X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント338KB
珍しい記録 Part48 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 18:52:01.24ID:4HhfkFhE
>>880
確かにホームランと違って足切りをどこにするか考えないとグッダグダなるね...
ある程度実績あって...って事にしたいからそれこそ上げてくれてる2000打数区切りとかが良さそうかな
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 03:02:29.31ID:LpjZbjxB
仮に当初日程からダブルヘッダーが組まれるとなれば1984年頃のロッテvs西武(宮城)以来?
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 18:40:31.32ID:Hp2cMFnX
こういう人はあらゆるデータをDB化してて
クエリーで答えだしてんのかと思ってしまう
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 00:09:51.11ID:gAhkwg3u
今のうちに12球団最長の36年間日本一無しのバカープを
足切りで追放すべき
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 00:52:02.81ID:Locbjuee
17完投もしているのに175回しか投げていない1993年西崎
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 10:15:32.74ID:hoiCoT+6
30完投で294回1/3の1978鈴木啓示はどうだろう
或いは、15完投で149回1/3の1988郭泰源あたり
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 19:50:45.59ID:I5urPQ0E
この手の記録でまず思い浮かぶのは1944年須田博の7登板7完投6勝0敗66投球回で防御率0.68
まともに出場していたならものすごい記録を残していたかも?
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 22:14:29.60ID:7SoLqpH3
G、オープン戦7連敗。
それまで最悪の6連敗を更新。

91年、92年、94年、15年、17年
6連敗した時期はなぜだか偏ってる
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 22:55:20.03ID:3dVb8/Dc
91年の日ハムが0勝12敗1分だった記憶がある。
オープン戦とはいえ近藤監督が苦い顔をしてた
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 23:34:13.27ID:HahccN3H
日ハム
1991年4位
巨人
91年4位、92年2位、94年優勝、15年2位、17年4位
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 23:55:19.10ID:zoAk1nkI
平成元の中日はオープン戦優勝。

レギュラーシーズンは巨人が安定リード奪還したが唯一負け越したの対戦カードがvs.中日
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 04:11:08.89ID:0I2bgupl
もしダブルヘッダーなら22年(横浜 - 中日)ぶりか
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 13:10:28.54ID:jXc0nfwT
>>897
この年の中日
巨人からトレードで獲得したばかりの西本が30先発20勝6敗の好成績をあげたのに
首位巨人に15.5ゲームも離されての3位だったとは……
巨人も交換で中尾獲ってるとはいえ
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 15:53:29.02ID:ahie9aTC
その中尾が20勝投手齋藤を生み出した
と言っても過言ではない
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 16:53:41.67ID:n2Nr0CW0
>>899
88年の勝利数三傑小野、小松、近藤38勝がわずか1勝
西本一人奮闘しても追いつかないくらい目減りがあった
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 20:44:31.96ID:jXc0nfwT
確かに巨人はこの年の斎藤の大ブレイクはでかかったな
勝ち星・勝率・防御率・イニング数・完投数どれをとってもすごかった
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 21:58:08.52ID:ofgsahS3
>>901
8勝の投手がチーム3位の勝利数でリーグ優勝って凄いね
二桁勝利投手二人以下でリーグ優勝したチームってこの年の中日以外にいるの?
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 23:09:34.23ID:YdWSI5la
>>878
坂本って、2000本を史上最年少で到達すれば
到達に要した打数も試合数も史上最少なんだよね?

通算打率は3割をゆうに超えているとしても、張本や若松には及ばないはずなのだが。
このお二人は、「2000本達成時点」でも坂本の通算打率より上だったんだろうか。
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 23:09:35.49ID:YdWSI5la
>>878
坂本って、2000本を史上最年少で到達すれば
到達に要した打数も試合数も史上最少なんだよね?

