横浜ベイスターズ 森祇晶監督はなぜ大失敗したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:54:59.87ID:0C1Vv0X8
初年度3位だったし戦力も揃っていた
なぜあんなことになったの?
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 19:09:37.78ID:FAXvcT8A
アンチ森繁
アンチ杉本
アンチ大石
アンチ辻

同一人物だろうな こんなの二人いたらいやだ
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/20(水) 21:17:08.73ID:KMEe+zMN
マシンガン打線の攻撃力を低下させるチマチマとしたバント多用、
辛気臭いベテラン重視の選手起用と横浜の明るいチームカラーに合わない野球をしたから

打線のチームの近鉄も守りのチームのオリックスも優勝させた仰木なんかと違い、
その程度の采配の引き出しの無い無能監督だったって事よ
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:10.34ID:/+k2r7f8
前任者を馬鹿にして腐した挙げ句が
あの結果だからな
西武での結果が自分一人の実力だと
過信してたんだろう
誰がやっても勝てるチームの番人をしていただけだと言ってた
広岡の言葉通りになった
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 21:41:47.52ID:JB05K8ei
広岡達朗「誰が監督やっても勝てる戦力」
伊東勤「広岡監督の下で鍛えられた選手達が主力になった時期に森さんが来られたので
特に森さんはやることはなかった思いますよ。」
杉下茂「寝ていても勝てるような戦力」
土井正博「オーナーに言われて清原を使ったのに、自分の手柄にしていた」
田尾安志「言っていることとやっていることがあまりにも違う人」
野村克也「清原があんなようになったのは森さんのせい。森にそれを言ったら
俺は関係ないと言っていた。」
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 22:19:17.77ID:3I4namIS
清原関連で責められるのはさすがに可哀想だと思う
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:18.14ID:yjM3kYlC
森が西武の監督で果たした唯一の功績は上手い投手運用で主力投手を誰1人壊さなかった事だけ
攻撃の采配はワンパターンでつまらないし秋山伊東辻渡辺工藤らを育てた広岡と違い誰1人も名選手に育成できなかった凡将

前任権藤がマシンガン打線の全盛期を使い果たして、
ロートル化して下り坂になってたチームの建て直しを一番任せてはいけないタイプの監督だったのさ
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:17.05ID:rAEGmLWH
森をあまり評価してない感じだった堤は正しかったのか?
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 22:37:11.90ID:2RNRaPdC
戦力整えたからといって誰が監督やっても勝てるということはないと思うよ
たぶん根本監督ならたまにしか優勝できないし、
森ヘッド無しの広岡監督ならムラができる
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 10:16:38.51ID:vgtE7yt8
>>380
投手を壊さずに常勝チームを作ったことは、もっと評価されてもいい。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 11:58:49.74ID:iqqTbj/4
え、森繫やオトマツは人知れず引退し、根本が面倒を見た

根本が獲得、広岡が育成、八木沢が投手コーチで維持管理。
森は何もしとらんように見えるのは俺だけか?

杉下は、当時の西武に清原和博・秋山幸二、投手も工藤公康などが揃った黄金時代だったことから「寝ていても勝てるような布陣」と述べている
同時に、「選手を、というより森(投手コーチ)を一人前にするのが仕事だった。郭・渡辺・工藤・潮崎・鹿取らが主力だからコーチなんか要らない。
色んな球団に行ったけど一番楽だった」と述べている
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:01.72ID:40wdoy/l
根本監督ではあんなに勝てないし、森ヘッド無しの広岡監督は万全ではない
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 23:18:07.86ID:kgr7y4yZ
西武時代の森ほど戦力に恵まれた監督はいない
あのまま勝ち逃げすればよかったのに
横浜時代は完全に黒歴史
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 21:54:07.00ID:5JBI11sl
古葉さんでも駄目だったように当時は球団が悪かった
初優勝からまともな球団になった
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 00:36:41.48ID:6kCfZN62
>>初優勝からまともな球団になった

