X



トップページ人生相談
1002コメント576KB
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます692【相談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 14:35:38.63ID:Xj+bxEpY
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。

◆相談者の方へ◆
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

◆回答者の方へ◆
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。

◇前スレ◇
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます691【相談】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1546491964/
0338マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:41:40.43ID:7o5L+Txu
>>333
貴方のように利他的な人が会社を回して、日本の経済を回してるんですね。お疲れ様です

でも不満を感じる以上フェアじゃないでしょう。たまには残業なしで有給とりましょう。無理矢理でも。貴方のような優秀な人のモチベーションが下がる方が会社にとっても日本にとっても不利益です
0339マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:48:29.88ID:g9cZ7c1w
>>328
先生はあなたに気を使って積極的に呼びかけなかったとも受け取れます
あなたが参加したい気持ちを伝えてみてください
0340マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:52:36.96ID:Qs7qHbR9
>>267のものですが
ゲーム、ネット、たばこに加えテレビも処分しました
PS4もあるのでオフラインでもゲームをやらないようにしました
現在は魂の抜け殻状態で生ける屍というか食欲だけはあるので
まさにゾンビになった感じです
この先何を生き甲斐にさしていけばいいものかわかりません
読書すればいいらしいので、家にある本を読み漁っていますがいまいちしっくりきませんし
料理を趣味にしてみようかと模索中です
0343マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:58:47.80ID:7o5L+Txu
>>340
禁煙頑張って!ただ禁煙中はドーパミンとアルファ派が抑えられてあまり楽しめないから無理矢理楽しもうとしないことだね。寝てた方がいい。3日過ぎれば逆に何をやっても楽しくなるからそれから楽しんで!
0344マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:00:47.52ID:g9cZ7c1w
>>333
他の社員と比べる事をまずはやめてみては?
あなたの中で今日一日の仕事が進んでいればキッパリ止めて帰る日があっても良いはずだし、終わらなければとことん残業したって良い
全てをあなたが請け負う必要なんて無いと思います
出来ない約束はしないと割り切った考えも楽ですよ
0345マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:02:47.67ID:7o5L+Txu
>>330
問題は彼女じゃなく、あなたの気持ちじゃないかな?
彼女は至って普通でどう考えてもあなたが彼女を意識しすぎてる。
彼女以外のこと考えてれば特に何の問題もないと思うよ
別に男友達でも家族でも話さない時期だってある
0346マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:03:46.30ID:8LiVC1cI
>>330
その女友達とは仲良くなってどのくらい経ちますか?
また、素っ気なくなってからどのくらい経ちますか?
0347マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:06.56ID:g9cZ7c1w
>>334
全ての人に好かれる必要なんてないのでは?
あなたは好き嫌い別れる性格と自ら仰っていますよね
あなたを嫌っている人と仲よくする事は遠回りでとても時間がかかります
あなたが好いている方との関係をより深めてみる時間にしてみてください
0348善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2019/01/22(火) 22:16:06.58ID:lx2iyjpA
>>292
他の奴を巻き込んで一対一にならない

>>301
もし急死する可能性がある病気なら今のうちに好きなことしたいのでは

>>306
悪いところを直す。資格と経験できたなら他の施設に転職したらリセットできるだろ

>>316
気になるのがおかしいならおかしい、おかしくないならおかしくない

>>317
ドラえもん抜きののび太ならそうだろ

>>325
ただのオチ付け

>>328
君がそこと将来どうかかわっていきたいかだ
0349マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:21:08.83ID:aHJlUchR
>>345
確かにそうかもしれません
自分が勝手にそう思いこんで、自分で壁を作ってるだけかもしれません
それが逆に相手に伝わってしまったのかもしれまん

>>346
仲良くなってからは約半年です
素っ気なくなったのは冬休みあけからですね
0351マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:24:07.70ID:7o5L+Txu
>>349
女の子は特に「空気を察する能力」が男よりずば抜けてるからね。
あなたが気を使えば、その娘も間違いなく察する。気を使わせてるのが貴方の可能性もあるよ
0352マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:24:56.79ID:g9cZ7c1w
>>330
女友達が男友達と楽しそうに話しただけでなぜあなたの心が痛くなるのですか?
あなたその女性を好きなのですか?
0353マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:25:57.79ID:aHJlUchR
>>351
ありがとうございます
変に意識せずに過ごしたいと思います
0355マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:33:53.97ID:8LiVC1cI
>>333
あなたには二つ選択肢があると思います
一つは仕事量を減らすこと、もう一つは自分の役割と割り切ることです

