X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント334KB
西武黄金時代ってどれだけすごかったの?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/17(日) 12:30:49.47ID:jpaK2hqv
>>777
一時期強かったころのヤンキースが目指した、
高打率3割5分とか50本塁打とか60盗塁とか一芸選手は要らないから
レギュラー全員、1番から9番まで、2割8分15本塁打10盗塁ってやつだね。
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/17(日) 13:09:25.78ID:C6ZYVhT9
>>778
それは大下が入る前の事で、さらに大橋が入って内野は悪くはないようだけど。
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/17(日) 13:37:53.45ID:PGp27jvS
幾ら二遊間が鉄壁だったからって他のポジションが「アレ」だったら意味無いだろ。
0782低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/17(日) 20:44:05.12ID:82VIzyU3
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/17(日) 21:02:21.14ID:tv/jHu9b
>>776
今の広島三連覇で言えば丸鈴木ということになるだろうが
片方抜けたのはかなりの痛手だろうな
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 06:10:50.16ID:OH9U/b3j
AKDはみな同じようなタイプで三振が多く結構穴が多い。
破壊力でいったら近鉄のほうが怖い。
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 08:38:45.24ID:OGCjAbzV
>>784
一人左打者がいるとね、また違ったんだろうけどね、3人が3人右だから
だから秋山と佐々木の世紀のトレードは理にかなってるって言えばかなってんだけどね
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 11:03:41.45ID:uCL1ETFv
AKD揃い踏みの5年間(1989〜1993)
西武 優勝4回
近鉄 優勝1回

これが史実。三振が多く穴が多いのは近鉄。
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 11:08:11.23ID:pPyJIxKR
そもそも近鉄なんて歴代遊撃手がゴミ揃いなのだから歴代遊撃手だけで打線が組める西武に勝てる訳無い。
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 11:52:46.54ID:OGCjAbzV
>>786
お前の人生つまんねーなw
揚げ足取ることしか生きがいないのかよwバカw
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 15:19:11.69ID:BijcFbNF
>>789
つまんねー人生を送っているバカに挙げ足をとる生きがいを与えてあげたあなたに幸あれ
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 17:42:21.60ID:OH9U/b3j
>>785
佐々木は期待通り(それ以上?)の活躍したと思う。
もし村田がそれなりに活躍していたら戦力的には西武が
ボロ儲けのトレードと言われただろう。
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 18:03:24.35ID:aUDm6hr2
>>784
>三振が多く結構穴が多い

それまさにブライアントのことだな。
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 18:15:39.13ID:OH9U/b3j
西武は投手力が高いんだから攻撃陣に求められるのは
爆発力より確実性、
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 19:51:43.04ID:N3CZj6jg
投手力が弱い今は爆発力が求められ、それでもソフトバンクには全く歯が立たない
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 21:00:20.85ID:tBfB5hPY
そうなんだけどブラってあれだけ三振してるのに低打率じゃないんだよな
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 01:16:11.64ID:gcTkfsTG
当時のショーアップナイターの解説で誰だかが、ブライアントは狙えば首位打者余裕で狙える技術があると言っていた
ただ、本塁打を求められてるからそれをしていないとかなんとか、真実は分からんが
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 06:11:07.70ID:NEleDyIL
根本は智男や内山を自分なら再生できるとでも思ってたのか?
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 06:20:24.73ID:Ew6hb4Li
村田橋本よりはマシだと思ったんだろ
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 06:33:23.65ID:IDm4z4u/
獲得した時に面倒を見る約束でもしていたんだろう
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 07:34:30.48ID:z2yZkE6v
ドラフト上位だと身分保障入りで入団することは多いからね
鈴木哲はプロではダメだったが西武の職員になった
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 17:57:39.01ID:gvRAtBc3
>>797
智男も怪我でプロ入りを渋っていたのを、治療を込みで根本が説き伏せたんだよな
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 22:01:00.28ID:lAlN43Ks
>>796
低打率のブライアントが珍しく序盤から3割ずっとキープしてて意外に思った年があるんだが
それって94年かな?記録みると.293打ってるし
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/07(日) 22:18:12.07ID:RDYz1LFw
今の西武に黄金時代から誰を引っ張って来たら優勝できるか
ナベQか潮崎か
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 22:28:21.88ID:CjVrCDLR
抑えだな
潮崎、鹿取

