X



トップページ一人暮らし
1002コメント346KB
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 124【栄養】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:09:22.84ID:sLomWswB
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 123【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1539864650/l50
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:37:18.49ID:08/D31iZ
推察するんだ
レトルトカレーに水150mlも入れたら
スープカレーになるじゃないか!
0191774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:41:20.62ID:08/D31iZ
カレーいいと思い真似してみた
コップに150mlの水とカレールウ一切れ入れて
電子レンジで5分チンしてよくかき混ぜたら
カレーになった
カレーは飲み物だと思った
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 03:44:15.43ID:08/D31iZ
カレールウ、96円で8かけら入ってるから
12円で1食できるのな!
0195774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:58:49.82ID:08/D31iZ
パックご飯71円、カレールウひとかけら12円
83円でカレーライスが出来た!
0199774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:50:20.72ID:TDq1MK34
ギョムの大人のカレーレトルトのわりに安くて美味いぞ
0200774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:47:05.52ID:zpBx1qjB
>>189
ひたすら計算。
たしか無料で使える表計算ソフト http://www.openoffice.org/ja/download/index.html
病的状態の一覧表。病的状態になったら栄養剤の使用を。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E7%97%87%E3%80%80%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8&;ei=UTF-8&fr=mozff
昔は良いのなかったので、自作したけど(Win10でVB6が使えなくなって、常にソースレベルで修正が必要なので今は動かない)、今はあるかもしれぬ。使ってみてよいのがあったら知らせてほしい。
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
必須量は、国から引っ張ってきて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
個別の値は手作業で見つけて
http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365295.htm

1か月もやっていると、糖質・脂質・たんぱく質の分量が見当ついてくる。
俺の場合には、
肉(カツオ・マグロを除く)375gで、必須たんぱくと必須脂質を確保。
米・小麦 400gで糖質を確保。
見当ついて、残りはビタミン・必須金属の計算のみ必要ということが、1か月の成果。
計算対象を次々とくわえてゆくので、ソースレベルの変更が必要。ところが、パソが壊れて、動かなくなって計算を放棄した。
必須量がわかるから、1日当たりの使用食品量を計算してみたら、やたら光学。栄養剤を買ったほうが安いことに気が付いて、栄養剤に一部切り替えた。
ここが今のところ。
0201774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:52:24.41ID:zpBx1qjB
>>181 >真に受けていいのこれ
前の管理者のひろゆき氏が言っていたじゃない。
「嘘を嘘と見抜ける人だけが利用する掲示板がにちゃんねるである」
と、今の管理者のjin氏がいっていたじゃじゃない。
「利用者に対しては変更がありません」旨
真に受けるかどうか、は自分で判断できなければ、この掲示板は利用できない。
0202774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:07:17.49ID:TpX+tDVm
>>201
そんなこと言ってたら誰も利用できない
というかこの掲示板ってそんなにマジになって見るもんじゃないと思ってる
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:15:22.67ID:TpX+tDVm
先日、クロ現の孤独死の特集見てたら50代男性の孤独死の現場映像が出てさ
カップラーメンの空容器が大量にちらかってる部屋だった
今の50代って若い頃はネットとか普及してなかったから栄養や健康に関する情報に疎い人多いのかな
かえってこのスレのように30代以下の連中の方がそういった知識持ってる奴多いかもね
0204774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:50.75ID:zpBx1qjB
>>202 >マジになって見るもんじゃない
そうだよな。

