X



トップページ一人暮らし
1002コメント337KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 125【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:21:02.34ID:6M63B4sI
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 124【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1541902162/
0753774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:27:20.00ID:ND8mfuaQ
>>743
ある日突然食べなくても平気な日が来る
いま無理に止めるとストレスから何するかわからない
どうしても止めなければならない理由がないないら
その日が来るのを待とう
0754774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:38.51ID:mQCoy17P
じゃがいもカレーの人激おこでワロタwww
家庭で作るカレーよりもレトルトカレーが好きなのかな
0755774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:56:26.67ID:qjTV9fDN
うちの近くの惣菜屋で、味付け半熟卵が一個40円で売ってる
高いようにも見えるが、これ作るの意外と面倒だし、
2個程度でも栄養が手軽に取れるので買ってしまう
0756774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:20.02ID:ocWk4atm
一時期カレー食べると胸やけみたいな現象に見舞われて
食べたくなくなったことある
家で作ったカレーだから好きな味なんだがだめだった
今はお代わりするぐらい食べるがなんともない

ユーハイムのバウムクーヘンがだめだった時期もある
心臓が辛くなるんだよなんだったんだろうあれ
0757774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:27.68ID:f1hbzwPG
じゃがいもカレーさん、シンプルなスープ系が好きなんジャマイカ?
先週、年越し用にソバとウドンの乾麺を買ってきたが全部食べてしもうた
レトルトカレーを茹でたウドンやソバやパスタにかけると美味しいね
0758774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:11:41.96ID:kTK6T2u5
>>753
わかる気がする。
同じもの食べ続けると一気に嫌いになるのってあるよね。
自分の場合はバイトでマックしか昼飯買うとこなくて2週間くらい食べ続けたらほんとに受け付けなくなった。あと旅行先でカニを連日食べ続けたら、それ以降カニにありがたみを感じなくなった。
0759774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:13:44.76ID:f1hbzwPG
>>755
電子レンジがあれば100均の半熟卵つくる用具あると早くて便利ダヨ
0760774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:16:43.25ID:dWUxe7IC
>>753
ありがとう、何となく今それに近くなってきています。
なくなってから我慢するのは辛くて挫折するので在庫を残しておいてやめようと考えています。
本日の消費量はいつもの半分程度です。
0761774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:23:25.88ID:qjTV9fDN
>>759
そんな面白いもの売ってんだ?w
0762774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:27:27.80ID:f1hbzwPG
毎日食べても飽きない食べ物は
ご飯、味噌汁、納豆、生卵の四大神物様
一度、洒落の解る精神科に行って「四大神物様・依存症」という診断書を書いて貰うつもり
0763774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:30:21.82ID:QTZdgg4J
カレールーが高いんだよな
ギョムのレトルトカレーなら78円(税込84円)だろ

市販ルーで済ますなら
じゃがいも1個(30円)
玉ねぎ2分の1個(15円)
市販ルー1パック108円のもの
8分の1個(13.5円)

肉無しだとこれでどうよ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:38:15.91ID:f1hbzwPG
カレーやシチューはどうしても多目に作っちゃうし
鍋とかギトギトになって洗うのが面倒だから
具材だけ油を少量で炒めたり煮たりしてレトルトにトッピングして済ませている
0767774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:42:12.37ID:f1hbzwPG
皆、倹約生活で肉類は1日に何グラムぐらい食べているのだろうか?
0768774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:47:26.03ID:d4Bu3ZEd
>>766
なんだよ その寸止めみたいな調理はw 具を切って炒めたらもう完成じゃねーかよ
0769774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:51:25.68ID:f1hbzwPG
ここ半年間で近場の店から徐々に安いサバ缶が消え失せてしまいました
そこで、スーパーで半値を狙い生の塩サバを買ってきて
ググって見よう見まねでプライパンで焼いて食べたはいいが
狭い部屋中に生臭い匂いが漂っています
目下、魚を焼くためにグリルを買うつもりは毛頭ありません
困っています
0770774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:54:08.90ID:jrLpMc9G
業務の78円カレーってさっき食ったとこだw

