X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント324KB
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 14:25:28.02ID:oKJrXrkx
主に1987年〜2001年


前スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1572767640/l50
過去スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1545030677/l50
暗黒期の阪神って…PartII
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1549540457/l50
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1560394722/l50
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 23:38:19.53ID:GfWMfGaN
>>579
分母の数がたいぶ違うがバース以降結果残した外人は
フィルダーパリッシュパッキーアリアスシーツマートンゴメスと
右打者が圧倒的に多いもんな、グレンクールボーもそこそこ成績残したし
左はオマリーブラゼルくらいか?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 02:57:30.74ID:ra2tpuiM
>>568
ベネッセは少子化、ハードオフはメルカリなんかの
台頭で、経営は厳しいんじゃないの?
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 03:00:19.82ID:ra2tpuiM
>>580
かつての暗黒時代はいまよりずっと
みんなが野球を見ていた。
そんな時代だから不人気球団でも成り立ってたわけで
あの時代にくらべてずっと野球見る人が減った今、不人気球団に
なることは死を意味するぞ
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 03:03:05.10ID:ra2tpuiM
>>609
むしろ、いまどき大阪で阪神の話題ばかり・・・
なんて風潮もめっきりなくなったと思うが
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 10:47:15.73ID:RGc6VDKa
>>617
いっぺん死ねばええねん。
絶対勝ち切るような編成やらんからな。
日本陸軍といっしょ。無責任、夜郎自大。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:07:36.37ID:NQOISiac
新人の井上が好調だけど高山二世にならないことを願うわ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:42:34.11ID:EMN6WgxS
阪神は殆どの選手が調子悪い。
そんな時に監督コーチ叩いたってしょうがない。
コーチはあくまでも助言レベル。
コーチの鶴の一声で劇的に変わるならノーベル賞。
金本も素振りして調子戻してたって言ってたけど自分で調上げる方法探すしかないんよ。
阪神の若手はそれをまだそれを知らん。待つしかない。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 14:49:43.37ID:iUvarGND
>>620
その井上に
「見逃し三振したから懲罰交代や」
なんてやつが2軍で監督やってんだから未来も暗いよ・・・

こんなことやってるから高校生から敬遠される
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 14:51:26.47ID:d5l3X8Ef
>>580
28年ぶりに赤字になった96年が一番暗黒じゃないの?
観客動員200万切ったらしいし。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:34:41.29ID:KTtE2IOc
>>623
真弓の引退が響いたか
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 16:02:14.39ID:5UDMonjK
震災
暗い藤田平
外国人が全滅
パッとしないドラフト
3番がオリックスの2軍選手
開幕4番がこの年で戦力外になる選手
イチロー人気
連続最下位

まあな
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 16:07:05.15ID:1gucWyWa
あの時はもう完全に関西を代表するチームはオリックスになったと思ったものだが。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 16:56:44.55ID:pYgTf89k
オリックスはイチローが去る三年前くらいから飽きられたのか観客も減ってたからな
震災とイチロー特需がうまくかみ合って「がんばれや神戸」という言葉に踊らされてただけだな
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:50.65ID:4RyTx7Qc
今シーズン見てると、だんだん88-01年の感じに近づいちゃってる??
若手が育たないのと自前の外国人が当たらないのはなぜなんだろう。

