ者の評定である、評価である。
社会不適合、大言壮語、虚言癖、誇大妄想、自己喪失、現実逃避、盗癖、
見栄を張るだけならまだしも、コンプレックスは卑屈な人間を作った。
仏教においても、とことんまで許しても、どうしても救えない存在があると、これは、法華経僧に聞いた。
そういうやつ、なのだろうか、どうか、
会話不可能の言語能力皆無だから、すでに針の山を歩き、血の池地獄に金棒を持った地獄の赤鬼、青鬼に首をつままれ頭を突っ込まれてもがき苦しんでいる。
ブルドッグソース、イカリソース、つまりは、カワイソス。
ナムナム(* ̄ノ ̄)/Ωチーンポクポク (* ̄- ̄)人 i~ 合掌、くもの糸を登れ。がんばれ、がんばれ。
0853神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:12:39.99ID:czfYgbYZ
>>848
それは、良かったです!
素敵な娘さんですね〜。

>>851
糖質が老化の要因の一つかも
知れないと言う事です。

偏らないバランスの良い食事が
一番ですね!
0854かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:13:30.01ID:I6nGtAFB
糖質ゼロとか「糖類ゼロ」の食品
アスパルテーム、アセスルファムK、ソルビトールなどの甘味料を使っているものは避けた方が良いかも
(天然甘味料といわれるものでも、人工的に合成してつくられているものもあるので注意)


月に一度しか食べないなら問題はないと思いますが…
0855かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:20:37.21ID:I6nGtAFB
>>854
余計なこと言って
人工甘味料は砂糖よりも
良くない、と聞いていたので
お節介ですが書かせて頂きました
0856かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:21:11.38ID:I6nGtAFB
>>855
余計なことを言ってすみません
です
0857野良
垢版 |
2020/01/18(土) 17:26:03.32ID:UujxfEKr
>>853
そうなんですよね。
老化の事も考えないといけないですけど、
いまは動きやすい体を考えてるんですよね
完璧には抜いていないですけど、気を付けないといけませんね
0858野良
垢版 |
2020/01/18(土) 17:30:33.46ID:UujxfEKr
>>854
糖質ゼロだから月一の勘定にいれてないんですが
チョコは脂質が高めなので最近は控えてます^^
0859神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:32:45.69ID:czfYgbYZ
>脳の栄養
〜ブドウ糖(砂糖)とトリプトファンを中心として〜

>血中のトリプトファンが脳内に取り込まれることにより、
抗うつ物質であるセロトニンが作られるが、その際にインスリンの存在が不可欠である。

ブドウ糖や砂糖はインスリンの放出を促すことにより、
トリプトファンの脳内への輸送を促進し、脳内でセロトニンの産生を高めている。

独立行政法人農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho08_000503.html


砂糖は脳の栄養剤になるんですね。
0860野良
垢版 |
2020/01/18(土) 17:32:54.54ID:UujxfEKr
>>856
いえいえ、ご指摘ありがとうございます
ゼロコーラも止めたばっかりなので再開せずに済みますよぉ
0861かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:33:43.55ID:I6nGtAFB
>>858
野良さんコレステロール値が高いの?
0863神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:39:29.17ID:czfYgbYZ
>>855
人工甘味料ヤバいですね〜〜。

それと、私はグラニュー糖は摂らないですね。
食塩もです。

黒糖や天然塩を摂ってます。
0864かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:43:52.59ID:I6nGtAFB
>>863
そう、黒砂糖いいですよね
精製された糖分はねあまり…
炭水化物もですけどね
食塩も
詳しいですね?
0865かの
垢版 |
2020/01/18(土) 17:46:33.72ID:I6nGtAFB
>>864
すみません
黒糖です
0866野良
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:04.95ID:UujxfEKr
>>861
特別高かったことはありません 検査してないです
0867かの
垢版 |
2020/01/18(土) 18:18:15.33ID:I6nGtAFB
>>866

そうなんだ
>>804を見てそう思っちゃった
勘違いね
ごめんね ��
0868野良
垢版 |
2020/01/18(土) 18:30:16.56ID:UujxfEKr
図書館で借りて気に入ったので買った本の中に書いてありました
まだ60超えてないけど、レシピが良かったので♪

健康長寿に必要な3つのこと
1000人以上の高齢者を8年間追跡した調査で分かったことがあります
1. 血液中のアルブミンやコレステロール値が高い=栄養状態が良い
2. 筋力や歩行速度などの体力が強い
3. 仕事や交流など、外での活動を続ける(社会参加)

病気の予防や治療はもちろん大切ですが、
それ以上に、栄養をとる、体力の低下を防ぐ、社会に出ることのほうが
高齢者の健康にとっては大切なことです

高齢者にとって低栄養が問題で、
たんぱく質・カロリー欠乏症になると寝たきりの原因になるみたいです
摂取カロリーが足りないとたんぱく質や骨から栄養を取ろうとするため
筋肉や骨がもろくなり老化に繋がるらしいです

(つるかめ食堂 60歳からの健康レシピ)より
0869野良
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:51.09ID:UujxfEKr
>>867
いえ、運動や睡眠なども行って体調管理したいですねぇ
0870かの
垢版 |
2020/01/18(土) 18:36:30.85ID:I6nGtAFB
>>868
お勉強してるじゃない♪♪
私にも参考になるよー
ありがと
0871栄進軍曹
垢版 |
2020/01/18(土) 19:12:15.75ID:uZSptSZT
悟ったら太る(´・ω・`)
0872ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/18(土) 19:24:21.96ID:zVXjweMT
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-030.html

e-ヘルスネット > 情報提供 > 健康用語辞典 > 栄養・食生活 > ブドウ糖

ブドウ糖(ぶどうとう)
/ グルコース / glucose /

自然界に最も多く存在する代表的な単糖類。動植物が活動するためのエネルギーとなる。
脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、人体にとっても重要な栄養素。


