X



トップページ数学
1002コメント537KB

0.99999……は1ではない その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001哀れな素人
垢版 |
2020/03/19(木) 22:42:57.30ID:FYcS4RCf
簡単な証明1
1÷3は永遠に割り切れない。
ゆえに1/3≠0.33333……
ゆえに1≠0.99999……

簡単な証明2
0.99999……=0.9+0.09+0.009+……
0.9+0.09+0.009+……は1にはならないから、
0.99999……も1にはならない。
ゆえに0.99999……≠1

もっと深いことが知りたい人は
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照
0573132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:31:16.98ID:Ysr8avom
>>571
では訂正します
この問題から逃げてるのはあなたですね〜♬
0574132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:32:11.58ID:BE76LEYh
これわりといい気がする。
未定義と表示されていないなら、まだ数える途中である。
数え終わったら、未定義と表示される。
どうですか?
0575132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:32:17.65ID:H+ijo7Ie
>>573
どの問題ですかー?
0576132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:33:24.71ID:Ysr8avom
>>575
自然数がすべて数えきれるか否かという問題
0577132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:34:49.84ID:H+ijo7Ie
>>576
え?

だから先ほど数えきれないことを示しましたよね?
>>571

数えきれない、の定義が私のものと違うんですよね?
だから、まだレス返してくるんですよね?


わかりますか?

定義が大事なんですよ

結論じゃないですからね?
0578132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:39:02.95ID:Ii6OOQVX
>>557
数え切れるの定義を拡張することで、
無限集合と区別したいときに使える言葉だったのに、
集合でないものと区別するときにしか使えない言葉になってしまって、
逆に使いにくい言葉になってしまった気がするな
0579132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:44:48.94ID:XWnhFsyt
>>567
>数えられる、とは普通高々可算であることを指しますね

それ、>>555の定義と違うね

君がいうのは
数えられる、とは有限であることを指す
だよね

それが世間一般の考え方だというのはその通りだと思うよ
しかし数学は別に世間一般じゃないからね
0580132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:46:33.02ID:XWnhFsyt
>>571
>有限集合でない自然数(の全体)は数えきれません

さすが安達さんのお孫さんですね

※勝手ながら、(の全体)を追加させていただいた
0581132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:50.17ID:BE76LEYh
1/nを画面に表示するシステムを作ったら
1/0になる1つ前に止めることはできない。
なぜなら0とその1/nの間に必ず表示する数があるから。
1/0になったら未定義で画面は止まる。

だめですか?
0582132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:48:10.91ID:H+ijo7Ie
>>579
数える=数えられる
だと自分の中で思ってました

数える=数えられる
高々可算であること

数えきれる集合
有限集合であること
0583132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:49:12.05ID:XWnhFsyt
>>578
「数え切れる」という言葉、必要ですか?

有限/無限の区別があればいいし
可算/非可算の区別があればいいし
集合/クラスの区別があればいいよね
0584132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:55:35.09ID:H+ijo7Ie
>>583
今は数えきれるとはどういうことなのかを考えてるんですよ


数えきれる、は普通は数学では扱わない概念です
0585132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:05:54.15ID:klRPVVCB
返せない石が飛んで来たw
0586132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:08:50.54ID:XWnhFsyt
>>584
>数えきれる、は普通は数学では扱わない概念です

ええ

なぜだと思いますか?

必要ないからですよ
0587132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:10:46.86ID:H+ijo7Ie
>>586
通常の数学で必要ないことと、今ここで数えきれるとはどのようなことかを考えることは全く別の話です

数えきれる、に興味がないなら、話に参加しなければいい
0588132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:14:18.90ID:XWnhFsyt
有限であることが重要な定義も当然ある

証明における推論の回数がそうですね

無限回の推論なんて認められない

そういう観点からすると
ヴィトゲンシュタインのような厳密有限主義が
全く偏狭で時代遅れのものだ、とはいえない

ちなみに野矢茂樹の「無限論の教室」は好きな本の一つです
ぜひ映画化してほしいんですがね
タカムラさん役は乃木坂46の久保史緒里でお願いします
0589132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:17:25.86ID:XWnhFsyt
>>587
興味がないわけではないが、ここで議論して答えがでるとも思えない
答えがでないから議論する意味がない、とはいわないが

