X



トップページ一人暮らし
1002コメント293KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 137【栄養】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:08:21.89ID:rTzRbZOW
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 136【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1562763496/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:11:35.67ID:sD1XxGV9
ちんぽ

このスレ的にはカロリーも取らないといけないからブラモモも捨てがたいと思う
0004774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:29:27.49ID:b4tLansq
立て乙!
半額豚モツでモツ煮作ってる
柔らかくなるまで眠れん…
0006774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:31:52.59ID:V4M/9Csr
>>3
なにが捨てがたいだ?お前らが買える食材なんかたかがしれてる
同じものばかり食べてんじゃねーか
0007774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:43:48.22ID:BH+sPaMe
ナスの揚げ浸しむっちゃうまかった
長ナス78円だけで調味料だけだし量も多いし

乾燥パスタは水に3時間ぐらいつけておけば1分茹でるだけで完成するよ
俺はずっとそれでやってる
0008774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:34:51.34ID:BndmepCu
ネットで見たインドカレーの作り方を普通のカレーに取り入れてみた
鶏肉は流水で洗った後、ヨーグルトと一味に漬けてしっかり寝かせる
沢山の油で玉ねぎ3個を煮るように炒めて飴色玉ねぎを作る
材料とトマト缶を入れて煮込みルーを加えたら、ガラムマサラで香りをプラス、隠し味に醤油を少し入れて完成

ルーはSBの安い業務用カレーフレークだけどめっちゃ美味い
インドカレーの店で出てくるものと遜色ないカレーが作れて満足した
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 06:41:08.00ID:xNrQHaJ+
単に食費を1万円に抑えるだけではなく
時間の節約にも寄与するような料理を心掛けたい

そういう点では>>8よりも>>7の方がシンプルで有益な内容である
0012774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:17:24.82ID:qHtoKm+a
手間や値段もさることながら、美味しさや食べる楽しみを無視したメニューには価値がない。生命維持のために栄養剤とってるわけじゃないので。
0013774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:29:57.69ID:XwWYpbNg
肉をヨーグルトに漬ける時間すら惜しむバカに食の楽しみがあるわけないだろ
0014774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:52:28.96ID:yu2qQIyg
世界が羨む丼シリーズ
朝から贅沢イワシの蒲焼き丼
0016774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:09:48.60ID:xNrQHaJ+
そもそも肉をヨーグルトに漬け込む必要ってあるの?
ヨーグルトはヨーグルトとして食べたほうが幸せだよね
0017774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:26:44.22ID:XwWYpbNg
>>16
一手間かけた違いがわからない人には関係ないな
ヨーグルトもそのまま食うから買うに決まってるだろ
節約してるのに下処理メインで買うか?
ソースやアイスにしたり使い道は多くて困らない
0018774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:31:46.02ID:fR49Jl+f
>>17
お前はヨーグルトに肉を漬けてるヒマがあったら働けやこのバカwww
0019774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:43:52.75ID:aimanU7S
粉溶いて味噌汁に入れただけの糞マズいすいとんで満足するか
ひと手間かけて美味いうどんを食うことに価値を置くかの違いだな
0021774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:52:49.29ID:+8E5yQ+O
時間とお金の節約を加味したら1斤60円程度の食パンを生で食うのが一番になるな
極論だけど
0022774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:57:15.29ID:xNrQHaJ+
>>21
食パンに何か乗っけて食うのが理想
合計100円程度で調理時間3分なんてのがベストじゃね?
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:57:32.75ID:8kQa4DC0
来月から一人暮らしする予定なのでこのスレにお世話になります。
よろしくお願いします。
0024774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:58:06.73ID:b4tLansq
ヨーグルトに肉を漬け込むと柔らかくなるんだよ
食べ残しの消費に良いね
0026774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:08:15.16ID:xNrQHaJ+
>>25
豆腐は安くていいけど
豆腐メインだとあっさり過ぎて満腹感が満たされない
0027774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:08:35.97ID:b4tLansq
時短飯は卵かけご飯orトースト
トーストは持ち運べる利点がある
0028774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:13:28.24ID:XwWYpbNg
>>22
どうせ副菜もなしでパンだけに100円つってんだろ
100円使えばなんなりとできるのに
でも卵と加工肉以外使いこなせるのか?笑
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:53:42.58ID:fR49Jl+f
>>28
何寝ぼけたことほざいてんだお前はwww
お前みたいなバカがウダウダほざいたところで痛くも痒くもねーんだよボケがwww
0030774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:06:08.18ID:NWp6cSdI
前スレ 987 国会議員
役人に言わせれば、国会議員なんて道化。それよりも国家時要求の連中を観察したほうが良い。
地震の時に2割減資たけれども、その後戻した。戻す金を低所得者層に対する増税で賄った。

前スレ 961 掛けそば
パパが通っていた店だと、卵20円で、追加可能。
余計に何をのせようとも、掛けそばの気分でいる。

ヨーグルト
は、ヨーロッパ系肉加工品では腐敗防止に使われている。
日本では、いずし・鮒ずしが有名。
冷蔵庫が壊れたらば、
保存している生肉にヨーグルトを混ぜて腐敗防止
保存している生肉に塩20%を加えて腐敗防止
になる。だから、ヨーグルトを使う肉加工も覚えていたほうがいいよ。
ただ、使うのは10年に1回ぐらいだけど。

>>22 それ旅先でよくやる。乗せるものをたんぱく質70gで概算すると、1日1000円ぐらい食ってしまう。
60円の食パンが見つからないし、車内保存だから12時間が限界。これ超えたらば食わなくても廃棄。
廃棄しないのが未開封の常温保存可能なレトルト食品。
0032774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:10:49.24ID:xNrQHaJ+
むかしは保存のためと言った付加価値があるからね
でも、今は余計な手間のために無駄にヨーグルトを消費してる気がしてならない
大事なのは費用対効果、だね
0033774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:11.36ID:XwWYpbNg
>>32
漬け込んだヨーグルトは捨てずにカレーに入れても無駄なのか?
ヨーグルトは普通にそのまま食べるために買うのが前提だとして、お前の言う無駄な消費ってなに?笑
0034774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:26:42.65ID:XinqPETZ
>>33
お前みたいなバカがヨーグルトを何に使おうと知ったこっちゃないわwww
お前はバカなんだから2ちゃんなんかやってねーで働けやwww
0036774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:23.84ID:BndmepCu
>>16
漬けなかった場合と比べると肉の臭みが全然無くなってカレーとの一体感が違った
料理としてのレベルが一段階変わる感じ
0038774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:28:00.83ID:Ho19nVUv
今日スーパーでうどんが半額の15円で売っていたので昼はカレーう丼
0041774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:42:56.73ID:Ho19nVUv
>>39
一袋30円もする高級うどんが半額で15円税込。
カレールーでカレーう丼にしました(世界が羨む丼シリーズ)
0044774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:48:36.45ID:dQcUSAxP
車が無いので徒歩圏内に業務スーパーが在るといいね。
0046774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:12:06.46ID:41yKHfcc
車ない嫉妬脅迫犯罪者雅88歳スレ
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:21:04.39ID:dQcUSAxP
>>45
そもそも恥ずかしいが免許証無いしなぁ。仕事先の行路に業務スーパーも無いしねぇー。
業務スーパーが利用できると随分と助かりそうなんだがな。
0048774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:14:29.45ID:72yhFOte
業務スーパーの商品の中には安いだけで品質の悪いものもあるから、
何でもかんでも業務スーパーが良いってワケでもないよ
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:47:12.34ID:dQcUSAxP
>>48
業務スーパーでググると「これは安くて絶品!」みたいな食品を紹介しているサイトがたくさん有るから購入したくなるよなぁ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:37:02.04ID:nPS1Y7Xj
>>15
失せろチンカス中年童貞オヤジwww
スレ見ないから永遠に吠えとけやwww
0051774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:37:39.33ID:nPS1Y7Xj
>>34
失せろチンカス中年童貞オヤジwww
スレ見ないから永遠に吠えとけやwww
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:30:19.48ID:snBHErHW
栄養バランス大事なのはわかってるけど
好き嫌い多いし料理も何パターンもやるのめんどくさいから
毎日おんなじもの食ってるわ 
好きなものなら毎日でも食べられる
0054774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:39:36.59ID:b4tLansq
https://imgur.com/6uwyXCRh.jpg
夕食95円
モツ煮丼90円
麦茶5円

半額豚モツ400円、こんにゃく40円、大根20円、人参20円、生姜ニンニク玉ねぎ50円、醤油みりん酒50円、味噌20円
合計約600円で10杯分出来た
0055774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:02:44.95ID:/kW7uAdN
近所のスーパーでニラが3束50円で売られてた
しかしニラ玉くらいしか使い道わからなくて買わずに店を出た
0060774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:15:58.61ID:AcIM8wFL
みんなレシピサイトとか見ないの?
ニラって調べるだけでもかなりの数のレシピが出てくるわけだが
0063774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:16:09.24ID:z+WIZH92
>>61
暑い時期の鍋もいいな
0064774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:20:18.24ID:oeD1t3WS
>>55
その値段で買わないなんてもったいないなぁ
ニラは暑い夏を乗り切る食材のひとつなのに
ごま油と鷹の爪と一緒にジップロックで一晩つければ壺ニラ
ひとつまみの塩入れたお湯で軽く茹でておひたし→冷や奴に乗せると美味い
ラーメンに入れるとかハンバーグや餃子のタネに入れるとか

俺なら9束くらい買って小切りして冷凍するよ
0066774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:27:23.33ID:Tv6kbBvE
>>31 そのままシチューじゃないの?
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00342.html
海産物を使う方法が普及しているけれども、肉を放り込むときがある。
注意点は、ボツリヌス
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/7275-botulinum-intro.html

>>53 調味料を変えれば何とかなるけれども
森永ヒ素ミルクの経験を忘れないで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E3%83%92%E7%B4%A0%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>>62 最近はそれぱっかり
昔はレバニラならぬ、肉ニラが多かった。近所でれバーの販売が少ないので肉になったしまった。
0067774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:04:42.93ID:o2KZNFrL
mh豚88歳スレ
0068774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:19:26.12ID:tYCrsgNR
納豆はちょっと食べづらいので最近では
豆腐1/2丁、乾燥ワカメ2つまみくらい、煮干し3本、水300cc入れて煮立ったら味噌をといて卵とねぎ入れて2分くらい煮る、おわんにもって納豆かき混ぜて味噌汁に入れる納豆汁を食べてる
0069774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:50:33.02ID:huHtmp9Z
小麦粉1kg100円だったから4袋買ってきたった
思えば10kg買っても1000円でしか無いんだな
0072774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:30:47.24ID:nUFk1cuL
小麦粉って室温で保管しといたら普通にダニが湧くだろ
0074774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:49:24.09ID:nUFk1cuL
ググったらダニのアゴはすごい怪力で、小麦粉の袋なんか簡単に食い破って侵入するって書いてあったよ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:51:42.60ID:huHtmp9Z
まじかよ 冷蔵の空きスペースに突っ込んどくか
奥の方がらがらだから多分入るだろう
0077774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:42:46.49ID:CdUMowRq
ちょっと高いコシヒカリ買ったが美味いな
こんな違うが
0078774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:59:54.56ID:Tl7FShPe
そんなダニなんてわかんから気にしなくても大丈夫
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:37:54.17ID:woyixpYb
節約料理だ、お好み焼きだと盛り上がって
お好み焼き粉を買ってみたものの
暑くてそれどころじゃなくなり
おそらく半年は使わずに、捨てそう

米は開封して常温放置
夏場の台所はおそらく40℃くらい?
今日、一ヶ月ぶりくらいに食べたら激マズだった
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:51:38.58ID:CY3fIA4I
料理に使う砂糖って白砂糖、三温糖とか色々と有るが何を使っている?
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:13:54.26ID:rv8ls1cq
1万円目指す上で一番やっては行けないのは食品の廃棄だろうに...
というか食べ物をダメにしたり捨てるって人としてどうなんだ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:52:24.22ID:woyixpYb
おそらく一ヶ月も使用しないと行方不明になって
発掘されるのが半年後
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:00:16.33ID:t9a70YwQ
>>81
グラニュー糖
溶けやすいし、他の砂糖と比べて甘みが強いから少量で済む
難点は旨みが皆無な所だな
味の素や顆粒だしで調節するしかない
0087774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:46:50.82ID:SaSqmbv+
砂糖って使用頻度低いくせに少量で売ってないから
使いきれずに放置してたらすぐ結合して固まってしまうよな
コーヒーに使うようなスティックシュガーだと高いしな
0089774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:05:19.80ID:woyixpYb
砂糖は使うけど塩は使わない
ちなみに片栗粉はもっと使わない
使わな過ぎてゴミ箱行も秒読み段階
0090774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:54:29.73ID:leEpygh6
2015年期限の小麦粉出てきたけど普通に食えてるぞ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:26:59.68ID:GpcjRBLp
片栗粉はとろみ付けと衣でめちゃ使うな
使いすぎるから小麦粉でも良い物は小麦粉使う様にしてる
0092774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:35:01.23ID:MEp4Q5B2
食いもんで体臭ってそんなに変わるもんなんか?
0093774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:36:58.17ID:GpcjRBLp
カップ焼きソバ頻繁に食ってた時風呂上がりの体臭がカップ焼きソバになった事があった
0094774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:14:47.76ID:++kiiXQI
おれの場合は玉ねぎ食ったらもろに体臭に出る
自分でも玉ねぎ臭いのわかる
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:28:14.85ID:BdH0Cjw1
>>78
以前半分ぐらいがダニの死骸と排泄物になってた古い小麦粉だかお好み焼き粉調理して食べて病院送りになった親子いたな
そんな状態の粉でも見た目にはわからんのは怖いわ
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 02:11:56.34ID:C1U9zgKU
お好み焼き粉は配合の調味料で糖分が高いのでダニがつくが、
普通の小麦粉なら気にする必要ない。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:02:17.95ID:yUcSoD3K
一番使わないのは塩だと思うけどな
1kg買ってもうすぐ2年経つけどまだ半分近く残ってるわ、塩コショウでだいたい事足りる
片栗粉使わないって作る料理に偏りあるんじゃね
0098774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:18:31.51ID:RnOlF3ID
小麦粉と麦茶のパックは100均の深めのタッパーに袋ごと入れてる
溢れて床が汚れないし虫の心配もしなくて良い
片栗粉と砂糖はそのまま冷蔵庫
塩は常温、半額5kg250円を思い付きで買ってみたが糠床や梅干しに惜しみなく使える
0099774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:21:03.24ID:AjlUFKUj
>>88
自炊派だが調味料は醤油だけだな。
全然問題なし。
0100774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:37.80ID:FUo9KJ1C
バター食べすぎると鼻の脂がバターのにおいになる。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:27:41.97ID:FUo9KJ1C
塩はなんかしら湯がくときに結構使う。青菜とかパスタとか。
0103774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:05:29.37ID:RF0MNEbo
自炊で砂糖って何に使うんだ、飲み物は無糖だし菓子はつくらないし
砂糖必須な料理ってあるか?スティクシュガーが溜まってて
0104774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:25:21.97ID:gzk2et0+
>>103
肉じゃが、牛丼、トマトソース、麻婆、チキン南蛮などなど、寿司酢にも使うし
砂糖いれる前と後で味見してみると大事ってわかるかも
0105774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:29:04.55ID:rYFU20xH
甘いもの食べないでいてストレスたまらないか?
0106774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:52:47.05ID:RF0MNEbo
牛丼とトマトソース、寿司は作らないが他は味醂でまにあってる。そんなに違うものなか

家にある甘いものは味醂とワインとスティクシュガーだけだが食のストレスは溜まっていない
0107774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:13:58.17ID:LoOcJFz+
9月で雇用保険の受給も終わる。ヤバいなぁ。仕事が無い。金もない。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:37:17.34ID:LoOcJFz+
みんな、果物をちゃんと摂っている?
ブドウ糖は脳細胞に大事みたいだけど、果物ってバナナとキウイ以外は高いよね
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:58.26ID:LoOcJFz+
>>109
そういえばメロンやスイカやバナナの缶詰って売って無いよね
桃やパイナップルの缶詰って安いけど、ちゃんと栄養が有るのだろうかね?
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:29:14.04ID:Rg5UHSi7
よく、砂糖は特売100円以下で買うとかのってるが
砂糖が1kg150円以下になってるとこ見たことないんだが
最近じゃあんまりないの?
0115774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:35:31.90ID:tMw5Ioxj
>>88 >>103 砂糖
折れば、塩味にするときに砂糖5-8%入れるから結構使う。このくらい入れないと塩味にならないから。
醤油と砂糖の煮つけが比較的頻度が多い。

>>105 缶ジュースを買っているし、職場のお土産で結構菓子類を食っている。

>>108 バナナが高くなって、25円/kg。
ブドウ梨は250円/kg、4キロ販売。8月のお盆明け待ち。台風が来ると落果で500円/4kg梨。
グレープフルーツが4000円/13kg。
苺はシーズンが終わったけれども、1000-500円/2kg位がいつもの値段、5月半ばに廃棄値段で買おうと行ったらば店が閉まっていたので今年は買っていない。
位かな、
キーウィは重さが見当つかなくて最近は買っていない。
トマトは、8月のお盆明けに暴落が始まる。

