X



トップページ一人暮らし
1002コメント319KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:49:37.64ID:Ge6IfEMc
語りましょう。

前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功した(^o^)v 50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1530741981/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1534420349/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1538389588/
0423774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:31.63ID:rJ/eYTX0
窓も特殊なんだと思うけど、建物自体の気密性もいいんじゃないかな
0424774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:01:52.15ID:TGxAldqB
友人家が国道交差点角で1階店舗2階住宅
2階住宅部は国道側が全部廊下で寮みたいな間取りで防音してた
それでもうるさかったな
0425774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:19:25.18ID:dLprFxnn
環八通り沿いのマンションに住んでたことあるけど粉塵が凄まじかった
ベランダ出ると地面が黒いカーペット敷いたようになっててさ
洗濯物なんて絶対干せないし換気のためにベランダを開けることすらできなかった
防音がしっかりしてたから音は気にならなかったけど
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:37:07.74ID:sMuKIRnO
初めての一人暮らししようと思ってるんですが質問させてください
手取りが22万(住宅手当込み)で1Kの家賃(管理費込み)7万のとこを考えてるんですが、1LDK欲しい気持ちもあってその場合は家賃10万くらいなんですが厳しいですか?
一応趣味や娯楽にあまりお金使わないタイプなんで、利便性含め住宅には色々条件求めた結果、探した物件が上に書いた家賃のとこです
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:55:06.56ID:FKqDU3nE
まあ10万残れば兵器じゃないかなとは思うけど、娯楽しなくても職場とかの交際費とかいろいろあるからね
そこに毎月光熱費・ケータイやネットの通信費が乗るのは計算に入ってる?
0428774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:26:59.69ID:zJOUONUP
>>426
自分も洋服だのブランドだの興味なくて、仕事上、昼は全て外食するしか無いって状況だったけど、
手取り17万で家賃5万でもお金に困った事なかったから、大丈夫じゃないの?

家賃引いて12万って計算だから家賃10万円でも大丈夫じゃないの?って計算。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:16:39.40ID:6lPqSjXF
食費光熱費通信費で6万見とけばまあ大丈夫でしょ
残り6万でその他の出費と貯金だから遊び方が派手だと足りないけど、倹約するタイプなら不足はしないよ
仕事が順調ならね
仕事辞めたら地獄

と、手取り28万家賃6万の俺が言ってみる
月15万くらい貯金できてる
0434774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:05:58.61ID:izJnDMe6
>>426
家賃10万とかやめたほうがいい
生活は出来たとしても貯金もできないし毎日が楽しくないよ
ましてや初めての一人暮らしなら、大人しく手取りの3分の1、4分の1に抑えておくべき
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:55.10ID:WKgIiI35
家賃3万の差は甘く見ない方がいい
1年間だと36万
2年住んだら72万
その1LDKに住むために年間36万円余計に払ってでもどうしても住みたいか?で考えるといいかもね
逆に7万の部屋に住んだらその36万が貯蓄できると考えてもいい
家賃以外の費用も家賃ベースで決まるから2年後の更新料2ヶ月分だと仮定して家賃10万の部屋なら20万、家賃7万の部屋なら14万、差額6万
初めてのひとり暮らしならまだ感覚が掴めないだろうと思うけど出費の中で固定費ほど恐ろしいものはないよ
いざというとき貯金がないと入院も引越しも転職も何もかもできなくて身動き取れなくなるよ

個人的意見としては住宅手当込の手取り22万で10万の部屋は分不相応だと思う
一般にはよく手取りの1/3以内にしとけって言われるけどそのくらいが分相応
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:05.11ID:m/Qfp2U0
1/3って割と低収入のほうに当てはまると思う
家賃高いとやっぱきつい
0438774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:20.67ID:5kaYvPfD
節約すればやっていけないことはないけど、
一人暮らし初めてでしょ?
実家暮らしだと分からない出費が意外とあるよ
家賃高くてやっぱりきついとなっても、すぐに引っ越しはできないだろうし、初めは家賃安めの方がいい気もする
いいと思ってた物件も、住んでみないと分からない不便さが出てくることもある
0439774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:04:18.42ID:4CcGlgBz
家賃高いと貯金が出来ず、引っ越したくても引っ越せない地獄に陥る
0440774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:58.39ID:GkJC7KSv
一人暮らし初めてではないけど同じく手取り22程度で都内に引っ越す予定
1Kでいいんだけどアクセスがよくて新しい物件に住みたいから10万近く覚悟してたんだけど厳しいか
手取りの1/3だと7.4万程度だもんな
0441774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:20:12.06ID:sanMwh97
無茶苦茶高いわけでも無いんだからストレス無く住める所の方がいい
毎日使うわけなんだから
0442774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:52.07ID:sMuKIRnO
色々な意見ありがとうございます!
それでは家賃は置いといて、単純に1Kと1LDKの違いといいますかメリットデメリットありましたら聞きたいです
0443774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:36.93ID:sMuKIRnO
あと実際1Kか1LDK住んでみての感想なんか教えてほしいです
0444774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:18:07.62ID:sanMwh97
一般的な1kならそのうち狭く感じると思う
物買うとそのままストレートに生活スペースが減っていく
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:09.22ID:8IISqFml
ただ、家賃安いからといって不便な立地にすると後悔する
通勤時間、交通費も考えた方がいい

1DKは自分なら選ばない
ダイニングで食事することないから、キッチンは狭くてもいいからリビング寝室広い1Kの方が好きだわ
理想は1LDKで、リビングと寝室を分けたいけど、今の時期寒くて寝室を暖めるのが面倒臭い
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:20.59ID:8IISqFml
私が住みやすかったのは、12畳のワンルームで対面式キッチン
キッチンが3畳くらいあったから、実質8畳くらいかな
ウォークインクローゼットもあったから荷物もスッキリ仕舞えたし、テレビ見てゴロゴロして眠くなったら即ベッドいける
対面式キッチンだとテレビ見ながら料理もできる
新宿まで30分で8万だった

ただ、都心だと広めのワンルームや1Kって少ないよね
最近の築浅物件の流行りは、1DKや1LDKで、
扉が全開できてワンルームとしても使える仕様がけっこうある
0447774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:41:40.03ID:6lPqSjXF
1Kアパートから1LDKマンションに移ったけど、炊事がすごく快適になって自炊なんて時々しかしなかったのがほぼ全食自炊になったよ

テレビ見ながら炊事ができる
ソフでくつろいでいてもキッチンに目が届く
キッチンにも冷暖房が行き届く

デメリットは冷暖房効率が悪い事とにおいかな
魚なんか焼くと大変、換気扇つけっぱ
0450774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:58:13.26ID:ZvTXy1C6
>>445
そんなときにふとん乾燥機ですよ、おねえさん。
0451774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:06:36.75ID:8IISqFml
>>450
電源入れにいくのすら面倒臭いんやw
部屋も暖房入れないと寒いし
リビングと寝室が引き戸で&#32363;がってる部屋ならいいかな
人が来たときは扉閉めてベッド隠せて、普段はワンルームのように使える
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:17:51.48ID:ej3e6aZx
寝る時って暖房つける?寝てる間付け続けるの?
羽毛布団なら付けなくても平気じゃね
0453774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:31:18.25ID:FKqDU3nE
気密性低い部屋ならつけてないと寝てる間に1ケタ台になってさすがに顔寒い
実家がそれで正直きつい
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:56:09.73ID:8IISqFml
寝るときには暖房切る
暖かい部屋で暖かい布団で寝たいから、寝る前に部屋はぬっくぬくにするわ
朝もぬっくぬくで起きたいから、起きる1時間前くらいに暖房つけるタイマーかけとく
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:54:44.39ID:YKszW92p
>>365
>不動産屋が貸したい物件=人気だと嘘をついてるパターン
>東向きもそれ