ただ自分の考えを他人に強制するだけの発言は
痛々しいだけだからやめたほうがいい
安達氏をみればわかるだろう
二言目には他人をバカとかアホとか罵るのは
自分に対する自信のなさの裏返し
自信なんて必要ないことに気づこう
0590132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:21:03.79ID:w2IhZo8I
>>433
まぁそうなんだが俺的には
1.数列の数え上げをグラフ上への点描に対応させる
2.数列の各点描を連続関数化し線画に対応させる
として「数え切れるか否か」の判断を「数学的帰納法」的な
「読んで字の通り限度が有る有限【finite】」な「手続きと結論」とする事を
「数えが『効く』なら全て数え上げ可能」の「超限帰納法」的な超脱【meta】な判断に変え
「読んで字の如し限度不問の超限【trancefinite】」な「手続きと結論」とし、手数の限度から
解脱した数学を皆には語られたい。既に 1-0.999… が 0 でなくなるのは、実数拡張最終にして
超限議論が絡む超現実数から、更に拡張し数でさえなくなるゲームからだと述べた。
つまり超現実数が絡んで来た時点で既に有限手続きから超脱したメタ認知による超限手続きが不可欠で、
そこから更に拡張したゲームでなければ 1-0.999…≠0 なる系はならない事から、他の人等が
有限手続きでの議論完了可否を語られてる事に、異議を申し立てたい。

この問題は超限が絡む問題であるにも関わらず此の問題は別に P問題 & NP問題 & P=NP & P≠NP を
考えなければならない程の複雑系性質が絡む問題ではないので、難しくはあるが困難ではなく、専ら
超現実数とゲームとの違い、及び超現実数から更に超脱したゲーム系であるにも関わらず
超現実数とゲームとの結果の違い・差を超現実数εで表せる不思議を語る話題だと俺は考える。
なぜ超現実数体上で現れなかった超現実数差εがゲーム系上で超現実数換算でεの差として現れるのか?
0591132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:27:30.19ID:H+ijo7Ie
>>589
普通議論されないことだから、ここで自分で考えていかなければいけないですよね

教科書のコピペしようって話じゃないんですからこの話は
0592132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:31:47.31ID:Ii6OOQVX
>>581
止まる前に表示されていた数は?
0593132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:33:35.55ID:w2IhZo8I
結論 0.999…=lim[n→∞]Σ[k=1,n]9/10^k は式変換無しでの計算に於いて
有限手数では計算できないながら超限帰納法を持ち出す必要も無く単なる数学的帰納法の適用により
超限手数になるが計算でき、更に言えば最初に式変換しない直接計算する話をしたが
当式は別に式変換を禁止する定義も公理も無く lim[n→∞]1-0.1^n と有限手数の式に直せるので
「そのまま有限の数え上げで計数完了しないが単純な式変換により有限手続きで計算できる式」と言える。
0594132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:34:08.90ID:BE76LEYh
有限の時間で終わる
数えてない要素がない

それが数え切るじゃないでしょうか

終わらなければ数え切るじゃないし
実数のように数えてない要素をいくらでもあげられたら数え切るじゃない
0596132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:36:47.32ID:XWnhFsyt
>>591
君は考えてる?

例えば、アキレスが亀に追いついたとき
アキレスは
1/2,3/4,7/8,…,(2^n-1)/2^n,…
という無限個の点を通過してると認める?
0597132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:43:31.15ID:w2IhZo8I
以上。>>1の言う 0.999… と 1 の差は超現実数体上では現れずゲーム系上で始めて現れるにも関わらず
超現実数換算 ε (:最小超限順序数ωの逆数)として現れる差を指摘しているに過ぎず、
「じゃあ其れを数としての差として言えるか」と言えば、言えなくなる。

ややこしいが此れが今の所の議論進行地点だと、俺は考える。
0598132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:48:04.28ID:XWnhFsyt
>0.999… と 1 の差は超現実数体上では現れず

いや、現れるんじゃないかな
差は 0.000…1 だね
1が立つのはω桁目

で、超現実数体の怖いところは
その後ω-1桁目、ω-2桁目、と
新しい桁が出来てくるところ

そのうちω/2、ω/3、… とか
√ω、ω^(1/3)、ω^(1/4)、… とか
いうのまでできてくる

まったくシュール
0599132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:49:07.71ID:Ii6OOQVX
>>595
下記の機械で自然数を記録していく
記録された数を画面に映し出し、次の点に到達するごとに上書きして更新していくとする
スタートのとき1が、中間地点に到達したとき2が、映し出される
ただしゴールしたときには更新が行われないことをもって、「画面は止まる」とする
いま、ゴールしたときに画面を覗き込んだとして、このとき画面には何が見える?

