X



トップページ数学
1002コメント465KB
フェルマーの最終定理の簡単な証明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:35.20ID:e9XxUXKw
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pの解x,y,zは0以外の有理数とならない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(3)はrが無理数なので、yを0以外の有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pの解x,y,zは0以外の有理数とならない。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:24:44.71ID:ZixCPs4A
>>352 日高
君の(3)式って誰も認めていないんだけど。
それを根拠に論ずるって、何考えているの?
0357日高
垢版 |
2020/05/25(月) 19:56:08.50ID:cHbSWYyz
>356
>>352 日高
君の(3)式って誰も認めていないんだけど。
それを根拠に論ずるって、何考えているの?

(3)式の間違いの根拠を、示していただけないでしょうか。
0358日高
垢版 |
2020/05/25(月) 20:02:25.45ID:cHbSWYyz
>355
・こちらのA,Bの満たす式
(A/√3)^3+(B/√3)^3=(A/√3+√3)^3

こちらのA,Bの満たす式を使ってください。

(A/√3)^3+(B/√3)^3=(A/√3+√3)^3は、
A^3+B^3=(A+3)^3と同じです。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:03:20.71ID:y3BPVs5T
>>357 日高

自然数A,B,Cに対しA^p+B^p=C^pを考えています。だからC/Aは有理数。
君は(3)でこれが無理数になる場合を考えています。
0360日高
垢版 |
2020/05/25(月) 20:04:00.56ID:cHbSWYyz
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
0361日高
垢版 |
2020/05/25(月) 20:07:45.58ID:cHbSWYyz
>359
自然数A,B,Cに対しA^p+B^p=C^pを考えています。だからC/Aは有理数。
君は(3)でこれが無理数になる場合を考えています。

pが、奇素数の場合は、どうでしょうか?
0362日高
垢版 |
2020/05/25(月) 20:09:05.60ID:cHbSWYyz
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
0363132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:14:01.29ID:MG7J+/M6
>>358
同じ式なのでA^3+B^3=(A+3)^3を使っても良いですよw

あるいは、
(αD)^3+E^3=(αD+√3)^3
などの違う文字を使ってください。
この場合、A,Bを使ってはいけません。
0365132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:40:33.85ID:Zrd+XJkh
>>362
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
> (2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。

(2) をどう式変形すると (3) になるのか教えていただけませんか?
0366132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:06:47.77ID:y3BPVs5T
>>365
> >>362
> > r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
> > (2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
>
> (2) をどう式変形すると (3) になるのか教えていただけませんか?

A=r^(p-1),B=(y/r)^p-1,C=p,D=x^(p-1)+…+r^(p-2)xとおくとAB=CDなので
日高の定理によりA=C,B=Dとなります。r^(p-1)=pなのでr=p^{1/(p-1)}です。
0367日高
垢版 |
2020/05/26(火) 05:38:48.89ID:rI1Py/vI
>365
(2) をどう式変形すると (3) になるのか教えていただけませんか?

366の、通りです。
0368132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:19:20.97ID:niwS/V13
>>367
> >365
> (2) をどう式変形すると (3) になるのか教えていただけませんか?
>
> 366の、通りです。
過去の説明は全く説明になっていないから聞かれているんだろうが。
繰り返しは意味なし。やめろ。

数学的な根拠に基づいた説明のみが意味を持つ。
過去の説明は説明になっていない。
0369日高
垢版 |
2020/05/26(火) 09:51:31.46ID:rI1Py/vI
>368
過去の説明は説明になっていない。

過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。
0370132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:37:59.67ID:niwS/V13
>>369
> >368
> 過去の説明は説明になっていない。
>
> 過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。

数学に基かないで、〜〜が成り立つと妄想を言い張る。
「〜となる」などの意味を勝手に変えて使う。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:40:26.98ID:niwS/V13
>>369
> >368
> 過去の説明は説明になっていない。
>
> 過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。

都合の悪い指摘は無視をする。

数学を勉強しないで、妄想を垂れ流す。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:42.91ID:niwS/V13
>>369
> >368
> 過去の説明は説明になっていない。
>
> 過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。

迷惑行為を繰り返す。
0373132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:19.68ID:niwS/V13
>>369
> >368
> 過去の説明は説明になっていない。
>
> 過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。

意味不明だから聞かれているのに、同じ説明を繰り返す。
0374132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:43:04.80ID:niwS/V13
>>369
> >368
> 過去の説明は説明になっていない。
>
> 過去の説明の疑問点を、指摘して下さい。

「方程式」と「解」の意味すらわかっていない。
0375日高
垢版 |
2020/05/26(火) 10:57:39.11ID:rI1Py/vI
>370
「〜となる」などの意味を勝手に変えて使う。