それもつかの間・・・
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 02:29:42.98ID:/vOM4vUU
森が横浜の監督として機能しなかったのは結果が示す通りだろうけど、
当時の横浜のフロント陣には問題がなかったのかね?
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 07:28:01.88ID:gz1kz2FX
森さんの契約は知らないけど、古葉さんは5年契約を3年で打ち切り
主軸のポンセも不調になりスーパーカートリオ?だったかな、あれも駄目になり確か投手陣も崩壊
広島野球も西武野球も結局は外様野球で、チームとフロントを変えるまでには至らなかったのかなと
セリーグは巨人の存在が大き過ぎるので、野村さんや星野さんのような大改革をバックアップするフロントと連携取れないと厳しかったと
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 08:21:41.51ID:LLBT7qv3
横浜は小泉一族ともつながりがある港湾筋がなあ
DeNAに球場共々移せたのは小泉一族と敵対してる田中真紀子が文部大臣になったのもでかい
最初は新潟に移そうとしてた
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:35:05.29ID:pghs+BdZ
>>367
横浜は以前からよくお家騒動の話が出ていたけど、親会社のどうでもいい意向が
現場の人事に反映するとか面倒な事情があったのかね?
>>393さんがあげている港湾893の問題とは別の原因があるような気がする。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:50:07.90ID:EcYKMchb
>>385
そのチームを作ったのは近藤時代。
権藤の時は主力選手の年齢が戦力的にピークだった。
中継ぎにローテーションを用いた部分は評価できる。
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:59:14.45ID:o+6w8CUX
0353 神様仏様名無し様 2013/04/25 18:46:25

>>352
森は西武でデーブを追い出しても伊東がいたから名将になれたが
横浜では谷繁を追い出して相川しかいなかったからそれが
裏目に出てしまった
好き嫌いで選手起用してヤクルトで成功し阪神で失敗したノムに似てる
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 01:31:11.14ID:WTwZF275
清原事件まで森のせいにされるのはこじつけすぎ
清原は野村のヘルメット被ってプレイしてたからシャブ事件は野村のせいって言うのと同レベル
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 02:32:32.98ID:ZXn98GVq
広岡「森が育てた選手はいない。清原放任して甘やかしただけ」

93〜94の西武投手コーチ杉下「清原、秋山、辻、石毛、郭、渡辺久、工藤、潮崎、鹿取、石井丈。寝ていても勝てる戦力」

森自身も最近出たらナンバーの西武関連本「西武の時はフロントと選手に恵まれていた」と
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 05:49:49.47ID:9RKBRxS4
広岡「清原が問題を起こしたのは西武監督の森が甘やかしたせい」

広岡「東尾が問題(麻雀賭博)起こしたのは(前任者ではなく)監督の森が甘やかしたせい」

広岡「江夏が引退後問題(覚せい剤使用)起こしたのは西武時代の森コーチが甘やかしたせい」

流石に全部森のせいにするのは無理な気がするね
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 23:03:41.24ID:ATqE79Po
西武黄金期スレでは森が育てたと言えるのは田辺だけだと結論づいたぞ。
石毛が三塁コンバートしてから清家と争わせ田辺がレギュラーを掴んだ。
また、森西武時代はバックアップも充実しており野手では日替わりレフトの安部笘篠に広橋森駒崎仲田デーブ白幡清家
中継ぎも小田西本山根岡田のちに潮崎に谷間の先発もできる高山横田と粒ぞろいだった。

森黄金期スレではなぜか東尾西武が再評価されていたw末期は白にゃんこ打線だったが
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 00:47:00.80ID:yNu2TsIt
森って日本シリーズ7戦目で負けてるのに投手の石井をそのまま打席立たせたり
清原を途中で引っ込めたり結構ギャンブルしてる

そういう細かいところって絶対評価されないんだよな
「戦力が整ってたから誰でも優勝できる」で片付けられる
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 01:05:27.36ID:ELm5bNMr
戦力整ってるほど俺をもっと出せ、いい打順打たせろ、好きなようにプレーさせろとか出てきてまとめるの大変
チームスポーツでは外国でもあるある
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 14:32:58.35ID:ELm5bNMr
(戦力整ってる)+(チームとして機能する)
と勝てる、その部分で監督の力量はある
前者はほぼ必要条件みたいなもんで決して十分条件ではない
誰でも勝てるっていうのは見当違いすぎる
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 15:49:07.66ID:aEenR4eq
>>402
森って投手を酷使して潰したのって杉山くらいか??
野村や星野・長嶋と比べたら少ないよね。