仕事量を減らすには、あなたの上司にあなたの仕事量及び作業時間の実態を説明し、把握してもらう必要があります
その上で、自分の仕事の中からいずれかを他の人に引き継ぐようお願いしましょう

自分の役割と割り切るには、自分がいなければ職場が回らない、と自負してみてはいかがでしょうか
試しに無理矢理にでも有休をとってみてください
休み明けにあなた自身の存在の重さを感じることができると思います
0356マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:35:49.71ID:HbP1Y4s+
私たちができる中で、もっとも苦手な課題に取り組むべきですかね?
じつは、隣の花に目移りしますが、
私が何をやりたいのか、よくわかりません。
0357356
垢版 |
2019/01/22(火) 22:36:35.31ID:HbP1Y4s+
じつは、前者は何をやりたいのか、よくわかるのですが。
0358マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:43:18.62ID:8LiVC1cI
>>349
半年経つ頃というのはひととなりが良く見えてきて、この人とは良く合う、又はあまり合わないかも?と感じ始める頃かと思います
もしかしたら彼女の中ではあなたと合わないと感じる部分があるのかもしれませんね

もう一つの可能性は、冬休みの間にその女友達と共通の男友達とがさらに親しくなる出来事でもあったのかもしれません

いずれにしろ、いくら考えたところで憶測でしかなく、彼女の胸の内は彼女に聞くしかないと思いますよ
また二人きりになった時にでも彼女に聞いてみるか、直接聞く勇気がなければ共通の男友達に相談してみてはいかがでしょうか
0359マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:49:07.81ID:GXzMda1y
>>338
>>344
ありがとうございます。人と比べるのはそうですね。
なかなか比べないって言うことは難しいと思いますが、どうすれば考えずに済むか考えたいと思います。

仕事ですが、不思議なもので一日区切りで全く何もしなくてもいい状態にはならなくて、
締切が1週間後のもの、2週間先のもの、3週間先のもの等々あり、無くならないんですよね。
後でやるか先にやるかの差ではあるんですが、
普通にこなしてくのも残業ありきでして、仮に今有給取ろうものなら、「2週間先のものが期限間にあうなら休めば」って感じなんですが、休むと間に合わなかったりするんですよね。

あと、他の人が忙しいからと浮いた仕事を任せられた時はかなりストレスなんですよね。
タダでさえ残業しても仕事終わらないのに、純粋に任せられた分、
残業のさらなる残業を使って対処しないといけないんですが、
しかもこういうのに限って、優先的にと言われるので、ほかの仕事も遅延するし、それで周りからも責められるしかなりのストレスがかかります。
次からキッパリ断ろうかなぁ。
ただ、上の年代からの依頼なのでなかなか断りきれず、こういうこと考えてるともう、なにもかも嫌になっちゃいますね。
他にもやる気の上げ方を教えて欲しいです。
このままじゃ明日の仕事、行きたくなさすぎてダメっぽいです
0360マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:52:49.05ID:7o5L+Txu
>>359
超頑張ってますね。
多分日頃コツコツ貯めてきた不満が抑えきれなくなってます。
現実に声に出して愚痴るのもありかと。
barとかは愚痴聞くのも仕事なので、マスター相手に思う存分愚痴るのもありだと思いますよ。
とにかく毒抜きが必要だと思いますね
0361マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:55:15.30ID:uMVqcAN9
>>359
キッパリ断って済むならそうしましょう
自分の容量は分かったと思いますから、それを超え引き受けるのは辞めましょう
スケジュール管理をきっちりすべきです
有給は取らなければいけません
ゆっくり休んでリフレッシュするのが一番です
0362マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:12:10.00ID:aHJlUchR
>>358
ありがとうございます
けどひとまずは意識せずに(難しいですが)普通に接したいと思います
それでも明らかに避けられてるようなら聞いてみます
0363マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:29:18.29ID:0Y1H0ft6
夫と金銭感覚が違い苛立ちます
夫はとにかく安く節約貯金という考えで、私は使うべき時は使うという考えです
娘の節句のお飾りにとても気に入ったデザインを見つけ相談したのですが高すぎるからダメ、○○円以下にしろとバッサリ取りつく島もありません
提案したのは相場より数万円高い程度です
お祝い事なのにケチるその心持ちが気に食わないし、選んだ気持ちを全く汲んでくれないのも悲しいです