通算打率は3割をゆうに超えているとしても、張本や若松には及ばないはずなのだが。
このお二人は、「2000本達成時点」でも坂本の通算打率より上だったんだろうか。
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 23:56:32.35ID:nit2Kvys
「リリーフのみで100イニング」を2球団で記録した下柳
(1994ダイエー、1997日本ハム)
ほかにいるかは知らん
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 01:01:13.79ID:FOzmux0l
なるほど、これで正しい回答をもらって(もしくは自演で指摘して)、なぁんだ坂本って昔の選手と比べたら大したことないんじゃん、っていう戦法なのか
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 03:36:25.17ID:Unceawe7
>>892
スタルヒンの偽名だっけ?
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 07:46:59.13ID:lS+WqF1y
シーズン60本塁打以上未経験者通算最多本塁打868 王 貞治
シーズン55本塁打以上未経験者通算最多本塁打657 野村 克也
シーズン50本塁打以上未経験者通算最多本塁打567 門田 博光
シーズン45本塁打以上未経験者通算最多本塁打同上
シーズン40本塁打以上未経験者通算最多本塁打525 清原 和博
シーズン35本塁打以上未経験者通算最多本塁打504 張本 勲、衣笠 祥雄
シーズン30本塁打以上未経験者通算最多本塁打348 有藤 通世
シーズン25本塁打以上未経験者通算最多本塁打246 榎本 喜八
シーズン20本塁打以上未経験者通算最多本塁打209 白 仁天

打点で似たような企画をやったら160〜125打点以上未経験まで王で埋まるつまらんリストになりそう
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 08:08:34.33ID:WuxMRNv+
張本って130試合以上が4回170安打以上が2回しかないんだな
これで3000本いくんだな
.330以上が11回はやべえけど
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 08:23:09.53ID:lS+WqF1y
張本は150試合出場でキャリアハイの529打数の1963年が.280に終わったのが残念
前後の年は.330打ってるのに。張本はキャリアハイの182安打、30試合連続安打した
1976年は長嶋さんが適度に休養欠場させてくれればもっと打てたと語っていたな。
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 13:04:27.57ID:lS+WqF1y
MLB版も作ったが25本、20本以上未経験がかなり怪しい
NPB同様30本経験有り無しが通算500本塁打の壁のよう

シーズン70本塁打以上未経験者通算最多本塁打755 H.アーロン
(中略)
シーズン50本塁打以上未経験者通算最多本塁打755 H.アーロン
シーズン45本塁打以上未経験者通算最多本塁打521 F.トーマス、T.ウィリアムズ
シーズン40本塁打以上未経験者通算最多本塁打504 E.マーレー
シーズン35本塁打以上未経験者通算最多本塁打504 E.マーレー
シーズン30本塁打以上未経験者通算最多本塁打399 A.ケーライン
シーズン25本塁打以上未経験者通算最多本塁打260 D.ジーター
シーズン20本塁打以上未経験者通算最多本塁打215 R.フェアリー
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 03:42:19.19ID:BFl3JEs2
>>901
いわゆる先発三本柱がここまで壊滅したケースは他にないだろうね
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 04:06:06.13ID:JywlU5FH
>>916
504本という数字が日米両方に出てきているのは偶然としても面白い
衣笠も同じ数字だし
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 11:12:23.87ID:EirbFPFT
張本の本塁打で印象的なのは5人連続本塁打の一員(4人目)だったことと3000本安打を達成した一発ぐらいか

>>908
そのスレ初見で面白そうと思って覗いたらほとんど坂本スレと化しててワロタ
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 11:32:59.21ID:s28we7fW
>>913
シーズン10本塁打以上(二桁)未経験者通算最多本塁打は66本の元木(シーズン9本を4度)辺りだろうか?
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 13:06:58.61ID:bJztquh5
>>920
元木って9本を4度も記録していたんか
甲子園のスター→ドラ1の割には何てことない成績という
印象もなくはないけど、大外れって程でもないのね
戦力の乏しいチームでレギュラーフル出場したら
15本前後は打てたのかも
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:03.34ID:V7zJFPmB
>>922
まあ通算891安打打ってるし、大外れではないな
その9本を3年連続で達成してるのもかなり稀少価値
規定打席到達も2回しかないからな
その2回もけっこうギリギリ
出場試合のシーズン最高も123試合だし、ずっと準レギュラーだったってイメージ
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 16:21:53.15ID:gJUKE+Qw
元木はスーパーサブとしては十分な成績をあげているが過小評価されがち
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 17:26:33.09ID:gJUKE+Qw
元木は王ダイエーが二連覇した以後のホークスなら入団しただろうな
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 17:34:45.22ID:ZMrFLHHT
西武オープン戦1位 最下位巨人ともに08年と同じ