伊東に関してだけど広岡監督が83年のシリーズで黒田だと走られる・大石だと
リードが読まれるで森ヘッドが広岡監督に伊東起用を進言されて広岡か
教育はできてるのかと言い大丈夫ですというから起用したと答えてる
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 15:52:23.13ID:aEenR4eq
>>405
侍ジャパンの監督候補に野村とか落合が上がってた時期あったが森監督ようなこそ
ジャパンの監督にふさわしいと思ってる。 
いくら勝って当然といったって9年やって8回リーグ優勝・6回の日本一はすごいと思うよ

野村とか落合なんてかすむわ。 この2人に比べて投手壊すこともあまりしてないし
むしろ郭泰源なん当時ではゆとりローテだし
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:46.78ID:AMk9vYwM
森の凄いところは戦力整ってるベイスターズを弱体化させたとこだわな

ここが並みの凡将(変な表現だが)とは違う
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:38.76ID:6uH06ciH
佐々木・白薔薇のいないベイスなんて飛車角落ちもいい所だろ、AK砲のいない猫みたいなもん。
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:00.57ID:MHdnIjH0
森の1年目は斎藤隆抑えにして ローズ谷繁も抜け 駒田も引退して 使えない外国人とってきて 弱体化したピストル打線でもなんとかごまかして3位になった

翌年もまるで使えないカス外人とってきて崩壊した
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:21:41.46ID:MHdnIjH0
谷繁はまだ1年目いたな ハマスタなのにチーム本塁打は阪神の次に少なかったし 得点力も低かったからしんどいわな
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:28.89ID:ELm5bNMr
マシンガン打線もローズいないだけで別物だもんなあ
どこで誰が打点あげるんだっていう
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:42:56.87ID:HaNfKGEY
04年の村田(まだ未熟)・多村・ウッズがいて投手がやばすぎるときのベイを
森監督が率いてたほうが面白かったかも
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:44:01.55ID:HaNfKGEY
野村なら3位にもなれないだろうな・・・01年横浜
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 19:54:14.63ID:HaNfKGEY
マシンガン打線
1番石井
2番波留
3番鈴木
4番93年94年のブラッグス
5番ローズ
6番駒田
7番進藤
8番谷繁

これ組めたらマシンガンはどうなってたかな。 ブラッグスが流れ止めたかな 
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:14.99ID:XdCPzm6C
6石井
4ローズ
7鈴木
9ブラッグス
3佐伯
8波留
5進藤
2谷繁
1野村

これ見てみたい
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/04(金) 02:55:07.33ID:JLa+/PtT
>>128
原因は選手に好き勝手やらせて、逃げ切ったマルハだろ。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 15:45:38.62ID:ZMpJ5LNM
谷繁って森のこと語ったことある?
落合との関係よりも気になる
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 18:42:51.64ID:A34kCXdC
YouTubeで高木豊との対談で、FAの経緯で軽く触れてた気がする
別に横浜出たくはなかったんだけど、色々あってー相性がどうのこうの、みたいな
もちろん森がとか名前出したりはしてないけど
桜塚チャンネルだったかな
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 14:59:27.72ID:B/kwXBYj
さすがに相性が〜みたいに有耶無耶な感じでなくて詳細には語ってないか
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 00:41:06.02ID:Dp8FUygm
森が監督の頃は選手の面子がだいぶ変わってた印象があるな
01年はローズも駒田も抜けてたし、中継ぎ陣と抑えの斎藤隆が頑張ってた印象は残ってる
バワーズとドスターはもう1年見てみたかったけど02年に連れてきた助っ人はあまりにも酷かったな
谷繁も抜けたし02年のチームは最下位でもしょうがない感じだった
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 22:15:28.74ID:OgKbi5Nd
>>399
森のやったことは、民間企業で言うと既存の業界最強ブランドを
時々微調整しながらも大きな変化を加えることなくブランドの価値を保ち、
業界1位の座を守り続けたみたいなものだな。