グルコース(glucose)は果物や穀類などに多く含まれ、自然界に最も多く存在する単糖類です。

日本語ではぶどうから発見されたためブドウ糖と呼ばれます。

糖類の中で最も基本的な単糖類(糖の最小単位)の代表的なもので、他の単糖類である果糖やガラクトースと(あるいはブドウ糖同士で)結びついてショ糖・乳糖・でんぷんなどを構成しています。

食べ物から摂取された糖質は、消化吸収を通して最終的にはぶどう糖に分解され、エネルギー源として利用されます。

脂質よりも早く分解吸収されるため、激しい運動で消耗した時や糖尿病などインスリンの異常で血糖値が低くなり過ぎた場合、素早くエネルギーを補給し血糖値を上げるのに適しています。

特別な場合を除いて、脳がエネルギーとして利用できる唯一の物質で、人体にとっても重要な栄養素です。

血液中では血糖として存在し、インスリンによって濃度がコントロールされています。

血液中のブドウ糖濃度が上がるとインスリンの働きで中性脂肪に変えられ、脂肪細胞に蓄えられます。
このためブドウ糖を多く摂り過ぎると結果として肥満を招き、生活習慣病にも関係します。
0873ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/18(土) 19:43:46.90ID:zVXjweMT
内臓脂肪減少のための運動
運動単独で内臓脂肪を減少させるためには、少なくとも週当たり10メッツ・時以上の有酸素性運動を加える必要のあることが、系統的レビューにより報告されています。
有酸素性運動であれば、種目・強度の違いによる効果の差は認められておらず、ウォーキング・自転車エルゴメータ・ジョギング等いずれの種目を用いる場合でも、エネルギー消費量をより高めるよう実践することが重要です。

別名「内臓脂肪症候群」とも呼ばれているように、メタボリックシンドロームを改善させるためには、内臓脂肪を減少させることが重要であるといわれています。
運動もその有効な手段のひとつとして広く用いられていますが、最も効果のある種目・強度・1回当たりの時間・どのくらいの運動量が必要なのかといったことが知りたいところです。
近年、減量(体重や脂肪の減少)の効果に対する運動種目・強度・時間の影響について、多くの研究成果が得られています。
結論からいいますと、個人にとってより多くのエネルギー消費量を確保できる運動であれば、どのような方法でも良いと考えられます。
その点、レジスタンス運動よりも有酸素性運動を中心に行った方がエネルギー消費量を確保するには良いでしょう。
ただし有酸素性運動に該当するものであれば、ウォーキング・自転車エルゴメータ・ジョギング・水泳など、いずれの種目でも効果に大きな差はありません。
高強度よりも低強度での運動の方が運動中の脂肪燃焼率が高いため、低強度での運動を薦めているケースがありますが、高強度運動の場合は運動終了後の脂肪燃焼率が高くなることで総脂肪燃焼量への補填が起こります。
つまり減量を目的とした場合には、強度に関わらず、どのくらいエネルギーを消費したかが重要となります。
ただし低強度ではエネルギー消費量を増大するために非常に長い運動時間が必要となり、高強度だと長い時間続けることが難しいため、適度な運動時間を確保しにくいといったことがあります。
そのため効率の面から考えると中強度運動を比較的長めに行う方法が理想的です。
また減量するためには、1回にどのくらいの運動時間が理想的かということも気になります。
1日に30分の運動を1回行っても10分の運動を3回行っても、両者の減量効果に差が無い。
つまり同じ運動であれば、その効果は総運動時間に対応します。
0874ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/18(土) 19:47:17.16ID:zVXjweMT
>>873

それでは内臓脂肪減少のためにはどのくらいの運動量が必要でしょうか。

これは有酸素性運動と内臓脂肪の減少に関する介入試験を対象に、系統的レビューを行うことで検討されました。
対象となった16件の介入試験(計21群)の報告をみると、約10メッツ・時で実施された複数の群より有意な内臓脂肪の減少が認められていました。

つまり少なくとも週当たり10メッツ・時以上の運動が必要であると考えられました。

さらに糖尿病や脂質異常症を有していた群を除くと、内臓脂肪の減少と有酸素性運動は量-反応関係にあり、週当たりの運動量に応じて内臓脂肪が減少していくことも認められました。

以上から内臓脂肪減少のための運動には、有酸素性運動を用いて週10メッツ・時以上の運動量を加えることから目標にすると良いと考えられます。

ただし週当たりの運動量が多いほど、より内臓脂肪が減少しますし、週10メッツ・時以下の運動量であってもまったく内臓脂肪が減少しないわけではありません。
0875神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:37:22.90ID:TdnG7etx
>>846
そうやって平気で依存してると言える心境と言うのかな。
そうだね 味わう、実感することだね。

うーん、表現に困るけど、そうやって今の自分を肯定できるというのかな。
大概出来ないんじゃないかな?
出来てるのならこれ以上何かして凄いもんになろうとしたり、
何かが不足してるから努力しなくちゃとか
下手すると自分は迷惑かけて生きてるんじゃないか?とかならない。
まー文句つけようと思ったら言葉なんていくらでもできる。
私からは文句のつけようがないかな。
0876野良
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:02.03ID:UujxfEKr
>>870
図書館の方の本を娘が破っちゃって
破った箇所を探しているうちに巻末の特集をたまたま見つけてね
ついつい見入ったページがそれでしたw
弁償には至らなかったけど気に入ったので注文したのです
0877野良
垢版 |
2020/01/18(土) 22:01:02.12ID:UujxfEKr
>>870
図書館の方の本を娘が破っちゃって
破った箇所を探しているうちに巻末の特集をたまたま見つけてね
ついつい見入ったページがそれでしたw
弁償には至らなかったけど気に入ったので注文したのです
0878野良
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:56.80ID:UujxfEKr
悟りを開いたからと言って完全無欠となるわけではない
0879かの
垢版 |
2020/01/18(土) 22:36:55.29ID:I6nGtAFB
>>877
ウチの母は既に高齢だし
(今は1人で大丈夫って頑張ってくれてるけどね)
私もたぶんすぐそこ‪wの話だから
参考になるよ、ありがとう!