>>109 うちの方だとマクワウリがそのくらいの値段。
お盆明けでないと値が下がらない。
山形スイカの値が高値安定で、パパの若いころの10kg玉2個1000円がいくら探しても見つからない。
0117774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:38:08.60ID:8tWhbpCS
昔はガソリンスタンドでガソリンを入れるとサービスで醤油や砂糖、卵やティッシュペーパーなどが貰えたもんだが、
最近はそういうサービスもなくなったな。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:58:41.76ID:bfW941Te
クリエイト安いよね
卵も10個入りMサイズ101円だし
袋断れば1ポイントつくし
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:08:05.20ID:LoOcJFz+
>>115
果物も野菜も高いよなぁ
野菜ジュースとかの成分のぶどう糖果糖液糖とか言うヤツ、あれ身体にわるいんだろ?
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:12:14.73ID:UkB9ebHm
>>103
これ
俺も自炊してるけど砂糖なんてめったに使わない
塩味にしたいのに砂糖入れるやつの意味がわからないんだが
0122774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:25.43ID:UkB9ebHm
>>104
それ全部砂糖使ったことないんだけど、必要なくね?
甘くなったら美味しくないだろ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:35:56.78ID:yUcSoD3K
砂糖使わない人は和食作らない人なんかね
普通に大さじ2〜3とか入れろとか書いてあったりする
0128774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:53:25.64ID:BdH0Cjw1
菓子もたまに作るからまあまあ使うな砂糖
塩よりは減りが速い
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:56:21.13ID:Rg5UHSi7
肉野菜炒めとかも砂糖大さじ1〜2入れたほうがうまくなるな
0130774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:50:35.36ID:Q3wLglLG
>>113
たまーに特売で100円があるのでそういう時ここぞとまとめ買いする
結局ほとんど使わないんだけど
0131774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:26:44.60ID:8tWhbpCS
イオンPBの1kg213円のパスタ(原産国トルコ)買ってきた。
当たりだと嬉しいけど。
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:32:38.42ID:n+suFwPO
以前業務スーパーの安いパスタはトルコ産で不味いとか言ってたけど、俺が買ってるパスタは500g96円でイタリア産のだったよ
トルコ産は知らないけど、こっちは美味しいよ
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:40:28.30ID:8tWhbpCS
業務スーパーのパスタはイタリア産とトルコ産があるっていうのは聞いたことがあるな。
イタリアとトルコでどんな差があるのか分からないけど。
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:49:22.07ID:8/NcsPC7
パスタをアルデンテってやつで煮ると
パスタの芯が固くない?
塩水に30分ぐらい浸けていても、なんか固いのだが?
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:17:59.02ID:Qfys2HWY
雅88歳豚スレ
0139774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:04:23.62ID:xIf71fQD
ガスなんてどうせ大半基本料金なんだから多少ケチってもほとんど変わらんやろ
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:29:03.40ID:yUcSoD3K
>>139
シャワーのみだとしても風呂の方がガス使ってるから、節約したいならそっちが先だな
0141774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:53:50.64ID:q7nTr9M4
イオン30日だから買いまくってしまった
多分オーバーしてるな…
買ったことのないイオンPBは100円引き優待券で買う
ハズレでも諦めがつく
0142774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:21:22.51ID:cTDKq0zg

玉ねぎのコンソメスープ

玉ねぎのカレー
健康健康
0143774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:26:28.49ID:1GECMvIL
なんの恩恵もないけどイオン寄ってプリマハムの中華風肉団子買っちゃった
200円くらい
0147774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:48:12.39ID:7ql3UznE
>>146
グルテン過敏症なんじゃね?
俺は米もパスタも食いまくってるけど何の問題もないよ。
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:50:08.44ID:GCIO+ILo
>>147
そうかも パンもダメになってきた、パスタも3日に1回とかたまにならね
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:11:24.73ID:QtIeWKMO
最近のスーパーって枝豆が見切り品売り場にどっさり置いてあるが、今の人は枝豆食わないのかな?
おいらは1袋100円以下なら買っちまうよ、ビール飲まないけど(´・ω・`)
0151774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:11:52.21ID:sXJXQouG
どれかに偏るのが良くないんじゃない?
炭水化物と一言で括っても他の栄養素は少しずつ変わるし飽きもするでしょ
0155774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:16.43ID:VsFYGjnl
>>153
納豆はうまいんだけど
納豆と何を組み合わせるのが理想だろうか?

納豆ご飯、納豆パスタなんかは定番すぎて面白くない
0158774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:45:20.80ID:UkB9ebHm
>>155
枝豆、大豆、小豆などのあらゆる豆を発酵させて自作納豆作って全部混ぜ合わせて食うとクッソうまい
0159774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:50:37.65ID:1GECMvIL
理想を追求するとお金かかっちゃう
ごま油ラー油オリーブ油
キムチ塩辛なめたけおろし
はちみつチーズ卵黄味噌
定番で味変するくらいで結局は米がいっちゃんうまい
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:52:46.22ID:VsFYGjnl
米が一番美味いのは明白なんだけど
そしたら米に合うもっと美味いものが欲しくなる

ここは心を鬼にして納豆メインで相方を探したいんだ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:50.64ID:1GECMvIL
>>160
考えてみるね
でもここにいるならどこかで妥協しないといけないよ
値段と旨味に栄養で納豆様に勝るタンパク源はないよだから
私なんか毎日明太子食べたいよ
0162774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:03:37.82ID:1GECMvIL
チヂミじゃなく納豆クレープにしてくるくる巻いて食べてみたいのと
卵白でチュイルにしたらおいしそうかも
納豆トーストも定番だろうから未知のごはん
でもうまそじゃない?知らんけど
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:26:16.64ID:lHDtZEIE
納豆はいつもPBよ食ってたけど、安くかったからおかめ納豆食ったらむっちゃ美味かった
PBの納豆はそんなに食いたくならんけど、メーカーものなら毎日食べたいと思ったわ
0167774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:33:54.02ID:1GECMvIL
ほんとだ。納豆オムレツおいしいね
パスタやパンより、米の次においしいのがオムレツかも
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:33:59.99ID:RnOlF3ID
https://imgur.com/rtMiY0sh.jpg
夕食150円
うな丼130円
胡瓜の糠漬け10円
梅ジュース5円
塩茹で枝豆0円(家庭菜園)
獅子唐とピーマンの揚げ浸し5円(家庭菜園)
自分で育てた枝豆は甘さが違う!
0169774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:37:01.06ID:VsFYGjnl
逆の発想をすると
なにもオムレツの具が納豆じゃなくてもよくね?となる

納豆の納豆による納豆のための料理とでも言おうか
0172774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:00:31.52ID:tMw5Ioxj
>>163 キーウイは産地の近くだと暴落しやすい(規格外)が、遠方だと高値安定になる。

>>158
発酵が旨く行く人は良いけれども、うちの何台か前のように失敗すると悲惨。
尿毒症を併発して入院した。

>>120 たいとうせいが低下している人だと調子悪くなりやすいの果糖。
一度にたくさん食わないように注意して。目安は、糖類をひっくるめて50g/1-2時間、だったかな、記憶があいまい。
だから、500mL清涼飲料水1瓶がギリギリ、それ以上だと壊しやすい。
ところが、過労で死亡の分解が間に合わないでタンパクも分解し始めてしまうような人だと、1リットル飲んでも平気なんだよね。
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:08:55.69ID:tMw5Ioxj
>>145 うちのほうだと、米が 3500-4500円 -税/10kg
スパゲティが 2000円-税/10kg 位。
店を回ってみて、米よりも安い店があるかも。
0178774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:25:48.33ID:lHDtZEIE
献立って言っても安かったものを買ってレシピ検索するだけでは?
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:55:51.34ID:LVy51H7E
上砂糖は特売で税抜き88円だな
土曜日特売だったのに台風さんが…

ギョムに新たに来た野菜担当が何でも投げ売り君だった
閉店間際に長ネギ三本を三束まとめた九本が150円だったので買ってきた
念願の玉ねぎ使わない長ネギだけのカレーをゴールデンカレーで作る
赤テープで巻いた人参と赤テープで巻いたナメコを更に赤テープで巻いた100円
ナメコもカレーに投入して旨しじゃ

何でも投げ売り君は期待してる
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:58:40.74ID:LVy51H7E
うむ
早速訂正
ナメコのヌルっとした食感カレーに合わんwww
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:03:17.67ID:8AhnXa1Q
>>176 おほめいただきありがとうございます。
同級生で某中学校元生徒会長がいっていました。「そりゃ、ゴキブリに対して失礼だろう」と。

>>187 うちのママゴンが、
福神漬けの代わりになめこの漬物をのせたり
大きく育ったなめこをカレーに入れて煮ていた。
だから、俺は抵抗がない。1000コマ位撃ち込んで、なめたけの試作をしたことがある。
庭木が巨大すぎて、道路管理者から改善命令が来て、でしゃーないから伐採して、
廃棄すると高額(10kg/100円ぐらい、全部で2トン位)なので、2000出してコマ買ってきて、なめこ栽培の試作にした。

>>178 もっと手抜きする方法がある。
なんでもいいから、ゆでて(10倍量の水をいれて加熱、沸騰したら水を捨てる)、
ここに、味噌と水をいれて、軽く水蒸気の泡が出るまで加熱、で大体食えるものになる。
中国野菜はこれで済むのだけれども、西洋野菜は臭くて食えない。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E6%96%99%E7%90%86%E3%80%80%E9%87%8E%E8%8D%89%E9%A1%9E%E3%80%80%E8%AA%BF%E7%90%86
&ei=UTF-8&fr=mozff
0184774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:13:06.78ID:oJQO4NBz
野菜たっぷり餃子を自作することにした
500個作って冷凍しとく
0187774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:05:59.58ID:H+mc5Wzz
スーパーで眺めてたらチルド餃子より安く作るには皮から自分で作らないと駄目な
予感がしたけどどうなんだろ
0188774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:46:16.20ID:YErv2Zfa
>>187
粉と塩水さえあれば出来そうだな
問題は強力粉をいかに安く手に入れるかだな
0189774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:36:46.14ID:WkEkPJOc
ぎょうざは自分で作ったら美味いよ
市販のはよっぽど酷い肉や調味料使ってると思う
0190774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:41:19.76ID:MdS8oZLB
仕事から帰ってきて就寝まで7時間ぐらいしか無いから、手間のかかる料理を作っている場合じゃないよな
0191774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:47:39.18ID:nO6CLQah
7時間って定時帰りでは?
かなり余裕あると思うんだが
0192774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:48:14.37ID:OI21HGTL
>>190
うどん君は働いてるけどキャバクラの為に体に鞭打ってうどんを自作してるだろ
0193774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:51:09.47ID:tCHP0ivr
うどん君その通りだしすごいけど笑ってしまうじゃないか
0194774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:53:26.06ID:i79x7s6X
7時間で足りないってなにいってんだこいつ
とんこつスープを最初から作ろうとでもしてんの?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:04:46.55ID:MPVjnP2k
おそらく睡眠時間含めて7時間、言おうとして言えてないんだと思うぞ
0199774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:11:11.80ID:nO6CLQah
>>197
睡眠時間含めて7時間だと仕事と通勤時間で17時間ってことになるから、それはそれで超絶ブラック企業だな
0201774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:39:29.90ID:DWte8nrd
つーか、ドアtoドアで12時間とか普通じゃね?
睡眠7時間で残り5時間
飯、シャワー、洗濯、後片付け、資格の勉強なんかであっという間に1日が終わる
因みに今は電車から
0202774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:40:26.44ID:H+mc5Wzz
今月妙に金使ったなぁ
いつも食費2万用意して1万残してるけど今月2万ほぼ使い切っちった
アイス買ってないし、米も今月買わなかったのに何でだろう
0203774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:52.99ID:tfbLAxdq
自分は通勤時間5分で定時上がり睡眠6.5時間
自由時間は9時間弱ほど
自炊も苦にならんね
0205774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:08:33.93ID:I54lroI5
>>187
一回やってみれば解るけど餃子自作は大量に造らないと高くなるけど皮は市販で十分。むしろ手間掛ける時間が無駄
挽き肉はあまりいらない(ハンバーグやメンチカツみたいになる)ので野菜メインで配合好き勝手に出来るけど野菜刻むのも手間
店等安く出せるのは機械で全部やって量を造るから
0208774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:26:42.03ID:rA+A2SF9
プチトマト自家栽培したら
100個近く出来たから
明日はプチトマトを刻んでパスタつくる
自家栽培するとかなり変わってくる
こんどはキュウリ作るかな
0209774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:29:42.62ID:H27LOs0B
まぁ餃子の旨さは結局肉の量 多いほうがいい
自分で作った後横浜の有名な店に行って実感したわ
0210774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:34:13.58ID:MdS8oZLB
>>196
マンションなので騒音問題を起こしたくないので21:00までは洗濯、掃除、入浴、PC 作業したり買い物行ったり、スマホ弄ってSNSしたり、ボーッとしたり、メールや電話したりで、あっという間に時が過ぎるんだがな
0212774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:47:22.61ID:nO6CLQah
買い物も掃除も毎日するわけでもないし、1人暮らしなら洗濯も週に2回ぐらいで全然いけるし、時間的な余裕は全然あると思うけどな
0213774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:49:51.02ID:MdS8oZLB
>>211
音楽制作関係の仕事なんだが、かなり詰まった編集作業は次の日に持ち越すのが嫌なので家に持ち帰っていたりするからなぁ。
料理は基本的に好きだが、料理行程に時間を費やす余裕は休日以外にないな。
0214774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:50:11.42ID:QH718oa9
納豆はやっぱりご飯にのせて食べるのが一番好きだけど同じくらい納豆トーストが美味しい、食べる時ぼろぼろこぼすから今度は4枚切りをトーストして袋状にして中に入れるのやってみよう
0215774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:53:53.26ID:0mpnnDfi
納豆をパンに挟めばこぼれるし
パスタに混ぜれば絡まず最後に残るし

納豆を効率よく食材と結びつける知恵はなかろうか?
0218774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:09:00.39ID:tCHP0ivr
>>213
なるほど、ブラックじゃなく自分の問題なのな
同意は求めず休日だけ料理してればいいんじゃないか?
0219774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:30:10.96ID:GKfbF/Y+
油揚げに納豆詰めて焼くのも美味いよ
糖質制限してるときに良く食う
0220774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:33:20.44ID:GKfbF/Y+
>>205
高くなるのはニラとか色々揃えるからだよ
挽肉とクズ野菜が余った時に皮を10枚ぐらい伸ばして即興で作るものだろ
市販だと最低30枚だからたくさんできすぎる、冷凍すると不味くなるし
0221774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:32:03.50ID:gN/UwiYh
ネギの種まいたら生えてたよ
カップラーメンに入れてる
0222774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:55:14.95ID:tCHP0ivr
ID:MdS8oZLB
結局7時間の自由時間がある、でいいみたいだな
お勧めのDAW使いがいればまた教えてよ
0223774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:41:39.15ID:DBttMVkb
今月も25日まで残り1000円しかない
まあ買うのは冷凍できない生鮮食品だけで卵人参玉ねぎ大根ぐらいなんで余裕で足りるんだが
4ヶ月ぐらいこんな生活している
0226774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 04:49:17.51ID:M1XnW5Y9
>>216
仕事の納期守れないくせにビチグソで毎日毎日トイレ掃除www
ストレス抜け毛で毎日毎日排水溝掃除ww
料理しないくせに台所掃除は何分かけるんだぁ?
0227774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 05:02:49.04ID:wj5O4gle
あまりに炊事しなさすぎてキッチンの水道を全然使ってなかったら
排水トラップの水が干からびて排水口の臭いが逆流してくるイベント
0228774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 06:52:14.00ID:nmobUOix
子は親を見て育つから、毎日掃除とかカーチャン専業主婦で時間を持て余してたんじゃね?
余裕ないのに掃除に膨大な時間を割くのは無駄だと思う
0231774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:00:25.41ID:wj5O4gle
昔の母親は絶えず家事してないと姑にいびられてたんだよ
0232774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:07:04.01ID:NDwz4ry4
7月決算
家賃3万
食費2.5万
光熱費7000
服8000
散髪2000
スマホ2000
雑費4.3万(スーツ2万、国民健康保険2万、ドラッグストア3000)
計11.9万

雑費が痛過ぎた・・・
0238774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:16:34.25ID:FYataYha
偏った食生活が祟って体を壊して入院したらしいよ
0239774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:25:06.10ID:XxeMDZ6a
mスレ
0240774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:25:25.81ID:iv6Vh7oj
カスベ切り身が安かったので買った
キロ250円位 自分で釣ってた頃は夏の夜釣の風物詩だったのだが
久しぶりに煮つけ
0241774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:53:47.02ID:DBttMVkb
茹で焼きそばが4割引なので買い込んどいた
冷凍すりゃ1ヶ月は持つからな
0243774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:15:00.95ID:DBttMVkb
茹でだね
蒸しは中華麺じゃねえの?
よく知らんけど
0244774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:46:05.98ID:D7AytCcq
>>243
逆。焼きそば系は蒸し麺(中華麺も大半そうだが)で例外が「流水麺」等で売られてる奴だけ
0246774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:27:58.34ID:jwiVHDws
ところで、ソバやうどんの3袋で100円位で売ってるやつ
あれ必ず茹でなきゃあかんの?既に火が入っているんだよね?
そのまま冷水でゆすいでザルソバにして食ったら、ドン引きされたんですが・・
0247774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:55:54.55ID:D7AytCcq
>>246
中の水分が足りない(日持ちさせる為に抜いてる造りになってる)
極論で言えば加工品餃子を「火は通ってるからいいよね」と水でパシャパシャ濯いで喰える?
0249774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:36:08.85ID:JEw3S6NS
>>247
例えがよく解らん 火通ってる加工品餃子てどんなん
シュウマイと同じ感じにレンチンだけで良い餃子もあるの?
0251774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:58:52.66ID:EzLvnGyw
>>233
1.5万くらいならなんとも思わないけど2万円超えてくるとやる気あるのかって思うよね
0252774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:01:29.38ID:q7pom1gL
でも2万円スレって過疎って廃スレ同然と化してるから、
貧乏人が構ってもらいたかったらここしか無いんじゃないかな
0253774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:05:57.07ID:D7AytCcq
>>252
俺2万スレ住人だし「少しでも」と参考にここも出入りしてるから
来てくれれば盛り上がるかもよ
0254774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:14:34.65ID:q7pom1gL
俺は貧乏原理主義者でかなりハードに食費切り詰めてるから、
2万スレに行ってもスレ違いになるな
0255774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:16:43.13ID:EzLvnGyw
【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】


