X



トップページ一人暮らし
1002コメント293KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 137【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:08:21.89ID:rTzRbZOW
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 136【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1562763496/
0727774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:15.63ID:AqvUSNao
>>724
あれメルペイって後払いの手数料無料ってもう終わったんだっけか
0729774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:52:10.41ID:bHrxa7wM
夕飯は辛ラーメン玉子入り
あとは朝に納豆メシを食った
どうもまともに調理する気力がわかない
0730774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:54:27.08ID:DMApJwDg
適当に粉と豆腐と野菜混ぜてお好み焼き作ったらうまく固まらず、お好み焼きじゃない黒い何かができた。
お好み焼きソースかけて食べたら味はまあまあ美味しかった。
見た目はドロドロした黒い塊だけどな
0731774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:47.23ID:7/BcX0SS
>>714
贅沢して、田舎で母親が泣いているぞ

7月実績
家賃3.9万
食費、雑費1.7万
光熱水費06万
通信05万

計6.7万 

家賃があんたと同じなら6万以下の生活費
0732774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:02.11ID:9mxVAV9K
国保と年金はどうした。
年金も払ってない奴がナマポなんか絶対貰えるワケないし、
将来はホームレスか刑務所しか行き先がないぞ。
0734774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:12:12.28ID:sGF+jpOc
>>731
贅沢つーかあんたが質素すぎるようにしか見えない(´・ω・`)
こんなおがデフォだと殆どの人が贅沢ものだろう
0735774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:48:10.09ID:5vRrtGQe
俺的にはとりあえず一ヶ月の食事の買い物代金合計が一万に治ればまあオッケーやな
一食一食計算するの流石にダルいしw

お付き合いの食事とかは月に数回しかないし交遊費として別計算や
0737774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:01:09.20ID:7/BcX0SS
>>734
でも、食費、雑費1.7万 贅沢だろ。トンカツも揚げるし唐揚げも作る
アイスクリームも買って食べたりするんだぜ、すげぇだろ
夏は体冷やすのに夏野菜きゅうりとか必須

食費1万で過ごしている書き込みあるけど何喰ってんだろうと思うよ
0739774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:16:36.70ID:yyzuserJ
約450円で餃子45個作成、冷凍出来るから便利
半額挽肉200円、餃子の皮120円、エノキ50、キャベツ30円、生姜20円、ニラ0円(採取)、調味料40円
下味は砂糖・醤油・味噌・ウェイパーを大匙1ずつ
0740774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:01.68ID:Nt9yxbv2
タンパク質控えてると逆に体重増えるんだけどなんでなの(´・ω・`)
0741774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:35:47.79ID:DMApJwDg
炭水化物を採ってるからでしょ
タンパク質は採っても太らないし
太るのは炭水化物と糖分と脂質がほとんど
タンパク質控えても無意味やん
0743774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:36.17ID:DMApJwDg
>>742
まじでタンパク質控えるだけで痩せると思ってんのかw
吹いたわ
0744774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:24.11ID:KNbBdCPv
食事どうこう以前に痩せたいなら有酸素運動20分以上毎日やれば勝手に痩せるわ
食べ物だけで痩せるなんて不可能だ
0745774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:54:59.91ID:8e8PPaoq
健康体はタンパク質控えたらアカンで
筋肉が減るから代謝が悪くなって太る
0746774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:00.64ID:WuRMvmmt
1ヶ月で食費1万円生活だと太りたくても太れなくないか?
0747774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:58:18.00ID:CdabZGKi
>>740
そりゃあタンパク質が一番消化にエネルギーを使う食い物だから当たり前
0748774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:00:41.75ID:5vRrtGQe
コスパだけ考えるとパスタさいつよじゃね?
1キロ170円で一食100gで17円とか

光熱費考えると意外と高く付くのかな?
0749774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:26.39ID:7/BcX0SS
人間の体って不思議なもので理屈通りにみんながみんな同じじゃないんだよ

運動だけ努力すればいい状態の人もいるし糖類だけ制御すればいいとか

それをいかに自分で見つけるかだな
0750774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:17.64ID:CdabZGKi
>>744
その程度の運動で痩せるなら芸能人が中年太りなんてしてへんわ
若い頃と同じかそれ以上運動しても太ってしまうのが中年太り
長渕剛は中年太りが嫌で鍛えてあのマッチョになったらしいな それくらいしないと痩せなかったり
0751774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:07:47.20ID:CdabZGKi
>>748
パスタ 1kg 378kcal 170円 100円あたり222kcal
油   1L  921kcal 300円 100円あたり307kcal
           特売200円 100円あたり460kcal
油かけまくるだけで安くでカロリー取りまくり
0752774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:34.68ID:Nt9yxbv2
>>745
そうは言っても肉も魚も高い
どうしても安価な野菜に走ってしまうな
豆腐でも齧ってるか(´・ω・`)

