X



実際、難病持ちの就活どうだった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001親不孝名無し
垢版 |
2014/07/26(土) 02:55:51.94ID:cN7keCpG
現実が知りたいです。
知恵袋的なのは慰めが入ってて嫌です。
皆さんが苦労したことなど教えてください。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 20:27:45.65ID:r+i2EM7T
>>97
ですな。
政府に訴えるにしても難病だとデモや集会なんかも身体に良くないし、こんな現実を実感すだけでもストレスだしw
そこら辺は障害者の行動力が羨ましい…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 18:25:01.30ID:98SBY2iL
特定疾患持ちの現在大学四年なんですが、
就職活動がうまくいきません…
もう20社に履歴書送ってるのですが健康面の事を書くとどうしても落ちてしまいます
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 22:53:30.35ID:4Kma1Gqy
>>103
正社員狙いだとそんなもんだ
手近なハローワークに障害や難病担当の窓口があるならすぐに相談しに行ったほうがいい

俺は転職でバイトパート派遣も落ちまくってる
そろそろ30越えそうだ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 17:57:02.41ID:6pWE0M2Q
俺も難病持ちで公務員をいくつも受けたけど、病気の有無を聞いてきたところ挙げておくは

後身の参考になればとも思う

面接カードに健康状態欄があったところ
国税、警察局、運輸局、強制管区(刑務官)
面接で病気の有無を聞かれたところ
防衛省の出先、地上
何も聞かれなかったところ
入管局、法務局、地整局、労働局、公調局、航空局、市町役場

以上、ちなみに全部近畿
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 23:46:56.01ID:+aRR61TO
みなさんありがとうございます!
やっぱりそうですよね…(;_;)
助成金制度だけではなかなか難しい面があるのかな。
ちなみに東京で就職するつもりなのですが、病院ってどうやって紹介してもらいましたか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 00:55:04.68ID:lHbCDs4a
担当医が東京の専門医にコネとかツテがあるなら紹介状もらえるはず
ないなら別の医師経由になるか自力で探すことになるかと
まずは担当医に東京で働くから紹介状欲しいって言ってみては?

新しいとこで病院探すときは薬の残量に気をつけて行動しとけ
薬無いのに予約とれないとヤバイぞ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 12:17:03.27ID:60QsIwOr
>>108
詳しくありがとうございます!
薬の事考えてなかった…
薬多めに出してもらうとか大切ですね⭐
早くいい方向に進むこと、希望に持って就活がんばります!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 08:28:19.03ID:QT/60bK5
16年卒新卒でネフローゼ症候群を公言しながら就活をし、人材業界へ正社員入社しましたが働き初めて理解されて雇用されたと言うより200人いる内の1人として雇用された感覚になっています。業界が業界だけに仕方ないものなのでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 20:37:24.26ID:hI5XTfm0
ていうか1週間でそんな事言われてもな…
業界関係あるような仕事なんてまだしてないでしょうに
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 13:27:49.22ID:b/N6zggH
>>103 >>107 >>109
先天性(うまれつき)の免疫不全持ちで、以下が参考になれば。

●医師・薬
 私は地元(埼玉県南部)の耳鼻科(指定難病医療受給者証の更新申請時に
「指定医療機関」に明記して)で月1度に薬を処方してもらい、
 数か月に1度、電車15分・徒歩15分ほどの近郊の総合病院で
受給者証更新書類手続き含む持病経過観察でお世話になってます。
 
 病気によるかもしれませんが、私は0歳から32歳の現在も小児科です。
主治医が都内の大学病院から近郊の総合病院に移られ、共に診てこられた別の先生に変わり。
個人的に、医者の「縁」「繋がり」は大きいです。良い主治医に巡りあいますように。
 震災等ですぐ薬が取りに行けない事態も考え、数か月に1回は月2度
(3週間位は間隔を空けて)通って薬を処方頂くのも有効かと。

