X



リアルタイムで見てないことからくる誤解 ★2

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 16:24:20.02ID:sCsQWOPF
1980年 王はHR30本打ってまだまだ十分やれるはずなのに引退した

1994年 巨人FA移籍一年目の落合は期待外れ

1999年 たった11勝でMVPの工藤はしょぼい

殿堂板ならでは、あとで成績だけ見て誤解されるケースを挙げておこう
※前スレ
リアルタイムで見てないことからくる誤解
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1652112730/
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/10(金) 09:14:12.55ID:1N+sqOmx
>>498
>>499
巨人一辺倒の風潮が変わり始めたのは75年の広島初優勝赤ヘルブームからかな
この年に初めて巨人戦以外閉鎖されていた甲子園のアルプススタンドに観客を入れるようになった
だから75、76年の優勝争いは関西限定だけど盛り上がってた
村上ファンドのおっさんも76年のスタメンを暗記してた世代
全国的に熱量が出て盛り上がったのは85年が最初
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/10(金) 09:21:43.75ID:/t4Ik0Yv
>>501
この経緯自体がリアルタイムでみてないと
昭和末期のフジサンケイはヤクルト大洋が暗黒もあり、系列の関テレが阪急、MBSが南海、OBCが近鉄なのにフジやLFがなぜか阪神に肩入れをする傾向があった
プロ野球ニュースでも阪神をやけに取り上げたり裏カードが阪神とABC擁するテレ朝やTBSラより入れ込んでいたんじゃ?な感
当時の報道やスポーツに阪神ファンでもいたのか、クロスネットの対策なのか知らないが
85年でガックリ来たのはあれだけ推したのになんで?だったから

ちなみに阪神押しは暗黒定着してからもつづいたが村山→中村でヤクルトが強くなったあたりでやめた
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/12(日) 22:09:36.44ID:mYUxjy/U
>>500
観客数と一言で言っても今の甲子園なんかは
プレイボール前から基本満員だが
昔は最終的にそこそこ入っても序盤はガラガラなんてことが
多かったしな
85年の動画は結構残ってるが優勝争いしてる
8月でも序盤の明るい時間はガラガラなことが多いわ
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 15:25:32.51ID:YZBbYZLp
1998年オリックス、2011年西武、2019年阪神
みんなシーズンの大部分はBクラスで過ごしてたから、最終順位もBクラスと勘違いしてるのは少なくはないだろう
J1でも昨年のコンサ札幌
表向きでは勝ち点45の10位で終えたが、33節までJ1残留を決められなかったから
14位くらいで終えたと思われがち
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 15:43:55.05ID:vqUXXUbt
2021年の日本ハムもずっと最下位一人旅で終盤に追い上げて西武を逆転して最下位脱出
パ・リーグ終盤はオリックス、ロッテの首位争いが熾烈だったのでみんなの目がそっちにいってる間に最下位を脱出したので「シーズン終わってみたらいつの間にか最下位を脱出していた」感がある
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 19:42:50.73ID:Bg4aeNQH
自分の感覚をさもみんなの感覚として押しつけてくるバカ多いよな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 21:19:19.55ID:oLI4lGLm
ユーチューバーのクレイさんは不正したらしいですが、何したんですか?

パワプロのチャンピオンシップの会場に行くともらえる限界突破コーチを複数枚不正入手したという疑惑です。 KONAMI公式の動画に来場者全員の名前が表示さているれるのですがその中にCLAYさんの名前はありません。 また、この件についてTwitter等でCLAYさんにコメントをした方が複数人いらっしゃるのですが、CLAYさんがその方々をブロックしたので余計に疑惑が深まっています。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 21:51:23.53ID:4Q8XrwuU
>>509
2019阪神はそこまでBクラスにずっといたわけではないぞ。
6月末まではAクラス争いしてたし。

