X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント366KB
南海ホークス22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 13:59:31.25ID:21VVrP6e
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1585879557/
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:11:51.58ID:gewNgDng
>>612
タニマチの娘さんや
鉄工所かなんかやったと思う
そんな貴族階級の人ではないで
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:23:28.88ID:Ids4sNE0
>>614
当時の南海って有力選手とタニマチとの結婚は普通だったん?
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:28:12.26ID:gewNgDng
>>616
相撲取りと一緒で出会いの場がないからね
南海に限らずタニマチ関係は多かったと思うよ
当時はCAも女子アナも数居なかったでしょ
今だったら合コンとかもあるけど
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:32:50.88ID:gewNgDng
あと女優や歌手と対談、テレビ共演きっかけに結婚するとか
高橋一三って19歳の日活女優と結婚してるんだね
松原智恵子や太田雅子(梶芽衣子)らと映画に出てるわ
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:50.89ID:lulwJm6p
>>617
当時はCA=スチュワーデスのほうが野球選手では高値の華だったのでは??
江川くらいからスチュワーデスとの結婚が増えた

逆に今はCAとの結婚っていないのかなあまり聞かないな
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 18:56:44.56ID:lulwJm6p
90年代後半までは
CA=スチュワーデス>女子アナという感じ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:11:38.02ID:W0kel370
今の感覚からするとCAがそんな高嶺の花感あるのが信じられないな。
ルックスも玉石混合、休み不定期で給料も低いイメージだけどね。
そりゃ当時は一部の限られたエリート職業だったんだろうね。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:26:33.69ID:lulwJm6p
>>621
ノムさんが若い時はデパートの女店員が花形職業だったとかで
森さんの最初の奥さんは確か百貨店の女店員じゃないかな

差別でないがはCAが花形職業の国ほど発展途上国と言われる欧米は
高嶺の花感があまりない。  メジャーリーガーがCAと結婚
なんてあまり聞いたことない
日本も先進国になってきたんだと思う

韓国もCAが花形でドンヨルの奥さんは元大韓航空のCA
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:27:27.36ID:KV2fU0gS
昔はアテンションプリーズとかスチュワーデス物語とかあった位だしね
女の子の憧れの職業だった
やっている仕事はウェイトレスと大差ないんだが
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:31:33.20ID:xev+ZNRV
>>610
実際セリーグとはいえ関西のチームである阪神に行った時は旧鶴岡派を自称するスポーツ新聞や評論家に散々な目に合わされたしな
鶴岡の忠臣を自認するスポニチに至っては野村との戦いの記録なる連載記事まででる始末だったし
未だにそれが尾を引いて大阪スポニチだけは野村死亡に対する記事が冷ややか
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:06.07ID:lulwJm6p
>>621
当時女性は大手企業に入れても重要な仕事とか任せられないような時代っだったの
かな。 CAだと外国行けるしとかあったかもしれない

CAは今でも飛行機の中で制服姿を見ると綺麗に見えるんだよ。
俺はCA好きだけど
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:38:33.29ID:vSjBUdml
飛行機なんか一生乗らない人のほうが多かったからな
バスガイドも花形職業で、歌謡曲にもなっていた
都会のバスでバスガールになるのは、女性のあこがれだった
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:40:42.96ID:lulwJm6p
>>623
CAは女子アナと違い語学堪能で美人で能力あっても身長で落とされる人
いる。
CAと合コンすると上司にうらやましがられるけど
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:42:04.57ID:qBYE+1cW
>>608
良くも悪くも野球一筋、という点で野村と江夏は共通している。
自意識が強い点も共通しているか。(野村の僻みも自意識の表れと言える)

>>622
コロナウィルスが蔓延するまで頻繁にLCCで移動していたけど、
今やCAは海外便でも同日内往復が当たり前で給料もそれほどでもなく
身体への負担が大きい割に合わない職業になってきている。

人の目を惹くけど知識や経験の積み重ねが少ない仕事は、人気の職業ではないんだね。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:49:12.47ID:lulwJm6p
野球の球団も

昔は映画が最先端でテレビなんてという時代で映画球団は金があった
電鉄も昔のマイカー保有率なんて低いから儲かってたのかな
それが映画の時代も終わりテレビの時代が来る。 

