X



トップページ一人暮らし
1002コメント275KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 143【栄養】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:26:36.45ID:+fRSFZ/G
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 141【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1569809916/
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 142【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571059636/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:53:30.07ID:BSTTKwET
この中で幸楽苑10円ラーメン参戦した人いる?
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:11:45.01ID:PoIJaOsa
1
おつです ありがとうございます
0010774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:44:22.59ID:AdN8KAst
再利用age
0011774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 00:18:26.89ID:6OWkSdN5
>>1
おつです ありがとうございます
0012774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:42:38.19ID:m4OG7uqg
人参は薄切りにして油で炒めるとそれなりにまずくなくなるよ
俺は人参嫌いだけど健康にいいのと安いのでほぼ毎日食べてる
ただ生とかぶつ切りだとまずくて食べられたもんじゃない
0015774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:10:21.28ID:0T0Pyw3r
やはり、安価で生でもなんでもおいしく
栄養もあり薬用とも言われるタマネギが最強か・・(´・ω・`)
0016774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:59:29.40ID:FgezBsUk
冬場は具沢山な汁物とごはんで十分だね
昨日はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、牛肉で醤油ウェイパースープ
〆に白飯にぶっかけてラー油垂らしてクッパ丼!
今日はじゃがいも、にんじん、大根、豚肉で豚汁を作った
歯応えが苦手なのと火が早く通る様に、人参は細切りにしてる
0018774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:16:42.56ID:YUMDH83T
昔やってた一ヶ月一万円生活て、食費としては6000円くらないかな?
0021774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:47:01.75ID:WUAJEn16
寒くなってくると袋麺を食べたくなる
5袋で300円くらいかな
買わないけど
0022774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:51:02.46ID:6OWkSdN5
>>21
業務スーパーだと 美味しくはないけど137円だよ味噌はまぁまぁかも、あとはイオンが安かったような忘れた
自分は暖かい、うどん食べたくなる
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 15:51:36.76ID:YUMDH83T
あれだよね、カップラーメン2個にビタミンサプリならいけるよな
極端な話
>>21
セブンプレミアムなら200円
0025774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:44:27.84ID:6OWkSdN5
>>24
自分の近くの店は同じだった
木曜日に買ってきたからさハムとか
0026774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:47:00.78ID:lmV1tpfX
日本人は料理に手間をかけ過ぎ、頑張りすぎ
手料理神話
0027774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:48:43.80ID:lmV1tpfX
>>16
ドイツ人の典型的な夕食は、「カルテス・エッセン」と呼ばれるもので、
サラダやハム、チーズ、それにパンなどだけで、暖かいものはなくすべて冷たい。
火を通したものがない。
おまけに冷蔵庫から取り出して切り分けるだけで、
料理と呼べるかどうかというほど用意が簡単だ。北海道よりも北にあるドイツで。

ドイツといえば、料理器具大国である。
鍋や包丁など世界的メーカーも多い。
これだけ料理器具が揃っているからと言って料理好きというわけでもなさそうで、
むしろ、料理の手間をとことん減らしたいという欲求から料理器具が発達しているようだ。

このシンプルで素っ気ないドイツの夕食にショックを受けるのだが、
やがてその合理性やドイツ人が大切にしていることを理解するようになる。
料理に手間を省くドイツ人だが、食の安全性への意識は高い。
無農薬食材やオーガニック食品の認定機関も多く、
それらを目安に食品を購入する人が多い。
また、彼らは夕食作りに手間をかけなくても夕食の時間を家族一緒に過ごすことはとても大切にしている
そこが家族の濃厚なコミュニケーションの時間となっている。
0028774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:50:15.97ID:lmV1tpfX
外国人が
「日本ではみんな毎日違うものを食べてて疲れる」
と言ってる、ってツイート見たことがある。

日本も戦後しばらくくらいまではそうだったのです。
毎日違うもの食べるようになったのは、昭和30年代あたりからではないか
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:50:42.34ID:lmV1tpfX
食事作りに手間暇かけないドイツ人、手料理神話にこだわり続ける日本人 
共働き家庭に豊かな時間とゆとりをもたらすドイツ流食卓術 (地球の歩き方BOOKS) Kindle版

今村 武 (著)
0030774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:00:59.99ID:EI7xJMaR
チャーハンって300円以内でできる?
ベーコンつかって
0031774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:11:25.96ID:YUMDH83T
ご飯 40円
ベーコン 53円
玉ねぎ 16円
たまご 22円
王将チャーハンのもと 102円

チャーハンのもと使うならこれくらい
0032774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:11:26.20ID:0T0Pyw3r
余裕で。
卵もネギもベーコンも一回で買ったときの分全部使わんだろ
0033774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:12:45.44ID:YUMDH83T
ヨーカドーで揃えた場合ね
安いスーパーが近くにないんだ
0035774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:02:34.34ID:R7ISDdD9
イオンの半額ベーコン見つけたら冷凍しとくと良いよ
0036774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:07:30.71ID:oIMio4LR
>>29
なかなか興味深い内容だった
1ヶ月の食費を本当に1万円以内に抑えてる人はドイツ人と似て毎日そんなに代わり映えもないメニューを普通に食べ続けてるんだと思うよ

料理のことペラペラ語りたがるのは大抵スレの趣旨をよく理解もせずに予算オーバーとか全然気にしないタイプの通りすがりだと思ってる
0037774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:25:44.73ID:m4OG7uqg
チャーハン作るときは鶏ムネ肉使ってるな
鶏皮でいいんだけどなぜか近くのスーパーはムネ肉のほうが安いという
作るだけなら塩コショウしょう油だけでいい
俺は顆粒出汁すこし入れるけど
0038774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 00:22:06.99ID:PVOk4j0w
>>36
1月1万円以内を目指してる人とドイツ人は毎日ほぼ変わらない料理を食ってるのはそうかもしれんが、料理の中身は全然違うだろうからほぼ同じ料理毎日食っていても平気みたいな考えはどうなんだろ
毎日うどん、カレーみたいな炭水化物に偏重してた人もいたし

確かに料理スレとごっちゃにしてよくこんな高い材料使ってるなって言う人はちょいちょい見かけるけど
0039774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:14:08.00ID:imBrISiq
300円でチャーハンなら冷凍買ってきて直火で炒めるのが一番満足度高いと思う。
0040774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:23:17.10ID:k3Zt1u/e
久々に米一合炊いた
すげぇ量多く感じるわ・・・こりゃ毎回食ってたら太るな
0042774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:05:57.35ID:skX/0vGV
アンキモ鍋風味噌汁作った、計550円で9杯分くらい
具材いろいろ入れてみたけど豆腐・白菜・にんじん・長ネギ・きのこが合うな
汁が多すぎて期待していた程のコクは無かったw
0043774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:22:55.69ID:GVl5f1FQ
>>39
わかる、上で書いたあとに冷凍のがうまくて安いわってなったw
0044774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:26:23.75ID:GVl5f1FQ
みんな少食で裏山しいな
今二合炊いてる、今日食べるぶん
まだ何も口にしてないからこのお米と納豆と食べるラー油食べる
0045774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:41:30.11ID:xIrQc/mk
消費期限が2日過ぎたしらす干しってまだいけるかな?
気になる臭いはしないけど生モノだから少し不安
0046774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:44:13.70ID:GVl5f1FQ
お米 534kcal×2
納豆 100kcal
食べるラー油 250kcal
今日一日 合計1418kcal
あとサプリひと粒

一日1500kcal未満目標だからダイエットの範疇なんだが、明日から1合挑戦してみるかな…

>>45
茹でるか炒めるかして卵とじにするとか…
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:51:12.99ID:uyh82thB
少食というかおかずほぼなしだったら自分は米1.5合くらい食わんと腹満たされないかも
汁物、主菜、副菜あるから米0.7〜0.8合くらいしか食べんけど
0048774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:52:17.87ID:xIrQc/mk
>>46
とりあえずゴマ油で炒めて適当に使ってみる
カリッカリに水分飛ばせば少しは保つかな
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:48:48.68ID:btunPJVe
30ちょいすぎくらいまでは通常1.5合
カレーは2合食べてたな
0051774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:14:06.04ID:5nxiDmKU
1年前から弁当作って持って行ってるけど、先週作ったおにぎり弁当がいちばん美味しかった、業務スーパーの鮭フレークとむき枝豆と紅生姜と大葉刻んだので炊き込みご飯作って、それをおにぎりにしたやつ、味付けは醤油酒みりん塩で・・
0052774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:26:39.38ID:uTtJZExm
女だけど1食に1合食べてるわ
でも料理しないから食費安い
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:15:34.83ID:8UKnL7Hb
料理しないから食費安いとかいう謎理論
0055774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 03:47:45.29ID:io116tWQ
ノンフライヤーを持っている人、どんな感じです?買って見る価値はある?
0058774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:18:33.26ID:Y8bGeFUo
野菜てんこ盛り焼きソバ作ってて思ったけど、火通した野菜てうんこの素以上に食べるに意味あるんかね
ビタミン類なら果物で取った方が良い感じがするんだけど
0059774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:51:35.79ID:ZzSTnlzd
今月はもう6000円近く使っちまった
忘年会重なったからなぁ

あと20日がんばれ俺
0060774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:11:42.69ID:fxZIlZae
爽快ドラッグでクエーカーのオートミール買ってみた4.5kgのやつ、2000円ちょい
コストコだともっと安いらしいけど、ほかのオートミールだと100g100円以上するから十分安いよな
味や食感は好きで平気だから3食これで凄いてみるわ

お茶漬けとかカレーパウダーと出汁とか入れて煮込むだけ
0061774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:50.47ID:fxZIlZae
業務スーパーは近くにないからしらん
クエーカーがコスパいいのかとおもったけど、今調べたらアイスランドのやつが一番安かったわ、6kgで約2000円
こっちにすればよかったかな
0062774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:37:44.60ID:OL5Ct2zG
業務スーパーでラトビア産のが500g88円が最安っぽい(自分の地域で売ってるところ見たことないけど)
箱に入ってる500g税込170円のと、袋のやつがそれより10円程安いのはあるけど
500g170円を6kg換算だと2040円だし>>61のもまあまあ安いのかな
0063774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:24.91ID:OL5Ct2zG
あと、オートミール50gで200kcalもないはずだから3食オートミールのみは圧倒的にカロリー足りないはずだから何日も続けると危険かも
0064774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:57:15.36ID:i32uVtBw
>>59
厳密に言えば忘年会とか付き合いの飲み会は食費じゃなくて交際費になるからスレ的にはセーフじゃろ
家計的にはどっちにしろ支出にはなってるが
0066774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:16:17.31ID:b6qU5DX9
>>58
キャベツ、もやし、キノコなんかはカサ増し要員 
栄養やエネルギーは多少はあるんだろうけどあまり気にしてないわ
0067774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:22:01.03ID:JemxUtmK
SHデブススレ
0068774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:27.07ID:fxZIlZae
>>62
アイスランドのはAmazonで売ってた
こっちにしたら良かったわ
0069774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:27:40.61ID:fxZIlZae
オートミールは一回にお米1合カップぶん食べてる、72gほどらしい
きもち少なめにしてるから65gくらいかもしれん

おかゆみたいでハマる時はハマるんだよな
0070774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:21:21.08ID:xnuS59y5
2回めのキャッシュレス還元が帰ってきた
500円ちょいだから買い物1万円ちょいぶんくらいか
0071774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:35.20ID:449v+PDA
牛乳かけて食べるのが手軽で朝には丁度良い
0072774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:15:56.93ID:PGSCNwfm
>>65
195cmで55kgとか歌丸かよ
ネタで違う奴が適当に書き込んでるのかw
0073774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:17:16.50ID:PGSCNwfm
>>58
果物って腹膨れない割に高くないか?
そういや最近まともに果物とか食ってないや
0074774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:51:31.83ID:gfgMBXG2
バナナ5本57円だったので部屋に吊るして朝1本ずつ食ってる
0076774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:19:32.01ID:vw3bpR3g
バナナは一流テニス選手の中でもセットの間に食っている人居るから、優秀な補給食なんだろうなとは思ってたわ
おにぎりやサンドイッチ食ってる奴、見たことないもんな
0079774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:28:08.23ID:6/qWRm81
野球の東や将棋の永瀬もCM狙ってるのかと思うくらい試合中や対局中に食べてるな

去年までは近所のスーパーで20時過ぎる頃には半額になってたのが30%引に止まるようになったのがつらい
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:15:34.08ID:2wXS7jIj
バナナはアスリートなど体を動かすような人にとって手軽な糖質補給食でカラダ作りという側面では意味ない
むしろお前らみたいな仏壇連中にはスパイクするだけの毒物だよ
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:03:17.53ID:IyqxJ+hO
レトルトのカレーが美味しいと思う貧乏舌だけどカレーだと2合食べれちゃう
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:19:40.83ID:IRRy5aqw
レトルトカレーを偶に食う様になってから、自分で作る時もジャガイモ人参をさいの目近くに切る様になった
0089774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:28:56.64ID:5ucaA0qc
もやしより値段によってはキャベツの方が得なんじゃないか?
1玉100円弱くらいで1kg以上あれば、もやし200g18円とかなら五分五分くらいだし
客寄せでもやし1袋9円とかやる所もあるけど
0090774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:42:25.61ID:k+RecOUD
モヤシあんまり好きじゃなかったんだけど、ナムルにしたらめっちゃ美味しかった
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:46:01.40ID:EX1uquLP
もやしは軽く茹でてごま油と一味で食うと美味いんだわこれがw
0093774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:03:16.90ID:i55VYiw/
屋台の焼きそばでもチリチリのキャベツが美味いんだよな
よく考えたら屋台の焼きそばでもやしの印象ないわ
使ってたっけ?ってなぐらい
0094774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:10:08.65ID:dG9p71Aw
モヤシってほとんど水分だよね。
自分で育てたときほんの一握りの豆と水だけで大量にできた。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:31.55ID:i55VYiw/
ちょっとでも水交換するの忘れるとすぐ腐るのでくじけた
一度も食えるまで成長させたことない
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:59.13ID:26UPwkV8
業スーで買った中国製紅ショウガが美味すぎて恐い
紅ショウガって元々ケミカル全開な味だから、何かやばいクスリの味なのか
酢&生姜の違いから来る味なのかよく解らん
0100774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:55:54.21ID:36tN7SK9
いくら(北欧サーモン)小粒 醤油漬け250g
クーポンとポイントで1436円相当になるけどどうなの?
長年イクラ食ってないから食いたいんだが相場が分からん
0101774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:58:47.32ID:p3mLazNi
ショップジャパンのノンフライヤーを買ってワクワクして使ってみて確かに優れているけど何せ音が五月蝿い。
ヘアードライヤーにひけをとらない騒音で買って損した感じだな、これは。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:55:17.85ID:72QmhkF3
おでん仕込んだ〜約800円で10食分くらい
手羽元250円、たまご100円、ウインナー100円、ちくわ70円、厚揚げ60円
大根50円、蒟蒻50円、ちくわぶ50円、昆布煮干鰹ミックス出汁・塩醤油50円
練り物全然入ってないが肉類とスペシャル出汁で美味しく出来た
0104774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:26:30.58ID:NKmTJee3
練り物はひとまとめ198円の買ってる
追加でゆで卵、大根、はんぺん
0105774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:32:48.02ID:mCNBT3kV
>>102
やっぱ安く作ろうと思うと練り物少なくなっちゃうよね
手羽元みたいな骨つきのは食うときめんどくさいけど、ダシが出るから良さそう
0106774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:03.76ID:NKmTJee3
おでんは好きなんだけど晩飯は3日連続くらいおでん尽くしになっちゃうからつらい
0107774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:52.83ID:72QmhkF3
>>105
練り物が余り好きではないのと、あれも高いこれも高いで竹輪だけにw
肉類入れると良い出汁がでて、しっかりオカズになるからお勧め
0109774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:58:02.25ID:k6lkxOCV
関西は牛スジ入れるよね
逆にちくわぶは入れないと言うか知らなかったw

