X



リアルタイムで見てないことからくる誤解 ★2

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 16:24:20.02ID:sCsQWOPF
1980年 王はHR30本打ってまだまだ十分やれるはずなのに引退した

1994年 巨人FA移籍一年目の落合は期待外れ

1999年 たった11勝でMVPの工藤はしょぼい

殿堂板ならでは、あとで成績だけ見て誤解されるケースを挙げておこう
※前スレ
リアルタイムで見てないことからくる誤解
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1652112730/
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 17:39:27.66ID:UFU0aowD
1985年のどんでん岡田を「確変」という奴がいるが、
東京六大学通算打率トップ、通算本塁打二位(当時)という実績・素質が
やっと花開き、これから日本球界をしょって立つ打者になるのだな、
と少なくとも阪神ファンは思っていた。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 19:02:23.84ID:7meY7jZg
実際、王はまだやれそうな気がした

松岡は限界で200はもう無理だった

北別府がエースだったと思われてる時期が長過ぎる

西崎の一年目はそれほど速くなくてスライダー投手だった

工藤も全盛期の直球は130キロ代だった

江川は後に過大評価され過ぎ
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 19:11:16.51ID:7meY7jZg
山本浩二は過小評価され過ぎ

大型扇風機の衣笠より水谷の方が勝負強かった

54、55年は江夏にどう繋ぐかが肝だった
まるで大魔神のような
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 19:37:48.09ID:+fylqOBE
88年の落合の叩かれ方 >>> 94年の落合の叩かれ方

成績は文句なし88年の方が上だが年齢による期待値の違いで88年の方が叩かれてた
しかし今思うと年俸だけでいえば94年の方が87年の3倍近く貰ってるのか
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 20:15:18.00ID:LFtq9KPN
年齢的にリアルタイムで見れたはずなのに
広島津田のことを“炎のクローザーと呼ばれた津田”と書いてるライターがいた。
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/30(日) 21:40:50.67ID:a+jN0GXS
>>6
今の若い読者に通じるよう意訳したのかもしれないですが、
そこはやはり"ストッパー"と書くべきですね。
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/31(月) 10:24:31.92ID:yq/9+Qx3
>>5
レギュラー定着してからずっと3割打ってきたのにこの年3割を切って
「落合も年齢的にそろそろか」という雰囲気になった。
翌年また復活して40過ぎまで4番打ってるとは思わなかった。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 08:42:43.25ID:eXSp7bCM
>>9
巨人ファンにとって落合は良い思い出しかない。
チャンスでポップフライはまずなかったから。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 09:01:10.87ID:0ezumCq0
>>3
王がやれるわけない
打率見ろ
この年限りで圧縮バット禁止されたんだから
それが一番の原因
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 09:04:08.34ID:0ezumCq0
>>10
それもオチシンの後づけ
チャンスで進塁打も打てず四球選ぶだけのイメージ
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 10:30:52.36ID:6ZbhTZCn
>>6
なんだその釣りマニア三平みたいなの
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 16:36:42.18ID:02EUNude
圧縮バットか
王さんも考えたな
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/01(火) 22:39:01.97ID:8Ow32Zsu
全盛期の江川は8回まで0封で来て、最終回三者三振とかいうのをやったことがある(クローザーかよw)。
一方ヤクルト戦で投手の松岡にHR打たれ、結局その1失点だけで敗戦投手になったことがある。