昭和の終わりに電鉄2球団が球団を手放し70年代前半くらいに映画の球団が
全滅した。 テレビの時代が来て巨人がもうかる

そのテレビや新聞がソフトバンクや楽天というITにやられて中日なんか
どうなんだろう

時代によってはやりすたりがあるんだろう
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 19:52:29.21ID:KV2fU0gS
流行廃れがないのはロッテ、ヤクルト、日本ハムと言った食品や飲み物系
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 20:00:23.27ID:lulwJm6p
若い世代からするとドラフト自由競争時に巨人より南海のほうが
長嶋茂雄への契約金提示が高かったとのうわさを聞いた。
くる来ないは別にして巨人はほしければ金だけは出すし

メジャー行きは別として

>>630
日本ハムやロッテは殿堂版だと昭和時代は貧乏球団として揶揄されるが今は親会社
も含めて大きくて金はあるイメージだけどね
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 20:08:27.30ID:xev+ZNRV
>>631
ロッテは巨人とFA選手の取り合いをして勝つぐらいだしな
昔はドラフトで指名されてロッテだけは嫌!って拒否した選手がいたのに
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 20:29:27.70ID:lulwJm6p
落合と星野が監督と選手というのは今世代だとどんな感じだったのかと
勘ぐるが
落合がロッテから中日行った時のロッテに行く選手の反応が顔面蒼白
だったとかネット記事に出てた今なら逆かもしれない・・・名古屋出身以外は

宇野は千葉という地元に帰ったにも関わらずロッテは都落ちみたいなことを
youtubeでいってるし

昭和の南海とロッテなら南海のほうが拒否したいけどロッテのほうが拒否率
高い
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 20:34:38.29ID:2WoVCPdf
南海は拒否するものも多かったけど、志望するものも多かったのが救いだったね
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 21:25:43.15ID:lulwJm6p
ロッテの川崎球場が汚いと話題となりネタにされやすいが
今の世代からすると難波にあったとされる大阪球場や日生藤井寺
もあまり変わらないというイメージなんだよね

難波は大阪の繁華街の真ん中にあるというイメージが大きいのかな
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 21:29:16.28ID:2WoVCPdf
大阪球場は改装された東内外野席以外はほぼオープン時のまんまの設備だったもんな
男子トイレは最後まで仕切りなしの壁と溝に流すタイプだったし
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 21:30:21.56ID:CeFAoBxn
>>629
ケチケチ南海も今や金満ソフトバンクだもんな。
ユニフォームは相変わらずクソださいけど未だにHawksを名乗ってくれてるのは嬉しい。
ブレーブスは消えたし、オリックスは名前さえバファローズだけど近鉄は傍流扱いだし。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 21:45:04.08ID:lulwJm6p
ダイエーも南海を買収したときはヨーカドーやイオンより大きかった
と聞いたときは驚いた
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 22:15:21.32ID:asfCv3c8
流通業界の不沈艦と呼ばれたかつてのダイエーを知らないってことは結構若い人なんだね
ホークスが身売りした時はまだ生まれてないか子供だったんじゃないの
どうして南海時代のホークスに興味を持ってるのか個人的に気になる
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 00:14:36.43ID:WjhPJBqg
>>631
ハムは親会社全面バックアップで自前球場も作るしな
ソフトバンクもそうやが出すべき所にはケチらず金出す球団やないとあかん
南海や近鉄みたいにケチケチしてると末路は悲惨や
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 00:16:57.93ID:bQdpVVYn
>>633
南海拒否してロッテに入った森田なんていうのもいた
そんな奇特な男にセンス抜群のロッテファンはサッポロ一番なんて当てやがって
当時は ざまあwなんて思ったものだが
ロッテに入ったってことは本来選り好みはしてなかったんだろうな
五輪に出たかっただけで
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 01:27:34.46ID:0TAu0AuF
健康飲料会社や菓子会社、精肉会社なんか安定はしてるけど経営規模が小さくて球団なんか維持できないだろうと思ったけど逆だもんな
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 01:50:42.04ID:q0vvfHcA
コクド もライオンズの名前変えなかったから、
まだええ方ちゃうか。
西武になって金満で強くなったし。
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 02:03:30.60ID:q0vvfHcA
>>637
ビジター黒のsoftbankださすぎ、
充分宣伝したやろ。せめてビジターはFUKUOKAだけにしろや。ホーム白までsoftbankHAWKS
宣伝しすぎ。
大リーグ見習ってどうぞ。
サンフランシスコジャイアンツ・ロサンゼルスドジャースはニューヨーク、ブルックリン時代のも引き継いでるのに。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 02:17:59.41ID:q0vvfHcA
ブレーブスとバファローズ変な形になって悲惨。
オリオンズも由緒あるのに変えたしフライヤーズも変えた。
やっぱ鶴岡南海、三原西鉄の功績かしらんけど、ホークスライオンズ名称は残ったな。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 06:02:57.74ID:nX6sSvBM
2リーグ制開始時の名前が残ってるのはパではホークスだけなんだな
逆にセはベイスターズ以外は昔のまんま
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 07:12:01.55ID:YB8wG7YU
ロッテは名前は変えたが球団としては一つの線でつながっているからまだ良い方だろう
有藤は今もミスター・ロッテだからね
あの名称変更は千葉移転を熱望して球場に合わせて変えた変更だからな
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 09:40:14.82ID:GnYgSGzA
個人的に平和台のダイエーユニはソフバンよりダサいなw
南海と福岡ドームのダイエーは今の感覚でみてもシンプルで十分かっこいいと思う。