南北に建った賃貸で、東向きベランダと窓の、中央部屋3階だけど、 冬は寒いのな。
朝日は入るが、カーテン閉めて寝るし、朝10時を過ぎると、もう日光が入らない。
昼も暖房が欲しい時がある。

やはり南向きが最高だな。
まだ、西向きが西日が当たっても冬は暖かいのかな。
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:19:48.14ID:MjEnzTI4
生活パターンによるよね。
日中ほとんど家にいない人なら東向きでいいだろうし、
一日中家にいるなら南向きってのも分からんではない。
0457774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:48:34.70ID:ojLwki/D
>>455
西日は太陽の位置も低いせいか部屋の奥まで眩しいので、日差しが苦手な人や家具やフローリングの焼けが気になる人は
結局カーテンを閉めることになるよ
それに冬はまだいいけど夏場の西日は灼熱地獄だよ
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:54.35ID:tDSz0mLD
同じく夏の西日は地獄だった
クーラーかけっぱなしでも効かずに電気代だけが嵩み
夏場はずっと寝不足で体調不良だった

今は東向きに住んでいて冬場は確かに二時間も日が差し込まないけど
寒いのは暖房に頼らなくても着込めば我慢できるし体調までは崩さない
夏の朝日は強烈だが早起きできるのは嬉しい

でもインドア派だし本当は南向きに住みたい
0463774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:23:41.15ID:y2VT2R01
すみません、ちょっと相談です
あと半年位で今の職が無くなる予定です
今の住居は隣人がうるさく引越を考えてました
引越と職探しどちらを優先させるべきでしょうか?
ちなみに隣人は夜中や早朝がコアタイムらしく、ゆっくり眠れず非常につらいです
まともに働いてないみたいで年中いるし..管理会社には言いましたが効果なしです...
頭では職が優先かとは思いますが、管理会計に言って以降、余計に早朝うるさく弱っています(泣)
0464774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:27:00.74ID:t4mYuVVt
まあ普通に考えれば職が決まってからのほうがいいだろ
場所の調整しやすいしな
でも職探しが難航しそうなレベルならもちろん先に越してしまうのもアリではあるだろ
お前しかその程度はわからないし決められないよ
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:37:27.46ID:v0An32ii
あと半年で今の職失うの確定なんだよね?
半年あるなら普通に考えれば次の職探し優先
でも退職日が近づいても次の職が決まらなそうで、かつ今の住居のストレスが大きいと感じるなら引越しも同時進行で考えた方がいいかも
なぜなら無職状態になると次の賃貸の審査に通らなくて引越しできない可能性があるから

自分は体調を崩して退職を余儀なくされ無収入で休養中だけど、安い賃貸に替えたくても今の無職の身分では引越しできない
次の仕事見つけるまで引越しできない
0467774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:44:26.48ID:t4mYuVVt
必ずしも近ければいいってもんじゃないだろ、「調整がしやすい」以上のことはないよ
客商売とかだとちょっと離れてるほうがいいとか言うよな
0468774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:53:00.44ID:y2VT2R01
>>464―465
ありがとうございます
職を失うのは確実です
実際、睡眠不足やストレスで心身共に影響が出ているので、同時進行で進めていきたいと思います
安定した身分のうちには確かにそうですね!
0470774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:29:53.38ID:fzXve3Yk
無職は審査キツいだろうね
転職時の引越の際には内定通知書の提出を求められたわ
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:11:59.02ID:6v4Lc39K
>>463
とりあえずシェアハウスという手もある
自分がそれ
上の階の住人が天井落ちてくるんじゃないかとあかうくらいの騒音と振動で(鉄筋コンクリートのきちんとしたマンション)、管理会社に苦情を言ったらベランダにゴミや火のついたタバコを投げ入れられたので、とりあえず安いとこを探したらシェアハウスにいきついた
狭いが、きれいで住人の質も良く、家賃も安くて初期費用もいらない
ヤバイシェアハウスもあるが、ちゃんと探せばいいとこあるぞ
0472774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:45:07.60ID:GmFlZhh3
現状の法律だと、借りる側の権利が強すぎて、貸す側が審査厳しくせざるを得ない側面があるから、
その辺の法律を変えて、滞納者や素行不良な人をもう少し追い出しやすくすべき。
そうすりゃもう少し手軽に借りれるようになるはずだ。
0473774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:25.04ID:UkmRg7KR
>>468
転職先決まってるとか空き期間なくスムーズに転職できるならいいけど
そうでないなら急いで引っ越しするべきだと思うよ、個人的には
0474774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:58:06.24ID:zQ52CJYz
今の内に引っ越せよ
早いうちに引っ越した方が職探しに専念できるじゃん
職探し+部屋探し同時はキツイぞ
0475774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:25:36.89ID:9mPHEgaM
>>461
流石に10万出して庭付き戸建ての賃貸で一人暮らしする気は起きないわ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:24:55.76ID:rcaDb0ZM
探すなら今月中だろ2〜4月には新年度の引っ越しシーズンがはじまる
0478774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:39:05.21ID:e5Qw6Gym
要引越しが差し迫ってるパターンは精神的にもキツイよな。
俺も最初の一人暮らしの時は、
それ程物件吟味してる時間的余裕が無かったから
総じて失敗だったかなって感じの部屋だった。