最近コンビニでおでん置かなくなったよね
コーヒーと違ってあまりに手間が掛かり過ぎるからかな
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:08:09.19ID:z94QkFb5
おでん食いたい時はパウチのやつ買うよ
そんなに高くないし1人用のやつもあるからおすすめだよ
0111774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:35:15.01ID:SiLb1Iim
>>110
100円〜200円の幅で色々あるけど、あれ結構量少なくない?
少食ならいいけど
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:42:10.83ID:z94QkFb5
>>111
おいらはシメに雑炊にするからこれで十分足りるよ
足りなかったら浅漬けとかかじってる
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:20:12.50ID:72QmhkF3
3食おでんだったけど全然飽きないな
薬味は朝からし、昼ゆず胡椒、夜七味唐辛子
0114774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:39:58.38ID:jqjCLg51
俺は全然いけるけど
おでんだとご飯のおかずにならないって人いるね
0115774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:12.85ID:j8AQRmsZ
おでんじゃなくただ大根を醤油ベースの汁で煮込んでみてる
夕顔と同じ感じのつもりだけど、どうなるかな
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:39:55.26ID:1LjFVdwk
頭悪いだけだろ
ふりかけで食べられるのにおでんが無理とか意味不明でしかない
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:30:20.98ID:9sXVQQPL
おでんはつけてみそかけてみそを付けてご飯にワンバウンドしたらダシと味噌が相まってご飯がススムススムおいしんだぎゃ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:34:12.60ID:dLRUGzZB
>>118
他人の嗜好や感覚が理解出来ないお前は馬鹿を通り越して発達障害だわ
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:35:43.00ID:MRnYy/HQ
最近買い物ついでのガリガリ君バターサンドがちょっとした贅沢だわ
0124774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:36:47.73ID:MRnYy/HQ
>>122
俺ぶり大根のぶりを入れる意味が解らないからそれは絶対に無いわ
0125774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:43:27.34ID:MRnYy/HQ
今日はスーパーに何でかドクターペッパーが置いてあって衝動的に8本買ってしまった

一本85円と特に安くもなく他の物じゃありえないけど、地方に来てからもう10年近く
飲んでなかったから、ホントに衝動的に手が動いた
0127774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:55:01.41ID:0wvBTZ99
砥石に詳しい人が居たら教えて下され!
1000番と2000番
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:02:23.83ID:MRnYy/HQ
>>126
外で食うプロが作った物すら苦かったり生臭かったりでわざわざ要らない雑味を足してる様にしか
思えないから、素人の自分が作ったらより酷い事になる事確実でしょう…
0130774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:05:07.45ID:MRnYy/HQ
>>128
素人だけど砥石の番手は順番に上げていく物
どっちかしか買わないと言うなら元の状態によるけど、多分1000で良いんじゃね
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:32:24.46ID:N39YEEqV
連続6食おでん少し飽きてきたw
あと、切り干し大根作ろうと適当に干したらカビてたorz
重ならない様にしないとダメなんだな
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:11:54.81ID:F1pup53g
クリスマスケーキ
今年は市販のスポンジと生クリームで手作りしようと思う
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:34:49.33ID:Re1+rkrI
ぶり大根はぶりの旨みを大根にしみこませるものだからぶりが嫌いなら合わないだろう
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 07:49:02.74ID:Re1+rkrI
大根ならまあレンジでチンしてフライパンで照り焼きにすりゃ結構うまいけど
0138774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:30:17.18ID:paUpW5v2
シチュー作った!約350円で6食分くらい
鶏胸100円、シチュールウ50円、さつま芋50円、ブロッコリー50円、
牛乳40円、じゃが芋20円、玉ねぎ20円、人参10円、白菜0円(貰い物)
1箱600円でゲットしたさつま芋が甘くて嬉しい
0141774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:48:47.42ID:D0jXCo/Z
>>129
レシピはネットでいろいろ出てるから試してみて一番自分の好みにあったものを保存してる
0142774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:48:44.66ID:gALF57vL
寒くなってくると食事量が増えるのは仕方ないか
牛や馬でも冬は増えるからね
0144774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:11.03ID:tPRjer2l
冬は体温維持のためにエネルギー使うからカロリー摂取が増えるのも仕方ない
運動量も減るから暖房ガンガンに使って夏と同じ食事してたら逆に太るけど
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:23.04ID:e06xsrqE
スーパーでボイルされたモツが半額だったんでもつ鍋にしようと思うんだがモツはそのまま鍋に入れて大丈夫かな?
下処理必要?
0146774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:08:54.60ID:f5ZpFSoZ
ダメなスーパーのモツなら下茹でして臭い抜かないとすげぇうんこくさい スー玉とか
0147774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:23:14.29ID:e06xsrqE
>>146
サンクス。
湯通しするわ。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:40:54.66ID:dUlZxprn
鯛の刺し身買って来た250円
たけー
でも、身長伸ばしたいからしょうが無い
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:56:36.72ID:WSSbYiJt
デリバリーで寿司、茶、プリン、みそしる
四千円なり
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:03:46.50ID:tPRjer2l
>>151
ラトビアとチェルノブイリって約700km離れてるからそこまで神経質になる必要はないんじゃない?
調べた所、チェルノブイリ原発事故で汚染された範囲は、半径50キロ内のほぼ全域と、北東方向のベラルーシとロシア国境付近150〜250キロの地域らしいし
700kmって言うと福島の原発と大阪ぐらいの距離(福島の事故の規模はチェルノの1〜2割程度だけど)
0153774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:16:11.42ID:RDpx4qfQ
焼きそばレンジで作ったら不味かった、不精せずにフライパンで作れば良かった
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:27:12.06ID:TVW0z7ma
みんなは生もの系(魚、野菜、肉)は激安スーパーでは買わないのかな?
主婦に聞くと〇〇の魚はダメだった、とかって聞くけどわざわざ生もの系はこっちのスーパーって使い分けしてる人いる?
0155774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:34:24.26ID:KuamveXp
>>154
生物は近くにしちゃっているね
1人であまり使わないし冷蔵庫に入らなくなるからね
安く買うと大量になったりするからな 
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:35:30.89ID:2nWd44+F
>>152
規制が緩いラトビアまでトラックで運んでからラトビア産で出荷してるんだよ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:58:37.38ID:vQhpxSgf
12月15日中間決算
家賃3万
食費1.3万
光熱費1.5万
服3000
スマホ2000
雑費1万
国民年金1.6万
国民健康保険3000
計9.2万

ガス代がけっこーいった
0158774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:24:02.22ID:zQ6VmlYg
>>154
むしろ肉魚は激安スーパーの広告品やタイムサービスだけ買ってる
肉は即冷凍して、魚はその日中に頭と内臓取れば悪くならない
okストアとか食品デイリーは安いけど生鮮が糞高いよな
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 14:36:59.25ID:q8Qn99t5
馬鹿な雅88歳スレ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:06.18ID:LgfrFxkM
>>157
それ国保安すぎないか?
国民年金を満額払ってるから2割や半額免除でもないだろ
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:25:54.01ID:w1wgBZEl
うちの周りの場合、魚だけ魚屋のテナントが入ってる店が幾つかあるけどくっそ高くて買わんね
パック寿司なんて握りセット1000円から

パンもテナントが入ってる店多いかな
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:52:45.08ID:cGx4T2RV
>>128
数字が高いほど目が細かいんじゃないかな、普通は目が荒いものでやってから目の細かいのでやるんじゃないかな、
0166774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:55:36.05ID:cGx4T2RV
>>133
スポンジケーキ作るの面倒なら、炊飯器パンケーキを元にしてもいいと思う、そのまま食べても美味しいし
0167774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:04.14ID:cGx4T2RV
>>153
焼きそばはフライパンで結構簡単にできる、貧乏なので卵2個使って安売りキャベツ大量のやつがかなり満足度高い
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:01:09.13ID:cGx4T2RV
>>154
魚はスーパーのアラがいい、安いし夜遅くなるとさらに値引きされるし量も多いし、調理法を工夫すればかなりコスパ良いと思う
0169774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 21:33:55.92ID:NskcqXWq
お酒はぬるめの燗がいい
魚はスーパーのアラでいい〜
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:52:46.10ID:h0NvXTTi
肉は3割引のー見切り品でいい〜
食パンは耳だけのー部分でいい〜
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/15(日) 23:33:18.42ID:kt2ExuWE
どこ情報なのかもよく分からんから真に受けすぎてもよくないだろうけど
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 03:54:25.48ID:O1PcPp6O
ネギは1本でも定価だと100円ぐらいしてるのかな
見切りの4本入りを28円(43-3-15)、白菜は4分の1カットを3円(21-3-15)、ゆでうどんは1袋0円(21-3-3-15と20-20)で買って鍋にした
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:04:03.32ID:8ENW+IP8
湖池屋のり塩ポテチが36円だった、一袋買った
0178774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 16:37:12.87ID:meClvOUx
このスレ今日見つけた
良スレ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:24:22.13ID:4UZpNUvc
ポテチは似たような大きさで小容量のが出回ってるから注意
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:32:38.87ID:lIMhR7Ow
多分60gのを言ってるんだろうけど、容量言わないと安いのか分からないよね
0184774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:34:20.33ID:Q8+XVp/w
そろそろ年末か
年1の牛肉買ってすき焼きや
みんなは何か豪勢なもの食べる?
0185774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:45:06.86ID:HUnMssYO
食い物ないから買いに行かないと 今は人多いから誰にも合わない23時くらいに行こう
0186774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:34.36ID:E9qEIV3E
ふるさと納税のイクラ500g届いたんだけど、イクラ丼以外になんかレシピある?
1人で食いきれねぇ
0188774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:11:10.55ID:90cchsRp
>>185
人いないスーパーって寂しくない?
0189774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:12:33.41ID:90cchsRp
>>184
ゲームにガッツリ課金しちゃったから食事はいつも通りかなあおせちの準備くらいはするけど
0190774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:25:51.73ID:8ix+LBFY
>>186
お前な、それだけのイクラを穫るために雌鮭がどれだけ腹を割かれたか分かってんのか?
無駄な殺生はやめろ。買うにしても必要最小限にしておけ
0193774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:11:37.31ID:Q8+XVp/w
案外みんな年末年始も質素なんか
自分もすき焼きと餅くらいしか特別なものは食べないけど
0194774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:10:21.39ID:tewvQImf
350Lの冷蔵庫ポチったwこれで大量ストックできるわ
買い物めんどいし22時でスーパー閉まる田舎だし買い物は週1にしたいし
0195774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:44:56.93ID:jreFKxvW
イクラいいねぇー、ご飯に酢を混ぜて丼に盛って、焼き海苔を敷いて
大葉やワサビとイクラやらで美味しいよな
イクラと梅干しのオニギリとかイクラパスタとかいいなぁー
0196774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:48:12.19ID:jreFKxvW
>>188
人気のない時間帯のスーパーだと「経営は大丈夫なのか?」と
要らん心配をしちゃうよな
0197774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:23:15.15ID:9nvFTwE5
>>194
よかったね
0198774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:28:04.03ID:GeXIQD2D
>>184
年末は鳥南蛮年越しそば、業務スーパーのやわらか煮豚を使った丼、年始はお雑煮海苔巻き餅ぜんざい、業務スーパーのやわらか煮豚を使った丼、かな
0199774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:29:30.26ID:GeXIQD2D
>>188
そこまで人がいないスーパーだと、別の意味で心配になってしまう・・
0200774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:09:38.01ID:jreFKxvW
業務スーパーもここ数年で途轍もない巨大マーケティングに成長したよなぁ
100均のダイソーが一気に急成長した頃を思い出す
0201774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:28:36.00ID:XOkUIEZc
>>166
それも考えたんだけど炊飯器に甘い匂い残るのがムリだーと思って辞めたw
市販のスポンジケーキ小さいの1人用だと400円くらいだし
それに絞るだけの生クリーム塗るだけ
0202774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:48:02.25ID:wOk8k1WU
家賃4万
食費3.5万
光熱費1.5万
雑費1.5万
服3000
スマホ2000
ゲーム1万
車3万
満足満足
0204774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:53:27.28ID:k5bAxQQ0
百均とかに売ってる一合炊きのレンジ用炊飯器
時間がたっぷりある奴は、あれでええんやろうけど

たった数十円のために、、、だよなぁ

レンチンのパックごはんが一個60円台そこらで買えるわけだしなぁ
そっちなら、お湯でもつくれるし、製造年月日が新しければそのまま食えるし
パックで直に食えば洗い物も増えんし
0205774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:04:35.81ID:k5bAxQQ0
>>202
食費は外食か?
自炊したら、余裕で2万貯金できるじゃねえか

スマホ奴隷じゃなさそうなのに
光熱費奴隷、車奴隷、哀れやなぁ

光熱費1万5千って、どんなオツムならそうなるんだw

チャリでええやん
一時間20キロ移動できるんやで
高速チャリなら30キロ
車だって40キロ程度


おめえの収支、5万は楽に貯金できるわな
年間60万貯まる
10年続ければ、田舎で中古の豪邸買えるじゃねえかw
0207774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:08:19.34ID:k5bAxQQ0
>>200
業務スーパー(笑)

全然安くないのが常識化してるじゃねえか

定期的に業務スーパー推しが現れるよなぁ

無印良品とかで散財する阿呆とどっこい
0208774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:22:22.52ID:k5bAxQQ0
業者のおせち、
三段重で送料込一万〜一万6千の闘いなんだなぁ

しゃあしゃあと二万、三万で売ってたわけだが
重箱一つ五千円ってのも、まだまだボッタクリに近いけどなぁ

おせちもそうだが、料亭自体が、紀文のパックをハサミで切って盛るだけやもんなぁ
ファミレスの冷凍食品と同じ
0209774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:42:27.88ID:3+RSuo2Y
>>204
普通に炊飯器で炊いて冷凍しとけばいいじゃん
パックご飯レンチンするのと手間変わらないし圧倒的に経済的
0212774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:31:26.32ID:S7SuRXBz
業務スーパーは安くて全国的にあってマジで助かる
0213774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:29:16.47ID:1yV3wMuN
全然安くないけどな
最近は他のディスカウントスーパーのが安い
0214774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:49:42.04ID:oINqrj+p
>>212
物によるけどね 最近、卵はドラッグストアやドンキのほうが安いしさ 
0215774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:29:43.63ID:QdNDaJa4
つうかこのスレの基本は
複数の店をハシゴして少しでも安いものを入手することだからな
業スーで割高なものは当然スルーして別の店で買う
0216774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:48:18.42ID:+YC4X6Ka
安い店は沢山知ってるけど距離的に無理な場所も多いわ
行ったところで絶対に値下げするという保証も無いし
0217774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:58:46.40ID:F9u4+YC9
中国産などの外国産とPBは安い
どこのスーパーにでもあるようなものはあまり安くないor高い
みんな分かってることや
0218774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:00:18.48ID:FUMVVe3Y
>>211
これいいな
俺んち炊飯器置く場所が無いんだよね
0220774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:13:48.54ID:46dmq4Bd
業務スーパーはかつては安かった。
メジャーになるにつれて値上げして安さはなくなり、むしろ量が多すぎるなどデメリットのほうが目立ってきた。
0221774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:46:03.75ID:SIWC2+gP
>>201
卵焼きフライパンでホットケーキを焼いて
生クリームと缶詰か冷凍フルーツ入れる
ラップで丸める
チョコ入れた生クリーム塗る
フォークで線をいれる
0222774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:56:52.17ID:SIWC2+gP
チーズが入ってないチーズケーキ