やっぱ適当に手を抜いて投げてたな、と。
法政時代、東大にKOされたこともあるし。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 05:50:43.90ID:DvZqN6Ja
>>15
江川がホームラン打たれる時はほとんどが手抜きで置きに行くストライク(ギアチェンジ前)
・ランナーがいない時
・投手の打席の時
・味方のエラーでやる気なくした時
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 06:54:32.98ID:eXfH9CHM
1980年代の投手
今見るとエース級は当たり前のように200イニング投げてて現代の投手から見ればかなり投げてるように思える。
ただ当時は1970年代の投手と比較して投げなさすぎなんて批判もされてた。
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 12:08:01.36ID:ekmMUHL3
今の先発投手などみんな「百球肩」呼ばわりだな
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 16:02:41.89ID:DvZqN6Ja
>>17
宇佐美とかの懐古厨記録バカがなw
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 18:02:26.13ID:sLsi2tko
15、16は典型的なリアルタイムを知らない江川信者丸出しだな
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:45.30ID:KSyAO5Tl
江夏なんか公言してたが、大投手はみなショボいと見た打者には手を抜く。
リアルタイムでは見てないが、野茂が高卒一年目の鈴木一朗に初HR打たれたのはナメてたからだろう。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:07.69ID:RD+W+B+I
そりゃまあ大投手はほぼ先発で、長いイニング投げようと思ったらどこかでセーブする、大したことないと踏んだ打者相手に抑えて投げるのは当たり前すぎる
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/02(水) 22:09:03.78ID:DvZqN6Ja
>>20
信者じゃねえよw
バリバリリアルタイムで見てるわ、
事実を言ってるだけ
大学時代からランナー出ないと本気で投げない
ランナーが二塁に行ったらギアチェンジ
高木豊は江川から満塁ホームラン打ってるが、江川は覚えてない
「エラーされた後か何かでしょ?そういうホームラン(気持ちが切れた後に打たれたやつ)は打たれたと思ってないから忘れる」
みたいなことYouTubeで言ってた
この板にいるキチガイみたいに江川が160出したとか言ってるのが信者だろw
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/03(木) 14:07:49.50ID:ausUMC6e
涙の日生球場

まるで近鉄が10.19や江夏みたいにあと一歩で泣いたようなイメージだが、野球ですらない
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 01:07:37.41ID:5avIhnuO
>>23
江川だけがそうだと思ってる事自体が,,,。
これ以上は黙っておこう
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 04:08:10.72ID:rbgJ6JKD
江川がそうだったと江川だけがそうだったは意味が違うぞ。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 06:56:28.49ID:OW8slIYd
1987年の山倉と鹿取のMVP争い
今、数字を並べてみると桑田や原の方がふさわしいとも思えるが、当時は山倉MVPに対してそんなに抵抗感がなかった記憶
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 13:44:39.95ID:Xw7qaKN+
>>25
記録調べたらわかるよ
ソロホームランが異様に多い
満塁は高木豊の1本だけ
(本人はエラーの後に打たれたのは忘れる本人ルールで覚えてない)
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 16:30:56.97ID:CTgn/sNC
はいはい、江川に好意的にとるようにします
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 18:32:29.46ID:Xw7qaKN+
>>29
は?
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 20:08:25.73ID:B/lMFY6H
江川が最終年の1987年、阪神戦で真弓相手にプロ入り初の押し出し四球をやった時、
中継も球場も騒然となった。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:49.00ID:CZB+IoQo
97年は西口より伊東の方が一位票が多かった記憶があるのですが
調べても出てきません
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/05(土) 09:27:48.42ID:Z+qPVCM9
99年のセMVPは上原がふさわしいいや優勝チームの野口だ、はよく聞くが関川にも1位票が50入ってるのが恐ろしい
たしかに当時影のMVPだ、とかよく言ってたが流石に1位票投じるほどじゃない
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/05(土) 20:29:05.15ID:6EbqZRQ5
>>35
関川のガッツ溢れるプレースタイルは星野好み
記者にMVPに関川を推したのか
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/05(土) 22:55:43.34ID:KAyGPUbR
関川こそはまさにリアルタイムで見てないとMVP票は理解できないだろ。

3割も打ってなかった74年の高木守道と同じ。

あと>>1にもある関川と同年の工藤もな。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/05(土) 23:02:17.80ID:/qpMc7HL
MVPはポイント制やめて単純に一人だけに投票する形式にすりゃいいのに
昔の投票結果見ると結構1位票一番獲得してるのが優勝チーム以外の選手で、2位3位票との総合点で逆転されて優勝チームの選手が選出って年も意外とある
99年の上原や98年のイチローとか
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 11:44:41.54ID:sb81aliu
>>30
言葉通り。
他意はない。

以上
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 12:01:58.50ID:efu3UWYG
>>40
?何で江川に好意的にとろうとしているの?
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 15:17:02.82ID:sb81aliu
>>41
>>25
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 15:26:13.72ID:efu3UWYG
>>42
黙ってたらわからんからもったいつけず説明をどうぞ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 15:54:12.53ID:fkGZ27Z6
いくら救援の篠原に勝ち星かすめとられたからって、
先発投手がたった11勝でMVPってのはどうなんだろうね。
一桁勝利とほとんど変わらんじゃないか。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 17:28:31.39ID:sb81aliu
>>43
>>28
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 17:37:28.09ID:pBtXmHiN
>>44
投手陣の精神的支柱補正か
1987年も成績で東尾を上回っていながら投手陣のリーダー補正に負けてMVP逃した
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/06(日) 17:49:49.86ID:efu3UWYG
>>45
調べてもわからない?
頭悪いんじゃないの?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/07(月) 13:41:45.67ID:MmJzNpqH
なぁコナミさん?