>無限に高速に動ける理想機械の存在を仮定してもらって結構ですよ?
>点1/nに到達時にその機械が勝手にnを記録する、しかも時間0で>>406
0600132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:52:06.75ID:H+ijo7Ie
>>596
認めますよ

しかし、それは追いついた後に後からチェックポイントを設けて考えてますよね

チェックポインタを確認しながら進むことと、何も考えずに進むことは違います

上の方で散々議論してます
0602132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:00:20.75ID:Ii6OOQVX
>>601
未定義の場合、画面には何が映されることになるの?
0604132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:03:01.09ID:Ii6OOQVX
>>603
それは1/0の話であって、今の問いとは無関係
0607132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:22.34ID:XWnhFsyt
>>600
>チェックポインタを確認しながら進むことと、
>何も考えずに進むことは違います

チェックポイントを確認するのに
常にある一定時間ε>0が必要なら
もちろん、無限個のチェックポイントは通過できない

ただの算数
0608132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:14:06.74ID:Ii6OOQVX
>>605
ゴールしたときに更新は行わないという前提を置いたのが>>599

>>606
いいよ
このような機械は存在を仮定すると矛盾する
ゆえに移動することと、通過したときの軌跡にある無限の点を数えきることは、無関係
0610132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:37.39ID:BE76LEYh
>>608
一応、>>564に反論してみたつもりなので
数えるシステムと、そうでないシステムがある
それを認めたなら、話はたぶんそこで終わりです。
0611酒浸り
垢版 |
2020/03/21(土) 21:30:16.32ID:w2IhZo8I
ん?ぷっ氏って誰よ?プルス博士?

>>598
そうは言うが瀬田氏もプルス博士も猿石氏も「超現実数でも差は 0 」と考えてるだろう、何故なら
 0.999… ≠ 1 ⇔ 0.999… < (1-0.999…)/2 < 1
は言えるが一方で例えば
 √2-(√2の小数展開1.41413562…) と 1-0.999… は、大小判定が付かず、全順序性を定義付けられず完備とならない。
全順序性が有り完備でなければ『体』ではないが、超現実数は『体』である事が数学界で公知。

だから『 0.999... - Wikipedia 』では、わざわざハッケンブッシュゲームにまで言及している。
超実数ばかりか累超実数、超現実数でさえ現れず、ゲーム上でのハッケンブッシュ文字列同士で初めて
超現実数換算 ε の差が現れるからこそハッケンブッシュゲームが述べられている。
超現実数体上で差が現れるならハッケンブッシュゲームまで言及する必要は無い。

しかし其のハッケンブッシュゲーム上で現れる差が超現実数換算でき尚且つεだと言うのが不思議。
別に、専門家に対して岡目八目的に疑う訳では無く、寧ろ天網恢々疎而不漏と思っては居るが、
分野が分野で、内容が内容で、旨味も怪しいので、吟味し尽くされていない可能性を懸念している。
なぜ超現実数体上でも差が現れず、ゲーム上で初めて差が現れたのに
其の差がゲーム上の非超現実数にはならず、超現実数になるのか?

それとも此の懸念の仕方が古典的なのか? 0.999… と 1 の差が超現実数体で現れない癖に
ゲームではなく、差が超現実数で現せる事に対する、この因果観念が古典的なんだろうか?
広義超現実数である 1 との差が超現実数である数は超現実数と思うしゲームに言及する必要は無い筈が
超現実数体上では現れずゲームで初めて現れる、非超現実数のゲームではない、超現実数の差。
古典的な見方なのかも知れないが、不思議と思わざるを得ない。
俺は超現実数が全順序体でありゲームが半順序である所に理由が有ると思っている。

是非この私的不思議を瀬田氏やプルス博士や猿石氏に精査して頂き見解を述べて頂きたい。
0612哀れな素人
垢版 |
2020/03/21(土) 21:55:04.98ID:DgS6QrDj
休日になるとアホがどっと湧いてくる(笑

>やっぱり安達さんのお孫さんだね
僕を質問少年のようなアホと一緒にしないでくれ(笑

言っておくが、この問題ではお前やサル石に勝ち目はないのだ(笑
最初から質問少年の勝ちと決まっているのだ(笑

>安達氏をみればわかるだろう
>二言目には他人をバカとかアホとか罵るのは
>自分に対する自信のなさの裏返し
バカ(笑
実際お前らはアホバカだからだ(笑

>0.999…=lim[n→∞]Σ[k=1,n]9/10^k
無限小数を極限値と考えているバカ(笑
質問少年とまったく同レベルのアホ(笑

それにしても超実数というアホ説を信じているバカどもの集まり(笑
アキレスと亀についても何にも分かっていない(笑
0613132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:08:58.38ID:w2IhZo8I
 1/0 について>>18に記したWikipediaの本国版
Wheel theory - Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Wheel_theory

俺的には 1/0 は±不定性、∠(複素位相)不定性、多元数上位相不定性が邪魔なんで
普通「無限大全位相元を一点コンパクト化した意味で『∞』とする」方法も有るが
面倒なんで絶対値だけを考え |1/0|=∞ と考えている。だが、例えこんな |1/0=∞| と限定して
Reciprocal 0 を解釈してみた所で、wheel_theory的不定性三昧に見舞われるので何も役立てられない。

まだ 1/0 を語りたきゃ、こちらへ

1÷0ってなんで答えが定義されてないの? [転載禁止]・2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1435493546/