>>747
うーむなるほどな
まさか身をもって経験することになるとは
0754774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:37:03.06ID:yyzuserJ
鶏胸バンバンジー良いぞ
茹で汁は中華スープにするとうまし
0756774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:50.64ID:AqvUSNao
>>751
パスタ1kgで378kcalってマジかよ
どう頑張ったって1日の消費カロリー賄えない気がするんだけど
0757774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:56:26.32ID:AqvUSNao
サラダ油も1Lで多分9000kcal超えると思うんだが
一桁間違ってるのかな
0758774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:58:56.46ID:5vRrtGQe
調べたら乾燥状態のパスタ「100g」で378kカロリーやなw
0759774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:22:03.27ID:gs7FAtL6
雨の日も風の日も
朝にすいとんをすすり
夜は具無しカレーを食らう
連日の画像貼りも
精一杯の空元気と今ならわかる
ようやく苦難の倹約から開放され
天上で腹を満たし
美酒に酔っているのだろうか?
ただ望む
彼の後を追うものの無からん事を
0760774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:34:25.48ID:BG3ePnnV
朝 ネギ納豆丼
昼 スパゲッテー
夜 ソース目玉焼き丼

安定の一万円以下
0762774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:47:34.35ID:2Jdw2nb4
>>759
カレー君は卵を冷蔵せずに室温で保管してたから、卵の食中毒で入院したんじゃないかな
0764774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:51:48.46ID:2Jdw2nb4
野菜入りの味噌汁を自分で作ってるんだから上等だよ
0765774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:59:47.10ID:BG3ePnnV
>>761
納豆にネギとスパゲッテーの中に玉ねぎ、ソース目玉焼き丼に千切りキャベツが入ってますよ。
でも野菜は嫌いなんだよな。
0766774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:02:02.06ID:OZx/B604
>>738
>>739
うーん手作り餃子ねぇ
食費を月1万円以下に抑えるために時間使い放題というのもねぇ
家族多いならともかく1人暮らしの自炊は時間の節約も大事では?
0767774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:46.07ID:0iNT2Zn/
餃子の皮なんて簡単に作れるよ
だいたい皮を買うと30枚とか入っていて使いきれなくないか
冷凍にすると不味くなるし
0769774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:56:09.96ID:/r7BAow2
>>766
時間かかるのは包むのだけで他はそうでもないよ
てか自由時間どう使おうが良いだろw

>>767
以前挑戦してクソ面倒くさかったからパスタマシーンを導入した!次からは皮も手作りだ
茹でてワンタンやラザニアの代わりにするとうまいよ
0771774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:07:08.33ID:HmeL50x9
餃子、コロッケ、しゅうまい
は自分で作ると時間かかるけど、安い買えるからねぇ
手作りと市販品は別物みたいものだけど
0772774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:32:58.00ID:L4SouXyM
餃子、パン、うどんとか安いし自分で作る気にはならないな
0773774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:40:33.51ID:xwAGBlzj
>>756
メーカーによってばらつきがある。
手持ちでは 340, 356, 358, 362等

>>738 >餃子に下味しっかり付けたら美味しく出来た
アジの元かいのいちばんを0.5%、食塩 1% 入れると小麦粉製品は太太うまくなるけれども
均一にすることができないとひどい目にあう。水に溶かして、溶かした水を使って練り上げると楽。
0774774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:26.13ID:BO1qN65F
フライパン安かったから買ってみたけど軽いのにして失敗w
ある程度重み無いとバランス悪いと知る
0775774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:51:02.54ID:Gf+3eAKX
プロならともかく、一人暮らしで夕食を作る程度だったらすぐ慣れるんじゃない?
0778774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:54:30.05ID:nbQyPQVx
m88歳スレ
0779774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:51:53.22ID:erk8WElC
冷凍庫あるといいよね
半額シールのお惣菜を冷凍庫にいれておくと1-2週間としばらく保つ
野菜とか肉も安いときに買って冷凍庫にいれておく
料理も多めにつくって冷凍庫にいれる
お好み焼きとか何枚もつくって冷凍しとけばいい