藤井の不具合のお詫び→実質選択契約書

にしたから、今年は選択契約書付き福袋ださないつもりですか??

7周年CPの告知に毎年書いてるけど、今年は福袋だけ書いてないのが不自然

選択契約書で藤井取りにいこうと思ってるんですけど?

てかぶっちゃけスパークいらね
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 20:29:53.81ID:HBn25HFL
>>47
君のオナラって凄いいい匂いがしそうだ
今度嗅がせてくれないか?
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 21:14:13.42ID:F6VFY8MM
打者ならまだわかるが、投手陣の精神的支柱ってのはリアルタイムで見ててもまったく意味不明
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 21:49:15.56ID:HXiTVVzx
99年は別に工藤で問題ない、11勝でも防御率と奪三振の二冠で充分箔がついてる
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 22:28:00.62ID:VaVAt3VD
1958年と59年
なぜMVPは長嶋ではなく藤田?
最多勝とは言え30勝してないし
特に1959年は2年連続票を集める要素があったのか?
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 23:09:28.86ID:uL8/sbxJ
>>50
97年に伊東が一位票を多く取ったように
記者の多くは単純な数字や成績だけでは決めてない
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/08(火) 23:29:32.90ID:F6VFY8MM
阪神井川は20勝してMVP沢村賞その他総ナメした2003年よりも、
チームが強くなかった分、その前年の14勝、前々年の9勝の方が頼もしい大黒柱というイメージが強かった。
2003年はチームが独走優勝する中でいつのまにか20勝しちゃったという感じ。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 00:57:05.54ID:TMPQ4hq2
そう言えば川相ってバントだけの選手と思ってそうな意見を見た事あるな。

これもリアルタイムで見てない誤解じゃね?
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 02:10:15.40ID:9w8C5MT/
>>55
バントが目立ってるからそんなイメージになっちゃった。
94年とか、チームNo.1打率なのにな。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 10:17:20.95ID:Idk8W4MB
キャッチャーMVPに絡むときは後から数字だけ見ると?みたいに言われるのはあるね
中尾、山倉とか何でって言われること多いかもしれない
山倉のときはリアルタイムでも鹿取じゃないかって声も大きかったか
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 11:01:25.07ID:xeWobxrz
中尾のときは本当にどんぐりの背比べだった
山倉のときは、流行語にもなったリリーバー、沢村賞投手、3割30本複数人とMVP候補はたくさんいた
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/09(水) 11:35:34.18ID:K/NackM5
97年は後から見ると数字で見ると古田よりホージーだな
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 14:13:34.89ID:dNr/o4Mu
川相は西本から打ったダメ押しのホームランだったかな
投手戦だったのが崩れて落胆した時の初球は棒球が来やすいので狙ったとか言ってて恐ろしい奴だなと思った
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 14:36:47.21ID:UvCK3yEg
川相はもともとプロ入り前は長距離打者だったからな。
対左だったり、ここぞというときはホームラン狙ってきた。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 14:48:29.26ID:bQMQu88u
>>52
藤田以外の投手がヘボばかりだったので、
先発だけでなくヘボ先発のリリーフもしてたんだよ
当時はセーブ制度がなかったからそいつら勝ち星も藤田がアシストしてた
そりゃすぐ潰れるわ
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 15:27:56.36ID:bDPAqZvz
1974年、セーブが制定されたのと同時にセーブポイントも制定されたと誤解していた。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 15:30:42.66ID:gKQrUicw
>>61
田舎の高校のエースで4番だからな
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 15:56:07.64ID:8i8NKN3h
江川事件
もし今起こったらどういう感じなんだろうな
今のコミッショナーならとりあえず江川の巨人入団は簡単に認めそうだし
そこからルール改正はしようとするけど