次は中継ぎ杉山
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 07:04:18.79ID:TH/rxxph
>>804
根本
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 07:10:11.99ID:C9l9Z6XB
郭泰源。
現代野球の先発投手起用法がマッチしてる。
球数が少なく長いイニングが投げれる。
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 07:27:52.78ID:dAdl58Mt
>804
去年優勝してるのに…
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 10:56:03.47ID:rHin49aG
堤オーナーの財力
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 11:08:41.32ID:7S0HjZrD
西武移籍後 佐々木誠 ベストナイン3回
ダイエー移籍後 秋山幸二 ベストナイン0回
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 16:19:13.41ID:1CuHNQST
>デストラーデ
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 17:53:55.76ID:TH/rxxph
>>811
秋山は最低でも30発打たないと話にならないけど佐々木にはそういうのが無いから。
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 00:28:09.28ID:GWnTzJT6
250 10本でベストナイン獲れない
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 11:35:15.26ID:zYTHHqW7
おいおい、千葉マリンが激狭になっとるやんけ!
ホームラン打てる選手が居らんからってせこ過ぎる
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:57:52.63ID:vv0OBwe0
1試合平均の得失点差2000以降のセ・リーグ優勝

1.42 2000読売
0.81 2001ヤクルト
1.47 2002読売
1.38 2003阪神
0.47 2004中日
1.36 2005阪神
1.18 2006中日
0.94 2007読売
0.69 2008読売
1.09 2009読売
0.13 2010中日
0.06 2011中日
1.25 2012読売
0.62 2013読売
0.31 2014読売
0.39 2015ヤクルト
1.31 2016広島
1.37 2017広島
0.49 2018広島
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:58:19.20ID:vv0OBwe0
1試合平均の得失点差2000以降のパ・リーグ優勝

0.34 2000ダイエー
0.18 2001近鉄
1.29 2002西武
1.67 2003ダイエー
0.47 2004西武
1.91 2005ロッテ
0.85 2006日本ハム
0.26 2007日本ハム
0.62 2008西武
0.97 2009日本ハム
0.16 2010ソフトバンク
1.38 2011ソフトバンク
0.42 2012日本ハム
0.63 2013楽天
0.59 2014ソフトバンク
1.19 2015ソフトバンク
1.06 2016日本ハム
1.08 2017ソフトバンク
0.97 2018西武
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:58:48.06ID:vv0OBwe0
1.42 1991西武
1.25 1992西武
1.13 1990西武

1.46 1990読売
1.25 1989読売

1.25 1997ヤクルト
1.11 1993ヤクルト
0.82 1995ヤクルト

1.10 1995オリックス

1.13 2005ソフトバンク
1.10 2016ソフトバンク
0.74 2018ソフトバンク
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:59:23.71ID:vv0OBwe0
1980〜1989で1試合平均の得失点差1.2以上

2.00(700-440/130) 1983西武
1.24(671-510/130) 1984阪急
1.25(600-437/130) 1986読売
1.24(608-447/130) 1987読売
1.25(520-358/130) 1989読売
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/10(水) 15:59:48.01ID:vv0OBwe0
主なチームの公式戦の8連勝以上

1983西武 9,8
1990西武 9
1991西武 12,8
1992西武 9,8
2002西武 10,9
2018西武 12,8

1993ヤクルト 11,8
1995ヤクルト 8
1997ヤクルト 10,9,8×2

2004ダイエー 11
2005ソフトバンク 15
2011ソフトバンク 10,9
2015ソフトバンク 8
2017ソフトバンク 9,8
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 00:17:24.56ID:Uvw3S5wD
西武一筋でキャリアを終えることが
野球選手として愚かな選択になる
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 20:39:07.29ID:qodfoVuO
>>711辺りからの中村の話はチームが勝つ負けるはチーム力によるけど、個人としての有り様になるんじゃないか?
自分だったら6番7番にするけどな
数字+αも感じられないから年俸も高いんじゃない?と思ったけど、それはまぁー球団経営の話だからあれだけども
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 01:39:37.94ID:eiKQWko4
強くて人気の無い球団
阪急ブレーブス
西武ライオンズ
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 02:53:08.30ID:BisoeLCD
>>824
パリーグの人気が低迷したのは
そこと近鉄が強くなったからだよね
ホークス一強の時はセリーグより人気があったのにね
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 11:56:14.72ID:o94gyn27
>>825
ホークスが強くて人気があった時期って長嶋巨人入団前と杉浦ホークス活躍時位か。阪急と違って運が良かったな。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 13:18:35.81ID:oQ2NHJft
>>826
運とか関係ないような
パリーグの人気が戻ったのは
ちょうどダイエーが強くなってきてからだしね
西武阪急近鉄は所詮ヒールにしかなれないのだよ
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 23:55:25.32ID:COKWpFyH
今や大都市とは言え、東名阪に比べると一地方都市に過ぎないのに、やたらプライドが高くすぐ図に乗る(例・出身地・福岡を棚に上げて、名古屋や埼玉の
カッペ振りをディズっていたタモリとか)博多っ子体質丸出しのレスですな。
ま、タモリはディレクターの指示に忠実に従うとも聞くから、革新首長だった当時の名古屋や埼玉を貶めるようにとのニッポン放送(当時は親韓反共(w)だった
フジサンケイグループ主要企業)ディレクターからの指示だったのかもしれんが。