車を買う時も私はどうせ高い金を出すなら安心安全長く乗りたいと新車を望みましたが、夫は車は消耗品と言って中古で譲りませんでした
ケチの矯正方法やケチの人への効果的な説得方法ありませんか?
0364マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:31:13.83ID:GXzMda1y
>>350
まずは相談ですね。
分かってはいるんですが、上司は事なかれ主義なんですよね。同僚に愚痴ろうかなと思います。
>>355
ありがとうございます。前者はちょっと期待出来ないですが、どうしてもという時に言いたいと思います。
実は同じ課にも、毎日終電、たまに泊りありな人がいるので、
それを比較に出されて頼まれるような気がします。
そう考えると上司というか、会社、業種が根本的な原因なのかもしれません。
IT系なので、人によって担当顧客があり、通常で忙しく、トラブルがあると突発的に忙しくなる。という繰り返しです。
給料も悪くなく今から接客等の転職よりは自分に合ってると思うのですが、
どうしても、吐き出したくなる時あるんですよね。
>>360
ありがとうございます。
ここで、レス貰えて色々アドバイス貰えて少し頑張れそうな気がしてきてます。
バーもいいかもしれないですね。
>>361
ダメになりそうな時は、無理矢理にでも有給を取りたいと思います。
でも有給取ると、仕事が間に合わず、顧客にも迷惑をかけ、自分が会社から怒られるということになるんですが、
なんとか考えてみます。
0365マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:43:42.22ID:ZSrOTE/T
>>363
金銭感覚違うとホントにイライラするよな。オレの嫁もおたくの旦那みたいな感じだわ。
オレはもう諦めてるわ
0366マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:55:07.65ID:AAhzVR8e
>>363
あなたは家計を把握していますか?
また、貯蓄はできていますか?
0367マジレスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:56:25.12ID:8LiVC1cI
>>366
失礼しました、貯蓄しているのですね
住居は持ち家でしょうか?
0368マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:02:22.86ID:KFgI5wJY
>>306
それこそ育ってきた環境と価値観が違うから矯正しようが無いですよ

結婚するときそこが一番キモだったのに
恐らく一生イライラしますよ
0369マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:03:32.08ID:KFgI5wJY
>>363
それこそ育ってきた環境と価値観が違うから矯正しようが無いですよ

結婚するときそこが一番キモだったのに
恐らく一生イライラしますよ
0370マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:10:26.11ID:q6GsEtub
>>369
ほんとこれ
育った環境が違うから一緒にいる限り解決しないよね。
けど金銭感覚が合う人って、なかなかいない気がするなー
0371マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:19:05.50ID:lY0a/0Lt
金銭感覚の矯正は無理ですか…残念です
確かに、私も夫の考え方に寄り沿っていきたいとは全く思えないですから
これから家も欲しいと考えてるんですがまぁ節約妥協で箱みたいな家になることが予想できますね
将来子どもには結婚前に同棲する事を勧めます
0372マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:20:17.58ID:nUdFW2o8
高校生です。

友人二人と私の三角関係を私がわざと嫌われるような行動を取り半ば強引に関係を終わらせました。
理由としては、このまま放っておいても埒が明かなかったからです。
向こうは当然私を嫌っていると思います。
それに関しては特に気にしてはいないのですが、今更になってあの時の判断が本当に合っていたのか不安です。本当はもっといい解決法があったのではないか?と思ってしまいます。
0373マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:34:56.61ID:a6ihQV0b
>>372
気にしてないって気にしてるから未練がましく思い悩んでんだろ
気持ち悪いなら実はわざと嫌われるために仕組んだと言えば?
そんで改めてさよならすれば?
0374マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:36:08.44ID:feqHK/c7
>>371
お金の使い所のタイミングの違いではないでしょうか

これからマイホーム、お子さんの進学、結婚式、お子さんの新居の援助、色々かかりますよね
また、年金生活になったとき、あなたが専業主婦ないし扶養内パートの場合、おそらく年金だけでは生活できません
介護が必要になった場合、夫婦共働きでも足りなくなります
また、ガンになり保険の効かない高度な治療を受ける場合、千万単位のお金がかかることもあります

ご主人はもしかしたら、あなたと末永く幸せに暮らせるように、今からコツコツと備えているのかもしれません
もしよければ、老後資金がどれだけ必要か、ネットでシミュレーションしてみてください

