X



実際、難病持ちの就活どうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001親不孝名無し
垢版 |
2014/07/26(土) 02:55:51.94ID:cN7keCpG
現実が知りたいです。
知恵袋的なのは慰めが入ってて嫌です。
皆さんが苦労したことなど教えてください。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 23:41:21.05ID:oZKz9LML
バイトはオープンで許されるけど正社員パート(保険に入るのは)面接時にオープンにしたらまず無理でしょ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 15:10:53.85ID:SjX3PDUM
でもクローズで入社したとしても、後から病気のことがバレたらそれで嫌がらせをされたり辞めさせられたりするんだよね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 22:53:44.73ID:gX/mKYcT
>>399
聞かれなかったから言わないっていうのはダメかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 22:59:35.96ID:gX/mKYcT
バイトでどんどんシフト増やされ辛くなって自分から体調悪いアピールしたけどさらに増やされ挙句ダウン
体調は戻ったが今度はシフトいれてもらえなくなった
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 16:02:47.14ID:5YJZOcHc
>>370
その難病で総理大臣になった阿倍ちゃんが難病患者をころしにキテルからな
次の選挙で自公には退場してもらわないとな
最近は最後の砦の生活保護の改悪もしようとしてるから
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:09:56.72ID:NVM7Itjb
>>405
安倍さんと同じ潰瘍性大腸炎ですが、あの人は劇的に効く新薬が開発された、なんて仰られてましたが、これまでの薬の形状を変えただけで成分は同じらしいです。

僕にはあまり効きませんでした。
でも、それで潰瘍性大腸炎を指定から外そうとしてるらしいです......。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:26:10.15ID:8LOYefN4
>>413
新薬ですが主成分が同じという事です
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 16:17:06.19ID:WHbfXDii
株式会社コロプラはブラック
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 02:06:09.47ID:dsIqThVN
また手術して自宅療養だ…
一人暮らしでどんどんお金が無くなっていく
親にいくら医療費やらを使わせただろうか…死んでしまいたい
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:23.74ID:JYbZeRCM
皆様と同じように、難病による再就職活動に苦労している者です。
仲間が多くて、励みになります。

状況は一向に好転しないまま、このままタヒのうかと考えてました。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:03:26.84ID:J4FWBeLC
勤務に問題ない診断書出した上で内定取消食らった奴です。
分かりました〜って軽いノリで受け入れた後に翻されて、本当に死にたい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 00:15:02.02ID:GCNn+vr4
診断書出すように会社から言われるのか
労基に相談してもそうですかあ〜で終わりそうだしね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:49:41.24ID:DfnAlYEa
クローン病の大学生ですが、就活の際に病気隠してもいずれバレるものなのでしょうか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:37:29.29ID:OyechG6x
その時にはバレないかもしれないが、入社してからバレる可能性はあるね

やはり入社してから病気が発覚したら嫌がらせや悪口などを言われるひともいるみたいよ、悲しいね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:14:56.92ID:o0QwWQhG
>>424
バレるかどうかはお前の立ち回りしだい
平日休みの会社だとバレにくいけど
バレないように行動するとストレスたまって悪化するだけ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:40:51.56ID:YeXZ838o
弁護士さんに相談してみたら、病気のように、明らかに自分が不利益を被る(採用されない、解雇、いじめとか)可能性のあることは、自分から言い出さなくても良いらしいですよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 19:21:35.52ID:qLhhQVdV
>>424
大学の健康診断書に載っていたら、入社前にバレるから隠さない方が良い。内定取消くらったら、やり直そうにもその頃には募集は減ってるから。
あとは通院の頻度による。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 00:34:32.33ID:ExijgdAd
売り手市場でも内定取消を食らう難病患者ってどうして生きれば良いのか…

悪化させて合併症でどこか潰して、障害者手帳なり年金なり取るか死んだ方が楽だと思い始めてる

就労支援の助成金も使用例ほとんどないハリボテだし
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 10:38:20.73ID:sMxWUo49
特定疾患の就職支援が形だけで全く機能していない。障害者年金も貰えないのにどのように生きていけば良いのか。この国は、特定疾患の声をもっと聞いて、それを反映させろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 14:55:58.27ID:qduiw1M9
オープンにすればどこも雇ってくれない
クローズにすれば嘘つきでクビ


