X



トップページ一人暮らし
1002コメント293KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 137【栄養】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:08:21.89ID:rTzRbZOW
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 136【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1562763496/
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:20:04.77ID:fpsiJk0m
冷凍した鶏むね肉は解凍せずに
そのまま茹でてマヨポン酢で食えば美味いか?
0856774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:10:21.74ID:jRhRmwsC
味噌汁飲んでるんだけど味がよくわからなくなってきた
塩味はよくわかるのに
0857774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:50:01.83ID:HxbXMfOW
>>856 栄養関係だと
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E4%BA%9C%E9%89%9B+%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2500&__ysp=5Lqc6YmbIOOCteODl%2BODquODoeODs%2BODiCDkvqHmoLw%3D&b=1&page=1
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/19.html
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/zinc.html
安いの見つけて

>>848
飽きにくいのが、
いったんゆでて、香気成分を除去(80-100度1時間保持)
クッキングペーパーで包んでオーブントースターで焼く
インスタントラーメン(含冷やし中華等)に入れる
かな
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:15:12.41ID:YA2AQvAc
>>848
茹でてドレッシングで食うのが一番簡便だけど、たまには油淋鶏をお勧めする
観音開きに薄くしてフォークで穴をあける→塩コショウして小麦粉まぶして揚げ焼き
酢と醤油、ゴマ油のベースにニンニクやネギのみじん切り、お好みでラー油などを配合したのをかけて食う
https://i.imgur.com/DtkpRhR.jpg
0859774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:24:27.68ID:eD43u4T7
>>809
桃や葡萄、柿にスモモなんて近所がくれるもんだぜ。毎日桃や葡萄を袋一杯くれるから食べきれない。
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:10:24.12ID:6Dn8eGPi
卵って150円くらいのやつと300円くらいのやつがあるんだけど何が違うんだ?
0865774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:30:28.80ID:hToTGhsB
朝飯の袋ゆで蕎麦、このところ連続でこれ
立ち食いソバみたいでこれはこれで良いんだけど
あまりに手軽で自分をスポイルしているようなところは気分が良くないな
https://i.imgur.com/TG68Enb.jpg
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:15:31.27ID:22c0Xh0A
アジ南蛮約250円
小鯵12尾150円、ピーマン2個20円、玉ねぎ半分15円、人参半分15円、生姜10円、唐辛子5円、調味料40円
0869774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:16:57.57ID:C68N1G7c
豆アジ→少し大きくなると小アジと言われる
小アジ→少し大きくなる前は豆アジと言われる
0870774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:34:00.24ID:HDLGt2Xy
本日の味噌汁すいとん
夏でも早めに火を消して暫く冷ましてから食うことで乗り切れることが判明
やっぱり早い旨い安い栄養良の最強の朝飯は味噌汁すいとんで決まり
ちなみにもうこのスレは全然見てないので悪しからず
https://i.imgur.com/kjLtw6Jh.jpg
0871774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:46:47.01ID:HDLGt2Xy
ちなみに今は1日24時間クーラーを29℃設定でつけてるが電気の使用量は1日当たり80〜90円だわ
これが冷蔵庫なしの威力
0873774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:55:42.36ID:HDLGt2Xy
しかしクーラーは24時間つけっぱなしにすると送風が全然カビ臭くないのな。全く嫌な臭いがせず快適
昔はケチケチとつけたり切ったりしてたがそうすると内部の水滴でカビが増殖して臭くなっちゃうんだよな
これは目から鱗だった
0874774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:02:39.62ID:HDLGt2Xy
もちろん電源OFF時に内部乾燥機能があれば防げるわけだが、そうすると今度はクーラーの送風口の辺りがカビの黒い斑点だらけになって見苦しくなってしまう
熱交換器の水滴は乾燥できてもケースに落ちた水滴までは乾燥できないからね
0877774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:26:17.88ID:IAgQfheU
>>876
お前はこのスレを全然見てないくせになんで7連投ブッこいてんだよ。
お前は卵の食中毒で死ねやこのバカwww
0878774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:58.84ID:v09Did8q
>>877
お前みたいなカスはさっさと失せろ
ばーかw
盆はもうスレ見ないから延々吠えとけや口臭童貞中年爺ぃがwww
0881774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:42:34.96ID:TENLmKWa
>>880
お前はナマポだから知らんだろうけど世間は盆休みだ
お前が働けや
0882774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:28.21ID:IAgQfheU
>>881
おっ、童貞貧乏ジジイが顔真っ赤にしてファビョってるぞwwwワロタwww
0887774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:56:54.84ID:+47hrxT9
春雨主食にしてる人とかいないの?
200g40〜50円で業務スーパーで売ってるし
茹でたら4倍になるし案外行けないかね
0888774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:52:24.01ID:iYQvo6is
>>887
主食ではないけどスープ春雨にして味噌汁の代わりの一品にする事はよくある
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:54.03ID:5Z4tHsPH
豆腐を主食にするとヘルシーでお財布にも優しいと思う
ただ、意外と豆腐に合うオカズが思い浮かばないというジレンマが
0890774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:55.45ID:oJvipNvq
>>879
良かったねw
0893774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:07:24.55ID:Nvdno4pw
mデブスレ
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:25:59.04ID:jAbcA1Fq
>>870
おお〜生きててよかった。
もう見てないみたいだけど生存報告してくれて一応安心した。
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:46:13.86ID:iYQvo6is
でも自画自賛(全然万能食じゃない)自慢と代わり映えしない画像は要らない
0897774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:02:20.16ID:41kUwbLk
>>870
久しぶりにその画像見れて何だかホッコリしたよ何なんだろうこの感情は

