X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント362KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 15:32:13.03ID:5rDTmqNY
>>101
小松は初速で153じゃんwww
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 16:28:50.03ID:p04mc8NJ
昔の球速にいちゃもんを付ける奴が増えた原因はyoutubeにあると思うわ
youtubeの粗くて速く見える動画を見て、
今の投手よりも絶対に速いはずだと勘違いして騒いでる

テレビで昔の映像を見たら遅くてストレートが垂れてる奴ばかり
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 16:47:57.34ID:fjXSIX4f
>>98 >>100
ボールは自動車と違って回転するし、角度もズレる。
江川は更に回転するし角度もズレる、だから遅くなる。
藤川、上原も同様にってことでしょうね。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 17:19:56.63ID:1xz4fBhl
松坂はメジャーでそこまで活躍出来なかったが渡米後の最速は156キロ
渡米直前の最速も155キロ〜156キロ
1年目に最多賞獲得、イチロー相手に3打席3奪三振
1年目が一番速かった、高校時代がピークという意見も結構ある

これ30年くらいして思い出化したら
若い頃は160キロ出てたと言われるパターンだな
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 17:21:31.03ID:jbJlhKAm
松坂豚のストレートは明らかに江川や槇原より遅いしそんなことないだろ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 18:21:39.87ID:CAEyx8Hb
松坂は最盛期でも球の速い変化球投手という位置づけだからな
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 18:25:47.31ID:jbJlhKAm
江川は 183cm105kgの筋肉の塊
マキは 188cm100kgの筋肉の塊
だからな
松坂豚はイチローとかわらないから実寸177cmくらいだろ
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 19:43:06.31ID:+tDEkUYQ
>>108
デクさーん
槇原まで持ち上げ始めたけどなんで?
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 19:50:02.10ID:p04mc8NJ
江川も槙原も全盛期はそこまで体重ないだろ
斎藤もだけど露骨に太り始めて駄目になった

江川は浪人で酷い体になっていたから
青田らに伊東キャンプでガッツリ絞らされたのは有名
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 19:53:04.25ID:jbJlhKAm
俺は一貫してスピードだけならマキか伊良部だと言ってるんだが
ストレートの美しさは江川
やはり160以上出すには190cm前血100kg前後のサイズが必要なのかな
たかしは165cmの幼稚園児だから速く見えただけかもわからん
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 19:54:52.14ID:jbJlhKAm
>>110
江川と身長が同じの山本浩二は90kgだったけど江川は浩二よりはるかにガッチリしてた
マキも下半身の筋肉がすさまじかったから100kg前後あるよ
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 20:14:17.43ID:1xz4fBhl
周りが遅いと速く感じるってやつなのかね?
それともただの美化か
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 21:08:31.10ID:CAEyx8Hb
>>108
高3のとき178cmだったのにいつのまにか183cmになってるしな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 21:11:04.71ID:+tDEkUYQ
>>113
思い出は最大限美化される
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:11:13.00ID:p04mc8NJ
>>112
山本浩二は77年の選手名鑑を見る限り183cm77kgだぞ
80年代以降の情報でも82kgしかない

ちなみに95年の選手名鑑での槙原は186cm87kg
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:24:48.95ID:p04mc8NJ
>>116追加
86年の選手名鑑情報
江川(31)183cm90kg
槙原(23)185cm77kg

槙原はずっと公称77kgだったけど94年辺りから公称87kgに増えている
だから全盛期は90kgないはず。
江川はずっと90kgのままだったし晩年は100kgあっただろうな
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:48:49.98ID:p04mc8NJ
確か野茂佐々木山本昌など190近くあり、
明らかにガタイが凄い連中で100キロちょいだったな
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:53:09.33ID:jbJlhKAm
野茂の今の体重は150kgだってw
現役の頃は120kgくらいじゃないかな
猪木は186cm110kgだったけど野茂とマサは猪木よりひとまわりでかいと思うぞ
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 22:54:50.99ID:jbJlhKAm
マキはこの前ラーメン大食いの番組に出てたけど体重96kgと言ってた
今は脂肪だけど現役の頃は筋肉がバキバキついてたから体重はかわらないとおもう
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 23:00:44.22ID:p04mc8NJ
>>120
全盛期の野茂はオフに105キロまで太ってた
痩せにくいからスロースターターでシーズン中盤にベストの95キロになるとか