時あたかも五輪開催を名古屋とソウルで争っていて、名古屋に比べ圧倒的不利と言われていたソウルの五輪開催が決まった直後のオールナイトニッポンでは
長々と言い訳ばかり述べていたらしいw
いざ自分に火の粉が振り掛かった際の言い訳がましさも博多っ子のもう一つの裏ともいえる特徴でね・・・・・、他人には「男が言い訳するもんじゃない!(# ゚Д゚)」
とかぬかす癖にw
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 18:46:20.07ID:zOktPgZ3
>>834
ペナントレースでは不動のレギュラーなのに、日シリでは戦力外同然の扱いを毎年毎年受け続けた田辺
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/13(金) 17:01:34.69ID:QxBv8AUp
当時の西武が今年最後のソフトバンク戦本拠地5試合を戦ったら
やっぱり3勝2敗どまり
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:45.69ID:f/CSkDwE
流石に黄金時代でも今日のサヨナラ勝ちみたいなのはなかったな。
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 21:37:33.69ID:+ADCgAa5
>>827
90年代のズームイン朝で入れ込み情報(巨人他
セリーグ球団のみ)にダイエーホークスが組み込ま
れてた。西武すら仲間に入れてもらわなかったの
に。
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 01:44:48.17ID:wkHFIvwS
NHK紅白歌合戦 審査員

1981 石毛宏典
1982 広岡達朗
1983 田淵幸一
1986 清原和博
1988 森祇晶
1990 渡辺久信
1991 秋山幸二
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/24(木) 01:42:15.81ID:FPTBhB9S
まあ80年代90年代に西武が頑張ったおかげで
2019年度にセリーグの日本一数に追い付いた。
工藤は黄金期の西武のエースでもあったし。
西武のパリーグにおける功績は計り知れない。
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/24(木) 21:19:50.72ID:qpiKIzbW
ソフトバンクに負けて日本シリーズを譲った功績?
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:54.12ID:OtC5ITZB
>>784
1991年のシーズン前半ダイエーの村田勝喜が、
「西武打線はそんなに怖くない。近鉄打線の方がキチガイ染みてて
怖い」と発言。確かシーズン前半はダイエーが
カード3連戦に西武に2勝1敗、なのに近鉄には3タテ食らうため「ダイエーは近鉄の回し者か!」と怒る
西武ファンが多かった。
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 16:58:23.64ID:QmCzoAsp
>>843
1991年の近鉄の開幕オーダーはこれだな
この日の先発にはいないが通常は大石もいた

