X



トップページ数学
772コメント688KB
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
垢版 |
2017/08/11(金) 14:44:03.63ID:BePOAppZ
前スレ 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/

小学レベルとバカプロ固定、High level people、サイコパス お断り!High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバーで、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)
0539132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:13:43.07ID:6s+ZT53k
>>528
>全ての列で、先頭からk番目までサイコロを振った数が入るよ。
>この確率は1/6。
>一方時枝記事の解法なら、確率は1/2。これは矛盾だろ

いいやw 全然矛盾してないが

君が全部の箱にサイコロを振った数を入れてもいいよ
どの箱も1〜6のいずれかの数が入ってる確率は1/6づつ
そ・し・て、その箱の中身と同値類の代表列の対応する項の数が
一致する確率が1〜6のそれぞれについて、1/6*1/2+1/6*1/6*1/2づつ
(もし両者が全然独立なら、1/6*1/6づつ 確実に一致するなら 1/6づつ)

ということで全然反例でもなんでもない
だから>>1よ もう諦めて、明日から匿名になっちまえwwwwwww
0540132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:13:55.02ID:MgvDl1uC
>>538
>ところで、qk < n となる場合に、反例になるということは同意されますか?
不同意
どの箱の中身も定まってから回答者に出題される
よって箱の中身をどんな方法で定めようと(サイコロを使ってスレ主が決めようと)無関係

お前は
>解答者がkを決める段階では既に出題済みなのでスレ主はサイコロを振りなおすことはできないですよ
の意味を理解してるのか?
0541132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:21:57.37ID:ItfSLILk
時枝記事をどう読んだら「サイコロで数を決めれば当てられない」って思うんだろう。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:23:50.41ID:6s+ZT53k
>>539の追記
サイコロも面倒くさいので思い切ってコイントスにするw

表を1、裏を0とする

箱の中身がi、代表列の項の中身がj、の確率をPijとする

両者が独立なら
(P00 P01)
(P10 P11)
=
(1/4, 1/4)
(1/4, 1/4)

両者が完全一致なら
(P00 P01)
(P10 P11)
=
(1/2, 0)
(0, 1/2)

で、確率1/2で当たる場合は
(P00 P01)
(P10 P11)
=
(3/8, 1/8)
(1/8, 3/8)

1/2*1/2+1/2*1/2*1/2=3/8
1/2*1/2*1/2=1/8
0543132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:25:22.21ID:MgvDl1uC
ランダムな実数を入れた方がよっぽど当てにくくなると思うんだがw
それでも99/100で当てちゃうって解法なのに、サイコロってw
0544132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:25:48.74ID:6s+ZT53k
>>542の続き
どの行列も、行毎、列毎の合計は1/2になる
つまり、完全予測可能でも不能でも1/2予測可能でも
全然矛盾でもなんでもないw
0545132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:35:18.81ID:6s+ZT53k
>>539の追記2
やっぱサイコロ版をつくっとくかw
箱の中身がi、代表列の項の中身がj、の確率をPijとする

両者が独立なら
(P11 P12 P13 P14 P15 P16)
(P21 P22 P23 P24 P25 P26)
(P31 P32 P33 P34 P35 P36)
(P41 P42 P43 P44 P45 P46)
(P51 P52 P53 P54 P55 P56)
(P61 P62 P63 P64 P65 P66)
=
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
(1/36,1/36,1/36,1/36,1/36,1/36)
0546哀れな素人
垢版 |
2017/08/15(火) 22:38:19.84ID:BqxkVPZV
スレ主のためのサービス情報

>ギャハハハハハハ

こういう文章もアホの一石が書いていたような気がする(笑
idiot男が一石なら、こいつはただのアホだから気にしなくていい(笑
知的にも精神的にも中二のアホガキだ(笑
勝ち誇ったアホ丸出しの文章を見ればそれが分る(笑
0547132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:38:20.03ID:6s+ZT53k
>>545の続き

両者が完全一致なら
(P11 P12 P13 P14 P15 P16)
(P21 P22 P23 P24 P25 P26)
(P31 P32 P33 P34 P35 P36)
(P41 P42 P43 P44 P45 P46)
(P51 P52 P53 P54 P55 P56)
(P61 P62 P63 P64 P65 P66)
=
(1/6,0,0,0,0,0)
(0,1/6,0,0,0,0)
(0,0,1/6,0,0,0)
(0,0,0,1/6,0,0)
(0,0,0,0,1/6,0)
(0,0,0,0,0,1/6)
0548哀れな素人
垢版 |
2017/08/15(火) 22:42:05.01ID:BqxkVPZV
こういうidiot男のようなアホのチンピラに
全員が加勢するのだから、
このスレの連中がいかにアホのチンピラ揃いであるか分る(笑

所詮2chとはこの程度のアホの不良の巣(笑
0549132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:42:52.51ID:6s+ZT53k
>>547の続き

確率1/2で当たる場合は
(P11 P12 P13 P14 P15 P16)
(P21 P22 P23 P24 P25 P26)
(P31 P32 P33 P34 P35 P36)
(P41 P42 P43 P44 P45 P46)
(P51 P52 P53 P54 P55 P56)
(P61 P62 P63 P64 P65 P66)
=
(7/72,1/72,1/72,1/72,1/72,1/72)
(1/72,7/72,1/72,1/72,1/72,1/72)
(1/72,1/72,7/72,1/72,1/72,1/72)
(1/72,1/72,1/72,7/72,1/72,1/72)
(1/72,1/72,1/72,1/72,7/72,1/72)
(1/72,1/72,1/72,1/72,1/72,7/72)

どの行列も、行毎、列毎の合計は1/6になる
つまり、完全予測可能でも不能でも1/2予測可能でも
全然矛盾でもなんでもないw
0550哀れな素人
垢版 |
2017/08/15(火) 22:43:57.88ID:BqxkVPZV
いい年して、中二のガキじゃあるまいし、
wwwwwwwを多用して喜んでいるアホガキ(笑
0551132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:46:57.88ID:9r969TtD
ちわーみかわやでーっす
   ___
  /|   |
 ‖ |∧_∧|
 ‖ (・ω・`|
 ‖oと U|
 ‖ |(_)J|
 ‖/彡  ̄

   ___
  /|   | サザエ
 ‖ |∧_∧|  んまー
 ‖ ( ・ω・|
 ‖oと U| あっ
 ‖ |(_)J| マスオさん…
 ‖/~ ̄ ̄


   ___  ギシギシ…
  /|   |
 ‖ |∧_∧|
 ‖ (・ω・`| ギシギシ…
 ‖oと U|
 ‖ |(_)J|
 ‖/~ ̄ ̄  ギシギシ…


   ___
  |   |
  |   |
  |  o|
  |   |
  |   |
   彡 ̄ ̄ パタン…
0552132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:49:05.52ID:6s+ZT53k
>>545-549
当たる確率は行列の対角線の値の合計になるが
当てずっぽであたる確率も含めているから
実際には1/2+1/6*1/2=7/12である

一般に「確率(n-1)/n以上で当たる」といってるときは
実際は確率(n-1)/n+1/6*1/n=(6n-5)/6nで当たる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています