X



トップページ一人暮らし
561コメント168KB

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし12【相続】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/03(日) 13:35:07.59ID:H9RtFd7G
引き続き語りましょう

前スレ
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1480797542/

過去スレ
10) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1462748882/
9) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437035156/
8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1407237091/
7) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388472092/
6) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326600243/
5) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269265244/
4) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241208062/
3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183300731/
2) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/
1) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093814431/
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:26:22.65ID:iv33CVzu
築20年のを後で転売出来るか不安だな
10年住んで築30年

将来設計にかかるから微妙
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:41:14.00ID:M52y8DE8
オレの住んでるマンションは築40年を越えてるが未だに物件指定の空き待ちがいる
この年末にも2件の希望者がいるってチラシが入ってた
まあ、まれな例だろうが
0111774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:10:16.60ID:M52y8DE8
>>110
私鉄、地下鉄の乗換駅から一駅で国道沿い、目の前が公立大学の3LDK
実売が1000万円前後に下がってるからリタイヤ後の転居先として選ばれてる様子
歩いて行ける範囲に総合病院、エレベーター、駐車場へのスロープもあるし、
足腰が弱ってからでも大丈夫という考えか?

あと、管理組合がきちんと機能してるってとこも売り文句になってると思う
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:53:21.92ID:OygQQyaD
>>106
築20年と比較すると設備仕様面で結構差があるのでは?
無理して新築を選ぶ必要も無いとは思うが、支払力があれば新築の方がいいね。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:23:09.90ID:SS8unUKf
築20はリフォームする額を頭に入れといたほうがいいね、特にコンロや水回り
うちがいまちょうど20年(買って10年)だけど新築内覧行っても羨ましいと思うのはそのへんだけであとはたいして変わらないと思う
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:22:59.88ID:n1rF4DVQ
@新築平屋A築8年マンション駅徒歩1分で不動産業者挟まず直接取引Bその他中古新築マンション業者から購入

だとどれがおすすめ?
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:25:18.97ID:n1rF4DVQ
>>116
まじ?そのこころは?
親の友達で一戸建てに引っ越すって人がたまたまいて、不動産屋への売却価格でいいって言う案件
一番おすすめされるかと思ったけど違うんか
0119774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:33:56.44ID:n1rF4DVQ
>>118
すまんすまん簡潔な方が好まれると思った
まあ後出しでも煽ってるわけじゃないしそんなカリカリすんなよ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:49.35ID:t3TrX/+9
>>119
普通は直接取引するような相手を個人では見つけられない
ところが既に相手が見つかってるという話が後から出てくる

でたらめを書いてるようにしか見えないよ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:53.46ID:UvTZ8RRG
個人間の取引でも内容が不動産売買だったら住宅ローン借りられるのかな
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:04:50.55ID:t3TrX/+9
普通は不動産会社が作成する売買契約書があるけど個人だと無いよな

それで審査が通るんだろうか
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:31:55.06ID:n1rF4DVQ
>>120
どういうこと?
親の知り合いと直接取引がそんなでたらめか?よくある案件だと思うけど
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:40:09.82ID:t3TrX/+9
>>123
今度は親の知り合いかよ。最初から書きなよ

後から後から情報が追加される場合は、でたらめなことが多い
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:13.08ID:9SyYhA4A
>>117
本当に信用できる相手なら良いのかも知れないが、登記簿登録とか色々やることあるのに不動産屋なしで売買全てできるのか?
0127774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:34:37.21ID:n1rF4DVQ
>>125
危険と言われたのはやっぱり全くの第三者からの購入は危険ってことだったんですね 登記は自分でもできるのと司法書士のつてもあるのでどうにかなると思います

薄くても知り合いからで不動産屋を介さなければ一般的には安くなるだろうということで一番効率がいい気がしてたんですが
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:21.92ID:4+7HoXuP
人が真面目に考えた答えを否定する目的でわざわざ質問するやつっているよな
それを指摘するとさらに否定してくる糞性格だから関わらん方がいい
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:42:40.80ID:rQmbnp0A
>>127
だったら大丈夫だと思います。
不動産屋に払う手数料が結構バカになりませんのでそれがなくなるのは大きいですね。
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:58:27.24ID:x5RjrhdK
独身がローン組んでマンションを買った時のリスク
1 大地震であぼーん
2 万が一結婚した場合
3 病気・事故で働けなくなった
4 出向・転勤
他に何かある?
0132774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:09:50.03ID:KBKla/bd
>>131
1.あぼーんは、火災とか杭がズブズブで傾いたとかもあるかも。
あとは、隣人問題かな。
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:29:19.69ID:x5RjrhdK
>>132
DQNが嫌なら家賃20万以上の賃貸マンションか
5000万以上の分譲マンションに住まないとダメだな
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:07.87ID:mAHmQHgN
ネットって無知が多いなw新築分譲で購入した人も本人が住まずに投資目的で人に貸す場合も普通にある事を考慮しないとかバカにも程があるな(笑)
0138774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:01:02.58ID:HEvs5tZB
マンション買いたいけどローン組むにあたって親が連帯保証人になるのを拒否してるわ
ま、保証会社に頼むしかないだろうけど、担保がないのはどうするかな・・・
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:36:03.53ID:LPUml39j
担保価値も無いようなマンションをローンで買うのか
0140774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:07:58.37ID:AakJgLBF
連帯保証人なんているの?
普通は保証会社だと思うけど。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:08:01.57ID:eY3KOuLV
親が拒否るなんて、相当、無理をしてるんじゃないか?
0142774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:22:37.42ID:DscnA3KQ
俺は一括購入。連帯保証人は頼みにくいから、金貯まるのを待った
0144774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:48:05.44ID:whLc8/5Y
私属性そんな訳ないと思うけど連帯保証とかとられなかったけどなー

いよいよ明日引越です!
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:50:18.36ID:1P3Umzte
私も一括購入しました
リタイアしてるのでローン組めないから現金一括しか考えなかった
0148774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:55:55.20ID:O/zuWOsM
ファミリーよりは単身の方が一括購入多いかもねえ
自分も賃貸転々とするのに保証人お願いできる人がいなくなり
ローンの保証人も面倒になりの
一括でマンション(中古)
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:01:08.18ID:1m695ACw
オール電化の新築マンション買ったんだけど、初期アンペア数が60Aで
独りで住むならオール電化でも30Aに変えても、ブレーカー落ちたりしないか?
今のアパートはガス併用物件で30A、クーラーは使用した事ないです。
0152774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:07.33ID:qE3JVAA7
>>151
一戸建てオール電化60A
エアコン暖房+セラミックヒーター+電子レンジ+IHクッキングヒーター+乾燥機
+46インチTV+デスクトップPC+こたつ
で落ちた
オール電化だと60Aが最低の契約じゃなかったか?
0153774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:27:00.26ID:vIon0vGK
>>152
一度にそんだけ使えば落ちるでしょ。
何の参考にもならないよ。
0155774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:37:43.14ID:Gw/8KFuw
>>144
おめでとう!
0156774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:07:14.00ID:h3RQqY40
親が死んで相続した一軒家に住んでるけど、知人や遠縁が売った方がいいってうるさい
猫もいるしボロ家だから維持費はかかるけど結婚の予定もないから、年取ってアパート貸してもらえなくなったら路頭に迷うしかない
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:38:46.45ID:zZ8Yt1PL
>>156
言うこと聞いたら、甘く見られて次の要求が来るだけ

人生設計にも関わることですし、ご自身で決められてはいかがでしょうか
0158774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:53:56.43ID:2FZYYknR
そのご自身がバカだから周りがアドバイスしてんだろ?
0159156
垢版 |
2018/02/21(水) 19:51:29.49ID:h3RQqY40
>>157
ありがとうただの愚痴なんだ。今のところ売るつもりはないよ

