X



1987年日本シリーズ 西武×巨人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/12(木) 15:03:03.25ID:+jGf3Phr
清原、辻野激走
清原感涙
森の怨念
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/30(土) 21:58:24.53ID:uBAYHWkA
巨人の先発投手の順番がおかしいんだよな。
江川が第三戦の先発というのは予想外。
西本の第二戦起用での敗北は、賭けに敗れたというところなのか。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 02:41:39.89ID:C828MNsU
>>162
原はパ・リーグに行っていた方が大打者になれてたな
守備下手、スペ体質だったし指名打者制のパ・リーグの方が息長く活躍出来ていた
日ハムが当たりクジ引き当てて日ハムに入団したら三冠王さらには2000本安打も夢では無かった
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 02:52:02.95ID:7SwUAoA4
結果論だけど終盤入院してた桑田が間に合わず槇原西本江川水野のみで回したほうが勝機あったろうな
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 13:27:22.00ID:tU3ZocTV
仮に2戦江川だったとしても、あのときの工藤は打てんかったろうから、
結果的に捨て試合作戦で成功だったろうw
2戦先発槙原だったら、どうだったかなぁ。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 13:57:09.30ID:GrksBaUr
>>178
江川→槙原→桑田→西本だったらどう?? 水野はリリーフ。 サンチェの登板何気に
なし
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 14:11:58.30ID:CmGehsPN
てか東尾、工藤、郭を打てないんだから投手が頑張ったって
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 14:36:50.30ID:Xo6fUf8w
工藤に槇原ぶつけるなんて、槇原の無駄遣いだよ
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 14:58:04.71ID:61FWwix0
>>179
何気でもなく現実でも登板なし
ストッパーの座もシーズン後半には信頼を失っていて鹿取に奪われていた
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:28.10ID:xupAGXKS
原辰徳と中畑を守備位置交替した方がいいよね。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 16:18:57.81ID:2hXTe1aR
西本 6回3失点

江川 8回2失点

槙原 完封

水野 4回1失点

まあ打てなさすぎ
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 16:37:18.89ID:tU3ZocTV
>>179
もう一つくらいは取れたかもね
としても、いずれ7戦で負けてると思うけどw

>>184
こうやって見ると、結構頑張ってる感じもするんだけどね
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/01(日) 23:33:56.01ID:PODy+u4l
シリーズ第六戦の先発投手が
ローテーションの二巡目にならないのが珍しい。
西本を第二戦に起用したのなら
第六戦も西本で勝負が正攻法ではないのかな。
シリーズで先発5人というのは
2000年の長嶋巨人まで行われない異例の起用法だった。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 03:02:22.69ID:NydoThBe
>>173
3割打者を5人出して、山倉まで打撃が神ががっていたから打線に関しては申し分無かったよね
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 03:04:23.50ID:NydoThBe
>>176
もし原外していたら駒田繰り上げ1位で2位で大石大二郎か高木豊を指名していた事になる
また巨人の歴史が変わっていたな
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 13:37:42.53ID:dbkai8Sz
>>184
>>185