心ない誹謗中傷レスもあるけどたまには貼りにきてくれよ
0898774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:13:20.73ID:41kUwbLk
>>865
手打ちの人とは別人かな?
あの人の画像も毎回似たようなもんだけどソバでもウドンでもパスタでも丼ものでも半熟の目玉焼きがすげー上手に出来ててマジで感心する
簡単そうに思ってたけどベストな半熟卵具合って案外難しいんだよな
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:21:06.77ID:oJvipNvq
>>898
ワラタw 手打ちの人は優しいよね、手打ちうどんはすすめてくるけど
0900774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:20:42.77ID:KSOKti7d
少し前にトルコ産パスタを20袋捨てた人間だが、
問題のパスタがまだ売ってたので、久しぶりに1袋買ってゆでて食ってみた。
普通に腰のある美味いパスタが復活してたな。何の問題もない。
あのまずいパスタは何だったんだろう。ロット不良だったのかもしれんな。
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:12:27.17ID:Yr0CXuWw
>>892
生姜焼き用の肉が安い時に高野豆腐と豚肉でなんちゃって豚の角煮を作ってる
冷凍保存できるし美味しい
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:01:53.01ID:VRT7Vvw3
盆休み、実家に帰省してるんたけと毎日朝昼晩と豪勢な食事でなんかもうそっちに戻れそうにないわw
普段の食生活がどれだけひもじいか痛感した
0908774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:05:11.44ID:Jb9XjCfm
いいんやで それが普通やで
てかなんかしら理由があって一万くらいで過ごしてる人が多いからな
理由もなにも無いなら普通に過ごせ
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:13:43.14ID:9ucyYGwq
自炊初めてからずっとカレールーしか使ってなかったけど、アイスクリン作った残りの
牛乳があったから初めてシチューにしてみたら何だかオレンジ色になった

炒めて水入れた所でスープが茶色になったからこうなるとは思ってたけど、
真っ白なクリームシチューは何が違うんだ
多分素人のは炒めずに最初から煮てるんだと思うけど、プロは違うよな
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:19:52.09ID:aqBa12A4
カレールーの話してるのにシチュー作って、意味わからんな

クリームシチューならバターと小麦粉と牛乳、コンソメで普通にシチューはできるけど
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:43:35.87ID:9ucyYGwq
シチューはルーの他に牛乳が必要じゃない
今まで中々使うタイミングが無かったんだ
0913774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 02:31:31.84ID:F67qcnGC
カレールーに牛乳入れたけどシチューにならなかったって話かとおもたw
0914774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:15:47.19ID:6FXTQeSi
未開封のまま冷蔵庫の奧で6ヶ月ほど眠っていた小さいカップのモズク酢とメカブとヨーグルトを開封してみたが腐っては無いようなので食べてしまった
0915774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:13:22.33ID:NA7BvGiy
昨日の食費80円
朝 人参と大根の味噌汁 20円
昼 目玉焼き丼+鶏胸肉のソテー 60円
夜 なし
今日もだいたい同じ
0919774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:01:05.07ID:GmKCCBiR
おは、今日の朝メシは手打ち蕎麦でスーパーの袋麺よりも圧倒的に美味し
https://i.imgur.com/o4mDlrj.jpg
>>898
昔は蕎麦うどんにはポーチドエッグを入れていたが最近は生卵だ
ただし白身を白くして月見になるように、あらかじめ麺の茹で汁で温めている
麺の湯を切るときに茶碗に玉子を入れて下に置いておく
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:09:31.71ID:NA7BvGiy
月の食費は6000円ぐらいかな
酒代が9000円ぐらいだが
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:07.65ID:3zp6Y3oz
昨日
朝 キャベ玉丼(M玉使用)
昼 カレーう丼(こくまろカレー)
夜 ネギ納豆丼(おかめ納豆)

丼づくしの男飯
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:13:25.06ID:KEQR4Q1o
お好み焼作ろうと思ってるんだが
キャベツは千切り?ざく切り?
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:55:37.08ID:WWpuA4vP
単純計算で月に米代約2000円(5キロじゃ少し足りない)
週の食材まとめ買いで2000円以内(調味料含む)に押さえているから1万以内だな

