X



トップページ数学
1002コメント441KB

数学ってどうやったら力つくの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:52:37.65ID:sp7MIXfn
教えてエロい人
0287132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:54:51.14ID:Fqdu9okU
これは悲惨な国語力ですね
インターユニバーサル幾何学を習得すべきでしょう
0289132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:48:10.67ID:0/sdlVEf
>>282
教えするっていう一単語じゃなくて「教えをする」の名詞-格助詞-動詞のなかから格助詞を省略しただけだから「ましてや教えするなんて〜」とか意味わからないね
そもそも「〜な教えをする」が文法上誤りな理由も言ってないし
0290132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:53:02.77ID:eoNRDNSf
>>289
どこの国の人?
0291132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:58:10.08ID:0/sdlVEf
>>290
まず間違ってる根拠を言おうね
根拠がないのに「間違ってるんだ!」って猪突猛進してるようにしか見えません
そしてそういう脱線をして話を本筋から逸らそうとしてるようにしか見えないね
0292132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:14:02.55ID:eoNRDNSf
>>291
失礼ですが、どこの国の方ですか?
0294132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:14:50.87ID:0/sdlVEf
>>292
日本
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:23:49.42ID:CsC4xmx5
>>289
日本語では省略してはいけない
「省略しただけ」とサラッと言ってしまう時点でネイティブなのか疑われるのは当然
おまえのは独りよがりな難癖という
0296132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:28:04.53ID:0/sdlVEf
>>295
「〜している」を「〜してる」と省略する例はいくらでもある
格助詞を省略する例なんてもっとある
日本語の文章読んだことある?
0297132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:30:22.09ID:0/sdlVEf
むしろ「省略してはいけない」っていう嘘を唱えてる人の方が日本人には見えないんですが?
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:33:15.10ID:eoNRDNSf
>>294
日本語が母国語なんですか?
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:34:50.97ID:0/sdlVEf
>>298
うん
0300132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:40:37.83ID:0/sdlVEf
使用例がいくらでもあるものを誤りと主張してる人の方が日本語話者には見えないと思うが
どこの国かはわからないけど,母国の日本語文法テストをやってて「格助詞の省略はいけません!」みたいに習ってたの?
0301132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:44:34.71ID:eoNRDNSf
>>299
>>269が日本人が遣う自然な日本語と お考えですか。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:52:27.44ID:0/sdlVEf
>>301
うん
“教えをする”で検索
例えばTwitterとかで検索したらいっぱい出てくるし,俺も日本人としてこれ使ってるから違和感はないよ
そもそもそこで「使う」じゃなくて「遣う」を使う方が自然とは思えないんだが
0303132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:05:20.34ID:KPtE4mmh
>>289
名詞-格助詞-動詞という言い回しは存在するが、教えという単語に対してはふつう使わないという常識の話だ。教えに対しては普通施すを使う。

>「ましてや教えするなんて〜」とか意味わからないね

意味が分かる分からないじゃなくて(分からないわけないと思うが)、そんな言い方は普通の日本人はしないんだよ。

そもそも文法というもの自体が後付けの理論なんだから、品詞の並びが文法通りだったとしても、そんなこと言わないってことは多々ある。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:11:07.83ID:0/sdlVEf
>>303
こんなにいっぱいツイートしてる人がいるのに常識とかなんとか語ってるのおかしくない?
「ましてや教えするなんて〜」とか意味わからないね っていうのは「〜な教えをする」に対して何の要素が「〜な教えする」にましてやなのか理解できないだけだよ
https://mobile.twitter.com/search?q=“教えをする”&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:37.50ID:0/sdlVEf
こういう「常識が云々」とかいって使用例があること無視する人とかなんなの?
ましてや誤りだっていう根拠もないし
意味不明だよ
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:00.36ID:eoNRDNSf
>>301
ググってみました。
あまりないようですよ。
「お教えします。」は、教えるの謙譲語なので正しい日本語です。
ただし、「教えします。」、
「教えする。」、「教えしてない。」は
言いませんよ。
0307132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:20:23.97ID:0/sdlVEf
>>306
格助詞の省略だから「教えをする」は「教えをする」と同義な
そして言わない根拠を言えよ
0308132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:21:34.38ID:eoNRDNSf
>>307
日本人だから。
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:24:05.13ID:0/sdlVEf
>>307
ああもう誤字でめちゃくちゃだよ
「〜な教えする」と「〜な教えをする」と同義で格助詞を省いただけ
これを使用することが誤りである根拠を教えて
「教え」自体にいろんな表現があるから「教えをする」じゃなくて「“教えをする”」でググった方が良いよ
0310132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:26:07.04ID:0/sdlVEf
>>308
じゃあ日本語そのものの分化か
俺以外の日本人でも使ってる人いっぱいいるから「俺が日本人で誤ってると感じたから」は根拠にはならないよ
0311132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:28:29.36ID:eoNRDNSf
>>310
でも日本人はそういう言い方しないよ。
0312132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:28:49.23ID:0/sdlVEf
>>311
その根拠は?
0313132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:32:08.97ID:0/sdlVEf
もともと数学板の人間じゃないから勝手とかわからないけど変な人多いね
そもそも俺が話してるの日本語の話じゃないんだけど
0314132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:18.02ID:KPtE4mmh
>>313
往生際の悪いやつだな。
「うんこする」とは言うけど「教えする」とは普通は言わないというだけの話にどんだけ抵抗するんだw