業務スーパーで5食ラーメンも買ってみた。150円弱 味うすい
 JANコード4979397000121
0771774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:56:19.59ID:f1hbzwPG
>>768
と、自分でも重々察しているのですが、どうも如何せん寸止めですな
0772774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:59:33.70ID:9dq69ijy
高いレトルトより安いルーの方が美味いんだが、やっぱ人それぞれなんだな
0773774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:03:14.33ID:QTZdgg4J
ギョムの78円カレーの唯一の欠点は具がないってことだな(・∀・;)
これより安いとイオンのレトルトカレーだが食べたことないや
0774774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:12:50.20ID:jrLpMc9G
食ったのは業務カレー JAN4942355130215
だが、イマイチ。
同じ78円でハチのインド風カレーも無造作に並んでた、
これは俺は好きなのよ 次これにする。
0776774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:55:50.85ID:f1hbzwPG
具がほぼ無いレトルトカレーの用途として
手軽で手間が省けるカレールーのジャンルと見なしている昨今
0777774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:07:21.48ID:f1hbzwPG
レトルトパウチの難点は加熱加圧殺菌の製造行程で
パウチ素材のアルミや化学合成樹脂の成分が中身の食品に移って
科学薬品特有の嫌な風味がするんだよなぁ
0778774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:11:38.68ID:FPCpkIJ1
市販の安いルーにジャム(or潰した果物)と唐辛子混ぜると大体美味くなる
0779774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:26:07.89ID:kTK6T2u5
カレールー1箱で8皿分くらいできるから格安だよ。
一度に使わなくても、四分の一とか使って残りはジップロックに入れて冷凍しとけば劣化しない。
豚こまと玉ねぎ炒めてルーと水入れて溶かすだけでレトルトより美味しい。レンチンしたじゃがいもやら人参入れてもいいし、目玉焼き作って載せてもいい。
0780774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:27:56.16ID:qjTV9fDN
俺もレトルトは貰ったものでない限り食うことは滅多にないな
野菜や肉の余った奴で作るのが貧乏カレーだろ

例えば8個入りの餃子を買った場合、一度に全部食うのは多すぎるから
2個は次の日のカレーに使ったりする
0781774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:11:05.57ID:dxYlAtUw
大人の大盛りカレー美味いわー
美味すぎて涙が出そうになる
料も多いしサイコーだわ
自炊カレーはもっとうまいけど
0783774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:55:52.18ID:kzm7BSxe
中華丼の具126円
レトルトごはん66円
192円で中華丼が食えた!
0785774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:32:07.01ID:sMNf9Qbq
>>781
カレー作るのは手間かかるのと日持ちしないから
好きな時にサッとあっためてすぐ食べれるレトルトはそれはそれで利点も多いと思う
スパイスやらの後入れでアレンジもできるしね
0786774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:37:10.10ID:7E+L5M4Q
カレー作りに必須なカルダモン、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、クミンとかのスパイスもエスビー食品ならスーパーで安く売っているから
自宅でも暇があれば本格的な自己流カレーは簡単に作れるよね
煮込み料理と合わない具材はあまり無いし
0788774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 06:35:42.58ID:hRjlidaT
カレーは国民食だからな みんな一人ひとり好きなカレーがあるので
話題が尽きない
ところでドライカレーというのはルーが載ってる派
載ってない派 とか載ってる派でもご飯はイエロー派と
白米派があって 福神漬は邪道とか議論が尽きないw
0789774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:08:32.01ID:Rz1UlKww
     .ミY彡彡  \   γ⌒ヘ⌒ヽフ 豚 肉 /
      ||Y/     .\ (  ( ・ω・)    /.γ:⌒:ヽ
     /⌒ヽ      \しー し─J    /   .ゝ:_:_: : :⌒:ヽ
    ..|= -|        .\ ∧∧∧∧/        i : : : :::)
    ..|― ノニ ン ジ ン < の 今 >      .( : : : : : :`⌒ヽ
    ..|= /           .< 予 日  >        .ゝ;,;,;,;,;ノゝ:__:ノ
     .し|             <    .は  >       シ ョ ウ ガ
     ────────< 感 .カ  >──────────
      ノ ̄|         <    レ  >            ,.、 ,.
     ノ   ゝ に ん に く< !!!!  |  > じゃがいも /  、 ;ヽ
  ../   ∧  \        .∨∨∨∨ ,\       /、      ::;l
  |   .Y   Y.  |    ./ .ノ:::::ヽ_    . \     |;  、  、、.i
  |    |   |    |  /  ,. '〃:::::::::ヾ:`ヽ   \   人、、  、;、/
  .\__人_人__/../   /::::il::::::::::::::i:i:::::::',    \    、__シ
           /    ..、:::i:i:::::::::::::i:i:::::/       \
                     ヽ::ヾ:::::::::i:i:::,' 玉 ね ぎ
                     ~^`''''''' ̄
0790774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:39:19.30ID:sNU6pbfU
お菓子や家飲み代も食費に入ってる?
家計簿公開してるの見て安くあげてるなあと思ってよく見たら別になってたりするからな
0791774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:49:26.41ID:FC5m6oE9
いつまで持つか分からないけれど、昨日で柿の種とアイスクリームやめました。
0792774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:06:13.24ID:jlo6H8am
>>790
入れてる人も居れば入れてない人も居る
このスレは自分ルール設ける人が割と多いから
そこまで真面目に考えないでいい
0793774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:35:32.07ID:sNU6pbfU
>>792
そうなの
ここのところ家計の見直しをしているがちょっと前は菓子代だけで月1万位使ってた
最近はいなり寿司や鯛味噌、菓子パンなど甘辛い物を食べて代用している
0795774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:15:58.88ID:SSK1ZXiX
>>769 サザエさんのマンガでは屋外で焼く話があったけど
業務用の有圧換気扇なんて持っていないでしょうから
フライパンで煮て、火が通ったらば焼き網に載せて、焦げ目をつける
なんでどうですか。