そしてご主人に、お子さんのお祝い事や車をケチってまで何のために節約貯蓄をするのか、考えを聞いてみることをお勧めします
0375マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:46:09.85ID:nUdFW2o8
>>373
その人達に対して未練があるというよりは、あの時の自分の判断に未練があるんです。
嫌われるために人としてすごく最低なことを多くやったので。
仮にその人達に言おうと思ったところで私が近づいたら、物理的に距離取られるので不可能に近いです。
0376マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:25.06ID:feqHK/c7
>>372
人生においてベストな選択というのは存在しない、というのが私の持論です
あなたはその時、ベターと思う選択をした、それでいいと思います

もしかしたらこれから歳を重ね、様々な経験を積み、ふと、あの時こうすれば良かったのだと他の方法を思いつくかもしれません
でも、その時は後悔する必要はありませんよ
それが未来のあなたが成長した証ですから
もしまた同じようなことが起きた時に、その時ベターと思う選択をすればいいと思います
0377マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:00:51.61ID:FFAGqSIi
>>364
無制限に稼働させるのは法的にアウトです
36(サブロク)協定と言う物があり残業時間にも制限があります
36協定を結んでいなくて1時間でも残業させていたらその時点でアウトです
会社で定めている規定を確認してみて下さい

また月棒はみなし残業時間込みでの給与だと考えられます
みなし残業時間を超えて残業する場合残業代が発生します
上限は45時間なので月20日の場合205時間を超えた分は残業代が発生します

ただし除外される事があり管理職がこれに該当します
本来は経営に携わる役員的なクラスがこれに該当すると言われますが自己裁量権がある課長クラスから該当させる事が多いです
過去の裁判ではマックの店長はこれに該当しないと判決が出ています
上司が課長という事なのであなたは上記に該当する役職ではないはず

何が言いたいかと言うと上司に業務の割り振りの改善を相談すると共に36協定に違反していると話しをすれば何らかの動きがあるはずです
特に大きい会社は労基に目を付けられやすく最近はブラック企業として公表されるため効果があると思います
課長がダメそうならその上に相談をした方が良いでしょう
本来は36協定を従業者に説明していない事や残業出ないといった事を説明してる時点で違反しているんですけどね
0378マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:17:53.17ID:l7+TFqZB
引っ越しを検討してるのですが
引っ越しをする際上司に相談し許可を得て引っ越しをする予定ですが
もし引っ越しをするとなると住民票の住所変更はどうなるのでしょうか?
運転免許の住所変更もしなければなりません
日曜日しか休みないし困ったものです
0379マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:15:10.92ID:6chBYbtw
ネットで稼いでいるのですが、新しく知り合う人に職業を名乗るのは何ていうのがいいんでしょうか?
友達繋がりで集まるイベントがあるのですが大体が学生で何回生か聞いてきて、学生じゃないと言うとたまに返しで職業を応える事になるのですが
素直にネットで稼いでるというのも初対面の人からしたら胡散臭く感じると思うのとあまり公言もしたくないので、無職というのも考えましたが印象が悪いし何と言えばいいのか悩んでいます
0380マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:29:43.53ID:Ke2CkJoK
動画かなんか作ってるならフリーランスのクリエイターっていえば?
>>379
0381マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:32:16.17ID:6McO8s4Y
>>379
無職でもフリーターでも適当に言えば良い。
はっきり言って稼いでるんなら肩書きなんかどーでもいいよ。実際金持ってるなら無職って言っても誰も信じないから。

垢抜けてるやつが「俺?童貞www」って言うようなもん
0382マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:47:38.48ID:KFgI5wJY
>>378
役所と免許センターに電話して相談
引っ越す前に電気、ガス、水道、固定電話、郵便局などへの連絡も忘れずに
0383マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:58:43.68ID:KFgI5wJY
>>379
YouTuberもデイトレーダーもEスポーツ選手も市民権を得てきています
世間よりもあなたの方がネットの仕事を見下しています
自分の仕事に誇りを持ちましょう
ネットビジネスと言えばよろしいのでは
0384マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:23:26.67ID:cBNfN82t
普通の仕事が出来ず日雇いの仕事でどうにか生きているのですが、一年前くらいから仕事の予定や友人との約束を守れなくなってしまいました。
キャンセルはダメだと分かっていてもその癖を止められません。
どうすれば治るのでしょうか。
0385マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:00:49.61ID:mxsSoCBi
>>328
先生?
幹事に聞けば?
あなたが幹事が誰なのか?がわからないのが問題なんじゃないの?
0386マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 06:08:16.94ID:KFgI5wJY
>>384
ダメだとわかっていてやるのならクズ
人として終わっています
自分がされたり痛い目に合わないと治らないと思います
0387マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:18:38.95ID:HtS9qZXn
30代半ばの女性です
夫に結婚当初から子供が欲しいと言われていますが、半年以上出来ません
病院で検査しても何の異常もないのに、毎月また駄目なのかと情けなくなります
こんなんじゃ女性として生きる価値があるのかとか思ったり、周りの妊娠を聞くのや妊婦さんを見ると辛くなります
どうしたらいいでしょうか?
食べ物や運動には気を遣ってはいます
0388マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:49:36.90ID:52+Ol6ap
>>387
男性側も診察してみたのかな?
それがまだならそこから
子供が欲しいといわれて
とあるけど妊娠は女性だけでできるもんじゃあないので
あなただけに責任があるみたいに思わないでね夫と今の気持ちもよく分かち合ってくださいね
0389マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:39:39.84ID:TlpxmtCf
>>371
金銭感覚のちょっとだけ考えを変える策、あります
あなた方夫婦のどちらが資産、預金、株、日ごろの財布など管理していますか?
あなたの自由になる生活費はこれもまたご主人の管理でしょうか?