とかもあるからうまく使い分けれるといいよね
0256774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:35:33.30ID:eIlAxPy2
>>232
お前さん、毎回カキコする度に雑費でスーツ2万円使ってねぇ?w
0259774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:02.48ID:0Yk4+FqV
スーツが私服なんだろ
たまにいるやん
プライベートでも毎日スーツで生活してる奴
0260774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:59:23.18ID:eIlAxPy2
ところでヨーグルトメーカーって持っている奴はいる?
Amazonとかで安く売っているが納豆とかも作れるらしいので気になっているんだがな
0263774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:47:21.12ID:EoWWhstd
>>236
週一ペース、一回で指名料とか同伴料金、ドリンク代など全て込みで3万程度の細客だ
嬢もカネがないことは理解しているから無茶は言わない
0266774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:15:13.59ID:0BSUyWGd
体調不良と食事の関係
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji2/dl/03.pdf

>>260 分量が少なし過ぎる。
1日分のたんぱくをとろうとすると、小さすぎて使い物にならないとやめたのが、農家やっていたころ。

>>187
餃子の皮をねって作るのではなく、
卵焼き風に薄く伸ばして、具を入れて、オムレツ風に閉じる
という餃子の製法がある。農家料理だからね。
0267774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:25:22.35ID:3Frt47yr
高菜と玉ねぎの冷製パスタつくったらうまかった
パスタは200gでドレッシング適量とオリーブオイル適量しょうゆ適量かけてまぜるだけ
800kcal 70円でコスパもお得
0269774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:16.42ID:RzCJgx8H
>>263
月に10万円以上も使っておるのか!一年で120万円貯まるじゃん

>>265
一回一回で容器を洗うのが確かに面倒そうだし、納豆は素直に買った方が経済的だろうし保留です。

>>266
農民だったのか
0270774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:38:08.82ID:Wbh3gt8z
晩飯
袋うどん15円
ブロッコリーの塩茹で40円

暑いからこそ節約
世の中の奴がエアコンだ水分補給だ旨い飯だで金使ってるからこそ節約して差をつける(´・ω・`)
0272774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:52:25.88ID:o0hg69nO
外食でソバ450円食ったが
自炊すれば50円だもんな

差額の400円はどこへ消えた?
0273774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:58:05.94ID:lPCO8Z88
同意だ
ランチ生姜焼き定食800円  自分なら200円でやれる
600円浮く
0274774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:59:33.05ID:ROx820z8
差額は中間手数料として贅沢な暮らしをしてる人たちに配分され
さらなる消費で地球温暖化サイクルの加速に使われています
0275774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:30:41.52ID:pH/Ltvwp
わかるわかる
自炊の値段と比べてしまうよね
その店が美味しいならわかるけど、自分で作っても美味いし
0276774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:46:57.76ID:C0hSjV/W
冷食炒飯うめえ

でも一食半分でも100円超は普段食うにはちょっと高いかなぁ
味が濃ければ、電子レンジの代わりにフライパンで解凍しながら米足して水増しとか
せこい事が出来るけど、味も丁度良い感じだったからな
0277774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:52:12.31ID:pH/Ltvwp
チャーハンかうのは嫌だなあ
米炊いてネギや具を入れた味付けご飯だよ
0278774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:54:17.69ID:/5fLuZ9Z
>>260
ヨーグルトは大量に安く簡単にできる
納豆は豆を長時間蒸すか炊くかでガス代等が高くつく
手間、材料代、ガス代等を考えたら買った方が安い
0279774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:54:26.23ID:CCWfmkNc
炒飯ってどう頑張っても店の味にならないからたまに食いたくなる気持ちは分かる、買わないけど
ニンニクにラード、鶏ガラとか色々と試したけどなんかコレジャナイ感が...
0280774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:58:51.29ID:bBuL7eoX
>>279
中華料理屋のチャーハンもまずい店だと冷凍チャーハン未満の味だろ。
俺は冷凍チャーハンよく買って食うけどな。
0281774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:27:20.14ID:EyzoAHy8
チャーハンの素が3食分100円とかで売ってるけど割高なの?
ごはん,チャーハンの素,卵で70円くらいで1食出来るけど
0282774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:40:05.97ID:3uHp3lxC
プレミアム付商品券の申請書が来た!
0283774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:42:33.54ID:g2siz4/j
2019年版のプレミアム付商品券を購入できる人(対象者)は、次の2つの条件どちらかに当てはまる人です。

・住民税非課税世帯(年収約260万円未満)
・0〜3歳半の子供がいる世帯


年収がバレるね...
0284774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:52:01.68ID:ba8BgB8B
>>281
チャーハンはウェイパーも使わないで塩コショウと醤油派だから高い
素買うならネギ買う
0286774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:57:40.84ID:3uHp3lxC
プレミアム付商品券はお釣りが出ないので
500円使うのが至難の技!
0288774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:59:24.12ID:o0hg69nO
チャーハンの具

ちくわ使ってるんだけど、変ですか?
0289774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:10:44.13ID:+l1BPjr3
チャーハンは塩胡椒、ゴマ油、ネギ、卵で割安で作れる
自炊苦手なら素使えば安定するからそれもいいんじゃないかな
0291774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:03:34.34ID:g2siz4/j
10月より東海三県で展開する安いスーパーのカネスエは、独自のメンバーズカード的なので現状どおり平日は3%オフか
意地でもクレカや電子決済は導入しない感じか
0292774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:18:16.64ID:BCI/GVPA
なんかもう口が寂しくてササクレとか瘡蓋とか食っちまう(´・ω・`)
0293774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:30:55.11ID:4VGUqSBD
チャーハンはたまに作るけど納豆チャーハンが多いな
納豆3パック買ったらだいたい一回は作ってる
0298774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:21:13.73ID:cJttnOWI
普通にやるとまずパラパラに出来ないんだよ

最近やってないけど米を予め油まみれにしてほぐしておくと良いのかな
何処かで見たけど冷食の炒飯も凍らせる前にラードをスプレーしてるそうな
0299774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:35:22.31ID:3LxSVkC9
高温で一気に炒める必要あるけど、普通の家庭のコンロじゃ火力足りないしパラパラチャーハンは難しいよ
店に近づけるには冷凍チャーハンをアレンジするくらいだな
0300774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:40:56.73ID:F+gRJI2s
1カ月1万円に食費抑える方法知りたい(>_<)
ポクなんて毎月、自炊のセンスなさすぎて、食費垂れ流しなの_φ( ̄ー ̄ )
0301774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:45:25.32ID:ndKD1K8o
センスがなくたって食えりゃいいのでは?
ドラックストアなんかに売っている安い惣菜や肉屋の惣菜(コロッケ、ハムカツ等)を
併用で使うと安く上がるのでは
コメは炊かなくてはいけないけど
0303774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:50:52.41ID:F+gRJI2s
食えればいい(。・ω・。)
たいして拘りも無いし 問題は、コンビニのお弁当がポクを呼ぶんだよ、間食にコンビニ弁当をつい....
0304774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:52:14.83ID:F+gRJI2s
安売りとか、特売品しか買わないけど、1万円じゃ半月持たない(・ω・`)謎
0306774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:09:29.16ID:asHbMVog
8日前に買って常温保存したタマゴでタマゴかけごはん食った
腹下すか経過観察する
0310774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:11:05.54ID:ZFuacWuH
>>304
「コンビニ弁当」を「間食」している段階で無理
コンビニ弁当だと1日1食に制限してもオーバー確実だろ?
0311774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:17:21.44ID:5KlvhhAT
コンビニ弁当高すぎだよな
せめてスーパーの弁当にするとか
米だけ家で炊いて、スーパーの半額惣菜買うとか、自炊苦手なら考えろ
0315774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:01:32.37ID:OzGbPzXI
一ヶ月一万円に抑えたい!だからね。
結果としておさまらなかったとしてもなんの問題もないよ。
0317774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:08:38.15ID:leGC9dSP
>>316
ありがと
ざる蕎麦だとわさびは入れるよ、チューブだけどw
大根おろしで食う時はいれないね
0318774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:19:37.17ID:3Ff/Vxpd
レトルトのビーフシチューを貰ったので食べたけど信じられないほど美味い。
普段の俺はどんだけ粗悪な食生活をしているんだ。
0319774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:03:34.41ID:b1K1Due2
俺は面倒くさがりだったけど面倒くさいって感情を食材買いに行くの面倒くさいっていう方向にうまく持っていってから食費減ったわ.
こんな暑い中買い物に行くくらいなら家にあるものでいいやって感じ.
0320774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:22:15.65ID:4VGUqSBD
久し振りに5キロ単位で米買ったけど2ヶ月たっても食いきれてない
パスタとか焼きそばも食べてるけど
やっぱ2キロにするべきかなあ
ちと高くはなるけど
精米から時間たつと味落ちるんだよな
0321774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:27:41.62ID:K5PKVbu1
なんか時間かけて自炊してる人いるけど俺は面倒だし他にやりたいことあるから鯖缶とか納豆、冷奴、鶏むね、卵、キャベツ、トマトなんかでサクっと済ませてる。旨いし、間違いなく栄養価ではここの自炊連中に負けてない
と言うか大勝してると思う
0322774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:36:35.83ID:ZFuacWuH
>>319
あまり偏ると(そうでなければいいけど)体に良くないと思う
倒れて入院したらいくらかかるんだ
0324774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:02:43.33ID:okQVrB/y
>>321
勝ち負けの問題じゃないよ要は自分がどれ位の食事で満足出来るかどうかだから
0325774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:05:02.32ID:b1K1Due2
>>322 好き嫌い多くてかなり偏ってるわ
0326774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:16:42.99ID:FeMHsZSx
mh 8 8歳豚スレ
0327774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:32:02.58ID:F+gRJI2s
食べる量が異常なんだよなぁ(・ω・`)
満腹中枢壊れてるし、消費カロリーを抑える為に じっとする事からやり直しw
0328774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:38:47.15ID:OzGbPzXI
>>317
これ一食いくら位でできるの?
屋台で商売できるかも。手打ちなんだしさ。
0329774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:10:07.70ID:leGC9dSP
>>328
案外、カネがかかっているよ、粉は110g使用で大盛り(市販の茹で麺は70g程度)
400g320円の蕎麦粉60gに中力粉1Kg118円を50gで50円〜55円
本当はもっと蕎麦粉割合を増やしたいのだが主に経済的理由から小麦粉多めである、とはいえ一応、同割りより気持ち蕎麦粉多め
めんつゆ1L147円40mlを3倍希釈で10円、海苔10円
合計75円だけど消費税とネギ、ワサビを入れると100円はどうしてもかかる感じだ
なにしろ蕎麦粉が高いんだよねー、最近は100g100円以下の粉を見つけるのも難しい
俺は業スーではない業務系スーパーで調達している
栄養のためとうどんばっかりだと飽きるから食ってるけど、手打ちでざるうどんなら40円で満腹だからなあ
0330774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:53:18.10ID:pL5wQ2FA
多分、健康と金額、考えればオレが優勝だろう
朝は会社で無料のコーヒーたまにパン1個
昼は社員食堂に野菜、野菜ジュースサラダ
の食べ放題が250円である。
工場なんで土日も関係なしで空いてる。
夜はうどん19円or半額3玉に鳥の胸肉に卵
これで毎月1万円以下に済ませてるな。
0331774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:01:48.14ID:OzGbPzXI
>>329
一食100円か。手間賃入れて500円くらいで売れたらなんとか商売成り立つのかな。
けどそれでも儲けは400円だもんな。1日20人客取れてやっと8000円。やっぱきついか。
0333774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:27:51.27ID:UKQa0Sa7
勝ち負けも何も結局は人それぞれの価値観でしかないんだけどね
1日3食きちんと食べて、1〜2月は同じおかずは作らないようにしないと自分は嫌だし
0335774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:41:32.12ID:ZFuacWuH
昼飯社食で250円(ドヤァ)な段階で馬鹿
朝晩はうまい棒で過ごしているのか
0336774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:44:03.93ID:R6zwEJXr
>>335
それと工場勤めと何の関係があるんだよこのバカwww
はいお前の負けwwwクッソワロタwww
0337774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:36.25ID:Vae66DdE
(´ω`)日本製鐵です
バカ「鉄www低学歴乙www」
(^q^)携帯ショップです
バカ「抱いて!」
0339774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:51:50.96ID:R6zwEJXr
>>338
お前は40過ぎてるのにママのオッパイしゃぶってたらいい加減に恥ずかしいだろwww
0340774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:03:18.39ID:U/H+PBPB
携帯ショップの方が実際モテるだろ
誰が好き好んでオタクしか居ない工場で作業着着て汚れまみれになって仕事するんだ
0341774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:06:20.06ID:R6zwEJXr
>>340
お前みたいなバカに工場の仕事は難し過ぎて絶対に務まんねえからなwww
糞の役にも立たねえ頭カラッポの童貞ジジイwwwワロタwww
0342774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:12:37.19ID:U/H+PBPB
土方も負け組だろ
汗臭えし色黒だしマッチョ
時代遅れ
0343774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:16:55.28ID:R6zwEJXr
>>342
お前みたいなヘナヘナした童貞君よりも工場とか土方とかの逞しい男の方がよっぽどモテるからなwww
0345774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:29:43.23ID:Vae66DdE
しかも40こえてママのおっぱいちゅぱってるんだって(´・ω・`)
彼の自己紹介にはいつも驚かされる
0346774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:32:34.09ID:R6zwEJXr
>>345
ボコられて言い返せなくて悔しくて泣きたくなるとバカの一つ覚えの自己紹介ガーwww
お前はそんなに女にモテなくて何の為に生きてんの?とっとと死ねや童貞ジジイがwww
0347774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:36:13.97ID:R6zwEJXr
↓以下、ボコられて悔しい悔しい童貞ジジイが顔真っ赤にしてファビョりまくりwww
0348774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:57.51ID:MMMQxEoN
冷蔵庫が全然冷えなくなった。
冷凍庫の食品がジワジワと溶け始めだしているし、マイッタナ、コリャ
0349774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:44:54.41ID:ZFuacWuH
>>348
無駄に電気代食う廃棄品よりは格安ハイアールで凌ぐのもいいんじゃない?
0350774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:46:03.24ID:lgcazZ/h
>>348
電源抜いて扉開けて1日放置して水抜いたらだいたい復活する
復活後数週間で冷えなくなるなら霜取り機構の故障だろうから諦めて買い換えろ
買い替えたら電気代半分になったわw
0351774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:54:24.52ID:wSRw7nlY
冷蔵庫買ったとき古いのは予備に置いてある
いつか突然必要になる可能性は高いから
0352774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:00:36.42ID:a7AefSiC
鶏肉のパック、捨てる時の密封が甘いと壮絶にコバエ湧くw
めんつゆトラップとやらも効かねえ
コバエがポットン的なものを買いに行ったけどなくて
結局また鶏肉を買って帰ってきたw
0353774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:07:17.09ID:ZFuacWuH
>>352
コバエがポットンは説明書見れば解るけど一部の種類しか効かない
0354774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:11:46.88ID:Vae66DdE
以下〜スレは
僕をこれ以上ばかにしないで!(;_;)僕壊れちゃう!
てことなんだよなぁ
いつも壊れてるけど今日はギブ早かったネ
0355774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:04.91ID:wEV4bECs
>>349 >>350
thanks!
チョックラ、冷蔵庫の中の食品を取り除いて試してみる。腐りそうな食品は諦めて捨てる。
0356774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:40.25ID:DOxf3mlx
いやいや、健康こそが何よりの勝利でしょ
まぁ、うどんや残飯食って体壊すような奴は眼中にねぇけど
おれ、体調絶好調なんだよね!
0358774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:08:10.18ID:LDMyK75E
>>357
レシピサイト使ってるからレパートリーはその都度増えていくよ
先月のレシピがこんな感じだったり↓
似たような味付けや大量買いの影響で同じ食材が連続はあるけれど変化させて飽きないように