このスレで語るべきは飽く迄も
 Which is choice,
0.999…=1 or 0.999…≠1?
 1-0.999…=0 or 1-0.999…=ε(=1/ω)≠0?
 1-0.999…≠0 is surreal number or game?
だろう。
0614哀れな素人
垢版 |
2020/03/21(土) 22:13:35.56ID:DgS6QrDj
>>613
0.999…≠1も、1-0.999…=εも
すでに>>1で証明されているのである(笑

>>1を読んでも理解できない質問少年その他のバカどもが
延々とこのスレでアホな議論を続けているのだ(笑
0615哀れな素人
垢版 |
2020/03/21(土) 22:17:44.44ID:DgS6QrDj
ちなみにオメガ星人の面白い証明を紹介しておこう(笑

1÷3=0 + 1/3
1÷3=0.3 + 1/30
1÷3=0.33 + 1/300
1÷3=0.333 + 1/3000
……………
1÷3=0.333… + 1/3000…

1/3=0.33333……+1/30000……
∴ 0.33333……<1/3
∴ 0.99999……<1
∴ 0.99999……≠1

このスレに集まっている連中はオメガ星人以下のアホだ(笑
0616哀れな素人
垢版 |
2020/03/21(土) 22:22:36.54ID:DgS6QrDj
ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+…は1にはならない。
0.99999……は1ではない。
自然数を数え尽くすことはできない。

こんなことは常識なのに、
2chのバカどもは誰一人として分っていないのだ(笑
0617哀れな素人
垢版 |
2020/03/21(土) 22:35:37.57ID:DgS6QrDj
ちなみにケーキの話は、僕が常駐していた古代史スレで
1/2+1/4+1/8+…は1になるか否か、
という問題について議論していたときに、
祖父が内務省の官僚だったというsが、
それはレイ・ブラッドベリが書いていた話と同じじゃないのか、
と紹介してくれたものだ。

sによればレイ・ブラッドベリが小説の中で、
そういう話を書いていたらしい。
もちろんレイ・ブラッドベリは
不可能なことの例え話として書いているのである(笑
常識ある人なら誰でも分る例え話として(笑

今夜はここまで(笑
0618132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:41:38.56ID:H+ijo7Ie
ちゃんとした数学書を読まないでそういう変な小説ばっかり読んでるからこういう安達さんみたいのが生まれるわけですね
0620酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 04:08:04.28ID:rB1HtXuk
>>614-615
両方とも何の証明にも成ってない上に今まで碌に超現実数εどころか
其の逆元にして最小超限順序数に該当する超現実数ωも知らなかった癖にシレッと
> 0.999…≠1も、1-0.999…=εも
> すでに>>1で証明されているのである(笑
とか、よくもまぁ恥ずかしくも後ろめたくも無く抜かし喚き仰せたものだなぁ?>>1の証明なんかの
どこに超現実数体上1-0.999…とハッケンブッシュゲーム系上1-0.999…の違いをどう示せているんだ?
ほーれ見ろ、出鱈目な観念の上に、適当にデマぶっこいて取り繕って、大法螺を吹いてる事がバレた。
デマって言葉は何でデマって言うか分かるか?
0621132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:26:38.20ID:rB1HtXuk
林修ルールで行くぜ。つまり「解答」合致だけでなく「解説」合格もしないと不正解。

>>614-615
おら、何で超現実数体上1-0.999…とハッケンブッシュゲーム系上1-0.999…で違いが出るか答えろ。

>>616-617
まーだ有限手続きに捕らわれた考えに拘り固執してやがんのか。
あのな?「線を引く」って行為は幾何学(∈数学)的に
「連続つまり最小非可算無限に点を打つ」認定なんだぞ。知らなかったのか?
未だに可能的無限だの実無限だの古い無限哲学に腐心して実無限を否定していやがってからに。
0622酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 04:37:20.97ID:rB1HtXuk
順序集合 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E5%BA%8F%E9%9B%86%E5%90%88
> 数学において順序集合(じゅんじょしゅうごう、英: ordered set)とは「順序」の概念が定義された集合の事で、
> 「順序」とは大小、高低、長短等の序列に関わる概念を抽象化したものである。ただし、
> 順序集合内の2つの元 a, b に順序関係が定まっている(「比較可能」である)必要はなく、両者が「比較不能」であってもよい。
>
> 比較不能のケースを許容していることを強調して順序集合の事を半順序集合(はんじゅんじょしゅうごう、英: partially ordered set, poset)ともいう。
> 一方、半順序集合の中で比較不能のケースがないものを特に全順序集合 (totally ordered set) という。
> (「半順序」という言葉が「全順序」の対義語ではない事に注意。全順序集合も半順序集合の一種である。)
>
> 全順序集合の簡単な例は整数の集合や実数の集合で、通常の大小比較を順序とみなしたものがある。
>
> 一方、全順序ではない半順序集合の例としては、正の整数全体の集合に整除関係で順序を入れたものや、
> (2つ以上元を含む)集合の冪集合において、包含関係を順序とみなしたものがある。
> 例えば2元集合 S = {a, b} において {a} と {b} はいずれも他方を包含していないので S の冪集合は全順序ではない。
0623酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 04:56:14.38ID:rB1HtXuk
0.999…≠1 ⇒ 0.999…<(1-0.999…)/2<1 & 【{√2-(√2の小数展開1.41413562…)}と(1-0.999…)が比較不能】
超現実数は『体』である事が世界中の数学界で公知で『体』ならば全順序なので比較不能ゆえに上記に該当し得ない。
ハッケンブッシュゲーム系は半順序である事が世界中の数学界で公知なので上記に該当し得る。