冷凍庫って洗濯機ぐらいの大きさで100Lで20,000円ちょっと
冷凍庫みたいに開け閉めをあんまりしないので音も小さい
0780774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:57.83ID:l3AjDstP
あとは100Lの冷凍庫置くスペースがあるかどうかだけどな
1人暮らしで家賃も安いところ住んでるところそもそも冷蔵庫だけしか置くスペースがない
その分家賃高いところ住んだら結局金かかるし
0782774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:03:30.11ID:xj5x4Nya
>>780
冷凍庫便利そう。
ただ結構電気代食うとか、排熱で部屋がサウナ状態になるとか、霜取りなどのメンテが大変とかも聞くけどどうなんだろう?
0783774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:05:34.85ID:OZx/B604
ええっ?
一人暮らししてるのは大学生か若いサラリーマンだからでしょ?
まさか結婚できないオッサンが我が物顔で書き込んでるの?
0786774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:19:37.18ID:exLbVlJn
>>783
2ちゃん5ちゃん世代が30代以上多いからな 若い人は知らない人も多いね
0787774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:23:38.99ID:U+I/x/Iy
若いサラリーマンてさ、若い人の何割くらいなんだろうね

引きこもり、無職、すねかじりが2割くらいいるのかな
派遣が2割、 工員、店員で3割 、公務員1割
サラリーマンと呼べるのが2割もいるかな
0788774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:42:00.34ID:l3AjDstP
ミートソースしか売ってなかったけど、カルボナーラ、ナポリタンも売ってるんだな
量で言ったらハチの方がいいけど一人で食べるくらいなこれくらいの方がいいし、ハチでも結局1個丸々使っちゃうから結局高くつくし
ハチは1個84円、こっちは1個あたり71円
https://i.imgur.com/a7jSk4kh.jpg
0789774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:49:01.78ID:0iNT2Zn/
なかなかやる気が回復しないな
昼飯のスーパーの茹で蕎麦、イオン系ディスカウントのアコレで33円を半額で購入
これ28円だったのを38円に大幅値上げして、売れなさ過ぎたのか数か月で33円にしてた
カロリーは麺だけで360Kcal、玉子と麺つゆで500Kcal弱といったところか
https://i.imgur.com/Jp2LcKT.jpg
https://i.imgur.com/Fe0ZjAE.jpg
0791774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:57:48.98ID:0iNT2Zn/
>>788
俺もちょうど今日の夕飯はカルボナーラだ、麺は業スー産、手打ちする気力がない
ソースはスライスチーズと粉チーズ、ミル挽き胡椒(ここまで業務スーパー)、玉子、ベーコン、牛乳、ニンニク(入れないのが普通)
カルボナーラは生クリーム入れるスタイルと入れないスタイルがあるが、俺は生クリームは高いからもあって使わない、ただし牛乳を少し入れるとなめらかになる
牛乳を入れて薄くなる分はコスト考えて粉チーズ増量ではなくてスライスチーズで補完
市販の安いレトルトパウチのカルボナーラはコーンスターチみたいなデンプンでトロミつけててまずいだろー
https://i.imgur.com/J9idgrw.jpg
0797774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:59:20.01ID:0pyUyx3E
>>786
マジかよこのスレにいる20代前半ってまさか俺だけじゃないだろうな...
0800774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:36:11.84ID:DvkMs6aJ
夏は毎年見切りバナナ買ってきてプレーンヨーグルトと混ぜて凍らせたのをアイス代わりに食べてるんだけど飽きてきた
簡単で安くできて美味しい夏向きのデザートでなんか良いアイディアない?
0801774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:36:41.97ID:u2uEYlEu
>>797
2chが流行ったのがいつだと思っているんだ?あめぞうパクりだし5chになったし変わりまくってる
0802774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:49:12.43ID:eNOhArpO
>>800
夏限定だったらとりあえず色んな果物凍らしてみ
おいらはガキの時に安いオレンジジュース凍らして砕いてシャーベットにしてたよ
0804774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:49:01.09ID:DvkMs6aJ
>>802
蜜柑は冬によく凍らせてるわ
桃とか美味そうなんだけどバナナすら見切り品買ってる身としてはなかなか手が出んのよね
今の時期だとスイカとか?
0805774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:18:09.18ID:Tw9IaVCu
>>804
スイカも良いけど不味い奴に当たると凍らしても不味いんだよな…
凍らすならシロップや砂糖水と一緒にかな
あとは、今だとお盆のお供え物の見切り品を狙うとか
0806774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 01:58:51.95ID:FSIV/RMO
スーパー行くと桃や苺や葡萄やプラムとか買いたくなるね
0812774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:02:42.23ID:39f0wDwg
>>811
ナスとキュウリが値上がりするお盆の罠(エロじゃなく真面目な話)
0814774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:39:04.62ID:39f0wDwg
>>813
旬を適当に嘘ついてブームにする国民性(マスコミ)もどうかと思うけどね
秋刀魚は今が旬。秋は産卵終わったのが沢山捕れるだけだし鰻は夏が一番駄目な時期(脂が乗ってない)なのに平賀源内のせいで夏の食べ物にされてる
0817774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:26.29ID:ATmNo4v5
>>785
一人暮らしの奴がこの時期実家に帰るって普通やろ
実はって何だよw
お前結婚した兄弟姉妹が配偶者と子供連れて実家に来ているから下手に帰ると邪魔にされるんだろw
無能で結婚できず親族から厄介者扱いされてるオッサンをデフォにして書き込むなよ
みっともない
0820774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:59:44.99ID:HxbXMfOW
>>779 
俺はキャンプ用品のフライパンは原則うまく使えない。
2500円出して鉄板の小さいのを買った。これだと大体ごまかせる。おい名にはこれで十分。
なお、普通の台所用フライパンもうまく使えない。中華鍋の北京鍋が失敗が少ない。
うまい人は別ね。俺のように調理の宇力がない人間だとね、間違えてかまどの中に落とす時があるから、取っ手が鉄製でないと1回でおしゃかよ。

