X



トップページ一人暮らし
1002コメント326KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 129【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:59.18ID:nC2qWwEC
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 128【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1550572062/
0489774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:10.46ID:/FHyqBuZ
なるほど、ということは今日から10日連続でお好み焼きかな?
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:08:00.83ID:3OTSMGAQ
>>491
冷凍食品のお好み焼きもだけどモソモソした食感になるんだよな
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:33:34.38ID:LO4ge7fY
モサモサ食感は恐らくつなぎで使われてる山芋のせい
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:33:40.67ID:xldf5UV+
>>466 日本以外は都市国家じゃないの?。
都市国家と農村も含む国家では生活環境がかなり異なるので、一緒に比較できない。

>>465 小中学校で習った範囲では、成人は乳糖分解酵素を持たないので、牛乳を飲むと下痢する。
乳糖分解酵素を持ち続けた成人が一部いるので、この人たちは下痢しない。
結局遺伝情報次第となる。

>>450
分量次第だけれども、1kg以上あるならば、
スライサーで、薄切り or 麺状に切断し、
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC+%E5%8D%83%E5%88%87%E3%82%8A/#qv_259396_10050402
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%8F%B0%E6%89%80%E7%94%A8%E5%93%81-
%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%86%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%9B%91%E8%B2%A8/b?ie=UTF8&node=13945941
なますとか
https://cookpad.com/search/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%85%A2%20%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%99
つけものとか
https://cookpad.com/search/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E9%85%A2%20%E5%A4%A7%E6%A0%B9
にすると、茶碗一つ開けられる。

>>451はもっともなんだけれども、1kgぐらい処理すると手首が痛くなる。
腱鞘炎に注意。
ダイコンは品種が色々あって
https://www.jeinou.com/benri/1print/vegetable/2014/06/131320.html
サイズが見当つかない。皮を剥くのが大変だからと巨大になる品種を栽培したり、
弁当に入れやすいように1食分100-300gにしか育たない品種を栽培したりする。
分量によって対応が変わるから。
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:00:55.93ID:GLZlEadb
3月の電気料金(1/16〜2/13)50kwh使用で1328円だったわ
ここまでくると後は1回に何合か炊いて冷凍しておくくらいしか節電にならんかな
冷凍した米は美味しくないからやらんけど
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:29:34.79ID:AbI25L8z
コカコーラのくじでLINEポイント200ポイント当たった!松屋で120円出して牛めし食ってくるw
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:41:07.97ID:AbI25L8z
松屋で牛めし食ったら骨が入ってた
写メ撮れば良かったか
クレーム入れて牛めし一杯無料で貰えるよう
交渉すれば良かったか。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:20.69ID:HOIeu3K9
>>500
お前が店員にクレーム入れたところで、
「お前に食わせる牛めしはねえ!」と言われてねじ伏せられて終わりだなwww
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:32:22.44ID:qVEK2X73
>>488
お好み焼き粉って薄力粉と出汁と山芋粉が入った程度じゃない?
一万生活なら薄力粉と出汁使うもんだと思ったが贅沢だな
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:07:21.17ID:YcjiVDJc
自分もお好み焼きは山芋使わないな
重曹ちょっと入れればふわふわになるよ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:42:15.47ID:zBQyneKv
冷蔵庫の電気代なんてチンカスみたいなもんだよ。
お前はいい加減に冷蔵庫買って生卵ぐらいは冷蔵保管しろバカwww
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:15.72ID:pkZhjObp
高くてわろ
冷蔵庫ある俺とほぼ変わらないじゃん
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:06.55ID:Q1wUe5hn
>>508
ボケとんのかお前は
2ドアの小型冷蔵庫でも月30kWhぐらいは消費するぞ
つまり700円ぐらいだ。バカにならん
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:05:04.38ID:zBQyneKv
その700円も出せねえ糞貧乏人が2ちゃんなんかやってるヒマあんのかこのバカwww
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:11:54.20ID:YcjiVDJc
冷蔵庫あってオーブンレンジ多用PC1日つけっぱなしの俺でも3000円くらいだしそんな変わらんな
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:27:01.05ID:BCaq/ult
冷蔵庫あってドラム式洗濯乾燥機二日に一回回してオーブンレンジ多用して電気ケトル多用してエアコンとホットカーペットダブル使用でも3000円少し越えるぐらいだから
電気代って優しいよね
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:37:03.98ID:ZvT1yRbe
>>506
俺と同じ電力会社で草
まぁ俺は暖房器具一切使わないから1000円前半だし、案外コタツや電気毛布くらいだったら毎日使っても2000円行かないんかな