鶏むね肉とニラの韓国風甘辛炒め
ニラチヂミ
にらたま
もやしの中華丼
スピードぶり大根
いわしの蒲焼き
筑前煮
クラムチャウダー
しいらのフライ
ポテ・ピー・チンジャオ
チンジャオロースー
ピーマンと豚肉の黒酢炒め
トマトカップグラタン
卵とトマトの炒め物
豚バラとチンゲンサイの炒め物
マグロのカマの塩焼き
豚薄切り肉とチンゲンサイの中国風蒸し煮
ブリの照り焼き
さわらの塩焼き
雑炊
揚げ出し豆腐
塩鶏じゃが
イワシのシソフライ
豆とソーセージのスープ
オムライス
もやしの中華
0359774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:30:53.92ID:R6zwEJXr
>>354
お前は存在そのものがギブアップのくせに何寝言ほざいてんだよwww
死ぬまで女とやれねえ童貞君はとっとと死ねやこのバカwww
0360774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:31:54.95ID:wEV4bECs
>>352
昔からあるハエ取り紙が一番有効だと思う
排水溝や配水管から湧いてくるコバエは塩素系漂白剤で小まめな水回りの清掃がベスト
0361774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:43:03.39ID:lgcazZ/h
>>355
水抜いてどうなったか報告してくれよ。
たいがいはこれでいけるが別パターンがあるのか気になる
0362774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:51:41.96ID:wEV4bECs
>>361
水抜作業がさっぱり解らんので、とりあえずググって実践した後に報告しますな。
0363774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:05:18.02ID:3JwcYFlr
クックパッドで検索「ずぼら飯」
いったいどれだけの材料と調味料が要るんだよ
もっと簡単に造るずぼら飯を載せろ、バカ
0367774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:52.06ID:QeYYORPE
炊飯ジャーがあっても炊き上がるのに20分、30分はかかるから
ずぼらさんには厳しいよ
0369774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:09:47.82ID:F+gRJI2s
頑張ってセットして、すっかり忘れて気付いた時には5.6時間経っててがっかりしてラップして冷凍庫にインw
0370774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 04:01:06.41ID:6F7ssRfO
洗い物含めたら鍋の方が楽なんじゃね タイマーは必要だろうけど
0371774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:39:02.65ID:mtkOZBXL
小分けにした冷凍鶏胸肉40グラムぐらいをレンジで解凍して薄く切って塩コショウでソテーして炊き立てのご飯に乗せて目玉焼き作って上に乗せてしょう油かけるだけ
これがやたら美味くてかなりの頻度で食べてる
余裕で10分以内でできるし70円以下でできる
0373774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:11:21.27ID:a1iYhA9k
フルグラとか糖質の塊
あんなもんを食わされてるのは食生活が貧しいか、健康に関心がないかだわ
0374774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:13:22.10ID:Wq6L/j1y
グラノーラとかフレークは家畜の飼料っぽくて、身体以前に気持ちが受け付けない
オートミールはいける
0376774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:48.33ID:7uSyCwnP
鶏胸肉150円、カレールー半分50円、ヨーグルト50円、ガラムマサラ30円、ローレル10円
しゃがいも2個40円、玉ねぎ1個30円、トマト3個30円、人参半分20円、かぼちゃ20円
約450円で8食分完成
0377774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:05:34.65ID:sb1GY8mE
最近贅沢飯が寝る前のプリン20円で済むようになったわ
大分鍛えれるようになった
0378774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:47:53.11ID:MMJVKRuk
>>375
そんな食生活してて体は大丈夫なの?
若いうちはいいけど30超えたら確実にガタくるよ
0380774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:14:31.86ID:Wq6L/j1y
>>378
このスレ的には相当まともな部類なんじゃないの
カレーは「飽きなければ」さいつよだろ、肉も野菜もしっかりとれる
0381774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:50:23.99ID:4GgLCMev
>>375
カレーが具沢山でパンも2枚あるしきゅうりの漬物もあるから、なかなかバランス取れていると思う
0382774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:24.14ID:WXsy+xvN
>>371
優勝
0386774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:13:29.09ID:fT1BExVZ
>>380
毎日カレーでも大丈夫なカレーはインドとかの小麦粉少な目のカレー
小麦粉多量の日本のカレーでさらにパンやご飯まで食ってたら糖質過多でメタボでデブなのはもちろん糖尿病やら動脈硬化に必ずなって
まだ高齢者でも無いのに医療費が毎月5万かかる生活とかになる
0388774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:08.90ID:E5+5YF6u
うどん君は毎週キャバクラに行ってるスケベオヤジだから優勝はないない
0389774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:05.10ID:z6IbXJ0G
>>386
そうなんだよな
しかも日本のカレーは悪い油で固めたもの
野菜ってもじゃがいもメインで糖質まみれ
そんなもんが健康的とか無知甚だしい
0390774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:38:23.83ID:DDKE9z3E
カレーにジャガイモいれないなあ
入れると痛みやすいし、たまねぎ人参も細かくしてスパイスと炒めて具なしのようなカレーにしてる
0392774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:42:39.17ID:E5+5YF6u
>>391
カレー君がいるだろ。どうも偏った食事で体を壊して入院したみたいだけど。
0396774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:58:03.20ID:8gVhWhog
>>392
カレーもうどんも最初からどうでもいいし
てか体壊すのにエントリーしてくんなw
375をageとけば釣れるのがいるからそんだけ
0397774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:25:51.14ID:5GxKNG6X
夏場はすっかり米食う気力なくなって
冷やし麺ばっかくっとる
0398774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:36:57.62ID:RQN/+8F7
カレーくんのカレーはろくなタンパク質なかったからなあ。
ほんとに体壊したんなら気の毒すぎる。
0399774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:44:47.82ID:gi+HNjg0
>>398
本当だよね、すいとんも同じ人だよね?
0400774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:51:44.61ID:tKy6Lo7F
おれも そう麺がええわぁ ! きゅうり トマト 
0401774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:05:52.08ID:4GgLCMev
もう結構前から具沢山味噌汁と、ご飯、パン、もしくは鳥南蛮うどんそばとかと漬物でやっているけど、油ほぼ使わなくて、たまに油多めのもの食べるとちょっと元気が出る、油はある程度ほぼ必要なんだと思う(良質な油ですが・・・)
0402774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:11:26.76ID:gi+HNjg0
>>401
最近ずっと魚肉ソーセジばかりで、昨日鶏肉食べたらなんか元気になった
0403774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:11:49.32ID:872SSP2f
mh88歳豚スレ
0404774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:39:44.66ID:03c/u4Lc
>>361
直冷式で水抜き栓が無いみたいでした。
どうやら原因は冷蔵庫内の奧面に貼り付いた厚い霜の層だったようで、6時間ほどコンセントを抜いたら復活しました!
0405774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:46:00.27ID:03c/u4Lc
>>398
野菜の具剤が僅かな小刻みなジャガイモ、人参、玉ねぎだけの人だよね
0406774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:56:01.71ID:kkmsYC2C
>>215
オムレツ
0408774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:13:20.84ID:Wq6L/j1y
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けらんない。
どんなにお金があろうとも、どんなに栄養バランスをとろうとも、人は必ず死にます。
そして生死を超えるためには、この生きている間に節約の苦行を経て解脱しなければならない。
その最終解脱者がカレー君である。逝ったことを悲しまずに讃えようではないか。
0409774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:32:03.97ID:4GgLCMev
>>395
羽田圭介さんローカル路線バス乗り継ぎの旅でビールの飲みっぷりいいよね、しかし普段は結構食生活に気を付けているみたい
0411774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:56:47.48ID:PqdKvfok
>>404
まさか直冷式で霜取りをまったくしたことなかったのか・・・?
4月に一人暮らし開始で今まで霜を貯めまくったパターンかね

月イチで霜取りするくらいだったかな直冷式は
めんどくさくてファン式を手放せんわ
0412774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:10:07.28ID:gqVUNFyH
いま鶏のむね肉を茹で始めたんだけど
弱火にしとけば煮立つこともなく放置できるかな?
いちいち台所に様子見に行くの面倒なんだよね
0413774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:25:43.91ID:Wq6L/j1y
>>412
2〜3分茹でたら火を止めて放置でいい、それで中まで火が通るよ
0414774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:26:37.47ID:gqVUNFyH
そうこう言う間に茹で終わった
たぶん中まで火は通ってると思う
しばらく粗熱とって棒棒鶏じゃ
0415774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:27:17.41ID:kilsOGXM
晩メシの支度 つくりながら 酒を呑む 幸せ (^_-)-☆ 

おかずは もやし 納豆ですよ 競馬に負けた 自分への罰ゲーム (´・ω・`) 
0416774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:45:46.51ID:wyjg/T8H
>>409
調べてみたら羽田さん茹でた鶏肉を冷凍して何日か連続で食べてたりするんだね
思ったより毎日同じ食事に抵抗ない人多いんだね
これ1本で1日の全栄養素が賄える、みたいな商品が出たらそうするんだろうか...
0419774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:04:38.12ID:gqVUNFyH
ところで、ゆで汁をこのまま捨てるのは勿体ないんだが?
0421774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:21:41.46ID:sb1GY8mE
>>415
それ凄い分かる
何か作業しながらチビチビ炭酸ジュース飲むの好き
0422774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:26:57.39ID:4GgLCMev
>>416
そうそう、合挽肉パックからそのまま油引いたフライパンに入れて、塩胡椒しただけでつなぎも何もないハンバーグ作って食べてる、てどこかでみた
0423774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:28:51.14ID:sb1GY8mE
仕事するようになっても、平日ちゃんと自炊してる
平日はもう寝ると風呂と食事シカ、できないけどな
0424774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:44:57.43ID:0+4ihl9X
夕食は1か月くらい連続で同じだわ 白米,卵,鶏むね肉,味噌汁
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:53:16.16ID:v2i/gEm3
>>386
カレー8皿分で固形カレールウ半分だと糖質・脂質もメーカー推奨の半分だろ
風味はガラムマサラで、とろみはトマトとカボチャで付けているみたいだからコストと味、栄養のバランスはよく考えられているよ
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:01.85ID:o7CvRlQ0
昔ホテル王ヒルトンがパンを食べるとき水代を惜しんで預金通帳をみながらパンを飲み込んだことがあるらしい
というエピソードがある
食費を1万に抑える、抑える!抑えてやる!!ってじゃあ何の為?
そっちのほうが重要じゃあないの
俺は昔借金で首が回らなくなった苦い経験があるからね
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:07:56.90ID:v2i/gEm3
>>419
汁物、麺類の掛け汁、炊き込み御飯の出汁にする
海南鶏飯やカオマンガイ風炊き込み御飯にも使えるよ
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:43:10.37ID:EyUYF/aj
>>425 料理めんどくさいからね
鶏むね肉をフライパンで焼いて炊き立てご飯に乗せて生卵をのせて塩をかける
味噌汁は小分けにされたやつでお湯を注ぐだけ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:57:33.76ID:EyUYF/aj
俺が買うやつはそんなに厚くはないかな
だけど冷凍してたやつは火が通りにくいから前日に冷蔵庫に入れて解凍してる
あとはキッチンハサミで適当に切れ目入れてる
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:20.90ID:pbcPyL+h
>>431
フライパンに弱火で鍋ふた閉めてしばらく放置しときゃいんでね?
中火や強火だと肉硬くなるし焦げちゃうし
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:10:05.51ID:PqdKvfok
オナホ代わりに使ってから焼くと柔らかくなるってだれかゆってた
0435774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:34.15ID:7uSyCwnP
>>426
全然計算尽くじゃないんだが好意的解釈ありがとう
トマト多目だったんで酸っぱいカレーになってしまったが、これはこれで美味しかったよ
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:19.70ID:Dj3Y9m4h
業務スーパーで冷凍の明太子買ってきた
スーパーやらのと比べてかなり安いのに普通にうめえ
0439774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:59.23ID:py4iqWz2
>>431 流水で解凍して、いったんゆでて(沸騰後30分放置)冷蔵柄保存。
焼くときには、クッキングペーパーに包んで、オーブントースター7分。
鶏肉のゆで汁は捨てている。かっては猫に与えたが猫が下痢するため
0440774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:10:08.54ID:7uSyCwnP
https://imgur.com/Ah41l1Hh.jpg
夕食カレーグラタンとトマトスープ
マーガリン・小麦粉・牛乳・塩胡椒で簡単ホワイトソース
余り餃子の皮も茹でて入れたらラザニアみたいで美味しかった
0442774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:16:21.27ID:sb1GY8mE
>>440
僕もポトフみたいなのよく作るw
作り方も食材も味噌汁と全く同じなのよね
0443774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:43:04.13ID:DVRyXxQk
電子レンジでも鶏肉は火通せるけど時間がなかなかに難しい
0444774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:11:34.68ID:av6aqVW3
カレーにハチミツ入れるとほんの僅かでも辛さが全く無くなるな? ふしぎ
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:58:17.18ID:wVBkky/U
頭いいレンジは調理別に加熱モード変更できるからな
ほっときゃ出来てるかんじ
0447774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:24:53.29ID:9sq78UT7
やべえ、ペイペイが超お得過ぎる
ヤフーカードでペイペイにチャージしたら1パー付与、チャージした金で支払いすると3パー付与
1000円の買い物したら、40円貰える
更に、最近クリックしたら1楽天ポイント貰えるサービスも使い出したから、これで月300円は稼げてる
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:06:57.71ID:9sq78UT7
貯めたペイペイポイントでヤフーショッピングで買い物する
有効期限は1年だけど、1年に一回位鍋や電動シェーバーとか買えば良い
生活必需品だし
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:54:14.42ID:jCSzjWdb
>>390
この前行ったインターのカレーがそんな感じだった
セルフなんだけどカレーをすくっても何一つ具がない
カウンタのおばちゃんに言ったら「それはそういうやつです」って

まずくはなかったけど、食った気がしない
0451774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:04:30.66ID:HBby9ePO
>>449
CoCo壱も似たようなもんだし(欠片みたいな何かは入ってるけど)
具とトッピングで儲けるモデル
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:15:36.33ID:YVGSKEkv
俺はココイチに行ったら一切トッピングも具も注文せずに、
ポークカレー400gしか注文しないけどな。(福神漬けは大量に乗せる)
それでも700円ぐらいするんで滅多に行けないけど。
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:17:24.70ID:+A4mZ5z3
>>380
最強なのは毎日玄米だよ
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:33.44ID:YVGSKEkv
一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食ってた某М氏は早死にしただろ
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:21:38.27ID:WTwMM1bB
>>447
確かにお得なんだろうけど、それぐらいだったら安いスーパーで買ったりイオンのとかの5%オフとか活用した方が出費少なく済みそう
PayPayはそれなりに加盟店多いけどまだまだ使えないところもあるし
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:23:24.06ID:WTwMM1bB
自分で簡単に作れる料理はわざわざ外食で食べたいとはあまり思わないけどなぁ
家で作るのとそのお店で作るのは別物って感じはわかるけど
0459774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:23:54.19ID:YVGSKEkv
>>457
イオンの5%オフってどうすればいいの?
イオンのクレジットカードを作らないとダメだろ。
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:26:46.04ID:wVBkky/U
自前カードのポイント還元の方が大きいから
イオンカード作るまでもないのが現状
0461774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:00.05ID:9sq78UT7
昼飯
袋うどん15円
もやし炒め10円
納豆15円
こんな飯でも余裕で耐えれるようになった
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:47.72ID:HBby9ePO
>>459
WAONカードでいいじゃん。チャージ式で支払いできるポイントカードだがレジで「ワオン!」は恥ずかしいからやめてほしいw
pay系は淘汰されるまで様子見。早くも7payが脱落したけど今後も出てくるだろう
さらにスマホアプリ系はソフトバージョンアップで旧OSでは使えない(新スマホ買え)商法でもあるから否定的
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:53:45.05ID:+A4mZ5z3
>>456
高城剛も毎日玄米だよ
玄米は完全栄養食みたいだよ
ただ毎日玄米は飽きやすいんだよね‥
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:58:21.44ID:RY0I9QrR
ワオンとオーナーズカード併用で5%オフと3%から7%オフ使うのは常識
0470774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:04:34.41ID:MxrSkdU7
>>466
ストレスなんですかね、夜勤でずっと働いていた時は食費が1ヶ月6万でした…会社の人達と付き合いで毎日外食もしていました3万は会社から食事手当てありましたが
0475774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:38:26.03ID:9sq78UT7
>>474
生活保護なら地方都市で月14万出るよ
この暑さで夏季加算も出る
思い切って入ってみるのも良いよ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:42.42ID:HBby9ePO
>>475
嘘つくな。基本は7万前後(今年度から世帯によっての変動あったのも知らないのかw)これは全国一律
後は家賃幇助で合わせて10万程度が普通。東京が家賃幇助高い+偽精神患者が手帖持ちで盛ってるだけ
しかも夏季加算などない。冬季加算はあるけどな
0480774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:33:30.87ID:DA68bdpM
mh 8 8歳スレ
0481774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:56:29.86ID:jCSzjWdb
こう暑いとご飯なんて炊く気もしません

ごく普通のマカロニサラダを作りました
ゆで時間8分のものと4分のものを混ぜて、食感の変化を
求めてみました

昼はこれ一品のみですがこれだけでお腹いっぱい
容器は皿みたいに見えるかも知れませんが、うどん丼です

マカロニはなかったのであるものをさらえて、8分のものと4分のを
混ぜて食感の変化を求めてみました

https://i.imgur.com/FJZwzgn.png
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:15:20.95ID:YVGSKEkv
マカロニとゆで卵をゆでて作ってるからな。
それだけでキッチンは灼熱地獄だろ。
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:59:44.88ID:PSYnrENv
なんかコバエ対策してる? あいつらって水一滴とかでも湧いてくるでしょ
元々掃除めんどくさくてあまりしないし1匹づつ殺すしかないかな
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:27:47.82ID:we50mM43
もやしを1袋ダメにしてしまった・・・。
鬱だ。