薪を使っている人は放射能注意。うちの地区は薪利用が禁止されている。

>>799
たしか、爺の親の世代がそのころで、1960年ごろの公務員の初任給が2万円だったと聞く。
前任者が盲腸死亡での単身赴任で、デパートの紐のを毎日食っていられる程度のぜいたくができた遭難。

>>800
冷凍菓子。製氷皿に、適当な無炭酸飲料水をいれて凍らせる。
冷蔵和菓子として、水ようかん。砂糖10-50%の水溶液に何かを適当に放り込んで煮沸殺菌、溶かした寒天などに混ぜる。・
寒天は、1kg(2トン分)買うと比較的低価格(5000円/kg)だけれども、気合と根性の世界。
お盆明けに、果樹類のぽーざげがあるので、お盆明け待ち。
それと、台風一過で落果が出回る。台風待ち。

>>810 落果か摘果を狙え
2009年の例
http://www.daiei.co.jp/indexes.php/corporate/release_detail/570
見たことがあるのが、一茶の里(長野のどこか、道に迷っていたので詳細不明)と青森駅横の生活協同組合と群馬県沼田市、国道16号に隣接したスーパー。摘果リンゴを入手して、土産にした。
加工品
https://www.iijan.or.jp/sp/topic/2016/09/post-7756.php
0821774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:12:25.65ID:fywpKXRu
ラインペイがセブンで使える100円オフクーポン配ってるぞ
5週間配るらしいから500円もらえる
0822774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:02.34ID:WeApTCTp
卵と玉ねぎ買ってきた
今月食料品で買ったのはこれだけだな
これで24日までは持つ
一応3日にキャノーラ油とマヨネーズ安売りで買ったけど
人参大根卵買ったのは先月だし
特に人参は長持ちするね。ラップで保存しとけば1ヶ月ぐらい持つ
ネギとか肉類は全部冷凍できるし
俺みたいに金あると使っちゃうような奴は月末に買いだめるのがすげー有効
0823774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:29:40.05ID:WeApTCTp
お前ら人参食え
俺人参嫌いだけど人参だけは毎日とってる
理由は病院食に毎回出てきたのが人参だから
専門家が一番使ってるってことは一番栄養素があるってことだ
0824774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:59:37.40ID:/a9b261d
>>818
まともに言い返せず悔しいのだろうが
そんな負け犬の遠吠えみたいなレスしなくてもいいのに
0826774号室の住人さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:07:36.77ID:QAjIuXjL
>>816
米というよりはジュースやお菓子が糖尿病にとって一番悪そう
腹も大して膨れんのに500mlの中に角砂糖10数個とか聞くとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況