オールスターなんかで実力でクリ―ンアップ打てるような
生え抜きの強打者は掛布が最後か?
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:04:28.21ID:5UDMonjK
あの当時でも巨人戦だけは入ってたからそれ以外は悲惨な入りだった
といっても70年代は巨人戦以外まじで無観客試合だから90年代の入りでもマシな方だが
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:13:50.97ID:oDbiug44
>>628
主力選手が毎年必ずケガして離脱するのが当たり前みたいになってるミルミルやソフトバンクみたいに
阪神も毎年のように若手が育たないから球団の体質とか表に出ない見えないところで何か問題があるんだろうな
空想の話しだけどドラえもんの道具で松井が阪神に入団したとしたらのイフの世界とかほんま見てみたいわ
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 18:46:25.55ID:LQwZ+tYu
>>624
鬼平のパワハラ圧政
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 18:55:23.38ID:lHD94VVp
>>629
それは違う、70年代後半からは巨人戦以外でもかなり客が入るようになってきた。
75年は赤ヘルブームで初めて巨人戦以外でアルプススタンドが開放された(それまではどうせ入らないので閉めていた)
76年は長嶋巨人との優勝争いで他のカードでも熱烈なファンがつめかけるようになった。
中村鋭一がラジオ番組で六甲おろし歌ったり、
村上ファンドのおっさんがスタメン暗記してたのもこの頃。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 20:46:49.52ID:d5l3X8Ef
>>630
ソフバンは怪我人出ても代わりがなんぼでもいるからな〜
貧乏なミルミルは怪我人出たら終了
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 22:28:06.22ID:ra2tpuiM
>>626
たしかにその空気もなくはなかったけど
普段野球の話しないやつがイチローだのオリックスだの
話題にしてて、相変わらずおっさんや今でいう陰キャが
阪神があ〜阪神があ〜〜言ってて、人気は根強いよなやっぱりとは
思ってたけどな。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:26:21.83ID:Ghz3D1z5
福留や糸井が次期監督になったり平田二軍監督がずっと居座ったりはないよね?
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:45:42.39ID:Ac2A5CCC
>>628
むしろ1985年以前の気がしてる
強いのか弱いのかよくわからない時代
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:57:59.91ID:Nxr20vfH
今より酷かったのは間違いない
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 17:17:09.23ID:iinQSvpF
2リーグ分裂後70年で日本一が一回だけってある意味凄いわ
近鉄みたいに当初弱小だった球団は分かるとして
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 19:46:33.76ID:Z9/HPjms
>>638
巨人の犬だったからね
0640628
垢版 |
2020/07/05(日) 19:55:55.65ID:WO2ICCQC
>>636
昭和50年代くらいの感じならそう悪くないんだけどね。
Aクラスにもちょくちょく入れるしスター選手もけっこういたし。
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 21:30:37.54ID:0snZ6iWl
2位じゃダメなんですか?
を60年代後半から忠実に実行した球団
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 21:34:25.93ID:Ac2A5CCC
1995年オフにバレンタインがロッテの監督退任したとき、阪神に来てくれと思ってた人は結構いたんじゃないのかな?
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 22:14:40.04ID:EgSFzp4g
バレンタインが阪神に来てたらどんな野球をしてたのか
やっぱり定詰を正捕手にしていたのだろうか
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 23:31:23.95ID:qidSDfNf
何か新しい事をやろうとする度にOBやタニマチに因縁付けられマスコミ動かしてゴミ屑害人監督と叩かれ
最後は顔の似てる人形をバースの時と違う意味合いで道頓堀に投げ込まれ逃げ出すように辞任しただろう
数年後ロッテの監督になって交流戦で阪神がボコボコにされるオチがつく
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 00:11:47.31ID:jDG4YJDn
ボビー嫌いの江本が黙っちゃいないだろなw
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 06:52:48.76ID:n153Mb4B
ボビーもコンスタントに結果を残せる監督じゃないからな
2期ロッテでは隔年球団だったし結構変わったことやりだすから当時なら藪辺りとぶつかってたと思う
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 18:53:59.06ID:k9eWItZV
似たようなタイプの野村が結果出せなかったしな
(隔年で結果を出すデータ重視)
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 21:56:54.51ID:n153Mb4B
>>636
1965年:+5(3位)
1966年:-2(3位)
1967年:+10(3位)
1968年:+14(2位)
1969年:+9(2位)
1970年:+28(2位)
1971年:-9(5位)
1972年:+15(2位)
1973年:+5(2位)
1974年:-7(4位)
1975年:+13(3位)
1976年:+27(2位)
1977年:-8(4位)
1978年:-39(6位)
1979年:+1(4位)
1980年:-12(5位)
1981年:+9(3位)
1982年:+8(3位)
1983年:-1(4位)
1984年:-16(4位)