プレーンヨーグルト 400g
ホットケーキミックス 100g
砂糖 80g
たまご 2個
サラダ油 ←釜に塗る

材料をただ混ぜて炊飯器でたくだけ
悪くなかったぞー
焦げやすいので注意なのと一晩冷やすのがコツ
作りたてはうまくない

材料費は200円くらい
0223774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:28:40.06ID:3+RSuo2Y
>>217
シマヤのだしの素とかPB以外でも安いのわりとあるで
0226774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:50:47.40ID:d3lRxeKb
>>223
1kgで500円弱で安いよな
スーパーとかで同じ量買おうとすると倍くらいするもんな
0227774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:57:57.91ID:bdPnl5XB
パックご飯とかこのスレで聞くとは思わなかった
早炊きなら20分で炊けるし、予約機能もあっていくらでも調整効くのに
洗い物だっておかずとか作るわけだし釜と茶碗1つ増えるくらいで手間にならんのに
この程度めんどくさがってて自炊できるのか。。。
0228774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:03:37.53ID:k5bAxQQ0
>>220
>むしろ量が多すぎる

はぁ?量に見合って価格も高いんだろ 

そりゃプロの料理人も買い物しに行かんわ
0229774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:08:07.26ID:3+RSuo2Y
>>226
SBのカレー缶もスーパーと比べるとかなり安かった
0230774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:10:22.51ID:RvNbvXXY
>>209
圧倒的に経済的か?
米研ぐ手間&洗い物&炊飯時の電気代を換算すればそれほど変わらんかったと思うがな
パックご飯70円に対して米5kg1800円で換算して同量の炊いたご飯50円くらいじゃなかったか?
0231774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:11:42.11ID:k5bAxQQ0
>>227
電子ジャーじゃなくて、百均のレンジ容器でメシつくるぐらいなら、パックごはんの方がマシだという話だぞ
0233774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:28:01.54ID:bdPnl5XB
>>230
パックご飯200g 70円
5kg1800円の米で1合(約350g)は約54円だけど200gなら約31円で半分以下
10kg3000円なら200gは25円、10kg2500円なら200gは21円
0234774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:47:40.62ID:3+RSuo2Y
>>222
バナナとか入れたら悪くなさそう
0235774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:58:43.52ID:FUMVVe3Y
レンジで米炊く容器あるけど
あれって美味いごはん作れるんだろうか?
0236774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:02:14.16ID:RvNbvXXY
>>233
約31円か
それなら考えられるが冬は寒くて米研ぐの辛いから無理だな
10sはお得でも消費するのに3ヶ月以上はかかって米が劣化するから考慮にいれない
米はかれこれ2年以上炊かない生活してるから面倒くさくて戻りにくいわ
0237774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:02:19.12ID:SIWC2+gP
>>234
バナナはバナナとカステラ使ってケーキ作る動画見たわw
バナナ切って真ん中に立てて芯にする
周りに程よくスライスしたカステラを巻いていく
カステラに生クリームと薄くスライスしたバナナを乗せそれを花びらのようにくっつけていく
丸い感じになったらそのまま生クリームを塗る
板チョコをスライサーで削ってパラパラふりかける

バナナは缶詰シロップに一度浸してたな
0238774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:13:36.67ID:SIWC2+gP
塗る生クリームは板チョコをレンチンで溶かして混ぜてチョコクリームにしてたな確か
んで残りの板チョコをスライサーで刷るといい感じにオシャレなトッピングになる
0240774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:33:15.02ID:SIWC2+gP
あとさ、卵焼き用の四角いフライパンでロールケーキを作る動画も観たんだよ

それは薄力粉つかってたんだけど、ホットケーキミックスで焼いて
ラップの上に置いて生クリームとバナナと缶詰フルーツ置いて、ラップで巻く
冷やして固めてから板チョコ溶かして混ぜ合わせた生クリームをまんべんなく塗る
フォークで線を入れたらブッシュドノエルになるよな

試してみたくなったんだけど誰かやってみないかw
>>239
いや、普通のやつ
匂いはチーズ入ってないからすぐ取れるレベルだよお湯で洗えば問題ない
0241774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:44:59.30ID:1kq6MyZc
俺はレンジでも炊ける土鍋炊飯器使ってるよ
0242774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:52:14.41ID:jallMjnH
米は毎食炊いてる
20年以上前の炊飯器で一回1/2合か2/3合
冷凍とかパックだと炊き立てのふっくらご飯にならない
0243774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:55:47.93ID:d/sPpg87
>>236
どうせ洗い物でも必要なんだしキッチングローブ買うといいよ
冬場の水でも冷たくない
0244774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:44:01.38ID:BePZ+OX7
米とぐのに泡だて器とか箸とか色々試してみたけど、結局専用のプラスチックの米とぎ棒が良かったな
500円くらいしたけど満足した買い物だった
0245774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:51:50.09ID:HIpgGpht
米とぎは水入れてユサユサ揺らすの繰り返すだけだわ……
0246774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:09:00.91ID:2nfmzhNK
無洗米しか買わない
0247774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:21:39.59ID:WEuCMN6h
インスタコーヒーの空き瓶に米と水入れてシェイクシェイク!
水を捨てて数回繰り返せばおk

まぁ俺は洗わずに炊いてるけど
0249774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:25:06.32ID:8HSS2ZOI
100均の洗米ボールいいぞ
野菜洗ったり普通のボールとしても使える
0250774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:58:15.55ID:d2ZakidY
米はもう精米技術の向上により研がなくてもヌカ臭くないから俺はもう研いでないよ
むしろ研ぐと排水管が詰まる原因になりそうなのが怖い
0251774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:59:08.12ID:d2ZakidY
しかも研ぐと栄養を捨てることになっちゃうのも×
0252774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:06:01.52ID:QwSAF+2Y
精米してる時点で栄養なんてない
そもそも米に含まれるビタミン、ミネラル、食物繊維なんて超微量だわ
0253774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:32.05ID:WEuCMN6h
炭水化物でカロリーが高い時点で栄養なんだが
もしかして栄養=ビタミン・ミネラルと勘違いしているんだろうか
0256774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:26:37.67ID:yezue0zf
>>236
米を研ぐなんて今の米はきれいだから、1度水で8秒すすいで水捨てて指先で8秒かき回すのを2セットで、最後にすすぐくらい、1度に4合くらい炊けば6食分にはなる
0257774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 14:30:06.08ID:yezue0zf
>>222
ヨーグルト使った炊飯器ケーキも作るけど、使うのは1度に80gくらいかな、400gだとかなり柔らかくなるよね
0260774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:41.09ID:SPQD77wC
>>253
頭が悪そうだなお前
今どき炭水化物が栄養の塊とは情弱も甚だしい
砂糖しゃぶってろやw
0262774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:47:24.04ID:hISAOOM7
>>257
冷やすとしっとりしていい感じだよ
作りたてはまだスポンジ感がある
0263774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:21:38.43ID:d/sPpg87
https://i.imgur.com/MCxsStW.jpg
安売りしてたさつまいもでスイートポテト作った
さつまいもに砂糖、マーガリン、牛乳入れて煮詰めて水分飛ばしてから
卵黄とバニラエッセンス混ぜて整形してオーブンで焼くだけ

皮むきケチったのと整形下手くそで見た目はアレだけど味はヨシ!
0264774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:11:10.42ID:XXIUNOVN
ラグビーのボールかと思うぐらいのホウレン草の束が60円台で売ってたので買ったのだが
鍋にすると割と縮むし、半分近くはペロっと食えるものだね
この季節は鍋物がコスパいいよ
0266774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:43:07.82ID:WEuCMN6h
>>265
ほれほれ、登山にビタミンミネラルたっぷりの野菜だけ持っていって倒れとけ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:39.49ID:WEuCMN6h
>>267
糖質制限ダイエットで亡くなった有名人:今井洋介31歳心筋梗塞、飯野賢治41歳心臓麻痺、
マッスル北村39歳心不全、「世にも美しいダイエット」の宮本美智子51歳多臓器不全、
高峰三枝子71歳脳梗塞、糖質制限ダイエット提唱者アトキンス72歳転倒死、そして桐山秀樹62歳心筋梗塞。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:06.34ID:WEuCMN6h
>>267
前田健@ken_m614
ここ二週間、ダイエットしている。主に炭水化物抜きダイエット、そして露骨な糖分をカットしている。
甘いコーヒーやジュースをやめる。お菓子をやめる。などです。
こないだ自分へのご褒美でビターのチョコをひとかけだけ食べたら涙出るほどおいしかった。
午前10:17 2016年1月18日

4月26日急死
0270774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:09:36.04ID:IxKi71hO
>>268
アホは例外を以て原則にしようとしたり誤解したりするんだよなぁ
タンパク質や脂質には必須栄養素があるけど糖質にはない♪
論理的な反論がでっきるかなぁ〜♪
0271774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:16:38.61ID:IxKi71hO
>>269
アホ過ぎるw
その人は亡くなる前の僅かな期間、糖質制限に「挑戦」していたけど
ラーメンがやめられなかったんだってさ
ラーメンて、糖質だってこと理解できてる?w
馬鹿なんだからちゃんとした事例出さないと余計に馬鹿をさらけ出すぞww
0272774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:17:50.81ID:IxKi71hO
馬鹿の相手するのヤメ
明日ゴルフだからもう寝るわ
0273774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/19(木) 21:26:29.88ID:WEuCMN6h
>>270
アホだな大昔は必須アミノ酸・必須脂肪酸が万年欠乏してる地域や食生活でも子孫を残してきてるんだよ
常に糖新生をするという体の負担も考えない馬鹿がここにいた

>>271
ラーメンっていうけど3食ラーメンじゃあねぇんだろ?
ちなみにカップヌードルの糖質は米1合の半分以下だ、ほら週に何食ラーメンだったか言ってみろ
言えない知らないとか間抜け晒すんじゃあないだろうなwwwww
0277774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:00:12.19ID:vITMa5mr
かなり遅め、20時辺りにスーパーに行ったらいつもと全く違う客層で
白髪の爺婆達が店員の後つけ回して半額争奪戦してたわ

いつも通ってるスーパーにもこんな世界があったのかと戦慄した
0278774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:21:57.26ID:YHGuvium
自分もビッグに20時頃に行くんだけどまず1番に焼きたてパンや惣菜(自分でとるやつ)を選んでカゴにいれておく
で、店内ブラブラしてレジ行く頃には半額になってる
半額の張り紙した頃に行くとほとんど残ってないし
0279774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:52:22.22ID:BKGmLwy+
>>278
惣菜は半額シール貼るとかじゃなくてポップみたいなのが置かれるだけだからキープしといても問題ないよね
肉とか魚とか半額シール貼る系で持っといて店員が出てきてこれに貼ってくださいはアレだけど
0281774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:13:30.63ID:JFlAt91G
>>233
> 10kg3000円なら200gは25円、10kg2500円なら200gは21円

そもそも炊いたごはんの重さが精米の2.3倍ってのも怪しい。
だいたい2倍ぐらいだとみなせば、3000円で200gごはん30円

炊飯器使うのならば、古米でもいいから、10kg2000円以下じゃないとな

チャーハンとか、永谷園も推奨しているように、
パックごはんを加熱せずそのまま使えってわけだし、
つまり炊きあがりの待ち時間ゼロ

パックごはん70円+永谷園のチャーハンの素30円+卵1個10円=★1食110円★
一ヶ月食費1万円目標ならば、1食110円程度なので、ぴったり合う

これをつくる手間さえ面倒ならば、
ニチレイの冷凍チャーハン(450g)も、1食あたり110円に近くなるんだよなぁ
0282774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:17:35.68ID:JFlAt91G
>>235
>>241

つくる手間が相当かかるんだけど
時給計算したら、ぜいたくなメシにしか思えんが
0283774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:22:45.22ID:JFlAt91G
>>263
サツマイモも、100円とかでそれなりの量が買えれば重宝だよなぁ

水にくぐらせてサランラップで巻いて、レンチンして食ってるけど

インチキ石焼き芋屋の宣伝カーに騙されて買うより、よっぽど幸せ
0284774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:41:49.03ID:JFlAt91G
ID:WEuCMN6h

こいつの言ってることの方が正しいよな

おくやみ欄を見ると、戦後の米バカ食い時代を生きてきた爺さん婆さんたちが、堂々90歳越えで往生してる

大病せずに来てるのならば、食生活はこれまで通り、
自らの勘を信じて、食べたいものを食べて、もちろん節度を心得て
ブームに踊らされず、度を過ぎたことをせんこっちゃろな
0285774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:09:33.70ID:sm7gNcic
>>281
面倒かどうかってより高いってだけだろ
レトルトパック買うならご飯まとめて炊いて冷凍した方が安いし
0286774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:14:08.50ID:sm7gNcic
だいたい5キロで30合な
で1合でレトルト1パックぐらい
5キロだと30合程度なのでレトルト30パックぐらいだよ
1パック70円するなら炊いた方が圧倒的に安いし量も変えられる
0287774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:25:48.95ID:TBkuxoXm
レトルト1パックは1合もいかんよ
1合は炊き上がると350gくらいになるからな。
レトルトの量なら0.6とか0.7合くらいじゃないかな
0288774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:20:05.79ID:1p/kdmgA
マエケンは亡くなる当日もパスタどか喰いしてたからなぁ
0289774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:23:01.95ID:1p/kdmgA
>>284
米しか食ってなかった戦前は平均寿命が50歳にも満たなかったのはどう説明がつくんだ?
0290774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:20:09.73ID:MXkMuThs
>>289
今の食生活のままで、医療を戦前レベルまで劣化させたらどうなるかな?
例えば今より感染症で死ぬ子供が20%増えたら平均寿命はどうなるかね?
0291774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:33:28.20ID:9pVcsyfs
>>287
パックご飯は物によるけど大体180gや200gのが多いね

パックご飯200g 70円
5kg1800円の米で1合(約350g)は約54円だけど200gなら約31円で半分以下
10kg3000円なら200gは25円、10kg2500円なら200gは21円
0292774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:43:00.02ID:cPmiA811
流石にパックご飯云々言ってる奴はネタで言ってるんだよな?
炊飯中ずっと何もせずその様子を眺めてるのか
それとも予約機能も使えないのか
0293774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 12:58:04.53ID:TBkuxoXm
一合でも早炊きで20分くらいだしな
まぁ炊飯器にも寄るがうちのはそのくらい。
帰ってすぐ炊き込めばそんな手間じゃない
0294774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:11:18.14ID:l1WyYQAq
いつも鍋で炊飯してるけど別に面倒と思った事無いなぁ
むしろワクテカしながら同時におかずの準備してる