言葉なんて流動するもんだから、絶対的に正しい間違ってるというものではない。少なくともおれはあなたが間違ってるとは言ってない。ツイートしてるという人も含めて、教えするなんて言う人が普通じゃないと言ってるだけ。
0315132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:45:27.13ID:eoNRDNSf
>>309
“教えをする”をググってみました。
いくつか当たりました。
ただし、宗教関係者の言葉のよう
ですね。この場合の”教え”の意味は、
聖書の教えとか、ブッダの教えという
ようなときの教えですね。
数学を教えることを数学の教えをする
と言ったら宗教じみてきますよね。
普通、日本人は言いませんよ。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:51:23.65ID:0/sdlVEf
>>313
普通に言わないっていうのがそもそもおかしい
「〜な教えをする」って使う人はGoogleとかいう日本人の会話の場が現れなくい場所じゃなくて,Twitterみたいに皆んなが気軽に発言できる場所,つまり日本人の常識が検索エンジンよりも通用しやすい場所で検索したら出てくるって
そういう具体的な例があるのにそれを無視して普通じゃないとか常識的でないって言ってる方が異常じゃない?
>>315
ググると宗教関係の話が出てくるからTwitterとかもっと気軽な発言ができる場所で調べてみたら実際に使ってる日本人がいるじゃん
ってさっき言ったじゃん
0317132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:51:51.67ID:0/sdlVEf
安価ミス
>>314
0318132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:38:32.16ID:eoNRDNSf
>>316
ないない。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 11:47:55.73ID:eoNRDNSf
外国の人が書いているようだから、
教えてあげるよ。
日本語は数学に向いた言語とは
思われていないんだよ。
多くの数学の先生も英語で勉強する
方がいいと言っている。
数学の力をつけるには、
無理して日本語で学ぶより、
英語で勉強する方がいいと思うよ。
0320132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:23:50.92ID:0/sdlVEf
>>319
「〜な教えをする」が普通じゃない根拠と俺が日本人じゃない根拠を言えよwwwwwwww
0322132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:12:03.42ID:+WG28u3N
それより
>>313
>そもそも俺が話してるの日本語の話じゃないんだけど