どの部分でしょうか?
0376日高
垢版 |
2020/05/26(火) 10:58:52.78ID:rI1Py/vI
>371
数学を勉強しないで、妄想を垂れ流す。

どの部分でしょうか?
0377日高
垢版 |
2020/05/26(火) 10:59:52.71ID:rI1Py/vI
>372
迷惑行為を繰り返す。

どの部分でしょうか?
0378日高
垢版 |
2020/05/26(火) 11:00:54.47ID:rI1Py/vI
>373
意味不明だから聞かれているのに、同じ説明を繰り返す。

どの部分でしょうか?
0379日高
垢版 |
2020/05/26(火) 11:02:04.76ID:rI1Py/vI
>374
「方程式」と「解」の意味すらわかっていない。

どの部分でしょうか?
0380日高
垢版 |
2020/05/26(火) 11:03:17.47ID:rI1Py/vI
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
0381日高
垢版 |
2020/05/26(火) 11:04:10.59ID:rI1Py/vI
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
0383132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:27:30.06ID:jrCgEJxi
>>367
お恥ずかしい話ですが、

> r^(p-1)=pなのでr=p^{1/(p-1)}
これをどう使うと

> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)

> x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)

に変形できるのか分からないのです。
お教え願えないでしょうか。
0384日高
垢版 |
2020/05/26(火) 11:55:12.43ID:rI1Py/vI
>382
>>370-374の問題点について、自覚はないの?

具体的に、どの部分のことでしょうか?
0385日高
垢版 |
2020/05/26(火) 12:22:45.35ID:rI1Py/vI
>383
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)

> x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)

に変形できるのか分からないのです。

r=p^{1/(p-1)}を{(y/r)^p-1}={x^(p-1)+…+r^(p-2)x}に代入して、
両辺に、x^pを加えます。
0386132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:25:02.25ID:KgGc1gLj
>>384

> >382
> >>370-374の問題点について、自覚はないの?
>
> 具体的に、どの部分のことでしょうか?

アンカー見れない?
>>370-374の7項目だよ。具体的でしょ?
0388132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:59:43.42ID:jrCgEJxi
>>385
度々申し訳ないです。

単項目づつ言葉でなく、式変形を書いていただけないでしょうか。
0389日高
垢版 |
2020/05/26(火) 13:34:19.97ID:rI1Py/vI
>387
元のx^p+y^p=(x+r)^p…(1)に代入すると考えるほうが楽です。

そうですね。
0390日高
垢版 |
2020/05/26(火) 13:44:07.23ID:rI1Py/vI
>389
単項目づつ言葉でなく、式変形を書いていただけないでしょうか。

p=3として、r=3^(1/2)を、
r^2{(y/r)^2}=3{x^2+rx}…(2)
に代入すればよいです。
0391日高
垢版 |
2020/05/26(火) 14:03:57.11ID:rI1Py/vI
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
0392日高
垢版 |
2020/05/26(火) 14:05:44.57ID:rI1Py/vI
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
0394日高
垢版 |
2020/05/26(火) 15:40:55.02ID:rI1Py/vI
>393
式変形は書いていただけないということでしょうか?

r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)を
x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)に変形するには、
(2)をp=3,p=5…にして、r=p^{1/(p-1)を代入するか、もしくは、
x^p+y^p=(x+r)^pのrに、r=p^{1/(p-1)を代入します。
0395132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:11:17.41ID:rsWNj02+
>>394 日高
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)を
> x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)に変形するには、
> (2)をp=3,p=5…にして、r=p^{1/(p-1)を代入するか、

そんなんで証明になるかよ。一般のpで証明しろ。
0396日高
垢版 |
2020/05/26(火) 17:03:17.35ID:rI1Py/vI
>395
そんなんで証明になるかよ。一般のpで証明しろ。

一般のpでは、無理です。
0397132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:17:45.80ID:rsWNj02+
ってことは、君は一般のpでフェルマーの最終定理を証明できないってこと?
0399日高
垢版 |
2020/05/26(火) 18:57:36.34ID:rI1Py/vI
>397
ってことは、君は一般のpでフェルマーの最終定理を証明できないってこと?

r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)の、…の部分は、全てのpに対して書けるので、全てのpに対して証明できます。
0400日高
垢版 |
2020/05/26(火) 18:59:29.85ID:rI1Py/vI
>398
一般の奇素数どころかp=3の証明も無理だろ

一般の奇素数で、証明できます。
0402132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:25:22.88ID:jrCgEJxi
>>394
私の質問は、
「式変形を書いていただけるかどうか?」

でありまして、式変形の手始めをお聞きしているのではないのです。

改めて、式変形を書いていただけないということでしょうか?
とお伺いします。
0403132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:03:42.61ID:47rFmTk2
変数が定数になったり定数が変数になったりするやつね

pが定数じゃあないなんて
0404日高
垢版 |
2020/05/26(火) 20:28:03.18ID:rI1Py/vI
>401
>>363 >>364 は無視ですか?