>>763 肉なしね。
カレー粉 1200円/250食(カタログ量)より、5円/皿
水 100mL
味の素 0.5g(0.5%)より、780/1000 = 1円/皿、冷えたうどんを食べるため味の素使用
塩 1g (1%)より     120/1000 = 0.1円/皿
乾燥ねぎ 10gより 108/2 = 54円/皿。
俺が作ると60円ぐらいかな。カレー粉はこの1/2-1/3位(辛くて食えない)し、ネギも鍋からあふれるから1/3から1/6位でより低価格になる。
0797774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:18:13.27ID:ps41wqJq
菓子はおかしのまちおかでまとめ買いしている
自分で作るとどうしても不味くなるから
0798774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:57:35.15ID:XMIuilb9
柿の種とアイスクリームやめました、買ってない。
0799774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:45:48.58ID:hBG8wwzq
>>798
頑張ってるな 両方とも毎日は身体に悪いからな 若いうちは良いけど
0800774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:48:32.27ID:17GjeXdJ
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳豚スレ
0801774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:50:53.84ID:kVxog9Wh
>>790
クチに入れるものは全部食費判定にしたほうがいいと思うんだよな
付き合いで飲み食いしなきゃいけないって時は300円の食費とかに暫定しておくとか
0802774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:25:27.35ID:sNU6pbfU
>>801
そうしてる
ミニマリストの月の生活費6万とか言っても基準が違うとあれ国保代は?とか話が食い違ってくる
0803774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:22:57.15ID:p6GOQI4H
ギョムの冷凍チュロス良いよたっぷり入って100円
揚げる手間はあるけど揚げたてのカリカリサクサクは格別だし
作る手間がかかるからもう少しもう少しで食べ過ぎることもない
0804774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:49:59.10ID:KB5V5WAb
>>795
カレー粉だけだと香りと辛みだけでほとんど味しなくない?加えるの味の素と塩だけ?
なにかしら旨味のもとになるブイヨンとか油脂がないとまともな味にならないと思うけど。
0806774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:09.54ID:oxeHAwaT
カレーが手間かかるって言ってる人はマニュアル人間
カレーなんて具材炒めてお湯にルー溶かすだけで簡単、5分ぐらいでできる
具材を火が通りやすい形状にカットするとか、レンチンするとかして時短し、
1食(ルーひとかけら)分ずつ作ればいいだけの話
角切り肉や野菜をとろとろに煮込まなきゃいけないとかいう先入観があるんだろう
そういうのはたまにでいいじゃん
0810774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:20.37ID:KB5V5WAb
>>806
簡単だし、節約にも向いてると思うんだよね。
玉ねぎは薄切にして炒めるだけで旨味も甘みもでるし、肉も豚コマとか安いやつのほうがすぐ火が通る。ひき肉でもいいしね。
カレーうどんなんかも、普通にめんつゆでうどん作ってルーをひとかけいれるだけ。これは昔学食の厨房でやってるの見て覚えた。
0812774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:25:05.53ID:2wOqShbT
しかしとろみの原因が小麦粉なのを知らん奴がとろみにこだわってるのには笑った
0813774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:07.42ID:2wOqShbT
とろみを出すと鍋の後始末も厄介になるんだよな
そこまで考えてるんだよ俺は
0815774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:42:40.44ID:2wOqShbT
【結論】
とろみにこだわってルーを無駄に多く入れてる奴はアホ
0816774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:47:22.92ID:KB5V5WAb
とろみがあったほうが具材によく絡むから味も美味しいのでは?
0817774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:49:14.22ID:YnTmjuW2
とろみがあると冷めにくい
冬はドロドロのカレーが美味しい季節
0818774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:28.55ID:2wOqShbT
でも小麦粉を混ぜると少しまろやかな味になるのは確かだね
0819774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:01:18.70ID:IaIsmsXb
1人用の土鍋でカレー作って
出来たらそのままご飯土鍋にブチ込む
食べてる間も熱々のままで寒い時期にはもってこい