如何せん、工藤を全く打てなかった。
得点は原のソロホームランだけだからな。
あと点が入る可能があったのは、第6戦の3回の一死満塁。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 19:03:46.88ID:52dXAwYI
監督、コーチの差の気もします。
それと巨人は日本シリーズまで日程開きすぎな感じで
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:23.75ID:atPO0/zx
>>176
たまに、パリーグに来ればDHがあるから、などと言う人がいるけど、DHは1チームに1人だけなんだよ。
原なんかがDHに入れる身分なわけないだろ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:19.13ID:T6XusTFx
>>188
高卒で投手→野手駒田1位はないでしょ。
大卒内野という原と同じ枠でいえば高木大石のほうが可能性高い
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/04(水) 03:26:05.79ID:KzQAtIgR
駒田の外れ1位は十分有り得たよ
当時では石本ほどは評価は高く無かったが広瀬(大洋外れ1位)と同じくらいの評価だったし
打撃の方も評価されていたし
大石や高木は原や石毛に比べたら地味だったから2位でも十分に指名出来た
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/25(水) 01:31:07.21ID:m05OpTv6
>>59
スタメンの守備位置がレフトイチローセンター谷ライト藤井セカンド田口もあったはず
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/25(水) 07:02:32.18ID:WmzgM5JE
>>194
Dニール 3C.Dの時、藤井がライトに押し出されてくる日の布陣だね
なおイップスで内野手失格になり外野転向した田口は外野でほどよい適当な投げ方を
身につけ、セカンドショートも難なくこなしていた
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 23:41:37.28ID:tmwpZA69
>>121
槙原の日本シリーズ登板は出ている回数の割には
ほとんどが後楽園か東京ドームなんだよな
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 23:59:26.20ID:akbRNl9H
『The GAME 〜震えた日〜』
1987年プロ野球日本シリーズ
読売ジャイアンツVS西武ライオンズ

野球ファンの間で語り継がれる日本シリーズを選手達はどのような思いで戦ったのか?
そして両チームの名将はどんな采配をふるったのか?
球史に残る日本シリーズが今、甦る。

出演 東尾修、辻発彦、中畑清、川相昌弘
司会 福井謙二


2019年12月31日(火) 19:00〜20:55
BSフジ
http://www.bsfuji.tv/the_game/the_game12.html
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 01:14:27.76ID:S6axMrIL
>>197
川相はちょいと時代が違うだろうに。
辻が現役監督で出るなら、原を出せばいいのにな。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 01:46:55.64ID:TOHulioH
第6戦のあの走塁の時に、クロマティの怠慢送球を受けたのが川相だからじゃないのかな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/28(土) 00:04:41.74ID:8Zy0YB7j
>>197
この番組で90年・94年・02年・08年の巨人vs西武の日本シリーズも特集してほしい
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/28(土) 01:00:40.88ID:lsAHwnZG
>>199
そういうことか。
どうも90年の4連敗の時の走塁と混同してしまうわ。
どちらも出てたのが川相ならば成長ないな。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/29(日) 19:14:59.52ID:ebTReI3c
>>202
それは1年くらい前にやってたよ
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/30(月) 07:54:28.97ID:4X9M9H4t
>>197
王と工藤が出たら面白かった
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 17:58:37.48ID:qPEZdCGc
あと1時間か
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 01:10:16.43ID:aFpVMXns
>>205
単にナンバーDVD見ながら感想言うだけだな。最もその映像はプロ野球ニュースからの流用だが。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 07:01:42.64ID:9agsCshr
西本のシーズン成績が15勝4敗となってて草
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 08:33:49.09ID:VHzEQh4c
西本の球威じゃ今のソフトバンクに
投げたら、ほとんど勝てないだろう
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 22:19:27.04ID:my8HI2Fh
巨人側のゲストが何で川相なんやろ?
中畑は分かるとしても。槙原は他局解説者だから無理か。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 01:07:20.79ID:Z7e9n4oi
原さんとか来て欲しかったなあ。89年のシリーズに対してはよく言及するけど、負けたシリーズに対しては殆ど口にしないイメージ。去年のシリーズももう忘れたって言ってたし。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 06:33:31.09ID:1SIKpt+1
川相って登場する時、足引きずっていなかったか?
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 17:23:17.60ID:L8omt1pc
準備の差だね。監督の差でもある。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 17:24:29.89ID:L8omt1pc
>>212
ひきづってるね
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 20:05:27.05ID:L8omt1pc
王監督も終わった後下記のこと言ってたとのこと。