今のソフバンユニ見てると、ロッテやオリックスのユニがシンプルで羨ましい。
ホークスを維持してくれてるソフバンには感謝だけどまじでユニはホント糞。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 10:20:47.35ID:IHH5EZfK
>>647
今のマリサポを昭和の川崎球場に放り込んだらどういう反応示すんだろうな?
ごく一部のコアな連中が流しそうめんやって、それ以外は速攻で逃げ出すんじゃないかな
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 10:29:04.05ID:Vrn2FuGb
>>649
それは野球に限らず、現代人に昭和30年代の暮らしをさせるように仕向けても同様やろw
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 10:38:06.65ID:zt2m0IxA
あぶさんでダイエーのユニホームを予想する回で、最後にはせめて緑は残してくれと言ってたのに発表されたユニがあれw 結局緑は遠征用のグランドコートの色だけに
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 11:02:52.05ID:bQdpVVYn
>>652
移転前年のババアの厚化粧は蛇足そのものだったな
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 11:14:40.67ID:krE8DOsl
>>638
ヨーカドーもジャスコも大店法改正で躍進したようなもんだしな
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 11:17:15.39ID:Rs/Bee6/
南海の最後のユニフォームってデザインも色もそんなに悪く無い様に
当時も思った。

グランコートかジャンパーの背中に選手ネームと背番号あったのは
結構斬新。南海だけだったのでは?あのデザイン。

今でも結構人気出ると思う。
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 15:17:31.96ID:qMtgXDir
>>646
スワローズに関しては一度アトムズに変えた後、元に戻したな。
ロゴまで戻したぐらいだし。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 15:27:28.57ID:UumDSIPl
アトムはスラングで「おなら」と言う意味なのを聞かされたのかもね
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 16:22:28.46ID:236+8ULV
>>655
草野球のユニみたいで悪くはないとは思ったけど
あれをボッロボロの大阪球場で着ると退廃感が半端なかった

今のマツダみたいなボールパーク的な球場で着たら違って見えるはず
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 16:31:35.53ID:GnYgSGzA
野村の選ぶベストナインってあんまり偏った人選になってるイメージないが、
ダルビッシュとか茶髪なのに文句言ってないのが不思議w、
中継ぎにいつも遠山挙げるのはさすがに笑う。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:43.16ID:J0LMGkoe
>658
当時西武球場や東京ドームで見ると
あのビジターユニは結構渋さ加減が絶妙なカラーで映えていた。

メーカーがプレゼンしたときのイメージの背景の球場と
実際の大阪球場のギャップが凄かったかな。

2軍の選手はユニフォームは球団に返して
翌年の新入団の選手へお下がりしていたとか。
ユニフォームに前の選手の残り香とかあって。。。。。とか
泣きそうなシブチン全開エピソードもあった。
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:15:31.49ID:9+sSqRWI
>>599
村山の前妻もメンへラで自殺したんだよな。
でも昔は巨人以外の選手の私生活はマスコミが騒がないから知ってる人は少なかった。
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:22:31.57ID:wB1LTEKY
>>594
前妻の浮気の話、サッチーが死んでから初めて言い出したけど、本当なのかな?
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:50:50.89ID:M1m/hC6g
サッチーがある事ない事ノムに吹き込んだんじゃないか
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:52:42.46ID:HWK+Y5WJ
>>653
とりあえず改修したけれど、数年後には旧国鉄貨物操車場跡地を
再開発して新球場を建設する計画があった。
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:54:58.60ID:3lweReLa
>>639
野村ヤクルトが初のリーグ優勝した時に生まれました。
本当は家族3代アンチ野村で南海スレにはいてはいけないんだけど・・・・・・