まず物への投資、ご主人の買い物は二人で相談ですか?
例えばパソコン、ご主人の使うやや値の張るものなど
勝手に買ってくるのでしょうか?
あなたが自身で使うものはご主人に相談?これぐらいは‥で買える?

あなたが管理できる日ごろの財布などはあなたが計画を立てて
使い残していくように、へそくりです
それからご主人の買い物を相談されたときには
少し高めを勧めて、あなたにはこれくらいじゃないと、、
今まで我慢してきたんだからこの時にいいもの買わないとね、、とか
少しご主人の価値をあげておく

そういう積み重ねでどこにお金を投資するべきかわかってくると思いますよ
でも日頃は倹約を心がけて
0390マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:41:20.20ID:TlpxmtCf
>>371
追伸

お雛様の件ですがまだ間に合うなら
実家に相談、甘えてみるのも手です
0391マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:45:17.68ID:kN+1Sjuu
>>384
杓子定規も必要。
いきものがかりは、文化をいらないと言ってはダメなんです。
0392マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:47:30.65ID:TlpxmtCf
>>387
女性だけが不具合があるとは限りませんね
ご主人にも検査をしてもらいましょう

リラックスして
二人の時間を大事にする
心から穏やかな日々にして子供を迎える両親であるように
温泉もいいようですよ
二人で出かけてみては
こういう問題はとかく女性が追い詰められてしまうのですが
ご主人とよく話し合って
前進しましょう
0393マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:48:59.41ID:kN+1Sjuu
>>384
なおかつ、
文化というものは、権威じゃなく、
同文化の人たちのつながりなんだ。

逆は、計測はできるが、最高難易度は無理。
0394マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:26:09.96ID:BjGJsV67
>>387
育児や既婚女性板に不妊治療系のスレがある気がする
覗いてみては
0395マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:30:30.30ID:BjGJsV67
人生相談というか悩み
30代、物を盗んだ覚えはないけど盗癖があると思う
盗みたいという気持ちが出てくることがあり、毎回抑えているけど
他の人はそんなこと思わないんだろうから自分に盗癖があるんじゃないかと思う

虚言癖もあると思う
2回を3回と言ったり、
知人の話を友人の話ということにしたり、そういう些細な部分を盛る
盛ったことに気づいたとき、ごめん盛ったわ、と訂正するけども
気付かずに盛っていることもあると思う
なんでこんな風になるんだろう、なぜ自分は、という気持ちになる
0397マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:44:00.22ID:TlpxmtCf
>>395
それは病気
早く病院で診てもらったほうがいい
大事になるとあなた自身の将来がつぶれる

病気であれば何かの策があるし治療もある
勇気出して
万引きも何か原因のある病気のものもあると聞きましたよ

精神的なものであったり何か不調から来るのかもしれないし
早く行って気分すっきりと生活してください
0398マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:30:22.74ID:pO1a6yBj
虚言なんてきにする必要ない
他のやつらだってどうせ嘘つきまくってるんだし
0399マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:18:21.23ID:tiUFYI9d
>>387です
レスありがとうございました
夫側にも何の問題もありません
育児板見てきます
0400マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:02:49.23ID:IB4CHLYr
>>395
盗み癖も虚言癖も、あなたの人間性の問題ではなく脳の機能低下が原因かもしれません
ご自分でセーブできているので緊急性はないと思いますが、心配でしたら精神科もしくはクレプトマニアという病気を診てくれるクリニックを受診してみてはいかがでしょうか
飲み薬で改善できると思います
0401マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:17.57ID:YlYwrsOe
>>399
相性ってのもあるし、ストレスが問題って場合もあるしあまり気にし過ぎない方がいいと思うよ
どうしてもってなら人工受精でもしたらいいし、しないなら出来なかったら仕方ない2人で幸せに過ごそうくらいに思わないと
0402マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:32:13.42ID:wphka4Kh
どうして女子高生は逮捕されないの?(´・ω・`)