ずっとBクラスに沈んでいて最後にAクラスに上がったのは1996年の西武がそう。
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 22:02:32.30ID:pT3Zx4YD
パワプロだと矢部はサクセス主人公の同期で無二の親友・相方…というのは初期シリーズではそこまでのイメージじゃない。
初代サクセスのパワプロ3は阿畑が親友ポジで97年の4で矢部が初登場したが同じ97年の開幕版は3サクセスのリメイクで阿畑だったし98年開幕版は荒井というキャラが親友ポジションだった
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/14(火) 23:30:25.90ID:ktg1nrIG
広島が初制覇した1975年も終盤までは広島中日阪神三つ巴でどこになるかわからない状態。
(田淵のサヨナラHRで勝った試合の時点で雰囲気的には阪神決まりだった)
前半まではヤクルト大洋も加わって5強、長嶋巨人1弱というマッチレース。
それで野球中継視聴率は史上最高を記録。
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/19(日) 06:07:38.90ID:Ynkf1+wS
>>508
昔は会社終わってから球場行って到着が19時頃とか普通だったもんな
今は18時開始でもそれに合わせて客が来るようになったな
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/19(日) 12:57:26.58ID:NU5FMelN
78 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2023/02/17(金) 23:10:30.50 ID:kG3bBx5M
佐々木のMVPはありえん
代打にMVPあげるようなもん

79 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2023/02/17(金) 23:14:14.76 ID:MokgbYID
佐々木以外ありえん
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2023/02/22(水) 10:10:06.09ID:RyIwt5rX
>>180
誰も触れないけど
糸井放出後のライトがなかなか長期的に固定出来なかったり
左打者で本塁打それなりに打てる選手が激減したのが地味に影響大きかった
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/01(水) 18:14:05.06ID:CtUYlivA
2009年WBC決勝9回裏の韓国同点打の場面だけの印象で
「あの大会はダルがガンだった」
と言ってる奴がいて驚いた
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 22:43:45.51ID:ROcNsHcc
>>497
ファン歴が長いほど、懐疑的になることこそ、あの球団の伝統やね
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 09:40:01.06ID:2BmLBlP3
WBC胴上げ投手のスライダー締め
大塚のは、リアルタイムで大塚という投手を知ってないと「あれフォークだろ」と思ってしまうこと
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:02:17.54ID:uu29FesU
>>480
リアルタイムで見てたけどそれはねえわ。
当時の阪神って打撃のチームだったし前年の84年だって
開幕直後は絶好調だけど結局その後は低迷とかだったし
春の珍事の一つでしかなかったよ、バックスクリーンの3連発は
優勝したからこそ奇跡の3連発になったんであって、あの3連発で優勝が決まったなんて
空気はすくなくともなかった
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:04:21.58ID:uu29FesU
>>485
阪神の村山さんが監督して、1年目6位
2年目5位でシーズン終わって(両方とも借金は20以上)
甲子園でのお別れセレモニーで
「今年は選手の頑張りで最下位を脱出できました・・・」
とかいったらガラガラの甲子園がざわざわ・・・・
したらしいがw
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:13:27.55ID:d8U3JjfO
長嶋茂雄という人間を初めて知ったのが彼が浪人時代だった時なんだが
当時の長嶋って別にそこまで特別な人間に見えなかった
第二次政権以降妙に神格化されたんじゃね?って思うんだが
現役時代〜第一次政権時はやっぱ圧倒的なスターだったの?
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:18:15.33ID:N7EQUSZH
長嶋茂雄のエピソード聞いてると知恵遅れとしか思わなかった
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:22:10.56ID:N7EQUSZH
天然とか、そんな可愛いもんじゃなくて野球が上手いだけのガチの知恵遅れ って、
現役時代を知らない大多数の人間は思っている
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 10:24:54.40ID:N7EQUSZH
小、中学生時代に仲良し学級へ行くほどでもないが、
授業に全くついていけない微妙なアホが学年に3~4人はいただろ
長嶋がそれ
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 21:01:12.17ID:KlTqqDUP
長嶋は一茂三奈以外の、表に出てこない残り二人の子どもについて昔から都市伝説みたいな噂があるしな
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 21:38:30.18ID:nKHYfE7h
正興はCMに出たりしてた
一茂と同学年だけど双子じゃない長女は
正月にコタツで抱負を語る長嶋に
一茂と共にじゃれながら蹴りを入れたりしたのが
最初で最後の映像なんだろうか
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 21:46:57.25ID:R9p2RRoG
>>529
徹子と同じで発達障害でしょ
あれでスポーツできなかったらヤバかった
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 21:48:20.05ID:g7VMFx51
結構腹黒で陰湿な面もあるように思えるけどな
>長嶋
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 18:00:00.06ID:g1SMvaf3
>>536
セゲヲの場合は陰湿というより無神経といった方が近いように感じる
不調の自軍の投手を見てまるで他人事のようにあいつ打たれるぞとこぼした件なんか見るとね
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/02(日) 20:13:34.15ID:ANJw3cMj
河野のことを原始人みたいな風貌だから「ゲンちゃん」と勝手に呼んでたのも
よく考えると酷いよな
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/02(日) 21:02:08.19ID:3y3K3jjf
>>538
いや頭のネジが飛んでる
加藤初が投げていてボール先行
ベンチの隣に座っていた角に話しかけて、
長嶋「これは打たれますよ」

加藤打たれる

長嶋、角に向かって得意げに
「ほ〜ら打たれた!」
角「(…いや、その前に代えろよ…)」
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/02(日) 21:28:50.80ID:8UmVoHes
1993年のパリーグって1位西武と2位日本ハムが1.0差、3位オリックスとも3.5差だから、後年に記録だけ見るとすごく競っているように見えるけど、
日本ハムが10月3日に全日程終了で、西武は残り10試合でマジック1

西武は残り1勝9敗でも優勝(0勝9敗1分じゃ無理)。
結果、●△●●●○で、やや難産ながら優勝。残り4試合は垣内が全部捕手だったり、いかにもな消化試合のオーダーで●●●●

結果1ゲーム差で終了
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 18:38:30.80ID:vbh4UuR2
>>1

リアルタイムで見てたら、94年の落合はずっと期待はずれだったよ
長嶋が三顧の礼で迎えたから、大手メディア(特に日テレ・読売)は落合の悪口は言えないという雰囲気だった
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 17:10:34.58ID:zQRasFiF
それ以上に10・8での先制弾とナベツネの1億円発言が大きかった印象
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 17:31:32.98ID:jYsdt2R2
当時の週べにも、巨人が優勝できたのは落合獲得でなく槇原残留のおかげ
優勝できたから目立たないだけで、FA落合は7億円の獲得費用に全く見合ってないってバッサリ
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 17:42:22.36ID:4PcgTY1i
落合の働きが年俸に見合ってないのは確かだが、打率.280、15本程度でも落合がいなかったら優勝が厳しかったのも確か
そのぐらい当時の巨人の貧打は深刻だった
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 18:04:37.81ID:+O933rAk
まあそう考えるとMVP桑田ってのも消極的選択というか、長年の功労賞含みだったのかな
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 18:07:32.04ID:5g4fEZK5
落合がいなかったら駒田が残っててそこそこの成績は残しただろう
94年の駒田は.284 13本で落合とほぼ変わらず(出塁率は圧倒的に落合が高い)だが、
巨人に残っていたら、巨人の強力投手陣(94年はリーグ1位の防御率)と対戦せずに、
横浜の投手陣(94年はリーグ4位の防御率)と対戦できたから、
守備面も考えたら、94年は結局駒田が残ったままの方がよかったんじゃない?
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 02:11:44.33ID:aagC7Ez1
>>546
桑田こそ、リアルタイムで見てれば、あの年はMVPだろ。9月10月なんて打線が打てない中、孤軍奮闘に近かったし。
成績だけみれば14勝11敗で、なんで?て感じだが
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 22:36:55.42ID:nwSAiKxi
あの年の斎藤、桑田はもう2つ3つ勝ってもいい内容だよな
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 22:48:12.20ID:Rb/SQq3P
横浜のイケイケの若手投手陣が落合舐めててバンバン内角に投げてたな
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 07:59:29.14ID:b0G3JzLO
あの頃の巨人って、FAとかで入ってくる選手の分だけ純粋に戦力がプラスになると考えている感じで、
それまで使っていた選手がマイナスになることを考えていなかった感じだよな。

94年の落合プラス、駒田マイナス以外にも、
95年はレフト広沢(.271 26本、OPS.823)、サードハウエル(.251 20本,.816)が補強された分、
前年のレフトグラッデン(.267 15本、OPS.758)が退団、サード原(.290 14本、.894)が控えということになるからたいした補強になってないし、
97年のファースト清原(.257 31本、.866)入団も、落合退団(.301 21本,.924)だし、
98年に高橋が入ってきたときも、広沢(.280、22本、.818)が定位置を失うことになるわけだし。
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/12(水) 00:08:06.76ID:LUXquBg5
94落合に関しては、前半もうちょい休ませながら起用できれば理想だったが、本人が意地でも出ると言って休ませれなかった
前後の年を見てもフル出場させたら持たない体になってたし
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/13(木) 17:34:34.34ID:/Cdp/Okb
落合の移籍1年目のフル出場は原がケガで出遅れたのも原因
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/13(木) 20:41:28.94ID:MxAs0wBg
結局、落合じゃなくて、駒田が居座ってたら94年Vは無理だったと思うがな。
だいたい駒田は中畑、さらには長嶋にも不信感持っててモチベーション失ってたろ。
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 05:56:17.76ID:oB1Lc/dG
まだ手探りの時代だったからね
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 07:50:31.70ID:+5kot6rq
結局、94年の落合の意義って、存在感やら何やら数字に現れない点に見いだすしかないんだよね
客観的な数字を見ると、優勝に貢献しているとはいえないし、リアルタイムで見てても特に役に立ってなかったから
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 10:52:33.88ID:rn4KS76+
落合が巨人に入団した頃に、某解説者が週ベでコラム連載を始めて、
「落合は出れても年間80試合程度」
「落合のドン詰まりのポテンヒットは川上さんみたいに美しくない」
「落合のユニフォームの着こなしは見苦しい、股引スタイルで」
「(落合は)この程度の成績じゃね」
落合の成績にケチつけたり、
この人はやたら落合に粘着してるな?と不思議に思っていたが
過去の二人のイザコザを知ったのはネットをやり始めたそれから7年後ぐらい
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 12:54:13.56ID:+5kot6rq
あと、落合が来ていないのなら、94年の巨人の外国人補強も、もう少し打力の良い助っ人を取っただろう
グラッデンとコトーは両者とも俊足でスピードアンドチャージ向きとして取ったわけだし。実際は走れなかったけど。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 13:31:23.91ID:Z/EGru2I
巨人が落合を取ったことより、中日から落合を奪ったことの方が大きいんじゃないか
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 15:31:20.69ID:+5kot6rq
そうかね。93年は落合がいたから、外野は大豊、パウエル、山崎(川又、ステアーズ、彦野)という布陣だったが、
落合が抜けたことで、大豊をファーストに回すことができて、大豊は94年に二冠になったわけだし、落合の金でジェームスも取れたし。
中日としては、ジェームスの成績が誤算だったが。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 15:53:20.81ID:I/DHUmx4
山本浩二田淵に比べて富田は全く活躍しなかった
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 16:59:31.78ID:Ldcb5FL7
>>556
存在感
後の清原もそうだけど成績の残せなくなった名選手を持ち上げるための便利な言葉だね
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 18:07:23.60ID:NcCoglV7
西宮北口でブーマー見た時は大きかった。
小学3年生で阪急ブレーブス好きでした。
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 20:10:33.42ID:DxVU7Bu1
93年終了の時点では中日パウエルはスラッガー的な評価をされていたこと。
94年開幕前はホームラン王にパウエルを推す評論家もいた。