3/15(日) 17:27

<オープン戦:西武3−1ヤクルト> 15日 メットライフドーム

▼3連覇を目指す西武がオープン戦1位で終了
西武のオープン戦1位は08年以来だが、この時の最下位が2勝10敗3分けの巨人。今年のオープン戦は1位と最下位が08年と同じ球団となった

08年の公式戦はセ・リーグがオープン戦最下位の巨人、パ・リーグはオープン戦1位の西武が優勝し、日本シリーズでは西武が4勝3敗で巨人を下した
08年以降、オープン戦1位から公式戦優勝は4度あるが、最下位から優勝は08年巨人を最後に出ていない
0928神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 18:16:28.66ID:tccNC7MR
順位 本塁打 選手名 リーグ最高OPS回数(自己最長連続)
*1 868 王 貞治 14回(11年連続)
*2 657 野村 克也 1回(-)
*3 567 門田 博光 5回(3年連続)
*4 536 山本 浩二 4回(2年連続)
*5 525 清原 和博 1回(-)
*6 510 落合 博満 8回(7年連続)
*7 504 張本 勲 8回(3年連続)
*7 504 衣笠 祥雄 0回(-)
*9 486 大杉 勝男 0回(-)
10 476 金本 知憲 1回(-)
11 474 田淵 幸一 1回(-)
12 465 土井 正博 0回(-)
13 464 T.ローズ 3回(-)
14 444 長嶋 茂雄 4回(3年連続)
15 437 秋山 幸二 0回(-)
16 415 中村 剛也(現役) 3回(-)
17 413 小久保 裕紀 1回(-)
18 406 阿部 慎之助 2回(-)
19 404 中村 紀洋 0回(-)
20 403 山崎 武司 0回(-)

NPB通算400本塁打以上の選手のリーグ最高OPS獲得回数
1位は調べるまでもなくO氏
意外に未獲得が多いと思えば、打率が低くて四球が少ない
中村剛が3回も獲ってたりする。
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 18:30:23.04ID:hTYAbIyw
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1570099999/

142 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2020/03/07(土) 15:32:58.92 ID:Nc08HrIA

杉浦のあとすぐ王監督の招聘に成功してたら
元木もダイエー入団してくれただろうか?


143 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2020/03/07(土) 19:17:12.43 ID:Ifo9X3Sh

>> 142
元木は南海ホークスのままだったら入団してたって言ってたな

子供の頃はジュニアホークスでプレーしてたくらいだし
 
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 02:48:33.39ID:eAUMdUbv
>>928
野村克也が1回なのは意外 スペンサーや大杉が0回 長池は1回だから張本時代に阻まれたか
0934928
垢版 |
2020/03/17(火) 07:12:11.48ID:7bRMwvC5
ノムさんが最初に規定打席到達した1957年から最後に規定打席到達した1977年までの
パのリーグ最高OPS、長打率の獲得回数を調べた

1957〜77年パリーグ リーグ最高OPS獲得回数
8回 張本勲
3回 山内和弘
2回 加藤秀司
1回 中西太、野村克也、広瀬叔功、D・スペンサー、榎本喜八、長池徳二、G・アルトマン、L・リー

1957〜77年パリーグ リーグ最高長打率獲得回数
3回 山内和弘、張本勲、長池徳二
2回 野村克也、D・スペンサー、C・ジョーンズ
1回 中西太、榎本喜八、大杉勝男、G・アルトマン、加藤秀司、L・リー