>>158
バカだから家を売るメリットがわからなくてね。
アドバイスするなら意識変えるくらいやって欲しいもんだよ
0164774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:28:17.35ID:KUGp1CYG
売って金にしないと売れ売れ言う奴がタカれないだろう
0165774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:22:08.60ID:DHr7QoVO
そんなみみっちい根性持ってるのは159しかいないだろう
0166774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:50:03.08ID:QAWTKag2
俺も家賃払うのが嫌で家購入した
0167774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:03:47.28ID:FSAsgtBf
ローンの支払い、管理費、修繕積立金、固定資産税を合計しても相場の家賃より安かったという事実w
0169774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:06:50.02ID:FSAsgtBf
700万を20年払いで月21000+ボーナス128000
年齢は32から始めて、金利の低下により18年強で完済
1550万の中古物件で頭金を多くした結果なので、大多数の人には難しいかもしれない
0174774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 03:05:08.88ID:PyTkANfE
ハズレ物件かもしれないしアタリ物件でも騒音主が隣や真上に引っ越しをしてくるかもしれないし購入するのは疑問
独身は身動き自由なのもメリットでありわざわざ住まいを拘束されるのはバカらしい
そしてえてして人間ってのは歳月で考え方が変わったりライフスタイルが変わったりするから5年10年先にも購入して良かったと思える保証はない
0175774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 05:49:04.94ID:HjUnoawu
と、マンションも買えない貧民層が申しております。
0176774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:14:11.60ID:5p/0p2KD
働いてないから買うしかないのだ
なお近頃のマンションはファミリータイプでも騒音はしないよ
0177774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:06:25.44ID:fpWs3Sz9
>>174
こういう莫迦が少なからずいるおかげで賃貸業界は常に儲かってるわけだw
0178774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:48:50.64ID:FJ6uK0Fc
3桁万円でローン組んだら金利も高いし手数料とか司法書士報酬とかで
くそ損だろ。貯めて買うべき
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:13:00.49ID:wK+wWq26
イザというとき用にすぐ使える口座に入れてある100万とは別に250くらい現金がある
みんななら繰り上げ返済にあてる?NISAとかに使う?
0180774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:51:56.01ID:u/0oi0xC
マンション買った人でやはり後悔している人いませんか?
0181774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:31:24.92ID:Tlq7vT6a
百万位なら病気や怪我で仕事無くしたらあっと言う間に無くなるぞ 年金や国保とか地味にかかる 年収分位の貯金は残しといた方がいいんじゃないの?
0182774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:28.87ID:aWBLYPeY
前はマンションに住んでたんだけど、隣の老夫婦が売ってくれって言うから売った
老夫婦は隣の部屋に娘夫婦を住まわせたいとかで

中古で最上階角部屋3LDKを3200万で買って8年ぐらい住んで2200万で売った
売った時点で築15年ぐらいだったしから、今なら築25年ぐらい?
ずっと住んでたとして家賃が10万だと考えたら、今1000万ぐらいで売れるならトントンぐらいなのかな
でもやっぱあの時売ってよかったと思う、今1000万で売れるかどうか分からないし
マンションは住み続けられるかどうかが他の住民に左右されるっつーのがな怖いんよなー>180
0183774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:08.07ID:sM+M4Wjb
>>182
良く判らんが?売却価額設定に色がついてない気もするけどね
郊外バス便マンションなら買い手がついて御の字かもしれんが?
通常、マンションは購入と同時に3割安だが、それでも、事情があるんでなら
次に同程度のマンションを楽に購入するために1割以上は色を付けてもらう交渉せんかったのか?

俺のマンションも独は俺一人じゃねーか?
なんか、「アンタ、嫌いオーラ」全開の方もいるけど、全員がそうじゃないし、
挨拶をしてきてくれる方が殆ど。毒はマンションの方が無難だぞ。
以前、戸建経験があり。
0184774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:43.11ID:sM+M4Wjb
>>182
マンションを30年ローンなんかで買ってたら、その売却価額じゃ赤字だよな
なんで、そんな価格で売っちまったんだ?

お前、何かやったろ。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:03:45.08ID:aWBLYPeY
マンションは一括で買ったよ
そのマンションは青空駐車場があるけど子供がボールぶつけたり遊び場にしてたから
よそのガレージを借りてたんだけどちょっと遠いし不満だったんだよね
かと言って売るなんて思ってもいなかったんだけどね、隣が声をかけてくれたから
すぐ売って土地を探し始めて3年ぐらい掛かって念願のビルトインガレージの家を建てたわけさ
「何かやった」って何よw
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:19.39ID:Y1WRKL5z
>>182
売ってからの10年は賃貸なの?
賃貸ならいくらくらい払ってる?

片手落ちの内容しか書いてないが
0188774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:15:33.97ID:sM+M4Wjb
>>185
ソリャ悪かった
だけど、損してる気がするんだよな
購入価額より高いは無いいだろうが、市況価格+色がつかなきゃな?

郊外バス便で売れる可能性が低いなら判るが、少なくとも需要があるマンションなら
隣に譲歩しておいて得してないよな

普通は、話があっても「金が無いです」
老夫婦「同等のマンションに買い替えで損をしない程度に色を付けます」だよな。
0189774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:59:48.43ID:HjUnoawu
>>183
いや、マンションの方が独身にはキツイぞ
戸建てはまあ、大きな家に一人なんて贅沢ね、と妬まれるだけで済むが、マンションは何あいつ、一人でいるなんて何か問題でもあんの?近づかないでおこう、とか我々ファミリーが主体なんだから独身は出て行ってくれないかな〜とか思われてんぞ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:01:20.49ID:uuhS4Lkf
>>185
ビルトインガレージの家、実際どう?
俺も車いいのにしたいのもあり、青空から脱却したいんだが
高そうだったり、土地もいるよなぁとか。
0191774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:11:21.74ID:5if9i6eC
女だから戸建に手が出せなかった
車好きだから憧れる
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 03:32:46.81ID:LpqECR+n
と、一生結婚しないというか出来ない女の独り言でした。
0193774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:38.40ID:RHWXQKz5
高級車だからシャッター付きガレージを借りたい。賃貸マンションより先にシャッター付きガレージを探してから賃貸マンションを探さないと

機械式はサイズ的に無理だしギリ大丈夫でもホイールやサイドステップ擦りそうだからパス
0194774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:19:01.63ID:RHWXQKz5
保管はシャッター付きガレージだが結局車で出掛けると店の駐車場でドアパンチされないかって神経質になってしまうw
やたら車幅狭い駐車場あるしなぁ
0195774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:33:04.68ID:5if9i6eC
狭い駐車場は確かに多いと思う
結局自分はマンション買って地下が車庫でそこは問題ないけれど出先では神経質になる
0196774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:11:30.66ID:IxvOjj17
>>189
戸建てで思われない理由が判らん。
戸建ての方が人間関係キツイと思う。マンションの場合、管理人や管理組合が緩衝材になる。
町内会が、緩衝材になるかどうか?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:42:16.71ID:RefjUKGX
>>194
いい車に乗ると不安も多くなるんだな
俺はボロ車だからそういう心配は無いw
0198185
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:41.98ID:+DZM9Blf
>>188
今思えば、向こうは相場を2500ぐらいと考えてて2200と言ってきたのかも知れないね
間を取って2350、相場より少し安く買いたい、と
でも話が早く進んだし、諸費用は向こうが払って、こっちは現金で貰えて、満足してる
後だしになるけど、住んでる時はお隣と良い関係だったんよ
損したー!とは思わない

>>190
ビルトインガレージは良いよ、両ドア開けられて棚スペース確保するぐらい広い目に作った
パジャマでガレージに行って洗車したり、水とか重い物を買ってきてガレージの棚に保管したり

ビルトインじゃなくなるけど、イナバ物置が売ってるようなガレージを家の隣に建てたらいいんじゃないかな
側面扉を付けて、家との間に屋根と壁を作れば安くできそう
敷地必要だけどね
0200774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:20:04.10ID:VoShOwp5
>>196
あのね、キミ
マンションに住んでどの位になるのかな?
キミはまだ人間というものをよく分かっていない様だ…
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:14:51.18ID:HXOthVp6
>>200
15年以上だね。その前は、戸建に住んでたよ。
独身だから云々は、俺の自意識過剰かもしれん。
どっちにしろ、隣の爺婆から出て行けみたいな扱はないね。
0204774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:51:11.08ID:DiFNu9Ty
>>203
隣に恵まれてるっぽいね
爺さん婆さんなら歳上だろうし、若いのに独り者で可哀相…位の感じで見られているんだと思う
マンションはタワーとかでもなく大規模マンション?
0205774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:01.61ID:HXOthVp6
タワーでも大規模でもないね。
隣は、やや年下と年上。
殆ど会わないからね。週に1回会うかぐらい00、年上の方なんか、今年に入って会って無いような?
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:09:55.46ID:Us5YNyKl
>>205
それだな、小規模
それが独身でも我々の財産を守ってくれる構成員だから大事にしてあげようという心が芽生えやすい
それと、隣人に恵まれた所だな、うん

管理組合や管理人が緩衝材になると思っている様だけど、世の中そんなに甘いもんじゃないんだ
キミも15年もいるなら、そろそろ気が付いているんじゃまいかね?
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:53:54.66ID:n+chniIZ
同じ建物内にこんな気違いがいたらそりゃ嫌だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況