今でこそ3年連続首位打者を獲得した巧打者のイメージがあるが。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 20:13:42.54ID:DxVU7Bu1
中日パウエルは今でこそ巧打者のイメージがあるが94年開幕まではスラッガー的な評価をされてた。
93年後半にホームラン量産して飛距離もあったことから94年のホームラン王にパウエルを推す評論家もいた。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 23:00:16.16ID:WBhDprRj
3年連続首位打者ながら、イチローの影にかくれてまったく話題にならなかったパウエル
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/14(金) 23:34:33.09ID:imdog+50
イチローの陰というかチームが優勝しないと中々話題になりにくいよね助っ人は
パウエルいた間1回も優勝してないし
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 17:19:14.28ID:6mey/iCb
真っ先に思い浮かぶのが10・6での金太郎相手のゲッツーだもんなあ
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 20:04:39.66ID:4eKcfR8i
よく考えたら大豊パウエルで打撃三冠独占、今中山本の二大エースがいて、
あの戦力の巨人に負けた高木中日がバカだろ
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/15(土) 23:37:09.36ID:8ZLGdoyq
>>562
実は落合の代役は、オリからFA宣言した石嶺が本命でした
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 00:20:30.57ID:34ktrKZN
>>572
あの時はわざと負けた説が濃厚なんだよな
郭源治も優勝よりもタイトル優先みたいなことは当時から言われてた
つまり何が何でも優勝というムードではなかった
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 03:40:57.37ID:bHSjhPMo
>>561
これね。
巨人は他にも川口とか江藤とか、巨人にとっては苦手な選手を獲得することで戦わずに済み、結果的に勝つ確率を上げる手法をよく使ってた
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 03:44:23.17ID:bHSjhPMo
>>554
落合が来るか来ないかにかかわらず駒田は出ていってたんじゃないかな?
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 04:18:21.79ID:m8TyTgaa
FA制度発足すれば、絶対巨人有利になる!とみんな思ってた。

ところがFA元年、5人のFA宣言者のうち2人は巨人選手だった・・・

ドラフト逆指名も巨人は二人確保するのに手間取り、どこの馬の骨からわからないクズ二人を指名するハメになった。
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 04:57:45.16ID:IZ0pvHxP
>>572
監督がそれなりに優秀ならあの時期も1回ぐらい優勝出来てたんじゃねえかなって気はする
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 15:39:39.00ID:dst0jyfm
>>577
三野に柳澤か
くず2匹だな
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 17:16:25.66ID:JYtR5p9m
広島近鉄も1位候補にしていた三野と、六大学ナンバー1捕手の柳沢がどこの馬の骨かわからないクズ二人ねえ・・・

リアルタイムで当時のドラフトや大学野球を知らない、見ていない人間の戯言やな

このスレにふさわしいレスと言えばそうかもしれんがw
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 17:49:00.65ID:bHSjhPMo
巨人の逆指名は最初に小久保(ダイエー)に行ってフラれ、次に河原(横浜)にフラれ、で、三野に行ったんだよね確か
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 18:53:56.17ID:m8TyTgaa
FA宣言した選手を監督が自宅まで押しかけて残留を強く説得するなんてのもルール違反じゃないかと思うのだが、
まだ制度発足一年目でその辺は大らかだったんだろうな。
しかし槙原が中日に行ってたら、まちがいなく中日優勝、巨人はBクラスというシーズンだったろう。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 19:15:30.39ID:bHSjhPMo
槙原は17本のバラで慰留されたが駒田は無視されたのが対照的
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 19:52:47.81ID:Y+R26UEA
先発としてまだ通用していたのにリリーフ転向させられたり
日テレ解説者になれなかったり、球団・長嶋からきっちり報復を受けてる感はある
>槙原
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 21:14:58.15ID:m8TyTgaa
しかし駒田は3軍監督として堂々と復帰してる。
もうナベツネと長嶋の影響力はなくなってて、原の意向次第なんだろうな。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 21:38:54.36ID:Pe2fjYPO
>>577
わが明治大学正捕手の柳沢様を馬の骨とは物を知らないにもほどがある!
ただ実力が足りなかっただけで
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 21:41:57.57ID:wqlon/16
>>584
まあTBSで解説者としてエース格の扱い受けてるし、いいんじゃね。
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/16(日) 23:46:49.42ID:75az4gVA
柳沢をプロの試合で初めて見たとき、線細すぎと思った。
これからプロの体つきになるのかと思いきや、ずっとそのままだった

