X



【歴代】鈍足の一番打者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/17(金) 00:24:08.17ID:G8+6zowV
駒田とか今岡とか
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 17:55:44.91ID:07dI9H0p
バントが上手ければアリだな。
送りで自身も生きてチャンス拡大が狙える
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:58.84ID:N4GPuzri
昭和50年代の阪急(福本・蓑田・弓岡)とか
80年代の広島(高橋慶・山崎隆造・正田)、大洋(屋敷・高木豊・高橋雅)とか足のある選手が複数いたほうが面白い
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 23:30:56.19ID:iRjOQbM4
でもやっぱり1番石毛は絶望感半端ないな
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/28(火) 23:50:22.32ID:Yg7qorIZ
そうか?
一発もあって当時の最強ライオンズの象徴だと思うが
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 07:29:55.90ID:CO8RVeWM
そうか?って対戦相手から見ての
「絶望感」
なんだが…
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 07:45:15.57ID:j3DbLskf
水準以上の長打力があり、粘れる嫌らしさがある石毛は1番にはうってつけだったけど
ヒザを大怪我してからはそれが厳しくなってきた

そこに9番打ってた辻が嫌らしさをつけて成長してきたのは
こういう所が黄金期チームのなせるわざかな、と
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 08:57:53.20ID:ItQmOHjx
>>132
ああ、そっちの意味かすまんかった
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 13:02:13.49ID:B7CTx6OW
石毛は3割前後を打てて、本塁打も15〜20本、60打点ぐらいで、盗塁もできるし、
バントもエンドランもできる、抜群の一番打者だったな
花があるので人気もあって、ムードメーカーにもなる
ただ、広岡監督の評価は低くて、下位打線を打っていたこともあった
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 15:19:14.17ID:4YfKb5jT
6番 石毛になってからも怖かったしな。
どこに投げてもカットされるし。
オーレや秋山、清原より気持ち悪かったわ。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 17:35:44.89ID:npdxqzN4
ヤクルト野村にいきなり死球ぶつけられて石毛がいなくなって、
日本シリーズ連覇も止まったしな。
ありゃ野村の作戦だろう。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/29(水) 20:51:56.61ID:/2ofS6T7
89年から劣化しだしたよな
90年には辻が1番に定着して日シリでパコパコ打ってた
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 00:07:36.11ID:uXvIzRBV
石毛は89年は打率はよくなかったけど1番に入って100近い四球を選んでいる
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 07:51:21.79ID:QoO/uuj4
>>143
西武ならそういうとこもしっかり評価してたやろな
これが他球団だとしてなかったはず
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 08:49:08.50ID:jRKrWSH6
今ならゆうに3億超えただろうね
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/30(木) 13:31:00.86ID:i1J6TVum
>>143
89年はV逸、とくに前半戦低迷の要因として厳しく査定され減俸
1億円プレイヤーから陥落
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/31(金) 18:10:16.21ID:4FPY39Gv
そういえば以前田尾が
(彼もさほど俊足ではないが1番打ってたな)
西武時代10点くらいビハインドのホームの試合で
焼け石に水のソロホームランを打ったら球団から
「君のあの1発が無けりゃ今日来たお客さんは何も見る物が無く帰る事になった」
って事で勝利打点の時と同じくらいの賞金をくれたと言ってた

億の年俸は無くてもそういう選手をやる気にさせるのが上手いのが西武だったと言っていたね。
自分は西武とは上手く行かなかったけどってw
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/31(金) 20:23:14.62ID:iGOoTIEH
田尾が一番を打ったのは、走塁より安打数、長打力を期待されたのかも知れない。
イケメンで人気があったので、チームの顔という面もあった。
西武では当初、三番を打ったので、主軸向きだと思われたのだろう。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/31(金) 20:44:27.06ID:PefGDXfb
そもそも田尾は鈍足じゃないし。
もちろん俊足ではないけど。
プロ野球選手としてごく普通の脚力だ。
とにかくこのスレに相応しい選手を出そうとして無理やり俊足ではない1番打者を鈍足打者に祭り上げるのはやめろよな。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/31(金) 22:46:58.46ID:dk4JXJNU
つーか1番にかぎらずほんとの鈍足のプロ野球選手ってほとんどいないだろ。
俊足でない1番なら、相対的には鈍足だ。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 00:35:23.19ID:z5b45Bo4
篠塚と岡崎ぐらいだろうな。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 08:13:46.88ID:KO/eRp8I
その2人は水準よりは速かった上に左打ちだしなぁ…
ただ1番タイプではないのは確か
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 10:41:20.81ID:hZT2BqEo
元木「俺の出番か」
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 15:15:31.57ID:JYIXGGql
元木の1番はあったっけ?
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 15:35:41.23ID:srhnxrIb
90年代に何度もあっただろ1番元木は
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/01(土) 15:37:08.39ID:YqYIoyA4
元木の1番はシゲオの1年目だろ
緒方に見切りをつけようとしたのか
シーズン終盤は1番セカンド元木で使い続けた時期があった
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/08(土) 20:24:12.80ID:m2ggu25e
さすがの長嶋も1番デーブ大久保はやらなかったか。
でも第二次長嶋政権って、ずいぶん色んな1番試したよな。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 00:32:07.45ID:rF2vHKWv
白幡 とか 福王 とかあったはず。
あとは中尾や井上ね。
中尾、井上はそこそこ走れるけども。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 03:12:48.94ID:jksAW7nD
シゲオ時代は、中盤から
1番、仁志で固定だったからな
それまでは
緒方、元木、後藤、高村、出口、外国人
らをとっかえひっかえやっていたが
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 06:46:58.65ID:N6mPnNxp
>>165
仁志は

