X



トップページ一人暮らし
1002コメント327KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:35:20.51ID:2sH+RDQS
>>439
高速の定義が昔のまんまなんだろうな…難しい

まさかガス栓がまだ空いてないとかじゃないよな?w
0443774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:46:34.49ID:MILlD4YE
>>439
一人当り1Mでも酷いのに全員で1Mを分けあうから
まともに使えるわけない
0444774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:12:54.39ID:/030TaOc
俺の場合食費4万、交際費3万、光熱通信2万、消耗品1万で10万ってとこだけど
我慢せず服や本を買ったり、地方とかでクルマ持ったりしたら余裕で+5万は行くだろうな
0446774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:18.00ID:Ys6/ID8F
>>442
キッチンは火がつくから開いてますねw

>>442-443
楽天モバイルのスパホでテザリングしてても不満はブラウザゲームをまとめて開始した時だけだしまぁ問題は無いと思いたい
最悪PCとスマホで別々にやれるし
さんきゅーDMMゲーム

でも1Mかぁ…
0448774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:40:02.84ID:CnMc3RIa
築30年くらいの1K12畳で家賃3800円の物件見つけたが事故物件だろうか…
敷金も家賃と同じ額だし誤植ではないと思うが
0454774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:56:13.61ID:u7AKIbZD
雪すげえな
新居は坂の途中にあるんだが、帰れるのか…
0455774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:32:27.53ID:85/iW6M4
都内だけど、こういう悪天候の時改めて駅近がいいなと感じる。
3駅複数路線利用可能だが、どの駅からも徒歩10〜15分の物件、後悔しそうだなあ。
0457774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:20:43.24ID:4W1/ZMBi
>>452>>453
結局修理は来たけど特に何もせずに動いた模様

仕事行く前に風呂を使ったらすぐにお湯は出た
けど雪で仕事が休みになったので帰ってから使ってみたらちと点火に時間がかかった
長い付き合いが必要な様で
0458774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:24:41.92ID:4W1/ZMBi
>>455
徒歩15分だけど結局はその路線が動いてるかやね
自分も乗って次の駅で降りたけどその電車は通過待ちでかなり停車したままだったし
ちなみに駅に行くまではデスマーチだったが
0459774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:02:59.91ID:MIY11jwh
うちの給湯器は寒いと電源が落ちるみたいで
最近は朝方に、よく電源が落ちてる(スイッチ押せば電源はすぐ点く)
んで、昨日は雪のせいなのか全く電源が入らず、業者呼ぶかしかないかなぁと思ってたんだが
試しに、ガスコンロでお湯沸かして給湯器に掛けてやったら電源が入ったw
0460774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:14:16.76ID:pPEcP1J6
賃貸なんだから、何でも修理依頼しろよ。遠慮いらんぞ。
0461774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:42.95ID:FO4QPKEB
頼むのはいいんだけど、立会いがめんどくさいんだよなあ
0462774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:31:29.53ID:AzLahGym
久しぶりにバス乗
20分遅れにイライラ
駅チカが良いわ
0463774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:28:07.30ID:wZJMw35n
コインランドリー近くあるの便利だな
ベランダ出れ無いw
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:47:39.32ID:c1LpVi9I
>>459
電気系トラブル抱えてるガス機器によくお湯かけようと思ったな…
ショートしたらどうなるか考えようや。
0467774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:01:31.34ID:9geizWX6
んなとこにお湯かけるわけないじゃん
馬鹿じゃねえの
0469774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:26:55.36ID:XVO8w3os
給水管が凍結したために、給水できずに着火しない→お湯かけて水が流れるようになった