今日は色々と質問多し
ごめんね��

完全無欠ではない、というと
悟りを開いた人って
どんな人なの?
0880野良
垢版 |
2020/01/18(土) 22:58:00.73ID:UujxfEKr
>>879
今は『ブッダ伝』を読んでますが
悟りを開くと、日々刻々、悪魔の誘惑と対決して
悪魔の誘惑をはねのけて善行を行なう人間になるらしいです
0881栄進軍曹
垢版 |
2020/01/18(土) 23:05:44.12ID:uZSptSZT
悪魔に責任転換すんな(´・ω・`)ドアホ
0882仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/18(土) 23:07:55.22ID:y46H4vE0
仏教に関してあんまり変な事は言わない方がいいんじゃ無いのw
0883ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁbyぽっタン
垢版 |
2020/01/19(日) 01:34:05.16ID:pToMpDLL
両手で打てば音が鳴る、では片手の人が叩く拍 の音を聞いてこい。

> 片手の人の拍手の音は聞こえない。 』

その聞こえない片手を聞け。

> 片手の人を探して、拍手してみろと言ってみ 』

やはり、聞こえないな、それじゃあ。

> キチガイw 』

聞け。聞いてこい。そこからだよ。

∞ノノハ∞
川^〇^ハレ日蓮宗では亡くなって49日まで祭壇を家に飾って七日毎に盛り団子と御膳をあげるんですお
七日毎に裁かれて49日でえん魔様に裁かれて行く先が決まるみたいですお♪
母は白装束を家族分作ってご住職に南無妙法蓮華経と書いて頂いてご住職が荒行に行かれた際ご住職に預けてました
白装束に沢山御朱印がありますお 』

死人に立って歩け、と命じたヨシュアは、死人をよみがえらせてくれの懇願に、「死者をして、死者を 葬らしめよ。」と言い、立ち去った。
そうやって、死者も生者も大切にする、現代語で言う「愛情」だね。

> しつこいんだよ、キチガイ。片手を差し出せば公案が透る。 』

聞くのが、透る。

> 悟れないバカ大山が言う、ことである。大爆笑である。 』

そうだね、ひのふのみーーさんも聞いてね。 』

聞こえない音を聞け、と言う。

両手で打てば音が鳴る、では片手の人が叩く拍 の音を聞いてこい。
0884仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/19(日) 06:08:09.01ID:sZniZVtk
精神病院に行きましょうねw
0885神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 07:33:56.38ID:NKNbLo7q
>>875
なんだか褒められてるようで
気分がいいわ

私がこんなことを思うのは
やっぱり乞食して歩いた
生き方があるからだ
したくてした事なので
その時経験して実感した事が
喜びとして染み付いてしまって
土台になった

何かを思う時に喜ぶ事で
その喜びを辿っていくと
乞食して歩いた出来事で
感じた事から産まれている事に
気づくことが多い

その時の私や
その時の出来事にとても憧れるし
依存している

私は坊さんや修行者が好きだし
憧れるのは
乞食して歩く生き方が
要素として必ず有ると
思い込んでいるからだろう
0886栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 08:49:02.87ID:Z5LIcNQi
ナンチャッテ乞食(´・ω・`)笑

なんちゃって修行者(´・ω・`)笑

アホか(´・ω・`)笑笑笑笑
0887野良
垢版 |
2020/01/19(日) 08:51:39.30ID:BiwCcxbB
>>881
魔が差すとか言うじゃない

人の心に住んでる悪魔だよ
0888栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 08:54:36.00ID:Z5LIcNQi
悪魔とは汝自身のことや(´・ω・`)
0889栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:39.09ID:Z5LIcNQi
ちょっと乞食ごっこ、修行ごっこした程度で勘違いすんな

糞どもが、チネ(´・ω・`)笑
0890栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 08:58:42.34ID:Z5LIcNQi
わしゃキチガイごっこやない

ガチや(´・ω・`)
0891野良
垢版 |
2020/01/19(日) 09:02:57.17ID:BiwCcxbB
>>888
悪魔の要素を取り払う道に進んでるんだよ、いま
0892神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:13:25.15ID:sGMhfDuA
>>890
w
0893神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:20:38.44ID:sGMhfDuA
>>891
道徳でもやっているのか?
0894野良
垢版 |
2020/01/19(日) 09:22:11.04ID:BiwCcxbB
>>885
自分らしく生きる土台ってあると思う
私の場合は何だろうなって考えてました
学生時代〜結婚までのブラブラしてた時期かしら
0895野良
垢版 |
2020/01/19(日) 09:23:24.04ID:BiwCcxbB
>>893
自己中心から、他己中心への切り替えだろうね
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:28:17.01ID:hGSeW9VO
道徳自体は悟りにはなり得ないけど
悟りへの方法としては、道徳は十分に役立つ
0897神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:30:06.04ID:hGSeW9VO
道徳でおかしくなるのは、「道徳的である自分は正しい」みたいな思いを少しでも持ってしまうこと
0898栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 09:32:06.62ID:Z5LIcNQi
クズに限って一丁前にパコって子供を作る