やはり此の両者の順序性に理由が有る。
0624酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 06:37:44.70ID:rB1HtXuk
予測変換に任せて惰性で書いてミスった。
× 超現実数は『体』である事が世界中の数学界で公知で『体』ならば全順序なので比較不能ゆえに上記に該当し得ない。
○ 超現実数は『体』である事が世界中の数学界で公知で『体』ならば全順序なので比較可能ゆえに上記に該当し得ない。
0625哀れな素人
垢版 |
2020/03/22(日) 08:15:27.88ID:uynM0ApJ
>>618
お前のようなアホは数学書を読んでもダメ(笑

それにレイ・ブラッドベリを読んだのはsであって僕ではないぞ(笑
お前が文章が読めないアホであることを晒している(笑

お前がどうやってサル石を論破するか見ていたが、
お前はアホだからサル石を論破できない(笑
質問するしか能のないバカ(笑

酒浸りよ、お前がアホであることは最初から分かっているから出て来なくていい(笑
0627酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 11:38:40.95ID:rB1HtXuk
>>626
こりゃいかん、すっかり一次元脳に陥っていた。
重々熟知していた事と今考えている事がリンクせんで無事、死亡。
酒もしくはアドレナリンが足りんかった模様。
0628132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:42:36.63ID:+SjNGkOL
体が全順序であることと順序体であることは別でしょ
0629無事死亡
垢版 |
2020/03/22(日) 11:43:32.70ID:rB1HtXuk
所でp-進数で思ったが合成数-進数環と素数-進数体で語る0.999…の話題は既に為されたのだろうか?
0631132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:25:35.37ID:rB1HtXuk
あーそういやp-進数に順序ねぇや。

>>628
ふむ。
 最小順序体は有理数体。
 最小デデキント完備順序体は実数体。
 順序体は平方元が非負。
あーいかん。まぁいかんのが俺のいつも通りなんだけど。相変わらず海馬が堕落化とるな。
確り大脳には格納されとるのにリンクしとらん。呑みが足りん!

スピリタス呑んどくか。
0633酒浸り
垢版 |
2020/03/22(日) 17:21:18.60ID:rB1HtXuk
>>632
何じゃそら。生来からの思考様式の癖だから治すもんでもないし、
元から数学達者でもなくブランク長い俺が、元からの勘違いにしろ滅裂を来す程の記憶劣化したにしろ
頓珍漢を言い出すのは不思議な事ではない。もし俺が達者なら何故超現実数体上とハッケンブッシュゲーム系上とで
結果が異なるのにその異なる結果の差を両方で表現できるのかを既に説明しきれているだろう。

ハッケンブッシュゲームは大也でも等価でも小也でもないファジーと言う二項関係が有るみたいだが
当スレ議題に関しては Surreal(1-0.999…)=0 & Game(1-0.999…)=ε=1/ω≠0 と
確り大小の形でハッキリとした差として現れているからファジーも関係無い筈。
それともゲーム特有の規則により途中でファジーを介する事が不可避な演算になるからなのだろうか?
組み合わせゲーム理論等でハッケンブッシュゲームを常用しているベテランにも質問してみたい。
0634現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/22(日) 19:28:55.16ID:TMbOZsnt
>>625
>それにレイ・ブラッドベリを読んだのはsであって僕ではないぞ(笑

哀れな素人さん、どうも。ガロアスレのスレ主です。

レイ・ブラッドベリか
懐かしいな
『火星年代記』を読んだ気がする
『華氏451度』が話題になったが、読まなかったな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%AA
レイ・ブラッドベリ

レイ・ダグラス・ブラッドベリ(Ray Douglas Bradbury, 1920年8月22日 - 2012年6月5日[1])は、アメリカ合衆国の小説家(SF作家、幻想文学作家、怪奇小説作家)、詩人。