リードオフ→出塁率と盗塁成功率が物足りない
中軸→圧倒的に打力不足
下位→ソコソコの長打力と守備を考えて適任

て感じで6番以降に置きたいタイプ
それを拒否して原に干されたのは残当
仁志放出後に黄金期築いた原が正しかったと思う
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 07:56:41.04ID:nj2eyKkE
でも仁志放出後の巨人は未だに二塁手を固定出来ないでいるじゃないか。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 08:56:25.32ID:NMjD4rjn
まぁトータルでそれがプラスかマイナスで見たらそこまで痛い穴じゃないしいいんじゃない?
仁志は元から読売っぽくない選手だったからあれがなくとも遅かれ早かれ出てっただろうね
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 09:38:24.06ID:YSNPYv1G
二塁手を固定出来てなくてもあんだけ勝ててりゃ仁志の影響力なんてそんなもんだったんだろう
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 09:44:10.47ID:nj2eyKkE
カープだって東出・梵から菊地・田中に代替わりしてから優勝しまくったじゃないか。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 11:04:22.80ID:N6mPnNxp
仁志放出後から仁志引退までの3年
試合数はセカンドとしての出場試合数

2007年
仁志 10本 45打点 .270 .312 .379 .692
木村 02本 29打点 .264 .306 .344 .650(92試合)
脇谷 01本 14打点 .282 .314 .390 .703(57試合)
巨人リーグ優勝、CS敗退 ベイ4位

2008年
仁志 11本 50打点 .265 .297 .395 .692
木村 07本 31打点 .293 .347 .406 .753(103試合)
巨人リーグ優勝、日シリ敗退 ベイ6位

2009年
仁志 00本 03打点 .159 .234 .182 .416
木村 02本 16打点 .231 .282 .306 .589(64試合)
脇谷 02本 16打点 .268 .307 .342 .649(53試合)
古城 02本 18打点 .251 .323 .324 .647(52試合)
巨人リーグ優勝、日本一 ベイ 6位
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 17:11:37.98ID:zssZn+8S
仁志って良くて.270 10本程度のイメージだけど
いきなり20本とか打ち出したのは理由あるの?
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 17:32:28.62ID:6KR/WbHb
読売は捕手とショートっていう普通なら打撃が弱くなるポジに球史に残る打者がいた
(ショートは現在進行形だが)
からセカンドが埋まらなくてもそこまで問題ではなかったんよ

つーか殿堂板にいたらそれくらい分かるだろうし…
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 21:48:09.93ID:5kwGq4fP
>>178
殿馬と岩鬼
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 13:24:49.57ID:1YMlOcmH
マートン
今岡
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 14:46:11.66ID:rGJA2zLs
岩鬼一番ってのはマンガが現実の野球を先取りしてた例かもしれないな。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 15:01:55.56ID:UP06Df3L
岩鬼はファミコンの水島新司の大甲子園で走力は4段階で2番目に速い能力だったから決して遅くはない
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 19:45:06.64ID:utv2VhDX
岩鬼ってホーンラン以外のヒットの記憶がほとんど無い
極端に言えばホームラン以外は三振
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 19:58:52.61ID:HjG89waK
最初の試合の土壇場で走者一掃の二塁打放ったのは
あまり知られてないのか
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 02:02:44.39ID:Q6gO50z3
高校通算打率4割
プロ通算打率3割3分
ヒットも打ってるけどほとんどホームランや三振しか描写されないね
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 20:35:43.52ID:HUUhRon4
長打も打てる1番打者松井秀喜・カブレラ・ローズ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:41.73ID:twRq3Q7R
悪球打ち岩鬼

現実の世界では「一番駒田」がイメージ近いのかな。
そういや駒田は高校時代から客席のヤジに応戦してたんだろ。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 02:13:30.53ID:NSqWQFCj
駒田はけっこう一番ってのがあったな。
悪球打ちはすごかった。
とんでもなく高いボール球をスタンドに持ってったから。
俺はこれをヒントにキャッチャーが立ってやっと手が届くくらいの高いボールを打つ練習をした。
そうすると、案外当たるし、飛ぶんだよな。
でも、そんな高さのボールを投げてくれなくなる。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 07:07:52.21ID:iCMfTmGq
>>190
駒田の身長からしたら悪球じゃないんだろうね

