X



潰瘍性大腸炎 Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:16:48.20ID:GqZzV9SK
便秘型だし食べ物は低残渣だろうと肉だろうと出血にはお構いなしだし

ふと思い立って青黛の粉を腸で溶けるカプセルに入れて飲もうとしてる
冬場はめっちゃ冷えそうで使ってなかったんだけどレクタブルでも血が収まらなくなってきてさ

明日カプセル届くんだ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:29:07.47ID:cLOvEOEF
レクタブルめちゃくちゃ効くね。
即効性やばい
ペンタサ座薬使用で、血がドバーがなかなか止まらなかったけど、レクタブル二日目で出血が激減したわ
ノズル入れるのが怖くて使用を避けてたけど、ペンタサ座薬よりやりやすいね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:42:02.11ID:J5D0GWFn
ペンタサ座薬って膨満感ひどくない?
常にガスってて張りがハンパないんだけど、そういうもんなの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:44:36.78ID:J5D0GWFn
家で出来て良い運動ってどんなのある?
みんなどんなのしてる?
ストレッチ以外でおすすめあれば教えて欲しい。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:11:52.39ID:n4NlF7/9
>>914
便秘でクソが溜まってたらレクタブルは効かないよ、塗り薬と同じなんだからクソがない状態にして使用する
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:20.07ID:ByBmSPBo
昨年末に埼玉の実家を出て東京で一人暮らし始めたが
都への継続申請は落ちた

今の自分の症状から、埼玉での継続は通りそうでも都に変わったら落ちるだろうなぁ
と予想通りだった
一般的に見て自分はそれだけ良くなったって前向きに考えるわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:29:08.90ID:jcGP89i4
運動って心拍数120程度を30分間みたいな感覚なので
家でやるならビリーズブートキャンプみたいなキツめの反復運動が例だけど続かんと思う

早歩きの近所を散歩が無理なく続けれると思われる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:59:28.28ID:GqZzV9SK
>>922
便秘への対策はしてるよ乳酸菌各種
何もしてないと出ないから便秘型と書いた

カプセル届いたわ寝るまでに作るべ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:47.04ID:J5D0GWFn
UCって9割くらいは下痢タイプだよね?
自分も便秘タイプだけど、下痢と便秘じゃ真逆なのに薬が同じってのが納得できない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 16:48:49.97ID:ByBmSPBo
>>927
同じなんか?
医者には「もしかしたら通らないかもねー」って言われたからさ
てっきり東京の基準は厳しいのかもも
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:31:34.43ID:ogiP615z
UCって下痢で大便失禁とかしぶり腹で困ってるのが普通だと思うんだけど便秘のUCは何が困るんだろうか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:42:54.65ID:+jIP7kZp
通勤・通学の時ってどうしてる?電車で通ってんだけど毎回腹痛で目的地の途中で降りるからつらみ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:37.95ID:qD7Nand1
>>935
俺も最初はそんな感じだったよ
普通に行くより30分くらい時間に余裕持って家を出て
最寄り駅についたらトイレ、途中で少しでも違和感感じたら下車
乗り換え前にトイレ
って感じから慣れていった
徐々に途中で寄る回数減っていったね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:30.45ID:vb9nTkPI
やっぱトイレの場所は確認しとかなきゃ行けないか
ありがとー
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:59:36.19ID:pdMX2MoZ
俺は>>936-937氏のようにトイレ行くが、それは排便のためではなく、漏らしたオムツを取り替えるために行く。
便意が来たら数秒しか持たないから、例えトイレの看板が見えてる場所でも間に合わない。
間に合うのは自宅の中の、比較的トイレのに近い場所にいるときだけ。
庭とかにいたら大抵間に合わない。
お陰でオムツの消費量が凄い。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:08:02.02ID:Rzp8ZZLW
便秘型だって粘液と血は出る
寛解時じゃなきゃ屁はこけない
粘液と血と屁でも充分トイレとお友達
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:36:28.99ID:5xCC0+DU
「どんな食べ物も敵ではない、免疫で攻撃しないでいいよ」と催眠術にかけられたら治ったりして
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:05.30ID:cuzkRKCx
便秘型はホント辛いよ
3、4日出ないの当たり前だし、膨満感がハンパなくて
やっと5日目に便意がきたと思ったら
カチンコチンで出口から出られず、肛門切れまくり・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:50:16.22ID:vFKVN4mM
>>945
俺は家庭内のわずか6〜7mの便器に間に合わず2回漏らした
外出時も2回(いずれも酷いとき)
テレワークでも安心ならんぞ
0950946
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:53.24ID:Q3Udv80P
949>>
オムツの場合って自分も付けたことあるけど漏らしたまま自宅か旅先のホテルに泊まって始末するの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:19:59.53ID:aubJF6kL
ちなみに、皆さんどこのメーカーのオムツ使ってるんだろう?
どこか良い会社の知ってたら教えて欲しい

自分もピンチの時、職場がTENAを入れているのでバラ購入でパンツタイプ使ったけど、あれはUCの血+水様便には不適だった
白十字のパンツタイプの方がまだ良かったけどコワゴワが凄かった
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:59.79ID:0d09bypp
>>965
安心して下さい。
駅のホームで、イオンモールで、車の中で、そしてトイレを目前にした通路で、僕は今日もしれっとオムツに漏らしています。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:17:50.32ID:0d09bypp
>>969
検査食?
そんなん気にしなくても、医師に言われた通りのスケジュールで絶食して、当日に看護師に言われた通りに下剤と水を飲めばいいのですよ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:46:00.54ID:f4dVew3l
内視鏡のためにネットで検査食買うとか意味不明すぎるだろ
というかそもそも検査食ってなんだよ
医者の指示通り消化の良いもんくって早く寝るだけでいい
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:58:32.77ID:945L7Hvm
昔食べた検査食はクリアスルーのクラッカーのやつ
病院で勧められて買ったけど尼でも買える
最近は消化の良い自宅飯にしてる
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:25:31.50ID:yd45210P
前日とか飯なしの方がいいよ、そしたら糞まずい2リットルの下剤1リットルだけで済む。
俺の経験上
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 01:42:47.74ID:+hN2EVLA
俺はいつも全部飲みきっておかわりで摂取量限界まで飲まされてそれ以上飲めないので放置。
数時間すると水溶便も何もでなくなり、もう便意すら無いことを伝えるとようやく検査。
毎回朝8時から初めて検査開始が5時過ぎ、マジでダルいわ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:11:15.84ID:jhqrlqld
検査食は昔は強制的に買わされてたけど、今はクリアスルーのクの字も出てこないな。
病院のコンビニに置いてあるけれど
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:56:45.79ID:jhqrlqld
大腸検査の下剤はマグコロールが一番うまい
逆に前日のマグコロール濃度200パーセントみたいな奴は吐きそう
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:20:12.31ID:MJSI7jG0
液体の下剤が苦手で錠剤のビジクリアにしてたんだけど嚥下能力落ちてきてつらい
おいしい下剤はマグロコール?
味の感想非常に参考になる
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:51:59.97ID:6NO8XNdO
マグコロとモビプレだったらマグコロのほうがかなりマシ
モビプレはほんと無理
ニフレックは飲んだことない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:17:42.21ID:Y3UXyO1Q
モビプレックは細胞内脱水が起こってるのを自覚するよ
ギリギリヤバイとこ攻めてる感じが嫌だ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:25:39.51ID:/26X80Go
モビプレップは不味いしトータルの飲む量が多くてしんどい
加えてこないだは、低血圧になって家で倒れそうになった
ニフレックの方がマシ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:40:22.21ID:W2naXAPD
前に再燃して朝イチで病院に行ったら、午後に内視鏡の空きがあるからってことで診てもらったことがあるけど、普通に朝、納豆でご飯食べてたんだけど検査問題なかったな。それ以来前日の食事とかあまり気にしなくなった。
その時、朝飲んだアサコールが腸の途中に引っ掛かってたのが見れた。
それと余談だが、入院中(絶食中)に急遽検査することになって、下剤飲まないで、直前に浣腸されて検査したことがあった。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:18:09.88ID:NfdQ8eeP
>>986
直腸までの浅い内視鏡なら、絶食じゃなくても朝食抜くだけでやる事あるよ。
シグモイド?とか言ってたかな
浣腸はやったりやらなかったり。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:37:44.18ID:881qZV6J
ニフレックは毒物を体内に取り込んでいるような恐怖を感じる味
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:02:24.57ID:UYqAYAkE
最近風呂入ってる最中に腹痛になるのがだるい
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:44:51.94ID:bE192pgG
内視鏡は鎮静剤 有り 無し どっちでしてもらってる?
自分とこは基本無しなんだけど、痛みが医師によって劇的に変わるから怖い
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 11:55:45.15ID:QR01eN0Z
炎症の度合いによっても痛さ変わって来るよねー
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:00:08.86ID:osebtxxX
>>992
前回、炎症がひどくなってからやったらあまりの痛さに途中で中止になった
車で来てたから鎮痛剤使えなかった
あまりの痛さに手を握りしめすぎて、爪が食い込んで出血してたわ

悪化する前は無しで余裕だったんだが、悪化してからかなり痛むようになった
次からは鎮痛剤有でいく
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:46:40.90ID:UdRscprW
軽症枠全大腸型
消化器外科の医師(その辺のオッサン的容姿)がやると鎮静かけなくても我慢できる程度の痛みで、小腸近く迄診てもらえる
でも消化器内科の医師(ちょっと目を引くイケメン)がやると、鎮静かけないと下行結腸から先が痛くて無理
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:09:16.36ID:gqv7SynK
医師によって上手い下手あるよなー
あれだけ差があるんだから繊細で難しい作業なんだと思う
もちろんやったことないけど
自分だったら毎回痛がらせて困惑してるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 12時間 9分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況