死ねってか…なら安楽死させてくれ疲れたわ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 09:02:26.88ID:nUb7EzCu
>>433,434
よろしかったら収入どうしてるか教えてください。
自分は心疾患でいまの仕事が続けられそうもなくて悩んでます。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 10:40:51.84ID:hIeLPZP1
質問あります。[てんかん]は特定疾患とか難病指定ですか?[てんかん]持ちの方の就活も難しいですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:09:33.16ID:djcIXwVU
>>435
収入はありません

仕事はかなり面接受けましたが受かりません

貯金を崩して生活をしているので、無くなったら終わりです
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:18:00.23ID:/5BOKBYO
>>436
てんかんの中でも指定難病になっているものはあるみたい
詳しくは「調べたいてんかんの病名 指定難病」でググって

特定の病気で聞きたいことがあるなら
専スレ探して聞いたほうが返答をもらいやすいよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 10:34:06.80ID:v9h3KIWh
>>437
返信ありがとうございます。嬉しいです。

ある程度蓄えがあるんですね。自分はほとんどないし老いた母親もいるしとても心配です。
日ごろは楽しく過ごしてますか?何でもいいんですお話聞かせてください
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 12:54:22.01ID:v9h3KIWh
>>441
そうでしたか。また就活ですかね…大変ですね無料なさらずに。
自分も考えるんですが在宅ワークとかってどうなんですかね。フリーランスっていう身構えちゃうけど気になるんですよね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 15:20:53.81ID:TuCqEcdf
>>442
在宅ワークをしたことがありますが、自分の能力では月4万が限界でした

手に職がある人でしたら、可能性があると思います
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 09:25:46.77ID:HAADC8Xg
>>443
今は在宅ワークはされてないんですか?やはり病気が原因ですか…
自分は低レベルですがシステムエンジニア経験者なので可能性はありそうですかねw少しづつ調べてみます。
何かアドバイスあれば教えてくださいね。

それにしても暑いです。心臓止まりそう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 15:51:00.57ID:uOGGVSwy
システムエンジニアならば在宅ワークでもかつやくできるかもしれませんね

お互い大変ですが、地道にやっていきましょう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 17:41:15.87ID:HAADC8Xg
身体壊して思うことはむしろ通勤するだけで給料が貰えるなんてありがたいと思うw
自分は在宅勤務だと成果主義でボロボロになりそうです。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 09:28:32.12ID:jCPUwsny
正規で仕事決まったのに、身体がズタボロ過ぎてスグ辞めてしまった(事務)

一生フルタイムは不可能なのか……
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 12:58:54.59ID:05CHskpQ
私は正社員じゃないけど今月始めた初めたバイトを辞めることになったわ
理由は仕事初める前に投薬を止めたが離脱症状が出てしまい体調が悪化したため