もやしって冷凍保存できないのかな。
今度買ってきたらやってみようかな。
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:36:13.88ID:6QTcq3YY
>>484
怒りに任せて金髪「スーパー地球人」になって全てを潰す
ってのは冗談だけど100均で排水口クリーナーあるからやってみたら?それで駄目ならホムセン市販のを試してみてそれでも駄目なら不動産屋に言うのが良いかと
0491774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:43:35.27ID:6QTcq3YY
>>490
シャキシャキ喰えばいいじゃない。安さを利用して新鮮を楽しまないと
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:46:55.53ID:VvsQVBMN
>>484
うちはコバエはわかないけど1mmくらいの羽虫みたいなのがわく、生ごみを密封すればほぼ出なくなる
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:49:25.02ID:VvsQVBMN
>>487
もやしは冷凍保存できる、私もそうしてるけど、解凍するとしなしなになるので、サラダとかシャキシャキを求めるならおすすめしない、ただ私は味噌汁に入れるのがメインなので問題ない
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:50:51.95ID:PSYnrENv
壁にじっとしてる系の虫ならいいんだよなー
コバエみたくじっとせず飛び回ってて忘れたころに目の前に出てくるのがマジでうざい
0495774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:51:21.73ID:VvsQVBMN
>>490
あとは、買ってきたらすぐ洗ってよく水を切ってタッパーに入れて冷蔵庫へ、今の時期なら3日くらいもつと思う
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:59:04.75ID:bx0XJ/Ai
コバエ退治には電撃殺虫器がいいよ。アマゾンで2000円くらいで買えるやつ。
夜中にコバエがひっかかってパチパチいうとビックリするけど。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 17:59:38.47ID:we50mM43
>>493
うちも汁物の具材にする事があるから、じゃあ、まずは一度1袋試してみる。
0499774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:11:18.43ID:Rq+fKXSN
もやしは水を張ったらボウルの中で水に晒しとけば多少はもつ
水はこまめに交換で
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:27:32.15ID:JTDCtIUp
モヤシって生でそのまま食べられるの?
それとも火を通した方がいいのかな?
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:32:47.47ID:9sq78UT7
晩飯
ブラモモと椎茸の炒め物150円
今日は大分追い込めた
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:46:07.24ID:9sq78UT7
一時期、青椒肉絲麻婆豆腐麻婆茄子作れるようになろうと、片栗粉豆板醤甜麺醤買おうか思ってたが、肉と野菜炒めやりゃ十分食っていける
焼き椎茸やブロッコリーの塩茹でとかの応用や
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:48:53.66ID:JTDCtIUp
野菜炒めって簡単に言うけど
炒める過程で水がベチャベチャ出てうまくできたためしがないよ
0506774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:55:36.46ID:na+UvmbD
>>502
その食事しててなんでいつも2.5万近く使ってるの?
何にそんなに金使ってるのか
0507774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:01:42.71ID:Rq+fKXSN
コスパ考えて大瓶のオイスターソース買ったらカビさせてしまった、、、
泣ける
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:05:55.56ID:J9xMK0C/
ブラモモって業務スーパーで冷凍で売ってるやつ?
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:11:51.15ID:M6EAgt7m
>>484
色々とコバエ対策をしてきたが、コバエの種類によって惹き付けられる
トラップが違うんだよな。
結局、一番引っ掛かりやすいのは吊るすハエ取り紙。
網戸周辺や玄関、キッチンに吊るせば随分と引っ掛かる。
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:12:19.47ID:VvsQVBMN
>>508
業務スーパーで2kg税込750円くらい、ハナマサで税込880円くらい、その他スーパーでも売られてる、冷凍の方が安いけど解凍も売られてる、解凍だと65円/100gくらい
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:17:15.62ID:+bIsFFXN
>>499
インスタントコーヒーの瓶に入れるとすげぇ便利なんだよな
冷蔵庫に入れるにも丁度良い高さだったりするし
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:36:14.05ID:VvsQVBMN
納豆オムレツ卵1個納豆1パックで作ったけど、玉子焼きがやぶれてしまう、卵液をもっと薄く延ばした方がいいのかな
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:38:34.97ID:VvsQVBMN
もしかしたら温度が問題かも、焼きそば作ったあとだったけど、卵液入れた時コンロつけてなくてかなりフライパンの温度下がってたので
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:39:18.52ID:J9xMK0C/
コンビニ飯買うくらいなら菓子パン1個で我慢して家でたくさん食べるわ
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:55:36.82ID:GFgC3AMv
>>490
別にできなくはないよ
食感とかは落ちるけど爆発したり溶解したり突然変異がおきて毒が生じるわけではない
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:01:51.63ID:na+UvmbD
>>512
無職で時間有り余ってるのに自炊せずにコンビニ弁当かいな
時間あるんだったら惣菜にご飯や夜はスーパーの半額狙えばいいのに
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:17:45.87ID:uGJx0H1g
>>459
WAONカード提示すれば20日30日オフになる
55歳以上ならGGWAONで15日もオフ
資金に余裕あるならイオン株買う
日経ダダ下がりでいまなら18.5万で、買い物額から3%バックと配当35円ほど
イオン北海道7.3万、100円引き券25枚と配当12円
0522774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:09:18.81ID:UHKA5MzE
朝シリアル食ってたら3kg肥えてしまった…
腹持ちはいいのに残念だ
かといって安い食パンは腹減るんだよなぁ
0524774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 03:41:33.17ID:zb4C7itE
食わないと勝手に痩せるんだが53キロからなかなか下に行かない
食わなくても太ったり食っても痩せてたり良くわからない
別に痩せたいわけじゃないけど
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:54:14.79ID:AMSoiMAA
>>526
クレソンやニラが近所に生えてるの?
よく似た毒草じゃないのかな?
0529774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:03:54.02ID:ck9ZdepP
懐かしいなぁ
山育ちでクレソンは子供の頃よく食べてた
0530774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:17:41.27ID:hcytLnWu
ニラと水仙間違えて救急搬送される奴多いから注意なw

クレソンは結構繁殖力やばいと聞くが
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:22:06.08ID:hcytLnWu
業スーの冷凍カット野菜系ってコスパどうなの?
うまく使えば普通に野菜買うより安くすみそうだよなぁ
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:20:06.45ID:d+phZFQ6
>>531
ほうれん草と青ネギにはよく世話になってる
そこいらのスーパーにも売ってるけど量が圧倒的に多いからつい買ってしまうよ
0534774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:40:13.99ID:wZDHkQE1
8年ほど前に優待券とか絶対に徳だからエディオンの株買えと言っていたのがいた
年間何万円かのエディオンでつかう商品券が来るんだと、買わなかったけどね

8年振り返ってもエディオンで売っている電気製品は1万と買っていなかった
エディオンで売っていない電気部品は何万も買ったけど
0537774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:16:08.43ID:hcytLnWu
業スーの冷凍野菜結構買ってる奴いるのね
ネギとかほうれん草系のシナっとした葉物は外れなさそうだね

ちな、業スーの冷凍すりおろし山芋は昔買ったけどすげーまずかったw
今考えるとあれはとろろかけご飯とかにして食べるものではなかったのかもな
0543774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:04:15.57ID:d+phZFQ6
いくら食うに困っても雑草を貪るような食生活なんて送りたくない(´・ω・`)
0545774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:18:18.16ID:TZ+d/Hcf
家庭菜園出来る環境があると良いだろうなぁー
山菜やら釣りやらの趣味があると楽しそうだが自動車がないとキツイしねぇ
0546774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:05:23.26ID:BlwWYCPY
このところ食欲がないんだが胃ガンかなあ。
3月に胃ガン健診(バリウム)をやって異常ナシだったんだが、
やっぱり胃カメラを飲まないと初期のガンは発見できないんだろうか。
0548774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:24:03.43ID:ljqvkWUk
>>546
夏バテでは?
食べれるもの食べて、涼しくしてよく寝る事だよ。
全然食べられないようなら医者に見てもらうしかないけど。
0550774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:31:48.59ID:jq6aXle6
食欲がないわけじゃないけど
爆熱の台所で料理する気力もなく
あえなくアイス三昧な日々
栄養の偏りとか大丈夫だろうか?
0551774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:41:58.57ID:aYKQ77u4
朝昼
なし

米0.5合10円
レイショクのハンバーグ2個40円

今日一日の食費
50円
安過ぎ
0552774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:42:13.57ID:+oHdEUyr
水仙のヌタ。びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛よ?
0554774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:36:45.30ID:hcytLnWu
1日50円って1ヶ月で1500円かよw
早死にしそうだけどお前すげーなww
0555774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:39:36.89ID:hcytLnWu
そういえばこのスレ、魚柄仁之助の本を愛読してるやつおる?
節約料理の本を何冊か読んだけどなかなかためになるぞ
0556774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:31:21.34ID:piVmt8cw
節約って結局は安い食材を買う以外の方法あるんか?
ハンバーグは牛や合挽き100%じゃなくて豆腐とか混ぜろとかそういう感じか?
0557774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:03:44.08ID:eWs2vCRI
味噌汁ぶっかけ玄米
毎日これにしようと思うけどどうかな?
0558774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:07:04.34ID:G/Y9N/3y
冷蔵庫に入れて一週間経った麦茶飲んだら薬品みたいな味がした…
もったいないから飲んだけど今腹がギュルギュル鳴ってる…
0559774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:28:09.42ID:hcytLnWu
>>556
魚柄仁之助は基本的に「清く貧しい」健康的な食事をモットーにしてる感じの人だね

内容はざっくりこんな感じ
・効率的な調理法
・激安レシピ
・節約するための乾物の使い方
・料理の使い回し
・食材の使い切り方(え?その部分食えるんだみたいな話)
・安い食材の仕入れ方

著作の中で食費一人一ヶ月9000円って言ってたし、このスレの住人と多分相性良いと思うw
とはいえ全然ひもじい感じでもなく、節約はしつつも品数多目で楽しい食事を実践してる人
0561774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:36:49.46ID:Lk/euw4x
めんどくさがりだから節約もしたいけど楽もしたい
そうなると料理はするけど体に悪い加工食品も使うことになる
0562774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:40:20.07ID:eWs2vCRI
>>561
そんな君には玄米がおすすめ
0564774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:52:51.36ID:ljqvkWUk
みんなちゃんと食べよ。
節約の犠牲者はカレーくん一人で十分だ。
0565774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:59:17.07ID:ck9ZdepP
カレーくん、冷蔵庫ないからと
夏場だけ割り切って外食三昧してたら笑うなぁ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:12.98ID:piVmt8cw
>>559
その中で気になるのは乾物の使い方かな
乾物を自分で作る系なんかね?(大葉をレンチンでとか?野菜の天日干しとか?)それとも安い乾物を使う感じかな(といってもワカメやひじきくらいしか浮かばないけど)
0572774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:41.52ID:jq6aXle6
朝はコンビニおにぎりが続いてる
朝食作る時間は寝てた方がいい
0574774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:32.03ID:piVmt8cw
いやトーストで焼いて食えば良くね?
1斤60〜80円だし3分もかからんだろ

と前も言った記憶が
0575774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:24.17ID:jP80xWBl
https://imgur.com/Crctnteh.jpg
夕食105円
もやしとクレソンのスープ10円
ニラ卵10円
茄子ミートパングラタン80円
麦茶5円
塩茹で枝豆0円
ミニトマト0円
茄子・枝豆・トマトは家庭菜園、ニラとクレソンは採取
0576774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:44:21.54ID:1znYQJj7
朝におにぎりとかパン1切れだと昼前に腹減るんだって
0578774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:02:22.50ID:sZzt+ysp
>>569
基本は乾物屋でまとめ買いとかしてるみたいだけど
大葉とかを塩漬けにしたり乾燥させてたりはしてたな
干し野菜くらいは当たり前に作ってそう

まあとりあえず節約のために何でも自己流で作ってみちゃうタイプ
農業大学出身かなんかでそれなりに色々知識はあるみたい
(とはいえ小難しい話は全く出てこない

覚えてる限りでよく出てくる乾物は
鰹節、スルメ、昆布、煮干し、小エビ、切り干し大根、豆類あたりだね
0579774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:24:27.48ID:zdkXdgmG
>>576
4枚切り2枚とかにすれば?
それでもPBなら30〜40円ぐらいだし、2枚なら一気に焼けるだろう
0580774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:20:25.11ID:P44ZBM8T
>>570
仕事は軽めの事務なのかな。
これだけ暑くて体力も消耗するんだから、たまには栄養豊富なものも食べないと体持たないよ。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:59:33.06ID:1znYQJj7
100均のレンチンパスタ容器を愛用していたのに、とうとう底がひび割れてレンジの中が水浸しに…
まあ1年持ったしいいほうなのかなぁ
0583774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:00:28.61ID:1znYQJj7
>>579
4枚切りか、マヨネーズ乗っけて食べてみたい
ありがとう見てみるー
0584774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:20:16.00ID:vmP8I84t
>>578
鰹節、昆布、煮干し、小エビ、とかって値段の割に全く腹膨れそうにないけどそれら使って月1万以内ってすごいな
出汁とかちゃんととる感じなのかな
0585774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:40:25.44ID:AQoBP4Ue
>>584
いい出汁で味がキッチリしていると満足度がや栄養濃度が違うので結果として少食でも十分になる(胃が縮む)
その場だけ考えて丼飯ばかりだと結果的に量が増えて食費が嵩むのと同じ
0586774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:33:26.27ID:7VHwptNS
mh88歳スレ
0587774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:32:27.93ID:CXXSFFFu
フルタイムからパートに変えて時間に余裕ができたから
料理をもうちょっと作ろうという気に…ならないw
スーパーの刺身コーナーとかに惹かれてしまう
0588774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:33:12.70ID:9mZK7rzY
>>557
ラスボスは「飽き」
0589774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:34:23.85ID:9mZK7rzY
>>558
ポット型の浄水器通した水でええやん
0590774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:35:31.93ID:P91hn0OY
昼 白米0.5合にレイショクのハンバーグ
夜 納豆に焼き椎茸に人参のコンソメスープ

今日も激安
0591774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:35:34.45ID:92LLeYYF
冷やし中華作る時、定番の具以外で何入れてる?
因みに
ハムの代わりに細切りにした魚肉ソーセージ
キュウリの代わりに35円のカイワレ
は普通に美味しかった
0593774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:29.88ID:Hd/NxPQp
アワビのオイスター煮を細切りにしたのとケイパー、芽ネギ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:20.49ID:y0FLaBSO
冷やし中華の具は極力シンプルなのがいいね
ただでさえクソ暑いのにこれ以上火を使いたくないよ
0595774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:20:46.03ID:j1ovlaiJ
錦糸卵も市販されてるし殆ど火は使わないけど高いのがね
0596774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:55:26.91ID:y0FLaBSO
納豆もチーズもキムチも合いそうにない
冷やし中華は意外と手ごわいな
0597774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:45:36.93ID:fx/UwH/J
冷やし中華はわざわざ作って食いたくない
中華麺を買ってくるとコスパ悪いからな
手打ちならまぜそばのほうが美味いし
0600774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:41:42.14ID:ZI5oRNrT
冷やし中華二食入りで安いのは158円でモヤシが一袋28円ぐらい
麺とモヤシを一緒に茹でればできあがり
一食100円なり
0601774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:49:09.10ID:+o/Kye+p
先入観が無ければ冷やし中華の具材は何でも合うんじゃないの?
冷やし中華風のそうめんを昨日作って食べた
0602774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:27:13.14ID:Q/SP80H9
冷やし中華は 袋ラーメンで代用 だしは つゆと酢 にんにく 一味 ごま油で

具材は野菜の残り物でいい! 
0603774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:21:50.48ID:klPpyNGB
>>591
自分もソーセージを細目に切ったのをのせる
ハムよりもいいと思う

>>596
チーズを細く切ったのって結構合うと思うよ

>>599
紅ショウガもわすれないでね
0605774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:22:21.01ID:CLbLJNXF
>>603
そうだ!紅ショウガさんの魅力が輝く料理だったな。家ではお好み焼きで消費される事が多いけどw
>>604
俺はタコさんでお馴染みの赤いウィンナー刻んで載せるのが好みかな。粗びき系は合わないと思う
0608774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:08:45.80ID:CLbLJNXF
>>607
都心部はいいなぁ。こんな時間はコンビニかチェーン飲食店しか開いてないや
0609774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:46:23.65ID:/NIjVVpf
>>608
逆に聞きたい
コンビニ24hスーパー以外のどこで冷やし中華が買えるんだ?
お前ら貧乏人しか知らない店があるんか?
0610774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 04:55:26.07ID:RbqyNGjP
>>608
一瞬なんで自分東京に住んでいるのバレたんだと思った
日本語下手ですまない 節約しているから上のレス見てさスーパーで冷やし中華買ってこようと 近くの西友はやっているけど今すぐ食べたいわけではないのです
0612774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 05:17:40.62ID:/NIjVVpf
>>611
は?
冷やし中華なんかコンビニ以外どこで買うんだつってんだけど
0613774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:25:28.73ID:EPXqOFw0
>>612
西友って書いてありますよ
うちの近くはビッグエーが24時間スーパー
0614774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:58:17.54ID:fELtwmV1
冷やし中華って15円前後で売ってる蒸し焼きそばとか中華麺で代用できないの?
そうすれば具材を豪華にできる
0615774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:41:42.20ID:YRngmvfY
今日マックでハンバーガーとポテト食べようと思うけど食費じゃなくておやつでいいよね
0617774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:58:46.23ID:CiNSRUjn
冷やし中華の麺と 15円の生やきそばの麺は 麺の表面の加工処理が違うよな 

でも 原料は同じなの 気にしなければいいのさ 
0618774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:21:02.38ID:o7u1JZvD
>>615
1カ月1万円達成できないお前はスレ違いだから失せろこのバカwww
0619774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:19:04.56ID:EyilFA7J
うちの近所だと、焼きそば用の麺19円 ラーメン用の麺26円くらいやな

焼きそば用の麺のがコスパは良いが
焼きそば用でラーメン作ると麺にコシが無くてイマイチなんだよなぁ
逆にラーメン用の麺で焼きそば作ったらどうなんだろ?
0620774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:32:59.30ID:Jiyu2uIi
スープ作るのが面倒だから焼きそばしか作らんな
焼きそばなら塩コショウしょう油でもできるし
0621774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:33:35.18ID:Jiyu2uIi
ラーメン用の麺で普通に焼きそば作ってるけどほとんど変わらんよ
安いほう使ってる
0623774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:56:27.65ID:0tfDpAAg
海外ではスパ麺で冷やし中華を作るらしい
サラスパのイメージしかないけど…
ごまドレッシングあるから作ろうかな
0625774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:20:35.44ID:yrpaf4FU
冷やし中華で、こんなにレスがあるとは いろんな人がいるね
0626774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:35:49.50ID:DSas8S94
冷やし中華
麺は、現在はスパゲティを使っているが、以前はうどん(自家製、当時は休耕田対応で1-2反小麦-蕎麦の2期作)を使っていた。
錦糸卵の変遷は、目玉焼き → ゆで卵 → 冷蔵ゆで鶏肉の薄切り
紅ショウガの変遷は、生姜の薄切り → しょうがの薄切りの梅酢漬け → ナスの漬物 → 漬物類を使用しない
きゅうりの代用でトマトをのせたこともあった

>>578 農産加工を習っているのかな。学科にもよるけれども、のうかいふ(農業改良普及員)を目指す人が多い科だと、農家の食事の改善として農家の家庭内食事を教えるから

>>559 乾物
夏だと腐りやすいので注意。
海産系は、並べるときに塩を振って塩分濃度を15%位まで上げて腐敗を防止する。
農産系だと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B4%E3%82%87%E3%81%86
機械は、小山駅の隣かその隣の駅前で1軒だけ作っている。
強い直射日光に当てて乾かさないと腐るので要注意。

俺は、加工品を買うだけになってしまった。

>>558
市販麦茶を飲んだらば、嘔吐して黄色い水(つまり、胃壁が破壊されて毛細血管から赤血球が流れ出している)出た。

>>557
栄養失調に気を付けて
http://rp-kumakendai.pu-kumamoto.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/1623/1/250209_matsumoto_araki_5_16.pdf
1日1升食わないと、タンパクが不足するから。

>>532 ニラ
>水仙は枯れてるから間違えようがない
ヒガンバナに注意してくれ。うちの方だと水仙とヒガンバナが間違いやすい。

加熱殺菌を忘れないでね。
https://www.fsc.go.jp/sonota/kiseichu_foodpoisoning2.html
0628774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:00:02.30ID:1OJFhodU
笑われるの承知で言うけど、焼きそばを晩飯にしたら熱中症になった
たぶん普段より食事の水分が少なかったんだと思う
0629774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:39:21.51ID:EPXqOFw0
https://imgur.com/CJeyt5Th.jpg
朝食兼昼食100円
茄子の糠漬け5円(家庭菜園)
クレソンともやしのスープ15円
ニラチャーハン80円
氷水0円