シチューも土鍋で作る
0820774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:03:29.85ID:2wOqShbT
推測だが日本ではまろやかな味にするための隠し味として小麦粉が使われたんじゃないかと思えてきた。そのオマケとしてとろみが生まれたと。それなら小麦粉を使う意味はあると言える。
つまりとろみを出すために小麦粉を入れてるのではなくまろやかさを出すためであり、とろみはあくまでもオマケなんだということ。
0821774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:05:33.22ID:3AIEQIC5
>>799
柿の種とアイスクリームを絶って1日、食事が薄味で少しのおかずでもものすごく美味しく頂けています。
オヤツは要らないですね、下に書いてある業スーのチュロス安いので気になります。
0824774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:23:35.72ID:mpBVHoc9
ご飯にスープを乗せるライスカレーはとろみのある方が
舌触りや歯応えが良いから一般的に広まったのでは?
初めはご飯に味噌汁ぶっかけたり、お茶漬けみたいな感じだったというし
0825774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:41.26ID:KB5V5WAb
>>820
外国だとココナッツミルクいれたり、バター入れたりしてコクやまろやかさを出すよね。まあブールマニエといって小麦粉とバターでとろみ付けする手法もあるけど。
0826774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:06.16ID:mpBVHoc9
ココナッツミルクとナンプラーが苦手だからグリーンカレーを含め
全般的にタイ料理が嫌いなんだよなぁ
0827774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:05:03.14ID:QX96M8Ub
冷凍チュロスといいカレーの味付けの小麦粉とかうどんとか
小麦粉避けている人はいないのかな
0828774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:37:36.01ID:mpBVHoc9
>>827
1ヶ月一万円の食費は、正直かなりシビアな食生活だからなぁ
小麦アレルギーで無い限りは、グルテンフリー生活している人は少ないいかもね?
日本は殆ど輸入小麦品だしポストハーベスト漬けなのは確かだろうね
以前はマーガリンやファットスプレッドやショートニング等の
トランス脂肪酸の含有食品はなるべく摂取しないように心掛けていたけど
如何せん、目下それどころじゃない貧乏人なんでスルーしているw
0829774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:39:35.35ID:+oR9dK3z
>>824
イギリス海軍が揺れる艦内で皿からこぼれず食べやすくするためにとろみを付けたといわれているな
0831774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:22:59.03ID:FKkC1m2m
>>829
なるほど あと海自では単調な作業で曜日感覚が無くならないようにカレーは金曜日と決まっている
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:17.76ID:NPNVli4D
たまに自衛隊の給食係の料理人さん募集とかしてるよな
一応、職業は自衛隊員なのだろうか?
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:03:46.60ID:B9y763v4
>>804
>ほとんど味しなくない?
かなりまずい。しかし、かなりあきにくい
>加えるの味の素と塩だけ?
そのほかに、温度条件と猫条件が良ければ、前日の残飯を加える。
>ブイヨンとか油脂がないとまともな味にならない
日本人好みの味にはならない。
元がインド工場職員より学んだインド料理だから、油脂類や肉類は加えない。
https://cookpad.com/search/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89
しかし、タンパク不足になりやすいので、肉有バージョンでは鶏肉1塊200gを放り込んでいる。

女性の場合には鉄分の不足に注意してね。
出血気味の貧血の原因が鉄不足で、レバーが臭くて食えなくて、ホウレンソウが4-5月ぐらいしか食えない農家の人で、鉄材投与。やめると出血となる。
鳥肉を食う生活になったらば、出血が止まったと言っていたから。

>>823 調理人の身分は自衛隊職員。詳細は忘却。一般公開の時に出かけて聞いてきてよ。
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/calendar_base.html
ただ、けん銃とか刀とか、銃刀法に定める銃刀類が展示されている場合が多い。
少年法の適応を受けるような少年は善悪の判断ができていないと思うので連れて行かないこと。

