X



トップページ数学
1002コメント432KB
初等数学によるフェルマーの最終定理の証明
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日高
垢版 |
2023/01/28(土) 19:36:01.97ID:cewLr2LS
n=3のとき、x^n+y^n=z^nは0以外の整数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3とおく。x,yは有理数。
x^3=3y^2+3y+1…(1)と変形する。
(1)が成立する可能性があるのは、x,yの分母が1のときのみである。
(1)を{(x^3-1)/3}^(1/2)={y(y+1)}^(1/2)…(2)と変形する。
(2)の右辺はyの増加につれて、y+0.5に近づく。
(2)の左辺はxの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは0以外の整数解を持たない。
0952日高
垢版 |
2023/03/20(月) 07:55:10.29ID:qYyWCE1h
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分解すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(7^3-1)/3=114=2*57
0953日高
垢版 |
2023/03/20(月) 08:27:03.37ID:qYyWCE1h
n=5のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^5+Y^5=Z^5を、X^5+Y^5=(Y+m)^5…(1)とおく。
(1)をx^5+y^5=(y+1)^5…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^5-1)/5=y(y^3+2y^2+2y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y^3+2y^2+2y+1)-y=aとなる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分解すると、その差はaとならない。
∴n=5のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(11^5-1)/5=32210=2*16105
0954ほんとう
垢版 |
2023/03/20(月) 12:49:01.18ID:uNqNwqma
>>951
>x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。

本当に、まったくP⇒Qが理解できないんだね。
a=t(t^3-1)は「感」でみつけられるのに・・・・

ほんとうに、ほんとうに驚きますねぇ。
0955日高
垢版 |
2023/03/20(月) 12:56:46.42ID:qYyWCE1h
>本当に、まったくP⇒Qが理解できないんだね。

意味を詳しく説明していただけないでしょうか?
0956日高
垢版 |
2023/03/20(月) 17:46:16.96ID:qYyWCE1h
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(13^3-1)/3=732=4*183
183-4=179
0957日高
垢版 |
2023/03/20(月) 17:56:36.24ID:qYyWCE1h
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(13^3-1)/3=732=4*183もしくは、61*12
183-4=179もしくは、61-12=49
0958日高
垢版 |
2023/03/20(月) 19:00:39.28ID:qYyWCE1h
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(2335^3-1)/3=4243648458=6*707274743
707274743-6=707274737
0959132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:54:38.63ID:2Ed1CI4M
>>958
> (3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。

(3)の左辺がk(k+1)の形にならなくても
(x^3-m^3)/3m=y(y+m)を満たせばよいから証明は間違い
0960日高
垢版 |
2023/03/20(月) 20:04:59.34ID:qYyWCE1h
(3)の左辺がk(k+1)の形にならなくても
(x^3-m^3)/3m=y(y+m)を満たせばよいから証明は間違い

満たす数があるでしょうか?
0962日高
垢版 |
2023/03/20(月) 20:10:23.05ID:qYyWCE1h
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(3007^3-1)/3=9063147114=18*503508173
503508173-18=503508155
0963日高
垢版 |
2023/03/20(月) 20:12:28.10ID:qYyWCE1h
>961
それを確かめるのがフェルマーの最終定理の証明

x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持ちます。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:19:33.27ID:2Ed1CI4M
>>963
> x,yが整数で、解を持つならば、x,yが有理数でも、解を持ちます。

何度それを書いても意味がない

(3)の左辺がk(k+1)の形にならなくても (x,yが整数で解を持たなくても)
(x^3-m^3)/3m=y(y+m)を満たせばよい (x,yが有理数で解を持てばよい) から証明は間違い
0965日高
垢版 |
2023/03/20(月) 20:29:52.25ID:qYyWCE1h
>964

x,yが分数で、解を持ち、x,yが整数で、解を持たない例が、あるでしょうか?
0966132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:50:02.82ID:2Ed1CI4M
>>965
> x,yが分数で、解を持ち、x,yが整数で、解を持たない例が、あるでしょうか?

n=2, x^2=2y+1でx=20,y=21の場合
0968日高
垢版 |
2023/03/21(火) 09:29:16.64ID:nCOiafBf
>966
n=2, x^2=2y+1でx=20,y=21の場合

この場合は、整数でも、解を持ちます。
0969日高
垢版 |
2023/03/21(火) 09:40:52.97ID:nCOiafBf
(2x-1)^2+(2y-1)^2=0

この場合の解は1/2だと思いますが、
(2x-1)^2=-(2y-1)^2となります。
(x^3-1)/3=y(y+1)と同じような形で、分数解のみがあるでしょうか?
0970132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:13:22.13ID:WqZL6ZJ1
「(x^3-1)/3=y(y+1)と同じような形」をきちんと定義してください。そうでないと考えようがありません。
0971日高
垢版 |
2023/03/21(火) 10:21:00.46ID:nCOiafBf
>970

すみません。類似形を含みます。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:39:29.30ID:GcvZ5i0j
>>968
> >966
> n=2, x^2=2y+1でx=20,y=21の場合
>
> この場合は、整数でも、解を持ちます。

> この場合は
つまりx=20,y=21の場合は
整数(x=20,y=21は整数であるが)でも解を持つと言われても
20^2=2*21+1は成り立たないからx=20,y=21を解に持つはずがない
0974日高
垢版 |
2023/03/21(火) 10:47:08.73ID:nCOiafBf
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3を、X^3+Y^3=(Y+m)^3…(1)とおく。
(1)をx^3+y^3=(y+1)^3…(2)とおく。x,yは有理数。
(2)を(x^3-1)/3=y(y+1)…(3)と変形する。
x,yが有理数で、解を持つならば、x,yが整数でも、解を持つ。
(3)の右辺は(y+1)-y=1となる。
(3)の左辺を奇数と偶数に分割すると、その差は1とならない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。

(919^3-1)/3=258717186=6426*40261
40261-6426=33835
0975日高
垢版 |
2023/03/21(火) 10:50:44.49ID:nCOiafBf
>973
20^2=2*21+1は成り立たないからx=20,y=21を解に持つはずがない

x^2=2y+1は、x=3,y=4を解に持ちます。
0976日高
垢版 |
2023/03/21(火) 10:52:27.03ID:nCOiafBf
>972
その「類似形」をきちんと定義してください。

すみません。きちんとは、定義できません。
0978132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 10:55:55.27ID:GcvZ5i0j
>>975
> 20^2=2*21+1は成り立たないからx=20,y=21を解に持つはずがない
>
> x^2=2y+1は、x=3,y=4を解に持ちます。

x=20,y=21の場合と異なる場合を挙げて何が言いたいの?

おまえの質問は
> x,yが分数で、解を持ち、x,yが整数で、解を持たない例が、あるでしょうか?

x=3,y=4の場合はx,yが整数で解を持たない例ではない
0979132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 16:25:11.25ID:Gd9t8IpH
x=a/b,y=c/d の分数解を持つなら、

x=ad/bd,y=bc/bd で分母を揃えて
x=abd^2,y=b^2cd の整数解を持つ
0980日高
垢版 |
2023/03/21(火) 17:07:14.93ID:nCOiafBf
>977
(8x^3+47)/64=y(y+1)はどうかな。

答えをおしえていただけないでしょうか?
0981日高
垢版 |
2023/03/21(火) 17:10:25.34ID:nCOiafBf
>978
x=3,y=4の場合はx,yが整数で解を持たない例ではない

x^2=2y+1に対してです。
0982日高
垢版 |
2023/03/21(火) 17:15:17.45ID:nCOiafBf
>979

すみません。よく理解できません。
0984132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:46:33.12ID:iTMbjtLq
>>981
> x=3,y=4の場合はx,yが整数で解を持たない例ではない
>
> x^2=2y+1に対してです。

おまえの質問は
> x,yが分数で、解を持ち、x,yが整数で、解を持たない例が、あるでしょうか?

x=a,y=b (a,bは自然数)のときa^2=2b+1が成立しなくてもx=a/m,y=b/m (m>1は自然数)
とすればこれらがx^2=2y+1の解になることがある
a,b,mが互いに素ならばa,bの少なくともどちらか1つはmで割り切れない
0985日高
垢版 |
2023/03/21(火) 18:26:57.74ID:nCOiafBf
>983
x=y=1/2

整数解はないのでしょうか?
0986日高
垢版 |
2023/03/21(火) 18:28:46.63ID:nCOiafBf
>984
x=a,y=b (a,bは自然数)のときa^2=2b+1が成立しなくてもx=a/m,y=b/m (m>1は自然数)
とすればこれらがx^2=2y+1の解になることがある
a,b,mが互いに素ならばa,bの少なくともどちらか1つはmで割り切れない

例を上げていただけないでしょうか。
0987132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:57:39.66ID:ubTMj/25
>>986
> 例を上げていただけないでしょうか。

だからx=20,y=21の場合を例に挙げているだろ
0988132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:29:34.02ID:NMmDfvqu
>>985
> x=y=1/2
>
> 整数解はないのでしょうか?

ない。理由は小学生にもわかるから、考えてみて。
0990日高
垢版 |
2023/03/21(火) 20:24:09.96ID:nCOiafBf
>987
だからx=20,y=21の場合を例に挙げているだろ

すみません。よくいみが理解できません。
0991日高
垢版 |
2023/03/21(火) 20:25:31.23ID:nCOiafBf
>988
ない。理由は小学生にもわかるから、考えてみて。

わからないので、おしえてください。
0992日高
垢版 |
2023/03/21(火) 20:27:41.89ID:nCOiafBf
>989
の整数解は x=1,y=0
x,y に有理数解はない

x=1,y=0は自明な解とおもうのですが。
0993132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:44:21.24ID:NMmDfvqu
もしも(8x^3+47)/64=y(y+1)に整数解があれば右辺は整数。
左辺の分子は偶数足す奇数で奇数。それが64で割り切れるはずはない。
0995132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/21(火) 21:25:28.20ID:D/qj+RkQ
>>990
> >987
> だからx=20,y=21の場合を例に挙げているだろ
>
> すみません。よくいみが理解できません。

> >984
> x=a,y=b (a,bは自然数)のときa^2=2b+1が成立しなくてもx=a/m,y=b/m (m>1は自然数)
> とすればこれらがx^2=2y+1の解になることがある
> a,b,mが互いに素ならばa,bの少なくともどちらか1つはmで割り切れない
>
> 例を上げていただけないでしょうか。

x=20,y=21の場合
x^2+y^2=(y+1)^2, x^2=2y+1は成立しない (x^2=400, 2y+1=43)
x^2+y^2=(y+2)^2, x^2/2=2y+2は成立しない
x^2+y^2=(y+3)^2, x^2/3=2y+3は成立しない
x^2+y^2=(y+4)^2, x^2/4=2y+4は成立しない
x^2+y^2=(y+5)^2, x^2/5=2y+5は成立しない
x^2+y^2=(y+6)^2, x^2/6=2y+6は成立しない
x^2+y^2=(y+7)^2, x^2/7=2y+7は成立しない
x^2+y^2=(y+8)^2, x^2/8=2y+8が成立する (x^2/8=50, 2y+8=50)
0996日高
垢版 |
2023/03/21(火) 21:41:32.68ID:nCOiafBf
>993

(8x^3+47)/64=y(y+1)は、
x=y=1/2以外に、解をもつでしょうか?
0997日高
垢版 |
2023/03/21(火) 21:45:24.04ID:nCOiafBf
>995

よく意味が理解できません。
0999日高
垢版 |
2023/03/21(火) 22:03:09.03ID:nCOiafBf
>998

すみません。
(8x^3+47)/64=y(y+1)は、
x=y=1/2以外に、解をもつでしょうか?には、答えて頂けないのでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 2時間 31分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況