●就職
 個人的結論では、病を隠さず公開して入社が良い気がしています。
(現在、無職で再転職中)
 大学生時、自分は程度が軽く就業に支障なしの判断で、内定頂くまでは病名を明かさず、 内定後の就業先手配の健康診断で医師に伝えたら、
「伝える必要はないでしょう」と判断頂き、退社まで直属の上司以外には言わず。
 病気以外の理由で転職し、病名を明かさず入社したら、就労時間が長い部署に配属。
入社して数日で社長等に伝え、飲酒等配慮は頂いたが、休日も取引先や上司等と電話・メールのやり取り。
散々な失態が重なり上司の合意的圧力で自主退職。

 最近、ようやく上司の圧力想起から(勝手に自ら苦しんだだけだが)
立ち直り、埼玉県難病患者情報・支援センターへ行ったら、以下の情報を得た。
 難病患者就職サポーターの話では、埼玉県は遅れている・担当県職員の意識は低いという。
一方、地方や神奈川県は進んでいるという。制度があっても、
それを活かすか否かは「人」「自治体」次第という現実。
 厚生労働省「一億総活躍国民会議 第7回 議事次第」を見せて頂き、
「中金 竜次氏:横浜公共職業安定所 難病患者就職サポーター」とあった。
ここに一度訪問されるのも一考かと。大学側の理解者が(キャリアセンター等に)いると良いのですが。。。

 また、埼玉県難病情報・支援センターで頂いた用紙で、 「難病に関する主治医の意見書」を主治医に記入頂き、
企業へ提出する方法もあるという。ただし、発達障害者・難治性疾患患雇用開発助成金」 を知る企業は少ないとのこと。。。

 ハローワークでは、総合受付に指定難病医療受給者証がある旨を申し出ると、
一般の期限付きではなく一生涯有効のハローワークカードが発行される。
基本的に、求人応募も含めた職業相談は障害者窓口になる(平日のみ)。
比較的空いているが空いてても専門性が高いからか毎回、数十分待つ。
 埼玉県では、指定難病支援情報センターの他、ハローワーク浦和・大宮・熊谷・所沢・春日部に難病患者就職サポーターが巡回。
原則予約制なので、行く場合は早めに事前電話を。
 余談ですが、病名・病状を一から説明するのは、結構しんどかったので、
予めExcelか手書きで特徴を書いた表を作り、お渡しするのも一考かと。

 また、障害者求人でハローワークで登録されますが、一般求人も障害者求人も応募できるそうです。
ただ。。。ハローワークでは、結局は自分が病状を伝え、職員が応募先企業に電話(口頭) で伝える形です。


 就職活動で、良い仕事に就けます様に祈る次第です。
 長文で失礼致しました。 私も励まなくちゃ。。。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 08:56:04.78ID:m+dGCDsw
内定もらって働いてるのですが、仕事が辛いよ。
自分で言うのもなんですが、やさしすぎる僕にはガツガツ営業できないです。。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 00:01:21.06ID:yamuRQKF
本当に優しい人は自分のこと優しいって言わない
優しいことが当たり前だから強調する必要がない

自分が優しいって言えるくらい図々しいなら外面気にせずガンガンいっとけ
空回りしなければきっとうまくいく
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 02:28:56.97ID:E7q99MR6
難病あるけど就職できた初のフルタイム勤務で身体つらい、とかなら
家事を手抜きして薬を忘れるな倒れそうなときは遠慮しないで休め
になるんだけどね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 22:55:53.33ID:takveVbE
難病だと、結婚できなくて自分で家事してる人も多そうだけど。
もしかしてママンにしてもらってるの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 02:38:55.34ID:5xqRIY/Y
>>123
就職したら一人暮らしになる人いるだろ
その人の家事は誰がするんだよ毎日親に来てもらうのか?