里崎あたりも倫理として問題あってもルール上は問題ないとか言いそうだしな
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 16:11:27.77ID:KYYrYrjy
江川事件が起きて、第二の江川事件がもう起きないように
ルールの抜け穴はとっくに塞がれている

読売の新リーグというブラフはもう効かないんじゃないの
むしろ阪神広島が残ってる現リーグの方がはるかにうまみがありそう
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 16:53:45.83ID:Yrek0tdB
今と違ってエースは先発完投で中1でも中2でも6、7回からリリーフに出てたような時代
阪急山田は3年連続MVPでも投手成績はそこがピークですらない
現在はイニングに防御率が評価される時代ではあるが当時は違った
3点リードしてたら力を抜いて2点取られても次の登板に少しでも疲れを残さない投球をするのが正解
つまり勝ちが評価されてしかるべき
先発で常に全力の投手なんておらんかったわ(笑)
江川は通算135勝の投手
山田の半分以下
それだけ
ちなみに山田は昔の使われ方で43セーブで江川は先発のみ
山田鈴木らはスピード落ちてもエースの活躍ができた投手だから300あたり勝てた
力推しだけの135勝(笑)
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 16:56:34.99ID:Yrek0tdB
江川はランナーいないから力抜く(笑)
エース級なんてランナーおっても下位なら力抜いてたわ(笑)
みんなや(笑)
アホすぎるわ(笑)
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 17:03:30.70ID:Yrek0tdB
江川の最多が20
それも1回だけ(笑)
あの時代にな(笑)
山田26鈴木25
何度シーズン20超えてることか?
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 17:09:19.28ID:Yrek0tdB
年間の勝率を競ってる
勝つことが目標でいかに負けないか
セーブの評価は難しいが
勝てば官軍
よく言ったもんだな
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 20:33:59.88ID:cA4rZ5EB
>>64
それこそがリアルタイムで観てないことからくる誤解
川相は高校時代五番打者 四番を打っていたのは本間(元日本ハム)
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 20:42:09.62ID:aoQexkMg
>>73
もののたとえだよ つまらんやつw
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 21:11:15.06ID:vYVa7WKE
>>66
「空白の一日」ってのは時差があるアメリカの規定をそのまんま翻訳コピーしちゃったために
できた欠陥条項だってこと知ってる?
日本プロ野球ってのは70年代末になってもそんないいかげんな契約体系だったんだよ。
弁護士代理人とか入ってきて、選手が組合も作って、
ルールガチガチになってる今の日本じゃ絶対認められないよ。アウト。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/10(木) 23:37:11.68ID:++IOtJR6
江川信者はおめでたいヤツが多い
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/11(金) 06:48:39.59ID:TrADuZT0
>>75
だいたい モメて脱退するとか言っても「どうぞどうぞ」だしな今なら
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/11(金) 09:59:23.34ID:+54pLzBJ
かって読売巨人は「自由競争」をタテにドラフト廃止論者だった。

ところが日石レッドソックスの田沢問題の時、「日本人選手は必ずドラフトを通せ」
などと言い出した読売巨人wwwwwww
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/11(金) 13:03:18.22ID:YIExl7EW
田澤のとき「メジャーに行きたがってるのだから、ドラフト指名するな!」と圧力。
で、「意中の球団と契約したい」との意思は踏み潰すマスゴミや莫迦世間。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/11(金) 21:18:41.06ID:7Q64nZTz
>>47
怒ってやんの、可愛いね
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 13:37:24.92ID:NZ9KqS2+
村田兆治が弱小チームの中孤軍奮闘したとか紹介されてたけど
はあ?としか思えない
有藤以降のイメージが強すぎてるけど
村田がいた時のロッテは大半は強かった
あと昔フレンドパークに金やんが出た時に
監督しても弱小ロッテを優勝に導いた名監督とか言われてた
確かに阪急一強だけど当時のロッテはその次に強かった
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:17.86ID:eyLHtmJm
>>83
たしかに ただ
今思えばなんでロッテが強かったんだろうという疑問もわく
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 16:47:36.23ID:672UxdCu
>>83
暗黒を脱出させたみたいな書き方だが暗黒脱出させてないんだよな金田
ラミレス高津星野緒方とは違う
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 19:19:47.81ID:Fs8aHzXx
>>82
じゃあなぜスルーしない?
そんなに江川が見くびられたのが悔しいのか?
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/12(土) 19:39:43.48ID:iJROsoV9
>>86
は?俺は江川ふぁでも何でもないし、
単に「満塁ホームランを打たれたのは1本だけ」という事実を提示しただけ
それに逆ギレして粘着するお前がウザいだけだ
江川ファンどころか俺は江川の現役時代知らんくせに160出したとか持ち上げる馬鹿が大嫌いなんだがw
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 07:52:08.01ID:FYTMTabE
>>87
じゃあなんでそんなに江川の肩を持つ?
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 08:42:09.84ID:Tae7b4QU
以前、宇佐美氏の記録本内のショートコラムで
1984年収呂辞典で江川は通算3本の満塁本塁打を打たれていると見た記憶が。
うち2本は失策のあった二死からの被弾だったため、自責点はセロだったとも。
その2本のうちの1本は王の失策の後と見たので1980年以前か。

