トップページ数学
1002コメント329KB

数学記号を考案・改良するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:15.89ID:0ginupBW
数学記号というのは、まだまだ改良の余地があると思う。
特に=の記号なんかは何通りかに分類して書き分けても良いのではないだろうか?
0002132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:38:37.22ID:QFRRcSot
まず最初に計算機での内部表現から考えるべきだろ。
本気で問題にするなら。
0003132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:09:14.55ID:QmgdSXO9
一変数関数の微分と多変数関数の偏微分で記号を分けてるのは無駄
前者は後者の特殊な場合
0004132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:51:42.04ID:FBvmoAK1
sinx,cosx,tanxをs,c,tと略記することはあるが、ş,ç,ţとして正式な記号として導入してはどうか?
0007132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:18:28.99ID:1QQ4oFO+
>>6
理解が古いです
・関数fと書く代わりに方程式z=f(x,y)を書いている
・二変数関数f(x,y)と一変数関数f(x,g(x))を等しいとしている
0008132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:55:09.57ID:8wbN5pUO
何言ってんだこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況