初めて試用期間中すぐの出来事だったのですが、今から電話して突然休みを取って申し訳ないということと現在の身体の状態と退職する意向であることを伝えるのが緊張します

入社前に通院中であることは話していたのですが、仕事をやり始めて間もなくの出来事に参りました
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 13:18:56.68ID:05CHskpQ
>>451
そうですね
今は身体を治すことに専念します
会社には申し訳ないという気持ちをきちゃんと示して退職させていただくようにします
0454なべ
垢版 |
2017/08/12(土) 09:33:51.96ID:I/KgIrgh
私は43歳で多巣性運動ニューロパチーで半年ごとにIvIgの投与で入院します。
本当に病院をオープンにして就活は難しい。
面接が通っても入院を繰り返してたら解雇されてしまうのでは?
と考えたりしてしまって辞退したところもありそれがトラウマになって
思うように就活できません。
収入もなく先が不安で少しうつ病気味です。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:59:00.04ID:RQCt4cDV
てんかん持ち34歳就活で面接や履歴書面接で[時々てんかん発作あり]と嘘をつかず記入をし連絡待ちました。10社受けて全滅…さすがに自分の人生呪ったよ…昼から安定剤飲んで少し寝る。凹んだ…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 00:44:35.66ID:WINXhHK0
しっかり行動されてるし、すごいと思います。あまり自分を責めずに体を気遣いながら活動をしてください
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 08:30:07.64ID:kK4vw8Kx
残業ある会社だと疲労が蓄積していってそのうち入院コースになってまうんだけど、ホワイトな企業さがせばまず健常者との勝負に勝てねぇ
専門的な知識や資格を取るなりしないと勝負にならんな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:07:10.75ID:8CWfzXX4
就労支援は正直苦手だ。担当の人の早く何でもイイから面接やら職につけよってガッツリ来られるしこっちの相談事や意見は総無視する…だから自分で探してる、役所はうるさくて。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 16:01:55.25ID:ov1VXXEZ
特定疾患医療費助成制度というのがあって、雇用した事業者に助成金が出るのがあるよ。しかし、この制度はほとんど知られておらず活用もまったくされてないとハロワの職員が言ってた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:55:42.70ID:erBe2juu
特定疾患医療費助成制度ってハロワでその制度を利用して就職した場合が対象で、雇用中の社員が発病して申請するものではない。

この理解であってますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 03:33:06.64ID:8q/Q1Zfv
既卒、職歴あり、サルコイドの治療為、前職退職しました(退職理由は一身上の都合)
今度どうしてもはいりたいかいしゃの
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 03:36:15.53ID:8q/Q1Zfv
>>470
途中で送ってしまった。笑
今度どうしても入りたい会社の採用試験受けようと考えてます。
空白期間が1年半あるんですが、やっぱり面接とかでは言った方がいいんでしょうか。
投薬治療と2ヶ月に一回くらい通院してるんですが、もう何も症状出てなくて、自分でも病気の事忘れるレベルで凄く元気なんです…
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 15:28:02.00ID:UfP/VxV9
書類上の発病日は17歳ごろだけど、その当時その病気は特定疾患じゃなかったので会社には言わずに就職、その後心不全で倒れてた。さらに病気自体も特定疾患なった。

こんな感じ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 03:08:28.49ID:QVZ+pl5H
月に4.5回発作があって右半身の不随意運動と麻痺で5分位動けない事がある
大体は起床時と運動などからくる過呼吸、入浴中に起きる

以前まで小売りでバイトとして働いてたけど、基本マイペースに作業出来て発作が起きそうだったら倉庫裏に非難して治まるまで耐えたりして誤魔化しながら仕事してた(職場には病気の事を話してある程度融通を聞いてくれていた)

会社都合で退職して今無職だけど資格無しで求人見てると不安しか感じない

皆さんはどんなお仕事してますか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 03:13:44.69ID:QVZ+pl5H
ちなみに手帳無しです
一時期病状や薬の副作用の悪化であちこち身体の調子悪くしたけど、3年かけて発作が起きなければ普通の人と変わらない働きが出来るぐらいにはなりました

やっぱり接客とか体力使う仕事は避けるべきなのかな
0477病弱名無し
垢版 |
2017/08/26(土) 13:17:54.01ID:2NpbXu1j
てんかんを発症して1年ですが役所のススメもあり障害者手帳の2級をもらえました。何かしら役だつ事ってありますか?自分自身が理解してないので解答頂けると助かりマスク
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 09:32:18.14ID:PcuDzyCq
全く仕事決まらない
働きたいのに、どこも雇ってくれない
いくら今全く問題なくて普通に働けるって言っても、向こうからしたらいつ悪化して辞めるかわからないと思われるのかなぁ
もう次からは病気のこと隠して受けようと思う…