冷蔵庫は何気に電気料金食うぞ
夏場冷えないから設定"強"にしたら500円近く上がった
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:07.39ID:B8S/Ncui
真夏に一か月留守していた時、冷蔵庫しか電気入っていないのに
基本込みで2000円の請求来ていた
部屋締め切りで仕方無いが冷蔵庫に触ると結構熱かった
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:21:49.58ID:Q1wUe5hn
>>506
ちなみにこれと同じ電力使用量でも大手電力会社だと2800円ぐらいかかる
新電力さまさまだね
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:52:38.43ID:u/XYT+OH
パソコンがデスクトップだとめちゃくちゃ電気くう
ノートにしないと駄目 下手したら毎月2000円くらい浮く
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:45:27.55ID:LlYlWHjx
そんなことないよ
使わないときはスリープにしてるけど
夜も寝落ちしてつけっぱなし
月の電気代は冷蔵庫あるけど2500〜2800
0521774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:10:11.02ID:tUjnWCHv
スレ違いの話だけど、普通にインターネットとメールで使ってるようなノートPCって、
寝るときにシャットダウンする方がいいのか、24時間つけっ放しの方がいいのか。
毎日シャットダウン→再起動すると、むしろ早く壊れやすいという話を良く聞くけど。
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:58:28.14ID:ULEfa70n
>>523
こいつ皿は何たらってダメ出ししてるのに何で皿に盛るの?記憶障害なの?
0530774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:31:09.94ID:Kz2MUSSp
>>504
小麦粉が1キロ200円
お好み焼き粉が400g100円

気にする程の差は無いよ
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:54.03ID:DgaZHrRA
小麦粉って業務スーパーで1kg100円で買えることね?
0532774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:56.40ID:tUjnWCHv
業務スーパーがどこにでもあるってわけじゃないからな。
俺も最寄りの業務スーパーまで30kmぐらい離れてるから行くのは不可能。車も持ってないし。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:47:20.54ID:VEgqlkAQ
業務スーパーで冷凍の鶏もも肉2Kg買ったよ
8枚くらいはいって600円だった
0535774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:48:42.63ID:DgaZHrRA
イオンの小麦粉ですら700gで税込97円
1kg換算で138円だし1kg200円の小麦粉はちと高い
0539774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:04:01.00ID:tUjnWCHv
750gで285円とは高い味噌だな。
イオンのベストプライスの味噌はその半額くらいだぜ。
0542774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:08.24ID:MOY2Z2/l
味噌って大量消費しないからキロ400〜500円くらいだしても良いと思ってる
うまい味噌食べたい
0543774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:23.22ID:yhJdXs5H
ブラモモ ばっかだったけど久し振りに豚バラ食べたらうますぎた
0548774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:52:32.49ID:YcjiVDJc
>>532
俺の最寄りの業務スーパーも30kmほど離れてるけどチャリで行ってるよ
0550774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:14.17ID:MUUrRCd9
今までいちごに砂糖かけて食べてたけどかけずに食べたらまずいな
やっぱ砂糖なしならあまおうしかないな
高いけど
0552774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:09.66ID:8l/fCuGc
>>539
イオンはちょっと
米や大豆が中国産だったり遺伝子組み換えだったりしそう
0554774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:55.48ID:u/XYT+OH
>>542
おれは鍋にたっぷり味噌汁つくると一回に200gとかすぐ使ってしまうなあ
0559774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:51:57.93ID:Y3kgkT4B
>>557
スレタイで考えてもおかしいから突っ込んだ
普通は片道で2駅を自転車でじゃね?

時間単価も考慮しない節約は逆に損

他県に届く距離移動するのなら多少高くても近場でいいと思う。
0560774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:30.54ID:OyxqWEBU
ここ1ヶ月全く家で料理する気が起きない。ご飯炊くのさえ面倒。
やっぱ自炊しないと1ヶ月二万円さえキツいな。
自宅で安い果菜類・葉菜類・根菜類と大豆類と豚肉・鶏肉や魚の切り身を鍋で煮込んだ適当料理の方が遥かに栄養もあるし安上がりだな。穀物類がもう少し安いと助かるんだがな。
0562774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:31.88ID:zbA5v+2M
>>561
オート麦だっけ?あれってどうなのよ?

あとエスビーでスパイスが沢山あるけど
独身自炊で大半の種類を常備してる人って多いのかね?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:22:03.18ID:lfV38+TC
ダイソーで売ってた産180gのチョコチップクッキーいいわ
パッサパサだけどコーヒー飲みながら食うには丁度いい
あとダイソーなら130gの板チョコ、2:個入りメロンパンとかも高コスパでオススメ
0564774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:23:40.62ID:Gel7TohU
一万円目指して自炊してるが付き合いの外食数回がいとも容易く一万くらいいく
0566774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:51:14.81ID:UwTpMWif
>>563
株式会社ドラコの製品はコスパ抜群だよな
大容量で低価格
ダイソーだけでなくラムーでもよく見かけるわ
チョコチップクッキーの他にサブレやクラッカーなんかもある
なぜかマレーシア産だがw
0567774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:16:02.01ID:u+XfVEbi
食費月1万以下は人としてどう生きるかのポリシーの問題
節約そのものが目的とか下らない男だな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:27:57.99ID:pDKOLpat
1回でも外食したら月1万なんて無理だな
友人との外食は交際費として別枠で考えるなら可能だが
0569774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:31:56.14ID:ilmRWyl3
食費ってあくまで食材や食料品を購入する費用であって
外食は少し違う気がするなあ
あれはサービスに対する対価として支払うものだろ
0570774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:57:23.53ID:8Q8GRlwZ
>>567
1ヶ月1万円生活の春日みたいになったら人間終わり

