X



トップページ数学
1002コメント283KB
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:28.50ID:RtnFZFjs
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

前スレ
数学の本第79巻
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
0263132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:34:35.54ID:oPwpM0Sy
>>262
元々はハーツホーンを読むとういう話をしていたんだ。院生なら普通に研究室のセミナーに発表するし、そこで突っ込まれて鍛えられるのはあたりまえだろ。
工学部の話なんか関係ない
0267132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:17:25.81ID:EsVUdUoc
読むだけだったら中学生でもできるだろw大して難しい言葉遣いはないしw
0268132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:25:28.02ID:Z37dxCS5
>>266
こっちは
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
だから雑談でもいいかなとw
過去レス見ても雑談ばっかで本の話は少ない
0269132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:33:56.92ID:hBtRgkOS
>>267
深海に溺れるように学習するような状態の中で、
研究に必要な知識が身に付いたりすることがある。
研究能力と本を読むこととは全く別の話。
0271132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:05:15.47ID:Z37dxCS5
中学生が意味もわからずハーツホーンを最初から最後まで字面だけでも読めたら
なんかの才能あると思うw 数学の才能かどうか知らんけど
俺は分野違いのわけわからん本は2,3ページで眺めるのも限界だわ
0272132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:09:24.62ID:Z37dxCS5
TAやってると後半は何も意味わからず板書を写してましたって学生見るけど
まあ凄い精神力だなと感心するわ
答案もボロボロだけど単位を通してやってる教授のメンタルの強さも尊敬してますw
0273132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:14:00.24ID:zd2qpb8E
講義って講義中に理解できるに越したこと無いだろうけど、単語とかトピック覚えるためだけに使うのって頭悪い使い方なんかね?
0276132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:31:27.74ID:KQ9gqOzm
そりゃ、数学科の奴らは童貞ばかりだから
変なんだよ
0277132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:55:20.77ID:1ABvel+n
なんで物理板って痛い人が多いの?
なんで化学板って痛い人が多いの?
0279132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:21:45.79ID:rbYWk2ZI
俺が学部教養課程の年齢の頃には結構ヒューリスティック連呼が流行っててグレブナー基底絡みの代数幾何の入門書が紹介されてたりしたけどね。

理系でも東大でもないけどね俺。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:29:20.31ID:KQ9gqOzm
代数幾何学なんてIQ165ないとムリだろが
ホモロジー代数でさえクソ難しいのに
0282132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:30.86ID:KQ9gqOzm
代数幾何学よりも位相幾何学のが遥かに難しいしな
群やホモロジーが絡んでくるし
0283132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:40:02.84ID:HZIcDQtC
「◯◯◯よりXXXのが遥かに難しいよな」って言ってる香具師は確実に数学童貞w
0284132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:43:13.10ID:GfCIGrxo
代数幾何学が難しいとか〜が難しいとかよく言いますが、

難しさは、単純に証明を書くのに必要な文字数に比例しませんよね?

それが不思議です。

人間にとって難しい理論はなぜ難しいのか、そんな研究をしている人はいないんですか?
0285132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:44:14.61ID:JfNnggV3
佐々田先生、某おでんくんのTAやってたときめっちゃかわいかったよ
0286132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:44:27.56ID:GfCIGrxo
音楽でも、悲しい雰囲気の曲とされる曲は大抵の人がそれを聴くと同じ印象を持つと思います。

これも不思議ですよね。
0287132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:45:54.73ID:KQ9gqOzm
代数幾何学よりも数オリのが難しいしね
IQ200ないと金メダルは取れないし
0290132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:54:30.20ID:KQ9gqOzm
IQ150の俺は銅メダルがやっとだった
金メダル取る奴は200はあるぜ、絶対
0292132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:54:53.49ID:2y+fbn9X
高校生のための代数幾何
って代数幾何の入門としてどう?
学部二年生くらいの知識なんだが
0294132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:36:42.95ID:3KH4RI5v
良くないよ
ハーツホーン読め
0295132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:06.55ID:3KH4RI5v
数オリと大学数学って、どちらの方が難しいのでしょうか?
0296132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:27:22.83ID:Vg0dR+ba
ID:3KH4RI5v
>ハーツホーン読め
ハーツホーン読めるなら
>数オリと大学数学って、どちらの方が難しいのでしょうか?
こんな質問するかよw 数学童貞w
0297132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:35:15.99ID:gbKkGmPI
代数幾何や代数曲線の日本語の良書はたくさんあって
それぞれ特色がある
こういう本の話題は挙がらず「ハーツホーン読め」ばかり

日本語の本を揚げるとあそこが悪いここが悪いと揚げ足取りが始まるがw
0300132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:49:09.88ID:KAjXpE/b
>>299
ランダウは全部ではないけど何冊か読む人は多い
ハーツホーンは読んではないけどネタにされる
0301132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:52:53.36ID:mCAOJBRL
力学を読める人は多いだろうがハーツホーンを読める人は少ないだろう
0302132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:14:10.55ID:rLRURJgf
ハーツホーンの本は、ここの奴らは絶対読めないよ
0303132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:57:23.40ID:C2y3lKh5
ボクちゃんEGAとSGA(の1部)読んだからハーツナンチャラなんて読まないよ
0304学術
垢版 |
2018/12/28(金) 11:26:03.76ID:K8Y68pB0
数学は読み物として面白いと再発見したが、計算めんどくさい性格はなおらないな。
経済学でもめんどくさくて計算のスピードがよろしくなかったなあ。
0305132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:23:33.66ID:AJbhrTtT
数学板は性格悪いな 物理やれよ
ランダウ2話

1. ランダウの「理論物理学者になる方法」

微分積分、ベクトル解析、テンソルの問題を解け、たくさん問題が載ってる問題集を解け
それが済んだら私に電話しろ、私が試験する、次の勉強項目を渡す
あなた次第で1〜3年かかるだろうが全て終わったら研究能力ありと認める
希望があるなら就職の世話をする
良いお年を!