同様にO氏の1960年から1980年のセのリーグ最高OPS、長打率の獲得回数を調べたら
この間セでは全ての年度で長打率1位=OPS1位だった。

1960〜80年セリーグ リーグ最高、OPS長打率獲得回数
14回 王貞治
*3回 長嶋茂雄
*2回 山本浩二
*1回 田淵幸一、掛布雅之
0938934
垢版 |
2020/03/17(火) 20:20:37.86ID:7bRMwvC5
上記調査対象期間外だけど田宮謙次郎や与那嶺がOPS一位獲得してたりする。
これまた期間対象外だけどパの連続OPS1位、長打率1位はいずれも4年連続で
中西太とソフトバンク柳田。
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 00:22:20.74ID:rjb/P565
現時点で最後の「当て馬」はいつになるんだろ?
アクシデントでやむなく交代した例は除外するとして
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 00:51:02.22ID:QGee/k8/
ざっと調べた限りでは、2011.10.11の巨人-阪神戦で巨人が2番・一塁・澤村とした(脇谷に交代)のが最後っぽいが。
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 19:35:15.67ID:fd6s7QkY
星野仙一と松岡弘
「同一シーズンにセーブと本塁打」を5度記録
平松政次と山本和行は4年連続で記録
最後に達成したのは今のところ2018年のカラシティー

さすがにこれは激レアだろうなと思いつつ探してみたら結構あったのが
「同一試合でセーブと本塁打を記録」
以下の12人がやってる
星野仙一、渡辺秀武、小松辰雄、斉藤明夫、山本和行、堀内恒夫、
牛島和彦、水野雄仁、森田幸一、望月秀通、石毛博史、石井弘寿
堀内は引退試合での達成
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 16:34:10.53ID:Dao/bHBD
1950年の戸倉勝城が110試合出場で、打率263本塁打21本四死球29で得点が90
打高投低の年とはいえ、この程度の成績で得点が多すぎ
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 19:27:55.14ID:NW5+U1/9
今年のオープン戦は全12球団が全試合でDH制を使用。史上初?
2011もセは当初日程どおりの開幕を主張していたため、
それに備えてDHなしで臨んだ例があるみたいだ
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 22:03:02.69ID:sthI/opH
今年の日本シリーズは11月中に終わらせる為にドーム球場で開催する案が浮上してるそうだけど
もしもシリーズに出場してないチームの本拠地で行われたら
南海の本拠地で二年連続開催された広島近鉄のシリーズ以来で3度目?
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 22:12:29.12ID:fG3phed1
>>948
フランチャイズ制が敷かれた後ですと1978年が記憶にありますが、
それ以外はどうだったか・・・
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 02:37:16.74ID:d8BSd+hx
CSだと甲子園の改修で大阪ドームで阪神主催試合をやったことがあったな。
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 04:22:16.72ID:xcfq0kHb
>>928
その表作成の元になったであろう、OPS各年1位の載ってるサイトはありますか
0953928
垢版 |
2020/03/20(金) 04:30:47.64ID:Y5K96QkO
>>952
2689webの各選手の年度別成績から集計した
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 14:08:22.30ID:avGLD6dc
スレチだけど進藤達哉と進藤拓也ってリアルたっちだよな
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 23:09:50.86ID:snwlu6hk
>>948
全試合本拠地以外だったら、もしかして史上初になる?
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 00:22:01.35ID:4m8GiM0B
>>956
おそらくそのはず。
1950年の第一回日本シリーズは全試合違う球場だけど
それでも毎日の本拠地後楽園球場、松竹の実質本拠地大阪球場が
それぞれ1試合づつ使われてるしね
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 01:43:15.97ID:NM1LRGHJ
実績のわりに記録面であまり語られない選手
松原誠
大村直之
栗山巧
小川亨
成田文男
荒巻淳
坂井勝二
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 08:32:54.83ID:9+tt5FLx
坂井は渡辺秀武に抜かれるまで与死球のプロ野球記録保持者だった。
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 08:35:59.58ID:lRFDC9JU
2,3週間前になんJでNPB名鑑と日本の名字ランキングを照らし合わせ「プロ野球選手で今まで存在したことが無くかつ一番人口が多い名字」を調べた奴がいた

結果は「滝沢」だった
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 09:12:03.58ID:2Qsr9BeD
高橋一三
1965年巨人入団も既に明が在籍していたことが悲劇の始まり
1970年限りでその明が西鉄へ移籍するも、入れ替わりに1971年英二が入団(1973年には移籍により善正も加入)
英二引退の1975年限りで本人は日本ハムへ移籍
新天地で気分一新頑張るけん!