の続きは?なんの話してたの?
そっちが気になる。こっからどんなエクストリーム言い訳が出てくるかw
0323132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:01:59.66ID:0/sdlVEf
>>322
>>269の話してたのに意味分からない日本語の話に話題逸らしておいてとぼけるなよ
それすら分からないって流石におかしくないか?
0324132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:08:34.98ID:5bekxV8/
お前らが正しい日本語が分からないのは
インターユニバース幾何学の知識が足りてないからだよ
小学生からやり直して来い
0325132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:12:07.75ID:0/sdlVEf
文章読めないやつ多すぎ
そんな国語力低い連中に教えを乞う時点で論外だったわ
もっと賢い人に訊かないと
この板のアホ住民は罵倒するだけなのに「教えを乞う立場として生意気」とかいう発言するし
まともな教えを施してないのに教えを乞う立場の人間に「生意気」とか言ってる時点でおかしいしね
発言に根拠もないし日本語も通じないし
なんの話題だったかも忘れちゃうし
ほんっとアホばっかりだね
数学できないから罵倒することしかできないの?
俺はこのスレでもまともに数学の話してた数少ない健常者たちに物を伺いたいんだが
なにもまともな教えなんか施してないのに教える人に対してのマナーなんか提唱するなよww
0327132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:31:55.19ID:0/sdlVEf
>>326
お前らみたいなのがうるさいからねぇ〜〜
元気だねぇ本当に
0328132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:56:58.31ID:9IZs61Wm
>>325
そう思ってるなら黙って消え失せればいいのに
「まともに数学の話してた数少ない健常者たち」とやらにも相手にされてないんだろうし
0329132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:05:26.22ID:CPYIRKBo
>>325
やっぱりなw おまえ、「発達障害」だ
その粘着ぶり執着ぶりの異常さ
数学に向いてないよ
数学の諸課題でドツボにハマって行き詰る
もっと柔軟性を持たないとね
迷路から抜け出せなくて迷子になるタイブ
ただ適性のある分野はあると思うので頑張れ
0330132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:18:43.94ID:CsC4xmx5
>>325
まず教えを施してもらおうという姿勢が傲慢
こういう場所はGive and Takeが基本だ
まず与えることを考えよ、さすれば何ものかを得られるであろう

人間としての心構えがなってないんだよ
0331132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:43:33.02ID:0/sdlVEf
>>330
俺が勝手にスレ建てて個人で聞いてるんだからgive and takeなんておかしいだろ〜
教えたい人が教えればいいし教えたくない人は教えなくてもいいじゃんって
こういう場所はgive and takeが基本っておかしくない?俺はgiveを必要としない人にtakeを乞うているのにgive and takeが普通なんて本末転倒じゃないか〜

>>329
粘着ぶり執着ぶりってさぁ
君たちまともに読解できないのに俺に突っかかってくるから「それはおかしくない?」って突っ込んでるだけじゃないか
むしろ変に執着して粘着質なのは君たちじゃないかww
そもそも粘着質,執着する人がなんで数学に向いてないの?

なんでそういうこと考えないで発言するの?
0332132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:40:34.59ID:pEvJeedl
「教えする」「教えをする」ってどこの方言?

少なくとも東京ではそんな言い方しない
>>269はそもそも日本語の文章になってないので正しく直しようがないが
少なくとも前半は「まともな教え”方”してないのに」だろう
(しかしそう直したところで、後半とまったくつながらない
 論理的に考えることができない精神薄弱なんだろう)
0333132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:43:27.34ID:CsC4xmx5
>>331
330はケネディの名言にも通底するものである

Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country.

未熟者であるおまえには真摯さと謙虚さが不足しているな
人間を練る必要がある。修行だよ
だが、どうやって修行したらいいかも分かってないよな
その様子じゃ途方に暮れたままだろう
内省が足りてないんだよ
誰かのせいにする癖が抜けてないもんな。自分のせいなのに
0334132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:10:41.09ID:0/sdlVEf
>>332
後半ってなんだよ?なにがどうつながらないんだよ?なにが論理的じゃないんだよ?意味分からない

>>333
>>331からどうしてそういう話に繋がるのか
そもそもそのケネディの名言にどうしてつながるんだよ
誰かのせいにする癖って俺が未成熟で真摯さと謙虚さが足りないっていう幻想をあたかも事実かのように語ってる君の話じゃん
俺はgiveを必要としない人にtakeを乞うてるのに,勝手に俺のこと罵倒するだけでまともな教えなんか一切施さないでgiveを求める君の方が図々しくない?
どうしてそう唯我独尊になるの?なんで自分がgiveしないのに相手に謙虚さ云々求めるの?君の考えるgive and takeの幻想郷理論に矛盾してない?
0335132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:06.33ID:CPYIRKBo
多くの人が日本人か疑わしいと感じる言語感覚
指摘されても理解できてない反応を返す