という可能性もあるのでは
0470774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:52:07.45ID:dsXJMnPG
給湯管が凍るのはバルコニーに設置してあるタイプ多いね
通路側のパイプスペース設置よりも
漏水トラブルも床下の給湯管からってのも少なくない
とはいえ、あの寒さなら凍結しても仕方ないでしょ
0471774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:56:09.46ID:gLgsx2OA
うちも給湯器がベランダ置きの部屋に住んでた時は寒波で一度止まった
説明書見ながら自分で復旧させたわ
こういう時のために賃貸は備え付け設備の説明書を残してくれてるからな
0472774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:20:39.29ID:CZkcwBt0
>>471
俺は少し前に中古マンション買ったけど、設備の説明書一式が
前の住人から渡されたよ
0473774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:08:29.08ID:gLgsx2OA
>>472
マメな持主さんだね
中古物件だと説明書は捨てちゃってる事も多そうだ
0474774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:52:46.52ID:MR9Sv8Wu
今回引っ越してきたところ、大家が同建物に住居してるって理由で設備の説明書持ってかれたわ。万が一無くしたら大変ってことで
何かあったら大家に電話してって言われてるけれど、その大家がすごく頼りないオッサン
元々は大家の親が管理してたんだが、年寄りで要介護になり息子(現大家)が管理するようになったらしい
いままで家賃収入でぬくぬく暮らしてたお坊ちゃんって感じで、1度設備トラブルがあって電話したんだが
「あらら〜、それはそれは」って人事にも程がある態度でさ。悪気は無さそうなぶん余計イライラする
0478774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:09:41.15ID:MR9Sv8Wu
「あらら〜、それはそれは」で終わっちゃうのよ。急いで見に行きますねも無し
結局、管理会社にこちらから連絡入れてようやく現場立ち会い。大家の姿は無し

今回の大雪だって、うちの建物だけ雪かきがほぼされてなくて駐輪場なんかチャリが出せない程ひどい
0479774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:13:04.77ID:ayBmU3rd
>>478
管理会社があるなら最初から管理会社に言うもんだぞ
管理するのは大家じゃなくて管理会社
0481774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:41:49.85ID:gLgsx2OA
>何かあったら大家に電話してって言われてる
と書かれてるから
昔ながらの店子感覚が強い大家か
管理会社がいい加減で仕事区分曖昧なのかなと思った
大家が近隣住みで日常清掃は自主管理とかね…よくある事だよ
数年前まで住んでたボロアパートもそうだった
入居者としては何かあった時にどちらに連絡したら良いのか迷うよね
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:25:06.25ID:MR9Sv8Wu
前のところは完全に管理会社が管理してた
けれど今回は久々に、昔ながらのって感じ。大家に声かけてねってスタイル
ずっと昔住んでたコーポみたいなところも大家さんが面倒みる感じだったが、その時の大家さんは手早く行動してくれてた
だから今のところの大家が本当に頼りなく見えてしまってね…
0483774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:27:31.91ID:xzG5BY1N
大家に直接とか
古い木造アパートくらいしか思いつかん
0485774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:49:49.11ID:ErbsTuN5
条件全て良いなと思ったら1階だった
築20年RC1階だとGはでるかな?
0486774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:59:36.34ID:cNS6HrxO
1階は最初から選択肢にないから
2階以上にチェック入れてる
0487774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:18:17.61ID:lzcdPNZ8
>>485
築16年のRC1に去年から住んでるけど、Gゼロだった
ただ、BCをまんべんなく置くとか対策はしてたけど
0490774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:56:33.96ID:k7TFl4dC
俺は値段安いほうが良いから自然と1階になるわ
最上階以外は上の階の足音があるから無意味だし、日当たりも相当上まで行かないと1階と変わらん
0492774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 06:04:51.77ID:G9bs1PjA
大きな地震が来たら1階はつぶれるよ
揺れのひずみが1階にかかるから
0493774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:34:15.95ID:SlWyTsKg
一階は自分で出す足音をあまり気にしなくていいのと 階段等で他人と一緒なるのが最低限になるのがいいね
そんかわりベランダは気を付けないと オートロックとか意味ないからねえ
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:42.29ID:LI4Jl6if
分譲賃貸だけど、専有部は大家管理、共用部は大手管理会社が管理してるよ。
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:19:09.00ID:k7TFl4dC
オートロックと言っても正面の塀乗り越えたら普通に入れるから泥棒ってより勧誘撃退用だと思ってる
0496774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:45:20.86ID:G9bs1PjA
オートロックの他にエレベーターを動かすのにカードキーが
必要だとセールスは入ってこれないだろうな
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:58.06ID:EiLiWr0x
>>496
最近そういうのホテルでよく見るな
フロアじゃないけど、カードないとエレベーター動かせん
0498774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:25:06.06ID:V8o5zZdx
>>488>>491
だから大家が敷地内に住んでたりする場合はよくある事なんだって
管理についての線引きが出来てない管理会社の責任もあるだろうが
この場合説明書自分で取り上げたりしてるから大家自ら曖昧にしてるとも言えるね