>>828
マーガリンもバターも高額なのでやめた。
においがきつくなって食えなくなって、鳥の下茹液の使用もやめた。
結局スーパーの1.8リットル400円のPB サラダオイル+マヨネーズだけになってしまった。
週1回ぐらいインスタントラーメンを2-3倍量に薄めて、塩といの一番を足して食べているのが数少ない油類。
なお、会社では、コーヒー用クリームと洋菓子に使われている油、インスタントラーメンをお菓子として食っている。
そのほかに社員食堂分がある。こっちは何を使っているのかわからない。
0835774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:29:02.72ID:swUjJ7aD
>>834
コックさんは所属は自衛隊員なんだw
沈黙の艦隊のスティーブン・セガールみたいな感じでもないし、
でもなんかいいな
0836774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:50:01.87ID:swUjJ7aD
家でラーメン作るときスーパーに売ってる小袋のスープ、
あれ旨いやつが結構の種類あるね
昔風の醤油ラーメンが好きなんだが、渦巻きのナルトとメンマって以外と高いんだよな
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:56:50.87ID:Yux3HPgj
>>836
小袋のスープ確かにうまいのがある
スーパーによっては鶏ガラ売ってるところがあって
あれを買って値切れのしおれ野菜と生姜入れて
コトコト煮ておくといいスープが取れる 余ったら冷凍がきく
0838774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:05:40.04ID:4nuZ3sUf
業務系スーパーで売ってる冷凍親鶏をたまに買う
年取って卵産まなくなったやつでスープ取るのにいいし
肉は固くて少ないけど一応ついてはいるから無駄にならん
肉は不味いから骨から引っぺがして細かく叩いて炊き込みご飯にする
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:55:01.27ID:C417IEZE
1kg300円くらいの餅があったので買ってみたが食べると何か微妙に違う
餅というより・・・なんだろう・・・串団子の団子みたいな味
原材料を見ると餅米粉に加工デンプン、その他諸々
餅なんて滅多に買わないからこういう混ぜ物入りがあるなんて知らなかった
0840774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:52:14.61ID:fG1t4dtq
餅は 1キロ 550円ぐらいの アイリスオーヤマ製
袋裏 原材料とかの欄に 訂正のシール貼ってる 不愉快だな

肉類を90%食わなくなったので、、、たすかる 血圧も110前後
魚の缶詰も飽きたな クジラ肉が食いたい    
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:21:16.82ID:B9y763v4
>>838 廃鶏ね。小学校の横の養鶏所が1000円で売っていた。
昔は良く食った。要啓示をが廃業したので食わなくなった。

>>839-841 自分で硬くならない持ちを作ろうとしていろいろやったけど
餅つき機最しょう投入量1.8kgの壁があって、大量の廃棄処分の処置にこまってやめた。
兆号がわかったらばヨロ。餅つき機はまだ壊れていナイ。
0843774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:06:27.41ID:UrXUp6nM
実家にいた時にばあちゃんじいちゃんが作ってくれた餅が美味すぎて市販の餅に手を出せないでいる
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:12:09.63ID:GTtkY3HV
>>791
柿の種中毒に成った時期が有って、色々な種類を毎日閑さえ有ればポリポリと大量に食っていたよ。
一か月分の柿の種代を計算してビックリしてから、一気に熱が冷めて、今では全く食わないで他の色々な安い物を探しては食っているねw
0845774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 13:24:12.21ID:TG8EhKcy
>>828
なんでそこまで貧乏になったんだ?
仕事してないのかな?
それとも借金抱えてるのか?
0846774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:19:16.87ID:qAs7Y2Ee
蕎麦は1日まで待てば半額以下でいい蕎麦が食える
意義など関係ないいいものが安く変えればそれでいい
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:41:03.37ID:qAs7Y2Ee
私も安物食いでこんなこと言っちゃ変だが
カップ麺のそばは蕎麦とは言えない
0849774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:00:15.18ID:rjLTkyy9
嫉妬発狂糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳スレ
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:02:30.58ID:UrXUp6nM
カップの蕎麦を1つ買ったら乾麺の蕎麦が3食分買えるのにお前らときたら
0851774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:07:44.10ID:V/tRaEmF
業務スーパーで売ってる乾麺なら1kgで税抜き185円
ただし蕎麦粉は15%
0852774号室の住人さん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:11:06.53ID:Szjl8HXT
>>844
そうなんです、ワサビ味とか梅味とか交互に食べたりして。
柿の種中毒は私だけでは無くてホッとしました、まいばすでも棚を見てると消費量はあるのです。
ちなみに本日も我慢しています、峠は越しました我慢が出来そうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況