プロレスのサバ読みは有名だよ
あと猪木は腰椎やってるから低くなってる
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 23:26:23.38ID:pj86wtS4
>>116
当時のカープのユニフォームはピチピチに近かったが、浩二と衣笠は引退まで太らなかったね。
浩二は背が高く衣笠はハーフゆえの身体があったから門田や落合みたいに太る必要がなかった。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 23:43:07.59ID:vx7FlrKM
おそらく加害者も逃げはじめているかもしれないけど、ネットの内容が本物なら凄まじい反日だと思う。

学会員を司法・行政・マスコミ・芸能・警察・病院等へ次々送り込み、反日が日本を支配するという噂

学会や在日にも善良な人もいるので、全てを疑うことはできませんが、在日説は出てきていますし、加害者もなんとなく半島や大陸出身の猿みたいな面をしていると思います。

マスコミがどうしても報道しない理由もわかる気はしますが、日本人いじめをやめてほしいですし、トラブルになりますから脅すのはやめてほしいです。

関係ない人までも疑われたり、被害に遭う集団ストーカーは、日本では終わりに近いです。
最近は加害者の人員不足の噂はリアルに出てきています。早めにマスコミが報道すべきです。人間はニュースに洗脳されます。つまり、マスコミにかかってます。
報道しないと、加害者が危なくなります。早く報道すると、トラブルが減ります。

集団ストーカーの裁判をしても、裁判官までもが学会員が入り込んでいるらしいから、敗訴してしまうという噂もあるぐらいなんで
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 23:47:24.15ID:2ptXljUL
>>123
落合は嫁に門田さんみたいに体重増やせばホームラン量産できると
言われて実行したみたいだね
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/11(土) 23:58:01.75ID:jbJlhKAm
>>125
そいつらは弱小チーム所属で自分の打撃成績のことだけしか考えてなかったしな
守備走塁なんてどうでもよかったんだろ
ランナー2塁からワンヒットで還ってこられない選手をプロ野球選手と呼んではいけないとおもう
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 00:27:14.09ID:jCBzgIda
>>126
ホームラン打てばそれに余り有るアドバンテージがあるんだから門田落合の選択は間違いじゃないの。
現にバースみたいな守れない走れない選手がチームを日本一導いたんだから。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 03:02:55.83ID:QzhwpL5f
>>120
相撲取り並みじゃないか。長生きできないぞ。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 07:08:24.45ID:Gih19cnk
>>128
すごいなあ
今度は与田持ち上げですかあ?w
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 07:59:41.60ID:h7YP+XoP
野茂は1日5食やってそう
寿司とか相当食うらしいからね
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 08:17:57.99ID:/2M0y7Us
トロ イクラ ウニ のローテだぞ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 08:41:08.18ID:Ez9vQPg8
>>130
別に与田に義理はないが、事実だからね。
映像を見て判断してよ。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 10:01:19.62ID:Sv6vhS5A
野茂は最後のタフな投手だった。
平気で200球完投とかする。
山ほど四球を出して山ほど三振をとって独り相撲で完投勝ちする。
こんなアホな投手はもう出ないのじゃないかな。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 10:06:58.37ID:Sv6vhS5A
過去の投手の映像が残っているからね。
映像解析したらおおよそ速度はわかる。
素人のコマ送りでも意外とわかる。
最大でも誤差5km/h、実際はもっと誤差は小さい。
専門家が手間をかけて解析したら誤差1km/hで出せるだろう。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 11:30:20.10ID:lxkQmf9K
与田なんて山口和男レベルだろ
しかし時代時代の最速投手
クルーン、与田、山口和、由規、伊良部
槇原、木田、小松、カクタイゲンと
全員スピードガンより遅い水増し
誰々のが速いとか棒球とか懐古や訳知り顔に
叩かれてるよね
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:41:49.62ID:Sv6vhS5A
>>137
江川のホップするストレートが基準になったせいじゃないか。
比較対象が本当は基準を大きく越えていた。
昔の大投手はホップするストレートで打者を手玉にとったという記憶も残っていたし。
今のメジャーだと棒球がスタンダードで普通の速球でシーバーのタイプは絶滅した。
日本の投手のストレートはメジャーの基準以上になっちゃてることが多い。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:43:29.10ID:Sv6vhS5A
>>138
小松や槙原は江川が投げるストレートにあこがれてるしね。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:50:26.73ID:IE24nZms
江川、宣ドンヨルは速かったな
ノビが凄くて糸を引いてた
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:54:17.55ID:QzhwpL5f
金やんも江川のストレートは大絶賛してたな
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 12:55:33.02ID:AmkliBqQ
江川って球速、奪三振率ともに桑田とほぼ同じだよね
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:05:52.75ID:Sv6vhS5A
今のメジャーで棒球がスタンダードになっちゃった原因はなんだろう。
シーバーのタイプは絶滅した。
投手の技量が劣化したのはなぜなんだか。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:18:02.18ID:+waWKJAc
>>145
ストレートを動かした方が簡単に打ち取れるからだよ