もう一度、質問お願いします。
0405日高
垢版 |
2020/05/26(火) 20:36:53.65ID:rI1Py/vI
>404
>>363 >>364 は無視ですか?

もう一度、質問お願いします。

番号では、なくて、具体的に、質問を書いて下さい。
0406日高
垢版 |
2020/05/26(火) 20:40:41.89ID:rI1Py/vI
>402
私の質問は、
「式変形を書いていただけるかどうか?」

でありまして、式変形の手始めをお聞きしているのではないのです。

非常に失礼だと、思いますが、本当にわからないのでしょうか?
0407日高
垢版 |
2020/05/26(火) 20:43:44.13ID:rI1Py/vI
>403
変数が定数になったり定数が変数になったりするやつね

pが定数じゃあないなんて

どの部分のことでしょうか?
0410363
垢版 |
2020/05/26(火) 21:05:47.71ID:V2E4rOat
>>404

>>327
> x^3+y^3=(x+√3)^3の整数比の無理数解 x=A/√3,y=B/√3 の共通の無理数を落とした
> AとBは、x^3+y^3=(x+3)^3 の解なので、 …(イ)
> x^3+y^3=(x+√3)^3の解ではありません。 …(ロ)
に対して、
(ロ)は認めてもらえた様ですが、(>>347
(イ)は認めてない様なので、(>>349,352)

私は、

> …貴方とこちらでA,Bの満たす式が違います。(>>355



> あるいは、
> (αD)^3+E^3=(αD+√3)^3
> などの違う文字を使ってください。
> この場合、A,Bを使ってはいけません。(363)

と返信しました。
反論はありますでしょうか。
0411132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:07:46.63ID:V2E4rOat
>>405
> 番号では、なくて、具体的に、質問を書いて下さい。
5chはアンカー(レス番号)を辿っていく文化だから、
その要望は通らないと思うよ。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:23:54.47ID:mcIjmTZp
>>391 日高って

> 【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
> 【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
> (1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。

の「…」もきちんと書けないんじゃないの?
0413日高
垢版 |
2020/05/26(火) 21:34:06.83ID:rI1Py/vI
>408
どうして番号ではだめなのですか?

記憶力がないからです。
0414132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:41:11.28ID:mcIjmTZp
日高さんは何を使ってここを読んでいますか? なんだかおもしろくなってきたぞ。
0415日高
垢版 |
2020/05/26(火) 21:41:17.01ID:rI1Py/vI
>410
反論はありますでしょうか。

すみませんが、アンカーを使わないで、書いてもらえないでしょうか?
0416132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:46:36.62ID:V2E4rOat
>>415
1レスの行数を超えるので、無理です。

こうなってくると、議論も難しいかもしれませんね。
0417132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:51:14.40ID:V2E4rOat
>>416
ああ、複数レスに分けて書けば良いのかもしれませんが、
正直そこまで労力は割けません。
0419132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:53:21.58ID:47rFmTk2
>アンカーを使わないで、書いてもらえないでしょうか?

なんで5chを使ってるんだか
0420132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:23:51.14ID:mcIjmTZp
> 番号では、なくて、具体的に、質問を書いて下さい。

ほんとうはわかっていて、時間稼ぎなのかもね。いつもの。
0421132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:42:37.01ID:mcIjmTZp
気を取り直して再掲載。

p=r=3の場合に反例A^3+B^3=C^3があったとします。A,B,Cは自然数でC-A=3です。
このとき、x=A/√3,y=B/√3,z=C/√3がx^3+y^3=(x+√3)^3の無理数だが整数比をなす解です。
日高氏の理論と比べ合わせても何ら矛盾は見つからないようです。矛盾を導けますか?
0422132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:46:50.41ID:iOcvgNot
>>375
> >370
> 「〜となる」などの意味を勝手に変えて使う。
>
> どの部分でしょうか?
疑問で誤魔化すのは禁止。
過去の指摘を全て読んで、反省しろ。
0423132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:47:08.72ID:iOcvgNot
>>376
> >371
> 数学を勉強しないで、妄想を垂れ流す。
>
> どの部分でしょうか?
疑問で誤魔化すのは禁止。
過去の指摘を全て読んで、反省しろ。
0424132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:47:23.80ID:iOcvgNot
>>377
> >372
> 迷惑行為を繰り返す。
>
> どの部分でしょうか?
疑問で誤魔化すのは禁止。
過去の指摘を全て読んで、反省しろ。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:48:11.73ID:iOcvgNot
>>378
> >373
> 意味不明だから聞かれているのに、同じ説明を繰り返す。
>
> どの部分でしょうか?
疑問で誤魔化すのは禁止。

二度と同じ説明をするなと言っている。同じ説明をしたことはないのか?