じいちゃん=西鉄のファンで三原監督とか稲尾とか中西太好きで
          左の王・右の最強打者は中西太だというくらい

父親=アンチ長嶋野村星野で西本幸雄とか上田とか仰木さんあたりが
     好き。 上田利治をもっと評価しろと言ってる

そういう家庭環境だから昔の野球を国会図書館で研究しました
世代的にメジャーリーグも見るから野村監督の野球はあまり好きでない
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 19:06:02.99ID:3lweReLa
南海に長嶋茂雄が入ってたらセとパの立場は逆転してたのかな??
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:04.44ID:Vrn2FuGb
>>662
夫婦のことだし、当の本人が鬼籍に入った今は真相は神のみぞ知るんだろうが、
本当にそれが原因だったら、かなりまともそうな野村のお兄さんが激怒するだろうかと思う。

てか、サッチー亡くなったあとにTVの企画でお兄さんと野村は40年ぶりに再会してて、お兄さんと実家のお母さんの墓参りしてて感動したけど、
野村の方がサッチーより先に亡くなってたら、野村は死ぬまで実兄と疎遠なままだったのかなと思うとサッチーは恐ろしいな、、、
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 19:54:27.51ID:q0vvfHcA
>>666
ほんまにゴミ売は汚いな。
別所の件と言い。セゲオの件も。
どっちにしても、年俸や球団の設備投資に関しては南海グループが貧乏っていうかヤル気が無いんとちゃう?多分やけろ?
悔しいけど、その辺ゴミ売の球団への投資は凄いやろな。
まぁ、サダハル来て今やホークスの顔やな。
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 19:57:04.39ID:q0vvfHcA
>>666
毎日新聞の球団経営撤退も大きいやろな。
パリーグにとっては。
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 20:11:41.86ID:3lweReLa
契約金は南海のほうが高かったと聞いたけど
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 20:50:20.25ID:IRQ5cCFh
>>656
スワローズに戻したのは
73年の手塚治虫の虫プロ倒産による
アトム版権絡み
その後79年に堤西武でのレオマークで
どれだけ版権使用料が払われたんだろうか
手塚サイドにとってもメリットはあったな
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 21:05:47.44ID:3lweReLa
>>668
長嶋 南海の契約金2500万円 巨人の契約金2000万円
翌年板東英二が目玉で大卒の長嶋茂雄より出せませんとかで中日いった

必ずしも自由競争時代に巨人が法外の契約金を払ってたわけでないみたいで
意外とばらけてた
山崎裕之も東京が5000万円 池永も西鉄選んだ

時代の流れが映画からテレビに変わった70年代あたりから巨人希望
が増えた気がする
80年代も巨人選手の年俸見たら言うほど高くない

巨人の年俸高騰はナベツネ氏が出て来てからだね
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 21:12:50.48ID:3lweReLa
南海絡むが江夏が広島にいった78年あたりは親会社というにはあれかもしれ
ないがマツダが好調だった?時代なせいか広島の選手って年俸高かった印象
王さん引退した80年オフは1位が山本浩二で総年俸は巨人より広島のほうが
高かったのではないかな。 