綺麗なストレートは相当レベルが高くないとメジャーでは無理
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:22:09.52ID:/2M0y7Us
>>143
桑田がオールスター戦で8連続奪三振(実質9)できるかな?
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:32:06.39ID:Tvy+PArm
メジャーは高めはとらないからね
カーショウのフォーシームは糸を引くような球筋だと思うけどね
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:37:28.13ID:QzhwpL5f
キンブレルとかクローザーでは通用してるよホップ系
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:51:13.99ID:svx99dBI
ゴロ打たせない奴は長生きできないからね
ホップ系は三振は取れるが球数もいるし
しかも当たるとホームラン出やすいから
球速速くて沈む球筋が重宝される時代だ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:56:09.86ID:svx99dBI
>>145
試合時間削減と球数を節約するために止む無し
150q以上の投手が山ほど出てきたが
本来150q越えるボール投げられるように人間はできていない
速くなればなるほど球数を減らさないといけない
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 13:58:22.24ID:svx99dBI
今はウエイトンなんかやると140qだった奴が150qに到達してしまうので
無理矢理膨らませて球速を上げるそういう奴は腱や筋肉が150q連投に耐えられない
ホップする球筋なんてやってたら故障頻発だから、早めに打たせる投球技術が必要なのだ
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 14:09:29.83ID:d2MUHCoP
郭 泰源は傍から見るとそれほどの速さに思えなかったけど、対戦
した打者は速かったと言ってたな。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 14:12:29.31ID:Sv6vhS5A
アメリカの野球ファンはムービングファストボール全盛に本当に満足しているのかな。
効率を考えたらそうなるのは分かったけど、ちょっとつまらない。
ストライク判定を機械に任せたら大きく野球が変わるのじゃ無いかな。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 14:47:24.06ID:IE24nZms
泰源は低めが速かった
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 14:49:24.37ID:+waWKJAc
>>154
ムービング系しかり投手の技術は進歩したけど
薬が禁止になったことで打者のパワーが落ちちゃったからなぁ

元々メジャーのボールは質が悪くて飛ばないし
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 15:04:08.87ID:Sv6vhS5A
>>157
少なくとも進歩とは言えない。
よく言って適応した。
四隅をきちんとストライクにとる。
特に内角高めをとるように機械判定にしたら変わると思う。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 18:41:40.57ID:+waWKJAc
>>158
球速が上がって変化球が増えてるんだから進歩だろ

1995年に143kmだった平均球速は2015年に148kmまで上がってる
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 18:46:14.63ID:leALIJhd
ここの二大懐古キチガイは話し通じないから
相手するだけ虚しいよ
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 18:48:34.79ID:Tvy+PArm
はなからストライクゾーンで勝負しようとしてないしバッターもボール球でもガンガン振ってくるからね
アメフトのような野球になってる
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 18:50:54.56ID:Tvy+PArm
シーズン200三振以上なんてめずらしくなくなってるからな
ガンガン振ってくる
だからカーショウのようなコントロールがいい投手は面白いように勝ち星を重ねている
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 18:54:33.79ID:Sv6vhS5A
>>162
カーショウは良いピッチャーだね。
今江夏がメジャーにいたらシーズン500奪三振とかするのかな。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 20:06:19.21ID:s8gcJUTZ
進化もあれば退化もある、
変化であったり不変だったりもする。