西武の機動力見習うってより、うちの備えができてなかった。
久しぶりの日本シリーズだから今年は場慣れのために出たと考える。


これじゃ巨人やはり勝てんわ。王監督酷い。1983も助監督としてもダメだったし。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 20:44:38.36ID:3jvqjt3E
>>215
この年の敗戦があったからこそ、89年の徳俵の上からの逆転日本一や、94年の長嶋監督ミラクル日本一があったと前向きに考えたい。87、90年は西武があまりにも強過ぎたし運も悪かった。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 20:50:56.40ID:Yawy55Dm
鹿取⇔西岡のトレードはどう見ても西武が得した
1989年に西武が優勝を逃した要因はブライアントと仰木マジックと西武の抑えの弱さだったんだが
抑えが強化されて隙がなくなった
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 21:14:00.52ID:AQRGPlJZ
>>215
日本シリーズを場慣れって言われちゃ、
ファンとしてはたまらんわなぁ(´・ω・`)
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 23:02:45.24ID:BDeLhl7v
>>217
鹿取があんなに復活するもんだとは予想してなかったな。
西岡もそれなりには頑張っていたが、鹿取は想定以上の活躍で、釣り合いはとれてなかった。
ただ、西岡も長嶋監督のもとで開幕前はレギュラー候補だったんだが、急に打てなくなった。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 23:43:44.56ID:2JFocWIc
>>212
11月にアキレス腱を切ったから
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 23:45:41.18ID:x1+AMcXP
鹿取も西本も巨人のままなら終ってたかもしれん

見返すという気持ちが復活させた
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 08:13:06.96ID:7xvHJ4R+
西本の復活は一過性のものだったが、鹿取は7年か8年続いた。
あれは予想できなかった。
ただトレードの時、堀内が「鹿取は今年、肩を使っていないから、来年は最高
だろう」と言ってた。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 08:27:02.97ID:afH8ymT1
鹿取はトレード時点で32歳
通常は落ち込み始める年齢だからね
王に酷使されても潰れなかったし頑強なんだろうな
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 12:48:31.79ID:x8dBZ+OS
>>212
それと靴がシニアが履くゴムの軽いタイプに見えた。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 12:57:47.14ID:hevvfU/N
>>224
勝てないと思う。
シリーズ慣れしていない近鉄だから、なんとか勝てた。
森西武なら0勝4敗か、1勝4敗でやられたはず。
もっというと檻が相手でも勝てなかった気がする。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 13:01:36.39ID:x8dBZ+OS
>>217
否、結局抑えや外国人(前年ブレイクしたバークレオの不振)
含む接戦の弱さ(これは年末の例の奴で堤から指摘されてる)。
ただこの年は伊東がキャンプで故障したり前年チームの柱だった東尾が引退したりと勝ち疲れが有った事も否めない(ここまでリーグV4)。
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 13:08:03.30ID:1Z225Eki
原のエラーはひどいよないきなりだから
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 13:12:01.60ID:1Z225Eki
中畑三塁だったらあんなことはない。打率も中畑の方が上。
原はハンサムでホームラン打てるだけなので勝つなら6番一塁がベスト
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:56.84ID:Oy5jBI1Z
>>224
あの頃の西武に勝つのは不可能。94年に勝てたのは西武の自滅と、長嶋さんのミラクル采配で勝てた。
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 18:41:36.90ID:0JoYsQxc
>>224
槙原がいたらあるいは…
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 18:41:36.90ID:0JoYsQxc
>>224
槙原がいたらあるいは…
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 19:22:58.61ID:x8dBZ+OS
>>229
原って翌々年のシリーズもダメダメだったな。
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 20:06:59.70ID:Bm3nWTKI
槇原は89年の日本シリーズにいるよ
登板もしている
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 21:44:23.82ID:/m6vEwsv
いきなり3連敗濃厚で藤田がナインのゲキ入れに投げさしたんだっけ?

