>>372
うーんなんかもうちょっとわかりやすく言い換えようか

一つの定義に過ぎないが日本人の定義は母語が日本語っていうのがある

「教えを施す」は正しいが,「教えをする」は多数の人がおかしいと思っている(根拠のない言いがかりだが)という話が前にあった
一方で>>361では「教え」を名詞で使うことがおかしいと言ってて,じゃあなんで「教えを施す」は正しい表現だと主張するの?って思った
他人の日本語がおかしいって言ってる本人も言ってること矛盾してるじゃんって
そういう他人の日本語がおかしいっていう根拠もなければ(なんなら俺は使用例をたくさん出してるからおかしいなんていう理論は成り立たないと思うんだが),矛盾したこといってるから母語が日本語じゃない方なのかなって思ったんだよ