>>203 50代というと、1960-1970年代生まれ。
義務教育で家庭科を習っていない世代だね。
同人誌で1980年代に栄養失調の患者の判断を内科医師ができなかった、という話が載っていたのを覚えている。
だから、まったくできないんじゃないかな。
1970年代で、都内の貧困者に対して生協が期限切れインスタントラーメンを配った、という手記が朝日グラフだったかな、なんかそんな感じの写真集に乗っていた。
だから、おそらく、1980年代は、貧困者の食事っていうと期限切れインスタントラーメン、となる。
1990年代の女性何とかという週刊誌では、微量成分(ビタミン・必須重金属)の不足の話題が載っていた。
2000年にならないと、学校で微量成分の不足は教えていないと思う。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:23:27.49ID:TpX+tDVm
>>204
日本は先進国と言われてる割には健康や栄養に関する学校教育、家庭教育が遅れてると思う
長寿国ではあるが健康寿命はそれより10年以上低いことを考えればこの分野の教育は重要だね
医療費ももっと削減できるはず
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:21.14ID:CFttEPYd
テレビで○○は体にいいとか悪いとかしょっちゅうやってるけど
みんな基礎の知識が乏しいからその是非が判断できないんだもんな
そしてなんとか酵素とか極端なマクロビみたいなのに騙される
0208774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:50:30.32ID:jkWjIrpk
鯖缶だけの雅美88歳豚スレ
0209774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:53:13.90ID:+w5mwequ
糖質を目の敵にしてる奴もマスコミに踊らされてる典型的なアホ
0210774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:16:06.82ID:LPohvyOj
栄養とは糖分と蛋白質のことである。
それ以外は補助物質に過ぎない。
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 15:39:33.69ID:m5Xr8UkX
自分だけは栄養管理士並みに知識があるとの思い込み..................
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:04:58.36ID:jedXu4M9
>>213
オマエの性格の歪みは際立ってるな
腐りきった親から生まれ、荒んだ人生歩いてるんだろうな
0216774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:25:12.23ID:75aLAc5R
何になにか入ってるとか全て把握するのは困難。同じ野菜だって産地や旬によって栄養成分が異なることもある。

だから現実的には、できるだけいろんな種類のものを偏らず摂取することが推奨されている。必須元素の不足や、特定成分の過剰摂取を避けるためにね。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:39:52.92ID:fV7Grj8F
https://i.imgur.com/QdGEXMN.jpg
今日は久しぶりにピザ焼いたった
生地は強力粉に水サラダ油イーストでこねこねしてオーブンで発酵
ピザソースはケチャップに醤油、オリーブオイル、にんにくと一味
具材はギョムのウインナーにししとうとじゃがいも
生地は具材載せる前に1度焼いておくとカリッとして美味しい
ソース塗って、蕩けるチーズ敷いて、具材載せたらハーブソルト振って240度のオーブンでで焼いたら完成!

ピザは水気の多いものじゃなければ具材はわりと自由だから良いよね
0221774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:19:27.39ID:LPohvyOj
寒くなってからまたおじやモードに入りつつある
ラーメンの麺代わりに飯入れるだけでいいから楽
0223774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 18:36:10.64ID:fV7Grj8F
>>219
そのまま焼くだけとかに比べると工程はそこそこ多いけど
それぞれの作業は簡単で並行してできるし、乗せて焼くだけだからやってみると案外楽よ
ちなみにイースト無くてもベーキングパウダーや重曹でもおっけー
めっちゃ満足度高いしたまに作って食べたくなる
0226774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:59:35.57ID:fV7Grj8F
>>220
大きくて平たい返しを持ってないからピザをオーブンに入れる時に盛り付けが崩れるのよね
まあ見た目はちょっとアレだけど味は間違いなく美味いから是非お試しあれ
0227774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:04:43.29ID:q6W/zUSH
料理本でサンドイッチ1セット作るのに
ゆで卵を3つ使ってた
半分に切ってパン1枚に積み上げもう1枚でフタw
すげー豪華
厚さだけで5センチ確実にあるわ
0228774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:25:38.83ID:cPqn+NSY
>>203
会社でも40台以上の連中は酒、タバコやるわ運動しないわで不摂生のデブや不健康な顔したオッサンが多い
でも30台より下の者は割と健康に気遣っていて食べ物に注意したり運動したりしてる人が多いイメージ
やっぱ生まれた年代とか時代によって健康格差あるなと感じる
0229774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:18:05.30ID:OxavZMrc
俺は毎日手打ちうどんで一か月の食費を1万以下に抑えてるけど健康だぞ
0230774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:04:03.98ID:UM2acPgT
オレは週末にタコ焼き、お好み焼き、ホットケーキなどを大量に作っておいて冷凍する
まとめて大量に作るとコスト削減になるんだよね
ちなみにタコ焼きとお好み焼きの具材はこれまた冷凍のシーフードミックス
ホットケーキはあんこ挟んでおいてもウマー
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:35:57.39ID:m5Xr8UkX
>>228
ここ20年から30年で何でこんなにデブが増えたのかな
それも若い連中のデブ度は昔より桁違いのデブが多い