少し前に高木豊と篠塚がyoutubeで対談した際に篠塚は
「打撃練習ではバッピが投げた球は全部打ってた」
「試合ではどんな球が来るか分からない」
「練習で全部の球を打てなきゃ試合で打てない」
と話してて
「オレは打てるコースしか打ってなかった。意識が低かった」
と高木豊は後悔してた
駒田ももしかしたら篠塚と同じ練習をしてたのかもしれん
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 07:10:49.36ID:MENaa7RO
>>175
昨日亡くなったノムとか古田とか他球団でもいなかったわけじゃないし
巨人は阿部以外だと打撃は山倉がソコソコで森昌彦も村田真一もちょっとそこまでは

遊撃も、坂本は抜きん出た感あるが
真弓とか宇野、池山とか俊足型だが高橋慶彦とか過去の球界にもいた
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 10:26:59.48ID:I2lUfTQ4
>>190
近藤ノーノーの日は駒田が一番だった
前日か前々日同じナゴヤで松本がレフトプライ落球した懲罰のため
その後何試合か松本一番はあったが、9月以降は完全に干されて引退した
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 16:32:45.48ID:YOuNNP9x
2番遊撃は河埜が辞めた後、ようやく育った川相が長持ちしたが松本の後に育った緒方はあまり長く持たなかった。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 17:37:23.25ID:Q3mw6HRA
川相がレギュラーとってからも1番川相というのがけっこうあるんだよな。
速くないのに。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 18:01:38.06ID:Hk5KbC3R
鈍足というか、出塁率とか考えずにとりあえず小物っぽい選手を置いとけやみたいな監督いるよね
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 18:50:27.77ID:qYKwQ8RS
>>198
元ロッテの平井がそんな感じか。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 18:59:28.98ID:4K0J07+K
平井の時はまだ飛ばない球だったしね
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 19:05:38.17ID:OZ66gWfs
1番進藤
94年頃
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 22:04:53.13ID:s1YHKpIv
スレ違いだが、野村監督がつくった一番打者

南海 藤原
ヤクルト 飯田
阪神 上坂
楽天 渡辺直

なぜか、次期監督にすぐディスられた
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 23:57:18.28ID:M1+BUIeq
>>203
飯田は怪我だろ。
でも、まあ楽天でも使われてたか。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/15(土) 06:25:35.77ID:vzb8juwh
石井琢朗が「俺は足が遅い一番打者」と言っていた記憶があるけど
あくまで他人とトップスピードを比較してのものだろーな
セーフティバントも盗塁もじゃんじゃんやってたし
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 04:48:44.23ID:eFMpewHQ
鈍足の一番打者といえば
南海の穴吹だろ
0207和田成よよ
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:26.83ID:lK/dhP8K
中日彦野は速かったか?
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 18:23:52.62ID:drhAp0Xp
ベスプレでは全盛期でもCだね
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 18:31:37.51ID:Hmbwzdu+
彦野は無駄にHR打った年があって、ますます1番打者のイメージが合わなくなった
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 18:45:14.17ID:NHGhRQL8
>>19
それを言うなら1番ショート宇野。
月間15本塁打でミスターオーガストの異名を不動のものにした。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 21:06:52.47ID:+hVIGePE
 
■ベストプレープロ野球II

ぴこの
RP 捕× 一× 二× 三× 遊× 外B
肩A 足C 眼D 実C スC 巧C 長B
信頼0 対左+1 指数280

おちやい
RS 捕× 一C 二× 三D 遊× 外×
肩D 足D 眼A 実A スC 巧D 長A
信頼+2 対左+1 指数310

うにょ
RP 捕× 一× 二C 三C 遊B 外×
肩B 足C 眼D 実C スB 巧D 長A
信頼0 対左+1 指数280
 
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 17:51:55.36ID:wx9M/HQh
>>213
スレ違い。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 20:22:21.38ID:IPU5YtrS
昭和48年、南海が優勝した年だったと思うけど、野村監督が1番打者ということが
1試合だけあった記憶がある。
タイトルか達成したい記録があって、より多くの打席に立ちたかったのかもしれない。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 22:49:57.28ID:1oyoJ1HN
>>216
スタメンアーカイブ見たらその年は
全試合島野が1番打者だった
1970年の最終戦では?
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 08:57:38.08ID:SA9OFwFC
1試合で先頭打者ホームランとサヨナラ本塁打打ってヤクルトの胴上げを阻止したパウエル
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 18:26:13.90ID:zmsTs2Zw
オリックスのタイゲイニーやね
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 21:43:52.04ID:zmsTs2Zw
見たことないくせに
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 23:02:44.63ID:5E3nuEMg
大洋時代の鴻野淳基

応援歌に「俊足飛ばしてく」というフレーズがあったが
韓国時代に「一流サッカー選手並みの給料払ってるのに足も遅いし肩も弱い」と酷評されてた
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 03:28:02.19ID:k8UpxNJ6
記憶違いゴメン
鴻野は大洋時代一番打ってないわ

89年巨人の一番
中畑、簑田、岡崎あたりはいいとして
井上、白幡、鴻野、呂、石井とかカオス過ぎ
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 03:00:07.42
T-岡田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況