1 吉田剛
2 新井宏昌
3 ブライアント
4 石井浩郎
5 トレーバー
6 金村義明
7 鈴木貴久
8 山下和彦
9 安達俊也
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 08:20:22.24ID:2LzFAY7T
変化球に強い鈴木健が
変化球主体のセリーグにルーキー時代からいたらどれだけ成績すごくなってたの?
というのは今でも思うわ
本当に黄金世代の西武にルーキーから入団したのは悔やまれるわ
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 08:45:33.25ID:PZFxgOyl
>>845
鈴木健は「西武以外の球団であれば間違いなくレギュラーで出れる」と
言われていたね
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 10:04:09.57ID:2LzFAY7T
ええ、しかも黄金期の終了直後の西武は
直球ではなく変化球勝負傾向のセリーグに苦戦する傾向があった
変化球に強い鈴木健のことが当時のテレビで言われていたのを覚えている
黄金期以外でセリーグいっていたら・・・と思う唯一の選手
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/28(木) 22:29:52.43ID:rFBKcUrN
どれだけすごかったの?って?
当時はCSで引っくり返された事が一度も無かったんだよ。
すごかっただろ?
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 09:28:35.79ID:nW91UfvN
他球団がダグアウトに火鉢置いてるような時代に、西武球場は足元から温風が吹いてくるダグアウトだった。
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 13:23:04.39ID:iKJkzQEn
>>834
辻が過大評価って首位打者は獲ってるしとゴールデンも8回獲っている名選手だぞ
あと田辺は別に過大評価されてない
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 09:30:03.62ID:9hJ2CG2y
なお監督としては工藤の足元にも及ばなかった模様
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/23(月) 20:48:25.62ID:5TCf7/04
>>850
しかも両リーグで首位打者獲得という偉業スレスレまで行ってるしな
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 11:19:11.15ID:53i3VOog
この頃のプロ野球、選手の平均レベルが12球団で一番高かったのが西武という印象
それが特に顕著に表れたのが1987年だったと思う
チーム打率はパリーグ最下位しかも石毛清原は絶不調
辻も欠場が長く渡辺も満足に投げられず
にも関わらず優勝できたのは他の野手が個々に底力を発揮したから
それは本塁打数をみれば一目瞭然でレギュラーメンバーのほとんどが平均5〜8本もの本塁打を打っている
それもあってか本塁打数はパリーグ1位
得点数も確か阪急についで2位だったと思う
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 20:13:21.21ID:fbXXvJj7
そういう意味ではシリーズで倒した相手が
3割打者が5人もいた巨人というのも興味深いところ
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/27(金) 22:12:07.49ID:Z4jNoaIq
今のソフトバンクに比べたら
全然大したことない
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 14:40:18.06ID:26s5ubj2
>>857
でも二年連続、その西武に優勝を持っていかれているよね?
今の西武もえげつなく強いが黄金期はもっとえげつなかったからね
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 15:01:17.09ID:Hj+URANI
あわや10連覇しかけたチームだもんな
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 16:05:04.17ID:Yz+aSpic
最高5連覇でしょ
4連覇の後1回優勝逃してから5連覇はあわや10連覇とは言いません。結果論
8連覇や9連覇までいったならあわやと言っていい
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 19:23:46.94ID:IGtbLnX3
>>860
算数のできない未就学児はお家におかえり
ここはおっさん達のスレだから
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 21:31:05.34ID:ltzrimHC
>>859
10月12日の後も西武優勝の可能性は実はあって
近鉄とオリックスが残り二試合全敗していたら西武が優勝だった
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/03(金) 22:55:04.62ID:+Xa7QACY
西武黄金時代(82〜92)に長嶋は浪人中だったな。
94年が最初で最後の対西武日本シリーズだったのか。
長嶋政権の対西武黄金時代の日本シリーズも見たかった。
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 21:28:19.38ID:p2BvCd3z
>>854
1987年は野手云々より工藤と東尾がチートだった印象
特に日本シリーズの工藤は凄すぎた
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 08:16:47.82ID:ybKiF5QG
>>858
やっとのことで優勝していながら
殆ど一方的にポストシーズンで惨敗して
シリーズ出場権を逃す方がよほど恥
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 08:51:38.84ID:FynWv59q
>>866
工藤監督以前のホークスの事ですか?(w)
工藤監督にしても2ケタのゲーム差を引っ繰り返されたりと「南海やっても勝てない南海」以来の
伝統のチーム体質の払拭に随分苦労しているなあと思っていたけど。
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 10:09:50.98ID:JB5mRCzz
>>863
むしろこれが良かったかもしれない
王ホークスがV2達成後もライオンズになかなか勝ち越せなかったのも
ジャイアンツ時代からのコンプレックスも影響していただろうな
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 10:18:01.83ID:g3OuiptD
今や西武の方がソフトバンクに対する
コンプレックスの塊だな
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/05(日) 12:08:45.40ID:/ULffhou
>>866
むしろ逆だわ
ポストシーズンなければ日本一にもなれんし
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 19:54:29.03ID:oiCZ1iW4
>>855
87年の巨人は投打共にスター選手が揃い数字の上でもチートだったしな

打では駒田、クロマティ、原、吉村、篠塚、中畑、山倉(うちクロマティ、原、吉村、篠塚、中畑のが3割)    
投げては江川、桑田、槇原、西本、香取(桑田が最優秀防御率と新人王獲得)

こんなチームを日シリで粉砕するんだから当時の西武がいかに強かったか
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 21:49:47.37ID:xa1JIcnu
80年代巨人はV9時代を除けば生え抜きで構成されたチームで歴代最強かも
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 23:35:56.95ID:7sidFy/R
>>873
対する西武
野手陣→石毛、秋山、清原、ブコビッチ、伊東、田辺、辻
投手陣→東尾、工藤、郭、渡辺久、松沼兄

戦力だけならやや巨人の方が上かねえ?
ただチームの完成度や機能性は西武のほうが全然優れていた
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 20:27:36.71ID:AhHhyCo2
90年〜92年の西武

野手
辻平野秋山清原デストラーデ石毛伊東田辺
投手
渡辺久智郭石井丈工藤潮崎香取

巨人の追随を許さずどこも敵わない戦力だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況