実家暮らしでも自分の面倒くらい自分でみるだろ
そこで抜けるとこは手を抜けって話なんだけど
難病だからってなんでも他人に頼ると
本当に困ったときに相手にいい加減にしろって言われそうで怖いわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 15:05:56.41ID:+V0E0wbK
専門相談員の人の紹介があったところに応募したら
病気ある人はちょっと…と申し込みの電話口で渋られた挙げ句書類落ち
なんだこれ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 20:59:08.12ID:eTlA89Uq
>>128
結局、現場の人次第なんだな、と。

そんな会社に行かなくて良かったと思えますように。
ただ、せっかく作った書類を他の会社応募で使えたのに‥と
渋った会社に怒りを感じる。
その程度の、寛容範囲が狭い会社が、
この先は生き残っていけないと挑発したくなる。

‥これじゃ最近のゲスな輩たちと同類じゃないか、と自分を戒めたい。
何度でもとは軽々しくなるけど、良い会社に巡り合うことを祈ります。
自分も、PIDつばさの会に加入するなど指定難病公表での就職を目指します。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 01:27:08.15ID:VuiBiJfp
>>129
>>130
慰めてくれてありがとう
会社自体は良さそうな所だったHPでの情報開示もしっかりしてたし
病気でもいいって安請け合いしたのかなーと思った

問題はもらったリストが通用しない会社があるってこと
しかも応募しないとわからないから毎回ギャンブルですわ…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 09:58:58.55ID:SWji8kFo
>>131
いえいえ、私にも、とても貴重なお話です。。。
私と同世代のフリーアナウンサーの女性がある病気にかかり、
そのブログのやり取りで「アドバンテージにしていきたいです」と。
予防を心掛けている意識を、さりげなく自己PRに含めたいです。

私は半年前の最終出社日の上司による暴言(自業自得ゆえなのに;)で
一月前まで「殺されたい」と自虐になっていて。
書類も仮下書きしたまま。過去から逃げっぱなし。
逆に勇気が出る書き込みに感謝致します。
私も、自分の手足で得た情報を随時カキコしていきます。
応援しています!!!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/03(火) 11:38:27.62ID:rO1ySwZ2
>>131
実際理解してもらえるかどうかわかりませんよね。この国はハザマの人間に厳しすぎる。

早く特定疾患枠を作って文句無しに就職できるようにして欲しいです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:02:23.68ID:b3m+62px
医療系の資格とったけど一箇所目は落とされた。病気のこという前はぜひ来て〜って感じだったのに面接行く前に履歴書で事務に蹴られたから多分病気原因。履歴書に病気のこと書いたからね。
二箇所目は面接したらその場で内定くれた。
同じ病気で同じ資格の友達いるんだけど、病気原因で内定が全然貰えないとかいってたから早めに決まってよかったよ。まあそいつはおとなしくて物静かで如何にも貧弱そうなやつでもあるけどね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:05:19.77ID:b3m+62px
>>126
ほんとそれ。
ギリギリ障害者手帳貰えないうちらみたいなのは就活苦労する奴多いと思うわ
特定疾患も障害者枠にいれてくれればいいのにな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 23:54:30.59ID:3rxc6Zyh
>>135
特定疾患枠を作ってくれないと健常者と勝負にならない

だから、特定疾患枠もしくは難病枠を作るようにパブリックコメントに送ってる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 12:17:10.18ID:IuQJZr0Z
日本は世界一
日本の食や医療はあらゆる意味において世界一です。
精神病院の病床数は世界一。
添加物の認可数も世界一。
農薬の使用量も世界一(韓国や中国が一位というデータもある)。
安定剤の売り上げも世界一。
CTの保有数も世界一。
BCGの接種率も世界一。
トランス脂肪酸の管理も世界一(野放しである)。
抗癌剤の在庫処分場としての価値も世界一。
効かないインフルエンザ薬のタミフル備蓄も世界一。
放射能の基準値も世界一。
有病率も世界一。
健康寿命と平均寿命の差も世界一。
無駄な検診や人間ドックの普及率も世界一。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 14:27:54.88ID:ieaJKsLA
>>134
おめでたい以上に、本当に頑張ってきたのが伝わります。
私も続きたいと励みになります。
‥最終出社して半年の今日、さっきもタイピングゲームをしていたのを抑えることから始めます。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 14:20:00.36ID:0MrdtA2M
>>139
138の者です。
有難うございます。。。
データ入力等で引き続き探してみます。
書類作り=過去の自分に向き合うことから逃げずに。。。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 11:11:25.24ID:lBlcHfXx
>>141さん
有難うございます。
書類作りは未だですが、
・ハローワークに隔日以上通い
(検索機で自分に合うかもしれない求人票を印刷、Excelに記録も始める)
・患者団体へ入会申請
 (今月に総会・医療相談会があると知らせて下さり、新たな交流・情報交換)

