X



公式戦1シーズンで本塁打を40本以上も記録しながら本塁打王を獲得できなかった野球選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 17:48:15.59ID:3T2KGxL2
公式戦1シーズンで本塁打を40本以上も記録しながら本塁打王を獲得できなかった野球選手

かつては、当時、阪神の田淵幸一だったが、

最近では、西武時代のアレックス・カブレラ、巨人時代のラミレス、

2001年の中村紀洋(大阪近鉄)は、46本塁打ながらチームのトップではなく、リーグのトップ2にも入れなかった。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 05:50:24.41ID:Gc21W7vJ
ヤストレくらい打数あれば余裕で三冠だよ薬ボンは
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 07:43:41.49ID:JIjiN7l3
>>387の書き込み、ほんまもんのガイジか

>NPBは球場が広くなっててつまらなくなった
一生懸命狭くしてるやん

>メジャーの猿真似はろくなことがない
>ドームなんか全部やめて甲子園もラッキーゾーンを戻せ
メジャーでドーム球場なんて(天然芝開閉式をのぞけば)1つしかないし
甲子園はやってないけど千葉やら福岡やら来季はナゴヤでも
ラッキーゾーンもどきをつけるやんけ
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 20:06:41.12ID:MH1fcJBl
いよいよナゴヤドームもラッキーゾーン設置か〜。
あまりにもホームランが出ないしリードすると逃げ切れる球場。札幌ドームも広過ぎ。
やはりバランスは大切だと思う。
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:57.04ID:RvlCfrbY
そこは完全に統一球にしなくても、ナゴド、札幌でやるときはラビット並みの
ボール、横浜スタジアム、福岡ド、千葉マリンでやるときは反発係数下限ギリギリでやるとかすれば良いのに。
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 01:29:47.72ID:03hRR8iH
ラッキーゾーン、後楽園、ナゴヤの時代は面白かったな〜
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 19:41:31.47ID:6r/CQhqc
メジャーの方が試合数も歴史も上だから沢山いそう
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 03:12:43.93ID:2mz+w9N8
30本打ってホームラン王になった年があっただろ
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 09:53:40.32ID:uAsqwtoJ
>>401
絶望的に頭悪いなw
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 18:30:27.90ID:Jh0YeiXU
スレタイと少しズレるが40本以上
1リーグ時代は達成者なし

<セ・リーグ>
50年 小鶴51、西沢46
63年 王40
64年 王55
65年 王42
66年 王48
67年 王47
68年 王49、ロバーツ40
69年 王44
70年 王47
72年 王48
73年 王51
74年 王49、田淵45
75年 田淵43
76年 王49、マーチン、ブリーデン40
77年 王50、山本浩44、マニエル42
78年 山本浩44、ギャレット40
79年 掛布48、山本浩42
80年 山本浩44
81年 山本浩43
85年 バース54、宇野41、掛布40
86年 バース47
89年 パリッシュ42、落合40
99年 ペタジーニ44、松井42
00年 松井42
02年 松井50、ペタジーニ41
03年 ラミレス、ウッズ40
04年 ローズ、ウッズ45、岩村44
   小久保41、ラロッカ、多村40
05年 新井43、金本40
06年 ウッズ47、李41
08年 村田46、ラミレス45
10年 ラミレス49、ブラゼル47、阿部44
13年 バレンティン60、ブランコ41
16年 筒香44
18年 ソト41
19年 ソト43、坂本40
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 18:30:56.35ID:Jh0YeiXU
<パ・リーグ>
50年 別当43
62年 野村44
63年 野村52
64年 野村41
65年 野村42
69年 長池41
70年 大杉44、野村42
71年 大杉41、長池、土井40
72年 長池41、大杉40
73年 長池43
80年 マニエル48、ソレイタ45、田淵43
   レオン、門田41
81年 門田、ソレイタ44
83年 門田40
85年 落合52、デービス、秋山40
86年 落合50本、ブーマー42、秋山41
87年 秋山43、ブーマー40
88年 門田44
89年 ブライアント49、ブーマー40
90年 デストラーデ42
92年 デストラーデ41
93年 ブライアント42
99年 ローズ40
01年 ローズ55、カブレラ49、中村紀46
   小久保44
02年 カブレラ55、ローズ46、中村紀42
03年 ローズ51、カブレラ50
04年 松中、セギノール44
05年 松中46、ズレータ43
07年 山崎43、ローズ42
08年 中村剛46、ローズ40
09年 中村剛48
11年 中村剛48
18年 山川47
19年 山川43
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 18:37:39.90ID:Jh0YeiXU
>>403
訂正
1リーグ時代は藤村富美男が1回だけ達成してた

<1リーグ>
49年 藤村46
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 00:19:41.70ID:/w3tBiXD
1回 20名
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 04:17:41.33ID:gPUZXXGv
王が異常だよね。ペーブルースみたいで。
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 02:36:58.37ID:MOfI+DtP
>>386
そうだね

91年:GS神戸にオリが移転
92年:甲子園ラッキーゾーン撤去。ロッテが千葉マリンへ
93年:福岡ドーム開業


90年代になるとドシドシ広くなるけど、
その頃のメジャーは、それまでとは狭い新スタジアムに次々と移行していた。
左中間の膨らみが無い、とかホームランを出やすい細工もあった。

それが94年あたりからのホームラン乱造に繋がった。
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 02:38:56.16ID:MOfI+DtP
>>387
だから今、狭くしてるよ。
ラッキーゾーンは復活してもいいけど、今季のような明かな“飛ぶ”ボールでは必要ない。
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 09:56:02.23ID:rVgRrRKR
ナゴヤドームのHRパークファクターヤバすぎる
毎年0.5前後
他球場平均だとHRの本数が1.5倍くらいになる
コロラドですらここまでぶっ飛んでない
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 11:21:55.93ID:XBXdI4B3
>>404
74年から79年が空白だね。
この間のホームラン打者としては、ミッチェル(F)、ジョーンズ(H)、長池(B)、リー(O)あたりかな。門田はアキレス腱切ってからむしろ覚醒した。
80年が突然殖えたのは飛ぶボール(ミズノ製)が原因。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 11:38:50.90ID:vhvyI7Lh
>>412
野村・土井はベテランだし大杉は途中からヤクルトだし加藤英・有藤は中距離打者だし確かに谷間だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況