1965〜1984年も安定感なかったね
70年代後半は結構酷かったんだな。てか1978年は何があったんだよ?
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 09:19:50.59ID:AJPXH7OP
後藤のクマさんが殆ど置物だった。
打線は好き勝手に打っていた。
小林繁が呆れるくらいチームワークがなかった。
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 17:48:07.85ID:6mF6mJEZ
>>648
ラッキーゾーン広くして200発打線
田淵ブリーデンとかがホームラン量産
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 18:53:10.89ID:Q+kXOgHH
金田正泰監督の時はエピソードだけ見ると終わってるチームとしか思えないのになんで成績はそこそこ良かったというか優勝争いさえできたんだろ?
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:28:56.30ID:6mF6mJEZ
>>651
不満分子江夏が権藤や鈴木コーチを扇動してチームの輪を乱してただけ。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 21:09:59.75ID:cWnTwAdb
まあ不満が全くないチーム=個々人が好き勝手やれて組織としてグズグズってのはあるかもな
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 12:49:53.20ID:X2UL7NnN
>>653
好き勝手やるチームも昔の大洋みたいに不満をぶつけ合ってたろ
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 13:05:43.39ID:3ORfB4rf
まあ巨人の川上哲治にせよ西武の広岡・森にせよ人間的にはいろいろ言われてるからね
金田正泰もチームを勝たせる能力は高かったということかな。逆が後藤次男と
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 13:25:42.41ID:Pf6bUB6x
コロナ期間中のデイリーの連載見てたら
「金田が就任会見する日は給料日だったために選手が事務所に来ていたが
殆どがあんなのの下でやるのは勘弁してほしいとこぼしていた」
とかあってワロタわ

山脇じゃないけどよほど上層部の弱みか何かを握っていたのかな金田は
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 14:47:03.30ID:Vw6C80yQ
金田正泰が生前に釈明、というかあの頃のことをインタビュー形式で聞く唯一の番組があって興味深く見たのを覚えているが
確か「村山監督が休養を言い渡されて自分が代行を命じられてから何度も辞表を出したが球団は全く受け取ってくれなかった」と証言してたな
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 16:10:01.07ID:lvvRS4dO
野球選手があの人の下でやりたい!なんて熱望する事はまずないから、上に対する不満だってまともに聞く必要はないだろ
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 20:22:32.08ID:TsiCk2NJ
そもそも論で言うと、船頭を増やしたのは他ならぬ村山なんだよな
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:59:39.06ID:zgtAN+jy
>>529
松本にいた頃のレアンドロペレイラ(現広島)=阪神在籍時のボーアってか?
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 20:06:56.24ID:jXgX57uE
>>655
後藤の失笑もののスローガン「みんな仲良くボチボチと」では勝てるわけがない、
金田は叱咤激励のつもりで江夏らに厳しくあたったんだろうが、
チンピラ江夏に逆恨みされて裏目に。
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 23:59:48.59ID:H160iwzb
>>660
サッカーはたまにしか見ないから詳しいことは知らんが、そいつの選手の経歴を調べてみたらアメリカでのボーア感がするな
ボーアも国内他球団で覚醒しそう
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 09:28:30.33ID:cJ8VVEXx
>>417
横浜→2006以降のハム
阪神→2006以降のオリ
そんな雰囲気になってきつつあるよね
横浜はここに来て若い芽がどんどん出てきてるから今季優勝できたら軌道に乗り始めるよ
阪神は劣化してるベテランに過去の栄光をもう一度というスタンスから抜けだせてないから今のままならオリコース
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 08:25:10.56ID:qztg8sKx
>>648
リアルタイムでこのころの阪神を知ってる人に聞いたら
5,6点簡単にとるけど代わりに簡単に10点取られてたからwww
とか言ってたな
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 10:00:06.53ID:7oP0HyFi
>>661
それが江夏だけだったら優勝してたかもね
(江夏だって唯我独尊だったんだし)

そうじゃなかったんだから金田はバカとしか言えない
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 10:57:43.59ID:7Y7LkasT
>>665
実質江夏だけだっての。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 06:24:30.29ID:8VCLKRal
阪神も日本ハムもここにきてクローザーがウィークポイントになってしまったな
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 08:29:14.29ID:aDrJbz46
>>668
元凶は何と言ってもあの球団フロントだろうな
0670コロ浪隼太郎
垢版 |
2020/07/12(日) 11:02:43.39ID:x6sr7Ob4
ほう
お前らでも煙草を吸うんか
(^。^)y-.。o○
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 11:08:08.60ID:JycTaX4c
結局鬼平の時に二軍の食事など改善されたのか?

何か後年浜中が(一軍選手ではあるが)夜コンビニ弁当買って
岡田監督に激怒されたとかあったけど。

暗黒期の秋季キャンプかなんかでダンカンが取材して
選手の食事です。と自ら食しながらレポ
うどんとおにぎりだけだった。

他球団はもう少し品数あったような。。。
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 11:10:32.34ID:Ii/GEt7a
濱中の場合は当時の嫁と別居してたからって(後に離婚)事情あるからちょっと違うような。
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 11:45:39.78ID:s5FTq1RL
藤川の250セーブのために矢野はどれだけ我慢できるかな
あとたったの7だけどその7が果てしなく遠いな
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 11:52:03.08ID:IycekovO
>>668
江夏がどれだけチームで浮いてたのか知らんのか?
藤田平とか主力が金田に抗議したのを知らんのか?お前かチョンだろボケ
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 12:00:04.28ID:JycTaX4c
>672

なるほどですね。

だと岡田氏と濱中氏の別の問題という事で。
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 12:45:54.02ID:x3ESAh55
江夏がいなかったらいなかってでチームの内紛を関西マスコミが勝手に煽ると思うぞ
そっちの方がスポーツ新聞が売れるからな
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 13:01:23.22ID:+E7T1vUq
結局は関西の人は阪神のことだったら
カネを落とすという。
そういう流れをしっかり強固に作っているのですね。

会社の女子社員にオリックスの女子ファン感謝企画に参加するのを聞き
へぇオリックス応援してるんだと言うや
いや、特典いっぱいもらえるし楽しいから行くんよ。
でも心はタイガースファン!!!
と平気で返してきたから凄いなぁと思った。

骨の髄まで阪神ファンそこに上乗せはメリットあるならするけど。。。。
というオリックスの扱い。

本命と良い人扱いの例えみたいな
そういう関西の阪神ファンの本質みたいに感じた。

向こうから働きかけて響いたらようやく財布のひもを緩めるオリックス
こっちから求めてそれに関することなら、とどんな時も自ら財布のひもを緩める阪神。

どんな時でも潤う構造ができてる阪神球団は羨ましい。
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 13:52:50.56ID:OyYLeLVr
オリックスはそもそも西宮と河内と神戸の人間敵に回すような事しておいて関西で金を落として貰おうとしているのが間違い
未だにチーム名で神経逆撫でしてるし
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 14:04:52.78ID:/0StHGQy
>>649
スローガン
「みんな仲良くボチボチと」
ネタじゃなく実際の話。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 14:07:22.07ID:/0StHGQy
>>671
キャンプ地の宿舎。
一軍はビジネスホテル。(昔からのあのホテル)
二軍はリゾートホテル。
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 14:26:27.58ID:nzfJGu/i
ダイエーは元々ホークスを買収してグリーンスタジアム神戸を本拠地にする予定だった
(神戸は中内社長の出身地だったため)
しかし、阪神人気の高い神戸で球団経営は難しいと方向転換して福岡移転に踏み切った
あの時、古くからのホークスファンは何で福岡なんだと怒ってたけど
今にして思えば正しい選択だった
京セラドームの場所は抜群にいいけど、阪神一極集中の関西で球団経営は難しい
どこかにいい移転地があるといいんだが
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 14:33:10.24ID:OyYLeLVr
北陸甲信越四国のどこかに移転してやり直すことをお勧めする
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 16:41:56.19ID:mMP4UaJb
>>669
球団は優勝されると困るのだから金田は寵臣たるべく動いただけだわな

ファンにはお気の毒様だが
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 16:48:05.85ID:VbcHVEUW
>>681
ちがうよ。兵庫県を保護地域とする阪神や阪急が反対するのが100%わかっているからだよ。特に同リーグの阪急が兵庫県を保護地域にしているから。(ダイエーがホークス買収交渉している時は、誰も阪急が身売りするとはわからなかった)
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 17:01:10.07ID:IycekovO
>>683
それは江夏が言ってるだけ。
上田次郎は当時そんな噂さえ全くなかったと証言している。
優勝記念グッズとか作ってパーになったのにそんなことするわけがないわw
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 17:20:28.02ID:VbcHVEUW
阪神球団は日本シリーズのチケットを刷って用意していたからな。本当の所は、球団社長が「優勝しなくても(おしくも優勝逃してもっと言う意味)2位で十分だ」と言ったのを江夏が「優勝するな」っと履き違えたのが真相らしい。
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 17:59:27.93ID:JbJrbYV9
後に星野が「阪神はみんなガチガチで、真ん中に投げても凡打ばかりやった」と振り返ったように、
2―4の敗戦。「あのときの阪神で前回優勝(64年)の経験者は遠井(吾郎)さんくらい」。
経験のなさ、優勝の重圧に押しつぶされてしまった。