ただ、そのやり方は元々強いブランドとそれを守る優れた人材、
マネージメント機能があったからできることで、当時のベイスターズみたいに
ブランド力もないし人材もイマイチ、マネージメントもダメなところに入って
自分から周囲と自発的にコミュニケーションを取って改善するには向いていない。

>>45 のエピソードとかを踏まえても、森が自ら選手とコミュニケーションを取り
お互いに共通認識を合わせる作業をやるタイプとは考えづらい。
森は、80年代後半のライオンズみたいな成熟した選手たちで構成されるチーム限定の監督だね。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 08:56:46.86ID:15lfLwTZ
中村勝広
森さんの横浜時代?
人の痛みがわかるように
なったんじゃないですか。
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:43:19.13ID:vxsByQ60
そもそも鯨・ベイスで成功を収める監督の方が稀だろ
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:07.32ID:RXSflpzW
>>420
以前プロ野球ニュースでコーチ辞めたいきさつ言ってたけど、
別にたいした話じゃなかったな。
何かについて文句言われた、と言ってたが、
そのエピソードが「ふーんそうなんだ」程度で、
具体的にどんな件だったかも忘れた。
もしエグい話なら覚えているからw
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 01:33:25.33ID:jvYZ7H75
>>424
森「人の痛みと負ける苦しさがわかったので、ハワイで余生を過ごすことに決めました。」
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 03:02:12.68ID:83+Lttld
森が就任する時、何となく波留とは衝突しそうな気がしてたw
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 08:08:50.76ID:7FgIhi+M
波留と種田トレードしたのも森の時だったか?
進藤と小川のトレードもあったしなんか嫌だった印象があるわ
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 05:09:36.96ID:Y2uyg165
作戦的に言うと森はバントと盗塁を多用する野球
前任の権藤と真逆なので合わなかったのかもしれない

1試合あたり
バント(リーグ平均)順位 盗塁企図

権藤 
98年 0.50(0.76)6位 0.72(0.99)4位
99年 0.42(0.77)6位 0.76(0.78)5位
00年 0.45(0.76)6位 0.69(0.81)6位

01年 1.08(0.97)2位 0.89(0.80)2位
02年 0.79(0.81)4位 0.73(0.66)2位
山下
03年 0.56(0.78)6位 0.92(0.80)2位
04年 0.67(0.56)2位 0.67(0.65)3位

権藤はバントも盗塁企図も少ない
森はバント多め、盗塁多い
山下は盗塁が多め
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 11:36:23.23ID:w9JjZ4UP
1年違いで見ることはできなかったが、森監督からしたら往年のローズはどう映ったかな?

「打率だけでチャンスに弱すぎ、ゲッツーが多すぎ、ホームランも少ない。話にならん」
で切り捨てられたようにも思えるが。
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 16:22:11.32ID:lnjLrcSU
>>431
>>240をみても、ローズがチャンスに弱いなんて思ってる奴がいたら、それはもうバイアスかかって見てるんだとしか思えないわ
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 18:26:26.41ID:hjsAILlm
>>423
森だったらヤクルト時代に広岡と一緒に
弱いチームを立て直す方法を学んだはずだけどな。

横浜に来た時点でもうガタがきていたのか。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 10:02:57.45ID:99+6eKdP
>>432
同じやつが期間空けて同じこと言ってんだからただのガイジだろう
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:32:53.34ID:vRy5ZzZ9
前年首位打者の金城も、4番を任された鈴木尚典も打てなくなって微妙になった印象があるな...
金城は後々復活したけど、尚典は全くダメになってしまい悲しかった。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 22:19:39.37ID:KhaAaHyc
攻撃はローズ、守りは前年に佐々木いなくなったのが痛すぎる
誰が打点稼ぐんだって打線
村田、内川とかも出てくる前だったし
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/17(水) 00:31:18.18ID:DKWAeqHB
工藤はあと1回で西武・森の優勝回数に並ぶ