作品リスト
長編
『華氏451度』(Fahrenheit 451)
『火星年代記』(The Martian Chronicles)
『たんぽぽのお酒』(Dandelion Wine)
北山克彦訳 晶文社、1971
『ハロウィーンがやってきた』(The Halloween Tree)
伊藤典夫訳 晶文社、1975
『何かが道をやってくる』 (Something Wicked This Way Comes)
大久保康雄訳 創元推理文庫、1964
『死ぬときはひとりぼっち』 (Death is a Lonely Business)
小笠原豊樹訳 サンケイ出版、1986 のち文藝春秋
『黄泉からの旅人』(Graveyard for Lunatics: Another Tale of Two Cities)
日暮雅通訳 福武書店、1994 のち文藝春秋
『塵よりよみがえり』(From the Dust Returned)
中村融訳 河出書房新社、2002 のち文庫
『さよなら、コンスタンス』(Let's All Kill Constance)
越前敏弥訳 文藝春秋、2005
『緑の影、白い鯨』(Green Shadows, White Whale)
川本三郎訳 筑摩書房、2007
『さよなら僕の夏』(Farewell Summer)
北山克彦訳 晶文社、2007
0635現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/22(日) 19:50:57.39ID:TMbOZsnt
>>633

超準解析って面白いね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%BA%96%E8%A7%A3%E6%9E%90
超準解析

1+1次元時空のディラック方程式の経路積分に基づく解法は超準解析を用いて測度論的に正当化できることが知られている。
この超準的な解法において、光速度 c を正の無限大超実数と置くことで、非相対論的極限である1+1次元時空のシュレーディンガー方程式の解が得られる。
この解法において 2^N0-飽和性が本質的に用いられる[20][21]。
0637酒浸り
垢版 |
2020/03/23(月) 17:49:51.65ID:vQR0tW5w
>>635
面白い。リーマン尺もそうだし、俺が言った逆数尺にも言える事だが
光速度などの物理限界に物理学上固有定数に無限、超限を当てて適切な曲率を与える事により
今まで見えなかった法則同士の関連や相同性を見出だせたりする。

まぁでも今は超実数の更なる拡張である累超実数全てと累超実数終点の超現実数を語ろう。
そう、終点。>>598氏も述べている様に超現実数は、いつの間にか在りと在りゆるる数が生まれていく。
ε、ωどころか2^ε、2^ω、2^(2*ε^2)、2^(2*ω^2)さえ生成される。

問題は、なぜゲーム系上では被減数も減数も超現実数の式 1-0.999… からは ε という 0 でない超現実数の差が現れて
超現実数体上では同式からは 1-0.999…=0 と差が現れないのか?という事。
ゲーム系で被減数も減数も差も超現実数なら超現実数体でも同じ結果となる筈がならない。
仮に 0.999… がゲーム系でも超現実数だというのは勘違いで非超現実数なゲームか、と考えてみても
其れなら其れで差も ε にはならないだろう。
0638酒浸り
垢版 |
2020/03/23(月) 18:03:32.52ID:vQR0tW5w
>>635
考えられる理由1 ゲーム特有の規則でファジーを介し、結果に差が出る
考えられる理由2 ゲーム同士の差を超現実数換算できるというのは勘違いで、実は誤差が有る
考えられる理由3 考えられる理由1 と考えられる理由2 の両方

考えられる理由1 のみ正しい場合は 考えられる理由2 、考えられる理由3 は誤りで、
超現実数とゲームで差が生じる原因はファジーを介するからではなく完備性の有無になる。
考えられる理由2 のみ正しい場合は 考えられる理由1 、考えられる理由3 は誤りで、
ゲームには超現実数では現せない差が有る事になり、その差を超現実数で換算表示した所で正確ではない。
考えられる理由3 が正しい場合は 考えられる理由1 、考えられる理由2 の両方が正しい事になり、
超現実数で現れない差はファジーを介す事により現れ尚且つ其れの超現実数換算は不正確と言う事になる。

ややこしい分岐だが、土台からややこしい結果なので原因推定がややこしくても不思議ではない。
0639酒浸り
垢版 |
2020/03/23(月) 18:09:43.35ID:vQR0tW5w
>>636
ωとalephとbethについてカントールに宜しく

「個数」「個体数」という考えが欧州で一般的だったらクロネッカーも修羅化しなかった。
論文紛失されたガロアと言い何人犠牲になったんだか。
0640132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:17:20.02ID:lDyHiL++
安達は武漢肺炎で死んだのか?
0641132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:35:28.42ID:lsxpgoVj
何が実数の有限値だバーカ
そんなもんコンピュータしか想定してねえわ
人間の思考じゃねえ
どんなときも数は全称量化できねえ絶対ニダ
0642132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:35:55.19ID:lsxpgoVj
いや有限集合の元ならば全称量化できる
0643132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:36:22.20ID:lsxpgoVj
N:自然数全体
とする
このとき
∀n∈Nに対して

a=1
b=2
c=3
……

と選ぶことはできない
また

n_1=1
n_2=2
……

と書くとこれは別の命題∀n(∀k(n_k=k))であるという指摘があったが
これは指摘に該当しない
なぜならその思考がコンピュータ的であるからだ
実際
すべての自然数の元に番号を付けた場合と文字を変えた場合が異なるわけがない
すなわち

a=n_1=1
b=n_2=2
c=n_3=3
……

という意味である
0644132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:58:08.26ID:glCJMuf3
おっちゃんです。
>>2
必…不…の形の文章ではなく、正確には少なくとも不必…の形の構文を用いて書くべきだったか。
0646132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:58:32.79ID:fFwTpn3l
未必の故意