「後で星野から聞いたけど(二塁手の高木)守道さんが“こんな打てないチームを優勝させるな”って
試合中に言ってきたと。それほど打てなかった」


《好相性の二朗が先発なら…》あの中日戦から47年を経て、今も疑問に思うことがあるという。
先発が中日に抜群に相性が良かった上田二朗(73年シーズンは対中日8勝1敗)でなく、
中日戦に分が悪い江夏豊だったことだ。エースは江夏だったが
「みんな二朗が先発、江夏で締めて優勝だと思っていた」という。
実際、試合前のメンバー交換の際に岡本伊三美ヘッドコーチがベンチへ引き返し、
金田正泰監督に「これでいいんですか?」と確認したほどで「なぜ二朗じゃなかったのか、
(92年に他界した)金田さんには聞けないままだった」と振り返った。
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 18:17:14.62ID:vz0SfQrp
その試合、江夏の代打にプルペン捕手を出して
2番手投手にまた中日苦手な谷本に放らせて追加点

数ある選択肢の中でこれ

八百長してません、って言う方が不自然なレベル
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 18:31:48.29ID:5AuQUs1X
阪神って今もだけど真面目に敗退行為するからな。
悪意は無くそれに突き進む
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 18:38:09.51ID:JbJrbYV9
https://www.sanspo.com/baseball/news/20150616/npb15061610000003-n3.html

引き受けたんだけれど、前日に球団から本社に来て欲しい、という電話があって。
僕はてっきり勝った時のご褒美の話かな、と思った。入れられたのは会議室。
長田球団社長、鈴木常務がいて、難しい顔をしている。話が進まない。
やがて、長田社長が「あした、決戦やけど、勝ってくれるな。勝つと金がかかる」と。

植村 マジですか?

江夏 何を言ってるんかなと思ったよ。「これは監督も了承済みだから」とも言われた。
もう、カーッだよな。テーブルをひっくり返して帰ったよ。
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 18:56:27.28ID:qBMHT5/Y
>>691
別スレでは江夏が金田と球団フロントに罪をなすりつけてる卑怯者って結論出てるぞ
それ
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 22:04:07.61ID:cwb59xbO
>692

その結論ここで初めて知りました。
20年以上前に毎日新聞社から出たムック本
たしか1999年発行
「連合赤軍と狼たち」の中にその記事が出てました。

江夏氏の談話で1ページ丸ごと。
内容がまさにそれ。
だから毎日新聞からの取材元という事になりますね。

そのエピソードココ見るまで信じてました。

意外な展開に頭クラクラ。

どういう顛末なのか。。。。またヒントなど頂ければ

凄いな
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 22:52:14.52ID:yxheTSRR
なるほどですね。

江夏氏のみの証言は一方的な解釈を生むという事ですね。

真相はまだ完全には解明されてない。

そのムック本を見ると
優勝のボーナスの話かなと勇んで席に着いたら。。。という顛末。

まぁあくまで別スレの投れで妄想を起こすと
上層部からまぁ力まずにボチボチやってくれ。と関西のノリとリラックスを含んだ言葉が念願の優勝という江夏氏の癇に触れた。
どういうことですか?と突っかかり
その返しに
イヤまぁ優勝するとカネもかかるしそういうことも気にせんと頑張ってほしいという事や。
更に癇に障り   あん?どういうことです?
カネがかかるって優勝したらそれなりに考えてくれてるんでしょ?

ともう思い込みが止まらなくなり。。。。。

カネカネ言う段階ちゃうやろ。お前は自分の仕事全うしたらエエんねん。

優勝せんでもよいちゅことですか?

そんなこというとらんやろ!!

そういう事や無いですか!!