☆日本一
西武・森    工藤
86年 ☆1位  15年 ☆1位
87年 ☆1位  16年  2位(CS敗退)
88年 ☆1位  17年 ☆1位
89年  3位  18年 ☆2位
90年 ☆1位  19年 ☆2位
91年 ☆1位  20年 ☆1位
92年 ☆1位
93年  1位
94年  1位
 1170試合   *835試合
 *673勝    *498勝
 *438敗    *316敗
 **59分    **21分
 勝率.606   勝率.612
 ☆6回     ☆5回
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 02:45:15.37ID:wHdeipj+
もつ鍋わたりの店主さんは奮闘してたよな
木塚と共に中継ぎ陣を支えてくれていた
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 02:48:47.90ID:wHdeipj+
1,2年ズレて多村、古木が救世主になるような活躍を見せてくれてたら違ったんだろうけどな
森監督の時は苦しかったことぐらいしか浮かばない
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 02:51:03.64ID:wHdeipj+
2004年はあれだけの打線を擁して最下位...
マシンガン打線より強力じゃなかった?
野球は投手力が大事だよな
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 00:30:53.94ID:axcyQ+5X
森監督は多村を高く評価していた
しかし、故障続きで期待をずっと裏切り
ついに、故障しているのにも関わらず
数試合、スタメンで強行出場させ、多村を激高させた
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 06:25:12.89ID:zOUp8sJk
多村はケガさえなければ、とずっと言われましたよね
守備も打撃も期待値が高かったので

多村 金城 相川 木塚 中野渡の世代にはみんなが期待してましたし彼らがチームの中心になり活躍した時代もありましたな

故障してるのに使い続けるのはちょっとダメですね...
やはり2001〜2002年は、選手の入れ替わりもあったしあの頃はうまくいかない時代でした
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 16:23:51.69ID:7hNF0CkL
曖昧だけど2001年春季キャンプで落合が臨時コーチできた時に多村は熱心に打撃指導受けてたはず
(才能が開花したのが2003年途中から)

2001年はローズと駒田が抜けて、尚典とか佐伯、谷繁も? を4番にしないと 他に務まる人がいなかった
上に書かれてるけど戦術が機動力野球に変わって選手達も戸惑いがあったと思う

あと先発を早い回で降ろして小刻みな投手起用も中継ぎピッチャーは負担が大きかったんじゃないか?
木塚はフル回転でよく使われてて好きだったよ
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 17:10:02.29ID:cZ+90iTb
斎藤隆の抑えは唯一の功績?
仁志の同点本塁打がなかったらどうなってたのか
斎藤隆も抑えの経験があったから先発に再び配置転換された時やメジャーで活躍出来たって言ってたけど
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 23:00:14.20ID:wcpVVFXo
金城の外野転向や種田仁の獲得も
後の牛島時代のAクラスに貢献したのではないか
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 00:48:56.67ID:NuN2W5jY
ウッズ残留させられたら2005年は優勝争いできたんじゃないか?
まぁそんな資金なかったけど
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 02:37:35.78ID:prjea/m0
森野球に合わなかった選手を簡単に放出させてるのがね
フロントの責任とも言えるけど酷すぎた
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 10:42:38.22ID:XQXMuvTW
あー。その頃からプロ野球を見始めたからよくわからないんだけど、
テレビ中継がはじまると先発が4回ぐらいで早々に降板してて中継ぎの木塚がロングリリーフしてたり、谷口、中野渡、竹下、杉山とかが投げていたのよく見た。中継ぎピッチャー酷使しすぎでしょ。
先発に長いイニング投げさせてほしかったし、アレじゃ翌年以降投壊したと言われても仕方ないね。
あの監督は自軍のチームを壊して去ってったイメージ。
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 10:45:16.26ID:En2hVNnO
>>448
だったら選手に合った監督を招聘しろよとは思うわ
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 10:59:12.07ID:k4FZco4F
最初に好きになった選手は佐伯でした。投手なら斎藤隆かな。
移籍してきた小川もパンチ力あった気がするし、種田も欠かせない選手だったかと。進藤も波留もいい選手だったけどトレード失敗していたとは思わなかったかな
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 14:05:14.75ID:Eybd3OiK
むしろ、波留を出して
種田を獲ったのは上手かっただろ
種田と一緒に来た山田も
一時期、ローテに入っていたし
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 15:40:54.11ID:rm6DNGWp
森が谷繁嫌っていたし
捕手目線でリードとかが気に食わなかったんだろう
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 16:32:24.65ID:POzbQgEy
シゲ残留してても横浜に黄金期は訪れなかったと思う
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 19:20:37.51ID:8q8hdmtg
斎藤隆は抑えになった時は佐々木にアドバイス貰ったの?
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 19:24:33.82ID:KtmtH48X
山田博士は先発ローテで投げてて防御率が良かった時期があったな

