X



トップページ数学
1002コメント283KB
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:28.50ID:RtnFZFjs
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

前スレ
数学の本第79巻
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
0465132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:00:03.13ID:X9sEL5Xn
"paracompact partition of unity pdf"で検索して、お好きなのをどうぞ
0467132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:06:52.38ID:X9sEL5Xn
"filters nets topology pdf"
ネット、フィルターはこれで
0468132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:51:11.20ID:m+nFo0Hp
解析学の基礎の2章測度と積分に丁寧に証明をつけるとルベーグ積分入門になる
0470132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:26:01.44ID:cY3w6gYA
バーコードのシール剥がさないの?
0472132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:17:06.08ID:ofZQXgll
理論物理学のための幾何学とトポロジーII [原著第2版] 単行本 – 2021/9/18
中原幹夫 (著), 久木田 真吾 (翻訳), 佐久間 一浩 (翻訳), & 2 その他
出版社 : � 日本評論社 (2021/9/18)
発売日 � : � 2021/9/18
言語 � : � 日本語
単行本 � : � 264ページ
ISBN-10 � : � 4535788073
ISBN-13 � : � 978-4535788077

やっと出るみたい。
0474132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:56:03.70ID:SZs7V23s
数学者が覗いたら「エッチ」と叱られそう
0475132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:17:54.86ID:uI0rU2Uz
WittenはBottに幾何学とトポロジーの何たるかを教えた
0476132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:09:44.74ID:kty7xmUv
最近スティーンロッドの本を読む人はいなくなったようだな
0477132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:09:02.94ID:SVgtJBgf
ミルナーの「特性類講義」はいかがですか?
0478132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 07:27:32.66ID:sQJoZMZk
長尾健太郎さんの手あかのついた本を
彼の遺品として記念にもらって
書棚の上の方に飾っている
0482132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:32:26.17ID:xfBGRpRN
>>479
477
0483132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:07:42.10ID:eyJ0dXzM
ここ使う?
0485132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:08:11.50ID:7rfYr+Ny
特性類
0487132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/01(土) 07:18:25.63ID:SQvNJooU
デデキントとランダウの公式を書いた
入門書はありますか
0488132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/02(日) 20:40:56.08ID:E1KnzJmc
最近の本ってダウンロードし放題だね
0489変態!!!生地俊裕
垢版 |
2022/01/03(月) 18:21:36.78ID:mEAABgyf
変態!!!

生地俊裕
192-0352
東京都 八王子市 大塚 651-2
042-677-5438
090-5791-7999
カテナ
システナ
0491132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/04(火) 08:42:42.29ID:QVHtu+6w
ガウスのポテンシャル論の和訳は
ダウンロードできますね
きたなくて読めないけど
0492132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/04(火) 22:32:11.25ID:5rnVSF1z
>>490
一松先生の多変数関数論はずっと欲しかったからありがたかった
0495132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:02:59.94ID:jya9LrYe
投票するだけでええのんか?
0497132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:59:45.41ID:WUSPQYC5
パスワードを忘れたので投票できない
0498132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:31:22.17ID:iKBXVj9Z
>>497
パスワード忘れの方
メールアドレスを書いて送信するとリセットのメールが送られてくる
0503132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:57:06.17ID:0qFAM663
教えてくんを装って嵌め殺すつもりなんでしょ
0505132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:22:17.08ID:BSQkfs+u
>>488
玖賀先生のガロアの夢ほしかったから嬉しい
0508132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:16:13.99ID:gdzKqJiO
多変数の多項式論について丁寧に解説してある本を教えて下さい。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:28:33.00ID:qS4M85R3
Kunzの本(和訳あり)
0510132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 10:50:43.88ID:v9Y3+prX
服部の多様体がアマゾンで300円で出た瞬間に買われたわ
深夜に値段変更あったのにだから、誰か絶対プライスアラート入れてるやつだな
0511132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:42:13.37ID:F9WnD1J1
それは残念だったな
ちなみに俺は図書館の廃棄本無料配布で
森田「位相空間論」
ルディン「現代解析学」
を入手したよ
0513132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:59:44.83ID:mwV1wW+5
あるよ
ガイウス『法学提要』すら除籍されることがある
欲しかったなあ
0515132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:11:38.59ID:ZbDOFIut
そうそう除籍本て言うんだったな
"廃棄されるような本" だからって、価値はあまり関係ないと思うよ
同じ本が重複されて収蔵されてる& 棚が手狭になった & 新刊本をもっと入れたいくらいの理由で放出するよ、たぶん