でも外食を食費に入れずに月1万でできてるって言われてもな
極論毎日外食してたら食費0円になるわけですし
0572774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:20:14.05ID:W0DfYvUQ
外食は外食費として別枠で取れば良いんじゃね
食費と外食費合わせて月1万として見るどうかは人によるが
0573774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:28.81ID:sgoQNyUa
基本節約する人は外食減らす
付き合いの外食は別でもいいと思うけどそれ以外は食費だよ
0575774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:18.82ID:QplOEPWR
付き合いの飲食までケチって、人的交流断っていったらほんとに社会から落ちこぼれていくだけ。
いくら節約でも交際費は別でいいでしょ。
0576774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:23.74ID:brQcbj2U
このスレの参加者ってほとんどが貧乏人だから、
付き合いの飲食など滅多にないというのが暗黙の了解としてあると思う。
仕事が終わったら毎日のように同僚と飲みに行くような人は、このスレにはほとんどいないでしょ。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:20:08.48ID:FggGINVD
いやリアルにそんな人いないから
社会出たことないだろ
0580774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:00:27.02ID:QplOEPWR
>>576
毎日のようにってバリバリの営業マンみたいなのはいなそうだけどね。
出張先とか、遅くなった帰りに飯食っていきましょうとか、なんかの打ち上げとか、地元の友人知人との会食とか、親戚づきあいとか、なんやかんやで月に数回は外食の機会があるもんでしょ普通に社会人してれば。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:40:03.96ID:zMoGASTL
〜が普通とか普通じゃないとか議論意味ねーわ
人によるとしか言えない
0583774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:28.63ID:AYBNF4Q0
どうにもならん
0584774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:29.86ID:IMgCgnj5
>>577 >付き合いの飲食など滅多にない
うちの会社がそう。というのは、飲酒運転がほとんど規制されていなかった課長の時代はともかく、
今は、飲酒運転がやたら厳しい。代行なんて頼んだらば10km以上だからいくら金があっても足らない。
結局、年5回(年末・新才・創業・秋・なにか)ぐらいあるだけ。
会社の近くに住んでいるならばともかく、遠距離が多いから。
社内食堂完備でこっちは交際費に入れている。

>>566 >穀物類がもう少し安い
確かにないんだよな。右側に広告の出た
https://locopan.jp/shop/
だけれども、400-700円/kg麺、200-300円/kg粉。
近隣のスーパーよりもはるかに高い。

>>566 輸入商社だね。物がわからない
https://doracofoods.com/index.html

>>554 >>571
味噌は物によって大きく塩分濃度が変わる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/tyoumi/miso.html
14-30g食塩/18g味噌で、白みそだと、1g以下なんてものもある。
一概に言えない。
なお、農家やっていたころの自家製味噌だと、20%位入れる。こうしないと、夏の高温で腐るから。

>>548 うちの地区だと片道25kmは高校生の自転車通学圏なんだよね。
小型特殊・原付免許が必要な農学科を除くと、単車通学を認めていないから25kmでも自転車通学圏。
農学かだと、3年次は自動二輪通学となる。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:59.84ID:dKdr6ZA8
味噌汁は味噌を通常の半分だけ使うようにして残りの半分は酒粕を入れると満足度も下がらず塩分も減らせる
アルコール分あるから飲んだあとは運転を控えて
0586774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:59.11ID:73FWpcWJ
今日も野草採取で節約が捗る
アサツキ、菜の花、カラシナ、ギシギシ、ヤブカンゾウ、つくし、タネツケバナ
http://imgur.com/5o7L5tM.jpg

アサツキとエノキの味噌汁10円
カラシナの漬物鰹節和え10円
菜の花とツナの炒め物40円
アサツキ入り卵焼き15円
http://imgur.com/Kj9tZYy.jpg
0587774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:00:22.14ID:tZk9b4xE
給料の使いみちも人それぞれだから外食を交際費に入れようがどうでも良くないか
0588774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:09:28.68ID:tZk9b4xE
>>586
節約上手だな。料理も美味そう。楽しんでやってるのが伝わるわ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:17.89ID:KfGd6asp
間違って毒草を食べて死ぬ事故がけっこう起こってるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況