さて、わざわざ殊更有限である事を強調する表現『有限実数』は全く不要な表現。
『実数』は必然的に『有限値』で、『有限値』でないなら『実数』ではない。
『無限大超実数』は『実数』ではなく『超実数』だ。
自然数 整数 有理数 代数的数 実数 超実数 超々実数 超々々実数 … 累超実数 …
超現実数

>>641
> ニダ

韓国の取り柄は朝鮮人参と韓国産鱧のみ。
朝鮮人参の品質は北朝鮮ついで韓国が良い事が公知で、
韓国産鱧は日本国産鱧より上物が取れる事が鮨業界で公知。
一方、レイコップが取り柄少ない韓国の第三の取り柄になるかと思いきや市場から大不評で停滞気味。

まぁその韓国に日本市場は自動車以外は負けてるんだが。
0647酒浸り
垢版 |
2020/03/25(水) 02:55:59.30ID:GrK+e+u6
>>625
何だ。それだけ人の事を侮蔑する物の言い方しといて結局、>>1>>615-617での足らない解説で終わりか。
あんだけ>>614
> 0.999…≠1も、1-0.999…=εも
> すでに>>1で証明されているのである(笑

とか抜かしてた癖に。なのに> 1と> 615-617のどこにも
Surreal(1-0.999…)=0 & Game(1-0.999…)=ε=1/ω≠0
である理由の解説が無いじゃないか?デマ・出鱈目・大法螺吹き。糞テキトー尽くしだな、アンタ。
0648132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:53:05.42ID:zi8knqID
酒浸りさんはKing of universe氏ですか?
小保方研究員とはお知り合いでしたか?
0649酒浸り
垢版 |
2020/03/25(水) 09:14:00.69ID:GrK+e+u6
>>648
本人に聞いてみても何もかもをはぐらかす。
KingOfUniverseは俺とはmixi仲間で全く別人。
0650哀れな素人
垢版 |
2020/03/25(水) 09:46:39.03ID:XZo9pIOl
昨夜「問題文一行の超難問を出し合うスレ」に
解答を投稿したが、間違えたようだ(笑

というわけで、今日は「別の解法で解け」シリーズ

↓この問題を作者とは別の解法で解け。
https://www.youtube.com/watch?v=pZ90XLZsXmY
0651哀れな素人
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:01.38ID:XZo9pIOl
酒浸りのおじさんよ、
フツーの人なら、誰でも、>>1を読めば理解する(笑

それから、超実数とか超限順序数ωとか、
そんなものも存在しないのだから、議論をするのは時間の無駄(笑

お前さんも現代数学のインチキに
完全に洗脳されているのである(笑

今朝はここまで
0652132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:58:57.74ID:C+3HadwF
>>649お返事ありがとうございました。ID変わりましたが>>648です。

>>650-651
安達さまお元気でらしたんですね.. (泣
良かった..安心いたしました...(涙
0653132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:10:41.76ID:GZ6O3Elj
追伸
皆さま引き続きコロナにお気をつけて
ご自愛ください。。
※ID無意識に変えちゃいましたが>>652でした.. (汗
0654132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:34:54.82ID:GrK+e+u6
>>651:哀れな素人 2020/03/25(水) 09:53:01.38 ID:XZo9pIOl
> 酒浸りのおじさんよ、
> フツーの人なら、誰でも、>>1を読めば理解する(笑
>
> それから、超実数とか超限順序数ωとか、
> そんなものも存在しないのだから、議論をするのは時間の無駄(笑
>
> お前さんも現代数学のインチキに
> 完全に洗脳されているのである(笑
>
> 今朝はここまで

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))
0655噴いた分の酒を返せ
垢版 |
2020/03/25(水) 10:53:01.61ID:GrK+e+u6
矛盾。自家撞着。二律背反。パラドックス。ダブルスタンダード。二枚舌。朝令暮改。
___________________________________
>>614:哀れな素人 2020/03/21(土) 22:13:35.56 ID:DgS6QrDj
> >>613
> 0.999…≠1も、1-0.999…=εも
> すでに>>1で証明されているのである(笑
>
> > 1を読んでも理解できない質問少年その他のバカどもが
> 延々とこのスレでアホな議論を続けているのだ(笑
>
>>651:哀れな素人 2020/03/25(水) 09:53:01.38 ID:XZo9pIOl
> 酒浸りのおじさんよ、
> フツーの人なら、誰でも、> 1を読めば理解する(笑
>
> それから、超実数とか超限順序数ωとか、
> そんなものも存在しないのだから、議論をするのは時間の無駄(笑
>
> お前さんも現代数学のインチキに
> 完全に洗脳されているのである(笑
>
> 今朝はここまで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
此れにて安達氏は論理判断or主旨貫徹が出来ぬ事が判明(or=&+Xor)した。
0656132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:21:34.71ID:hWA7NacN
噴いた分の酒を返せ様は
どんなお酒がお好きですか?
0657132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:28:49.36ID:hWA7NacN
エモはシャンパンが好きです!

、、と@@酔っぱらい@@エモッピ氏が申しておりました.. (汗
0658132人目の素人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:13.23ID:XqslDtPS
黒ラガーとかカクテルはお好きですか?
リキュールはお呑みになりますか?
0659132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:33:12.20ID:GrK+e+u6
ビールは白・赤・黒もドライ・ラガーも問わない。
普段は焼酎で麦、気分により芋、蕎麦、または変わり種を
水割り(氷無し水割りと言う珍しい習慣ではなく標準的な氷入り水割り)やお湯割りで頂く。
ロックやストレート水一滴だけ垂らしで行きたいが普段から其れだと声変わりし過ぎる。
日本酒は辛口派。ウィスキーはターキー、バーボン、スコッチ、アイリッシュ、どこのでも。
気分が乗る時はテキーラやスピリタスのショットもかっ食らう。アブサンは極稀に。
中国の有名白酒は値段の割りにプレミアムウィスキーやプレミアムテキーラと同様、滑らかさで度数を疑う。
そんな中国で国賓に出す白酒の中でも貴州茅台酒<キシュウマオタイシュ>は最も有名。
一方で覚えたら深いらしいワイン、ブランデーには機会が少なく疎い。俺は「V.S.O.P.」の意味を最初
「Very Special One Pattern」の意味だと教わった。冗談だと気付いたのは数年後だった。
何せ高校時代に当時の教師が解説中に意味有り気に「V.S.O.P。ベリースペスャルワンパターン!」とか
言うからブランデーどころか酒の話とさえ思わなかった。
0660132人目の素人さん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:16.87ID:aoOE9pDd
楽しいお酒ですか?家呑み派ですか?
一人酒もよくされますか?
魚座か蠍座の方ですか?
0661132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:26.98ID:aoOE9pDd
「この酒にはコレ!」っていうおつまみや肴ってだいたいお決まりですか?

コーヒーにはロースト胡桃、みたいなベストコンビって、お酒にもありますよね
0662132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:46.27ID:aoOE9pDd
コニャックや梅酒やトカイワインはお好きですか?
0664132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:26.51ID:qc2gK0pF
あ、でも酒浸り氏が蠍座だと、私とレスしちゃうと不味いかも...
0665132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:22:35.41ID:qc2gK0pF
酒浸り様に私のチャートの冥王星が
「破壊と変容、死」をもたらさないか...

蠍座じゃないか心配になります...
0666132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:29:45.19ID:qc2gK0pF
それと、スカーレットニードル・アンタレスの名はあまり出されない方が良いかと。
今は鎮まってますが、数板きっての爆走アレスが蘇って暴れ出すと困りますから...
0667酒浸り
垢版 |
2020/03/26(木) 02:04:03.65ID:uE8i9Q0M
天舞宝輪で体勢を崩してる間に数珠を巧く使って単独アテナエクスクラメーションや
単独ゾディアッククラメーションぶちかましてやるから大丈夫
0668132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:25:20.76ID:cd/e5+d9
蠍座じゃないんですね..
天秤座か射手座、既出ですけど乙女座も可、なんなら山羊座でも良かったんですけど。。
違うんですね..
0669132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:28:25.56ID:cd/e5+d9
5星座のどれか該当者だったら
「冥王星太陽コンジャンクション」
ってドヤッ!😤れたのにな..
0670酒浸り
垢版 |
2020/03/26(木) 21:16:52.52ID:uE8i9Q0M
あ否だから数珠使いだっての天舞宝輪だっての

天魔降伏の上位互換技募集中
0671132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:47:56.07ID:ZeG8m60u
あー、瞬ですね...クオレハ..

次世代バルゴですか...

じゃ、私は冥王星乙女座世代ってことで。
0672132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:54:25.44ID:ZeG8m60u
酒浸り氏のシャカキャラに 
占星術師のアスペクト☆コンジャンクション☆プルートで激変掛けちゃいますね(寒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況