前田 ⇔ デニー
石井義 細見 ⇔ 中嶋聡 富岡

このトレードもあったけど、石井義人が西武移籍してイチローみたいに毎試合ヒット固め打ちしまくる活躍をするとはな
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 20:16:07.13ID:8q8hdmtg
森時代の外国人選手
投手 バワーズ ドミンゴ ホルト
野手 ズーバー ドスター グラン ロドリゲス ヤング
野手は失敗だけど投手は残留してたけどどうなの?
スライリーに水掛けたのはどっち?
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 00:19:57.80ID:KWPnWXJh
ホルトはドームでの巨人戦で完封した試合なかった?
現地で見た気がする

ロドリゲス懐かしいw
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 00:24:14.86ID:KWPnWXJh
>>447
当時の阪神めっちゃ強かった
ウッズが居ても優勝はできなかっただろうが2位まではイケたかもなw
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 00:24:20.24ID:b0JkTRzB
森は、谷?が抜けた後も
相川を故障するまで我慢して使っていたし
斎藤隆抑え、金城外野コンバート、種田の獲得など
方向性としては間違っていなかったんだよ
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 02:36:42.76ID:6zHGzHj9
森監督は見る目がありましたね。
苦しんだ1年半でしたが近い将来を見据えて若手に経験を積ませてました。
コンバートやトレードもチームを立て直す中で間違ってなかったと思います。
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 17:55:15.09ID:DHsMvVRZ
>>73
持ち上げるというかノムさんが整備した
美味しいところを星野は使ってだんだから
そりゃ感謝するだろ
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 18:15:23.69ID:3jB+4wdQ
負け犬根性染み付いたチームを勝たせるのが何より難しい
それを美味しいところとか言うあたりがアホ丸出し
弱いチームで若手を使うなんてそれこそ誰でもできる
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 18:54:19.09ID:SQR1ityY
>>458
ホルトはオールスター明けの後半戦の初戦で完封してた
バワーズのインタビューてっ言うかチョー疲れましたは笑った
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:33:46.38ID:jawiO/yD
>>462野村「(カツノリ重用について訊かれ)だって親子だも〜ん」 ←これ絶対忘れない
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:41:11.03ID:nKM2y81O
>>462
ノムさん(笑)
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:50:02.99ID:mca2RGt4
優勝するために招聘した監督だろ?
育成重視なら山下や田代とかOBでよかっただろ
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:52:42.80ID:mca2RGt4
ただこの年からローズも駒田もいない状態
思うように戦力補強ができなかったチーム事情があったしタイミングがよくなかったけどな
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 16:34:16.26ID:9Q7yl4D1
ローズの代わりに入れた外国人が酷すぎる
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 20:23:38.81ID:Spa3E00k
ドクターズーバーは酷すぎるってほどじゃない
ズーバーに関しては年俸も安いし残留させても問題なかった
バワーズだって良くはないが防御率4点前半でローテ守ったなら及第点の成績
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 20:27:20.07ID:Spa3E00k
ズーバーは長打力がなかったとは言われるが前任の駒田なんてOPS.700を割るようなバッターじゃんっていうね
ドスターだってセカンドを安直に外国人で埋めようとした割には守備も上手いし2割7分は打てるし上出来

ローズみたいなのがポンポン来ると思ってたならお花畑としか
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 20:39:21.84ID:sJGGuxzW
>>473
実際牛込時代は初期ローズですら外れ扱いされる位には外国人打者には困らなかったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況