2. ランダウの本「〜〜は自明である」
俺「わからん、教えて」
物理の先生「ああ、この導出はフーリエ変換しないとできませんね」
0308132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:49:55.83ID:agNo8c+E
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
0310132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:26:07.86ID:rLRURJgf
おまえら、複素多様体理解できるの?
0311132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:04:45.49ID:HhX8mtXN
ここにいる奴らでは、複素多様体なんて理解ムリだよ
0312132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:54:01.44ID:MmOokASF
>>306
学部より上のレベルの洋書の教科書だと、
数学でも案外そういう本は多いよ。
章末のhistorical noteとか文献情報の所に
演習問題の出典の論文のタイトルと巻号が載ってたり、
誰々による結果だとか書いてたりとか。
もちろん年月が経って、最先端の結果が整理して
理解されるこたが一つの理由だけど。
0313132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:24:42.47ID:5ORDhDY7
代数幾何学って、なんで難しいの?
0314132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:38:58.87ID:5ORDhDY7
代数解析も難しいものなの?
0316132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:18:54.60ID:oVUdfj46
可換環論でさえ難しいよね
0319132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 13:08:54.05ID:jB1WlUq+
数え歌
0321132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:46:20.51ID:Ty/M7UaU
>>314
代数解析は、本来佐藤超函数や多変数複素解析の層などを使って連立線形偏微分方程式系を代数的に扱う分野であったことや、
その入門書でシュワルツの超関数を一般化した佐藤超関数を扱っていることなどから、
最低限、現代数学演習叢書の「解析学の基礎」と「函数解析と微分方程式」は読めないとムリ。
むしろ、これらを読むために、複素多様体や関数解析、実解析などの様々な知識や技術、計算力が必要になるといっていい位な訳で。
0322132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:04:00.30ID:/AggSMlX
モジュライ理論って、難しいんですか?
0323132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:03:48.22ID:MwvQbqja
7ヶ国語に訳されている、知る人ぞ知る、確率論の「歴史的・世界的名著」:− 

КУРС ТЕОРИИ ВЕРОЯТНОСТЕЙ 
(Борис. В. Гнеденко)

英訳: THEORY OF PROBABILITY

邦訳: 確率論教程 T,U (森北出版)

# この本は。確率論にとって、ルベーグ積分などは「無用の長物」で
あることを示している。
0324132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:29:38.12ID:KP0ojNT4
モジュライ理論は、代数幾何学と絡むからクソ難しいよ
0325132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:41:37.38ID:KP0ojNT4
代数幾何学は数学の中で一番難しいからねぇ
0326132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:26:41.57ID:N5D5eDGh
数学の中で一番難しいのは数論幾何学です。
0327132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:24:07.58ID:aUf5twtj
代数幾何は、高次元にも通じる一般論がある一方で、curve や surface などの話にも重要な例がたくさんあるからね。
楕円曲線だけでも非常に深く、他の話の重要例になっている。
数論幾何だと、さらに整数環に関することも関わってくる。
べつに数論幾何の全般を理解しなくても数論の論文を書けると思うけど。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:44:36.77ID:5PQTtaHI
指数定理って、難しいんですか?
0338132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:03:20.44ID:zGZe/ktm
シンガー先生は一生懸命頑張ってむつかしい問題でアティヤー君を助けたのに、フィールズ賞は持って行かれ可哀想だった。
だけど晩年にアーベル賞もらってよかったね
0340132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:36:28.53ID:TIXI2hXk
アティヤがリーマン予想を証明したのって、マジ!?
0343132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:50:56.01ID:BR9lPKcp
代数幾何学って、どれくらい難しいの?
ゲーム、ウメハラで例えて
0345132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:51:25.57ID:3bPWNUJu
>>343
絶地獄級かそれ以上かな、もちろんReidの本みたいな入門中の入門は上級つまり高校数学のすぐ先からあるけどね
数論幾何となると最低でも超絶地獄級からじゃないの
代数幾何でも数論幾何でも論文書いて学位とってアカポス得たいなら壊滅級しか残ってないけど
0346132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:22:17.84ID:snNncQ3t
ウメハラに例えてください
彼は格闘ゲームの天才なんですよ
0348132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:44:53.54ID:LRAOWT8t
ウメハラって凄いよね
あんな天才100年に1人の逸材だわ
0349132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:26:25.50ID:LRAOWT8t
モジュライ理論よりもホモロジー代数のが遥かに難しいよな?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:38:16.96ID:LRAOWT8t
そうですね
ホモロジー代数のが難しいですね
0352132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:45:25.67ID:LRAOWT8t
私は数オリメダリストなんですよ
理解できて当然
0353132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:57:10.74ID:JQM2CCBx
数学の中で一番難しいのは数論幾何学です。
0358132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:50.01ID:GWdjm0Zb
数論幾何学よりもモジュライ理論のが遥かに難しいよ
0360132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:09.64ID:GWdjm0Zb
当然です
我のIQは165ですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況