同じように指定難病で働く・働こうと動かれている方が報われます様に‥‥‥
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 03:42:01.68ID:3ZG01ek2
6月からハローワークの就職情報解禁らしいです!
辛い事も多いですが、負担にならない程度にやっていきましょう。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 08:11:43.00ID:+XBQD6S/
50のおっさんですが、独り身なので仕事をやめ年金暮らしの親元へ戻ろうかと思います
今ネットでいろいろ見ています

発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金というのがあるみたいですが
こういったのを使っての難病の人の募集っていろいろあるものなのでしょうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 11:13:47.51ID:/nBUos+J
>>144
現実的にはその制度を使って職に着いた人は私の管轄のハローワークにはいないらしいです

ガス抜きのための制度だと自分は理解しています
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 13:20:26.27ID:rpzy8pd0
>>144
持病をオープンにするものだからデメリットもかなりあるよ
退職金で自分が年金をもらえるまで生活できるなら実家帰りもいいと思う
それか、今の仕事で経験と実績があるなら田舎でも仕事はある
その気があるなら転職サイトとかエージェントに登録して情報収集してみてはいかが?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 11:26:00.16ID:BVVVV0yx
難病持ちで風邪をひいてしまって勤務2週間で休んだら、正社員雇用取消くらってしまった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 13:08:18.36ID:pf2FUYUs
難病差別激しすぎる

難病は働かせないようにこの国はしていくつもりなのか

声を大にしてふざけるなと言いたい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 16:50:52.09ID:BVVVV0yx
148だけどこれからどうするか本当にわからなくなった。22歳男。私立4年大学卒。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 23:47:50.10ID:3Ye2fiEF
>>148
就業規則とか雇用契約者に風邪で休めば非正規とか書いてある?
普通はそれだけで非正規にならないだろ
労働基準監督署かハローワークの障害窓口で相談したほうがいいぞ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 21:09:47.18ID:oXBRvMu9
>>148
>>150
大学卒業直後でしょうか、
大学のキャリアセンター(就職相談室)にも相談を勧めます。

大手でも(吸収合併を控えて)内定取り消す会社も聞いたことがあるので、
辛い実状を伝えられたらと思います。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 00:44:43.97ID:LvzAomF1
俺も入退院してたら、自己退職してくれと圧力かけられて辞めた
それから仕事は見つからない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 01:33:25.74ID:Xw52YCph
まあ難病患者がそれとなくクビになるのは珍しい話じゃないんだね
会社の気持ちもわからないではない、入退院繰り返してたら戦力にはならないし、小さい会社だと対応するのも大変だしね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 09:47:41.95ID:sTVrLh6g
148です皆さんありがとうございます。 昨日、上司と話し合った所ひとまずは試用期間3ヶ月働いてもらってから最終決定をするという事になりました。正社員数が40人にも満たない小さな企業ですので人材を確保しておきたいのかとも感じます。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 09:49:18.08ID:sTVrLh6g
>>158
続きです。
自身が難病持ちという事もあり近々で再発した大学3年の頃から考えている医療系の資格取得の為の進学は現実てきでしょうか?試用期間3ヶ月働いて自分がどう関わりたいか見極めて試験勉強と学費を稼ぐために
深夜アルバイトするのは現実てきですかね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 22:46:56.53ID:W7yNh2FQ
>>159
深夜は止めとけ絶対悪化するぞ(経験者)