そのかわり月2回の飲み会や外食では日頃食えない物を注文するからストレスはない
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:49.45ID:KEQR4Q1o
米は1食で何合食べますか?
朝1合は食べ過ぎですかね?
0928774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:43:50.53ID:NRfaTkD0
>>910
話してるのに?はぁ?
お前がカレールーの話をしたい事がシチューの話書きたい人にどんな関係があるの?
説明しろよ
0929774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:02:29.09ID:u2UuRt7W
>>927
仕事等の運動量によるとしか言えない
休日でもジョギングや筋トレしているなら朝は栄養シッカリ採っておいた方がいいと思う
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:08:25.04ID:WWpuA4vP
>>926
10キロは虫が出没しそうや
以前ネットで10キロ1980円送料無料の米買ったけど小粒で水を減らして炊かないとべちゃべちゃだったな

>>927
まとめて炊いてタッパーで冷凍してるから
個人的には5合で7食分
夜1合なら太りそうだけど朝1合なら問題ないかと
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:57:54.60ID:aqBa12A4
>>928
これの意味わかる人いる?
なにを伝えたいかわからないんだけど
0933774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:58:01.54ID:Jb9XjCfm
寝る前一合は太る。。(´・ω・`)
朝はあまり問題ないと思う
0936774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:23:43.31ID:aWUBtoFm
>>935
状況で加減すればいいんじゃない?
スポーツ選手でガッツリパスタでエネルギー採りますと言ってる人も前夜で溜め込む人もいれば朝食でモリモリ食べるタイプもいるのだし
取り敢えず状況書かないと「好きにしろ」としか言えないのだが
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:07:31.37ID:Jb9XjCfm
まぁごはんは砂糖の塊みたいなもんなんでほどほどにね
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:35:22.46ID:bQga+t95
スーパーでスイカを小さく切って試食用に置いてあったから食べてみた。
やっぱりスイカは冷えた方が美味いな。
0940774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:16:44.21ID:Ld4VcWkZ
mh88歳デブスレ
0941774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:54:41.73ID:Ib0iFuSJ
また「ご飯は砂糖の塊」とか書くと、
江部(糖質制限)信者とアンチが湧き出してスレを汚すからやめた方がいいぞ
0944774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:20.56ID:Ib0iFuSJ
江部の本を読めば炭水化物は全部ダメ、米も芋類もダメって明記してあるよ。
ただ蒸留酒はOKなので芋焼酎は推奨されてるけどwww
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:52.60ID:KEQR4Q1o
米、パスタ、芋、コーラ、アイスクリーム、スナック菓子

ヤバい順に>>>を使って並べなおすと?
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:37:00.98ID:Ib0iFuSJ
ゼロカロリーのコーラはOK。
噂されてる人工甘味料の発ガン性に関しては無視www
0948774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:11:52.22ID:F67qcnGC
炭水化物抜き(or少なめ)生活で月1万キープしとるやつおる?
居たら何メインで食ってるか教えて
0949774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:12:44.76ID:ZqZn/+ky
14日月の折返し地点
家賃3万
光熱費1万
散髪2000
スマホ2000
雑費6000
食費1万

後、食費1万追加にすれば8月7万でフィニッシュ
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:16:01.00ID:Ib0iFuSJ
>>948
ひたすらキャベツのスープのみ。
朝キャベツのスープ、昼キャベツのスープ、夜キャベツのスープ。
どっかに卵1個ぐらい入れても大丈夫か。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:31.85ID:8rUL4TP2
>>871 >使用量は1日当たり80〜90円だわ
古い家に住んでいるので、クーラー漬けたらば100-200円/日UPだわ。
今の木造住宅だと全部省エネ住宅になっているはず。消費が美徳の頃の住宅は住んでないはず。

>>887
一時主食にしようとして、用意したんだけれども、スパゲティのほうがcal当たりの価格が低価格なので、やめた。
お盆はおい名が来るので大量消費の予定で、マヨネーズ1kg瓶も用意してある。

>>889
爺がやってやったみたい。
落下豆腐(豆腐行商が転倒事故でステンレス製豆腐容器が地面に落下、中身が破損したものを全部で100円(204制度が残っていたころ、500円ぐらいだった)で購入)を
1人で1丁400g食ったらば下痢した。マグネ中毒ね。
食べ過ぎに注意。

>>910
カレーはシチューの一分野という分類がある。
俺にとっては同じもの、ただ、カレー粉(400g/1000-1200円、4-5円/皿)と同程度の価格の調味料が見つからない。
この程度の調味料があったら知らせてほしい。

>>974
米からスパゲティに切り替えた関係で、薄める場合が多くなった。
パパの学生時代、学生協などでこれをやっていた猛者がいた。
俺は、醤油(ソース)1+1水溶液(醤油と水を同量に混ぜる)
味噌の類は、塩分濃度を見て1%食塩になるくらいに薄めている。
1日一切れ肉200g(たんぱく質40g、アミノ酸スコア1)を忘れずに。たんぱく質の確保のため。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況