この当時はホンダよりマツダのほうが売れてたのかな
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 21:57:01.17ID:YB8wG7YU
自由競争最後の年はパの方が金を出しているんだよね
西鉄 池永:5000万 尾崎将司:3000万
南海 渡辺:5000万
東京 山崎:5000万
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 22:33:43.58ID:HXm3xjqj
「鶴岡元老にぶっとばされた」会見もサッチーが自分を正当化するために仕組んだのでは?と
このスレを読んでいると思ってしまうな。
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 22:34:08.29ID:4HMjNu9y
池永は高い買い物になったな
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 23:30:12.94ID:SnXR15So
>>603
野村が知らなかったのは新幹線の乗り方
シダックスの監督になって初めて新幹線のチケットの買い方を覚えたと言ってたから
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 23:40:25.55ID:iB4YZSWm
南海は貧乏と言われているがそれは後年であって
鶴岡さん時代の穴吹や渡辺、長嶋への対応をみると
それなりに金はかけていた
野村さんの時にかなり減ったとみられるが
野村は監督兼任になり当時一億をもらっていたと落合との対談で言っている
5億くらいの価値だろう
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 23:47:50.31ID:KC4HsoBb
選手で三冠王、監督で日本一経験してるのに、
70近くになってよく社会人野球の監督やろうと思えるな。すげえわ。
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 23:54:32.94ID:WPi7lwvl
野村は8年も監督やってて優勝1回だからな
しかも通年でも勝率1位は一度もない
サッチーとか関係なく解任されてただろ
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 00:34:37.53ID:hHr++CPP
>>640
阪神もケチよな
あれだけ儲かってるのだから 10年前の大改装時に開閉式屋根付ければ良かったのに
あと右左中間も前に出して
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 00:37:10.35ID:hHr++CPP
>>644
しかもニューヨークメッツはブルックリンドジャースとニューヨークジャイアンツの合わせ技
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 00:43:59.97ID:hHr++CPP
>>672
そうそう
年俸だけで比べたら阪急や広島が高かった
CMやオフの副収入になると違うやろうけど
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 01:08:39.81ID:+k6i251k
>>644
川崎ロッテを思い出すな
ホームもビジターもLOTTEを主張し過ぎで
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 01:11:11.77ID:YuQn/Z7I
木村保って投手としては大活躍した初年度と翌年のたった2年間しか一軍で投げて無いんだな。
宅和本司もそうだけど壊れすぎだよな。
皆川は杉浦やスタンカのお陰にいたおかげで結果として晩年まで壊れなかったんだろうね。
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 02:00:08.92ID:ES9HIHPk
皆川はシンカーが決め球とする打たせて取るピッチャーで完投数も昔のエース級ピッチャーとしてはかなり少ないから細く長くできた
球威がないので三巡目辺りから捉えられ易く鶴岡監督も見切りを早くスパッと替えてた印象
皆川がエース級になった頃は鶴岡監督もさすがに反省したのか投手の肩も考えた起用法になってた
皆川も結局はバントで指を骨折したことで選手寿命を縮めたからね
あの怪我がなければ300勝もいけたかもね
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 06:04:30.90ID:YuQn/Z7I
>>687
ということは皆川奥さん曰く、皆川は生前、「活躍できたのはノムやんのおかげ」って言ってたらしいけど、あながち誇張でもなさそうだな。
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 11:05:58.99ID:VH3YiqUD
>>677
池永獲得に自ら出向いて態度の悪さに呆れて撤退した鶴岡は正解だったな。
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 12:31:25.38ID:18+WMHhH
日ハムが川崎に行ってたら、新庄が日ハムに行くこともなかった可能性高いな
今の「来る者は拒まず」のチームカルチャーが醸成されることはなかっただろうし
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:15.43ID:CQhi/okS
東京球場跡地は狭すぎかな。 東京球場は狭いけど設備は当時でいえば
別格の豪華さだったとか聞いたことがある

ロッカールームとかも広かったし球場の食事も豪華だった
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 14:51:34.90ID:QajQZbqz
>>676
あの沙知代のことだから、野村に
「あんたは鶴岡にずっと利用されていたのよ、あんたは悪くない」
くらい言っていたかもね。

当時の価値観はわからないけど、ダブル不倫の2人が元の結婚相手との離婚が成立する前に
子供(克則)をもうけ、しかも沙知代は不倫していることに後ろめたさを感じるでもなく
現場に干渉するようになる。
まあ、南海のオーナーが野球をとるか女をとるか決めろと言ったのも理解できる。
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 16:39:21.85ID:n1hQjXci
野村が杉浦の葬儀に出なかったのは、南海の関係者に会うのが気まずかったんかな
花輪は送ったらしいが
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 16:49:36.08ID:DgDg94KC
出会いからして、さちよに、はめられてた可能性が大きいな。