ぜんぜん膝治ってないアップアップの投げ方だけど
単に加藤テツのトバシ記事だけでシリーズの流れ変わったわけでもなかったという…
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:10.82ID:93QSl6yK
89年第3戦は9回斎藤もリリーフで投げてたな
あの試合3回から近鉄は無安打に抑えられてて、
結局第5戦のブライントのソロHRまで無得点だった
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/06(月) 05:41:51.41ID:pR8y2weq
>>236
当時、熱狂的な巨人ファンだったが、
3戦目に齋藤が投げていたとは全く知らなかった
槙原が投げていたのは新聞記事とかで知っていたけど
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/06(月) 15:09:16.90ID:kG7zMZtU
>>237
89年シリーズを振り返る記事で、斎藤本人もリリーフ登板は覚えていないって答えてたからねえ
加藤哲郎も第2戦リリーフ登板から第3戦先発とか、この辺の投手起用は時代を感じる
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/06(月) 23:14:42.58ID:Tq9Wtn8j
>>233
89年? 一応あの満塁弾打ったじゃん。最終戦でも打った。
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 01:43:50.70ID:r+Hb/EIY
>>239
でも頑張ったのは駒田や岡崎。
原はもし負けてればA級戦犯。
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 08:10:21.59ID:L356Tpkn
87年のシリーズみても岡崎って結構短期決戦で打つイメージ
もっとも実際のシリーズ通算はたぶん平凡だろうが
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 14:57:40.89ID:A4Ha6hTK
89年の駒田は ふればヒット
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 16:51:58.61ID:dyhfcGnT
岡崎90年も工藤からホームラン打ってたな
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 18:16:56.63ID:BRrvHDm4
「第2戦の直前、西武ベンチ裏の通路で森とバッタリ顔を合わせた。
近寄ってきた森が、『4つで終わりそうだよ。バッティングの質が違う』とささやいた。」
南萬満『プロ野球監督ウォッチング35年』新評論、142ページより
https://twitter.com/furinige2013/status/1211958998649278466

よく語られる、野球の話とはだいぶ違うね
西武が勝った後、確か森はこう言っていたはず。
「広島の川口、大野、大洋の遠藤に苦戦している巨人打線なら
ウチの東尾、工藤、郭で十分抑えられると思った。」
後付けの森だったみたいだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 18:35:16.92ID:Mu7WvWb7
藤田うまくいきすぎて舐めてたからな
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 20:13:22.28ID:ypnw1ojf
敗戦後は「監督がヘボだから負けた」と。
この要らん発言は翌年まで内外から批判された。
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 23:17:46.75ID:vlbyZri0
森は83年第6戦も9回裏に巨人首脳陣がウインドブレーカー脱いでたの見て
油断が見えたのでこれは勝てるとか言ってたよな
中畑のタイムリーで実際は負け覚悟したとか広岡は言ってたが
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/08(水) 02:24:48.84ID:8LdXW5ag
>>248
岡崎第二戦で打った。2-4になったから追い上げムードになったけど、斎藤の炎上が止まらず結局5-9で負けた。あとはズルズル4連敗。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/08(水) 06:18:26.36ID:PmSxvZcy
>>246
近藤昭仁の「もっと強いチームで監督をやりたかった」に比べれば
全ての責任は自分にあるって事だから男らしいんじゃね
ヤクルト、西武と弱体チームを強化した広岡は何のかんの言っても凄いな
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/08(水) 08:20:17.91ID:2t1jN7Nt
近藤(昭)なんて華も実もない奴、どこの強豪チームが招聘するん?
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/08(水) 23:02:46.74ID:UuBuy6Qr
>>247
後付けくせーw
あの瞬時にそんなこと思ったらとんでもないな
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/11(土) 00:54:53.19ID:om631fGq
西武に負けたシリーズは、原の不振が大きいよね。
94年は派手な活躍は無かったとは言え、コンパクトな打撃に徹したせいか、要所でのいいタイムリーが効いた。
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:57.41ID:wMrThks+
近藤の日本シリーズ6戦西武の走塁(清原の方)解説が適当だった印象がある。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/17(金) 09:56:11.82ID:z8JBbMg3
94年の日本シリーズでは辻がエラーして川相がホームまで戻ってきたシーンがあったな
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 12:40:26.90ID:ydr54emH
藤田巨人まではオープン戦でも西武に負けまくってたけど長嶋に代わった途端あっさり勝ってすっかり苦手意識がなくなった感じがしたけど
記憶違いかな
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:59.18ID:LpJBFcVu
>>256
あれは10.8で股関節を故障してDHがやっとだった落合の打球。多分一塁アウトだったはずだが、辻が武士の魂なのか二塁か三塁でランナーの川相を刺そうとして悪送球。
後年、中日落合監督は川相も辻も呼んだ訳で(笑)
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 05:54:48.47ID:DLlBrOgA
>>257
秋山D砲がいなくなったのが、大きいんじゃないかなぁ
あの頃の西武に勝てるチームとか想像できんw