【兵庫】女子高生(15)「援助交際してくれる人募集」会社員(37)「2万円だそう」→逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548216951/
0403マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:43:38.53ID:jVlfrs8M
飲食店でバイトしてる大学生です。
正社員で40代女が入ってきました。
新人だからバイトの俺が教えてくれと店長に頼まれて教える予定でしたが
初日の顔合わせで向うから挨拶してくるかと思ったら俺を見るだけで挨拶無し
なんかムカつくからこっちからは挨拶しなかったのですが
退勤時刻になったら「お疲れ様でした」って言うのが普通なんですが
俺に挨拶もせずに帰りました。
その後も一緒に働いているとオーダーミスはするし
発注の数は一桁間違えるし
それを注意すると「私じゃなくてあの人(チーフ)が発注したんです」と言うので
チーフに確認すると「やり方だけ教えて彼女に任せたんだけどなぁ」と言うので話が違います
チーフはしっかりした人だから嘘ついたのは女の方だと思います。
その後もオーダーミスを繰り返し、俺に何度もクレーム対応させたから
一度、退勤時に「ミスが多すぎる!」「何で人のせいにするの?」「悪いのは自分だろ?何でわかんねーの?」
っとマジで注意しました。すると女は逆切れして「はぁ?何で年下のバイトが偉そうに御託並べてるわけ?○○君如きに説教させる筋合いないわ!」
って言われました。俺はマジギレして今までの不満や尻拭いしたことを全てぶつけてやりました
途中でウエイターの子が俺を止めに来たので話すと
「○○君の方が合ってる!でも、そんな言い方したらダメだって」と言われました。

家に戻るとさっき店長から電話があって「○○さんがバックレたから来月のシフト入れない?」と相談を受けました
何でも「年下にあそこまで人格否定されたら精神不安定になったので働けません」と言われたそうな

40過ぎて常識も無い。ルールも守れない。
仕事も出来ない。年下だからって注意されても逆切れする。
バックレる

こんなゴミクズ野郎に情けを掛ける必要あったんですかね?
電話で店長が言うには実は躁鬱?を患ってたらしくて
前の職場も鬱が原因で短期離職してたけど大丈夫と言うから雇用したと言われました
いやいや、鬱とかそういうのはスタッフに教えなきゃダメなんじゃねーの?
バカしかいねーの?って言ったんです。
したら店長が「彼女辞めたのお前のせいだし責任取れよ」
って言われました。俺もバックレていいでしょうか?
0404マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:36.51ID:YlYwrsOe
>>403
ばっくれたきゃばっくれたら?
あなたもそのおばさんと同レベルだよ
0405マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:54:18.53ID:8tx3hQfR
>>403
店長がクズ 個人的にはばっくれておkと思う
だけど他のメンバーのことが気になるだろうから二週間はいてもいいんじゃない
アルバイトは辞めますって言ったら原則二週間後には辞めれるから
とりあえず辞めますっていってみたら?
店長が無能
0406マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:09:15.65ID:eZ9O4DO7
>>395 盗みたいと思っても盗んではいないので至って正常だと思われます
また、その程度の違いなら虚言とは言わないでしょう

>>403 新人から挨拶すべきとの考えはわかるのですが
世の中いい年した大人でも色んな人がいますので
そこは先輩たる風格を見せるためにも大きな懐であたるべきだったかも
ただ病気の事を伝えなかったのは店長のミスですね
それを理由に辞めるのは良いのでは
ただひとつ、あなたの言葉遣いにも問題あるのかもと思いました
0407マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:13:33.38ID:p/S0nb29
>>403
非常に失礼な言い方しますが、年上の動かし方が下手な印象を持ちました
アルバイトとしての立場ならバックレても問題ないでしょう
辞めたくなったらすぐに辞められるのがアルバイトです
変わりはいくらでも居るので、次にいきましょう
0408マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:23:04.78ID:jVlfrs8M
>>404
おい!店長!まだ勤務中だろ!サボんなw