それで一番の掘り出し物は「小学館ロベール仏和大辞典」
重量に一瞬怯んだがこれは良いものだとピンと来て確保、正しい判断だった
0516132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:49:14.33ID:v7zuxugR
>>515
除籍本はアマゾンで古本価格を調べればいいwwwwwww
俺、これでアマゾンで1万以上で売られてるような除籍本を今まで何冊か貰ったことあるww
0517132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:51:39.30ID:TqGWVDnS
読むと数学のセンスが良くなるような本を
教えて下さい
0518132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:10:41.12ID:n3EzU+Bh
>>517
雨宮一郎の『微積分への道』。
0519132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:48:03.47ID:TqGWVDnS
>>518
ありがとうございます
0521132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:00:03.16ID:X7lO8fVw
グロタンディークの「収穫と撒いた種と」
0524132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:41:47.15ID:hiRsbjYd
深谷賢治のは、あなたブルバキの位相の巻
読まずに批判してるでしょって感じなので
一幾何学者の意見として読んだほうが良いかも。

まあこれに限らず、偉い数学者の
言うことだからって盲信しないのが大事。
私は田舎の高校生だったからそんなことが 暫く分からなかった。
0525132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:22:29.32ID:fU97uYRd
>>524
その前半の話どんな内容か気になる
ブルバキの位相読む気にはならんから簡単に解説して
0526132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:14:39.67ID:Aa1PYV66
高瀬正仁の「評伝岡潔」
ちくま学芸文庫
0527132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:58:49.90ID:UMvPQw81
本というかレポートだが、現代数学のセンスが述べられているのは
テレンス・タオの「What is good mathematics?」
0528132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:35:46.81ID:xdaDkdvY
>>520
志学数学はいいね
0530132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:10:39.07ID:kwK6+gOO
ピーターフランクルの著書でおすすめ教えてください
0531132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 12:57:40.17ID:k5OOz8m1
Frankl, Peter; Tokushige, Norihide Extremal problems for finite sets. Student Mathematical Library, 86. American Mathematical Society, Providence, RI, 2018. viii+224 pp.
0532132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:00:04.66ID:glqzd7h3
東京図書からでているブルバキの数学原論, 積分 vol.1 (初版は 1968年) にはケアレスな翻訳ミスがある.
p.229 の系で,『 正値測度 λ で, (中略) かつ x を重心とするものが少なくとも一つ存在する.』
とあるが, これは, 多くとも一つ, の間違いです.

原著 (1965 年編集) の該当箇所では, 『il existe au plus une mesure positive λ, ...』とあるから,
あきらかに 翻訳ミスですね.


実際の系の証明を見ても, λ が存在すれば一意であることのみを証明しており, λ の存在そのものは証明しておりません.

それがどうしたと言われると返す言葉がないが, 参考までに.
0533132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/26(土) 05:13:30.44ID:U3+7Ix7A
数学の本はケアレスミスを直しながら読むもの
0534132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/27(日) 12:40:18.90ID:RPi4oTuV
雑談スレに書こうかと思ったけど、なんか今おかしな雰囲気になってるので、ブルバキの話が出たついでに、こちらに書きます。(一応、本の話だし)
ブルバキの多様体・要約を見ていたら、齋藤正彦さんは以下のように訳していた。
仏語      齋藤訳     数学辞典4版
immersion    差しこみ    はめ込み
submersion   押しつけ     沈め込み
subimmersion  押し差し込み  <記載なし>

ブルバキが流行ったのは、ずいぶん昔のことだけど、当時は、進取の精神をもった数学者が色々知恵を絞って、新しい訳語を考えたんだろうけど、差し込み、押しつけという訳語は普及しなかったな。押し差し込みに至っては、なんのこっちゃ?て感じ。

ちなみに、当時は、コンピュータ科学の方でも、外国語を出来るだけ大和言葉にしようという機運があって、クヌースの"The art of computer programming"の和訳でも、
program    算譜
subroutine   副譜
なんてのがあったけど、これも広まらなかったな。
0535132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 14:58:44.78ID:MqDAH4Xk
影響力のある東大教授の造語が広まらないこともあるんだね
理系だからかな

弥生時代(東大教授の造語)なんてのは関西から多く反発があったのに、結局定着した
0536132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:11:54.38ID:cnHWXa61
齋藤正彦さんって妙な造語をまるで業界標準の用語であるかのように自著で何の注釈もなく書きますよね。
0537132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:14:20.20ID:OIMftQ8B
末綱の「三平方の定理」には
いまだに反発がある。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:48:15.85ID:r/19NtYa
なんで?
ピタゴラスの定理より三平方の定理の方がずっといい名前
0539132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:54:29.23ID:OIMftQ8B
では、ラグランジュの定理と
四平方の定理ならどっちを選びますか?
0540132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:10:01.70ID:uKEBwKuO
自然数が4つの平方数の和で書けるというのは重要じゃない
だから呼び方はどうでもいい
三平方の定理は極めて重要
0541132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:58:29.47ID:WHeJDTj4
だから全世界で通用する呼び名を使うべき
0542132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:24:13.45ID:sOpuHRMt
>>536
そうそう、スピヴァックのCalculus on manifoldsの翻訳も、初版(1972年)は色々変わった訳語を造ったけれども(おそらくブルバキ・多様体をを翻訳した経験からだと思うが)、今一つであったことを自ら反省して、一般的に使われている用語に直して、改訂版(2007年 -- 初版から35年後!))を出した。初版は買ったけど、改訂版は本屋で立ち読みしただけで買わなかったので、うろ覚えだけど、確か、あとがきに反省(改訂版出版)の経緯を書いていたな。
0543132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 02:06:16.37ID:NkvdF4qZ
ピタゴラスの定理っていうけど、ピタゴラスが発見したかも怪しいんでしょ。
ピタゴラスの前にもメソポタミアで知られていらという説もある。
日本では、明治より前では中国から輸入されていて別の呼び方がされていたんでしょ。
0544132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:29:53.91ID:sCik9gT4
日本でもピタゴラスの定理が定着していたが
軍部の要請により無理やり呼び方を変えさせられた。
「ピタゴラスの定理」という本には
「日本幽囚記」に書かれた逸話として
足立左内がロシア人船長に質問されたとき
紙を切ってこれを証明してみせたことが紹介されている。
中国では勾股定理と呼ばれているが
これは中国の古い文献に由来するからうなずける。
三平方の定理の呼称はまことに恥ずかしい。
0545132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:09:06.68ID:18ZlMvV1
単語の翻訳なんて、しっくりと来る良い翻訳が出ない限り英単語のままでいいのに、無理して和語を作るバカってなんなの?
変なイデオロギーにまみれてるやろ

上のプログラムの和造語がまさしくそう
他にもコンパクトもそうだよな
0546132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:48:40.96ID:ev5M7ky9
中国以外の外国の文献に
「ピタゴラスの定理」が出てくるごとに
それをすべて「三平方の定理」と訳すか
最初に出てきたときに「三平方の定理」と
脚注をつけて、あとは「ピタゴラスの定理」にするか、
それとも最初からピタゴラスの定理で通すか
著者や編集者によって判断が分かれるかもしれない。
ところで
映画の字幕でピタゴラスの定理が三平方の定理と訳された例は
ありますか。
0547132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 14:09:48.91ID:ev5M7ky9
新着図書
Progress in Mahtematics 340
ジョーンズの論文が載っている。
Irreducibility of the Wysiwyg Representations of Thompson Groups
0548132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:08:33.47ID:+juNSkX0
コピペじゃなくて手打ちなの?

内容もそうだったが、頭がおかしい人なんだね。
0549132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:33:41.21ID:sCik9gT4
1>>548
そう思うんだったらほっといてくれ
0550132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:35:55.87ID:sCik9gT4
>>548
もしかして誤爆?
0551132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:50:01.07ID:+juNSkX0
コピペではMahtematicsなんて誤字は起こらないからな
なお2018年にあった集会の論文集で、ジョーンズは2020年死去
0552132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:12:56.15ID:sCik9gT4
>>551
deceasedと記してあった。
ロシア人数学者の60歳記念論文集みたいだったが。
所属はフランスや米国が多かった。
0554132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:58:39.67ID:zbeXFYVA
またメルカリで本が売れた!
俺が全く歯が立たなかった難しい本なのに、
よくも買う人がいたものだ。
世の中には天才が一杯いるんだね。
おれには無理w
あとはまかせたw
0555132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:06:43.48ID:gPM2e/sG
Here is the list of the Organizing Committee of ICM-2022 whom I had send
my letter


luigi.ambrosio@sns.it
piccione@ime.usp.br
ramadas@cmi.ac.in
gtian@math.pku.edu.cn
ziegler@math.fu-berlin.de
helge.holden@ntnu.no
nalini.joshi@sydney.edu.au
loyiso.nongxa@wits.ac.za
hoemberg@math.tu-berlin.de
mori@kurims.kyoto-u.ac.jp
0556132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:07:43.04ID:gPM2e/sG
On the day of the beginning of this war I had send the following letter to the members of the Organizing Committee of ICM-2022 on the subject of cancelling

the ICM-22 in Russia. Below is my letter and their respond (quite promising).

I want to ask you (in the case that you share my opinion) to write them a letter too.

It seems (from their respond) that it might work.
0557132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:09:11.90ID:gPM2e/sG
You might wish to help … Here are two possibilities.


1. a) We with my wife Larissa are members of an association «Portail de l’Ukraine»

which since 2020 is helping with medecin and other things, helping refugies,

organizing transports (bying fuel for example) to Ukraine and so on. Here is a link for

Your donations


https://www.helloasso.com/associations/portail-de-l-ukraine/formulaires/3


it has French and English pages.


b) The residents of France might prefere another organisation: AMCUrgence, spécialisée dans l’aide médicale. http://help.ukr.fr

De plus, vous pourriez bénéficier d’une réduction fiscale pour vos dons.
0558132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:11:59.75ID:gPM2e/sG
%%%%%%%%%%%%%%%%%% MY LETTER %%%%%%%%%%%%%%%%

Dear Colleges,
I'm addressing You as the members of the Organizing Committee of ICM-2022.
Don't You think that it is the moment to cancel the ICM-2022 in Russia?
And transfer it to Paris? This was an alternative option. Remember this was the case with Congress in Warsaw 1982.


Sincerely Yours,
Sergey Ivashkovich,
Prof. Math.
University of Lille
France
0559132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:12:09.90ID:ypOqF34b
>>553
「ではコピペをさせてもらう」
純粋に気持ちが悪い
0560132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:58:35.14ID:gPM2e/sG
>>559
この中にどこか気持ちの悪いところはありますか?

Dear Colleges,
I'm addressing You as the members of the Organizing Committee of ICM-2022.

Don't You think that it is the moment to cancel the ICM-2022 in Russia?
And transfer it to Paris? This was an alternative option. Remember this was the case with Congress in Warsaw 1982.


Sincerely Yours,
Sergey Ivashkovich,
Prof. Math.
University of Lille
France
0561132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 22:12:32.51ID:ypOqF34b
「ではコピペをさせてもらう」が気持ち悪い
0562132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 23:03:21.05ID:gPM2e/sG
>>561
コピペをせずに手打ちをしたタイポを指摘されて
とがめられたからそこを強調しただけ
特に深い意味はない。
0563132人目の素数さん
垢版 |
2022/03/02(水) 23:07:52.49ID:ypOqF34b
冗談抜きで本当に手打ちしてたんだ。
無意味なエネルギーの浪費としか思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況