茄子の糠漬け漬け込み過ぎでしょっぱいが良い塩分補給だ
飯食ったら無料のプールで泳いでくるぜ
0630774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:53:26.07ID:2bKJ88qX
mh 8 8歳スレ
0633774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:55:07.47ID:dS2ld9Mr
100円君は以前、麦茶の価格をカウントしなかった時に、
「麦茶はタダじゃねーだろボケが」とボコボコに叩かれたので、
以来飲み物の価格に執着していて0円でも必ずカウントする。
0634774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:34:01.10ID:Sp4PTprR
>>609
普通のショッピングセンターで買えるけど
最近はドラッグストアでも買えるケースもあるもあるし
0635774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:39:03.19ID:Sp4PTprR
>>620
焼きそばはソース(コーミソース)だろ
0636774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:02:59.54ID:fELtwmV1
水って湧き水か何かか?
水道だったら水道料金かかるし
0637774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:03:08.38ID:dS2ld9Mr
コーミソースは昔「値段は高いがいい味です」とCMやってたのに、
名古屋のスーパーで一番安売りされてるのはコーミソース。
0638774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:06:20.61ID:ACDjhx5S
>>622,635
「でも」に「焼きそばソースやウスターソースは勿論」が略されているだろ
文盲かよ
0639774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:06:41.21ID:EPXqOFw0
>>631
ウェイパー味、ニラ効果でしっとりチャーハンでした
>>632
氷がすぐ無くなるからポット(魔法瓶)に氷水入れて飲んでる
6時間は冷たいまま、キンキンに冷えた氷水最高だぞ
0642774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:45:43.87ID:xUJjyp/e
細かくうるさい奴向けに今後はコップ一杯200mlを0.005円と計算に入れよう
1日3杯30日で0.45円な。1立米25円計算でず
0643774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:56:52.15ID:dNSdBJkV
100円くんの値付けは自己満足で特に意味も根拠もないから。
0644774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:19:57.14ID:Sp4PTprR
氷作るときの電気代も入れよう
0645774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:46.49ID:TwlQZM9D
>>643
麦茶パック使ってるのに麦茶5円とかどんな高級な麦茶なんだよって感じだしな
最低5円とかよく分からん決まりがあるみたいだけど
0648774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:36:41.82ID:8NCm4SX6
>>647
ドンキで売ってるのみたら1000円だった
細くて底まで洗うの大変そうだし、夏も半分終わっちゃったしで
500円だったら買おうかと思ってる
0650774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:39:28.85ID:oQmtowI+
>>648
自分はamazonで買ったからドンキのがどんなものか知らないけど底が洗いにくいってことはなかったよ
あと買うなら絶対サーモス製のにした方が良い
0651774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:00:33.56ID:Ceojt127
>>629
お前さぁー、とにかく家庭菜園や山菜採りとか潮干狩りやらは自分の家計簿に抑えとけよ。ドヤ顔で自慢されても、こちとら何ら参考にならんのよな。もうここに来るの正直なところ止めて欲しいわ
0652774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:40:08.58ID:EPXqOFw0
>>647
サーモスのタンブラーとかおしゃれだな
水筒は真空断熱使ってる
0654774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:56:30.26ID:PhMgUBJm
キュウリのぬか漬けは一日以上漬けて塩っからいのがメシが進んで財布にエコ
0655774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:46:50.58ID:DSas8S94
>>620 水道代は、
概ね50リットル/日で近似して、月2りゅうべで入れている。
https://www.city.osaka.lg.jp/suido/cmsfiles/contents/0000245/245258/291117ippannkateiyoutobetusiyouryou.pdf

>>647 ポットは
近所ではこんなの使っている人が゜いる
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E4%BF%9D%E6%B8%A9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%BD
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=interior-palette&spro_itemcd=interior-palette_263353&sc_e=sydr_sspdspro_2508
&__ysp=5L%2Bd5rip44Od44OD44OIIOOCueODhuODs%2BODrOOCueijvQ%3D%3D
中に手を入れて水洗い可能だから、車中放置で腐っても対応可能だから
0658774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:47:12.03ID:l1MLKppC
カレー君は偏った食生活が祟って入院したか、家賃を滞納してアパートを追い出されたかのどちらかだろうなwww
0660774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:11:54.02ID:FynRtYAC
季節的な物なのか、スーパーに置いてる葡萄がオーストラリア産の長細いタイプから
アメリカ産の丸タイプに置き換わってきたんだけど、カビ生えまくってて買う気がおきない
0661774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:31:18.87ID:O5J2NTP5
お盆9連休か
普段は会社の弁当で金も献立考える手間もないから休みが続くと有難いんだけど面倒だな
0662774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:40:24.47ID:zxX43THJ
>>661
会社の弁当は安くても1食400円くらいするだろ。
そんな物を毎日食ってたら1カ月1万円なんて夢のまた夢だな。
0663774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:01:10.37ID:Smymkqij
>>662
小さい工場は弁当は無料だったな プラスチックケースで運ばれてきていたな
0666774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:15:32.99ID:hEP2WTxv
人参ジャガイモ玉ねぎのビッグ3に何か足してカレー肉じゃが以外の何かないかな
飽きた・・・
0668774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:01:22.25ID:O5J2NTP5
>>662
自分の所は会社負担で無料
月に平均20日くらい出社だからそれを考慮して月8000円目指して頑張ってる
0669774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:12:15.49ID:r6189pTz
昼飯の弁当が会社負担でタダってマジかよ。
昔、三菱電機の京都の工場で仕事したことがあったが、
そこの給食が豚のエサかと思うような糞マズい粗末な食い物で、
よくこんなの食って仕事できるなっていうひどい飯だった。
それでも社員は給料天引きで1食150円負担してたな。
0670774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:14:26.89ID:Smymkqij
>>669
車のブレーキの金型工場は食費手当て1日千円くれた だいぶ前に辞めたけど
0671774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:18:43.01ID:r6189pTz
給料とは別に食費がもらえるのってアメリカのプロ野球のミールマネーみたいだな
0673774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:05:26.27ID:jpGpL48W
以前勤めていた職場は 交通費宿泊費以外に出張時一日2200円手当が出たな
年150日以上出張してたから殆ど食費自腹0だった
仕事ハードで体壊れて 余分に金かかってしまった 
0675774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:03:24.75ID:hd4GwOe2
>>673
取引先が官公庁の会社は出張一日2000円前後の手当
これ役所をお手本にして支給されたんだよな

俺んとこは現金支給で1日2500円  宿泊費は7000円領収書不要
オーバーの時は領収書で実費支給
0676774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:15:57.13ID:lwSIDVFK
無駄な画像貼りの頭が弱そうなカレー&すいとん君が居なくなったね
栄養失調か熱中症で死んだのかな?
塩分と炭水化物と水分ぐらいしか摂取してないから自業自得だが、せめて野菜ぐらいマトモに食っていれば良かったのにな
0678774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:53:27.40ID:zjU+yoz0
>>642
風呂と洗濯とトイレに使う水道代と比べて飲む分なんて誤差だろ
0680774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:17:29.29ID:/cZOOqhT
以前どの位違うのかと風呂桶の中で栓閉めてシャワー浴びてみたら全然貯まらなかったから
幾らか飛び散る分あるだろうけどもっと少ないと思う
0681774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:21:24.15ID:so/opn1q
ラグビーの魔法のヤカンみたいな大きなヤカンでパックの麦茶を煮出して洗面台に水張ってヤカンごとつける
温度下がったらプラの縦長容器2つに入れて冷蔵庫
朝サーモスの水筒に移しリュックで持って行くがこの時期足らないので500ccのペットボトルにも入れてリュックの横ポケに差して持って行く
0683774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:36:06.12ID:gs7FAtL6
さすがにカレーくんには生きてて欲しい。掲示板とはいえ縁だからさ。
なんとか回復して、あの食事はだめだったという報告してくれたら無茶な節約への警鐘にもなるし。
0686774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 05:02:33.00ID:LIPO6RRu
>>683
毎日、具の殆ど無いカレーとすいとんだけで凌いでいたら無理があるよな
高ナトリウム血症と低カリウム血症とか栄養失調で身体を壊したのかもしれんな
0687774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:09:54.20ID:ck9TWWzJ
おつむ弱い証明やん!
わいなら恥ずかしくて出られん・・・が、そもそもわいのような感性ならあーゆーの晒せない事実
常識人たるわいがニクイ
0688774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:22:31.92ID:o2r0xV2S
糞暑いのでコンビニや自販機で飲み物買ってると余裕で月1万円超えるがみんなどうしてる?
0689774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:34:24.69ID:DMApJwDg
>>688
自販機で飲み物買うとかマジで言ってんの?
1万円目指してたらそんなの選択肢にすら入らないし
自分でパックの麦茶買って家で湯沸かして作ってるよ
100リットル作れて150円だぞ
0690774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:41:24.81ID:KNbBdCPv
釣りでしょ
1万円目指す奴がコンビニや自販機なんて利用するはずない
0691774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:11.00ID:w6GkB0rM
時々ならいいけど毎日変わらない内容では体壊すわ
0692774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:59:43.95ID:5J1wcGf7
年に2回位コンビニのチラシがポストインされる
200円以上買うと100円割引券がついてる
今回6切食パンと卵10個160円位でゲット ついでにティシュと次の100円割引券貰った
0693774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:51:19.32ID:PPxYD2Sm
>>692
食パン1斤と卵10個が260円って、コンビニにしてはやけに安くないか?
0695774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:40:05.38ID:DMApJwDg
小麦粉とメープルシロップ使って自作のマックグリドル作って食べた
本物より美味くてワロタ
0697774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:11:57.02ID:p+i/9Hcj
>>692
安いけど、スーパーで卵Mサイズ10個101円、食パン62円がいつでも買えるから違うもの買った方がいいんじゃない?
0698774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:31:18.26ID:9mxVAV9K
卵10個100円なんてよっぽど安い店じゃないと無いよ。
それに60円くらいの安い食パンは糞マズくて食えたもんじゃない。
0700774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:02:56.50ID:nsWPGbXA
>>690 今はなくなったけれども
1リットル100円の牛乳を販売していたコンビニーがあった
0701774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:25:50.32ID:iDqboiTM
俺は毎日、半分凍らした2Lペットを2本、職場に持って行ってる
自販機とかコンビニとかありえねぇわ
0705774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:50.51ID:gF/KyVtD
うちの近所のクリエイトだと普段は111円安い時で101円だな
一回だけ謎に84円って激安の時あったけどw
0706774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:20:38.45ID:p+i/9Hcj
月二回くらいの頻度で10個入り84円あるね
6個入りの方も58円だし
0707774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:40:25.70ID:Gqq479cQ
>>698
HBマジでおすすめ
50円くらいで市販のよりずっと美味しいパンが焼ける
0708774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:39.33ID:bHrxa7wM
パン食いたくなったらフライパンでピタパンでも焼けばいい
HBどころかPBの安食パンでも割高感しかない
0709774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:00:36.02ID:9iR2jIZn
>>703
私有車で通勤してるくせにw
何だよ車持っているのか食費節約しても車に無駄金使ってやがると言われないように
社有車で通勤していると嘘つかなくても
0710774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:45.54ID:9iR2jIZn
>>707
ガスオーブンがあればケーキやクッキーを焼けて安上がりみたいな話だな
設備投資は上限なしかよ
0712774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:13:14.56ID:kJNngCko
>>689
パックの麦茶って基本1個で1Lだから1袋(50個前後)で50Lくらいしか作れなくね?
まぁ自分は水2Lに対して1個だから100L作ってるけど同じ感じかな
0713774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:07.31ID:9gFYFN3c
昼飯
ピーマンのおかか和え
麻婆豆腐

麻婆豆腐1から作った豆板醤とか入れて
くっそ旨かった
0714774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:13.47ID:9gFYFN3c
8月目標
家賃3万
食費1.5万
光熱費1万
散髪2000
スマホ2000
雑費1万
計6.9万
0715774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:00.03ID:gF/KyVtD
麦茶って利尿作用あるやろ
体調微妙になるから水にしてるわ
0716774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:15.15ID:Nt9yxbv2
うちの近所のギョムでは一時期卵1パック100円だったけど、今は6個入りになっちまった(´・ω・`)
0717774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:24.09ID:bHrxa7wM
床屋なんてもう何年もいってないぞ
バリカンとハサミで適当に切っている
0719774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:19:41.21ID:8xwvS46a
納豆、鯖だけの嫉妬脅迫犯罪者雅88歳
0723774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:33:29.95ID:4CKJ8FKo
どうせ顔も年齢もわかりゃしないんだ
イケメン美少女だらけのスレってことにしとけば平和だよ

イケメンらしく晩飯に冷たいツケメンでも作ろうかな
0727774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:15.63ID:AqvUSNao
>>724
あれメルペイって後払いの手数料無料ってもう終わったんだっけか
0729774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:52:10.41ID:bHrxa7wM
夕飯は辛ラーメン玉子入り
あとは朝に納豆メシを食った
どうもまともに調理する気力がわかない
0730774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:54:27.08ID:DMApJwDg
適当に粉と豆腐と野菜混ぜてお好み焼き作ったらうまく固まらず、お好み焼きじゃない黒い何かができた。
お好み焼きソースかけて食べたら味はまあまあ美味しかった。
見た目はドロドロした黒い塊だけどな
0731774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:47.23ID:7/BcX0SS
>>714
贅沢して、田舎で母親が泣いているぞ

7月実績
家賃3.9万
食費、雑費1.7万
光熱水費06万
通信05万

計6.7万 

家賃があんたと同じなら6万以下の生活費
0732774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:02.11ID:9mxVAV9K
国保と年金はどうした。
年金も払ってない奴がナマポなんか絶対貰えるワケないし、
将来はホームレスか刑務所しか行き先がないぞ。
0734774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:12:12.28ID:sGF+jpOc
>>731
贅沢つーかあんたが質素すぎるようにしか見えない(´・ω・`)
こんなおがデフォだと殆どの人が贅沢ものだろう
0735774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:48:10.09ID:5vRrtGQe
俺的にはとりあえず一ヶ月の食事の買い物代金合計が一万に治ればまあオッケーやな
一食一食計算するの流石にダルいしw

お付き合いの食事とかは月に数回しかないし交遊費として別計算や
0737774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:01:09.20ID:7/BcX0SS
>>734
でも、食費、雑費1.7万 贅沢だろ。トンカツも揚げるし唐揚げも作る
アイスクリームも買って食べたりするんだぜ、すげぇだろ
夏は体冷やすのに夏野菜きゅうりとか必須

食費1万で過ごしている書き込みあるけど何喰ってんだろうと思うよ
0739774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:36.70ID:yyzuserJ
約450円で餃子45個作成、冷凍出来るから便利
半額挽肉200円、餃子の皮120円、エノキ50、キャベツ30円、生姜20円、ニラ0円(採取)、調味料40円
下味は砂糖・醤油・味噌・ウェイパーを大匙1ずつ
0740774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:01.68ID:Nt9yxbv2
タンパク質控えてると逆に体重増えるんだけどなんでなの(´・ω・`)
0741774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:47.79ID:DMApJwDg
炭水化物を採ってるからでしょ
タンパク質は採っても太らないし
太るのは炭水化物と糖分と脂質がほとんど
タンパク質控えても無意味やん
0743774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:36.17ID:DMApJwDg
>>742
まじでタンパク質控えるだけで痩せると思ってんのかw
吹いたわ
0744774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:24.11ID:KNbBdCPv
食事どうこう以前に痩せたいなら有酸素運動20分以上毎日やれば勝手に痩せるわ
食べ物だけで痩せるなんて不可能だ
0745774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:59.91ID:8e8PPaoq
健康体はタンパク質控えたらアカンで
筋肉が減るから代謝が悪くなって太る
0746774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:00.64ID:WuRMvmmt
1ヶ月で食費1万円生活だと太りたくても太れなくないか?
0747774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:58:18.00ID:CdabZGKi
>>740
そりゃあタンパク質が一番消化にエネルギーを使う食い物だから当たり前
0748774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:00:41.75ID:5vRrtGQe
コスパだけ考えるとパスタさいつよじゃね?
1キロ170円で一食100gで17円とか

光熱費考えると意外と高く付くのかな?
0749774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:26.39ID:7/BcX0SS
人間の体って不思議なもので理屈通りにみんながみんな同じじゃないんだよ

運動だけ努力すればいい状態の人もいるし糖類だけ制御すればいいとか

それをいかに自分で見つけるかだな
0750774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:17.64ID:CdabZGKi
>>744
その程度の運動で痩せるなら芸能人が中年太りなんてしてへんわ
若い頃と同じかそれ以上運動しても太ってしまうのが中年太り
長渕剛は中年太りが嫌で鍛えてあのマッチョになったらしいな それくらいしないと痩せなかったり
0751774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:47.20ID:CdabZGKi
>>748
パスタ 1kg 378kcal 170円 100円あたり222kcal
油   1L  921kcal 300円 100円あたり307kcal
           特売200円 100円あたり460kcal
油かけまくるだけで安くでカロリー取りまくり
0752774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:34.68ID:Nt9yxbv2
>>745
そうは言っても肉も魚も高い
どうしても安価な野菜に走ってしまうな
豆腐でも齧ってるか(´・ω・`)

>>747
うーむなるほどな
まさか身をもって経験することになるとは
0754774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:37:03.06ID:yyzuserJ
鶏胸バンバンジー良いぞ
茹で汁は中華スープにするとうまし
0756774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:50.64ID:AqvUSNao
>>751
パスタ1kgで378kcalってマジかよ
どう頑張ったって1日の消費カロリー賄えない気がするんだけど
0757774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:56:26.32ID:AqvUSNao
サラダ油も1Lで多分9000kcal超えると思うんだが
一桁間違ってるのかな
0758774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:56.46ID:5vRrtGQe
調べたら乾燥状態のパスタ「100g」で378kカロリーやなw
0759774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:22:03.27ID:gs7FAtL6
雨の日も風の日も
朝にすいとんをすすり
夜は具無しカレーを食らう
連日の画像貼りも
精一杯の空元気と今ならわかる
ようやく苦難の倹約から開放され
天上で腹を満たし
美酒に酔っているのだろうか?
ただ望む
彼の後を追うものの無からん事を
0760774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:34:25.48ID:BG3ePnnV
朝 ネギ納豆丼
昼 スパゲッテー
夜 ソース目玉焼き丼

安定の一万円以下
0762774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:47:34.35ID:2Jdw2nb4
>>759
カレー君は卵を冷蔵せずに室温で保管してたから、卵の食中毒で入院したんじゃないかな
0764774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:48.46ID:2Jdw2nb4
野菜入りの味噌汁を自分で作ってるんだから上等だよ
0765774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:59:47.10ID:BG3ePnnV
>>761
納豆にネギとスパゲッテーの中に玉ねぎ、ソース目玉焼き丼に千切りキャベツが入ってますよ。
でも野菜は嫌いなんだよな。
0766774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:02:02.06ID:OZx/B604
>>738
>>739
うーん手作り餃子ねぇ
食費を月1万円以下に抑えるために時間使い放題というのもねぇ
家族多いならともかく1人暮らしの自炊は時間の節約も大事では?
0767774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:46.07ID:0iNT2Zn/
餃子の皮なんて簡単に作れるよ
だいたい皮を買うと30枚とか入っていて使いきれなくないか
冷凍にすると不味くなるし
0769774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:56:09.96ID:/r7BAow2
>>766
時間かかるのは包むのだけで他はそうでもないよ
てか自由時間どう使おうが良いだろw

>>767
以前挑戦してクソ面倒くさかったからパスタマシーンを導入した!次からは皮も手作りだ
茹でてワンタンやラザニアの代わりにするとうまいよ
0771774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:07:08.33ID:HmeL50x9
餃子、コロッケ、しゅうまい
は自分で作ると時間かかるけど、安い買えるからねぇ
手作りと市販品は別物みたいものだけど
0772774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:58.00ID:L4SouXyM
餃子、パン、うどんとか安いし自分で作る気にはならないな
0773774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:40:33.51ID:xwAGBlzj
>>756
メーカーによってばらつきがある。
手持ちでは 340, 356, 358, 362等

>>738 >餃子に下味しっかり付けたら美味しく出来た
アジの元かいのいちばんを0.5%、食塩 1% 入れると小麦粉製品は太太うまくなるけれども
均一にすることができないとひどい目にあう。水に溶かして、溶かした水を使って練り上げると楽。
0774774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:26.13ID:BO1qN65F
フライパン安かったから買ってみたけど軽いのにして失敗w
ある程度重み無いとバランス悪いと知る
0775774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:51:02.54ID:Gf+3eAKX
プロならともかく、一人暮らしで夕食を作る程度だったらすぐ慣れるんじゃない?
0778774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:54:30.05ID:nbQyPQVx
m88歳スレ
0779774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:51:53.22ID:erk8WElC
冷凍庫あるといいよね
半額シールのお惣菜を冷凍庫にいれておくと1-2週間としばらく保つ
野菜とか肉も安いときに買って冷凍庫にいれておく
料理も多めにつくって冷凍庫にいれる
お好み焼きとか何枚もつくって冷凍しとけばいい

冷凍庫って洗濯機ぐらいの大きさで100Lで20,000円ちょっと
冷凍庫みたいに開け閉めをあんまりしないので音も小さい
0780774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:57.83ID:l3AjDstP
あとは100Lの冷凍庫置くスペースがあるかどうかだけどな
1人暮らしで家賃も安いところ住んでるところそもそも冷蔵庫だけしか置くスペースがない
その分家賃高いところ住んだら結局金かかるし
0782774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:03:30.11ID:xj5x4Nya
>>780
冷凍庫便利そう。
ただ結構電気代食うとか、排熱で部屋がサウナ状態になるとか、霜取りなどのメンテが大変とかも聞くけどどうなんだろう?
0783774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:05:34.85ID:OZx/B604
ええっ?
一人暮らししてるのは大学生か若いサラリーマンだからでしょ?
まさか結婚できないオッサンが我が物顔で書き込んでるの?
0786774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:19:37.18ID:exLbVlJn
>>783
2ちゃん5ちゃん世代が30代以上多いからな 若い人は知らない人も多いね
0787774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:23:38.99ID:U+I/x/Iy
若いサラリーマンてさ、若い人の何割くらいなんだろうね

引きこもり、無職、すねかじりが2割くらいいるのかな
派遣が2割、 工員、店員で3割 、公務員1割
サラリーマンと呼べるのが2割もいるかな
0788774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:42:00.34ID:l3AjDstP
ミートソースしか売ってなかったけど、カルボナーラ、ナポリタンも売ってるんだな
量で言ったらハチの方がいいけど一人で食べるくらいなこれくらいの方がいいし、ハチでも結局1個丸々使っちゃうから結局高くつくし
ハチは1個84円、こっちは1個あたり71円
https://i.imgur.com/a7jSk4kh.jpg
0789774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:49:01.78ID:0iNT2Zn/
なかなかやる気が回復しないな
昼飯のスーパーの茹で蕎麦、イオン系ディスカウントのアコレで33円を半額で購入
これ28円だったのを38円に大幅値上げして、売れなさ過ぎたのか数か月で33円にしてた
カロリーは麺だけで360Kcal、玉子と麺つゆで500Kcal弱といったところか
https://i.imgur.com/Jp2LcKT.jpg
https://i.imgur.com/Fe0ZjAE.jpg
0791774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:57:48.98ID:0iNT2Zn/
>>788
俺もちょうど今日の夕飯はカルボナーラだ、麺は業スー産、手打ちする気力がない
ソースはスライスチーズと粉チーズ、ミル挽き胡椒(ここまで業務スーパー)、玉子、ベーコン、牛乳、ニンニク(入れないのが普通)
カルボナーラは生クリーム入れるスタイルと入れないスタイルがあるが、俺は生クリームは高いからもあって使わない、ただし牛乳を少し入れるとなめらかになる
牛乳を入れて薄くなる分はコスト考えて粉チーズ増量ではなくてスライスチーズで補完
市販の安いレトルトパウチのカルボナーラはコーンスターチみたいなデンプンでトロミつけててまずいだろー
https://i.imgur.com/J9idgrw.jpg
0797774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:59:20.01ID:0pyUyx3E
>>786
マジかよこのスレにいる20代前半ってまさか俺だけじゃないだろうな...
0800774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:36:11.84ID:DvkMs6aJ
夏は毎年見切りバナナ買ってきてプレーンヨーグルトと混ぜて凍らせたのをアイス代わりに食べてるんだけど飽きてきた
簡単で安くできて美味しい夏向きのデザートでなんか良いアイディアない?
0801774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:36:41.97ID:u2uEYlEu
>>797
2chが流行ったのがいつだと思っているんだ?あめぞうパクりだし5chになったし変わりまくってる
0802774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:49:12.43ID:eNOhArpO
>>800
夏限定だったらとりあえず色んな果物凍らしてみ
おいらはガキの時に安いオレンジジュース凍らして砕いてシャーベットにしてたよ
0804774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:49:01.09ID:DvkMs6aJ
>>802
蜜柑は冬によく凍らせてるわ
桃とか美味そうなんだけどバナナすら見切り品買ってる身としてはなかなか手が出んのよね
今の時期だとスイカとか?
0805774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:18:09.18ID:Tw9IaVCu
>>804
スイカも良いけど不味い奴に当たると凍らしても不味いんだよな…
凍らすならシロップや砂糖水と一緒にかな
あとは、今だとお盆のお供え物の見切り品を狙うとか
0806774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:58:51.95ID:FSIV/RMO
スーパー行くと桃や苺や葡萄やプラムとか買いたくなるね
0812774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:02:42.23ID:39f0wDwg
>>811
ナスとキュウリが値上がりするお盆の罠(エロじゃなく真面目な話)
0814774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:39:04.62ID:39f0wDwg
>>813
旬を適当に嘘ついてブームにする国民性(マスコミ)もどうかと思うけどね
秋刀魚は今が旬。秋は産卵終わったのが沢山捕れるだけだし鰻は夏が一番駄目な時期(脂が乗ってない)なのに平賀源内のせいで夏の食べ物にされてる
0817774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:26.29ID:ATmNo4v5
>>785
一人暮らしの奴がこの時期実家に帰るって普通やろ
実はって何だよw
お前結婚した兄弟姉妹が配偶者と子供連れて実家に来ているから下手に帰ると邪魔にされるんだろw
無能で結婚できず親族から厄介者扱いされてるオッサンをデフォにして書き込むなよ
みっともない
0820774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:59:44.99ID:HxbXMfOW
>>779 
俺はキャンプ用品のフライパンは原則うまく使えない。
2500円出して鉄板の小さいのを買った。これだと大体ごまかせる。おい名にはこれで十分。
なお、普通の台所用フライパンもうまく使えない。中華鍋の北京鍋が失敗が少ない。
うまい人は別ね。俺のように調理の宇力がない人間だとね、間違えてかまどの中に落とす時があるから、取っ手が鉄製でないと1回でおしゃかよ。

薪を使っている人は放射能注意。うちの地区は薪利用が禁止されている。

>>799
たしか、爺の親の世代がそのころで、1960年ごろの公務員の初任給が2万円だったと聞く。
前任者が盲腸死亡での単身赴任で、デパートの紐のを毎日食っていられる程度のぜいたくができた遭難。

>>800
冷凍菓子。製氷皿に、適当な無炭酸飲料水をいれて凍らせる。
冷蔵和菓子として、水ようかん。砂糖10-50%の水溶液に何かを適当に放り込んで煮沸殺菌、溶かした寒天などに混ぜる。・
寒天は、1kg(2トン分)買うと比較的低価格(5000円/kg)だけれども、気合と根性の世界。
お盆明けに、果樹類のぽーざげがあるので、お盆明け待ち。
それと、台風一過で落果が出回る。台風待ち。

>>810 落果か摘果を狙え
2009年の例
http://www.daiei.co.jp/indexes.php/corporate/release_detail/570
見たことがあるのが、一茶の里(長野のどこか、道に迷っていたので詳細不明)と青森駅横の生活協同組合と群馬県沼田市、国道16号に隣接したスーパー。摘果リンゴを入手して、土産にした。
加工品
https://www.iijan.or.jp/sp/topic/2016/09/post-7756.php
0821774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:12:25.65ID:fywpKXRu
ラインペイがセブンで使える100円オフクーポン配ってるぞ
5週間配るらしいから500円もらえる
0822774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:02.34ID:WeApTCTp
卵と玉ねぎ買ってきた
今月食料品で買ったのはこれだけだな
これで24日までは持つ
一応3日にキャノーラ油とマヨネーズ安売りで買ったけど
人参大根卵買ったのは先月だし
特に人参は長持ちするね。ラップで保存しとけば1ヶ月ぐらい持つ
ネギとか肉類は全部冷凍できるし
俺みたいに金あると使っちゃうような奴は月末に買いだめるのがすげー有効
0823774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:29:40.05ID:WeApTCTp
お前ら人参食え
俺人参嫌いだけど人参だけは毎日とってる
理由は病院食に毎回出てきたのが人参だから
専門家が一番使ってるってことは一番栄養素があるってことだ
0824774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:59:37.40ID:/a9b261d
>>818
まともに言い返せず悔しいのだろうが
そんな負け犬の遠吠えみたいなレスしなくてもいいのに
0826774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:07:36.77ID:QAjIuXjL
>>816
米というよりはジュースやお菓子が糖尿病にとって一番悪そう
腹も大して膨れんのに500mlの中に角砂糖10数個とか聞くとね
0827774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:08:45.55ID:HxbXMfOW
>>823
今端境期なんだよね。
収穫期になれば、規格外のニンジンが出回るので食えるけれども。
0828774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:12:10.82ID:WeApTCTp
十分なご飯だな
ちなみに俺の今日の一日のご飯
焼きそば一玉16円
食材は多めにみて
大根多分5円
人参多分8円
ネギ多分3円
牛蒡多分6円
鶏ムネ肉多分15円
塩コショウソースしょう油カツオだし合計10円以内
まあもろもろで全部で50円以内のはず
0829774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:13:13.22ID:F7w76TWy
液体に溶けた砂糖が一番急激に血糖値が上がってヤバい
0830774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:14:04.59ID:YA2AQvAc
>>828
体格にもよるだろうけど、それにしてももうちょいカロリーが必要なんじゃあるまいか
0831774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:16:41.61ID:YA2AQvAc
>>823
無理
子どものころに毎日のようにニンジンの味噌炒めなるものを食わされて大嫌いになった
炒め物に少し入っているぐらいなら我慢できるんだが
0832774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:18:06.13ID:WeApTCTp
>>830
今日はこんなもんだな
毎日これじゃないよ
カロリーは特に問題ない気がするけどビタミンが足りてない気派する
いつものご飯は
朝人参と大根か玉ねぎの味噌汁で昼目玉焼きと鶏ムネ肉の丼で夜は無し
0833774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:43:01.27ID:+b979+E7
昨日久しぶり夜食べ過ぎたら、グッスリ眠れずに早めに目が覚めてしまった 最近夜は食べなかったからかな
0834774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:44:45.58ID:49ZOEv6B
人間は1カ月ぐらい食べなかったところで死にはしない。
俳優の榎木孝明は1カ月「不食」をやって成功してたからね。
0835774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:12:48.04ID:+b979+E7
>>834
自分は、夜食べないほうが体調が良いみたい 歳をとった動かないがあるだろうけど
0836774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:22:30.69ID:F7w76TWy
歳とって1人暮らしで食費1万円かぁ
人生詰んどるやん
孤独死して畳のシミコースやん
0837774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:28:59.30ID:49ZOEv6B
ガキだジジイだとほざいてマウント取りたがるのはバカの証明。
そもそもこんな貧乏スレにやって来てる時点で年齢関係なく終わってんだから、
これ以上みっともないことはやめろよwww
0838774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:30:52.52ID:LVC6l3Vv
家族と同居しているにも関わらず高齢者の「同居孤独死」は多発してる
0840774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:36:17.88ID:+b979+E7
>>838
最近49歳の子供部屋おじさんが熱中症で亡くなったらしいしね
エアコンが壊れていたみたい
0841774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:42:14.52ID:YA2AQvAc
>>839
生きてるってだけで儲けものだぞ、ポジティブに生きたほうがいい
小麦粉練ってうどん作るのも楽しい
0843774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:47:28.68ID:WeApTCTp
うどん作ったことあるけどめんど過ぎてすぐやめた
米炊いた方がいい
0844774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 14:22:37.09ID:136TIYPc
お前ら10連休なのに部屋に籠もってエアコンもつけずにうどんこねてんの?
まじ負け組やん
0846774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:35:36.67ID:EIdKmhlm
mh 8 8歳デブスレ
0850774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:01:40.22ID:O/vdedRx
んでなんでこんなスレにいるんだ?
つまらん生き方してるな
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:20:04.77ID:fpsiJk0m
冷凍した鶏むね肉は解凍せずに
そのまま茹でてマヨポン酢で食えば美味いか?
0856774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:10:21.74ID:jRhRmwsC
味噌汁飲んでるんだけど味がよくわからなくなってきた
塩味はよくわかるのに
0857774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:50:01.83ID:HxbXMfOW
>>856 栄養関係だと
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E4%BA%9C%E9%89%9B+%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2500&__ysp=5Lqc6YmbIOOCteODl%2BODquODoeODs%2BODiCDkvqHmoLw%3D&b=1&page=1
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/19.html
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/zinc.html
安いの見つけて

>>848
飽きにくいのが、
いったんゆでて、香気成分を除去(80-100度1時間保持)
クッキングペーパーで包んでオーブントースターで焼く
インスタントラーメン(含冷やし中華等)に入れる
かな
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:15:12.41ID:YA2AQvAc
>>848
茹でてドレッシングで食うのが一番簡便だけど、たまには油淋鶏をお勧めする
観音開きに薄くしてフォークで穴をあける→塩コショウして小麦粉まぶして揚げ焼き
酢と醤油、ゴマ油のベースにニンニクやネギのみじん切り、お好みでラー油などを配合したのをかけて食う
https://i.imgur.com/DtkpRhR.jpg
0859774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:24:27.68ID:eD43u4T7
>>809
桃や葡萄、柿にスモモなんて近所がくれるもんだぜ。毎日桃や葡萄を袋一杯くれるから食べきれない。
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:10:24.12ID:6Dn8eGPi
卵って150円くらいのやつと300円くらいのやつがあるんだけど何が違うんだ?
0865774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:30:28.80ID:hToTGhsB
朝飯の袋ゆで蕎麦、このところ連続でこれ
立ち食いソバみたいでこれはこれで良いんだけど
あまりに手軽で自分をスポイルしているようなところは気分が良くないな
https://i.imgur.com/TG68Enb.jpg
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:15:31.27ID:22c0Xh0A
アジ南蛮約250円
小鯵12尾150円、ピーマン2個20円、玉ねぎ半分15円、人参半分15円、生姜10円、唐辛子5円、調味料40円
0869774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:16:57.57ID:C68N1G7c
豆アジ→少し大きくなると小アジと言われる
小アジ→少し大きくなる前は豆アジと言われる
0870774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:34:00.24ID:HDLGt2Xy
本日の味噌汁すいとん
夏でも早めに火を消して暫く冷ましてから食うことで乗り切れることが判明
やっぱり早い旨い安い栄養良の最強の朝飯は味噌汁すいとんで決まり
ちなみにもうこのスレは全然見てないので悪しからず
https://i.imgur.com/kjLtw6Jh.jpg
0871774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:46:47.01ID:HDLGt2Xy
ちなみに今は1日24時間クーラーを29℃設定でつけてるが電気の使用量は1日当たり80〜90円だわ
これが冷蔵庫なしの威力
0873774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:55:42.36ID:HDLGt2Xy
しかしクーラーは24時間つけっぱなしにすると送風が全然カビ臭くないのな。全く嫌な臭いがせず快適
昔はケチケチとつけたり切ったりしてたがそうすると内部の水滴でカビが増殖して臭くなっちゃうんだよな
これは目から鱗だった
0874774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:02:39.62ID:HDLGt2Xy
もちろん電源OFF時に内部乾燥機能があれば防げるわけだが、そうすると今度はクーラーの送風口の辺りがカビの黒い斑点だらけになって見苦しくなってしまう
熱交換器の水滴は乾燥できてもケースに落ちた水滴までは乾燥できないからね
0877774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:26:17.88ID:IAgQfheU
>>876
お前はこのスレを全然見てないくせになんで7連投ブッこいてんだよ。
お前は卵の食中毒で死ねやこのバカwww
0878774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:37:58.84ID:v09Did8q
>>877
お前みたいなカスはさっさと失せろ
ばーかw
盆はもうスレ見ないから延々吠えとけや口臭童貞中年爺ぃがwww
0881774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:42:34.96ID:TENLmKWa
>>880
お前はナマポだから知らんだろうけど世間は盆休みだ
お前が働けや
0882774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:44:28.21ID:IAgQfheU
>>881
おっ、童貞貧乏ジジイが顔真っ赤にしてファビョってるぞwwwワロタwww
0887774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:56:54.84ID:+47hrxT9
春雨主食にしてる人とかいないの?
200g40〜50円で業務スーパーで売ってるし
茹でたら4倍になるし案外行けないかね
0888774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:52:24.01ID:iYQvo6is
>>887
主食ではないけどスープ春雨にして味噌汁の代わりの一品にする事はよくある
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:54:54.03ID:5Z4tHsPH
豆腐を主食にするとヘルシーでお財布にも優しいと思う
ただ、意外と豆腐に合うオカズが思い浮かばないというジレンマが
0890774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:55.45ID:oJvipNvq
>>879
良かったねw
0893774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:07:24.55ID:Nvdno4pw
mデブスレ
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:25:59.04ID:jAbcA1Fq
>>870
おお〜生きててよかった。
もう見てないみたいだけど生存報告してくれて一応安心した。
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:46:13.86ID:iYQvo6is
でも自画自賛(全然万能食じゃない)自慢と代わり映えしない画像は要らない
0897774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:02:20.16ID:41kUwbLk
>>870
久しぶりにその画像見れて何だかホッコリしたよ何なんだろうこの感情は