前回は、ハロワの助成金制度使って雇ってもらえたけど、前回が運良かっただけなんだなと思い知った
現実厳しすぎる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 22:53:19.38ID:+kemci5V
>>471
俺も同じ様な病状で通院が必要で包み隠さず話して精一杯面接を受けていたが俺の他に俺より一回りも歳上の人が受けていて俺か落とされその人が受かったよ
どうするかは貴方次第だけどそれほど症状が酷くなく薬のためだけの通院だけだとしても難病というだけで払いのけられることもあるよ
個人的に思うのは企業側の近親者に闘病患者でも居ない限り理解を得るのはほぼ無理なんだろうなと感じるわ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 22:43:32.44ID:0MHZMj7a
〉46行政書士じゃダメだよね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:46:25.40ID:PLSzn91/
生活保護が無難だよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:05:48.95ID:PyS1FB0I
病院帰りにハロワ寄っていこうと思ったけど薬が重くて断念した
一個一個は軽くても2ヶ月分になると結構な重量だな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:02:36.73ID:AREuUkyk
OPLLで障害者手帳持ってるけど派遣で何とか潜り込めたわ
働き始めて欝で病院通って精神障害重ねて障害年金申請するかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:27:42.37ID:5YNdDHFb
病院の事務だけど、週3の午前中だけで身体が限界。こんなんでも雇って貰えてることには感謝だけど、実際給料は全部医療費で消えてるだけの日々。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:20:23.50ID:Q7sjavNk
久々にスレを覗いてみたらけっこうスレが伸びてたので個人的なアドバイスを。
もし難病の罹患者で障害者手帳をお持ちで無く、日常生活を問題なく過ごせてるのであれば企業側には言わない方がいいと個人的には思います。(障害者手帳をお持ちであれば、障害者枠での採用が望めますので)
個人的に実験をしたことがあるのですが履歴書、職務経歴書の書類審査の段階で難病のことを書いた書類は通過率6割、書かなかった書類は10割でした。
企業によっては人事面接の段階で既往症歴を聞いてくる企業がありますので、それを聞かれた場合のみ難病のことを話せばいいと思います。もし聞かれたにも関わらず正直に話さなかった場合は、労働法的にも企業側から解雇を言い渡せる要件としては充分ですので。
以上です。因みに私は潰瘍性大腸炎で寛解期に入っており2ヶ月に1度の通院をしています。ご参考になれば。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 02:25:51.00ID:hEBZhuDU
意識ありで数分筋肉が上手く動かなくなる発作持ちなんだけどバイト探し疲れたわ(手帳無し)

発作の原因不明で薬も試したけど効かないから、正直人前で動くこと事態が怖くなってしまった
接客や立ち仕事、肉体労働を除くと業種も限られるんだよなぁ
せめて発作を抑えられれば身体の症状キツくてもいくらでも我慢出来るけど、ランダムで数分動けなくなるってのが一番ネックなんだよなぁ

ブラックでもある程度自分のペースで自由に働かせてくれた前の職場は今の自分からしたら恵まれてる部類の職場だったんだと思うわ…
女性ばかりのイメージだけど座り仕事で検品とか小さい倉庫のピック作業でも応募してみようかな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 17:11:38.10ID:oiRE+px7
>>488
忙しくないところの事務がよさそうだけど。
コールセンターとか動けなくても大丈夫そう。
内情は入ってみないと分からない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:12:42.87ID:IGVEfQao
>>489
コールセンターもPC操作しながら会話したり
一時的に席立って何か調べに行ったり立ち仕事ではないけどマイペースではできないよ
座ってるけど接客のようなものだよ

PC入力とか簡単な事務の方が融通は利く
0491病弱名無し
垢版 |
2017/09/30(土) 10:10:30.68ID:1iXMSDys
すいません。1つ、質問あります。障害者手帳を持ってるんですが障害者年金って貰えるんかなぁ?自分は34歳で手帳の等級は2級です。何処に申請やら行けばいいのかわからず。後はこの場合は申請しても貰えないって場合もあるんかなぁ?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:26:59.69ID:GR+X705u
>>491
たぶん貰えるよ。住んでいる所の役所へ行って相談してごらん。そのレベルの質問をしているようでは、ネットで答えるだけでは理解出来なさそうだから。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:39:30.58ID:lYDYBhp6
>>491
手帳の有無や等級と年金に該当するかどうかは全く関わりない
申請もかなり大変だからまずはかかりつけ医と役所に相談してみ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:07:18.73ID:tbn0n1rI
コールセンターは確かに座って仕事が出来るけど苦情などが多いからメンタルやられてすぐに辞める人が多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況