カツノリ懐妊も作戦の内。おそろしい女や。
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:39.72ID:jHv1qCMr
>>695
杉浦への羨望・嫉妬もあるだろう
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 16:52:03.38ID:PrrELK2d
サッチーが逮捕秒読み段階で野村は
メディアの前に姿を現すことを極力避けていた

杉浦が亡くなってから1週間後にドラフト会議が開かれたが、
会議終了直後にTBSの報道班がスポーツ班を押しのけ
野村の元に殺到してサッチーのことを尋ね回り、
これに激怒した阪神がTBSの取材をしばらく拒否するという騒動があった

仮に野村が杉浦の葬儀に出席していたら、同じような出来事が起こっていたかもね
サッチー(と野村)相手には何をしてもいいという風潮があった時期だった
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 17:05:53.66ID:IOCWH2Xn
杉浦だって隠し子作ってたけどチームに迷惑をかけていない点が決定的に違う
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 17:12:50.00ID:oNkxuyph
野球選手が隠し子や不倫程度で追放されんよ
梓みちよとずっと付き合っていた東尾は追放なんてされない
サッチーは現場介入までしてきたのが問題なわけで
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 17:15:25.29ID:DgDg94KC
700ゲット
ノムは脱税がなければ阪神の4年目の采配を取るつもりだった。

記者会見でもさちよの学歴詐称も全く知らなかったと言ってたし。
少しかわいそうだったな。ノム本人に非はないのに。
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 17:38:05.49ID:zNwKU9wz
まあ、もう1年続けても成績がよくなることはないだろうから、あのタイミングでやめてよかったんじゃないかな
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 17:46:43.46ID:9lh3BNA3
阪神のチームカラーと野村の方針がそもそも合うわけないよなあ。
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 21:41:51.89ID:M0r90lFI
>>702
選手への求心力が全くなくなっていて
号令かけても言うこと聞くのは所謂F7組の様な若手
と桧山や矢野といつた一部のベテランだけで今岡や
藪といつた中堅どころは全く無視していたからな
マスコミが裏でもうすぐあいつは首やから言うこと聞く必要ないでと暗躍していた(野村に限らず阪神のお家騒動の時は必ず起こった現象)のも後に明らかになってるというか自分で誇らしげに記事にしてたな
大阪スポニチw
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 23:26:23.40ID:+k6i251k
>>706
濃人大沢時代からLOTTE強調ユニだったよ
袖にはかろうじてOrionsが残っていたけど
カネやんデザインの肩ラインはひょっとすると鶴岡ユニのオマージュかな
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 23:32:58.40ID:PrrELK2d
>>705
関西版スポニチはとにかく岡田推しだった
まだ野村がクビになる前からファン感出口調査で
岡田待望論があることを書き、その結果を岡田本人に伝えて
困惑される有様だった
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 23:35:12.50ID:xQ/fZYI4
毎日新聞大阪本社の一階の喫茶店が
最近までオリオンズやったな
そういえば阿倍野の岸本ビルの近くに
パールズという喫茶店もある
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 23:49:56.46ID:hTNjKj54
>>709
浪速郵便局の目の前に
喫茶ホークスって店あるで。
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 00:36:03.25ID:JKPTwNpi
>>707
だって最初はLOTTEはネーミングライツだったから
オーナーは永田雅一大映社長のまま
スポンサーとして名前を前面に出した
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 03:51:50.43ID:yIvyBVLK
カネやんデザインが
鶴岡ユニのオマージュ?
ないないw

当時NPBでニット生地ユニが一気に導入され始めたその流れの一環なだけで
鶴岡ユニを南海以外は特に意識なんかしていないと思うが
(偶々似る事はあったとしても)

ニットを最初に導入したのは
68年中日でデサントが製作したが
70年代当時阪急のサプライヤーだった美津濃以外はデサント製だった
(当時の週ベ裏表紙広告にデカデカとw)
セは広島大洋がパはロッテ以外がベルトレスニットだったな
あと当時はスポーツ用品店が関わっていて製造元とのWネームも有ったな

カネやんユニは自身の要求で
デザインもだが
サイドラインをユニ生地嵌め込みにしたのが新しかった
太平洋クラブや中日 阪急美津濃製も
前後して採用したが
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 03:52:40.90ID:OTaFo+wb
関西球界は仰木、負広、岡田をループして使ってた。
阪神とオリは表裏一体。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況