心ない誹謗中傷レスもあるけどたまには貼りにきてくれよ
0898774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:13:20.73ID:41kUwbLk
>>865
手打ちの人とは別人かな?
あの人の画像も毎回似たようなもんだけどソバでもウドンでもパスタでも丼ものでも半熟の目玉焼きがすげー上手に出来ててマジで感心する
簡単そうに思ってたけどベストな半熟卵具合って案外難しいんだよな
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:21:06.77ID:oJvipNvq
>>898
ワラタw 手打ちの人は優しいよね、手打ちうどんはすすめてくるけど
0900774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:20:42.77ID:KSOKti7d
少し前にトルコ産パスタを20袋捨てた人間だが、
問題のパスタがまだ売ってたので、久しぶりに1袋買ってゆでて食ってみた。
普通に腰のある美味いパスタが復活してたな。何の問題もない。
あのまずいパスタは何だったんだろう。ロット不良だったのかもしれんな。
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:12:27.17ID:Yr0CXuWw
>>892
生姜焼き用の肉が安い時に高野豆腐と豚肉でなんちゃって豚の角煮を作ってる
冷凍保存できるし美味しい
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:01:53.01ID:VRT7Vvw3
盆休み、実家に帰省してるんたけと毎日朝昼晩と豪勢な食事でなんかもうそっちに戻れそうにないわw
普段の食生活がどれだけひもじいか痛感した
0908774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:05:11.44ID:Jb9XjCfm
いいんやで それが普通やで
てかなんかしら理由があって一万くらいで過ごしてる人が多いからな
理由もなにも無いなら普通に過ごせ
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:13:43.14ID:9ucyYGwq
自炊初めてからずっとカレールーしか使ってなかったけど、アイスクリン作った残りの
牛乳があったから初めてシチューにしてみたら何だかオレンジ色になった

炒めて水入れた所でスープが茶色になったからこうなるとは思ってたけど、
真っ白なクリームシチューは何が違うんだ
多分素人のは炒めずに最初から煮てるんだと思うけど、プロは違うよな
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:19:52.09ID:aqBa12A4
カレールーの話してるのにシチュー作って、意味わからんな

クリームシチューならバターと小麦粉と牛乳、コンソメで普通にシチューはできるけど
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:43:35.87ID:9ucyYGwq
シチューはルーの他に牛乳が必要じゃない
今まで中々使うタイミングが無かったんだ
0913774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 02:31:31.84ID:F67qcnGC
カレールーに牛乳入れたけどシチューにならなかったって話かとおもたw
0914774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:15:47.19ID:6FXTQeSi
未開封のまま冷蔵庫の奧で6ヶ月ほど眠っていた小さいカップのモズク酢とメカブとヨーグルトを開封してみたが腐っては無いようなので食べてしまった
0915774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:13:22.33ID:NA7BvGiy
昨日の食費80円
朝 人参と大根の味噌汁 20円
昼 目玉焼き丼+鶏胸肉のソテー 60円
夜 なし
今日もだいたい同じ
0919774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:01:05.07ID:GmKCCBiR
おは、今日の朝メシは手打ち蕎麦でスーパーの袋麺よりも圧倒的に美味し
https://i.imgur.com/o4mDlrj.jpg
>>898
昔は蕎麦うどんにはポーチドエッグを入れていたが最近は生卵だ
ただし白身を白くして月見になるように、あらかじめ麺の茹で汁で温めている
麺の湯を切るときに茶碗に玉子を入れて下に置いておく
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:09:31.71ID:NA7BvGiy
月の食費は6000円ぐらいかな
酒代が9000円ぐらいだが
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:07.65ID:3zp6Y3oz
昨日
朝 キャベ玉丼(M玉使用)
昼 カレーう丼(こくまろカレー)
夜 ネギ納豆丼(おかめ納豆)

丼づくしの男飯
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:13:25.06ID:KEQR4Q1o
お好み焼作ろうと思ってるんだが
キャベツは千切り?ざく切り?
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:55:37.08ID:WWpuA4vP
単純計算で月に米代約2000円(5キロじゃ少し足りない)
週の食材まとめ買いで2000円以内(調味料含む)に押さえているから1万以内だな

そのかわり月2回の飲み会や外食では日頃食えない物を注文するからストレスはない
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:15:49.45ID:KEQR4Q1o
米は1食で何合食べますか?
朝1合は食べ過ぎですかね?
0928774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:43:50.53ID:NRfaTkD0
>>910
話してるのに?はぁ?
お前がカレールーの話をしたい事がシチューの話書きたい人にどんな関係があるの?
説明しろよ
0929774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:02:29.09ID:u2UuRt7W
>>927
仕事等の運動量によるとしか言えない
休日でもジョギングや筋トレしているなら朝は栄養シッカリ採っておいた方がいいと思う
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:08:25.04ID:WWpuA4vP
>>926
10キロは虫が出没しそうや
以前ネットで10キロ1980円送料無料の米買ったけど小粒で水を減らして炊かないとべちゃべちゃだったな

>>927
まとめて炊いてタッパーで冷凍してるから
個人的には5合で7食分
夜1合なら太りそうだけど朝1合なら問題ないかと
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:57:54.60ID:aqBa12A4
>>928
これの意味わかる人いる?
なにを伝えたいかわからないんだけど
0933774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:58:01.54ID:Jb9XjCfm
寝る前一合は太る。。(´・ω・`)
朝はあまり問題ないと思う
0936774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:23:43.31ID:aWUBtoFm
>>935
状況で加減すればいいんじゃない?
スポーツ選手でガッツリパスタでエネルギー採りますと言ってる人も前夜で溜め込む人もいれば朝食でモリモリ食べるタイプもいるのだし
取り敢えず状況書かないと「好きにしろ」としか言えないのだが
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:07:31.37ID:Jb9XjCfm
まぁごはんは砂糖の塊みたいなもんなんでほどほどにね
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:35:22.46ID:bQga+t95
スーパーでスイカを小さく切って試食用に置いてあったから食べてみた。
やっぱりスイカは冷えた方が美味いな。
0940774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:16:44.21ID:Ld4VcWkZ
mh88歳デブスレ
0941774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:54:41.73ID:Ib0iFuSJ
また「ご飯は砂糖の塊」とか書くと、
江部(糖質制限)信者とアンチが湧き出してスレを汚すからやめた方がいいぞ
0944774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:20.56ID:Ib0iFuSJ
江部の本を読めば炭水化物は全部ダメ、米も芋類もダメって明記してあるよ。
ただ蒸留酒はOKなので芋焼酎は推奨されてるけどwww
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:52.60ID:KEQR4Q1o
米、パスタ、芋、コーラ、アイスクリーム、スナック菓子

ヤバい順に>>>を使って並べなおすと?
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:37:00.98ID:Ib0iFuSJ
ゼロカロリーのコーラはOK。
噂されてる人工甘味料の発ガン性に関しては無視www
0948774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:11:52.22ID:F67qcnGC
炭水化物抜き(or少なめ)生活で月1万キープしとるやつおる?
居たら何メインで食ってるか教えて
0949774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:12:44.76ID:ZqZn/+ky
14日月の折返し地点
家賃3万
光熱費1万
散髪2000
スマホ2000
雑費6000
食費1万

後、食費1万追加にすれば8月7万でフィニッシュ
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:16:01.00ID:Ib0iFuSJ
>>948
ひたすらキャベツのスープのみ。
朝キャベツのスープ、昼キャベツのスープ、夜キャベツのスープ。
どっかに卵1個ぐらい入れても大丈夫か。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:31.85ID:8rUL4TP2
>>871 >使用量は1日当たり80〜90円だわ
古い家に住んでいるので、クーラー漬けたらば100-200円/日UPだわ。
今の木造住宅だと全部省エネ住宅になっているはず。消費が美徳の頃の住宅は住んでないはず。

>>887
一時主食にしようとして、用意したんだけれども、スパゲティのほうがcal当たりの価格が低価格なので、やめた。
お盆はおい名が来るので大量消費の予定で、マヨネーズ1kg瓶も用意してある。

>>889
爺がやってやったみたい。
落下豆腐(豆腐行商が転倒事故でステンレス製豆腐容器が地面に落下、中身が破損したものを全部で100円(204制度が残っていたころ、500円ぐらいだった)で購入)を
1人で1丁400g食ったらば下痢した。マグネ中毒ね。
食べ過ぎに注意。

>>910
カレーはシチューの一分野という分類がある。
俺にとっては同じもの、ただ、カレー粉(400g/1000-1200円、4-5円/皿)と同程度の価格の調味料が見つからない。
この程度の調味料があったら知らせてほしい。

>>974
米からスパゲティに切り替えた関係で、薄める場合が多くなった。
パパの学生時代、学生協などでこれをやっていた猛者がいた。
俺は、醤油(ソース)1+1水溶液(醤油と水を同量に混ぜる)
味噌の類は、塩分濃度を見て1%食塩になるくらいに薄めている。
1日一切れ肉200g(たんぱく質40g、アミノ酸スコア1)を忘れずに。たんぱく質の確保のため。
0954774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:09.84ID:MSNa2jWC
>>907
わかるwww
それ感じるわなw
0955774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:10.27ID:KEQR4Q1o
賞味期限1週間過ぎの豚肉を処理するためにお好み焼作った
混ぜ混ぜしたやつを朝から常温(35℃)で放置してたんだけど
いま焼いて食ったら確実に臭いw
0956774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:40.75ID:hqM4AYSW
ばあちゃんの作ったきんぴらや煮物が食いたい(´・ω・`)
生きている間に教えてもらうんだった
0957774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:53:46.19ID:3zp6Y3oz
朝 目玉焼き丼(鳴門の塩)
昼 スパゲッテー100g(ケチャップ)
夜 不動のネギ納豆丼(おかめ納豆)
0961774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:29:47.26ID:KEQR4Q1o
スマホっていくらするのか未だに分からん
月1000円とかあるの?
0962774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:34:00.17ID:Jb9XjCfm
>>961
本体先に買っちゃえば格安SIM料金だけでいける
1000円はデータのみだな通話要らないなら出来る
通話入ると1500円くらいになる 無論通話代は別個
0964774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:20:48.05ID:4R6iAxik
>>961
500MBまで無料の0simなんてのもあるしな
通話あり3GB程度ならどこの格安SIMでも1500円前後
アンドロイド端末なら新品でも1万あれば買えるのあるし
0965774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:22:17.23ID:KEQR4Q1o
500MBとか言われてもピンとこないんだよね
グーグルマップとちょっとした検索程度あれば十分
外でyoutubeとか見ないし
0966774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:13.77ID:ZqZn/+ky
>>965
家の固定回線に月4000円とか払うならもうスマホだけにした方が良いよ
それ位テクノロジーは進んでる(´・ω・`)
0968774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:36:20.10ID:KEQR4Q1o
端末なんて中古でボロいの5000円くらいで売ってるでしょ
そしたら500MBでスマホ持てるのか?
0969774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:38:42.70ID:rOFsVc2A
税金天引きじゃないから除外すると
14日月の折返し地点
家賃2.3万
光熱費6000
娯楽費5800
通信費9000
日用品2100
サプリ1700
食費3400
計5.1万
0970774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:54:59.71ID:xaT0y66o
>>968
中古のスマホはバッテリーがヤバイ
バッテリー交換して割に合うか調べた方がいい
0971774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:05:28.14ID:Jb9XjCfm
電池もそうだけど5000円クラスのはOS古いんじゃないの?
古いのは切られてきてるから初期投資だけは多少頑張った方がいい
0974774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:09.79ID:EA9deSwE
500MBを使い切った所でネット出来なくなるわけじゃないし
0977774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:26:11.89ID:nS0gyN0f
>>961
電話をアプリのIP電話で済ませれば月最安600円ぐらいで済むよ
0SIMみたいな極端なのもあるけど低速のみは流石にしんどいと思う
端末は中古でもいいけど新品でも1万ぐらいからあるから新品をすすめる
OCNモバイルとかのセール利用して安く買うのもいい
半年間電話付き契約必須で5000円ぐらいSIMの出費は増えるが
0978774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:27:42.92ID:4R6iAxik
検索、電話ぐらいしかしなかったらこういう1万ぐらいのでも大丈夫かな、まぁ買うなら最低でも2万ぐらいするのがいいだろうけど
あとは"グーシムセラー"でセールが定期的にやってるからそこで新品の端末5000円以内で手に入れたり(半年縛り、通信料は他の格安SIMと変わらず1500円程度だし)
あとはバッテリーも自分で変えれば1000円〜ぐらいで売ってるし

と...、食費全然関係なくなってるな
https://i.imgur.com/0GciQQWh.jpg
0979774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:47:50.96ID:IiD1Mgc3
野菜炒めを焼き肉のタレで味付けする場合、炒めてる途中で入れる物?
炒めてから掛ける物?
0982774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:13:16.42ID:XZrLaIec
>>979
炒めてる途中で入れて更に炒めてる

最近は暑くて火を使うの嫌だからキッチンハサミで適当に切ったエノキをレンチンしてツナ乗せて焼き肉のタレで和えるのにハマってる
0983774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:21:49.52ID:aGcHH4In
今日の朝飯は味噌汁で20円
昼飯はムネ肉のカルボナーラスパゲッティで90円
夜はなし
今日は110円ぐらいだな
0984774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:16:32.54ID:lF3/yb1x
>>979
仕上げの直前に入れて絡める感じにしている
あまり早いと焦げやすいけど少し火が通ってる方が香りが立つので
0985774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:19:49.71ID:SLGUi/wb
野菜炒めは野菜から水分が水ぽくなるのが悩み
街の中華屋さんみたく
油でコーティングされたような野菜炒めを作りたいものです
0987774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:03:18.89ID:AqcBxPi6
スレ埋めついでだけどIP電話は以前使ったことあるけど遅延や途切れて使い物にならなかった
オススメは2枚simを挿せる機種を買ってDOCOMOのSSバリューと格安simで月額1500円
これでデータ通信と1000円分の無料通話が出来る
0988774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:25:19.71ID:lF3/yb1x
仕事上通話(長くなる)のでdocomoのカケホーダイが外せない。他キャリアの一回○○分制限(越えるとプリケー並の料金)とかなんちゃってカケホーダイは有り得ないので仕方ない
0989774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:03:55.43ID:CTpQP7m4
格安キャリアなんて通信速度がゴミすぎて耐えられんわ
格安の中では最速と言われてるUQですら遅すぎてイライラする
DOCOMO、au、SoftBankの3大キャリア以外に選択肢はないわ
0990774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:05:59.00ID:1oX3j7eI
>>987
SSバリューのような従来のプラン廃止が決まってるから、もう新規受付できないよ
0991774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:15:55.07ID:UI9UpTDC
>>989
オマエみたいにエロ動画やエロゲするキチガイばっかじゃね〜んだよカスw
0992774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:24:34.22ID:522bcICk
>>991
お前は貧乏過ぎてエロゲーすらプレイできないキモくて臭い童貞ジジイだろこのバカwww
0994774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:52:32.06ID:457XS3a/
>>992
ばーかw
0995774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:58:38.79ID:EPzK2lAy
まぁ3大キャリアでも端末代払い終わって3GB程度なら3000〜4000円で使えるからねぇ
格安SIMが遅くなる昼間とか、wi-fiない環境で使う機会多いならいいと思うけどね
結局は人それぞれ重視するものが違うんだし
0996774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:02:26.11ID:522bcICk
>>993 >>994
おっ、口とチンポの臭い童貞ジジイが顔真っ赤にしてファビョってるぞwwwワロタwww
0997774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:16:51.18ID:VW8eKta9
今日のお昼はキャベツの千切りを丼ご飯にのせて賞味期限1週間過ぎたハンバーグと賞味期限4日過ぎた納豆を乗せて更に大根おろしをぶっかけてみた。
腹壊さないか心配だが大丈夫だろう。
1000774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:03:03.45ID:522bcICk
>>999
お前はテメーが童貞だってのを棚に上げて人様に童貞童貞ほざいてんじゃねーぞバカwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 13時間 54分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況