次の部屋は2年くらいかけて妥協点を最小に出来る物件を見つけて即契約して
現在に至ってる。
まぁお部屋探しは運の要素が強いからタイミング次第で良物件のに出会える
カモだ。幸運を祈る。
0480774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:27:08.40ID:e5Qw6Gym
>>479
まぁ当時住んでた部屋から要改善点と、妥協可能点が明確になってたから、
自分の設定した条件で各種賃貸サイトで検索かけ続けてただけだけどね。
結局今住んでる所が検索でひっかかった時は流石に興奮したよ。
仕上げの住居周辺の下見と、物件の内覧は慎重にやったけどね。
0481774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:11.44ID:y2VT2R01
463です
いろいろ意見が聞けて嬉しいです
どうも引越した方が良さそうですね
確かに落ち着ける空間が無いと、他に集中出来ないですよね...
焦ってまたハズレを引きたくないので、可能な限り吟味したいと思います
相談にのって頂き、ありがとうございました!
0482774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:16:13.03ID:XxkPmiUV
>>478
時間をかけるって意外と重要だよな

ずっと載ってる物件=ダメ物件は分かるし、ずっと見てるからこそ良物件が出たときの判別もつく。すぐに内見予約もできるし。

でも2年は長い。俺でも3ヶ月程度だよ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:36:44.87ID:Eu4Jxltv
築年数古いから風呂などの設備はぼろいけど
1フロア1部屋だけの物件最高やでえ
4階エレベーターなしなのが難点だけど最上階だし音に悩まされる心配がない
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:35:15.61ID:L8k2oTOs
自分的には4階でエレベーター無い時点で最悪なんだが、人それぞれで面白いもんだなw
0485774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:38:53.63ID:Eu4Jxltv
最優先が防音性で探したからな
階段くらいは良い運動だと思えば軽いもんよ
0487774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:08:29.60ID:SzKvVmQ9
俺も無理だなぁ
家賃の安さ重視なら分かるけど、防音性重視ならエレベーター有りの最上階を狙えばいいのでは...
0491774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:18.85ID:2I4jdTQK
ここ最近、シャーメゾンが古い物件をまるっとリフォームしてリノベーションしてるね
築年数は古いけど、風呂、台所、便所、内装などすべて最新のものにして新築物件みたく
したやつで、家賃が安く新築の気分が味わえるらしい