出産許可証、結婚免許制度を作らなアカン(´・ω・`)笑
0899栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 09:33:15.64ID:Z5LIcNQi
道徳に何の根拠も無い(´・ω・`)笑
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:37:00.50ID:hGSeW9VO
道徳、倫理といった「正しさ」の根拠って何か
これは西洋哲学でずっと探究されてきた問題だな
今は科学の影響が主流になって、「正しさ」の根拠となる普遍的ななにものかなど認められないって考え方が広まってるけど
0901野良
垢版 |
2020/01/19(日) 09:37:31.33ID:BiwCcxbB
>>897
慢心せずに道徳を行うといいのかもね

>>898
それは分かる 
子は親の鑑だからね
0902野良
垢版 |
2020/01/19(日) 09:40:12.43ID:BiwCcxbB
>>900
正しさの根拠は、自分じゃないかな
正しいと思う、ゆえにわれあり、みたいな感覚で


それじゃ、行ってきます
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:40:24.39ID:hGSeW9VO
悟り、そして悟りによって生み出されたのが宗教で
宗教的真理が、人間の歴史上で「正しさ」の根拠として機能してきたみたいね

で、科学的な見方を採ると、この宗教的真理は誰もが観察対象にできて共有できるものではないから迷信や妄想の類いってことになるのかな
0905神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:42:17.40ID:sGMhfDuA
>>895
無理するなよ。
己を許すことができるから、
相手も許せると思うけど。
見るとは、己の幻影さ。
0906かの
垢版 |
2020/01/19(日) 09:58:48.09ID:UgS2WyZ3
虹の足

雨があがって
雲間から
乾麺みたいに真直な
陽射しがたくさん地上に刺さり
行手に榛名山が見えたころ
山路を登るバスの中で見たのだ、虹の足を
眼下にひろがる田圃の上に
虹がそっと足を下ろしたのを
野面にすらりと足を置いて
虹のアーチが軽やかに
すっくと空に立ったのを
その虹の足の底に
小さな村といくつかの家が
すっぽり抱かれて染められていたのだ
それなのに
家から飛び出して虹の足にさわろうとする人影は
見えない
―――おーい、君の家が虹の中にあるぞオ
乗客たちは頬を火照らせ
野面に立った虹の足に見とれた。
多分、あれはバスの中の僕らには見えて
村の人々には見えないのだ
そんなこともあるのだろう
他人には見えて
自分には見えない幸福の中で
格別驚きもせず
幸福に生きていることが――


吉野 弘
0907かの
垢版 |
2020/01/19(日) 09:59:51.87ID:UgS2WyZ3
ここを見て道徳の言葉で思い出したのですが
さっきの詩は娘の現国の本にあって
2人で感動した詩です
(道徳じゃないじゃん…の突っ込みは無しで笑)
幸せの中にいるのに気づけないものなんだよねえ、
本当だよねえ、と2人で話した記憶が
あります



>感謝と不安は心の中に一緒に住むことが
できない
心の中を愛情や感謝でいっぱいにすると、
不安や恐怖が追い出されていく

上の文章はhspのご夫婦のブログの
言葉です


ネガティブな考えを反対の気持ちで
打ち消すとはこんなことなのかな、と
普段から感謝出来る気持ちを持てば
不安は消えて行くのかな、って

つい感謝って忘れてしまって
頭の中は不安でいっぱいになって
しまうんですけどね

詩を載せたりなんか照れますね
くさくてすみません��
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:29:45.88ID:hGSeW9VO
「正しさの根拠は〜」とか、「悟りによって真理を得る」とか
そういうこととは関わりなしにでも
周りの人や動物たちとも喜びとか悲しみとか一緒に共有して暮らしてる
本当に人間らしい、「正しさ」など必要ない生き方
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:37:38.31ID:hGSeW9VO
「悟り」ってのがどういうものなのかは究極のところ分からないけど
「悟り」は、人にそういうありかたを示すものだろうと思います
0911神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:43:26.38ID:NKNbLo7q
今朝は寒かったが
4:30に起きれて座れてよかった
今月はもう金がないなあとか
そんなことばかり浮かんだ
稼いでないからしかたない

朝食は彼女の作った
ザワークラウト?
キャベツの漬物とブルーチーズのサンドウィッチだった
とっても美味くて驚いた

足湯したら眠くなった
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:21:59.18ID:QHkam9Si
>>910

多分悟らないと解らない様になってるんだよ

本当に悟ったら実感するらしいから それが無い内はまだまだだなって自分で判るのは有難いよね
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:47:43.09ID:1VFVB1NA
>>885
私個人の意見ですが、究極的には今の自分に落ち着けることだと思うんです。
今の自分を許せる、満足する、納得する。そしてそういう自分を
よりどころとして誰にも左右されることなく、流されることなく、
これ以上何かを求めるということなく安心して暮らしていける。
あなたがなぜそうなのかは私には分からない。長い修行の果てに得たものなのか、
それとも全く仏教や他の宗教の影響なしに天然でそうなのかは知らない。
しかし、あなたの言葉の端々に私が個人的に思う、究極の姿が見える。