過去の指摘を全て読んで、反省しろ。
0426132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:48:48.14ID:iOcvgNot
>>377
> >372
> 迷惑行為を繰り返す。
>
> どの部分でしょうか?

疑問で誤魔化すのは禁止。
過去の指摘を全て読んで、反省しろ。

同じ書き込みをするなと多くの指摘がある。
0427132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:49:04.84ID:iOcvgNot
>>379
> >374
> 「方程式」と「解」の意味すらわかっていない。
>
> どの部分でしょうか?

疑問で誤魔化すのは禁止。
過去の指摘を全て読んで、反省しろ。
0428132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:20:15.47ID:iOcvgNot
>>413
> >408
> どうして番号ではだめなのですか?
>
> 記憶力がないからです。
記憶力がないからと言って、許されるわけではない。

そんなものは、他人に迷惑をかける言い訳にはならない。
誤魔化すな。
0429132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:21:43.10ID:iOcvgNot
>>415
> >410
> 反論はありますでしょうか。
>
> すみませんが、アンカーを使わないで、書いてもらえないでしょうか?

いちいち書いても、すぐにごまかすのだろうが。

自分は一言の誤魔化ししかしないのに、他人に労力を要求するな。
0430132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:23:13.37ID:iOcvgNot
>>391
> 【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。

何が未知の方程式か不明。なので解とは何か意味不明。ゴミ。
これが改善されない限り、数学的には全てゴミ。間違い。
0431132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:25:45.01ID:iOcvgNot
具体的にとうるさいので、具体的に。

なぜ、数学関係者に数千通〜数万通の迷惑なメールを送り付け、
さらには掲示板に数千〜数万の迷惑で反省のない内容を書き続け、
数多くの指摘を無視し続け、反省しないのか。
0432日高
垢版 |
2020/05/27(水) 07:59:09.89ID:ZP2hGDjt
>421
p=r=3の場合に反例A^3+B^3=C^3があったとします。A,B,Cは自然数でC-A=3です。
このとき、x=A/√3,y=B/√3,z=C/√3がx^3+y^3=(x+√3)^3の無理数だが整数比をなす解です。
日高氏の理論と比べ合わせても何ら矛盾は見つからないようです。矛盾を導けますか?

x=A/√3,y=B/√3とおくと、
x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
この式は、自然数解を持ちません。
0433日高
垢版 |
2020/05/27(水) 08:00:50.65ID:ZP2hGDjt
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
0434日高
垢版 |
2020/05/27(水) 08:01:53.60ID:ZP2hGDjt
【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とる。
∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
0435132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:36:07.64ID:xR72gWrm
>>433
> 【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
> 【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
> (1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
> (2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
> (2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
> (4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
> (5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
> (3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
> ∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。

指摘無視の迷惑行為
0436132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:36:27.30ID:xR72gWrm
>>434
> 【定理】p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。
> 【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
> (1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)}…(2)となる。
> (2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
> (2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)}/a…(4)となる。
> (4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
> (5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
> (3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とる。
> ∴p=2のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持つ。

指摘無視の迷惑行為
0437132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:37:10.47ID:xR72gWrm
>>432
> >421
> p=r=3の場合に反例A^3+B^3=C^3があったとします。A,B,Cは自然数でC-A=3です。
> このとき、x=A/√3,y=B/√3,z=C/√3がx^3+y^3=(x+√3)^3の無理数だが整数比をなす解です。
> 日高氏の理論と比べ合わせても何ら矛盾は見つからないようです。矛盾を導けますか?
>
> x=A/√3,y=B/√3とおくと、
> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

根拠なしのゴミ
0438132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:00:03.31ID:xHGUkRvN
(アンカーは他の人向けです)
>>432
> x=A/√3,y=B/√3とおくと、
> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

貴方の言いたい事は、以下の対偶を使って、という事ですよね。
>>312
> 「x^3+y^3=(x+√3)^3の無理数だが整数比をなす解」が存在するならば、
> 「x^3+y^3=(x+√3)^3の有理数で、整数比をなす解」が存在します。
0440132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:57:41.88ID:ocCSBAu0
>>432 日高
> x=A/√3,y=B/√3とおくと、
> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