記憶違いかもしれないが。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 09:28:28.39ID:imz7vMNJ
>>88
お前何回同じこと言わせんだ?
江川に関する事実を提示しただけ
それをお前が逆ギレして因縁つけるからムカついただけだ
レス読み返してみろ
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 11:03:55.82ID:L8KIqJzf
>>83
村田の現役時代を語るときに話の5割以上は手術後のエピソードが多い気がする
全盛期の1970年代は映像自体が残ってないせいかあまり語られない
手術後のエピソードが多いからか、その時期のロッテの弱い印象が残ってるのだと思う
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 13:57:23.05ID:8n9dMvK9
孤軍奮闘なんて言われたのは、村田最後の5年間、弱小ロッテと言われた時期なんだろうけど、
あの頃も実際の勝ち頭は荘勝雄あたりだったよな
70年代前半は寧ろエースは成田だろうし、一番村田が脂の乗ってた時期のロッテって、Aクラス中心で
ニ年連続前期優勝なんかもあった頃よね
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 21:17:25.56ID:5w389lK0
 村田兆治投手は今では「弱小球団で黙々と投げてた」と美談仕立てで
語られがちだけど、この人も一時は「巨人へトレードしてくれ」とゴネ
てたことがあったはず。だからと言って責める気は無いけど。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 21:25:59.66ID:+OwD9M5+
本人じゃなくて周りが勝手に言ってるだけ
ノムさんみたいに明確に自分の口で出まかせ言ってるのとは違うのに
それで責めるとかおかしい
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 21:37:43.89ID:sf0VPbDy
自分は勝ち星挙げてるのにずっと優勝出来なかったらグチの一つや二つ言いたくなるだろ
それくらい許してやれよ
実際のキャリアはロッテ一筋で終えたんだし
門田みたいにワガママで大阪に残った人とは違う
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/15(火) 06:22:27.76ID:yfFwnk/f
清原が外人投手だけには弱腰とか

日本人投手に突進して行ったのも平沼だけなのに
東に2打席連続ぶつけられた時も山口や広島のサイドスローに
頭にぶつけられた時も我慢して突進などしてない
むしろぶつけといて挑発してくる低能外人には日本人以上に威嚇していた
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/17(木) 18:47:52.37ID:jQFDVisI
>>96
威嚇なんかしてねえよ
外人投手の時はいつもちょっと不服そうな顔するだけ
それを見た外人投手(ハンセルかデイビー)が手招きしたら打席で固まってたわ
で、それを見て巨人ナインが自分の周りに駆け寄ってから吠え出したんだよ
当たってすぐに吠えるのは日本人投手の時だけ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/17(木) 20:06:16.03ID:j1OkpfsY
清原は強いやつ、自分より強そうな奴には何もできないヘタレ
そも代わり、立場の弱そうな奴や小さい奴には威嚇してたよ
まあ何というか、情けない男だったよ
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/17(木) 21:23:45.22ID:i8gVNHII
阪神藪みたいなヤサ男キャラにはやたら強気だった小心者・清原
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/18(金) 10:06:19.63ID:YPS85s6s
巨人監督時代の王とその時期の原辰徳
今見れば成績的にはまあまあだけど当時は世間からフルボッコ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況