>>256>>258
記憶にないけれど、そんな逆デジャブシーンがあったんですね
87年みたいに勝負を決するシーンであれば、何かと話題になりそうだけど、
第何戦のときだったの?
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 07:54:14.95ID:3DqMB0Hu
>>259
年末の番組でしてたべ。
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 08:03:32.52ID:vnvB9hoG
藤田は西武に弱すぎたからなあ。
オープン戦含めて10何連敗した。
長嶋初年度にオープン戦で止めた。
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 09:51:25.76ID:ZPT9bbz+
>>259
第3戦だよ。他にも清原の走塁ミスやチャンスでのダブルプレーのオンパレード。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 14:04:18.26ID:rPWvZFnD
>>259
あの年は中日との最終決戦を追い詰められて勝ったというのが大きい。  あれ乗り越えて
勢いのった
後は槙原を2戦もっていって工藤に勝てたことかな
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 16:43:22.09ID:DLlBrOgA
年末の番組でやってたんですね、
皆さんありがとうございます
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 12:14:37.66ID:51bc784b
6年の日本一はファンとしてはジッテンハチを制してリーグ優勝だけで十分
日本シリーズは負けてもともと、おまけみたいな気楽さがあった
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 20:49:34.34ID:Eb/hxOVj
>>250
あの「ヘボ」発言に関しては西本幸雄や別所毅彦といった
当時の球界大御所連中どころか、張本、堀内、江本、江夏あたりからも総スカン状態。
記者やアナウンサー連中からも、」せめて「西武の強さは我々の想像を絶していた」など
言いようがあったのでは?と批判の声も
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:42.37ID:M2a7LNQv
阪神ファンのダンカンも怒ってたな
巨人の選手裏方にに対して失礼だと
青田昇と志生野アナも勝者西武を褒め称えるコメントが一言もないと口を揃えて憤慨してた
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/20(月) 23:58:04.08ID:qNFNSreq
どうでもいいよ
90年の話はスレチだからどっかよそでやれや
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/21(火) 00:09:01.61ID:dZaTGwA+
>>265
06年の日本ハム×中日の話題もスレ違い
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/21(火) 03:02:27.68ID:STImgfus
たらればは禁物ではあるが敢えて言わせてくれ
この87年は広島が出てたら西武といい勝負をしただろう
少なくともかなり西武を苦しめたはず
この年の巨人は打撃はよかったがとにかく隙が多かった 当時の西武はこういうチームを大好物にしていた
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/21(火) 03:45:07.62ID:GxBepkAn
>>269
平成6年の事言ってるんだよ。10.8の話してるぞ。
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/21(火) 09:02:46.15ID:Cn2c/CFJ
平成6年の槇原は

5月完全試合→10.8先発ノックアウト→日本シリーズ2勝でMVP
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/21(火) 13:44:20.53ID:N9imyA9R
槙原は引退後の自分をイメージして話題作りのためにプレーしてたんだろうな。
防御率はいいのに13勝止まり。
天才だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況