世の中、進化ばかりじゃないんだよということで、以下の言葉を贈ろう。

デイヴィッド・エプスタイン「過去数十年のスポーツでの実績を見ると、
まるで人間のあらゆる運動能力が進化して来たかのような印象を受けるが、
人に本来備わる能力の発達はそのほんの一部のみなのだ。」
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 20:17:25.74ID:s8gcJUTZ
>>159 
>1995年に143kmだった平均球速は2015年に148kmまで上がってる
ソースは何なの? ガンは同じなの? 球種の分類は同じなの?
球数は、先発、リリーフ分けてるの? ストライクゾーンの違いは? 
ホントに進化なの? と問いたいね。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 20:37:49.27ID:AmkliBqQ
なんか相対性理論は間違ってるとか
オルゴンエネルギーは実在するとか
そういう人種を思い出すなあ

こういう輩って確証バイアス全開で都合の良い情報だけ信じてるから
歪んだ形だけど理論武装だけはしっかりしてるってパターン
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 20:41:27.22ID:Gih19cnk
この懐古には触れないほうがいい
触れていい懐古なんていないけどw
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 21:08:43.86ID:s8gcJUTZ
>>166
困ると「確証バイアス」を使う人ってよくいるけど、
典型的な「あと知恵バイアス」なんだよね。浅知恵だから中身が無いと。
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 21:43:32.76ID:QzhwpL5f
ガンが進化したのだよ
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/12(日) 23:44:58.90ID:Ez9vQPg8
スピードガンの急速は当てにならない。
人為的な操作が簡単に出来るからね。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 00:04:24.80ID:ndK/Xgh2
おいおい
平均148ってのはメジャーの話だぞ

日本はまだ141とかそんなもんだ
同じような進歩してるなら昭和どころか1995年(平成7年)で
135くらいになる
昭和なんて平均130行ってないかも知れんね
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 01:47:32.76ID:fkuF2LdR
少し前までは自称MAX160な実際MAX150助っ人ばかりだったけど
最近は本当に速い助っ人が増えたなぁ
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 02:12:01.27ID:WktHJGYs
松井とか引退前に
投手のレベルは現役中ドンドン上がってたって言ってたし
進歩はしてんだろ
綺麗なまっすぐは本当にレベル高い奴以外はまっすぐ入ってくる球だからな
全員ムービング投手の方が厄介に決まってる
甘いコースにしょぼい球来たよと思ったらゴロになったりするからな
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 02:34:22.44ID:WktHJGYs
まだスピードガンをメインで使ってんの日本くらいじゃないの
アメリカじゃもはや全球種に解析入って点数やら順位やらつけられる時代だもんな
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 09:27:09.31ID:+7lqAqRR
>>62
俺もウィキペディアはよく編集しているけど
ウィキペディアは素人が平気で捏造するのが日常茶飯事なんだけど
いい加減な個人サイトを元に書いている場合もあるしね
だからこそ出典を示すことが義務付けられているわけ
出典のない記述はそのまま信用することはできない

ウィキペディアではなくて、その記述の情報源になっている出典を示すべきだろ
出典なしで書かれたウィキペディアの文章なんて何の権威もないのに
そのままコピペしてここに貼るとか、さすがに馬鹿なのかと突っ込まれても仕方がないよ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 09:30:40.85ID:5weQbETp
スカウティングやスコアラーは今でもスピードガンでしょうに
誤差があっても2,3km
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 09:31:10.74ID:+7lqAqRR
>>71
田尾と立浪がわざわざ嘘つくと思う?
ではなくて
田尾と立浪が本当にそういう発言をしたというソースを示せという話だろ・・・
根本的にずれてるよあんた
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 09:32:46.11ID:ANDLAg4D
そいつ山本浩二キチガイだから
話し通じないよ
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 14:29:19.23ID:aFWvr4MK
投手が酷使されないようになって全力で投げられるようになった
だから平均球速が上がってるだけ
これを進化とかいってる奴はアホとしかいいようがない
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 19:47:13.02ID:y2Kxlofn
スピードガンがテレビ中継で使われ始めたころ
当時の野球で酷使されてか?ぼろぼろで引退間近の平松とか堀内とかでも
普通に140キロ台前半出してた。大卒後浪人してなまった
入団時の江川よりスピードガン表示早かったくらい
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 20:53:22.36ID:QvEorGTc
>>178
スピードガンの表示差は2,3kmとかそんな程度におさまらない。
測定位置が違うと大きくずれる。
測定角度が違うと大きくずれる。
過去と今だとまったく別物。
測定位置と測定角度がわからないと比較しようがない。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 21:00:18.60ID:QvEorGTc
>>182
そのスピードガンの表示も意味が無いんだよ。
堀内だと晩年に148km/hもあるけど
128km/h程度の表示だったりもする。
同じ時期のストレートで20km/h違う。
実際は晩年でも150km/hを投げることもあったのかもしれないが
スピードガンの表示だと120km/h台の試合も多い。
「スピードガンの表示は比較には使えない」
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 21:01:54.28ID:QvEorGTc
>>182
事実としてはそのとおり。
堀内や加藤や浅野のほうが江川より表示が上だったりした。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 22:41:28.44ID:ndK/Xgh2
堀内の体のしょぼさ考えると148ってのが単なる誤作動って馬鹿でも分かるわな
あんなしょぼい体じゃ140がせいぜいだろw
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 23:25:24.73ID:Hvy/fcJI
巨人の浅野が内角低めのシュートはスピードが出るとかいってたな
実際にしょぼい内角のツーシームが江川のストレートより速かった
最近達川が同じこと言ってたのをみた
0189ちばしんいち
垢版 |
2017/02/13(月) 23:32:43.57ID:dILdfzRh
右投手に合わせて設置しとったらしいで

