X



トップページ数学
1002コメント354KB
なぜ本当に数学ができる奴は医学科へ行くのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:50.44ID:ldVvUILz
東大理三や京大医、慶應医などには
数学科の奴よりも数学が得意な奴がたくさんいることだろう
なぜ彼らは数学ではなく医学の道を目指すのか
0217132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:46:57.73ID:gsGrTIjS
>>215
そんなことは全然ないって。東大修士くらい出てたら大抵はブラックプログラマーにはならん
プログラマーにも色々ある。待遇のよいハッカーにすらなりたくないという意味だ

てか昨日の自演君?
0218132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:00:16.73ID:suX4oHmx
そもそも大学数学なんて何の役に立つんだ?
代数幾何学とかなんなん、あれ?
0221132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:46:39.03ID:gsGrTIjS
ラマヌジャン君ではないにしても>>214とかおかしいだろ
数学者の中で一万に一人が成功って何の基準だよ?まさかフィールズ賞ではないだろうけど
数学者志望ならわかるけどさ
0222132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:49:24.06ID:jaMkDfQx
>>220
医学で人間の命が救われるのも単なる自己満足に過ぎない。
種としては病人や体の弱い人間は自然のままに切り捨てていった方が強くなる

種よりも個人を優先するのはただの自己満足であり自明な正当性はない
0223132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:51:14.41ID:hOk+nORA
>>220
計算機代数システムの恩恵として純粋数学プロパー以外の実務家が数理的手法を手軽に使う機会が増えて喜ばしいだろ?
0224132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:52:28.84ID:jaMkDfQx
>大学数学なんて何の役に立つんだ?

リーマンの業績がなければ
アインシュタインの業績もなく
原爆も作れず
アメリカ+ユダヤ勢力が世界を制覇することもなかった
0225132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:54:44.38ID:hOk+nORA
>>220
>>222
九大のマスフォアインダストリーで出してた本で計算機代数使って医療分野の画像解析にラプラス変換の演算子法組み合わせた手法について載ってるのあったな。
0226132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:16:36.58ID:8fPnIYy7
リーマンやアインシュタインのおかげで原爆が作れたと信じているDTがいてワロタ

ハイゼンベルクの『部分と全体』によれば
当時の数学は穴だらけで使い物にならなかったらしい
しかし原爆は作れた
つまり数学など役に立った試しはない( ー`дー´)キリッ
0228132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:54:48.62ID:suX4oHmx
数学は単なる記号だよな
こんなんで宇宙が分かるはずがない
0229132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:18:24.34ID:3xTtByNB
2020年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2019/6実施 ▲私立 ★非医)

80 理三
79
78 京医
77
76
75
74 阪大 ▲慶應
73
72 医歯                       
71     
70 九大
69 千葉 名大 ★理一
68 東北 神戸 京府 阪市 広島 山梨(後期)
67 北大 筑波 横市 金沢 奈良 岡山 ★理二
66 名市
65 新潟 岐阜 三重 滋賀 長崎 熊本 和歌山 ★京理 ★京薬
64 札幌 群馬 富山 信州 浜松 山口 ★京工(物理)
63 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎 ★東工大(情報) ★京農(応生)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球 ★東工大(理) ★東工大(工)
60 ★京工(地球) ★京農(森林)
59
58
57 ▲聖マリ
56
55
54
53
52 ▲川崎
0230132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:19:21.11ID:Uj2pD6l7
>>211
もともと日本なんて自閉気味のやつばかりなんだから、コミュ強がいねーと国が回らねーよ
何が詐欺師だお前が偏狭なお荷物だよ
0231132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:19:12.34ID:DMtPImw5
数物がオワコンなことがわからない奴がいるんだね。
わかっていれば理三にいくよね。
0232132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:38:23.48ID:E/2dPPcO
ワイこの春から理3だ
おまえらバカとは格が違うんだよ
0233132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:20:11.17ID:QmMdsIfY
>>231

アホほど昔から数学をオワコン扱いしているが、存在感は逆になってきている
物理は理論的に停滞期だからどうにもならん。停滞期過ぎて才能が無駄遣いされている
0234132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:04:25.14ID:HSTW2ieT
>>230
逆もいいとこだ。
専門知識なんて持ち合わせてないクレーマーレベルの馬鹿で厚かましい齢だけ無駄に食ったのが上に居座ってるのが日本病の禍根だ。
0235132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:54:34.52ID:edP+goK0
専門知識だけでもコミュニケーションだけでもまぁアレだけど、偏狭なのは一番いらねぇな
0238132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:46:20.66ID:wpIroWkQ
理3は神の化身だよな
0239132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:25:23.81ID:3AAxqT1Y
>>233
100年ちょっと前の物理も停滞していたが、アインシュタインと量子力学の黎明期の天才達がブレイクスルーを起こした。停滞は次への準備期間
0241132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:07:27.65ID:LRWDEOg3
宇宙人の数学は遥か先まで進んでるぞ
0242132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:47:07.46ID:ik9QnNYC
>>239
>100年ちょっと前の物理も停滞していたが、
>アインシュタインと量子力学の黎明期の天才達がブレイクスルーを起こした。
>停滞は次への準備期間

量子力学は2重スリットとか簡単な機材で実験可能だったからなー
でも銀河系の半径ほどの加速器とか作れないわけで
いずれ人類的な限界が来ないとも限らん
アインシュタインについても、アインシュタインの2匹目のドジョウを
狙ってもうその手はやり尽くしたんじゃないかな
超弦理論とかアインシュタイン級の研究者が何百人もかかって
弄り倒してるけど全然出口が見えそうにない
アインシュタインの一般相対性理論のように哲学的思索から
自然に滲み出るように出来上がったのと違って
膨大な人工的数学トリックを尽くしてもう床が抜けそう
0243132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:55:02.59ID:J/79bXv8
数学も理論物理も神学に成っちゃたんだよ。
もうオワコンだよ。

IQ230のタオとかいう天才が書いたルベーグ積分の本を読んで
見ればわかるよ。 天才ならばこんなつまらん本を書くなよ。
0244132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:59:20.70ID:+rv3YeXS
>>243
古きよき解析と古きよき代数幾何をベースにやってる人だから
最新の武器を駆使して一気に領域を変えるタイプではない
0245132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:45.13ID:ygIH0hNP
アホか
タオは超絶天才だぞ
その内、リーマン予想も解決するだろう
0246132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:50:37.58ID:nyklbc85
タオはアルキメデス、ガウス、フォン・ノイマン級の天才だ。

タオがたいしたことが出来なかったということは、
数学がオワコンである証明だよ。
0247132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:13:43.88ID:ygIH0hNP
バカか
タオはノイマン以下だよ
0248132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:27:50.25ID:zqNAIO+a
>>246
ないない
ラングランズもやってたらその評価はありえた
0249132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:48:08.77ID:j/WH8gnJ
タオは現存する人間では一番頭良いんだぞ
0251132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:50:03.85ID:j/WH8gnJ
ヒラタはバカだよ
タオは天才だけど
0252132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:57:17.93ID:zqNAIO+a
ネタかよw
マジなら理由くらい書かなきゃ
0253132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:13:51.52ID:j/WH8gnJ
ヒラタなんてトンでも学者だぞ
タオはIQ230あるから、天才確定だけど
0255132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:56:29.91ID:zqNAIO+a
逆に、タオくらいの数学者でも先端理論をあまりカバーできてないってのが
数学の凄さを表してる
0256132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:27:35.81ID:GUQr7fIj
>>255
完全に同意だが、そう言う事書くとタオはiq230で天才だから数学の全ての分野の最先端を知り尽くしてる、みたいな事書いてくるぞ
0257132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:34:48.16ID:GmQEm9Ql
今どきどの学問分野でも、その分野のいろんな最先端の知識を知ってる人間なんていねーよ
真性のアホか
0258132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 05:14:40.61ID:pEgD3IUK
ノイマンのIQは300だぞ
宇宙人なんだぞ
0260132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:43:48.52ID:pEgD3IUK
キリスト、釈迦のIQは10000だぞ
0261132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:21:09.01ID:jr9NL8ud
>>255
見識の狭いやつだなぁ、恥ずかしい
まぁ、数学すごいって言っておけば数学の末端にいる雑魚な自分もすごく思えるみたいな惨めな奴なんだろうな
0262132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:18:15.16ID:CWIUZ0ZT
>>261
横だが、そんなにイラつく意見か?別に数学の深さって凄いよなと言ってるだけだろ
0263132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:24:51.08ID:ftHuSAPl
>>261
既成の数学に不満だらけの人間にはそういう人物評はかすりもしないw
むしろもっと自分がレベルアップさせてやろうって感じだ。今日数学はポテンシャルの半分しか発揮してない
例えば>>257なんかは何もわかってない。どの程度精通しているかとかどの程度開拓できそうかってのは
もっと具体的な話なんだよ。それはそれなりに色々アンテナ張ってる人間にしかわからないものだ
0264132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:48:01.40ID:fQMS+/GA
色々アンテナ張ってる人間がこんなネットの辺境で暇を潰すわけないだろ。
かすりもしないも何も、コミュニティが違うわけ。

君も変にカッコつけず、底辺の5ch民であること自覚しようや。こんな掃溜めでマウント取ったって、何も満たされないぞ。
0265132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:24:52.08ID:0Tq9R0gl
望月氏が2012年に解決したらしいABC予想って聞いたことあるだろう。
不思議に思わないか?
なんで、8年も経ってまだ「らしい」なんだろう。
望月氏の証明は多分正しいの?に、なぜお墨付きが未だに与えらないのだろうか?
世界中の優秀な数学者たちが査読に熱心ならば、
一年もあれば決着がつくと思わないか?

望月氏が超天才で並の天才では査読できないで8年もかかっている
というマスコミの定説を君らは信じるか?
0266132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:00:59.66ID:unDeBYBC
望月なんてたいした数学者じゃないからな
数オリメダリストでもないし
0267132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:08:25.06ID:10dQ9wGB
>>266
数オリメダリストなんて肩書は何も大した事ないだろ
殆どの多くが使い物にならない
よく言われる統計トリックを一応3つ挙げておくと

・[よく言われる統計トリック]:数オリ出身者は一番多く数学者を輩出している
 使い物にならない人が多くてもそれでも他に比較したら
 多いし、フィールズ賞の受賞者も数オリ出身が多い
 
(1)→まずそもそも比較対象自体がおそらく間違ってる
  数学は先端の膨大な知識を学ぶ作業とそこから数学の結果を出す
 作業との2段階あるので、比べるなら先端の膨大な知識を学んだ人だけ
 に絞って比較する必要がまずある
(2)→数学者のアカポスをゲットする能力と数学の能力もまた違う
 アカポスが少ない場合その少ないアカポスをゲットする能力だけなら
 明らかに先端知識を早く理解する(だけの)人が有利
(3)→フィールズ賞は問題解決型に偏重した若手奨励賞に過ぎない
 有名なペレリマンを例にとっても、NHKのあの番組に出ていた一番の
 大物数学者であるグロモフはフィールズ賞取ってないし
 逆にペレリマンの論文は数学会に何の影響も与えてない(新しい仕事を産み出していない)
0269132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:39:25.98ID:Gxh2V6Ub
>>264
ただの気休めの一つでしかないのに5ch民とか言われてもな。帰属意識ないから俺はしっくりこないな
色んな人間がいるってこった。まあ食らい付けば案外、コンヌやショルツのようなビッグネームも
見落としてるビッグアイデアってのはあるんだよ。それが数学の面白い所だ
勿論数論幾何とか数理物理に限らず、情報科学やシステム理論にも無数の未開拓領域があるしな
重要なのは君みたいに権威主義や卑屈さに陥らないことだ
0270132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:49:37.82ID:Gxh2V6Ub
>>267
他にもベイリンソンとかマニンとか、フィールズ賞がないビッグネームはたくさんいるからねー
でもペレルマンはさすがに重要だとは思うよ。というのは、解析とトポロジーを結びつけるって発想は
今世紀では滅茶苦茶重要になってくるだろうから、その幅を広げただけでも凄いよ
0271132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:01:44.92ID:z1ux2hyD
ペレリマンなんて微分幾何学しかできねーじゃねーか
古くさいんだよ
0273132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:00:31.72ID:z1ux2hyD
ペレリマンなんて働いてないし、ただのクズじゃん
おまえら大半は中卒ニートなんだろ?
なんで働かないのよ?
しかも、童貞だろ?
0274132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:48.61ID:10dQ9wGB
>>269
>無数の未開拓領域があるしな

未開拓領域のあるなしと学問が生命を保っているかは関係ない
初等幾何だって今でも毎日新しい定理が発見されているけど
知っての通り初等幾何はギリシア時代で既に学問としては死に絶え
現代では趣味の世界
0275132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:15:40.05ID:10dQ9wGB
>>270
>でもペレルマンはさすがに重要だとは思うよ。
>というのは、解析とトポロジーを結びつけるって発想は
>今世紀では滅茶苦茶重要になってくるだろうから

ペレリマンの論文に端を発する活発な研究なんかない。

「解析とトポロジーを結びつけるって発想」ってヤツの、今現在
滅茶苦茶重要になってるとやらを具体的に挙げてくれないとよく分からないけど
とにかくペレリマンの開発した数学的手法は
幾何化予想を解決した事にしか利用価値がない
0276132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:39:17.93ID:pt0UebSQ
望月理論を誰も本気で査読しようとしない現実を直視しようよ。
重要なこと、つまり、数学者が本気で査読しようと思うのは、
リーマン予想だけだよ。

あとは個々の数学者が勝手に重要と思い込んでいるだけ。
0277132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:16:53.39ID:Gxh2V6Ub
>>274
無駄なものを未開拓領域とは普通言わない
まだまだ数学は無能なんだよ。卑近な範囲でもコロナウイルスの感染機構やワクチンすら計算できないんだから

また明白な一般論として、才能がなきゃ見えない可能性はわからん、はっきり言って
直観が働かなきゃ原石も石ころにしか見えん
才能のない人間にはそれがオワコンかどうか見分けがつかない
0278132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:21:35.79ID:JuyDUeik
数学の研究能力が人の価値たと思ってそうなやつがおって気持ち悪いな
数学板や数学的にはその能力が大事なんだが人としてはそんな能力なくても素晴らしい人はいくらでもいるし、その能力あっても社会的にクソなのも腐るほどいる
他に言ってる人がいるけど価値観の狭いゴミみたいなやつがいる
なんかうちの分野は教養のないやつが他の分野の研究者より多い気がするしそこは恥じるべきだわ
知識量ではなくそこから得る価値観がね
それこそ、数オリ、あるいは受験みたいな与えられた設問に答えるだけの能力でも人より高ければ十分評価されるべきなんだよ、役に立つから
一方我々研究者は未知のものに対して挑戦していて、難しい課題に問いと解いを与えられなければその辺のフリーター以下
凡人よりは研究する力ある、なんて言い訳は話にならない、大多数の凡人研究者は研究ポストに養ってもらってるお荷物
0279132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:31:15.19ID:Gxh2V6Ub
ついでにペレルマンの手法については、具体的に見るかもう少し抽象的に見るかで
話が全然違ってくる。証明法もその典型だ。その証明はそのままでは使えないが、証明法自体は役に立つ、
或いはある考え方が抽象的には役に立つ(再利用できる)、ということは十分にありうることだ

データが揃ってきて学習でき一般理論が見えてくる、というケースは最近のモチーフ理論でも起きたからね
数学での関連性や有用性を当てるのは難しいのよ
0280132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:49:31.01ID:10dQ9wGB
>>278
>それこそ、数オリ、あるいは受験みたいな与えられた設問に
>答えるだけの能力でも人より高ければ
>十分評価されるべきなんだよ、役に立つから

趣味で勝手にやって下さい

>数学の研究能力が人の価値たと思ってそうなやつがおって気持ち悪いな

(特に在野の人が)学問をする意味は、
他人と競争したり他人に評価を求めたり他人に対し上から偉そばったりするためではない
自分自身の心を豊かにしたり、
不条理に苦しむ人に対して、キチンとそれが確かに不条理であると言語化してあげて、
寄り添ってあげて、下から助けてあげるために、学問をやるのだ
0281132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:51:31.06ID:kv1KID89
>>280
後半はその通りだと思うよ
だからここにいる数学の研究こそが価値だと思ってるやつはアホだと言ってる
コミュ力が詐欺師の力と言ってるやつとかな
0282132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:09:17.59ID:Os8VBYyq
まともな研究成果も上げずに教育目的のポストに居るだけの分際で学者ぶるのはどうかと
そのポストは研究力より教育力のほうを大事にしたほうが国力上がるわ

数学の研究能力なんて、お前らみたいなぷち強い一般人なんてポストはあるけど役に立たないし、ほとんどの仕事で要求される処理能力的には数オリ的能力やコミュ力のほうが大事なんだわ
東大理3よりは数学研究できる、程度なんてなんの役にも立たない
0283132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:16:19.37ID:t/EyZkEx
頭悪いのが講師になった程度で数学者ぶってるのが恥ずかしいのはわかる。
数学研究に必要な才能を持ってる人数に対してポストは確かに明らかに多い。
アホなのがいすぎ。
もう少し教育目的のポストを教育を専門にしてる人たちで埋めてもらったほうが世の中のためにはいい。
教育も研究できない人が配置されててやるせない。
0284132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:57:54.52ID:WyFevuvH
>>281
百万歩譲って
アホを利口にするのはコミュニケーション能力と呼べても

アホをあほのまま煽ってるアジテーターはいいゴミ分だなあ。
0285132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 05:10:00.28ID:2x3WJk6P
ペレリマンは数オリ満点なんだぞ
フィールズ賞よりも数オリ金メダルのがよっぽど凄いからな
フィールズ賞はIQ90でも取れるが、数オリ金メダルはIQ170いるからな
0286132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:21:46.17ID:mcKH7FP8
俺のIQは53万だ。
0287132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:43:04.39ID:mcKH7FP8
勝手に権威主義者呼ばわりされたんだが、俺の書き込みってそんなに偉そうだったか?
「十分ありえる」ってほんと便利な言葉だわな。否定しなくて済む。

ペレリマンの手法がどれほどの影響を与えたのかもっと具体的に説明してくれ。
ここでタオのIQがどうのって言ってた奴もタオの手法がどう影響を与えたのか説明してくれ。
0288132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 07:58:07.57ID:2x3WJk6P
タオのIQは230だぞ
説明不要の天才だ
0290132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:05:56.42ID:X5YMndo5
>>259
ゲノム編集すれば
理論上は3000の新人類が誕生
可能らしいよ?
生存出来るかは謎だけどw
0291132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:01:58.76ID:2x3WJk6P
ペレリマンなんて、しかも童貞じゃないか
男として、どうなのよ?
0292132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:06:16.79ID:QMhOwWj7
>>290
数学<<<<<生物学
だな。
ゲノム編集のIQ3000の新人類ならば、
ピタゴラスからペレリマンまでの数学を3日で作るだろう。
だから、お前らが数学やっても、まったく無駄なんだよ。
生物学をやれ。
0293132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:20:44.11ID:2x3WJk6P
生物学なんてクソだぞ
数学は学問の頂点に君臨するんだぞ
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:54:07.47ID:2x3WJk6P
シラフだよ
ワイ離散やけど、数学が最強やと思っとるで
数学って、美しいんだよね
0296132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:54:13.61ID:2x3WJk6P
今日、うるう年だぞ
なんかあるぞ
0297132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:45:17.34ID:f6jkoJRr
>>287
A理論そのものはB理論に使えなくても思考法が役立つ例なんて数学にはいくらでもあったんだが
雑な例は表現論だろう。万能な理論はないが表現論という考え方は対象の姿を調べるのに役立つ

ペレルマンの理論が直接役立つような遠い分野は今のところはないし、だからこそ「少しだけ抽象化」して
考えて見るべきだと言ってる。また、俺はここには具体的なことは極力書かないようにしてるからな
雑に言ったらペレルマンが凄いのは分野横断してるから。新しいリンクを作ると数学全体が更に強くなる
ペレルマンが使った具体的なリンクは役立たないかもしれないが、抽象化したら役立つかもしれん
現にそうするとよく似た未解決問題(不完全リンク)が数学にはある

で、5chやってるから底辺民とか書いたのがあんたなの?それが権威主義じゃなかったら逆に何なのかわからん
俺は言いたいことだけ言うから、そろそろいいかなと思うけど
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:52:37.63ID:egQHdBmS
長文キモいんだけど
おまえ童貞だろ?
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:04:08.98ID:t4tboKVy
スレタイだけ見て思ったのは河野玄斗スレ?
0300132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:12:52.34ID:egQHdBmS
河野は中絶野郎だからな
こいつ、タレント気取りしてて腹立つよな
0301132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:58:39.07ID:egQHdBmS
河野は離散では、そんな数学できないよ
できるのは、火災、ルシファーだ
0302132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:59:26.71ID:egQHdBmS
河野は離散では、そんな数学できないよ
できるのは、火災、ルシファーだ
0303132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:26:31.70ID:7vGiNyjd
A理論とかB理論とかじゃなくて具体的に何?

>万能な理論はないが表現論という考え方は対象の姿を調べるのに役立つ

だからよ。どう役に立つんだよ? 無難な言葉を使って煙に巻こうとしてもだめだよ。

そういうの答えられずにドヤるの凄くダサいと思います。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:51:02.45ID:Kxe9gCzH
中身あまり読んでないけどスレタイは好き
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:50.09ID:J1jnSnTK
微分ガロアなんてものは今のところ全くといいくらい殆ど役に立ってないね、微分代数そのものは多少は応用され始めているけどガロア理論という点ではその分野の専門家以外見向きもしてない
でも微分方程式に対してガロア理論を打ちたてようとして生まれた概念の中には実社会も含め広く応用されているものもある
リー群とリー代数のことだよ

何が大切で重要かなんて後世になって初めてわかることも少なくない
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:05:52.27ID:WBwEPMHR
>>297
>雑に言ったらペレルマンが凄いのは分野横断してるから

NHKの番組では「ペレリマンがなんとトポロジーの問題を微分幾何で解いた」って
クローズアップされててあんたはそこにロマンを感じてるようだが
微分トポロジー(微分位相幾何学)って分野なら(ググれば分かるが)
以前から普通にあるぞ

次元が5以上の場合のポアンカレ予想は、スメイル博士が
微分トポロジーの手法で解決してるので、
NHKのあの演出は不正確というより間違ってるレベル
微分トポロジーで解決できた事自体は何も驚くことではない
(因みに4次元の場合のポアンカレ予想はフリードマンが
純粋なトポロジー的手法で解決)
0307132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:11:12.05ID:WBwEPMHR
>>305
>何が大切で重要かなんて後世になって初めてわかることも少なくない

それは半分は確かに正しいしまさにその通りだが、
一方で闇雲にそんな評価を乱発したら、どんなくだらない仕事も
「将来的に可能性としてーー」といくらでも言い張れる
0308132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:11:55.48ID:f6jkoJRr
>>306
専門家の解説を読んだ方がいい
ペレルマンのは微分トポロジーより遥かに解析的
だからタオがすぐに理解できた
だが主題から外れてきてる。フィールズ賞の仕事は大体数学全体にも重要だ
しかしそれが全てでは全くない。それがまず基本的な事実だし、君が言ったことでもある
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:58:33.23ID:YB8vN97J
微分トポロジーとペレルマン(ハミルトン)のリッチフローは全然別物だろw
あほか笑
0310132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:00:34.52ID:As3BQGA5
微分トポロジーを微分を使ってトポロジーを研究するもんだと思ってるわけ?
0312132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:53:42.30ID:bjuMnEK8
>>308
>フィールズ賞の仕事は大体数学全体にも重要だ

そうは思わないな特に近年
2014年とか何が重要かピンと来ない
2018年度もショルツくらい、あとは最後の一歩を踏んだ問題解決系
0313132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:02:55.72ID:bjuMnEK8
>>308
>ペレルマンのは微分トポロジーより遥かに解析的
>だからタオがすぐに理解できた
>だが主題から外れてきてる。

そもそも論はペレリマンが分野横断の人であるか否かじゃないの
ペレリマンが非常に解析的だったとして
分野横断というからには解析色の強い議論以外もこなしていただとか
何と何との分野を具体的に結びつけたかって話の検証だろうね
リッチフローは代数トポロジーも含めて色んな場所に顔を出すらしいけど
そのことと「リッチフローに詳しくてリッチフローで何かを解決した」って事とは
また別なんじゃね

またリッチフローだけをとってもリッチフローのその後の発展に
ペレリマンが成し遂げた成果が反映されてる風にはあまり思えない
0314132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:35:06.74ID:tThOQOFG
>>313
俺の専門には近くないからサービスすると、ペレルマンの理論も二次元ストリング理論の技術的な計算には
使われてるよ。まだメジャーな手法ではないが、もう少し一般化すれば定着する可能性もある
元々空間の特異点の情報を持っている方程式だからね
0315132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:41:47.80ID:tThOQOFG
>>314
横断性としては物理的な解析とトポロジーってことじゃないかな
経路積分のウイッテンに似たようなものだよ。それで、直接的な広がりはあまり無いってのは
俺も認めてるからね。でも解析とトポロジーの関連付けが重要になってくるってのも確かに思うから、
思想的には重要だろうって言っただけ。君は数学的に直接の応用はあまりなさそうと言ってるわけで、
別にそれ自体は否定しない
0316132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:40:17.61ID:s0p+7P6h
スレ立てた人はね
数学科のことも医学科のことも知らず
もちろん数学のことも医学のこともなんも知らなくて
だから理3や数オリについて頓珍漢なことばっかり言ってたわけで

ただ、自分がコンプレックスを持っていた対象である
数学というものを煽ろうってスレ立てただけの高卒なのに
こんな話になってしまってドン引きしてると思うんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況