そう思うんならそう思え!!好きにしろ!!せっかく場を設けたのに。

ふざけんな(バン!!)机を蹴って退出


みたいな。。。。

ボタンの掛け違いで。。。最後にヘタ打って。。。


みたいに完全にフィクションだが一気に妄想してしまった。
(すいませんファンの方々)

上田氏の登板回避は扁桃腺が腫れていたからという理由を聞いたことあります。
もし意図的に負けろという指示が本当なら田淵氏もそういう発言があるはず。

まぁあの会談の真相と金田監督の意図はまだ闇の中だが
阪神―中日戦の中日側の証言は多分本当だと思う。
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 23:41:36.63ID:sYMcgHG+
実際江夏はおだてられて甘やかされないと、すぐにヘソを曲げるような奴だったしな
「江夏の21球」の時でもそこは変わってない
覚せい剤で捕まってムショに入れられて、初めて規律というものを知ったんじゃないかってくらい
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 00:43:50.65ID:R1ghrTll
>>686
意味は一緒じゃねえか。
江夏でなくとも怒る。
今みたく二位でもプレーオフ経由シリーズ狙いとか甘い考えも無く。
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 07:15:31.21ID:J0myWIhL
金田の
「猿でもタバコ吸うんか」

阪神フロント
「2位でもええから」
って全く同じだわな。真面目にやってる人間に対してそれを言う事で
どう受け止められるかって事を考える神経が皆無。
だからこそフロントと金田は馬が合ったんだろうが
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 08:09:04.67ID:wHjG2E3w
鬼平とかもそう。
この球団では熱意、情熱を持ってやると馬鹿を見る。
やるなら星野くらい初めから抵抗勢力を排除出来るくらいの政治力が無いとダメ
0700タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/07/13(月) 08:41:41.43ID:WNKpSA0X
鬼平は暗くて拙速な面はあったにせよ
ホント可哀想だと今も思う。
実のある男だった。
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 09:27:20.73ID:ph1sduSK
>>698
江夏の作り話にまだ騙されてる情弱www
この板でお前ぐらいだろw
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 09:57:00.43ID:UAYuds1n
>>701
権藤の方は信じるのかw
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 10:22:21.45ID:AU/i7mHJ
>>702
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 12:20:23.03ID:yMj2QZZm
金田正泰本人はもしかしたら軽い冗談のつもりで権藤につい言ってしまったのかもしれないけど
そうだったとしても冗談のセンスは皆無だったみたいだな
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 12:46:16.81ID:j4runXld
吉本のノリでイジリをしたんだろ
それが九州人の権藤には通用しなかった
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 17:12:25.63ID:0JeNbGfC
何を言ったか言わないかはどうでもいいんだけど
最大の謎はなぜ江夏をフロントは事務所に呼び出したんだろ?って所やな

もし優勝して、勝ってほしいならほっとけばいいんだし。
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 21:52:08.19ID:2K0gPEdG
ジャンキー江夏の妄想って線もある
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 22:36:10.79ID:8sZJPQur
>>706
流石にそれは同胞にも殴られるだろ
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 22:40:01.19ID:EHrDxJMl
阪神は今ヤクルトの村上を見てどう思っているのだろう。

三振のリスクを取る以上に長打の魅力を生かした育成。
それは小川監督の一つの成果だと思う。
村上のような選手こそ阪神に必要なのではないか?
一つの長所を徹底的に伸ばす
そういう育成ができる環境なんだろうか?

DeNAやホークスや西武もそういう選手が出てきている。

成長するまで我慢して見守るという環境も今必要なのでは。
そうすれば掛布氏以来の大砲が生まれてくるはず。
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 23:14:19.30ID:EzpKkluJ
興味深い記事を見つけたのでリンク貼っとくよ

【俺の人生第二幕 コロナ激闘編】自粛疲れの患者や生徒と一緒に「できることから前向きに!」 元阪神の守護神、「田村整骨院」院長・田村勤氏 (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200527/bas2005270002-n1.html
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 09:30:48.69ID:7rK57rwT
>>707
給料前借り分渡すとかしょーもないことちゃうんか?
昔はどの球団も普通にあったらしいで。
銀行振り込みでなく手渡しやから。
それか江夏の場合はボーナスやな。
1勝につきボーナス契約してらしいからな。
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 13:18:20.51ID:o4B0iYx8
>>697
どこが意味一緒なんや?
優勝おしくも逃して2位だったけど、よく頑張った!と優勝するな!は全然意味違うぞ。
0714タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/07/14(火) 14:42:18.04ID:VIZs55Rf
1992年の大失速もこのためw
和田亀山新庄湯舟野田らが大きく数字を落とした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況