堀内のピッチングフォームは力感あってダイナミックやで
あれを真似するのは難しいで
(´・ω・`)
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/13(月) 23:40:40.73ID:Hvy/fcJI
堀内の身長は178だから松坂と同じくらいだろ
ピッチャーとしては低いけどしょぼいというほどのものでもな
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 00:43:08.19ID:Nfp/pXMS
ていうより堀内の時代のガンはかなりいい加減だな
江夏の21球の動画見たけどストレートでも120台ばっかだったわ
いくらなんでもそこまで遅くはない
ハム時代に140台半ば出してるみたいだし
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 01:09:08.22ID:bVbnykjT
https://www.youtube.com/watch?v=TZQK94S3jsQ
1985年のオールスターの動画だけど、斉藤明夫のストレート全部144キロってさすがにおかしいよ。いい加減なもんだ。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 01:24:44.71ID:uo88daSP
スピードガンはいつの時代もいい加減だよ。
昔は測定精度がいい加減だし、今の時代制精度が高くても扱う人間がいい加減で数値をいじるからな、球場やマスコミを盛り上げるために。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 01:55:06.13ID:wEsugn6C
>>136
たまたま調子が悪かったときの映像を解析されて「130キロ中盤の球しか投げていなかった」みたいに断じられるかわいそうな昔の速球派が大勢でそう
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 13:36:46.61ID:dgTzl4bP
スピードガンはしょせん観客のためのサービス装置だからね。
設置場所の基準もなくバラバラ。水増ししても罰則もないからやり放題。
信頼性なんかあるわけない。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 14:56:48.81ID:jbVKkd82
>>192
球速はともかく、齋藤って良い球投げてたんだなあ。
レベルが上がったという現在でも、十分にいけそうだ。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/14(火) 17:50:38.44ID:dcdU11XJ
MLB
1995年 スピードガン 平均球速143キロ
2015年 PITCH f/x 平均球速148キロ

ガンが割増しなら実際は5キロ以上上がってるってことだな
0198ちばしんいち
垢版 |
2017/02/14(火) 20:09:29.13ID:YKrcyCrp
斎藤は地元のオールスター戦やから力を込めて投げとるが、150km近くに見えるで

MLBはホームランの出やすい膨らみのない球場が増えとるから三振でアウトを取る野球になっとる
今のMLBの投手は野手より平均5センチも高いパワー型やで
そやから球速は間違いなく上がっとるで
(´・ω・`)
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/15(水) 02:22:48.93ID:OrPs4KIp
いや球場はほとんど関係ないから
ストライクゾーンがここ数年徐々に拡大しているってのが
ベースボール・プロスペクタスだったかで検証されていた
その影響で奪三振率が上昇してる
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/15(水) 03:47:38.77ID:cb/gvzsI
>>199
>斎藤は地元のオールスター戦やから
話の流れからして
https://www.youtube.com/watch?v=TZQK94S3jsQ
この動画のことか?全然地元じゃねえじゃないか
いい加減なこと言うなよ。サイトーはサイトーでも巨人の斎藤と勘違いする
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/15(水) 03:49:19.98ID:cb/gvzsI
失礼
>>198でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況