まだ物心つかぬ赤ちゃん、動物たち、花や木、森や山、夜中の星空、
どんなものでもその究極を体現してる。

昨日いい天気で、外にいて見ていたら物心の無い者が
自分の影を必死に追いかけてるんだよね。
おそらく自分が何してるか分かってないというかね。
それが、大人になるにつれ色んなものを知ってしまって色んなことを思えるようになって、
思い通りにいかなくて色々と悩みわずらうようになったんだなーて、思った。
あなたを通してみんな同じなんだよ、そこが凄いんだよって褒めてるかもしれない。
0914野良
垢版 |
2020/01/19(日) 13:38:03.45ID:BiwCcxbB
>>903
自分は正しい、他人は正しくないって思う事が正しくないんだよね
都合の良いことが正しくて
都合悪くなると否定しちゃう
0915野良
垢版 |
2020/01/19(日) 13:39:49.57ID:BiwCcxbB
>>905
無理してこなかったよ
だからすごく時間がかかった
でも、通るべき道は逃げてかないねぇ
ずっと私を待ってる感じ
0917栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 15:26:19.29ID:Z5LIcNQi
悟りには、腹開きと背開きがあります(´・ω・`)
0918野良
垢版 |
2020/01/19(日) 15:51:25.30ID:BiwCcxbB
>>906
虹を見ると得した気分になりますね
自然を見ると幸せになるのは二度と見る事の出来ない
奇跡と奇跡が重なり合うからかもしれないですね
この時期パラグライダーが空を飛んでるのが見えるけど
飛んでる人と、それを見る人と、喜びが違いますね
0919野良
垢版 |
2020/01/19(日) 16:07:07.00ID:BiwCcxbB
>>907
浮かんで来たらすぐ手放すことですよね
愛情とか感謝って自分以外の事を考えてる時だし
あとは不安と恐怖ももう精いっぱい感じつくしたんだから
もういいかなっていう転換期っていうのが必ずやってきて
それからはガラッと人生観が変わりますよ
0920栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 16:09:49.68ID:Z5LIcNQi
自然を理解もできないのに感動する馬鹿どもへ(´・ω・`)
0921野良
垢版 |
2020/01/19(日) 16:16:39.44ID:BiwCcxbB
>>911
今日は久々に一回も起きずに眠り通せて気分がいいよ

朝食は作る専門だけど
喜んでくれると嬉しいね

眠くなる方法色々模索中(´-`).。oO
0922野良
垢版 |
2020/01/19(日) 16:18:46.79ID:BiwCcxbB
>>912
悟りじゃないにしても、心境ががらっと変化して、
前の考え方を忘れてしまうくらいになるときってありますね
0923野良
垢版 |
2020/01/19(日) 16:26:37.17ID:BiwCcxbB
>>916
順番だよ、割り込んじゃダメよ
割り込んでもいいの!
いいのはイケナイ言い方よ
いけなくてもいいの!
これも、エンドレス・・・
0924かの
垢版 |
2020/01/19(日) 17:28:16.44ID:UgS2WyZ3
>>921
坐禅会お疲れ様♪

野良さんは不眠症気味なのかな
ウチの妹がずっと前に悩んでて
産後しばらくした時だったと思うんだけど

「眠れなくて辛いんだよね…薬でも
貰ってこようかな」

って相談されて

「え、そうなの?でもさ、昔の拷問とかで
眠らせて貰えないってのがあるのは聞いたこと
あるけど眠れなくて死んだ人って聞いた事
ないから眠らなきゃいいんじゃないの」

とか軽く言ってしまってたな
その時は精神的な苦しみで眠れないとか
全然知らなくて…
それで3日間くらいって言ってたかな
一切眠らず家事したり草むしりしたり…
ってやったら疲れ果てて知らないうちに
寝てたらしくそれから不眠にはなって
いないみたい
最後フラフラでどうやって眠ったのか
覚えてないらしいよ

今では逆にあの時みたいに眠たくならなかったら
色々出来るのに、とか言ってる‪w

その時は分からなかったけど
これも反対のことをして
その思考を消すってやつなのかな(笑

野良さんにとってのナイトキャップが
見つかるといいね( ᵕᴗᵕ )⋆☪︎ ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍʰᵗ
0927栄進軍曹
垢版 |
2020/01/19(日) 19:28:25.37ID:Z5LIcNQi
リラックスを悟りと勘違いしてるアホがおるんやな(´・ω・`)笑
0929野良
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:53.09ID:BiwCcxbB
>>924
座禅会は今度の土曜だよ
前回も前々回も不眠状態で行ってたなあ
毎日悪戦苦闘してますよw
耳栓しても、振動は響いてくるからそれなりに消さないといけないし
一日、やり切ればいいんだろうな、やり残しがないように
0930野良
垢版 |
2020/01/19(日) 20:34:57.80ID:BiwCcxbB
>>925
誰??
肌つやつやでいい顔ですなw
0932神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:31:45.79ID:sGMhfDuA
>>890
この頃、栄進くんは、天才なのかと思うときあるよw
天然だと思うけど(^^)
0933かの
垢版 |
2020/01/19(日) 23:38:24.68ID:UgS2WyZ3
>>930
ナイトキャップって入力したら
渡辺直美サンが出て来たよ��

彼女はシルクのナイトキャップを
愛用しているらしくて
被って眠るだけで髪がサラサラに
なるって紹介してたみたい

私は被って眠ったことないんだけど
寝癖も防いでツヤツヤになるなんて
知らなかった

うーん、でもちょっと見た目がねぇ…(ー ー;)��
野良さんはどう?直美さんオススメ被ってみる?
0935神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:08:20.64ID:jt0NC2Ka
>>934
スターウォーズの見過ぎじゃん(^_^)/
0936かの
垢版 |
2020/01/20(月) 08:09:25.51ID:gPiF3sQ0
おはよー♪♪

ダーク…と言って思い浮かぶのは
ダークナイトのジョーカーかなぁ��

去年、JOKERやってましたよね
行かなかったけれど…
虚しくて救いがない、って
聞いたけど実際観たらどうなんだろう
観た方います?