デブと呼ばれるのはクラスに2日3人程度でホルモンの
関係と説明されていた、説明されても判らんかったけど

それと外へ出ると若いデブがあふれているのは
見えていないの?
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:07:29.97ID:5f6/liJq
>>232
それ、オマエの周りだけじゃね?www
ひょっとしてオマエもデブ?www
0234774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:29:13.18ID:LNIpSBSd
>>233
2年かけて10kgウエスト8cm落とした
て、眼科行った方が良くないか?
それと20年から30年前の事なと知らないんだろう
わからなかったら黙っていろ、小僧!
0237774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 04:05:40.99ID:lCoPLAWy
最近の子って足も棒みたいにまっすぐで細い子多いけどな
心配になるぐらい細い
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:55:51.05ID:wvi5m4RD
マカロニグラタン2皿分95円
水400ml、ソースミックス一袋、マカロニ
電子レンジで12分、グラタンの味がしたよ
とり肉と玉ねぎと牛乳とチーズ、バターは
入れてない、試しにどんな感じかやってみただけ、今度材料あったらチャレンジしてみる!
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:41:17.20ID:/nm7+jv5
>>218
俺も昔はよく作った、フライパンだけど
労力に見合わない感じがする、でもまあ美味いよねピザ
0242774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:45:01.88ID:zlVM28VW
>>239
粗食だから風邪ひくんだよ 手打ちうどんなんて所詮小麦粉しか入ってないんだから
それを醤油汁で食うんだから体には毒 バランスよく食べないと栄養失調になるぞ
0243774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:52:17.44ID:zlVM28VW
>>238
グラタンの素だけでうまいわけないだろ 電子レンジの12分がまるで無駄
糞をレンジであっためたようなもんだぞ 
0244774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:22:53.01ID:9yRJ7npm
スーパーのウォーターサーバいいな純水2リットルが無料
これで珈琲飲んでる
0246774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:02:34.53ID:t00ZmQ7T
偏食で免疫落ちてるな。これから寒くなると体調崩すの多そうだな。
0247774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:02:09.96ID:e2EAWrRy
>>246 コレ?
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2015/04/qo9edr000000c13n-att/pic-news140417_002.pdf
こちらは学生向け
http://cgw.hokusei.ac.jp/hgu/wp-content/uploads/2015/08/health1105.pdf
必須物質の合成経路が、果糖短絡路関係だったと思うけど、詳細忘却。

>>227 それ男をひっかけるための食事(弁当)じゃないの?。
若い女性向け料理本だと、見た目の良さが最優先。次に味。

>>217 >じゃがいもが8個ぐらい入って108円の
重さわかるかな?。北海道の直販で送料込みの価格をkg当たりに換算して、近所のスーパーで比較すると同額。
地元資本系だとさらに2割引き。
だから、10kg2000-3000円ぐらいを基準価格にしている。

>>218
パパが好きで、
https://www.pizza-la.co.jp/sc_newitem_201811_gourmet.aspx
の店舗でよく買っていたわ。
うちの調理道具では絶対に作れないから。1/10位に切断して少し位づつ焼くのなら別だけど。

>>232 これ?
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/sotsugo/syoki/list/pdf/seminar/20180709.pdf
http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/jkpum/pdf/124/124-2/sawada02.pdf
もっとも、放射能の関係だと、チェルノブイリの報告では内分泌関係がめちゃくちゃになるので、肥満になるのも仕方ないわ。