外見はぼろいけどW こんど住む事になったので住み心地をレポしてみるよ
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:22:12.85ID:Eu4Jxltv
防音完璧の物件なんてないことに気づいたからね
2dk5〜7万のぶっけんでだと絶対何かしかの音がするから
神経質な俺は隣と上がない部屋探さざるをえなかったのだよ
一軒家は近所づきあいがネックになるし。
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:27:22.51ID:Eu4Jxltv
あと、このスレには一人でID何度も変えて書き込みしてる子がいるみたいだなw
0495774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:06.77ID:x9QIqJnm
>>463 もし今の物件の問題が騒音主だけであとの条件は気に入ってるなら同じ建物の騒音主から離れた違う部屋を借りる手もあるよ。私がそれで昨日引越ししたけど理由が理由だからって家賃も下げてもらえたし引越し作業も楽だった。
0498774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:17.28ID:V+h7cQpU
一人暮らしの為のマンション探してて候補が2件あるんですが、1件はおそらく一人暮らしの人しかいないマンションで、もう1件は2LDKの部屋もあるんで家族住みの人とかもいると思うんですが、どっちの方がいいと思います?
家賃とか他の条件はほぼほぼ一緒です
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:27.84ID:k+3vj5bY
>>498
物が多いならひとつ物置の部屋があった方がいいだろね。
隣人に基地外がいるとか、住んでからじゃないと分からないデメリットを無視する条件ではあるが。
0502774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:25:27.88ID:RCpIbpjE
間取りがいい、家賃も安め、条件いいのに空室
これはモンスターハウスの可能性がある
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:34.99ID:SnRJiBRE
>>502
歩くときやけに動きがもっさりで巻物や草がたくさん落ちてたらかなり怪しい
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:43:01.05ID:V+h7cQpU
>>503
間取りもほぼ同じです
家族住みがいるマンションはおそらく同じ階は1Kだけだと思うので、同じ階に家族住みはいないと思います
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 03:25:58.43ID:QY78nnv5
1フロア一部屋の物件で4階建てって一棟に4部屋しかないってこと?
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:39:48.44ID:mjiBEtk9
分譲賃貸いうてもファミリー向けの間取りが多い賃貸限定でしょ。
シングル向けに投資を誘う分譲賃貸は、下手すると東横イン並みだから。
0512774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:13:40.08ID:RGCOltcS
>>496
2dkの中部屋だよ
隣家族(2人子持ち)がうるさいのもあるけど
元々神経質で生活音さえ我慢できずいらいらするから引っ越した

>>509
そうだよ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:38:32.38ID:2BzHCH/b
分譲賃貸の賃貸入居者は区分所有者とか
管理組合とかまったく理解してないからね
分譲のフロントしてたけどクレームで「管理費払ってるのに」とかいうアホいたけど
担当していた物件では賃貸入居者はクレーマーか
まったく関わることないかのどっちかだった
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:44:59.99ID:mjiBEtk9
いつでも出て行ける賃貸の住人はクレームもしやすいからね。
そこに住み続けるつもりの所有者はあまり波風立てたくないってのが多いのだろうけど
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:06:53.73ID:ctrh5wVl
そりゃクレーム以外用ないからな
いつもありがとうございますってお歳暮が届くとでも思ったのか
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:04:18.10ID:hYaiVUo/
>>511
シングル向け分譲賃貸マンションに住んでるけど、なんだかんだで快適だよ。隣人は普通だし、RCだから騒音も聞こえてこない。

でもこんな1kにずっと、しかも1人で住もうなんて奴はまずいないだろうから、ハナから投資目的なんだろうな。貸す時に、分譲賃貸言いたいだけだろって思うよ
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:43:06.34ID:rxoBesKs
>>507
そらええよ。
金があるならね。
いわゆる高級賃貸と言われるのに匹敵する。
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:45:50.97ID:rxoBesKs
>>516
それってただの投資用マンションやん。
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:49:48.13ID:d5XM+OQb
投資用マンションと言ったら、ゴミ。地雷。安普請。管理費ケチって汚い。
0521774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/17(木) 03:11:34.48ID:xcLRpQrp
最近よく見る、築浅で設備豪華の木造アパート。
こっちの方が投資用っぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況