ところがそこには博士と直樹が手ぐすね引いて待ってます♪(手ぐすねって何だろうね?)
博士は1年限りのお付き合い、そして遂に1980年限りで直樹が転出!
・・・てか正巳が既にいるんですけど(正にその1980年からw)

結局、一三は現役19年間を通じ新聞その他には「高橋一」と表記され、ウグイス嬢には「たかはしかずみ」とアナウンスされ続けましたとさ
(ちなみに正巳が退団したのは1985年。まぁ1986年までハムで食えていたとしても、功一が自分と入れ替わりに入団していたので引き続き一三付きでしたけどね)
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 11:15:02.43ID:cp3Cpows
高橋3投手リレーの時に
ソフトボールみたいな投げ方してた事しか記憶にない高橋正巳か
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 21:44:30.70ID:Xd+uGJeQ
最近亡くなった菱川章は1971年に打率.198 ながら18試合に4番で出場したそうだけど
これは打率二割未満の選手のシーズン最多4番スタメン出場記録かも
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 23:27:59.07ID:2kBlrUC9
高橋一三といえば(wikiからの孫引きだが)、2000奪三振まであと5と迫った現役最後の登板で2個に留まり達成を逃したということだが、
入団時にその手のひらの大きさを比べられた横綱は幕内600勝にあと1と迫りながらスパッと引退していたという(高橋がブレークした1969年の出来事)
だからなんだよ?って話ではあるがw
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 12:56:07.99ID:XW8K1e6o
投手のトリプルスリー(30勝・300イニング・300奪三振)達成者
1958稲尾和久33・373.0・334
1958金田正一31・332.1・311
1959杉浦忠 38・371.1・336
1959稲尾和久30・402.1・321
1960杉浦忠 31・332.2・317
1961稲尾和久42・404.0・353
1961権藤博 35・429.1・310
違う部門の数値にしか思えない
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 13:26:06.34ID:OAA4iIwT
3000本 300本 300盗塁の通算トリプルスリーって今後出るかな?
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 15:22:07.38ID:+gWAKVhu
MLBでもウィリーメイズだけか
.302 3283安打 660本塁打 338盗塁

ボンズは2001〜2004年の高打率で通算3割に到達も
その後引退までの低打率で通算3割陥落、2935安打で引退。

Aロッドは3000本安打達成時点で通算3割陥落済み
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:55:25.53ID:fdv2/qmH
>>948
1978 ヤクルト 日程が東京六大学野球と重なったため後楽園球場
1974 ロッテ   県営宮城球場の収容人数不足のため後楽園球場
          ただし当時のロッテは後楽園川崎神宮で多くの試合主催
1962 東映   第5戦が後楽園で開催
          登録上の本拠は神宮だが後楽園でも多くの試合主催
          64年に国鉄と本拠交換
1950       初回日本シリーズは後楽園神宮甲子園西宮中日大阪と転戦
>>949のとおりフランチャイズ制が浸透していなかったのと
          球場不足でこれら主要球場では4球団出場の変則ダブル多数     
0977神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 12:17:06.07ID:MtaavpwT
>>39
投手の完封も項目に付け加えていいかも

AA乱闘は出て集まってくる険悪な雰囲気レベルじゃなく最低バレンティ矢野レベルか?

C退場は危険球除けたらAかBに上げても良いかもなレベル
0980神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 17:51:22.49ID:yD4+NCXy
検索したら出てきた
膝にあたって跳ね返ったのか
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 23:04:31.79ID:wasPyDIQ
通常なら、相当な距離を走らなきゃいけないからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況