親は日本人なのかもしれないがマトモに義務教育を受けてないな
同級生たちとの会話も十分でなかったのだろう
読書不足も窺われる

「日本語を身に付けてるとは言えない日本人」

こんなとこだな。欠陥品だ。ポンコツ確定
意思の疎通にトラブル発生の恐れ
職場で問題発生頻発で居られなくなる恐れアリ
せっかく教えて貰ってるんだから将来に活かせよ
おまえはトラブルメーカーにしかならないよ
0336132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:56.39ID:if2pUTI8
これ何のスレ?下らな過ぎ
0338132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:47:46.67ID:0/sdlVEf
>>335
「多くの人が日本人か疑わしいと感じる言語感覚」
君にとっての多くの人って,このスレにいる根拠もなく俺を罵倒するよく分からない奴らのことなの?
その普遍性もない人を多くの人って一般化していいの?
そもそもこのスレでおかしい日本語だって主張してる人よりも>>304で提示した例(URL切れてるけど)の方が使用例多いけどそっちの方が「〜な教えをする」って使ってる人が多いけどそれでもこのスレにいるアホの方が「多くの人」なの?

>>336
本当だよ.変な議論に脱線させるアホが多すぎてまともな議論すらできないじゃないか
0339132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:51:13.17ID:kv/WaI6M
どちらの言い分も解る。
ただここで自分の納得する答えを見つけ出そうと思わない方がいい。
人には色々な考え方や意見があり、100人いたら100通りの考え方や
意見があるんだと気付く場であって。今の社会どこでもそうじゃね?
0340132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:59:37.08ID:+WG28u3N
>>338
根拠なく罵倒してるわけじゃない。お前の日本語が変だと言っていて(それが正しいかどうかはさておき)、さらに認めようとしないから罵倒している。
一方お前は自分は間違っていないと言って(正しいかどうかはさておき)他人をアホ呼ばわり。

どっちがまともか、教えして!
0341132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:46.13ID:0/sdlVEf
>>339
そうだな
でも少なくとも俺の発言には根拠があると思うぞ?それが伝わってなければ俺の責任だけど
でもこのスレの多くは根拠もなしに罵倒するばかりじゃないか
どちらの言い分も分かるっていうのが俺には分からないなぁ
まあ分からないからどちらの言い分も発生する訳なんだが果たして奴らの発言は言い分なのか?
雑音にしか聞こえないのだが違うのか?

>>340
俺が言ってるのは「〜な教えをする」っていう使い方だからね
「どっちがまともか、教えして!」って皮肉のつもりだろうけど俺が言ってることわかってない事の証だよそれ
それに俺は色々な人が使ってる根拠出してるじゃないか
君たちは根拠を出してないのに罵倒してるばかりじゃないか
それなのに根拠なく罵倒してるわけじゃないっていうの?なにが根拠なんだよ
多数の人が変だって言ってるって主張するならその根拠ぐらい言いなよ
0342132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:59.94ID:+WG28u3N
>>341
ああ、そうなのか。使ったことないから分からなかった。
じゃあ、形容動詞の連体形+教えするの形じゃないと使えないの?難しいな…
同じように形容動詞の連体形じゃないと使えない名詞+するって他にある?
0343132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:17.35ID:0/sdlVEf
>>342
俺は「〜な教えをする(形容動詞)」「〜い教えをする(形容詞)」「そういった教えをする」みたいに「教え」になんらかの修飾語がついてれば違和感は感じないよ
いま思いついた表現だけだけどね
そういった表現を使ったことないならそれが読めないのは流石に仕方ないか.そのモヤモヤを残したのは悪かったよ
他にあるかどうかは日本語の専門家でもないからすぐには出てこないけど,こういった「教えをする」ってのが使われてる例はさっきも提示したから,そこで多くの人が変だと思ってるっていうのはおかしくないか?
0344132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:35:21.69ID:0/sdlVEf
いや君たちの意見を全て否定するつもりはないんだよ
でも根拠が全然ないじゃないか
そんなもの納得できると思うか?
俺は根拠がよく分からないのに納得できないから俺は何度も訊いてるのに君たちは罵倒に走る
他人を納得させることができないで,何度も聞き返されるような発言しておいて「その粘着ぶり執着ぶり〜」っていうのはおかしいと思わないのか?
0345132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:59.90ID:+WG28u3N
>>343
ということは修飾語が無ければ違和感があるってこと?修飾語の有無で使ったり使わなかったりする?そんなことあるかな…