最後の文の根拠は何ですか?
0441日高
垢版 |
2020/05/27(水) 13:10:07.27ID:ZP2hGDjt
>438
> x=A/√3,y=B/√3とおくと、
> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

貴方の言いたい事は、以下の対偶を使って、という事ですよね。

違います。

A^3+B^3=(A+3)^3のA,Bは、x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yの定数倍となるからです。
0442日高
垢版 |
2020/05/27(水) 13:13:50.07ID:ZP2hGDjt
>439
>>406
分からないのでお聞きしております。

わかるところまで、示していただけないでしょうか?
0443日高
垢版 |
2020/05/27(水) 13:16:31.06ID:ZP2hGDjt
>440
> x=A/√3,y=B/√3とおくと、
> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

最後の文の根拠は何ですか?

A^3+B^3=(A+3)^3のA,Bは、x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yの定数倍となるからです。
0444日高
垢版 |
2020/05/27(水) 13:19:49.81ID:ZP2hGDjt
【定理】pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
【証明】x^p+y^p=z^pを、z=x+rとおいてx^p+y^p=(x+r)^p…(1)とする。
(1)の両辺をr^pで割って、両辺を積の形にすると、
r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)となる。
(2)はr^(p-1)=pのとき、x^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる。
(2)はr^(p-1){(y/r)^p-1}=ap{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}/a…(4)となる。
(4)はr^(p-1)=apのとき、x^p+y^p=(x+(ap)^{1/(p-1)})^p…(5)となる。
(5)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは有理数とならない。
∴pが奇素数のとき、x^p+y^p=z^pは、整数比の解を持たない。
0445132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:49:39.37ID:ocCSBAu0
>>443 日高
> A^3+B^3=(A+3)^3のA,Bは、x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yの定数倍となるからです。

その定数はいくつですか?
0446132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:55:46.18ID:+MMrhrw7
>>442
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)
> (2)はx^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる

(2)から(3)への式変形を書いていたきたくお願いします。
0447日高
垢版 |
2020/05/27(水) 13:57:45.00ID:ZP2hGDjt
>445
> A^3+B^3=(A+3)^3のA,Bは、x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yの定数倍となるからです。

その定数はいくつですか?

√3です。
0449日高
垢版 |
2020/05/27(水) 17:45:26.21ID:ZP2hGDjt
>448
>>447 日高
それでどうやって自然数解A,Bが存在しないと言えますか?

x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yは、整数比となりません。
x^3+y^3=(x+√3)^3の両辺に、(√3)^3をかけた、
A^3+B^3=(A+3)^3のA,Bも整数となりません。
0451日高
垢版 |
2020/05/27(水) 18:12:51.01ID:ZP2hGDjt
>446
> r^(p-1){(y/r)^p-1}=p{x^(p-1)+…+r^(p-2)x}…(2)
> (2)はx^p+y^p=(x+p^{1/(p-1)})^p…(3)となる

(2)から(3)への式変形を書いていたきたくお願いします

p=3の場合。
r^2{(y/r)^3-1}=3{x^2+rx}
{(y/√3)^3-1}={x^2+√3x}
y^3=3√3(x^2+√3x+1)
y^3=3√3x^2+9x+3√3
両辺にx^3を加えると、
x^3+y^3=x^3+3√3x^2+9x+3√3
x^3+y^3=(x+√3)^p
となります。
0452日高
垢版 |
2020/05/27(水) 18:47:31.66ID:ZP2hGDjt
>450
> x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yは、整数比となりません。

それはなぜですか?

x,yを、有理数とすると、右辺が、無理数となるからです。
0453132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:14:09.38ID:ocCSBAu0
>>452 日高
> >450
> > x^3+y^3=(x+√3)^3のx,yは、整数比となりません。
>
> それはなぜですか?
>
> x,yを、有理数とすると、右辺が、無理数となるからです。

x,yは有理数とは限りません。でたらめです。
0454日高
垢版 |
2020/05/27(水) 19:40:04.60ID:ZP2hGDjt
>453
x,yは有理数とは限りません。でたらめです。

「x,yは有理数とならない。」ということです。
0455132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:45:51.25ID:t2ykMEKs
>>454 日高
> >453
> x,yは有理数とは限りません。でたらめです。
>
> 「x,yは有理数とならない。」ということです。

それと>>432 日高

> x^3+y^3=(x+√3)^3は、A^3+B^3=(A+3)^3となります。
> この式は、自然数解を持ちません。

との関連は? それが言えなければでたらめです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況