>>405
>>406
>>407
まぁ、俺もバックレババア相手とは言え本気になり過ぎたのは反省
世の中、キチガイが多いからスルースキルを身に付けようと思います。

とりま、店長には今日中にバックレの連絡入れます
もう付き合いきれねーので。バイトの変わりはお前が働けばいいんじゃね?って言っておきます。

はぁー、新卒で入社したら
こんなテキトーに辞められないのでいい社会勉強になりました。
ありがとうございました。
0409マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:23:46.26ID:hinQMll5
>>403
店長の、お前のせいだし責任取れよは無いね
バックれていいよ
バイトだし
0410マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:33:16.67ID:gr8nqavL
>>403
あなたの本分は学生なので実感がわかないかもしれませんが、店長やその女性にとっては生活の糧を得るための職場であり、彼らは社会人です

あなたが近い将来就職した会社で、あなたのような口の利き方をする学生アルバイトがいたらどう思うでしょうか

今回は、女性の病歴を教育係のあなたに説明しておかなかった店長に落ち度があったと思います
ですから必要な情報を与えられなかったのに責任を取らされることに納得できないため今のバイトを辞めるのは仕方ないと思います

ですが、もしまた他のバイトをしようとお考えなら、まわりからみたあなたの一連の言動を今一度省みることをお勧めします
0411マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:53:23.15ID:gr8nqavL
>>410
追記
私は人事部で新卒の面接をしていますので、一つだけ

言葉遣いや所作というのは、一朝一夕には身につきません
社会に出る前に年上の人と接することのできるバイトというのは、社会人としてのマナーを学べる貴重な体験ということを心の片隅にでもおいておいてください
0413善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2019/01/23(水) 19:21:28.55ID:pxBRdXtD
>>395
一種の現実逃避では

>>402
大人が正しい判断をすべき&責任を負うべき、という正論

>>403
ショボイ会社にショボイ人材が集まるのは当然。正義正論を主張するなら一流企業へ
0415マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:53:02.99ID:gnPRg+JQ
なぜ、義兄に営業できないのか?
つまり、一緒にご飯食べよが言えないのか?

真面目でつまらない人でも、
業務量が多ければ、作業に誤差が生じるから。

俺のポリシーとして、
業務量が多い時の作業者の誤差はかばう。
0416415
垢版 |
2019/01/23(水) 21:10:40.82ID:gnPRg+JQ
>>415が作業者の信念に方向づけられているかという問題」と「争い」をつなぐのが、
そもそもおかしい。

作業的に、業務量が多い時のみ、
誤差に人間工学的な限度があるからだ。
0417マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:24:47.92ID:gnPRg+JQ
俺と同程度、あなたも運が悪く、同じ目的だって?
俺と一緒のタイミングで逃げることをオススメする。
ある先輩の教えだ。
0418マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:25:13.86ID:C9fMSE81
40代女です。怒りの感情をぶつけられるのがとても怖いです。
気を付けてるつもりでも時々誰かを怒らせてしまいます。
先日年下の友達を怒らせてしまいましたが怒りの感情を見せられたら今後も付き合っていくのが怖くなってしまいました。そして自己嫌悪と恐怖を拭うにはどういう心の持ち方をすればいいでしょうか
0419マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:34:12.33ID:mxi6jbKc
金運と仕事について
私は素手でトイレ掃除をすると金運と仕事に恵まれると言う話を聞き
毎日手にボディーソープをつけて素手でトイレの便器を磨きます そして最後にトイレの奥まで手を突っ込んで綺麗にしております
どうしても私は人生の勝ち組に入りたいです
ほかになにか習慣化するべきことを教えていただけると幸いです
0420マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:34:45.75ID:feqHK/c7
>>418
その友達はどうして怒ったのですか?
これまで怒った人のことも怒った理由を教えてください
0421マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:43.22ID:BR4ybjEZ
恋愛感情が邪魔でしょうがない
俺も惚れっぽいんだけど女性側の好意的な態度を見るのもめんどくさい
特に職場では仕事やりにくくて仕方ない
性欲と恋愛感情をうまく沈静化させる術をおしえてほしいわマジで
食べるの大好きだけど太らない体質なので食欲だけはコントロールできなくてもかまわん
恋愛感情と性欲が邪魔でしょうがない
0422マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:54.12ID:C9fMSE81
>>420
いずれも些細な冗談のつもりが逆鱗に触れたという感じです。
年下の友達にはその後怖くなってしまって遊びに行く約束をしていたのにドタキャンしてしまい更に怒らせてしまいましたが何度も謝って許してもらいました。
仲良かったので今後もあまり怯えた態度を見せたくないのですが気持ち的にどうなるか分からなくて怖いです自分が嫌になります…
0423マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:50:07.54ID:bsT3yryY
>>418
あなたが言葉を選びましょう
穏やかに相手の言うことを聞いていれば
丸く収まるものです
お口にチャック、聞き役に
0424マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:40.23ID:C9fMSE81
>>423
そうずっと自分に言い聞かせてだいぶ治ったつもりでいました。いつまでも同じ過ちを繰り返す自分にウンザリしています
0425マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:56:57.05ID:C9fMSE81
自分は何を言われても怒ったりしないだけに他人の怒りの琴線に鈍いのが本当の悩みかも…
0426マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:02:15.38ID:bsT3yryY
>>425
だったら余計にしゃべらないことです
ニコニコ笑って話を聞いていればいい
時々頷くときにふーん、そう、へ〜ぐらいですみますよ
そういう習慣にしたら?
他人の話を聞くことに集中する
0427マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:02:51.38ID:feqHK/c7
>>422
悪気のない冗談だから自分は悪くない、些細な冗談に本気で怒る相手が怖い、心のどこかでそう思っていませんか?