まあ3日に一回くらいしか炊飯しないからかな
0296774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:57:07.44ID:z3mV/en6
とりあえず20日まで7500円で生活できた
ネットスーパーなんで送料込み込み
0297774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:02:28.74ID:z3mV/en6
クリスマスはちょっと贅沢するからそれ足したら全然超えちゃうんだけど
一万+3000円だわ
それでもいつもは気づいたら3万近く行ってたから凄い進歩だわ
0299774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:12:50.17ID:w1xakI8Z
>>294
結露が凄いことにならない?
ちなみに俺は炊飯器を風呂場に置いて換気扇オン
0300774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:31:23.48ID:TBkuxoXm
クリスマス・・この日のために行きつけのスーパーで一年間溜めたポイントが生きる時w
0301774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:32:11.40ID:l1WyYQAq
>>299
ウチはそこまで機密性も高くないしキッチンの換気扇もあるから結露気になった事は無いな
ただ換気扇回してると炊飯中の音の変化が聴き取りづらいのが困る
0302774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:39:25.34ID:/Sc6DuXo
いろいろな意見を参考にして
自分は3合炊いて5食に分けてたから5kgで30合とすると50食分となるから1800円÷50食=36円
1回の炊飯代180円(3合分)とレトルトパック10食660円(税込み)で購入だから5食で330円 
米を炊く準備&洗い物&保存などの手間=150円が安いと見るか高いと見るかで判断ってことになる

この板は米炊く派が圧倒的で下らん話題だろうからこれで止める
0303774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:48:31.14ID:In0rGtgl
ここ1ヶ月程、森永製菓のゼラチンであらゆる飲み物を悉くゼリーにして食べているけどうまいね。250mlで25円位程が上乗せされるだけだし。
0306774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 05:08:01.74ID:FcN8KXzX
野菜と果物の見切り品ってハズレのこともあるよな
ダイエーでバナナ6本20円だったけど状態が悪そうなので止めた
0308774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:46:39.48ID:j4xCcEpK
昔、タロイモだけが食料の高地民族とかテレビでやってたな。
なんでも糖質をタンパク質とか必須栄養素に変える酵素が体内で分泌されてるとか。
草食動物にしたって草しか食ってないのに体は作られるんだからな。
0309774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:37:17.28ID:e4FEo9dd
家賃4万
食費3.5万
光熱費1.5万
雑費1.5万
服3000
スマホ2000
ゲーム1万
車3万
満足満足
0310774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:42:05.02ID:8C35irMF
百均にサトウの切り餅が少量売ってるな
正月はあれ買って食うとするか
0313774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:26:50.84ID:iZoTT3XX
バナナ2房と長ネギ1束4本入り買って来た税込み220円
0314774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:22:00.58ID:+DHUBTro
正月断食
0318774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:44:33.00ID:iZoTT3XX
年収200万以下で家賃4万でクルマ所有なんて可能なの?
所得税、住民税、社会保険、家賃だけで年100万かかるよね。ガソリン代や保険、維持費で30万以上かかるだろ
水道光熱費が40万として食費が30万?貯蓄はしない主義だとしても通信費や雑費はどうやって払ってるの?
0319774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:18:36.20ID:l+0zw/PY
雅スレ
0320774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:37:03.50ID:cB34jr/y
会社員なら社会保険料なんて給料天引きでしょ
15万の使える金(手取り)があるって事はボーナスなくても年収220万くらいだろうし
0324774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:18:40.49ID:+l+LhDgG
100円ローソンのおせちって旨いのかな?
去年買った人教えて
0325774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:33:06.21ID:FFFCIxl3
俺は普段から個包装の餅を常備してるな
レンチンで食べられるから食事作るの面倒くさい時とかちょっと小腹が空いた時とかに便利
0326774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:50:00.74ID:8QTbsSCU
>>323
アレ安いけどもち米製じゃないから餅っぽい何かなんだよな
450円くらいのちょっと高いやつ買ってるわ
0327774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 16:59:09.52ID:RrpQHhUl
業務スーパーで鍋のスープ安かったから買ってきた。
この手のスープ初めてだ。
今まではだしとか使わずポン酢で食べてたよ。
皆は使ってるのかな?
0328774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:04:21.45ID:5hL0XmSe
>>326
たしかに米粉だけど、慣れるとそこまで不味くない、フライパンで焼いて焦げてきて膨らんできたら出来上がり、お雑煮とおしること海苔巻きにして砂糖醤油につけて食べてるけど、美味しいよ
0330774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:19:51.21ID:hoE1Ck/U
ID:cPmiA811
ID:TBkuxoXm

チエオクレって、読解力もないんだなw

百均とかのレンジ炊飯器よりか、パックごはんのよっぽどマシって話だったはずなのに
0331774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:25:26.50ID:hoE1Ck/U
ID:iZoTT3XX

車なんて、中古で十分じゃねえか
10万のやつでも

この種の金銭感覚麻痺した馬鹿が、ナマポになるわけで

知能が低いと、カネの使い方が分からんからなぁ
0333774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:51:01.21ID:+l+LhDgG
>>332
いや100円で松前漬とか昆布巻が買えるのは魅力だろ
まともに買ったら1000円は軽く行っちまう
0334774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:52:51.96ID:e4FEo9dd
>>318
俺は毎月赤字で生活してるよ
それで、貯金が尽きたらナマポに移動する予定
おそらく、40歳前後になる
0336774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:19:44.94ID:n4qsb2bJ
>>327
俺は経済性を重視して基本、業務の粉末昆布だし
これに業務の麺つゆ+業務の食酢+業務の1Lレモン果汁をブレンドしたぽん酢もどきで食べている
0337774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:26:20.68ID:RBBEw8GN
お餅1個あたり24円
これどうかな
業務スーパーないからこれが限界だ
0339774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:57:53.31ID:cB34jr/y
生活保護生活保護って簡単に言うけど車運転する技能があるから働けって感じでそう易々と生活保護になれるもんなんかな。。。
0342774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:58:52.57ID:n4qsb2bJ
久々にうどんを食ったら涙が出るほど美味い
このところ出張で食パン齧ったりトラベルクッカーで袋うどんと豆腐を温めたりして凌いでいたが、さすがにキツくなってきた
やはりキッチンがないと話にならんな
https://i.imgur.com/eiTxAEL.jpg
0343774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:55.98ID:WVBHw0H2
>>338
こう思うと下手に米買うくらいなら餅でいいよな
キロ246円、10kgで2460円となると欠けた複数原料米かカリフォルニア米とかだし
0344774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 20:52:45.11ID:WVBHw0H2
何気に冷凍保存も可能だし
食い合わせが困るけど複数原料米の安い米よりはもち米粉の餅の方が
0345774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:00:35.50ID:FFFCIxl3
丁度米使い切ったし暫く米無しで餅とパスタと蕎麦だけで生活してみるわ

米抜きしてると無性に米が食べたくなる事があるんだけど餅でごまかせるかな
0346774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:08:37.65ID:nPkcDTCD
ドンキでアイリスフーズとやらのモチ(米粉ではない)が1.1s398円で売ってたんで買ってきた
ここ数年で自分が目にした中では最安値だな
5kgにしたら1809円でちょいと高い米の価格だけど個包装で消費期限も2021年12月だから余裕で使い切るな
0348774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:42.71ID:fc4MItI8
茹でうどん15円の冷凍保存が一番いいぞ
0349774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:58:03.54ID:nPkcDTCD
コシのある冷凍うどんを食べるとへにゃへにゃの茹でうどんは食えなくなる
0351774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:11:11.60ID:fLTePGCV
昔、讃岐うどんはコシがあってうまい、と思ってたが、
どうやら冷凍讃岐うどんでタピオカが入ってたからで、本物はまた違うようだ
0352774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:13:14.50ID:y9TIunqW
ローストチキン買ってきた
ちょっと早いが明日焼く(´・ω・`)
0354774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:00:12.01ID:m983BC7Y
昔は餅なんか安かったのにな
正月の飾り鏡餅なんかは捨てちゃう家庭
なんかも在るそうだが、もったいないね
0355774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:39:39.31ID:c/DUFhtN
餅は米の代わりにはならんから無理やろ
0357774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 04:06:13.13ID:cg/q514Z
うどん.をうどんとして食うからおいしくないんであって焼きうどんとかにして炒めれば普通に美味くなるだろ
0358774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:45:18.53ID:VB2ewLPZ
>>222
これさ、2日後にてぬキッチンていう動画に似たレシピで紹介されててちょっとわらた
タイミングいいな

まあ自分も他でみたレシピだけどもさ
0360774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 12:16:16.92ID:bX4avGEW
正月明けに、恵まれない子供たちにお餅の寄付をお願いします〜って練り歩けば相当ゲットできるんじゃないか
正月早々良いことをしたというささやかな満足感を対価に、俺らは当面の食糧を得る、WIN-WIN
0361774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:03:29.64ID:wXPUjcqm
ネーブル三個貰ったんだけど酸っぱいもの苦手なんでどう食べたらいいかで困ってる
ジャムにでもしようかと思ったがマーマレードとかも苦手だから作っても多分食べないし
なんか良い食べ方ない?
このスレの主旨に沿うような方法で
0362774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:23:41.94ID:isO4olhL
クリームシチュー作ったよ。具はカボチャとタマネギのみだけど美味しいよ
0363774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:40:29.65ID:7Munfn+y
>>361
マーマレードは皮を入れるから苦いし作るのが面倒。
果肉だけでジャム作れば甘くておいしいよ。砂糖は果肉重量の3割。
パンに塗ってもクラッカーにのせてもヨーグルトに入れてもいい。
0365774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:57:28.29ID:m6s2qwcd
>>361
絞ってジュースにしたら?
あまり酸っぱいようならお砂糖足してもいいし、少し水で薄めてもいい。
0367774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:04:41.78ID:RbtKR4w6
冬は水道水が冷たいから米は研がずに、100均で売っている口径が広い漏斗でペットボトルに米を入れてシャカシャカとシェイクするこの季節
キッチングローブは食器洗う時以外は一々使うの面倒だからペットボトルシェイクは便利
0368774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:09.96ID:fMrBLJh6
雅88歳スレ
0369774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:56:15.49ID:VB2ewLPZ
クッキー 400kcal
薄力粉 40g 大さじ5杯 147kcal
砂糖 18g 大さじ2杯 69kcal
油25cc(20g 大さじ1杯+小さじ2杯 184kcal

ジップロックに材料を入れて親の敵みたいによく混ぜる
ポロポロ感はあるが気にせず一口サイズに取り分け成形しアルミホイルに並べる
トースターで周りがほんのりきつね色になるまで焼く
冷ます

冷めないと固まらないので冷ましてから食べるのがコツ

さっき作ったけどうまかった!
こんなんでもカロリーやばいな、牛乳のんで600kcalだわ
材料費は微々たるレベル
0370774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:01:16.05ID:VB2ewLPZ
一人前
ポロポロ感が嫌なら油足すか水足すかなんかして調整してくれ
0372774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:35:05.20ID:s2HpGCtI
>>363
ありがとう
今ジャムにしてる
皮ナシは初めて作るし食べるから楽しみだわ

>>365
ちょっと食べてみたけどメチャクチャ酸っぱいからジュースはやめとく
0373774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:41:23.20ID:s2HpGCtI
砂糖と果肉1:1でやったけど酸っぱかったわ
酸味はクッキーとかパウンドケーキにでも混ぜれば誤魔化せる?
0375774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:31:53.67ID:c/DUFhtN
https://i.imgur.com/mwmQ2DW.jpg
夕飯にミートスパゲッティ作った
人参と玉ねぎ刻んで、にんにく生姜ひき肉と炒めて、トマト缶ぶち込んでひと煮立ちさせたら、カレー粉と小麦粉ちょっと入れて完成
味付けは醤油砂糖とブイヨン

前Amazonで安かった全粒粉パスタにかけてみたけど味の違いはわからないw
0376774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:43:18.24ID:9neF/Tz1
レシピ一切見ずに出鱈目にハンバーグ作ってみたらイマイチ旨味が無かった

牛豚合い挽きにタマネギ半分・卵1個・小麦粉ほんの少し・味塩胡椒ほんの少し
タマネギが圧倒的に多すぎて肉感が薄れたけど、どうにもそれ以上に旨味が無い
0378774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:51:59.00ID:9neF/Tz1
ぐぐってみると牛乳がわりと必須、タマネギは混ぜる前に電子レンジで加熱しとく感じなのかな
0379774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:05:16.71ID:v3OJWjZU
あとは店のようなハンバーグ出すならナツメグは必須かな
0380774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:12:15.61ID:MlbkRWFK
ナツメグ使っても違いが分からない
もっと量増やせば分かるんだろうけど
0381774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:12:56.16ID:nZREVwHo
>>378
玉ねぎはちゃんと炒めて飴色玉ねぎにした方が良いよこれやるとやらないとでだいぶ味変わる
0382774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:34:10.23ID:EGoawJNF
パン粉は食感を良くするために必須だぞ。
それと、ナツメグもそうだけどオールスパイスとクミンと
黒コショウを、ちょっと入れすぎかなと思うくらい振りかけてみ
0384774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 01:40:57.36ID:yxi5d9UH
>>376
塩ももう少し増やした方がいいのかも、玉ねぎとひき肉の重さの割合は1:2くらいとひき肉の方が多いと思う
0386774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:50:42.15ID:lz8LiGQs
2週間前に仕込んだ蜂蜜かりん、完成にはちと早いが喉の痛みに効果覿面だった
来年も公園で拾って作ろう
0388774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:56:35.89ID:iEjvSDIp
みんなケーキとか自分で作るのかな
自分もイエローケーキくらい自分で作ってみるか
0390774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:30:23.92ID:1seQftKc
もつ煮うめぇ染み渡るわ
ポイントは炒め玉葱微塵切り、生姜にんにく、みりん酒醤油、じっくり弱火で煮込む事
0393774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:13:00.52ID:m5iybdNT
ケーキも安モノはパサパサしてるし油脂丸出しのクリームで胸焼けする
それならちょっとだけいい食パン買ってきてあんことクリームチーズを塗って食べた方が美味いよ
ホットサンドにしてもいいけど俺は生がいい
0394774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:56:59.47ID:vvVp9dvt
今日はクリスマスイブなんだな
すっかり忘れとった
0398774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:37.90ID:KrVMbDZj
山崎やわらか卵のシフォンケーキ100円
植物性生クリーム120円+クリープ
フルーツミックス缶100円
クリスマスケーキは毎年これ
0399774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:43:15.91ID:f4b/JLLo
セブンで売ってた冷凍うどん2玉で100円くらいのやつ買った
冷凍うどんをレンジだけでも食べれるとは知らなかった
これでうどん食べれるーー
0400774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:04:23.64ID:kx946lYe
オカルト板においで
一緒に不食の秘法を極めよう
0402774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:28:23.11ID:nUYUjlrf
メリークリスマス
今週はなにもかも面倒くさくて食パンとビジホ備え付けの粉緑茶、
それと湯沸かしポットで茹でたゆで卵ばっかりで侘しい
粉緑茶は1日2スティックしか支給されないので何回かに分けて節約
お茶がゆで卵臭いけど仕方がないわ
0403774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:02:27.51ID:4a1Z9IFG
>>399
意味不明すぎる

