X



潰瘍性大腸炎 Part18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:47:06.32ID:7WU9iv/S
>>828
エーザイの治験のニュースご存知でしょうか。
yahooに今日書かれていました。


治験は、とても良く考えて
ご家族とも話されて決めたほうが
宜しいかと

ふと
治験書いてた方がいたなと思いまして
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 14:25:49.60ID:wkRKmUE4
免疫異常な病気なんだから免疫力を高める食事やビタミン・ミネラルはどうなんだろな、逆に再燃の方向に進んでる気もする
亜鉛はいいけど癌細胞も増殖させてしまう危険もある
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 04:30:03.22ID:hamshT6J
最近うつ病っぽいのは薬の副作用せいなんじゃないかと思い始めた
そう考えてれば少しは気が楽になるけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 08:47:45.76ID:F6bCz/66
保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬。これらの薬を市販品より安く入手するために、患者が病院で受診するケースは多く、かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘。 

ポエム大臣の発言のせぇで来年から
病院で、今まで処方箋で保険が有効だった
風邪薬湿布薬花粉症の薬が保険適用から
外されることになる。

ポエムは、環境大臣だろうが
就任時
何 厚生労働大臣の仕事言うかな

ポエム逆玉が
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:08.46ID:IC08HcMq
健常者ならこれからの時期、免疫力を高めて健康を維持しましょう!!なんだろうけど我々はそうもいかないし理不尽な病だよな
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:39.95ID:Va8cmi6L
>>868
病院行ったの?早めに処置しないとずっと痛くて大変みたいだよ、顔とかどこにでも出てきて酷い見た目になるよ
子供のころにやった水疱瘡(ウィルス性)が免疫力弱って生き返ってくるわけだから免疫抑制剤が効いてUCは調子いいんだろけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:23:20.07ID:yGg1dmIZ
UCで不調→アサ+プレドニン追加→プレドニン終了→1ヶ月後に帯状疱疹→ちょっと仕事復帰したら肺炎で入院
したことがある、帯状疱疹辛いっすね
全てプレドニンの免疫抑制沼から始まるのが怖かったよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 21:59:17.10ID:mjexjDBq
未来の自分の腸だと思った方がいいよ
いずれは誰もが摘出することになるからな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:02:51.39ID:UD082SB6
かなり食べ物に気を使う生活をしてもひどい再燃をしたから俺も寛解期は何でも食っちゃってるわ(諦観)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:35:05.03ID:+S3PY6xb
年齢が上がると免疫力が落ちて症状が落ち着くって聞いたけど
そういえば最近は擦り傷なんかがなかなか治らないかわりに
下血とかもほとんどしなくなった
瀕便は相変わらずなんだけど
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:16:48.20ID:GqZzV9SK
便秘型だし食べ物は低残渣だろうと肉だろうと出血にはお構いなしだし

ふと思い立って青黛の粉を腸で溶けるカプセルに入れて飲もうとしてる
冬場はめっちゃ冷えそうで使ってなかったんだけどレクタブルでも血が収まらなくなってきてさ

明日カプセル届くんだ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:29:07.47ID:cLOvEOEF
レクタブルめちゃくちゃ効くね。
即効性やばい
ペンタサ座薬使用で、血がドバーがなかなか止まらなかったけど、レクタブル二日目で出血が激減したわ
ノズル入れるのが怖くて使用を避けてたけど、ペンタサ座薬よりやりやすいね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:42:02.11ID:J5D0GWFn
ペンタサ座薬って膨満感ひどくない?
常にガスってて張りがハンパないんだけど、そういうもんなの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:44:36.78ID:J5D0GWFn
家で出来て良い運動ってどんなのある?
みんなどんなのしてる?
ストレッチ以外でおすすめあれば教えて欲しい。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:11:52.39ID:n4NlF7/9
>>914
便秘でクソが溜まってたらレクタブルは効かないよ、塗り薬と同じなんだからクソがない状態にして使用する
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:20.07ID:ByBmSPBo
昨年末に埼玉の実家を出て東京で一人暮らし始めたが
都への継続申請は落ちた