医療系の資格は今すぐ考えなくてもいいかと
試用期間で退職したら資格取るのでも遅くない
あと医療系は免疫が弱る病気の人にはリスクが高いかと
風邪とかインフルとかうつる病気をもらいやすいって忘れないようにね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 00:06:13.18ID:OHjiTevE
>>159
深夜アルバイトというのは、通常の仕事プラスでしょうか?無理はなさらない方が良いと思いますよ。
就業規則で副業を禁止している会社が多いですが、大丈夫ですか?また一つ目の職場で八時間働いてしまったら、二つ目の職場は始めから残業扱い=割増賃金です。給与計算も煩雑になりますしお金もかかるので、本業がある人は採用されにくいですよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 10:17:08.97ID:i46MKJjN
148です深夜アルバイトの件アドバイスありがとうございます。悪化することが多いんですね、医療系資格も職場によっては悪化もあり得るのですね。今の職場は福祉系の児童デイサービスなんですが、風邪ひいてしまって…。副業という形ではなく3ヶ月期間で検討しようかと…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 10:20:49.30ID:i46MKJjN
>>163
続きです。検討しようかと思っていて。福祉系や看護など専門性をもって関わりたいという思いもあって、進学を考えています。深夜アルバイトが難しい場合は学費は奨学金を考えています。ただの理想でしかないですかね??
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 10:30:13.40ID:WbQxSlaH
今の職場がダメでまた学校行けば就職できるって保証はないんじゃないの?
奨学金まで借りてまた病気がネックで就職できなかったって可能性あるよね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 10:56:12.65ID:gazahryi
一番は持病とその状態あとはどのくらい自己防衛できるか
免疫機能が低下する病気なら人から風邪をもらいやすいしうつしやすい
大人より身体が弱い子供やお年寄り相手の職場は合わないかも
徹底して風邪やインフルの対策ができるなら資格取得を目指して頑張ればいい
対策ができないならそもそも医療系には向いてない
お金の問題なら職安で教育訓練給付金制度の対象になる場合もあるから
職安に行って相談してみるといい
資格によってはテキスト代以外タダの職業訓練もあるよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 12:19:44.21ID:i46MKJjN
148です、専門学校の母体の法人だったりに就職する事が条件の奨学金制度があったりもするのでそれを活用しよかと思っています。やはり対策必要ですよね、職安で教育訓練支給金制度があるんですね。初耳でした、ありがとございます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 20:25:14.12ID:SDNErPVa
就職決まらなくて一旦休憩。
全国各地にいる友達の家に旅行に行ってくる
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/07(火) 21:39:49.88ID:qYWqd1Zq
リフレッシュが、旅行先に加え近所(行きつけのお店など)でも出来ますように。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 01:48:41.19ID:hqPirL36
難病の種類にもよる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 14:24:13.35ID:veLLG4VC
>>178
就活、人と比べがちですが、こればかりは早く決まったから良いとは限らず。
決まった周りも良い就職先であってほしいですが、
納得いくまで沢山の会社・職種・業種・業界を見てほしいです。

営業で転職のつもりが、違う職種しかも重要部署になり、
身体以前に精神的に参り元上司に電話越しで「辞めるかー!?」と
叫ばれて糸が切れる事にだけはなって欲しくないので。

努力が報われますように。

都内に近い方でしたら、渋谷ハローワークの難病支援センターの方にお会いすることを勧めます。
「とにかく面接で会って欲しい」と非常にフットワークが良いお方です。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 14:25:44.67ID:veLLG4VC
>>179の訂正を。。

渋谷ハローワークの難病支援「センター」
⇒「サポーター」でした;
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 19:49:59.10ID:5MbrOcmT
ほとんどってことは全部ではないな
いけるいける

どう頑張ってもうまくいかないから最近は正社員だけで探してる
これなら落ちても仕方ないって考えるから多少は心が持ち直す
非常勤系で何度も落ちるとメンタルダメージがでかいよ…
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 17:22:28.35ID:I6rHbwK+
北海道に住んでますが、先月渋谷のハローワークに行ってきました!
北海道では難病は障害者雇用のシートになるのですが、東京では一般枠という事で…
いろいろ困ることは多いですが相談に行って心が少し晴れました(^O^)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 17:43:08.76ID:hj7mfZVj
>>183さん
184さん(お疲れ様です!)が行かれた渋谷ハローワークの難病支援サポーターの方ですが、
お名前は、東=あずま=さん(ご本人に当掲示板掲載了承済)と仰います。
私も(前職退職し7ヶ月経過ですが)頑張りますので、
ぜひ実を結びますように。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 17:51:51.58ID:hj7mfZVj
≫183さん(追記;)
毎月第3金曜日の午前は東京都障害者センター(最寄駅:地下鉄日比谷線・広尾駅)で、
それ以外は基本は渋谷ハローワーク(原宿駅からも歩きますが、渋谷駅よりは交通量考え歩き易いかと)です。