私は管理会社に「うちは集金と契約手続きが主な仕事ですので、隣に大家さんいますのでそちらに聞いて下さい」
と言われた事があるw
そこの退去立会いには一応ちゃんと管理会社が来たが
共用部分に小さな蜂の巣が出来てたから担当者に伝えたのに
半年後にアパートの前通りかかった時もまだ放置されてた
0499774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:05.64ID:IGj4pY+8
上の例は管理会社が対応してくれたと書いてあるが
0502774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:38.91ID:Ylbc+MBo
>>501
話の流れを読まずに再度同じことを指摘してるのは488と491
レス付ける前に少しくらい最初から辿って読んだらどうなんw
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:27:51.55ID:Ylbc+MBo
>>503
??自分のケース語りなんかみんなやってるじゃん...
ほんとに大丈夫?
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:39:57.59ID:ON8sonaN
公園とか学校の近くってやっぱりうるさいのかな?部屋でどう聞こえるか確認したいけど、まだ住人が住んでて確認できない。
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:32:42.95ID:k7TFl4dC
>>505
夜に人のたまり場になるなら煩いし、そうじゃなきゃ煩くない
昼は煩いから夜勤なら素直に辞めとけ
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:00:55.29ID:RaiTv2HL
>>505
目の前が公園の物件に激しく魅せられたので、周囲のコンビニ数件や交番で公園の治安状態の聞き込みをした結果お見送り
自分で動いて納得して結論出さないと後悔するよ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:22:55.43ID:5DBXxO6S
男なんだけど、一階のデメリットて何がある?泥棒に狙われやすい?虫が出やすい?
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:31:35.86ID:ZrYXx81y
引越しの理由ってなんで伝える?
就活の拠点に市外である地方都市へ引っ越し
とするつもりなんだけど印象悪くなったりするかね
0510774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:32:38.22ID:ZrYXx81y
誤爆
0511774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:53.66ID:AIgsUKWi
>>508
洗濯物を気軽に干しておけない気がする。
盗難だけじゃなく、車の排気ガスだったり、通りすがりのやつがゴミ捨てて行ったりとか。
0512774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:48:07.69ID:k7TFl4dC
1階は面してるのが通り道かそうじゃないかで違うわ
通り道だと洗濯物すら干したくないが、同じ建物の人しか通らない道なら干すのは問題ない
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:59:38.64ID:FOU6s7jl
他人の敷地にタバコの吸殻を毎日投げ込んでいく奴とかいるよ。
少し前にどっかで、それでトラブルになって殴り殺された奴がいたはず。
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:36:05.53ID:aAHUBnTd
隣が年寄りひとり暮らしとか絶対ムリ
監視ババア監視ジジイの確率90%
0517774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:49:14.53ID:j/lPMlwD
>>509
不動産屋側がこいつにはどんな営業かければカモれるかって事を調べたいだけだと思ってる
例えば春から入学で〜って事ならいつまでに入居したいとかわかるよね
0518774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:31.29ID:k1Lm6JQB
アドバイスお願いします。
マンション北側の隣に3軒並んで飲食店、数軒飛んだ先に1軒、
さらに歩道斜め向かいに2軒の飲食店があります。
こういう近くに飲食店が6軒ある環境は臭いはどれ程ありますか?
ちなみに、マンションの部屋は6階です。
通りは大通りでも人通りの多い繁華街でもない車ぎりぎり
2台分通れる通りで、
飲食店は大型チェーン店じゃなく、全て1階にある自営のラーメン屋や日本料理屋、アジアの国の料理屋です。
0523774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:23:03.22ID:fYyTKQ+B
>>518
家も6階だけど臭い関係の問題は無いよ
例え一階が臭ったとしても臭いは上に来ないもんだよ
0524774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:06:29.91ID:gCJ5sO+k
>>521
ゴキのうろつきぶりはすごいらしいな
借上げ社宅で死にそうなやついるわ
0525774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:28:18.38ID:3AF3eSfQ
築30年のマンションは水回りがダメ
風呂の換気扇は弱いし、寝室横の配管から大きな音がする
隣が明け方に水道を使うと起こされる…
0526774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:02:09.58ID:3/zugKX2
同じく築30年
鉄筋コンクリートばかり気にしてて、築年数全く考慮して無かった
いわゆる、昭和の団地みたいな感じなんだよな。いくらリフォームしても特に配管はどうにもならん
あと、角部屋がものすごく寒い。これまで何度か角部屋経験してきてるが、今の部屋は断トツでひどい
0527774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:01:53.24ID:Av/PSb5V
>>526
あー…鉄筋コンクリートだから何でもいいってわけじゃないのか…。
今後の参考にしよう…。
鉄筋コンクリートでも上下左右に起こされるのか…。
0528774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:24:19.06ID:/IEnDZzQ
うちURの鉄筋築40年だけど静かだ
音気になる人はURオススメ
0529774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:44:43.83ID:uBYDuCOZ
うちのURは鉄筋だけど、生活音聞こえまくり、くしゃみすら聞こえる

間取り教えて
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:22.96ID:3/zugKX2
UR賃貸、築40年弱の物件で住居経験あるけれど結局は隣人次第
上にドタバタ煩い輩が引っ越してくれば音が響くし、生活感ない人がくれば本当に静か
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:29.00ID:iFIf0z7c
>>519-523
ありがとう。
周囲に7軒もあるから臭うか気になる。
営業時間に下見しても実際その部屋で臭うかどうか分からないからな〜。

ちなみに排気の換気扇はマンションと逆方向なら平気かな。
あと、臭いは登るって意見と登らないって意見があるから迷う。
0532774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:46.90ID:Av/PSb5V
やっぱし戸建てしかないんかな、俺は。
中古戸建て物件探しているんだけどな。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:07:31.93ID:aWFN1aZW
>>495
ウチのマンションは、1階には住戸は無くてエントランスと裏口のみで乗り越えられるような塀はないから、鍵がなければ侵入はかなり難しい。
一度玄関前で怪しいものではありませんって言ってくるオッサンが居て、
話を聞けば、宅配ボックスに荷物を取りにうっかり鍵を持たずに出たとの事で一緒に入っていいか聞かれた。
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:07.69ID:aWFN1aZW
>>527
俺は築36年の1DKを買って500万円程で配管から壁の造作まですべて取り払ってスケルトンリホームしたよ。本当の意味でのリノベーションをすれば、上下水道配管汚水管などの水回りも快適だし、風呂は浴室乾燥機にパウダールームは容量の大きな24時間換気扇入れた。
配管が、廊下脇のPSに出る構造だから排水音は全くしない。
床は二重床で銘木フローリングにして、断熱防音材を床下に入れた。
築浅のほうがスラブと戸境壁が厚い傾向にあるけどでも作りによってうるさい所はあるし築古でも、スラブ20センチ戸境20センチと言う所もあるのでケースバイケースだとおもう。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:52:58.56ID:agmq6m6s
キッチンと部屋の間に仕切りドア無いと、料理の油はねや臭いが部屋付きやすいかな?
カーテン吊せば何とかなる?
誰か仕切りドア無い物件住んだ事ある人教えて。
0536774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:59:27.93ID:6/sOeqOo
カーテンに匂いがしみついて、結局その匂いが徐々に充満してくる
こまめにカーテン洗うなら問題無さそうだけれど
やっぱり布1枚じゃその場しのぎレベル
0537774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:00:12.18ID:R1ld/E0D
>>535
対面キッチン型とか、完全に同室内のワンルームタイプは分からないけど
大学生の頃に住んでいた20平米未満の、いわゆる廊下キッチン型の1Kは
Kと寝室との間の出入り口に仕切り扉が付いてなく、ドアと同じ大きさの空間のみ開いていた。

匂いは、自分は特には気にならなかったかな。揚げ物とかの本格的な油料理はしなかったけど。1Kなんで、炒め物の油ハネとかは来ない。
季節にもよるが、匂いが強い献立の調理時・調理後は部屋の窓(角部屋で2面あった)を開け放ったり、
何ならキッチン廊下が在る玄関の戸も開放したりしていた。
というか、一応エアコンはあったけど使わず、夏は網戸で窓を常時開放していた。下町的な学生アパート街のアパート。
毎週末の掃除時(掃除機がけ等)にも、冬も玄関から部屋の窓まで開放して、風が素通りですこぶる通気は良かった。
今時の高気密マンションの事情には当てはまらないと思う。
0538774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:03:01.51ID:Xnph4vYq
油跳ねは多くても足元ぐらい
匂いは充満してしまっても数日で消える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況