まともな教えする
まともに教えする
まともな教えして!
まともに教えして!
これらは全部OK?
少なくともおれは全部聞いたことがない。

まあでも、例を提示したから多くの人が変だと思うのはおかしいというのはおかしい。そもそもその例とやらが見あたらん。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:58.97ID:CPYIRKBo
>>343
一部の例示は反論したことにはならない
広く社会でコモンセンスが成立しているかどうかが重要なんだよ
君は反論したことにはならない
マジでヤバいやつだな。引きこもりか?
社会性が欠如してるやつなのだろうか
0347132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:58.88ID:0/sdlVEf
>>345
>>304のURL(リンク途中で切れてるけど)見てくれよ
例がいっぱいある

格助詞の省略って文章の中で省かれるのが常だから,そういう風に単体で出されるとたしかに「教えする」だとサ変動詞にみえて違和感があるな
「まともに」の方は「する」が修飾されてて違和感
「教え」が修飾されてると俺には違和感ないから「まともな」の方は俺には違和感がないな

>>346
「多くの人が変だと感じてる」ってこのスレに限った一部の例示じゃない?
それよりも多くの人間が使ってる例を提示したんだけどそれが例として成立しないの?
そもそも君たちは「多くの人が変だと感じてる」っていう根拠がないじゃないか
「多くの人が変だと感じてる」っていう議論から始まった,つまり君たちがこの話を始めたわけなんだからそっちの根拠をまず提示したらどうだ?
議論を始めるなら根拠を提示してからじゃないのか?それこそコモンセンスじゃないのか?
0348132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:05.57ID:jjsls+SZ
そもそも「多くの人が変だと感じてる」っていう根拠がないのに,そんなものが論ではあり得なくないか?
そりゃ反論できませんよ〜俺はいっぱい例出してるのに
0350132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:16.77ID:gtmujgbs
小野田襄二, あなたも解けるフェルマーの定理完全証明
0352132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:01.51ID:q8gACLXl
>>351
出た!
けど新たな問題が…

形容動詞の連体形で使ってるやつが少ないw

いずれにしても、どっちがコモンセンスかは分からん。
0353132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:08.56ID:jjsls+SZ
「形容動詞+『教え』」だけを問うてる訳じゃないから問題でも何でもなかろう
0354132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:38.13ID:jjsls+SZ
それに「形容動詞+『教え』」の使用者が少ないと俺は思わないし
多いか少ないかっていうのは相対的なものだからね.それは個人の主観に委ねる部分なんだけど
ただ「多くの人が変だと感じてる」のその多くの人よりは多い使用例だと思うんだ
0355132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:25:20.79ID:ytzI3Vl9
>>345
そういう場合、東京では全部「教え方」という
京都や大阪とかいう「未開地」は知らんw
昔は都とか先進地域だったかもしれんが
所詮近代化以前の話
0356132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:27:15.45ID:ytzI3Vl9
>>345
>まともに教えする
>まともに教えして!

これは
まともに教える
まともに教えて
だな 東京では

京都や大阪とかいう近代化に取り残された「未開地」は知らんw
(これいいたいだけちゃうんけ?w)
0357132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:31:09.89ID:ytzI3Vl9
>数学ってどうやったら力つくの?

まず日本語を勉強しましょう

別に文学的なことは一切必要ありません

文法はまあ必要ですが、そこが重要なわけではありません

論理を理解しましょう 論理が分からない人は数学だけでなく
いかなる学問の習得も不可能と断言致します
0358132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:57:34.21ID:jjsls+SZ
>>356
「教え」が修飾されてる場合というよりは「教え」が名詞だって分かる時には違和感がないかな(大概修飾語がついてるか格助詞がついてるかだが)
前後の文脈なしに,単体の「まともに教えする」を書かれると,格助詞「を」が省略されてるから「教え」が名詞なのか「教えする」っていうサ変動詞なのか分からないから違和感
俺は「まともに教えする」とは言わずに「まともに教えをする」(前後に教えに言及するような文脈がないと?違和感)か「まともに教える」かのどちらかな
「まともな教えする」「まともな教えをする」はどちらも名詞だとわかる.前者は前後に文脈がないと違和感がある(格助詞は文脈上省かれることが多いから)が後者は特に違和感がない
この場合では前後に文脈があれば違和感がない(ことが多い)
少なくとも>>269には違和感がない
https://mobile.twitter.com/search?q=“教えする”&src=typed_query&f=live」
このリンクでは謙譲語の「お教えする」の脱字か,俺のいう「教えをする」の意味で使ってる例がある

