X



トップページ数学
38コメント9KB
YouTuber「x^2 = i の解 x = ±√i は間違い」
0037132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:22:37.86ID:nOnMAMhH
複素数平面はは加減法に関しては複素平面上のベクトル演算に対応するけど複素数の積は内積でも(Z成分0の)外積でもないね。
0038132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:40:17.37ID:uHgRfu0/
確かに、x^2 = i の解として x = ±√i を挙げるのは誤りです。

複素数の平方根は、一般的にオイラーの公式を用いて以下のように表されます。

√z = r^(1/2) * (cos(θ/2) + i * sin(θ/2))

ここで、z は複素数 r(cosθ + i sinθ) を表します。

式に代入すると、

√i = 1^(1/2) * (cos(π/4) + i * sin(π/4)) = (1/2) + (1/2)i

となります。

よって、x^2 = i の解は x = (1/2) + (1/2)i と x = -(1/2) - (1/2)i の2つとなります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況