10円台で売られてるウドン玉も、レンチンでええやろうに
0404774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 09:04:21.38ID:4a1Z9IFG
>>402
ビジネスホテルなんかに宿泊してる時点で、大馬鹿野郎のこんこんちきw
1日いくら無駄金使ってるんだ?
0405774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:26.87ID:Wr73dxdv
>>399
冷凍のやつはちゃんと湯掻いた方が良いぞ
0406774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:59:38.40ID:Le5v9SwI
昨日のクリスマスイブは納豆巻と玉子入り味噌汁おじやを作ってかなり贅沢をしたわ
しかし納豆巻は旨いな。海苔で巻くだけで旨さが2倍以上になる不思議
0407774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:23:21.07ID:EK5WqBlT
>>396
ハンバーグヘルパーや素が半額になる度に色々な製品を試しているがあれ使って美味くなった試しがない
生の刻んだ野菜が入っているわけでもなく手間も変わらない、定価でヘルパー使ってまで自作して
節約になるのかという疑問もある

あと個人的には、つなぎを入れてよく捏ねてきれいに整えて空気を抜いて焼くという常識的な作り方は
お肉感を損なわせる愚行ではないかと思っていて、つなぎ無しでひき肉のつぶつぶ感を潰さずにざっくり混ぜて
ヘラでボテっと落とす程度の方がとてつもなくジューシーで香ばしく食べ応えのあるハンバーグになる
ように思えてならない、返すの難しいけどな

検索しても似たものがなかなか出ないがあったよ高級店セジール(佐賀)まさにこんな感じになる
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00270215-1577240501.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00270216-1577240501.jpg
一般的な日本人が見たらヘタクソの失敗作に思われそうだが
0409774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:51:08.75ID:YlXRd/Id
特に冬はエネルギー消費が多くて食後のお菓子とジュースに使ってしまう
それを我慢できればたぶん1万円以内に収まるんだが
みんなどうしてる?
0410774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:02:50.47ID:Wr73dxdv
菓子は自分で作ればいいのでは
0411774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:14:07.83ID:TkZpxqCr
エネルギー消費がとかいう奴はだいたい腹に蓄えてる
0413774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:47:00.03ID:mmC6XWgA
>>409
間食をきっぱり止める食習慣にせんとなぁ

1日3食で間食やめるか 1日2食で間食ありか

口寂しさにはお茶や珈琲を上手く利用したいよな
0415774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 22:44:23.75ID:9H/gOXQY
>>409
小腹が減ったらその場ダッシュ20秒

ためしてガッテンのダイエット方で調べてみて
0416774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:57.14ID:qbPlUF5y
一食抜いて菓子とかパンばっか食べてるわ
絶対体に良くないと思うんだけどやめられん
腹が減ってないのになんか菓子類つまんでしまう
0417774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:48:59.50ID:2uCsRe7g
菓子パンでカロリー的には十分だろうが栄養バランスが問題だな
タンパク質とビタミンをどっかで補う必要がある
0418774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:24:01.38ID:Tl/ejgKi
>>416
例えば1日2食で、間に菓子パンや和菓子を挟むぐらいならいいんじゃね
量にもよるがね
0420774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 04:48:00.83ID:ItKG5ZBP
できるだけ電子レンジを使うようにすると
光熱費が安くなるよな。
100均のレンジ用ふたでレンチンに目覚めた。

うどんやそばはどんぶりに
汁作ってレンジで加熱沸騰させてそれに
麺と黄身に穴開けた生卵なんか入れてさらに加熱すればいい。

電気のほうがガスより安いし。
0422774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 04:53:25.03ID:ItKG5ZBP
あと、ガス使うけど
卵とキャベツだけの
なんちゃってお好み焼きも安いよな。
まあソースがいるんだけど。
味の素入れたらよりうまい。

お好み焼き用の粉なんていらない。
0423774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 04:59:46.18ID:ItKG5ZBP
IHコンロと電子レンジって
どっちが熱効率いいんだろう。

水分を直接加熱する電子レンジのほうが
いいような気がする。
0424774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 05:29:54.76ID:3eSwqLot
小口切りにしたたっぷりのネギとツナ缶、塩昆布を和えて七味をパラリ
これでメシ何杯でもいける!お好みでマヨとかゴマ油足しても美味い
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:42:14.58ID:9cW3rF2j
>>404
社畜だからもちろん飼い主のカネだ
宿泊費プラスメシ代、出張手当で月給と別に一泊あたり15000弱定額支給なんだが
最低限の安宿に泊まるしもちろん素泊まりで月食費1万を堅持だ
浮かせたカネは基本全てキャバ特別会計に繰入れる
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:33:44.25ID:K/tOHZo6
>>426
出張手当ちゃんと支給されてんのに食費1万つらぬくとかこのスレの鑑だな
出張でも年末年始は戻れるんだろ?旅先で調理もままならんのに努力してるんだから浮かせたそのカネで思う存分に豪遊してくれ
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:14:47.97ID:g0Rgs9gM
俺も出張手当が出る出張が年に50日くらいあるがビジホだと調理ができないから自宅のように栄養価を維持しながら安価に抑えるのに苦心してる
サバ缶や調理して冷凍保存した鶏むね肉、ゆで卵なんかで凌いでるが何か良いやり方があれば教えてくれ
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 15:22:40.02ID:3eSwqLot
昼めし兼晩めし食った
肉なし麻婆豆腐、カボチャのサラダ、豆乳ヨーグルト 美味かったー。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:23:52.31ID:t6OkHmY9
>>423
電子レンジの圧勝だろう
電子飛ばして中から温めるから加熱時間やたら短い
その代わり表面だけ焦がすとかの細かい調整ができないが
0431774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:55:04.51ID:tG7vCS1K
>>428
俺はトラベルクッカーを持ち込んで耐えきれなくなったら調理、普段は食パンに粉コーンスープ程度で適当に凌ぐ
クッカーは便利ではあるけど後片づけまで考えると億劫なんだよね
0432774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:32:13.96ID:nTKAR5xQ
>>430
でも電子レンジって水分多いものだとあったまるの時間かからない?
ラーメンどんぶりに汁物入れて900wの電子レンジで6分やってもイマイチ温まり切らない
玉ねぎのみじん切りとか900w1分で炭になるのに
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:00:40.36ID:7mU9Z00E
すごい安いビジホとかでもカレーとトースト食べ放題みたいなとこあるじゃん。
ガッツリ食えばもと取れるんじゃね?
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:21:43.94ID:LiFIL+KV
安い時に買いだめした納豆が冷蔵庫を圧迫してきた
面倒くさいけど食べなきゃ
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:45:22.46ID:KPNFgvTI
蕎麦は土曜日くらいまでに買っておこう
年末行くとくっそ高くなるからな
天ぷらとかき揚げは安くなるからあまり心配しなくていい
0438774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:08:19.37ID:rabmGA8C
>>435
ヒカキンとかいうアフィ乞食のゴミサイトの宣伝  クリック無駄
0439774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:10:12.37ID:rabmGA8C
>>437
カップ麺じゃなく、生麺なら、
逆に余りすぎて、半額シールどころか10円とかで投げ売りされるかもな
0441774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:30:15.51ID:L+TKmu/p
納豆って賞味期限過ぎても普通に食ってるけど、どのくらいまで平気なのかな?
0442774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:39:02.98ID:q3Z+O2kk
>>441
自分も思った 腹こわしやすいほうだけど10日過ぎたのも大丈夫だった
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:26:17.16ID:iGbors7I
>>441
うちも胃腸弱い
納豆は賞味期限切れるの当たり前
っても10日くらいだな
キムチは1ヶ月過ぎてるけどまだ食べてる
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:13:31.23ID:31VTFGz0
納豆はアンモニア臭したらアウトやな
毒なのかは知らんが
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:32:26.60ID:VOJrh2b5
納豆は比較的長持ちすると思うが
そんなに古くなる前に食べちゃうからなぁ
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 03:02:10.84ID:3AWr4D7F
納豆は食べる日の前日に食べる分だけ
冷凍庫から冷蔵庫に移す
0450774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 06:24:45.11ID:3AuUpQ5x
ネギ味噌作ったよ
たっぷりの長ネギと自我性の甘酒,生姜のすりおろし、みりん、鷹の爪を米油で炒める。パンに塗ってトースターで軽く焦げ目が付くまで焼くと(゚д゚)ウマー  炊き立てのご飯にも間違いないやつ
0451774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 06:36:16.09ID:UdT0mnGO
業務スーパーのバナナが安かったから買ってみたけど
中身まで黒くなっていてひどい品質だな
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 06:43:51.70ID:q+n+UVIq
100斤のキッチン用具を見ていると、結構便利そうな魅惑的なアイデア商品が並んでいるけど
みんなのお勧めグッズを教えてくだされー
昨日はダイソーで鍋の吹きこぼれを緩和してくれる「コトコトくん」ってやつを買ってパスタを茹でたけど確かに効果が有ったようで無いようで微妙だった
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:10:10.22ID:4thlWgme
包丁研ぎ機
レンジで簡単温泉卵
減塩醤油スプレー
省スペース冷蔵庫に引っ掛けるチューブホルダー
フリフリ粉物満遍なくまぶせるスプーン

意外と色々持ってたw
100円だしいいかと思って色々と試してみたり
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:20:08.69ID:cTKtRZrs
>>452
ダイソーのボットドレイナーが超便利
簡単に言うと水切りに使う板状のザル

俺は食器にお湯とパスタ入れてレンチンで茹でてからこれで湯切りしてそのまま食べることが多い
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:21:34.85ID:cTKtRZrs
逆にダイソーのゴマスリ機は駄目だったわ
ちゃんとスレたのは最初の方だけ
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:39:40.79ID:s7W7F2Uf
このスレって20代、30代が多いのかなと思ってるけどそんな感じ?
若いのにしっかりしてる人多いなと思って
節約意識だけじゃなく工夫したりマメだったりいろいろ知ってたりと
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:53:34.92ID:IMdUc5A6
レンチンでパスタ作ってる人は水の量をもっと少なめにしたら湯切りする手間もなくなるよ
ソースを麺に絡めるタイプのカルボナーラとは特に相性がよくて湯切りしないでも残った茹で汁がちょうどいい感じの美味いソースになる

最初に入れとく具材や調味料の分量とか仕上げにすることとか詳しいことはググれば出てくる
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:45:31.94ID:KSv1eaxd
パスタソースだけど塩分が凄い量入ってることを遅まきながら知り、来年からは自作しようと思ってる
トマト缶と挽き肉、玉ねぎ、コンソメ、すりおろしニンニク辺りでいいよね?
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:48:16.09ID:Xk9itZkD
>>453
フリフリ粉物満遍なくまぶせるスプーン
便利そうだなぁ

>>454
米を研ぐ時も重宝しそうだね
0461774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:52:59.14ID:J6wZWjFG
オレンジジャムとミキプルーン混ぜて水溶き片栗粉でトロみをつけたパスタソースが美味しいらしいぞ
0462774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:00:07.82ID:4WYdTpZJ
>>458
このスレにしちゃえらい豪華なパスタソースになるな
塩コショウとマヨネーズでいいじゃん
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:12:01.02ID:cVm8hUnC
魚肉野菜買ってしっかり自炊金掛かる・・・
健康に悪いけど袋焼きそばとか買おうかな
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:16:45.57ID:jPl2JU9T
スーパーのちらし見てたらもち米1kg380円て10kgなら普通の米より安くなりそうな位の
価格が目に止まったけど、もち米て常食する意味あるかな

赤飯はうるち米ともち米が混ざってるんだっけ?
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:36:46.98ID:tkYmveJs
1kg380円、10kg3800円の米って銘柄米のそこそこ高い米だと思うけどそうでもないんか
自分なんて10kgあたり1500円の米食ってる
それは極端としてもここにいる人なら3000円前後ぐらいかね
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:38:28.07ID:ymeb/2q7
>>453
料理番組で使ってる胡椒かける容器みたいなのがダイソーであるよね、あれ小麦粉や片栗粉を入れて使いたい・・
0469774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:15:40.65ID:AHvMxAEa
>>452
卵に穴を開けるやつはゆで卵作る時に重宝してる剥きやすさが全然違う
あとダイソーのステンレス箸も調理と食べるの両方使えて洗い物が減るから便利
0470774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:16:15.20ID:jPl2JU9T
>>467
いや、小分け分大分高くなるのでしょ 5kgx2より10kgの方が1割位安いし
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:50:53.61ID:v7fPBUv2
>>462
俺はいつも安上がりなペペロンチーノだな
素ペペ、キャベツ入りペペ、和風ペペ等々とバリエーションも豊富
0472774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:56:11.00ID:3AuUpQ5x
大麦炊いて食ったネギ味噌と味噌汁で
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:29:20.16ID:vTaDtObU
>>469
ゆで卵作る時はとがってない方をコンコンと叩いてヒビ入れておけば剥き易くなるぞ
ゆでてるうちに中身が出てくると思うかもだがよほど大きくヒビ入れなければ大丈夫
とがってない方は空気孔があってそこから空気が抜けて破裂しないようになるしむき易くなる
0474774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:30:24.43ID:8vVNhG9P
1日0.5合くらいしか炊かないから
米代高くても気にしなくなったわ
前は1日一合は食ってたから実質半額だな
0476774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/28(土) 22:49:56.00ID:ktk8MmnZ
角煮か焼豚食べたいねー
自分でバラ肉か肩ロース買って作るのとどっちが安く上がるかな
0481774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 02:03:38.60ID:pO76tbLS
>>473
ヒビ入れると中身出てくるからなあ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:33:13.14ID:DU0b/ZwK
9月下旬に買った米10kgようやく使い切ったけど1人だと思ったより減りが遅いんだな
30kg4999円だから半年として一ヶ月約830円で買い物が2000円ぐらいだから食費は月3000円いってないか
また冷蔵庫に食材が溜まったけど太らないよう一気には食べられんし買い物量は減らすべきかな
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:42:12.76ID:RP4L8JEM
>>469
卵のお尻に穴開けるやつ買ったけど今使ってない、レンジでゆで卵作れるのはいつも使ってる、茹で上がったら冷水のボウルに入れてちょっとしたら全身にヒビを入れれば、すぐ殻が剥ける・・・
0486774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:27:02.62ID:fY5By5YN
やわらか煮豚、タンルートなんだが油が多すぎて美味くないだろ
西友で98円の肩ロース固まりを20%引きで買って自分で煮るのがおすすめ
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 06:38:39.82ID:X8q07NiU
>>482
さつま芋は12月初旬〜中旬が狙い目、1箱500〜680で買えたよ
紅あずま、シルクスイート、紅はるかなど
年末は正月価格になるし年明けも寒さで芋が凍ってダメになるから高いらしい
0489774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:30:34.33ID:bGNCxpCJ
 
 アベノミクス不況 結婚したい20代が大幅減少

20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて
男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少した。
男性が独身でいる理由は「収入が少ない」が最多。
所得が理由で結婚に消極的になっている現状が浮かび上がった。
独身でいる理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多だったのに対し、
女性では「結婚したいと思える相手がいない」だった。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/24/20191224k0000m040318000p/8.jpg
0490774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:39:14.07ID:2wwR6/5P
>>483
栄養が足りて無さそうな食生活だが、太らないどうたら、そんなの気にするほどのデブなのか?
0491774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:43:01.53ID:2wwR6/5P
>>489
結婚に「収入どうたら」関係ねえやろ
オバカ女なんかばっかじゃねえやろ

一人口は食えぬが二人口は食えるだわ


披露宴なんかやる必要なし

ケジメを付けたいなら、どっかの神社や教会で
格安の式だけ挙げて写真撮れば良し
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:34:31.89ID:9GOzNa2n
刻んだネギに醤油糀混ぜたやつメシに乗っけて食うと幸せだわ
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:07:55.18ID:hEWMuFwJ
>>475
鴨肉パストラミへの誘惑が襲ってきている。でもあれ、ラップ敷かないと包丁もまな板もヌッルヌルになるんだよね
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:40:46.91ID:yDSp7B5V
SH88歳スレ
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:41:59.06ID:b3AQdhNs
>>490
2月から変形膝の症状出て米を減らして5kgぐらい痩せた
9月から3ヶ月だから30kg食べ終わる予定は半年じゃなくて9ヶ月で4999÷9の月555円か
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:22:18.06ID:ua9YF2nj
>>496
30kg4999円の激安米とか古古米じゃね?
そのうえ9ヶ月も置いといたら古古古米になるよw
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:30:33.60ID:KsWgKjqt
>>82
いいなあ
オレなんて37にもなってボンカレーの甘口すら辛くて食べれんわ
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:06:54.41ID:YIHJgAfl
一人分で電力のかかる炊飯器使うのも勿体ないし月2kg程度だと割高だし
ってことで、週1冷凍チャーハンにして
普段は食パンや麺類にしたら
食費も抑えられて体重も減った
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:42:51.70ID:WXicUdnd
>>497
別に味の違いとかわからんし古くても気にしてない
ウエルシアとかで稀に半額シールの見かけるけど重くて持ち帰るのが大変なんで米だけは通販にしてる
10kg880円の自販機あったときは買いに行ってたが
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:06:29.78ID:lI/IR8sJ
>>501
ネットショップで米が一番安いのはどこなんだろう?
札幌住まいなので楽天やヤフーショップは値段が安くても送料が高いから意味無いんだよなぁー
0503774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 04:36:11.61ID:mR0arMEQ
俺はヨドバシかamazonで買ってる
たまにご近所スーパー
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:35:55.83ID:bJ1FDOYv
>>500
炊飯器ワットチェッカーで電気代測ってみたら1回1.08円しかかからないけどね
モノによるけど毎日炊いても月100円もかからんぞ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:04:05.17ID:PaHeYZ4s
ニンニクと生姜のすりおろしチューブが自分の口に合わない事に気がついた
しかしコスパ的にはチューブの方がいいんだよなー不味いけど
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:49:49.28ID:RNVFjzfQ
生姜は冷凍しておいてそのまますり下ろせばいいよ
どう考えてもチューブのほうが割高なのだが
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:56:53.46ID:PaHeYZ4s
>>509
まるまる冷凍して大丈夫なのか
ていうかニンニクももしかして冷凍OK?
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:58:07.59ID:BSUJpiPF
年越し、うどんはダメなのかな?うどんが沢山ある
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:59:58.70ID:I4YXnJth
むきニンニク1kg100円だったから冷凍保存して食べてるよ
モーマンタイ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:06:11.24ID:RNVFjzfQ
>>510
丸々冷凍でいいよ
ニンニクはネットのまま吊り下げておけば干からびても使える
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:37:37.01ID:mR0arMEQ
しょせん球根だからな
冷凍なんかしなくたって長期保存に向いてるだろ
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:19:40.11ID:3BBAfBtv
調べてみると、ネットに吊るして常温でも3週間〜1ヶ月くらいね
夏場はそんなに持たんだろうけど
中国産の3個入りとかだと常温だと厳しい気がする
ニンニクメインの料理作るなら別として
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/30(月) 22:20:01.64ID:mR0arMEQ
ああ、ここの人の長期ってレベルが違うんだったわ
数ヶ月とかなんだよな
0520774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:54:29.81ID:L5v/74jq
年末掃除で冷蔵庫もキレイにしたんだが
冷凍庫内に多分半年くらい前に買って食べるのを忘れていた秋刀魚が2匹とイカが1杯が凍って寝ていたが、これはヤハリ捨てるべきだよね?
0523774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 06:20:08.76ID:PwEuGnn/
食えるか食えないかは考えるな
感じろ、感じるんだ
0524774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:03:57.24ID:gEm2RIIj
高野豆腐みたいに水分が抜けてスポンジ状になることがある
が、傷んでいるわけではないのでマズいのを我慢すれば食える、いや食うんだよもったないから
0525774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:54:58.47ID:2egFpEvB
冷凍庫の整理をしました
冷蔵庫の冷凍室じゃなく、天扉の大きなやつ
貰い物やら死蔵品やら10`くらい処分したわ 全く使いこなせてないな・・・
半額値札見ると、使わないくせに買わないともったいないという強迫観念に襲われてついつい買ってしまうという貧乏根性
色々反省だわ
0526774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:10:35.63ID:q/zS9urF
>>525
俺は冷凍食品を一個も買わない
だから、廃棄食品もしない
お前らの負けだ(´・ω・`)9m
0528774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:57:17.99ID:CzFjTe0U
一気に色々と買う時はメモでもつけとけばいいのに
そっから順次使っていけば廃棄なんてよっぽどの事がない限りでないやろ
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:30:13.95ID:i9pbDUt4
少し前に買って来た箱売りのミカン、ふと全体確認してみたら
二個カビ生えてて一個触れたら皮がぐちょっとなった…

たまたまハズレ引いたのか、箱売りは袋と違って見えないからこう駄目なの集めてるのか
0532774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:36:52.18ID:CzFjTe0U
箱入りはみかんは下の方が腐りやすいから下に入ってる方から食べた方がいいよ
あとは買ってきた当日に箱から全部出しちゃった方がいい
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:22:33.27ID:i9pbDUt4
何よりも不味い 全然甘くない上に風味が気持ち悪い
愛媛みかん

最近買ってた袋のは長崎県産で、どっちも品種は書いてないけど産地で味違うんかね
こんなハズレがあるとか、もうみかん買うの恐いわ
0535774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:43:36.52ID:PwEuGnn/
大売り出し行ってきた
一年間少しずつプールした金を大放出
一番の獲物は刺し身用ブリのサク2400円ぐらいが500円
みんな半額になった時点で飛び付いたが、最後の4サクだけ500円に
他に刺し身も買ったし、悪くなる前にくいきれん
ローストビーフならぬローストブリって出来るんだろうか?
0539774号室の住人さん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:08:29.92ID:IiA0tO51
今夜は鶏肉にんじんしめじほうれん草かき揚げの蕎麦にする、明日の朝は、仕事だけど鶏肉にんじんしいたけほうれん草のお雑煮作った
0542774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 01:10:17.38ID:NknOXJTZ
おじさんが送ってきた蜜柑も下のが一個かびていた
やっぱり箱入りは震動でいたみやすいからしゃあない
0543774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 02:47:26.91ID:JGT2q8qH
12月のレシート合計が1159円で外食が20円か普通だな
最終日は20円のパンと14円のサラダと14円の肉とプラス2円のキャベツ2つで44円相当
0547774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:42:54.18ID:1wQRmgF1
謹賀新年
実家に来ると毎日豪華な食事が出て逆に調子が狂ってしまうな
質素に健康的な食生活ってのがカラダには一番なのかも知れん
今の30代は恐らく90代まで生きることになるから寝たきりとか痴呆とか車椅子とかは絶対避けたい
健康と貯金だな
0549774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 15:02:01.62ID:QQ4siKph
実家から餅が送られてきたよ。
餅は腹持ちがいいな。
0552774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:51:00.95ID:bGLFXt8n
>>549
うちも実家で作ったお餅10個ほどいただきました、炊飯器みたいな餅つき機で作るやつなんだけど、フライパンで焼くけど市販の佐◯の切り餅よりふくらまない、そういうものなのかな・・・
0556774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:19:42.33ID:yIMzUoUS
例えば安く作る為にそぼろを豆腐で作ったらこんな感じになった、とかで画像を貼るなら良いのかも知れんがただ作った画像をあげたいなら↓で
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''''
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1575035760/

前はこのスレで1日に3人も画像あげててただそれだけでスレ埋まってたし、それはスレの趣旨にも反するだろうし、、、
0557774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:40:51.74ID:3aKvrcDI
残った餃子の具を再利用してるんだから節約だろうよ
食費月1万円でこんなもの食ってるよって意味では画像も有効だしな
画像も含めて緩く連帯して、それぞれ節約生活の糧にするような感じでいいだろうよ、スレの本旨を台無しにしないかぎりはな
連投して荒らしているわけでもないのに過剰に反応されると引くわ
そんなのヘルプのキャストにドリンク出すのが必須のキャバみたいなもので過疎化必至だぞ
0558774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:43:21.10ID:yfy0ImtU
>>549
餅はガリガリの奴が手軽に増量したいなら良い食材かもしれん
正月太りする人の原因はほとんどが餅
0559774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:44:44.26ID:yfy0ImtU
俺は餃子10個入りを買ってきたら8個焼いて
残りの2個は次の日に袋麺の具に使う
0560774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:20:23.35ID:e+8Xhe7e
>>557
君前からギャバクラギャバクラ関係ない話はするし、毎日のように代わり映えのないうどんの画像ばかりあげるてるじゃん
今はラーメンやそばの繰り返し、出張がなんたらビジネスホテルがなんたらって聞いてもない関係ない話ばかりするからわざわざ言ってるの
不快に思ったり荒らしと思うのは受け手側の主観なわけ
0562774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:06:47.30ID:5EpDWAiU
>>556
別にそんなにgdgd言うほど早いスレでもなおんだしええやろ
高級食材使ってるとかならわかるけど一応節約のための自炊なんだし
0563774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:36:30.78ID:t1MJ6qLU
画像貼ってるからってアホな理由で荒らすよりよっぽどましだわ
0564774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:07:02.69ID:o8LHqylz
むしろ画像アンチにスレが荒らされてから過疎った
画像容認派も否定派も仲良くなる
0565774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:26:56.53ID:o8LHqylz
今年の初買い
スーパー半額
合いびき肉100g88円→44円
豚ひき肉100g78円→39円
鶏ひき肉100g69円→35円

ウェルシア半額
食パン85円→42円
シマダヤ3食入りうどん118円→59円
信州そば600g295円→147円
もう少ししたら鏡餅が投げ売りになりそうだ
0566774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:58:35.30ID:6RPwCJj+
12月最終決算
家賃3万
食費2.5万
光熱費1.5万
スマホ2000
雑費5000
国民健康保険3000
国民年金1.6万
でした
0567774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:59:49.92ID:bQnmBXmc
>>563
一人 料理上手だった人居たけど、最近見かけないのはそれか(´・ω・`)
0569774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:47:44.59ID:dn2D/Ib1
荒らされてた時に画像貼ってた人はIPスレに移ってたけど人少なくて構ってもらえなくてかすぐ辞めたよね
結局は自己顕示欲で画像あげてるだけだと悟ったわ
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 13:13:21.97ID:lRTbXWby
>>567
あの100円料理作って上げてた人か、iPhoneが駄目になって頻繁には上げられないって言ってたPCならたまに上げるかもって言ってた
0571774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:20:13.66ID:uaRwu5SE
人いないとこに延々一人で画像はり続ける人の方がちょっと変な人じゃないか?
それで止める程度の顕示欲なら一般的な常人レベルの顕示欲だと思うけど
0574774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:16:07.31ID:bTDljzUK
なに!?またスレの趣旨に反してしつこく同じような画像あげてるって
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:29:29.84ID:NXaxuK9C
あれだけ賑わってた1万円スレがこの過疎っぷり。
荒らしばっかりでまともな住人はほとんど出て行ったんだろうな。
0580774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:46:12.28ID:xOCGiZc9
雅88歳スレ
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:00:06.53ID:LX+yHu9d
言うほど賑わってた時あったっけ…
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:08:54.42ID:NXaxuK9C
名前忘れたけど猫のイラストの人がいた辺りが一番賑わってた。
カレー君、うどん君、長文君も揃い踏みで。
0586774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:46:36.41ID:lRTbXWby
>>577
鶏肉大根にんじんしいたけみつば、味付けは醤油大さじ1酒大さじ1みりん大さじ1/2塩少々、とかかな・・・?!なら自分と同じだ・・・;
0587774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:25:41.87ID:cD4ojss+
正月くらいは贅沢にとピザハットで半額ピザをポチった
半額でもLサイズ2000円近い。高いよなぁ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:19:13.55ID:cD4ojss+
>>588
うむ。たまにはな
ビールとピザ、美味かった
半分食べて、残りはまた明日だ
食後のウイスケでまったり。ほろ酔いじゃ
0590774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:42:05.28ID:O6+enPX6
10000の1/5って考えると宅配ピザとかもう買えない
このスレ覗くようになってから俺も貧乏性が板についてきたなぁw
0593774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:50:02.93ID:ktKFjyYf
>>592
なんでそんなに安くなるんやw
普通のスーパーならせいぜい半額っしょうらやま
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:27:59.59ID:yd6W5NTE
いつも9円の品は17時ぐらいでも売り切れてるんだが21時前でも沢山あった
安かったけど重くて持ち帰るのが大変だ
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 02:35:19.40ID:xlRIq5nO
大晦日に蕎麦食って以来おもむろに断食してるけど食わないだけじゃなく水分欲求も無くて恐い
いつもは食わなくても水分は取ってたんだけど
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 03:27:51.05ID:EdsrfHTv
そのうち即身成仏して永遠にものを食う必要がなくなるんじゃないか
0599774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:10:56.37ID:66uwoCxG
スーパー開いてないからセブン行ったが何もかも高杉やろ
300円の弁当の小ささに衝撃受けたわ
0600774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:47:17.27ID:m6OsZcfa
雅88歳スレ
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:47:59.30ID:rFcFA3Rl
ペペロンチーノを作ろうとして
ウインナー細切れ、玉ねぎ細切れをほどよく炒め
塩茹でパスタ投入してがーっとかき混ぜ器に取って食べたら、うまい。
が何か変と気づいたらスパイス・ミックスを入れ忘れていた。
これで十分うまいと初めて気づいた。
0603549
垢版 |
2020/01/03(金) 18:10:34.69ID:Eo2ft7lm
>>552
家のも機械で作ったやつだね。
電子レンジ使うと膨らむがすぐ冷えて固まる。
火で焼くと膨らみはまぁまぁだけどガス代が心配。
上手くいかんなぁ。
0605774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 19:32:18.86ID:ktKFjyYf
餅は灯油ストーブで焼いてるけど全然マンガみたいには膨らまないな
でも表面がパリッと硬くなって美味い
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:21:18.19ID:kBjyLC6o
ミートソースってトマト缶とミンチ以外に何を入れて煮込めばいい?
0615774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:13:14.93ID:SzI4Cx2I
1万円スレの割りに食う量多すぎる奴がたまにいるね
普通は量減らせば食費だって減らせるものだが
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:34:42.04ID:Q4bHApZk
パスタや蕎麦や餃子なんかそんなにコストかからんべ
0618774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 04:20:44.14ID:Q0pyDTXE
>>608
玉ねぎと人参入れるといいよあとにんにくと生姜を少し
0619774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 04:39:14.28ID:Q0pyDTXE
ttps://i.imgur.com/mwmQ2DW.jpg
この前作ったミートソーススパ
具はミンチと玉ねぎと人参!それににんにく生姜で香り付け
0622774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 06:18:11.52ID:eBilGcMT
今日は餅入りカレー作る
関係ないけど腹巻きすごいな
足が冷たくなくなった
0623774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 07:35:34.17ID:AIdmg6hf
野菜スープにハマってる
ベースは賞味期限間近で投げ売りされてたオニオンスープ
野菜以外にソーセージ、ベーコン、鶏肉を入れると出汁が出てうめぇ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:27:35.89ID:Q4bHApZk
みんなちゃんと盛り付けてんだな
おれなんかなんでもラーメンどんぶりだわw
0627774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:49:32.08ID:HTu6WPzq
自分は平皿とラーメンどんぶりのどっちかだけど
ちょっと前から100均のラーメンどんぶりが一斉に小ぶりになって困ってる。

どこもそうでしゃーなくて使ってるが
でかいのはよそでまともな値段で買えということだろうか。
プラも嫌だし買い置きしてればよかった。
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:08:40.09ID:PnBfZU9p
どうでもいいことだけど
関西ではもりそばというのは存在しないんだな
0631774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:25:56.71ID:uxvRwYid
だから俺は餅を喉に詰まらせて死んでる奴には全く同情しない
そんな贅沢をした結果死ぬようなおめでたい奴に世話は無い
0632774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:31:12.33ID:zkgx9mMh
冬は寒いからきしめんばっか食ってるけど(うどん苦手)すいとんも簡単で安そうだしえーな
0633774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:33:02.49ID:uxvRwYid
しかし餅ってクソ高いだけで買うだけ無駄だよなぁ
本当にすいとんで十分だと思う。美味くて安くて簡単で言うことNothing
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:59:49.71ID:e8cqaUbx
>>633
で、でた〜wwwww
もちの値段も大して知らないのにもちが高いとかwwww
業で1kg250円もしないぞwww知らないの?www
モチが高いっていってるってことはお前が食ってるコメは餅論10kg2500円行かないんだろうなwwww
もちだけにwwwwwwwwwwwwwwwww
0636774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:04:59.49ID:2XolxLIS
たまにどうしようもなく自炊をサボりたい時がある
0637774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:13:24.70ID:r6HVxcak
オムライス食べたい(´・ω・`)
0638774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:20:18.69ID:kjtc3u6X
>>635
おっ、バカ(童貞)が正月から顔真っ赤にしてファビョりまくってるぞwwwワロタwww
0640774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:40:28.72ID:kjtc3u6X
>>639
童貞君がボコられて悔しくて悔しくてフルファビョwww
クッソワロタwww
0641774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:46:14.55ID:J1tVJmo0
ミートソースって具材は分かったけど、それだけで味はつくの?
去年はハチのレトルト使ってたけど塩分がキツくて今年は自作したい
0643774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:48:39.96ID:e8cqaUbx
>>638
おっ、バカ(童貞)が正月から顔真っ赤にしてファビョりまくってるぞwwwワロタwww
0644774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:48:54.20ID:e8cqaUbx
>>640
童貞君がボコられて悔しくて悔しくてフルファビョwww
クッソワロタwww
0645774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:52:50.45ID:kjtc3u6X
>>644
頭が悪過ぎてまともな日本語で反論出来ねえからバカの一つ覚えのオウム返しwwwワロタwww
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:02.50ID:e8cqaUbx
>>645
おっ、バカ(童貞)が正月から顔真っ赤にしてファビョりまくってるぞwwwワロタwww
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:04:24.86ID:e8cqaUbx
>>646
頭が悪過ぎてまともな日本語で反論出来ねえからバカの一つ覚えのオウム返しwwwワロタwww
0648774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:07:14.27ID:kjtc3u6X
こいつ自分に煽りレスしてるぞwwwそこまでバカだと救い様がねーだろこの童貞君がwww
0649774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:16:24.79ID:e8cqaUbx
>>648
童貞君がボコられて悔しくて悔しくてフルファビョwww
クッソワロタwww
0650774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:17:03.46ID:e8cqaUbx
>>648
こいつ自分に煽りレスしてるぞwwwそこまでバカだと救い様がねーだろこの童貞君がwww
0652774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:47:43.52ID:Mmum6og6
童貞まさ88歳スレ
0654774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 15:03:42.44ID:2XolxLIS
>>641
自分がいつも作るのは塩コショウで十分だけど
トマトの甘みが煮込んでも足りない時は味醂入れてる
ちょっとちょっとシャレオツにしたい時はオレガノやバジル入れても美味い
0656774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:27:30.86ID:XIh1nElL
白玉粉をまん丸にして茹でるとモチモチして美味しいよな

ところで、みんな冷凍焼けした肉を解凍して美味しく復活するオリジナルなやり方を教えてくだされー!
0657774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:35:29.32ID:lbIIODwS
>>651
ええやんと思ったけどそんなに食わねーし
もう2つも食べればお腹いっぱい夢いっぱい
0659774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:13:29.01ID:kjtc3u6X
競輪場や競馬場に売ってる当たり餅っていうのが好き。
ただの焼き餅なんだけど、あのシチュエーションで食うから美味い。
0660774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:15:29.73ID:lihLpPVM
トマト煮とかカレーで煮込めば気にならないんじゃね
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:16:35.29ID:lihLpPVM
>>658
あおさなら業務スーパーで100円の結構入った安いやつ売ってるぞ
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:27:00.84ID:j+NVGjQL
>>626
同じく。
あ、グラタン皿も使うか。
煮物はラーメン丼
焼き物はグラタン皿
洗い物面倒だし
0663774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 18:52:03.61ID:XIh1nElL
平たい皿を大・中
調味料やらで小皿を2つ
どんぶりを大・中・少
ご飯茶碗と味噌汁茶碗ぐらいあれば
独り暮らしなら充分だよな
0664774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:39:20.06ID:fBTdZwOn
どんぶり系は常備菜や食い残しを入れて冷蔵庫に収納するのに必要だから結構ある
0665774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:55:16.57ID:zkgx9mMh
>>658
別に青のりじゃなくても普通のノリで十分美味しい事に最近気付いた
一人暮らしだと青のりなんてなかなか使い切れないからなぁ
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:00:30.08ID:fBTdZwOn
青のりみたいな潰しのきかない、余って無駄になる食材はそもそも買わないというのが節約の基本だよな
0667774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:13:02.65ID:eV8QlRvG
>>634
餅ってフライパンで上手く焼けるもんなの?
0668774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:20:34.84ID:5kpVMdjL
実家帰ってる間に卵の起源がキレてたからフィリング作ってみたんだけどクッソ美味くて涙出そうだ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 20:21:21.03ID:XIh1nElL
>>664
今時の100斤の陶器食器も丈夫でデザインも凝っていたりして割れにくい
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:28:45.13ID:siPojHvB
焼豚丼作ったー><
我ながら超うまそう*・'(*゚▽゚*)'・*
わーいわーい&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;
https://i.imgur.com/NB6zbop.jpg
0673774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 03:55:10.91ID:raoaxPoB
>>666
日持ちするんだから意識しなくてもたこ焼きお好み焼きにかけてたら勝手に使いきれるよ
0674774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 04:55:59.64ID:aQujyvRQ
あおさは日持ちしないだろ
色薄くなって風味も落ちてこない?
0675774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:32:43.84ID:raoaxPoB
>>674
乾燥剤と一緒に密封して冷凍庫入れとけば殆ど劣化しないよ
少なくとも半年以上は問題ない
0677774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:01:07.47ID:5TWEH4FB
本日の朝飯はワカメ入り味噌汁すいとん
美味くて安くて簡単で健康的で体が温まる最高の朝飯
これが僅か30円程で食えるんだから食わなきゃ損と言える
https://i.imgur.com/T3hBisA.jpg
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 12:43:39.33ID:2I4aWDrl
>>679
トイメンにも同じメニューが置いてあるようだが、リアルドールでも座らせてるのか?
0683774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:14:27.68ID:TUCSSJLg
青のりの栄養成分を見ると使わずにはいられない。
あとキクラゲとレンズ豆だな。
毎回下準備するのめんどくさいから
キクラゲは水でもどして適度に切って、レンズマメは水吸わせて軽くゆでて
それぞれつけ水ゆで汁ごと氷化してる。
使う時超便利。
あと七味も
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:16:48.07ID:TUCSSJLg
青のり(あおさ)は料理には焼きそばくらいしか使わないけど
納豆で結構使う。
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 13:40:52.31ID:uQCLv9aq
あおさは歯に引っかかるから
直後にうがいや歯磨きは必須
栄養は最高らしいな
0687774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:03:52.14ID:iInW1Qvr
>>686
お前カレー君だろ。
体壊して入院したとか言われてたが、大丈夫なのか?
0688774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:05:52.05ID:6hxEYqlw
カレーくん大丈夫かよ心配していた 炊飯器の人も久しぶりに見た
0690774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 18:57:34.86ID:5TWEH4FB
>>689
110円ぐらいかな

>>687,688
俺はずっとピンピンしてるぞ
ただupするのが面倒になっただけ
0693774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:52:02.39ID:UKGJBMem
カレーで思い出したが
肉がなくて駄菓子のビッグカツ(30円)を細切りにしてカレーの具に使ったら思いのほか美味かった
白身魚の味がほんのり利いてるし、もともとカレー粉で味付けしてるんだよねこの菓子
0698774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:40:30.02ID:pU1Oeocq
ほうとうやカレーを「万能食」とか言って張り付けるアスペがいるからな
0709774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:09:33.56ID:xHX3Q0+P
定価だと1回3000円ぐらいだっけ
牛角は290円とか29円の日に並んで食べるぐらいだわ
0710774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:10:27.51ID:z4ky0EiQ
>>703
カレー君はこのスレの有力コテハンだよ。
お前みたいなザコとは格が違うんだよこのバカwww
0712774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 16:29:16.11ID:xvjuN6PR
長文クンの復活は歓迎だが
www ← このチンカス童貞包茎中年オヤジはさっさと死ねや
出てくんなハゲっ!
0714↑このチンカス
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:03.78ID:xvjuN6PR
1分以内に反応とかキチガイだろコイツ
さっさと死ね
0719774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:05:37.33ID:LPhXFe06
今日はハヤシライスーーー><
スクランブルエッグ載せたら彩りきれい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*♪───O(≧∇≦)O────♪
https://i.imgur.com/uHk0WXv.jpg
0722774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:32:34.20ID:gwBE4pnH
一人暮らしの場合、料理は見てくれよりも栄養価、旨さ、コスパだと俺は思う
そんな俺が昨年来ハマってるのが「巻かないロールしないキャベツ」
5分以内に出来てロールキャベツ並みの旨さと栄養価
多分、一生食べ続けると思う
0723774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:43:29.55ID:tEFsxH7D
カレー君はもうこんなとこには二度と来ないと言って去ったよ。今いるのは偽物。
0724774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:45:03.48ID:OnbdWUB2
一時期流行ってたね巻かないロールキャベツ
0726774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:38:05.55ID:qnHeUihu
安く済ませたいなら米を基本にして、卵、味噌汁、納豆でやれば1万切るでしょ。
0728774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:39:17.72ID:NtXzC3iK
>>726
米って意外と高いんだけどね
10kg2500円未満とかならいいかもだけど
0729774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:43:52.45ID:KqShVth3
安いだけならパンとか小麦系の食べ物だけど体壊すよ
0733774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:52:44.98ID:V8sp3VDj
朝食は鮭の塩焼き半分とココア
昼食も鮭の塩焼き半分とお茶
0739774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:32:22.33ID:3hokvuNk
牛角の月1万1千円食べ放題、少しオーバーするけど一日一食生活ならアリかもな
0746774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:04:46.02ID:fRKKH+9F
節約の為には食べ過ぎない事だな
噛まずに食べるのと、良く噛むのでは満腹度が1.5倍くらい違う
また暖かい飲み物を取ると満足しやすい
0748774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:20:37.90ID:l9xO6OO9
最近晩飯に、袋ラーメンに卵+納豆+マヨを入れて食ってる。
正直、味なんかよく分からない。腹に溜まりさえすればいいという気持ちだ。
0749774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:31:23.94ID:W27SBUc4
>>748
そんなオマエには、引っ張りうどんを勧める
引っ張りうどんで検索 つポチッ
0750774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:02:39.98ID:01BD9TE0
うちの会社の社長(アラフィフ)がFBで毎晩豪勢な食事をupしてる
自身の外食費だけで月に100万円超えてるらしい
何とも羨ましいが健康状態とかどうなんだろうと思う
仮に糖尿とかになっても好きなモノ食べて幸せだったらそれはそれでいいのかもな
てか、俺はそっちの方がいいかもw
0751774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:44:23.52ID:7ZzGpR0O
牛角は販売停止してから近所の2件も対象になりやがった
もし再開するとしても値上げしそうだな
0752774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:21:55.62ID:BpiMq2xl
そもそも、席に運んでくる食べ放題焼き肉って、イヤラシイ時間稼ぎが常識じゃん
バカスカ食われないように、ゆっくりゆっくりと注文皿を持ってくる

今回の牛角の食べ放題も、予約制らしいから、
電話をかけてきたら、ご希望日は既に注文が埋まっていますとか何とか、
のらりくらり逃げるやろな

けっきょく週に一回ぐらいしか食えんはず
0753774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:35:38.98ID:fTLTCOMx
1回食べるごとに次の予約を入れるシステムじゃ数日後まで埋まってるとかで毎日使うの無理じゃん
購入と同時に30日分の予約を一気に入れるとかもできないだろうし
安すぎて逆に不安だと思ったけど買わなくて正解かな
0754774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:23:22.27ID:7GiN4eJh
ネットしながらチー油とネギ油を作っていたら朝になっていた
0760774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:00:46.38ID:Np30JOmX
ブロッコリーとカニカマw
魚肉ソーセージの方がマシだろ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:29:24.23ID:jpIsi6bK
>>736
美味しそうだ、1年くらい前から本格的に自炊してる、親が作ってくれたけどお稲荷さんの作り方がこんなに面倒とは思わなかった
0771596
垢版 |
2020/01/09(木) 02:09:23.97ID:2SA733OG
https://imgur.com/5RbsWKr.jpg
9日ぶりの飯 シチューライスに半額だったチキンなんたら

胃腸の活動が完全に止まってるんだけど、完食したら死にそう
0772774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:14:14.73ID:2SA733OG
シチューのルーはCGCブランド製造業者ハウス食品の100円ルーを使ってみたけど
結構好きかも知れない
0774774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 04:46:26.91ID:bPW5EFWf
食費も食べる量も同じぐらいなのに体重が1ヶ月で4kgぐらい増えちまった
せっかく1年近くかけて5kgぐらい減らしたのに
0775774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:20:07.54ID:kkJBfQj8
食っても食っても体重増えない
多分20歳ぐらいからずっと55kgのまま
カロリーとか見ない
テレビ「揚げ物や甘いものは太る」
オラ「へぇ〜変わった体型してるな」
0781774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:04:22.45ID:LTG2BJPL
なるべく可食部は捨てないようにしてるんだけど
それ考えると玉ねぎの皮とかナスのヘタとかも捨てる時に勿体なく感じる
ピーマンは丸ごとでもいける
0783774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:28:23.28ID:fAd0+Y1m
人参、大根、生姜は皮ごと食べるようにしてるな
食感もそれ程変わらないし、生姜は寧ろ風味が良くなる
0784774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:35:22.59ID:gjJZjOaP
>>781
野菜の皮とかを貯めておいてまとめてスープストックを作る
ってのをクロワッサンかなんかで見た
0785774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:50:31.52ID:2MIstg6S
>>784
しばらくそれやってたけど謎の蕁麻疹が体に出て以来念のためやめて久しいわ
0786774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:04:06.94ID:bPW5EFWf
ずっと前に電気屋のオープン日にだしの素を配ってたけど何処の電気屋だったかな
親父が亡くなって母親が味噌汁作らなくなってから滅多に使わないんでまだ残ってるけど
https://i.imgur.com/pLiVuHt.jpg
0788774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:14:59.28ID:mc3LHw5U
ここにいる人って大体何歳くらい?
年取ると食べ物に制限出てこない?
0792774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:52:26.65ID:Fmq/Rd2j
ここに居る人は無意識に自演と万年ループを繰り返してる認知症のお年寄りです
0794774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:19:47.97ID:iRIGbwh+
>>781
玉葱の皮はゆで卵やるときに入れると殻が茶色に染まる。というお遊びが出来る
利点は何もないけどw
0795774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:45:13.07ID:j0gO09b9
ナスのヘタは漬け物なら食ってしまう
タマネギの皮は可食部分とは言わないのでは・・・
0797774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:11:31.51ID:WIubJmCy
今日の晩ご飯ーーーーーー><
ウマウマ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
https://i.imgur.com/wHu7koz.jpg
0801774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:42:36.17ID:YSKbZ6u+
ありがとう
怠くてもクレープは食えるからな、食わないと治らないわ
0803774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:50:32.89ID:rl/cI6We
みんなちゃんと作ってるんだな自分の夕飯なんてこれだわ
0806774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:00:06.50ID:s6QVeuHQ
俺の晩飯は袋ラーメン+納豆+卵。
もう俺は一体何の為に生きてるのか分からなくなってくるよ。
0807774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:02:36.30ID:LXvd07Gg
1日のうち1食はボリュームがあって栄養のあるものをちゃんと食べるべき
あとの1〜2食は納豆ご飯でも袋麺でもパンと珈琲でも何でもいいと思うよ
0808774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:52:02.72ID:dODU8Y1N
昔から1日2食生活だったけど、ずっと1日1回だけ簡単な調理して朝と晩は一緒のメニューだなぁ
米は1日1合半、スーパーで適当に安い野菜や肉をチョイスして凌いでいる
0813774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:53:52.39ID:fAd0+Y1m
料理自体は好きだから、モチベーションが上がった時にまとめて作ってる
食材と食材を合わせて別の物が出来上がるのが楽しい
でも仕事終わりはひたすらに面倒臭いよな・・・
0814774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:59:14.28ID:qROHEHll
今日松屋のカルビ定食食ったら 凄い贅沢した気になったな
0822774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:26:41.19ID:FR1EjkeI
>>819
こんな感じのワカメ豆腐の味噌汁作ってごはんぶち込んで食べるけどクッソ不味い
0826774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:40:40.26ID:Jg584q3w
俺は朝食をオートミールにしてから節約生活が捗るぜ。
快便にもなったしいいこと尽くめ。
0827774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:45:45.47ID:QmV9Fiyz
今日の昼めしはアボカドのスパゲッティと長ネギの青い部分の味噌汁
金額にすると50円くらいかな?夜は蕎麦かバナナと豆乳ヨーグルトの予定
0829774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:01:21.74ID:UDfFTFdU
雅88歳スレ
0830774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:01:48.02ID:QmV9Fiyz
業務スーパーの冷凍アボカドだよ
0831774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:21.02ID:HjfVjcYt
朝から雑炊って一食あたりの金額はどんくらいなんだろう
0832774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:08:28.10ID:Jg584q3w
>>831
こんなもんじゃね?
米0.5合 25円
塩少々 5円
ふりかけ5g 10円
合計40円
0833774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:17:44.66ID:KONfVV4u
>>830
へーあんまり冷凍野菜コーナー見ないからアボカドあるの知らんかったわ見てみよう
0835774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:04:52.54ID:Jg584q3w
>>834
3食全て雑炊食ってるわけじゃねえんだから大丈夫だろ。
朝飯だったらこんなもんじゃね?
0837774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:10:22.75ID:Jg584q3w
知らないけど普通に肉、魚、豆、野菜を食ってれば大丈夫だろ
0840774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:01.94ID:Yp0DdfJq
栄養がどうのとよく話題になるけど
体にわるいのは圧倒的にドカ食い
0841774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:21:07.80ID:Wacbm7/G
やきそばもやしはよくやるなぁ
キャベツもいれるけど

上にかき回しながら焼いた卵のせてソース
これがいつものパティーン
0843774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:31.54ID:8YDPYNhM
うまさの秘密は醤油大さじ1の隠し味
一気に味が深くなる
0846774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:11:06.18ID:vM1hAn+X
>>822
熱々が大事だな、冷や飯だと不味いかも
あと長ネギや油揚げを入れると美味しいよ
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:03.49ID:HEsdu9Xe
少食爺さんだらけだな
食後のおやつもなしかw
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:49:45.51ID:PPyStCQs
俺的おすすめ乾物

塩昆布…なににかけても美味い万能感 パスタにも
刻み高野豆腐…煮物や汁物に
オキアミ…ぶっちゃけサクラエビと大して変わらん カルシウムと彩り
干し生姜…干す事でより身体あったまる成分が増える 冬前に大量に自作
鰹節粉…かけて良し、汁物のベースにしても良し 手軽に使えて美味い 濾す必要がないから楽
煮干し…そのまま食べても良し 具材が少ない時に天ぷらにしたりしても美味い 出汁取った後は甘っ辛く味付けして食う
0854774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:10:40.52ID:sFKEVGy4
>>853
塩こん部長は激ウマだけど、ふじっ子の塩昆布は余り美味しくなくて残念
鰹節は業務スーパーのが細かくて使いやすい
煮干しは良い出汁が取れるよね、田作りにすると旨いツマミになる
0858774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:22:06.32ID:gALm2f6M
>>849
昼飯としては手軽だから箱買いして一時期毎日食ってたけど飽きちゃった
0862774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:16:29.94ID:weUZeDXE
>>861
マメだな
あんた、歳はいくつ?
オレ、30代だけどそういうのできないわw
0864774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:03:48.18ID:fOnptfDX
風邪ひいてしまった…
手軽に作れるおすすめメニューありますか
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:22:10.73ID:sFKEVGy4
https://imgur.com/NVG402B.jpg
朝食と弁当200円〜240円
揚げ物下手過ぎて死んだが、食べたらちゃんと海老フライになってた!
>>862
30代だよ、自炊歴4年目くらい
仕事昼からだから暇なのさー
0867774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:25:07.27ID:gALm2f6M
卵粥とか
0868774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 10:35:27.88ID:sFKEVGy4
>>864
レモン汁入りすりりんご(喉の痛みに効くよ)
煮込みうどん
微塵切り野菜卵入り栄養おじや
水分補給はお湯かお茶で身体を冷やさないように、お大事になさって下さい

>>865
餃子は全て冷凍、海老フライは今日中(パン粉付けた状態なら冷凍可)
ニラ玉とスープは冷蔵2日、麻婆豆腐とエビチリは味濃い目なので冷蔵3日かな
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:33:11.83ID:hE3+llol
>>864
風邪ひいた時は俺は何も食べないでポカリスエットだけ飲んで過ごす
消化に使うエネルギーもバカにならないからな

お粥食べるのはは少し調子戻ってきてからだな
0874774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:36:58.29ID:CYeazzKH
久しぶりに餃子の王将に行って食べてきた。
餃子2皿とライス大で715円。ささやかな俺の贅沢。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:55:33.83ID:/h4C2Dex
>>889
ありがとうね うどん好きだからさ、うどんにキャベツ合わなくて ラーメンにも入れるのにも良いかなと
0894774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:34:32.80ID:MUfH4xuo
使い方に合わない野菜買っても仕方ないと思うけど
0895774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 04:23:42.25ID:t+60okmr
高級飲食店とか行ったりする?
0899774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:56:20.43ID:PrtbaYP3
外食は昼500円前後、夜1000円以内だな
今年は丸亀製麺福袋4000円(食事券4800円+醤油、ソース、七味付き)も買った
0900774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:13:57.34ID:rZh2aw/s
うどんは太るからくわないわ

昼はタッパーにいれたオートミールにお湯かけて食べる
0905774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:59:15.09ID:FIzqeTJs
そういえば100円君って最近見ないな。どこへ行ったんだろうか。
0909774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:52:59.92ID:JiMskl+C
業務スーパー行って来たよー
冷凍いんげん、冷凍オクラ、冷凍マンゴー、冷凍うどん、冷凍パンガシウス、冷凍子持ちカラフトししゃも冷凍讃岐うどん、3食焼きそば、カットトマト缶、ピザ用チーズ、厚揚げ、油揚げ、超辛イカ姿フライ
こんだけ買って税込み2400円 安くて嬉しい。徒歩5分だしクレジットカード使えて便利
0911774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:07:35.83ID:tnKiO7GP
雅スレ
0912774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:15:50.87ID:5IzzwTgs
みんな料理うまいなー。自分なんて納豆ご飯、大量に入っている煮干しがメインの食生活だわ。たまにご褒美で安いお菓子買うくらい。早死上等!
0913774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:33:16.93ID:rZh2aw/s
冷凍カットものだったら器にあけてレンチンで終るから楽だよ
0918774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:05:27.68ID:VRwHLa3I
今夜はハムの棒切りとウイスキーで侘びしくディナーさ・・・ ふっ
0919774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:22:18.53ID:C6K7kAUi
ええなあフードファイターはタダで腹いっぱい食えて
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:04:38.65ID:E8j4Nh79
>>920
君にいいことを教えてあげよう
鍋から器にカレー等を注ぐときは箸やスプーンをつたって注ぐようにすると鍋の外側に流れてしまうことがなくなるよ
0924774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:09:21.68ID:dZx3B3Ds
結局は荒らしに屈したけどメンツが許さないからiPhone壊れたとかガセ言ってたわけか
幻滅したわ
0934774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:14:02.17ID:YWFSHeC2
もはや家庭料理に興味がない
店のレベルや高級料理じゃないと
その辺の個人店でも店としてはまぁ何も言う事はないかなってくらいでも
家よりは断然美味しいよね

小学生の頃とか母親の作る天ぷらがいかにまずかったか
家庭>3流店>高級店 こんな感じだね
0935774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:17:52.96ID:YWFSHeC2
庶民的な味とかそういうおいしさに興味がない
そんなものは簡単に作れるし冷凍食品とかで売ってるからだ
まぁ添加物なしの手作りって言うのは評価に値するけど。
味ぽんとかそんなの使ってるようじゃ駄目よ
高級店の味付けと言うものが存在するらしい
たくさん調味料を使ったり、家庭では使わない技法を使ったりと
やり方を覚えれば店には敵わなくても
方向性として近いものは作れるようになるはず
調理器具揃えたりも金かかるね
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:20:49.68ID:YWFSHeC2
鉄のフライパンって出来が違ってくるみたいね
家の親も俺もテフロン以外のフライパンに縁がなかったw
実家に引っ越すけど、実家はIHなんだよなぁ。IHは使いづらいね
料理中級者以上はやっぱりガスに限るらしい
0937774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:33:38.20ID:YWFSHeC2
栄養とか健康と味って方向性が違うよね
栄養について考えると、適当に煮るか焼くかして
食べればいいってなっちゃう
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:47:19.91ID:VW7qIX0g
肉の売り場に牛脂は置いてあるけど脂身も置いてる店は滅多にないよな
土曜に行った山梨県のスーパーには置いてあったけどそれ以外では見たこと無い
日曜は千葉のスーパーに行ったけどまだ台風の影響残ってる地域あるんだな
0939774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:05:43.93ID:/g7ZmPSP
そもそも無料の牛脂って何なの

何処の店もしっかり包装されてるから、店の精肉で出た廃棄物と言うわけじゃないよな
卸業者のサービスなんか
0940774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:11:17.85ID:DBRes3mJ
高級肉の脂身だけ欲しい
一緒に炒めれば安い肉でも高級肉に早替わりw
0941774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:57:23.08ID:4rDWz/GZ
>>925の人はそんなに手間をかけずに
彩りよくおいしそうに作るのが上手だね。
それに比べて「うまし」の人は……
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:23:24.22ID:DBRes3mJ
すいとん捏ねるのめんどくさそうでついついきしめん買っちゃう
冬はなるべく手を濡らしたくないな
0949774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:16:21.44ID:YAWwSztx
>>945
やったことないけどポリ袋でこねこねしたら袋にくっついちゃうかな?
0953774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:35:39.35ID:Kpq6XqqQ
>>945,949
俺はスプーンでこねてるぞ
湯に投入する時もそのスプーンで取って入れてる
0956774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:45:47.20ID:VW7qIX0g
>>939
牛脂は肉や野菜を炒めるときに使ってる
ずっと前にスーパーで無料でもらえる脂身を使った料理とかTVで見た記憶あるけど、そもそも脂身を置いてる店が無いわ
0961774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:10:15.18ID:NpONB0+o
15種類のネタが入った海鮮鍋、最高!
〆の雑炊も軽く塩ふっただけなのに絶品の旨さ
(連休中の実家だけど)
0962774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:52:34.00ID:iB9X523N
>>953
薄力粉と水の割合は1:1くらいですか?1食で何g使いますか?こねると手で持ち上げられるくらいでしょうか
0963774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:18:30.81ID:Kpq6XqqQ
>>962
水量は少しずつ入れてこねつつ粉気が無くなったら出来上がりだよ
水が多過ぎると柔らかくなって茹でると溶けちゃうから味噌汁がドロドロになっちゃう
水分が少ないほどうまいと思ってる
1食に使う湯は2合で小麦粉は150gぐらいかな。腹が減ってたら多めに作ればよし
0964774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:20:54.05ID:sVg0pnFb
うどん君とカレー君が復帰してからスレの勢いが増してるワロタ。
後は長文君と100円君だな。
0966774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:22:49.75ID:egFONb5k
夏はうどんそば食べるけど
冬は意外に食べない
食べるのはラーメン
夏はラーメン食べない
なんでだろ?
0972774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:54:02.81ID:/z++sCIW
>>968
なんでアヒルさんおるん?
0982774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:55:28.11ID:+HXhphRd
>>976
年末年始や連休の影響なのか2回続けて大漁だったけど普段は売り切れのことが多いよ
俺も安い店の近くに住みたいと思ったことあるけど値上げや閉店の可能性もあるから今後も続くとは限らない
引越しの話題は別スレだろうけど安いスーパー目当てはオススメできないと思う
0983774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:55.28ID:F0qQgxzl
安いスーパーが近くにあるからといって、必ずしも節約には繋がらないからね。
安いのをいいことに余分なものまで買っちゃうからな。
0991774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:07:56.46ID:CcMAOfnE
うどん君、カレー君、100円君が一斉に戻ってきたよな。
まさか同一人物?
0992774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:23:55.27ID:0wgU1tps
書き込みだけは前からしてたぞw
夕食も餃子食うぜ
0995774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:50:35.80ID:CNSSMbLA
業スーの中国製顆粒鳥出汁ってどう

今日買うつもりで行ったけど、袋がもの凄くでかくとも1kgで、裏見るとスープに使う量が
味覇/シャンタンより多く、そんなにお得でも無いのかな?と踏みとどまった
0996774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:59:57.12ID:GtgIkMUq
ウェイパーや創味シャンタンもメーカー推奨な分量の半分ぐらいで丁度良いのでは?
0997774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:02:45.65ID:l3WZ/g9p
そうなの?
ちゃんと測ってないけど多めに使ってる気がする・・・
1000774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:45:01.23ID:wWF0CA18
毎日自炊してるなら目分量でだいたいわかるでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 6時間 18分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況