雑談ばかりしててごめんねっ��
(あやまる気ないだろうって思わないでー
野良さん笑)
0937野良
垢版 |
2020/01/20(月) 08:57:46.12ID:uaKyyO3c
>>933
おはよう
久々の酷い夜泣きでてんやわんやでしたが
うーん、遠慮しとくよ(´-ω-`)
寝癖防止にはなりそうだけど
絵本にあるとんがり帽子には興味あるよ
0938野良
垢版 |
2020/01/20(月) 08:59:27.15ID:uaKyyO3c
>>936
大丈夫です、オーケー牧場
0939かの
垢版 |
2020/01/20(月) 09:26:55.29ID:gPiF3sQ0
>>937
ああ、そうかぁ
例え熟睡出来たとしても夜泣きが
あると起こされちゃうよね
具合が悪くても泣くことあるしね

身体だけでも多少でも休めるといいね
0940野良
垢版 |
2020/01/20(月) 10:21:27.45ID:uaKyyO3c
不眠は、ぼうっと生きてんじゃねえよっていう
体からのメッセージかもしれないね
子供は自然だって思って気楽にやってる

大人になるにつれ、人工的になっていく・・・
0941かの
垢版 |
2020/01/20(月) 11:07:37.32ID:gPiF3sQ0
>>940
そんなことないよ、子供が小さい時は
ぼうっとなんてしていられないもの

今考えると妹は三日三晩眠らなかった、
それで熟睡出来たって話してたけど
もし、その時夜泣きがあったとしたら?
それもものすごく激しいのが…
…いやー、考えただけで恐怖(>_<)

子供は毎日一緒にいても予測不能なこと
多いもんねぇ
でも自然なものと受け止めて気負わずに
いられるなら何よりです
(*˘︶˘*).。.:*♡
0942神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:23:44.59ID:jocm+be5
>>935

奴はスターウォーズ大好きだから 笑

服薬中の現役患者だと本人も認めてるんだから天才ではないよ

天才はあくまでも正気だからね
0943野良
垢版 |
2020/01/20(月) 15:44:32.18ID:uaKyyO3c
>>941
チコちゃんは永遠の5歳っていうけど
ウチは3歳だとも思っていないだろうな
結構いっちょ前な事を言うし犬が犬と思っていないのと同様に
さっきまで戦争でした、急に甘やかさなくなった私に激怒したのでしょうな
夜泣きされてもそのあとは熟睡出来たので良かった
取っ組み合いのせいで軽く頭痛がする
でもブッダのおかげで俯瞰して見れるよ
正精進、正精進(。-_-。)
0944栄進軍曹
垢版 |
2020/01/20(月) 17:41:41.11ID:L75IGqge
歳を重ねるごとに熟成したワインのようになると勘違いしてる

実際は酢になっていくカスばかり(´・ω・`)笑
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:32:25.77ID:jt0NC2Ka
>>942
天然マグロw
ちなみに私が命名したわけじゃありませんよ。(^_^)/
0946野良
垢版 |
2020/01/20(月) 18:50:10.45ID:uaKyyO3c
自己でないものを自己とみなすのはやめよう(^O^)/
0947神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:08:52.34ID:9pCIzcc8
頭、首、胴体、腕、足、全部ひっくるめて自分としたなら、

どの部位が欠けたら自分でなくなるのだろうか、

心がなくても自分なのだろうか、

指一本で自分と言えるのか、脳さえあれば機能さえしていれば
自分だといえるだろうか?
0948神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:14:05.39ID:AoI1OT6w
悟ってないけど失礼します

ほんと久々に聖者の夢を見れてうれしかった
10年ぶりくらいだ
0949栄進軍曹
垢版 |
2020/01/20(月) 22:25:37.09ID:v8jCvkxv
夢精した聖者は、クビです(´・ω・`)
0950神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:34:41.45ID:+7QyS8Ez
「ブッダかずひさ」が、2017年に悟ったと豪語してますが、
この人の悟りはどの程度のレベルなんでしょうか?
0951神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:39:09.24ID:9pCIzcc8
>>950
「ブッダかずひさ」さんの動画でご自分で
言っておられたのですが、「悟りが52段階もあって
私はその入り口程度だ」とです。
0952神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:42:14.93ID:jocm+be5
とあるはてなブログより〜

 大天五事というのは、大天こと摩訶提婆という阿羅漢が、夢精しちゃった事件に端を発した、阿羅漢に達していも完璧じゃないし間違いもあるんだという五箇条を提示しました。それに反発するものと、そうかもしれないというものとで意見が対立することになりました。
 保守的な立場をとったものは上座部、そうでないものは大衆部へと別れる事となり、これを「根本分裂」と呼びます。
その後も分裂を繰り返して、数百年の間に上座11、大衆9の計20の部派に分裂します。
この部派に分裂した仏教を総称して「部派仏教」と言います。
それに対して、分裂前の釈尊の死後約100年間を「初期仏教」と呼んでいます。
0953栄進軍曹
垢版 |
2020/01/20(月) 22:46:11.60ID:L75IGqge
名前もセンスなし(´・ω・`)
0954野良
垢版 |
2020/01/20(月) 22:49:36.20ID:uaKyyO3c
>>950
私の弟くらいの人じゃないですか、すんごい動画沢山ある(笑
にこやかな人なんですね
0955神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:52:22.81ID:9pCIzcc8
>>954
ブッダかずひささんはスピ系のお人ですね。

神道もやっておられるのかな?
般若心経もお好きみたいです。
0956神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:31.71ID:9pCIzcc8
ブッダかずひささんはどうか分からないですが、
スピ系の覚醒した人のセッションとかは、
めっちゃ高額です。
0957神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:56:42.78ID:9pCIzcc8
例えば栄進さんレベルのスピ系の人の
対面セッションで1時間で2万円〜6万円ぐらいです。
0958神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:01.47ID:9pCIzcc8
パチンコより儲かるでしょうw
0959野良
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:26.30ID:uaKyyO3c
>>955
心理学的な感じで喋ってますね
こういうこと言う人とは付き合わないほうが良いとか、ノウハウを言ってますね
なんだかグサグサささる内容です(;^_^A
0960野良
垢版 |
2020/01/20(月) 23:02:07.73ID:uaKyyO3c
悟るためには人の心理をよおおおくみないとダメってことね
幸せそうな人と付き合ったほうがいいっていってたけど、まあそれはそうなんだけどさ・・・
0961野良
垢版 |
2020/01/20(月) 23:11:33.30ID:uaKyyO3c
自分の生きるべきコミュニティを知ると自分が変わっていく
付き合いたい人が見えてくる
0962栄進軍曹
垢版 |
2020/01/20(月) 23:15:08.89ID:L75IGqge
「こういう人とは付き合わない方が良い」

こーゆーアドバイスする奴とは一番付き合いたく無い

おめーのことだよ(´・ω・`)ハゲ
0963かの
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:37.45ID:gPiF3sQ0
>>961
付き合いたい人かぁ
私付き合いたいなと思って付き合った人より
なるべく避けたいかも…な人の方が
学ぶこと多かったかも
0964神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:19:25.04ID:9pCIzcc8
松下幸之助さんは、最終面接で、
「あなたは運が強いと思いますか、弱いと思いますか」だけだったらしい。

はっきり「私は運が強い」と言った人のみを
採用したみたいです。
0965神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:41.37ID:7nzX0ybN
私はなんだか惹かれる人と
親しくなろうとするな
親しくなればなるほど
違いがはっきりしていくな
違いがはっきりし続けながら
付き合い続ける感じがいいな
0966栄進軍曹
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:54.70ID:L75IGqge
運とか言ってる奴はアホ(´・ω・`)笑笑笑
0967神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:23:22.89ID:9pCIzcc8
>>966
そりゃ、栄進さんのほうが松下幸之助より
賢いからね。
0968かの
垢版 |
2020/01/20(月) 23:25:36.66ID:gPiF3sQ0
>>965
第一印象の良い人が
後々考えても
良かったってことですか?
0969野良
垢版 |
2020/01/20(月) 23:34:29.22ID:uaKyyO3c
>>962
その前に自分がどんな人と付き合いたいかだよね

>>963
人は見かけによらぬってことかしら

>>964
幸運を引き寄せてくれる人とのほうが、いい仕事できそう
0970野良
垢版 |
2020/01/20(月) 23:36:41.61ID:uaKyyO3c
>>965
性格よりも、
しぐさ、佇まい、声色、距離感で惹かれちゃうなあ私
0971神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:49:09.70ID:7nzX0ybN
>>968
良いか悪いかで考えないな

私が親しくなり続けたいかどうか
で親しくなり続けるだけで
心の中に浮かばなくなると
離れるかなあ

一度しか会ったことが無い人でも
よく心に浮かんでくる人もいるからなあ
ほとんど心に住んでいるような
そのように勝手に浮かんでくるもので
喜ぶときがありそれはとってもいいよ
0972神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:49:41.08ID:9pCIzcc8
>>969
>幸運を引き寄せてくれる人とのほうが、いい仕事できそう

まさに松下幸之助さんは、そこを狙ったみたいですね。
0973かの
垢版 |
2020/01/20(月) 23:51:24.27ID:gPiF3sQ0
>>969
最初は合わないな、と
思っていたけど
信頼する人に変わったから…

最初から気の合う人とは付き合うのは
楽しいし、楽だよね
でも色々学べたのは苦手な人だったな
それで気がついたら付き合ってたかなぁ
0974神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:05:37.45ID:E5jylLDb
相手から学んでいく関わりかたかあ

私は何かと親しくなることで
違いがはっきりして
私がよりはっきりしていく
そんな感じかねえ

私は学ぶための行動が
とても嫌いなんだよねえ
できれば何も学ばないで生きたい
喜ぶと気づかず学んでいることはあるけどね
0975かの
垢版 |
2020/01/21(火) 00:07:58.56ID:0++FrlE2
>>973
あ、もちろん楽しかったり
気楽に付き合える人が
ダメなんじゃなくて
こんなこともあるよ、って
ことです����
0976神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:47:13.07ID:wF06AnFD
「質問です。鶴が枯れた松のてっぺんに止まって鳴く境地はどうですか?」
仏教の世界にのぼりおしゃべりしている様子を喩えたものでしょう。世間の常識とは断絶がありますね。

「上の方は立派でも足元は見苦しい限りだ」
“お高く”止まって真理だ輪廻だとわめいている奴らのその足元はきっと汚れっぱなしじゃないか、というわけです。

口先のおしゃべりはご立派でも、日常生活は乱れっぱなしで欲望だらけなんですね。
0977神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:37.76ID:wF06AnFD
自分も他人もない境地が「真の自己」なのですから、「俺の悟り」といったエゴのヒモがついた思いは、しょせんニセモノの悟りだ、ということです。
0978神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:59:00.89ID:sixgH9wL
全ては因縁の仮和合で成り立つのだから自己も分解可能

要素が結集してる間だけ仮に存在するのが自己なのに何の要因も無しに存在する真の自己が何処に認められるというのか

誰それの悟り等という個別の感覚を悟りと定義するのなら 無上等正覚は真実ではなかったという事になり 仏教は根本から成立しない
0979神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:49:51.73ID:ln+Wxwv3
近所の24時間スーパーが
9から21になってしまった
便利だったので残念だなあ

今朝はかあちゃんに
お粥作ったら
美味そうに食べてるわ
肉を食わせるために
鶏皮煮たのがあったので
細切れにして辣油とまぜてのせた

ストーブだといいねえ
0980野良
垢版 |
2020/01/21(火) 09:55:12.90ID:wusoP4oi
>>973
それって最初に人見知りしてる場合もあるね
嫌な面が見えて後になってよくなってくるっていう
私は警戒しちゃうんで後になってじわじわ良くなってくるよ
0981野良
垢版 |
2020/01/21(火) 09:58:11.05ID:wusoP4oi
>>977
悟ったと思ったことを敢えて人に「悟ったどー!」と
アピールすることもないと思うよ
自分も他人もない境地に至ったことを人に言いたいときに
俺の、と言わないと人は誰が?と思ってしまうから
あくまで説明上の俺だと思います
0982野良
垢版 |
2020/01/21(火) 10:01:28.73ID:wusoP4oi
>>979
肉は食べないとね、元気が出るといいね
寒いから体力消耗する!
今週はお弁当持って出かける週だよ コメの出番だ
0983栄進軍曹
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:41.88ID:k0nvr/T4
悟った他にアピールするもんが無い哀れな人間(´・ω・`)笑
0984ポッタン師
垢版 |
2020/01/21(火) 16:01:36.10ID:ud2f9Qiv
981.悟り、の所有権は、どこにあるか。
答えよ。
誰にもない、か。
大爆笑である。
0985神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 16:38:26.34ID:8VpziclR
ついに悟った
まだ釈迦の境地
ではないが
諸法無我
諸行無常
涅槃寂静
一切皆苦
を確かに理解した
0986野良
垢版 |
2020/01/21(火) 17:03:51.45ID:wusoP4oi
>>984
悟りは持つことが出来ない
なぜなら、物質ではないからである
なんにも所有は出来ないと理解しよう
0987野良
垢版 |
2020/01/21(火) 17:05:17.41ID:wusoP4oi
>>983
大丈夫、人間らしい行動がすでにアピールそのものだよ
0988野良
垢版 |
2020/01/21(火) 17:07:10.88ID:wusoP4oi
>>985
新たな境地に突入して
過去の境地の苦しみからは脱出できたとしても
また新たな苦しみに出会うという事を理解して
謙虚な姿勢でいきたいですね
0989栄進軍曹
垢版 |
2020/01/21(火) 17:52:26.27ID:OJdhdL60
>>985
それらは悟りとは一切関係ありません(´・ω・`)笑
0990神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:34:44.12ID:R2rgEQ77
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を
0991野良
垢版 |
2020/01/21(火) 19:28:13.21ID:wusoP4oi
>>989
智慧の光を照らせば、関係あることが分かります
0992かの
垢版 |
2020/01/21(火) 19:42:10.93ID:0++FrlE2
>>980
人見知りかぁ
徐々に打ち解けて行くってことは
そうなのかも知れないね

娘ちゃん今日は
落ち着いてくれたかな

お天気と気分って関係するって
言うよね
雨が降るとよく眠れるって
言わなかったっけ
あれ、それは猫だっけ?
0993かの
垢版 |
2020/01/21(火) 20:09:05.69ID:0++FrlE2
>>992
でもさ、
思い起こしてみたら
最初、自分が勝手に
「この人は素晴らしい」と思い込んで
その時が相手に対してピークになってしまって、
その後が引き算してマイナスして行って
しまってたのかも

だから最初はあまり良くない印象を
受けた人だと少しのことでも
プラスに出来てたのかな、

そんな面もあるよなあ…なんて
ぼやっと考えてた(笑
0994神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:18.66ID:8VpziclR
涅槃寂静一切皆苦

諸行無常諸法無我

なんなら分かり易い説明をするぞ
質問書け
0996仏教棄民の大山 ◆JBP.OYid8g
垢版 |
2020/01/21(火) 21:09:09.98ID:4nPpJcow
>>994
質問云々以前に、貴殿が仏教の基本中の基本を理解されてるかなどうか確認したいんだけど、一切行苦と一切皆苦の一切の違いは知ってます?
0997栄進軍曹
垢版 |
2020/01/21(火) 21:29:25.28ID:OJdhdL60
今、必死にググってます(´・ω・`)笑
0998野良
垢版 |
2020/01/21(火) 22:20:18.06ID:wusoP4oi
>>992
今日は次から次へとやることがあったので
私もあまり余計なことを考えずに進めたし
そういう時って臨機応変に判断できるから
娘も不機嫌にならずに済んだのかもしれないな
雨が降ると機嫌悪いよ〜 そんなときは開き直りの精神だね
0999野良
垢版 |
2020/01/21(火) 22:23:23.84ID:wusoP4oi
>>993
最初からずーっといい人もいるしなあ
それでもマンネリ化したり色々あるし
まあ素晴らしい、とも嫌だなあとも思わずに
白紙の状態で常に接せられるといいよね!
1000野良
垢版 |
2020/01/21(火) 22:26:52.19ID:wusoP4oi
感謝、感激、雨、霰
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 30分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況