悪気があろうがなかろうが、冗談だろうが本気だろうが、物事には言っていいことと悪いことがあります

これまで相手を怒らせた一言を、一つずつ思い返してください
そうすれば言っていいことと悪いことのボーダーラインが見えてくると思います
その分別さえつけば、些細な冗談で相手を怒らせることはなくなると思いますよ
0428マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:08.88ID:mxi6jbKc
>>418
その人は本当の友達じゃないんじゃない?
恐らくあなたに問題があるというのではなく相手側があなたの怯えるオーラを読み取りなめてるのだと思います
ほかに良心的な人と付き合えばいいです長く付き合える人なんて人生4-5人程度ですから
0429マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:02.89ID:TSRiVZoJ
50歳台男性です。以前別の件で相談させてもらいました。が今度は相続問題で悩んでます。

父が亡くなり母と兄弟が相続人です。母は実家で一人暮らし。兄弟は独立してます。
親とは疎遠で兄弟とは連絡先も知りませんがこの問題が出て母とは電話するようになりました。

私は相続放棄するつもりだったのですが福祉事務所から相続するように言われたので相続するしかないです。
昔から親からいろんな目に合わされたりしてまして父が亡くなって以降でもおかしいと思うことが何回かありいまいち信用できません。
なので相続することが非常に不安です。具体的には負債を負わされるのではないかと…。

専門家に相談することも考えてますが障害のせいか理解力記憶力コミュ力が低くて一人で対応できるか自信がありません。
母は手続きを急いでいるようで早速銀行からもらった書類に実印を押してかな?返送するように言ってきました。
財産の詳細も分からないしなんでそんなに急ぐのか不明で余計に不安…

どうしたらいいのか分かりません。アドバイスもらえたら幸いです
0430マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:19:41.00ID:6McO8s4Y
>>418
感情に良いも悪いもないよ。
怒りも恐怖も必要で自分も相手からもなくす必要はない。なくなったらそれは人じゃない。

怒らせて、ビビって、泣いてもいいから、笑って喜んで、楽しもう。相手に対しても自分に対してもね
0431マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:24:41.59ID:C9fMSE81
>>426
職場では概ねそんな感じでうまくやれています。友達関係でも同じようにしていくしかないんですね…もう2度と誰にも冗談を言わないようにします
0432マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:45.37ID:6McO8s4Y
>>429
貴方の考えが正しいと思います。
理解力もありますし、話も充分伝わります。
専門家ならすぐに理解してくれるでしょう。

焦らずまずは相談して詳細を把握することだと思います
0434マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:27:39.33ID:C9fMSE81
>>430
色んな人に怒られてきたら自分の中にはいつの間にか他人を怒る感情が消えていました。肯定してくれてありがとうございます。ありがとう
0437マジレスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:00.76ID:vixq7rqo
学生時代からの知り合いがいます。
その方は恐らく人と会話するのがへたで、なかなか心を開いてくれません。会ったらずっとご両親の話をされており、毒親という事にたぶん気づいておりません。
その方は無職で、親が死んだらどうするんだろう
もう少し現実世界を見て欲しいのに、と思ったりします。
余計なお世話かもしれませんが、どこまで伝えれば分かってくれますか?それとも受け流してたらいいでしょうか?
最近は私自身も気を使ってしまい、自分の仕事の愚痴が言えません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況