柳沢が輝いたのは、吉原とトレードになったとき、
サッカー板で「柳沢が吉原とトレード!」というスレが立ったときだけ。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 07:16:53.63ID:RNKmfWCF
>>557
この中にはないけど、ツーアウト満塁で代打落合は怖い。(そういう形でしか出られないという嫌味)ってのも豊田だったんかな?
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 12:23:25.22ID:eIpFg6m0
三野は小関順二が滅茶苦茶に高評価していたなw
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 12:41:03.90ID:s3pR4CZ1
逆指名元年こそ苦戦したが翌年以降は巨人とダイエーがドラフトの目玉を獲りまくったな
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 13:19:10.29ID:QakvrmtU
槙原はWBCの解説やるくらい人気だからな
にわかからしたらW杯の解説の松木安太郎みたいなもんだろ
現場に残ってたらそうはいかない
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 17:05:52.01ID:s3pR4CZ1
槙原は93年はよかったけど89年のケガ以降はトレード要員として名前が挙がることが多かった
92年オフも石嶺のトレードを画策していて、その相手として名前が挙がったりしてた
巨人にいてもいずれトレードで出されるなら自分から出て行ってやろうと思ったのかな
年俸も上がるし
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 17:55:47.93ID:YKzOYxnK
三野はドラフトの時点で完全な素材型だろうはあとは思ってた
柳沢は六大学ブランドで過大評価されてただけだろう
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:55.08ID:f2i087WI
1975年は田淵がついに王の連続ホームラン王をストップさせた年として記憶されてるが、
田淵のHR数は別に生涯最多でもないし、王がシーズン当初の離脱から勝手にHR激減させただけだった。
しかも王はHR激減しながら打点王のタイトルはしっかり取ってるし。
逆に田淵はこのシーズンにかぎらず打点がいつも少ない。
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/18(火) 01:33:47.29ID:XVwDkagk
巨人が落合と同じぐらい欲しかったのが田村藤夫
結果論だが94年は村田真が結構頑張っていて田村があれ以上の活躍ができていたかは微妙
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/19(水) 09:00:27.62ID:ZNX/YNL3
田村藤夫
88 .248 10本
89 .249 11本
90 .244 9本
91 .246 11本
92 .243 9本

なんという安定感
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 12:05:09.89ID:dCJ/viZv
阪神時代の大豊はどんな評価されてたんだろう?
大豊自身は本塁打21、19、23とまあまあの数字を残してたけど
チームは相変わらず暗黒のままだったからカス扱いされてたのかな
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 12:50:11.29ID:ZAOAjjUO
一本足で野村好みの選手ではなかった
桧山しかり
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 19:05:44.08ID:xLrhTZVz
公然と監督に逆らいサッチーに苦言を呈してかつ文句を言わせない成績を残す・・・
大豊じゃ門田のようにはいかんかったなあ
野村が監督じゃなかったらもう少しマシな成績残していたと思うけど。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 19:43:25.29ID:fG5jFXJm
>>597
山本浩二やプホルスの安定感は知られてるが田村藤夫は初めて知ったわw
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 20:55:54.63ID:7Ks1YQ9O
>>598
大豊のホームランはほとんど試合に、そしてシーズンの流れに影響しなかったので印象が薄い、帳尻合わせと言われていた
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/10(水) 20:57:45.31ID:7Ks1YQ9O
>>595
藤田平という安打製造機が前に控えてるのに…と思ったが藤田平って打率はそんなに高くないんだよな、たまたま1回首位打者取ったけども
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/11(木) 00:23:39.30ID:p9M5bwBf
>>222
今のTもそういうベテラン強打者を捕まえないと乗り越えられないだろうな
中田翔はさすがに悪影響だけど
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/11(木) 12:14:59.29ID:p8DpqMLl
>>602
それでいて空気読まない一発が多く
横浜が優勝決めた試合でも逆転2ラン打つし
最終回無死一塁でもホームラン打つかと冷や冷やしたわw
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/11(木) 16:38:01.92ID:22aDLdkA
前スレでも出ていたけど
89年のパリーグの優勝争いは結構誤解が多い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況