X



トップページ数学
80コメント23KB
毎年何万人も数学科入学による犠牲者が生まれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:02:26.09ID:o2rOXK1r
食い止めなきゃ
0003132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:16:19.88ID:NGogEv9i
「いたいのいたいのとんでけー!」っておまじないがあるけど、アレが効いた人っているの?
0005132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:20:45.86ID:NGogEv9i
ぐーぐる先生に尋ねたら、英訳は
I want to go there!
深い…
0006132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:32:43.63ID:EFdEhJuB
>>4
騙されたというのはありそう
現実世界に対して何の実行力もない社会不適合者なのに
まるで最強を極めようとする求道者であるかのような宣伝に
中二病患者が踊らされるのだろう
0007132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:19.14ID:QLgArMA8
数学者が認められるのは死後何百年後だったりするからな……人生2週目のヤツにしかオススメできない。
0008132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:52:27.73ID:go18Kz4K
説明会で、「これからのAI時代において数学を理解している人材は重宝される」みたいなの聞いて、はえ〜と思って入ったけど実際のところはどうなのですか?
教養レベルの微積とか線形代数じゃなくてやっぱり純粋数学を理解してる必要あるんですか?
0010132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:08:22.56ID:j5K9iOF4
数学科に進もうとする学生には教授が直々に「君じゃあ数学者にはなれないよ」って教えるべき
0012132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:11:34.41ID:XqQaZTD2
初めて掛け算を習ったときにそこから教わってもいない因数分解を自分で思い付くような子供とかいるからな
そうゆうのの集まりだろ数学科は
0014132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:33:14.13ID:q3gTDdZL
>>10
今はそれ言うとアカハラ事案
0015132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:38:44.23ID:bIn3Kxq/
>>9
>>8に被害者がいるじゃないですか?
オープンソースのフレームワークを使ってAPIを叩くだけの仕事に
数学の知識しかない人間が何の役に立つんですかね?
0016132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:56.56ID:njwy0p9P
高校の授業で、数学科の院生の議論とか漫才を見せればいいんじゃないのか?
高校のテストは当てにならない部分がある。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:15:56.78ID:njwy0p9P
高校の授業で、数学科の院生の議論とか漫才を見せればいいんじゃないのか?
高校のテストは当てにならない部分がある。
0018132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:04.06ID:0stYv7DR
それは同意だな
偏差値は一次変換では測れない
0019132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:30:32.28ID:kW1IaCpo
議論とか漫才とはw
0021132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:18:59.22ID:QJOcWIv1
>>20
日本国内のメーカーも相当傲慢な印象がキッツイんだけどな。工学部のボンクラがものづくり叫んでる割に中韓除く外国企業じゃやってイケてない程度に。
0022132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:55:49.87ID:wJ0TeLm+
模試での成績よりもアルコールパッチテストの結果の方が数学者適正を測るのに向いてそう
数学者は大酒飲みが多いと聞くしアルコールパッチテストで下戸が発覚した人には数学の道を諦めてもらう
0024132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:04:33.28ID:5aGj+Z1F
肺炎専門の医者はみんな新型コロナは恐ろしい病気だと言ってるわ
コロナはただの風邪なんて素人の願望であって医学的事実じゃない
経済のためにコロナにかかろうなんてどれだけナンセンスかわかるだろ
経済は時間が経てば回復するけどコロナで繊維化した肺は二度と回復しないんだよ
0025132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:31.90ID:07OsQMjX
ハーバードとかは学費年700万とかだけど奨学金借りて卒業後普通に返してるぞ
0026132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:56:57.25ID:F8HzF+G4
>>22
酒なんか飲んで脳細胞殺して大丈夫なの?
0027132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:17.86ID:rhCA7tQS
>>25
ハーバードで学位取得してたら、年収1400万円相当位からの年収でスタートしてるからだろ
0029132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:00:00.34ID:AICgu2jc
数学にもPDEっていう逃げ道がある・・・
0033132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:22.25ID:MdR71Ql7
高校までの数学:ブルバギ以前の直感的な数学
大学以降の数学:厳密な論理に従った抽象的な数学
そもそも求められてる能力が違うしそりゃついていけなくなるわなと
自然科学、工学に使われる数学はブルバギ以前の数学メインだから受験数学得意な人はそっちの方が絶対向いてる
0034ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:53:18.55ID:QA1+6emM
「ブルバギ」じゃなく「ブルバキ」ね

抽象性云々以前に、今の数学はそもそも何がどう目出度いのか
一般人には理解できないレベルまでいってしまった

遠からず未解決問題は専門家すら解決できないレベルまで行ってしまうだろう
数学そのものの限界はないが、人が持つ能力には限界がある

そこが人間の数学の終点
計算機が多少は広げるかもしれないが、大した違いはないだろう
計算機が延々と動き続けて馬鹿長い証明を書いたところで、
人がそれを読み終わる前に死んじゃうなら、人にとっては意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況