脂肪の話。必須は、ビタミンF(リノール酸、りノレン酸、ラキドン酸)
http://cib.cf.ocha.ac.jp/~yura/VITAMIN/vitamin.html
必須量があまりにも多い(2-3gだったかな)ので、ビタミンではなく栄養素となった。
酵素の例
http://cib.cf.ocha.ac.jp/~yura/VITAMIN/vitaminF.html
飽和脂肪酸は、体内でクエン酸あたりから合成できるので必須ではない。
ただし、脂肪として1つがリノール酸で他の2つかが飽和脂肪酸という組み合わせが多いので、必須量の3倍の死亡が必要。
問題なのがプロスタグランジン系ホルモン?。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ω3系統とω6系統では生成物が異なる。お互いに代用が利かない。それで、
動物系不飽和脂肪酸と植物系不飽和脂肪酸を同量とる必要がある
という話になった。つまり、動物湯 1.5*3 = 8g, 植物油 1.5g*3 = 8g を不飽和脂肪酸含有食品でとることとなる。
動物油は、たんぱく質を肉・魚で取っていれば不足なし。小麦粉とか、インスタントフライラーメンとか、結構植物油が入っている。
計算してみた結果では、俺の食事範囲では気にする必要なし、となった。
なお、冷え性のように、抹消血行障害になったらば、サンマ等を1匹50-100円で買ってきて、油を抜かないように煮物に放り込めば何とかなったわ。
もっとも、車で帰ってくるので、暖房をきかせているので手足が冷えることもなくなった。
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:13:51.19ID:VNlWg/dx
休みの日は朝昼まとめて摂れるから安上がりですむ
野菜と肉がっつりの厚めのサンドイッチ材料費は170円ぐらい
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:11:17.17ID:KBcjDF40
>>249
嘘だな、さっき出ていたけど幸せそうだったな 
UNIQLOのボロいのはきていたけど 子供2人いて月4千円は旦那の昼飯とかかな
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:49:19.00ID:/nm7+jv5
一日130円、一食40円ちょっとか
小食の女で手打ちうどんなら4000円で可能
ひたすら手打ちうどんしか食えないけど
0255774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:28:46.10ID:P44XOffl
もち4個 =電子レンジ 2分     レンコン煮 = レンジ 7〜8分
温ブロッコリー = レンジ 3分   黒酢もづく = 1個    ミニトマト 4個 

電子レンジでしか 【 調理 】 しないのです。 晩酌なしの日 = 辛いな
0256774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:23:01.95ID:Zss10yBu
別に食費をいくらにするかなんてその人の自由だけど、月1万というのは明らかに行き過ぎだと思う。
人間らしく生きるなら月2万は必要だし、そもそも給料を上げる努力をした方が良い。
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:37:21.89ID:/nm7+jv5
朝の中華春雨スープの残り&うどんカルボナーラ食った
めちゃ栄養とったけど食費300円は超えてないと思う
0260774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:03:36.28ID:zVnle2Mc
>>256
それが至極真っ当で世間的には当然の見解
ところがこのスレの連中はちょっと○○な人たちの集まりなわけで・・・・・
0261774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:45:08.56ID:LNIpSBSd
月2万位で人間らしく生きられるか
最低4万は必要だって書き込みも出てきそうだな

雑に買い物して2万使うか精査して1万使うか考えれば
1万以上の買い物をしたことになる
0262774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:24:44.80ID:kH9vHpUR
食費1万円生活した後に居酒屋の料理食ったら感動するんだろうか?
一度でいいから居酒屋のうまい料理食いたいって思ってる人いる?
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:42:19.26ID:Y2fBppV9
むしろ、え!一品480円でたったこれだけ!?ってなる
1000円で2kgのうまい肉料理が作れたらなおさら
0264774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:45:11.56ID:kH9vHpUR
でも明らかに居酒屋のほうは品質が良いでしょ?
0265774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:04:09.94ID:Y2fBppV9
んなわけねー
同じ値段使ったらもっといいもん食えるわ
基本的に居酒屋は原価200円のものを600円で提供している
自炊で600円使えばグラム500円台の霜降り肉100gの一品が食える
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:22.51ID:Ycoq7YWO
大抵の飲食は安い材料で美味く作ってるだけだよ。商売だから
家庭との違いは火力とか調味料の違いくらい
0268774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:05:14.64ID:0/B2hmOJ
食糧事情の悪かった頃でも50くらいまでは生きられたみたいだから、そういう人生設計なら栄養なんか気にしなくていいのかも。
ただ今は医療が進んでるせいで、サクッと逝けずに長患いになると辛そう。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:20:30.07ID:EWUQh1+o
平均寿命のデータって、新生児・乳児・幼児死亡率が大きく関わるから
平均50歳でも実は60〜70まで生きてる人が多かったりな
70歳死亡が80人に0歳死亡が20人の平均は56歳
0270774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:32:29.16ID:pVCsisVT
おまえらみたいな食生活でも勢いで60〜65くらいまで生きるんだよ
その辺でポロポロ脱落して
残りは持って生まれた肉体エリートだから平均的に生きる
0271774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:38:19.09ID:+qmW2mYE
昔から、いい人は早死にする と言われてたのは
頭ガチガチで嫌われ者の栄養ヲタクだけ長生きしたからか
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:17:43.91ID:g/SpJkXD
いまの70歳80歳と言えば昭和10年から昭和20年頃だよな
戦争があったり今ほど食料の流通は無かったどころか
何でも口に出来れば幸せで腹一杯なんて食べられなかった

食糧事情は悲惨なものだった

その人たちがあれだけ生きていられるというのは医療が
進歩しただけの理由ではない気がする

今言われている栄養学ってなんだろうと思う
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:27:08.76ID:EWUQh1+o
欠乏症状くらいじゃ簡単には死なないが
ブツブツがでたり調子が悪かったりするのを防いでるんじゃね
0274774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:40:50.82ID:1ZFS4fRJ
>>272
栄養不足の生活を続ければ即、死に繋がるというわけではない
しかしバランス良く栄養を摂っている人と比較してQoLを損なう可能性が高いのは間違いない
0か100かではなく可能性の話だよ
0275774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:09:24.66ID:pVCsisVT
>>272
人類は飢餓との戦いだったから単純な栄養不足には意外と強い
いまは糖質過多で他の栄養が足りないから病気になる
0276774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:10:36.34ID:zxrQeSml
野菜や果物も品種改良で栄養価変わってるだろうし、ひじきの例みたいに実は鉄分がほぼなかったみたいなのもあるだろうな
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:19:23.47ID:EWUQh1+o
ひじきの件は、逆に鉄鍋で調理するだけで鉄分採れるのを知って鉄スキレット買ったわ
0278774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:15:24.56ID:JXG5yANY
>>272
不思議だよね
70代80代の方は元気で、逆に40代50代が突然死してたりする

今の人は余計なもの食べすぎなんじゃないだろうか
高齢者のかたが子供の頃はそういった余計なものが少なかったんじゃないだろうか

余計なもの、とは何かは分からない
輸入肉とかかな?
0281774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:36:34.66ID:JXG5yANY
>>279
いや70代80代の方の労働環境なんて彼らが俺らの年齢の頃まではひどかったよ
公害の話聞いたことあるでしょ
金だって彼らが俺らの年齢の頃にはすっからかんだったはずだ

金もってたのはバブルの世代
それが今の50代から上あたりじゃね
0282774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:56:23.29ID:EpF1UvaE
>>281
年金は強制じゃなかったし支給額も今の新卒社会人より多く医療費負担も1割
社会保障費も今ほど高くない
今はPM2.5や黄砂飛んでくるんだけど
仕事だって終身雇用で今みたいに管理職全負担じゃないし
0284774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:07:00.65ID:JXG5yANY
すげー
そうやって自分は恵まれてな〜い!っていつまでも泣いてれば?
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:59.85ID:MnTauhs5
このスレにいる時点でみんな同じ穴の狢
底辺なんだよなぁ
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:09:43.28ID:LPb/r5KI
そう思うなら老人みたいな食生活を目指せ!以上だ

店で出してる煮物真似して作ったら普通にうまかった
基本レシピは出し汁(白だし+醤油)60ml、水300ml、砂糖20g
白だし無いからだしの素を溶いた水にしたけどね
野菜の皮むいて切って煮るだけだから簡単
0288774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:10:57.24ID:AxbpYEcw
>>284
このスレに居といて何言ってるんだ
恵まれてるなら2万スレいけよ
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:51.61ID:6Vjksq/F
ファミマのキャンペーンフォロー&リツイートで
リプトンミルクティーもろて来た!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況