>>357
根拠なしに「教え+を+する」が日本語的におかしいって言ってる方が論理壊れてるのでは?
俺はなるべく論理的に喋ってるつもりなんだが論理的におかしいこと説明してくれないと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:58:21.30ID:jjsls+SZ
あと俺は関西じゃなくて関東の住民
0360132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:01:20.56ID:jjsls+SZ
論理で喋ってない人はなぜか他人に論理的思考が足りないと思ってしまう
これメモしとこ
0361132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:00.84ID:ytzI3Vl9
>>359
どうせ移民だろ? 先祖の本籍どこだ?

うちは明治以来東京市内

「教え」を名詞で使うのが、そもそもカルト宗教信者っぽくてキモチワルイ
0362132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:49:04.69ID:jjsls+SZ
>>361
「教えを施す」では「教え」を名詞として認めるのに「教えをする」では認めないんだな在日外国人wwww
0363132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:52:24.80ID:jjsls+SZ
具体的にどこの地方に住んでたっていうと個人情報だから伏せるけど父親も母親も先祖ずっと日本人だよ
なんならあいつら朝鮮人嫌いな典型的右翼だしな
0364132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:56:32.06ID:jjsls+SZ
あと俺はカルト宗教信仰者でもない
普通の日本人の宗教観と一緒だよ
0365132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:03:19.91ID:R/LLXOvb
>>350
これを読みました!

結論から言って、すごい本です
数学者が350年かけても解決できずワイルズが高度な数学を用いて初めて証明した
フェルマーの最終定理を中学レベルの数学で証明しています

思うに、これは宇宙際タイヒミューラー理論の前進ではないでしょうか
小野田先生の方法でabc予想も証明可能だと思われます
0366132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:09:25.33ID:R/LLXOvb
なぜ、小野田先生はフェルマーの定理を証明でき
欧米の数学者たちは350年間も証明できなかったのか
それはやはり、欧米の数学者に「情緒」が欠如しているからではないでしょうか

つまり、日本的情緒があれば
高度な現代数学も小学生・中学生レベルに落とし込むことができ
難問も自ずと解決できるのです

欧米人は掛け算の順序を区別しませんが
日本的情緒に根ざした数学では、掛け算の順序は重要です
それは、インターユニバース理論において掛け算の順序が本質的であることからも明らかです

日本は初等教育において、この日本的情緒に根ざした数学、
つまり、掛け算の順序をしっかり教え、そのabc予想やフェルマーの最終定理への応用
を教える必要があります

そうしなければ、日本の科学・産業はGAFAなどの欧米の勢力により
衰退させられるでしょう
0367132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:16:02.29ID:R/LLXOvb
加藤文言先生のIUT理論の本、小野田先生のフェルマーの定理の本
と並び、私が最も推薦する本は以下です

岡部健, 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間

ITが全盛となる昨今、子供たちはこのような「本物のプログラミング論」を学ばなければいけません
0368132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:19:14.58ID:T2/Fd+3Z
竹内美継, 中心小体論: 「膜」の存在とその階層性について、意志は記憶のベクトルである。

も加えて下さい
名古屋大学生の必読書です
0369132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:29:23.62ID:VhkNVBaA
藤原正彦、小室直樹、竹内薫の著書はすべて必読
0371132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:39:24.06ID:2dU44ye4
>>362
板違いで恐縮ですが…
近代以降の“日本”は対外拡張政策を推進し、周辺地域を飲み込み、多民族からなる大日本帝国を成立させて行ったと考えてられていると思いますが、その過程において、多民族国家として新たに誕生したのが、明治から第二次世界大戦終結までの「近代『国家』」としての「大日本帝国」であり、敗戦により大きく国のかたちを変えられることになりましたが、現在の日本の中にも紛れもなく帝国としての定義を満たす、北海道・沖縄とその地域出身者など文化的多様性に富んだ地域と、多民族からなる国民とを、今もってその国民と国土とに含んでいます。
だからこそ「大日本帝国」の国名を「日本」と改めた現在でも、日本の皇室は「インペリアル」なのであり「ロイヤル(王室)」ではないのです。