今の自分の症状から、埼玉での継続は通りそうでも都に変わったら落ちるだろうなぁ
と予想通りだった
一般的に見て自分はそれだけ良くなったって前向きに考えるわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:29:08.90ID:jcGP89i4
運動って心拍数120程度を30分間みたいな感覚なので
家でやるならビリーズブートキャンプみたいなキツめの反復運動が例だけど続かんと思う

早歩きの近所を散歩が無理なく続けれると思われる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:59:28.28ID:GqZzV9SK
>>922
便秘への対策はしてるよ乳酸菌各種
何もしてないと出ないから便秘型と書いた

カプセル届いたわ寝るまでに作るべ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 15:13:47.04ID:J5D0GWFn
UCって9割くらいは下痢タイプだよね?
自分も便秘タイプだけど、下痢と便秘じゃ真逆なのに薬が同じってのが納得できない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 16:48:49.97ID:ByBmSPBo
>>927
同じなんか?
医者には「もしかしたら通らないかもねー」って言われたからさ
てっきり東京の基準は厳しいのかもも
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:31:34.43ID:ogiP615z
UCって下痢で大便失禁とかしぶり腹で困ってるのが普通だと思うんだけど便秘のUCは何が困るんだろうか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:42:54.65ID:+jIP7kZp
通勤・通学の時ってどうしてる?電車で通ってんだけど毎回腹痛で目的地の途中で降りるからつらみ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:37.95ID:qD7Nand1
>>935
俺も最初はそんな感じだったよ
普通に行くより30分くらい時間に余裕持って家を出て
最寄り駅についたらトイレ、途中で少しでも違和感感じたら下車
乗り換え前にトイレ
って感じから慣れていった
徐々に途中で寄る回数減っていったね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:14:30.45ID:vb9nTkPI
やっぱトイレの場所は確認しとかなきゃ行けないか
ありがとー
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 18:59:36.19ID:pdMX2MoZ
俺は>>936-937氏のようにトイレ行くが、それは排便のためではなく、漏らしたオムツを取り替えるために行く。
便意が来たら数秒しか持たないから、例えトイレの看板が見えてる場所でも間に合わない。
間に合うのは自宅の中の、比較的トイレのに近い場所にいるときだけ。
庭とかにいたら大抵間に合わない。
お陰でオムツの消費量が凄い。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:08:02.02ID:Rzp8ZZLW
便秘型だって粘液と血は出る
寛解時じゃなきゃ屁はこけない
粘液と血と屁でも充分トイレとお友達
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:36:28.99ID:5xCC0+DU
「どんな食べ物も敵ではない、免疫で攻撃しないでいいよ」と催眠術にかけられたら治ったりして
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:05.30ID:cuzkRKCx
便秘型はホント辛いよ
3、4日出ないの当たり前だし、膨満感がハンパなくて
やっと5日目に便意がきたと思ったら
カチンコチンで出口から出られず、肛門切れまくり・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:50:16.22ID:vFKVN4mM
>>945
俺は家庭内のわずか6〜7mの便器に間に合わず2回漏らした
外出時も2回(いずれも酷いとき)
テレワークでも安心ならんぞ
0950946
垢版 |
2019/12/07(土) 00:17:53.24ID:Q3Udv80P
949>>
オムツの場合って自分も付けたことあるけど漏らしたまま自宅か旅先のホテルに泊まって始末するの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:19:59.53ID:aubJF6kL
ちなみに、皆さんどこのメーカーのオムツ使ってるんだろう?
どこか良い会社の知ってたら教えて欲しい

自分もピンチの時、職場がTENAを入れているのでバラ購入でパンツタイプ使ったけど、あれはUCの血+水様便には不適だった
白十字のパンツタイプの方がまだ良かったけどコワゴワが凄かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況