一度お電話頂き、予約されることをお勧め致します。
一度に書かず済みません。。。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 19:58:21.48ID:5tXlNMn4
近所でも落ちるとかどうすればいいんだ
あれか、病気を後出しして気まずくなるほうがましなのか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 21:59:04.69ID:5yDh2kN3
俺も求職中だがなかなか見つからない
指定難病になっても障害者手帳がないと
障害者が優先される
レアだから理解されない
働く意欲はあるのに
国にいまの現状を伝えたい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 01:03:39.70ID:FVe12/QD
一応難病患者雇うと補助みたいな制度も既にあるみたいだけど、障害者に比べるとかなり弱いね
生活保護や福祉に対する風向きが厳しい時代で福祉なんてどんどん削れとかいうやつもいるからなかなか制度の拡充は難しそう
ただ最近難病医療費助成が拡充されてったりとかしたし難病患者も完全に無視されてるわけではないだろうから、難病患者が働きたいのに働けないとか社会に訴えまくればいつかできるかもね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 02:11:32.86ID:T7dOMlIJ
難病患者雇用の補助金ってあるんですね この前面接したら偶然にも人事も同じ病気だったんです、まあ落ちたんですけど。高望みしないで就活してるんですけどね。。 寛解していても会社から見たら病弱ですし、そんな学生要らないですよねー
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 14:50:04.67ID:yeoOn41H
難病開発助成金とかいうのは、難病患者を雇うまでのインセンティブにならないんだよなあ
もっと有効性のある制度作らないと
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 02:30:20.52ID:J7MG97np
病名オープンだとググられたときに都合が悪いんだよな
俺の病気、初期症状があまり重大に見えないせいかWikiにかなり大げさに書いてある
あれ読まれたらすぐ死にそうに見えるだろうな…
クローズで探すかまた悩んでしまう
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 13:18:01.68ID:8A2l0x1N
     【核武装】      日本会議  >>>  日本国民      【被爆死】



市川海老蔵さん一家は寿司三昧 これは危ない! 一家全員倒れてしまうかも
岩手の震災瓦礫で作られた津波バイオリンの奏者(53)、下顎歯肉癌で死去

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 18:00:46.91ID:Qco1wAu5
ああ、全然決まらない。
病歴書を添付していたのに、改めて面接で内容聞いて難病だからねえって落とすなら
書類の時点で落としてほしかった…金と時間と体力の無駄だった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 20:51:22.57ID:djBG3BA/
 本当に皆さんご苦労なさっているのですね。
 私も地域の難病支援センターや、ハローワーク、職セン、就労移行、合同企業説明会などで、色々と相談したり、訓練したりするんですが。
 本当に理解してもらえないつらさ。難病指定されていない、もしくは精神や内部障害って、普通の方と見た目変わらないので、なおさらですね。
 今だに決まりません。しかも、もっと重度の方がいるから、自分で対処してとか、やってられません。色々な自助会に参加したけど、気を使いすぎて、疲れて、参加も辞めました。家にも居場所がないので、外出することに決めました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 00:55:44.18ID:D439iZ0Y
>>197
とても頑張っているのですね。
自分を否定することはしないでくださいね。あなたは現状で出来ることすべてしていると言えます。
いつかその頑張りが報われる日がくると思います。それまで難病患者は闘っていかなくてはなりませんね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 10:40:11.43ID:9MtjL4zs
国民年金ってどうしてますか?
昨年、難病を理由に解雇されたので一部免除を受けられたのですが
まだ再就職出来ず…
病気なのに、見ず知らずの老人のために払いたくないです。
というか、払えない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 14:03:37.15ID:W3y5iqdJ
年金は自分のために払うもの

持病に身体障害か内部障害が発生する病気なら払っておいたほうがいい
一定期間払ってないと将来障害年金の受給対象から外れるぞ
どうしても無理なら役所の年金窓口に相談かハロワのお金関係相談窓口へ行ってみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況