明治以降の近代日本だけでみても、現在までに「日本人」となっている人々は、多民族国家の常として、様々なルーツを有していますし、血統だけなら更に多種多様なルーツを持つ人々が「日本国民」「日本人」である現状を、今一度、ご再考頂ければ幸いに存じます。

長々、板違いレスを失礼致しました。
ここまでお読み頂いてありがとうございます。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:16:57.84ID:jjsls+SZ
>>371
一つの定義に過ぎないが日本人の定義は母語が日本語っていうのがある
「教えを施す」では「教え」を名詞として認めるのに「教えをする」では認めない,つまり「教え」を名詞として使うのがおかしいみたいに>>361は言ってて,他人の日本語がおかしいって言ってる本人も言ってることおかしいから母語が日本語じゃない方なのかなって思ったんだよ
0373132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:18:40.16ID:jjsls+SZ
>>372
ミス
「教え」を名詞として使うのがおかしいみたいに>>361では言ってて
0374132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:20:30.84ID:jjsls+SZ
>>371の主張に異を唱えるつもりはないがあくまで一つの定義に基づいて>>361が在留外人だと思っただけ
0375132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:32:35.04ID:jjsls+SZ
>>372
うーんなんかもうちょっとわかりやすく言い換えようか

一つの定義に過ぎないが日本人の定義は母語が日本語っていうのがある

「教えを施す」は正しいが,「教えをする」は多数の人がおかしいと思っている(根拠のない言いがかりだが)という話が前にあった
一方で>>361では「教え」を名詞で使うことがおかしいと言ってて,じゃあなんで「教えを施す」は正しい表現だと主張するの?って思った
他人の日本語がおかしいって言ってる本人も言ってること矛盾してるじゃんって
そういう他人の日本語がおかしいっていう根拠もなければ(なんなら俺は使用例をたくさん出してるからおかしいなんていう理論は成り立たないと思うんだが),矛盾したこといってるから母語が日本語じゃない方なのかなって思ったんだよ
0376132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:52:30.09ID:jjsls+SZ
俺は「日本語がおかしい(根拠はないが)ってことだけで日本人でない」と勘違いされて,その論理が正しいと仮定すると>>361で変なこと言ってる人も日本人でないのか怪しいよ
で,実際は両者とも日本人だから「日本語がおかしい」ことは「日本人でない」ことの十分条件たりえないよね
ってことね
0377132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:02.84ID:jjsls+SZ
>>375
説明し忘れてた
「日本語がおかしい(根拠の有無を問わず)ってことだけで日本人でない」って仮定した時に>>361は変なこと言ってるから外国人だと感じたんだよ
0378132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:45.06ID:jjsls+SZ
で,その仮定はおかしいでしょ?っていうのが>>376
0379132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:36:14.64ID:7r1hA9Fh
「食べ物を施す」はよくても「食べ物をする」は変ていうのはあるな
0380132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:44:40.74ID:jjsls+SZ
>>379
なんか後者は「食べる」っていいたいのかなぁって思っちゃって別の意味に感じられるね
「食べ物をする」って聞くと変に感じるね
少なくとも俺にとっては

まぁ日本語なんて難しいんだし伝わればいいんじゃない?
文法テストやってるわけじゃないし日本人間の日本語の日常会話なんて文法ミスのオンパレードじゃないか
0381132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:55:44.58ID:7r1hA9Fh
>>380
「〇〇を施す」が良いなら「〇〇をする」も良いはずだ、とは言えないということだな
0382132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:57:31.54ID:jjsls+SZ
>>381
そもそも俺は「〇〇を施す」が良いなら「〇〇をする」も良いはずだなんて言ってないが?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:06:38.63ID:7r1hA9Fh
>>382
単なる確認だ
「〇〇を施す」が良いなら「〇〇をする」も良いはずだ、とは言えない
ということで良いんだよな?
0384132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:09:26.67ID:jjsls+SZ
>>383
良いのでは
0385132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:13:37.29ID:BUqJsOtj
そもそも、仏教とかキリスト教とかの宗教に関して
「教えを施す」という言い方はするが
数学に関してそんなキモチワルイ言い方はしない
0386132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:17:30.81ID:BUqJsOtj
数学(に限らず学問全般)について「教えをする」ではなく
「教育をする」が一般的な言い方

そういう言い方を知らない時点で、こいつ学問したことないな、とわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています