X



ロケット総合スレ23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 10:05:44.33ID:P8YW5r97
国産から海外、過去、現在、未来、
ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な
話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)
そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
ロケット総合スレ22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1595748617/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 10:39:22.24ID:cr3VXcoh
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 18時間 8分 15秒
前スレ終了 22
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 13:30:20.66ID:OwitGbKt
周辺地域が観光地の塊みたいな場所だから、打上中止になっても楽しめるのが良いわ
勝浦のマグロ200円パックがオススメ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 14:15:35.91ID:6nhKDUwa
これから秋冬にかけて過去に例がない初物だらけの打ち上げ祭りが始まるよー

SLS?冬が終わる前に飛べるといいね!
H-3も
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:10:32.83ID:Yk7XmswF
>>11
大阪方面はもうすぐだが
名古屋方面はぶつ切りだな
ロケット輸送はどっちにしろ深夜走ることにはなるか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:22:39.86ID:/1NHnYc+
>>20
打ち上げのYouTubeLiveを見てたらバッドがグッドよりちょっと少ないくらいの比率だしブルーオリジンは一般の宇宙ファンにも結構嫌われてるっぽいね
0024太上天君
垢版 |
2021/08/27(金) 20:18:31.97ID:yEXZ+OKS
>>19
その工場知ってる。

群馬県の由良鉄工所だろ?
三ちゃん経営の町工場だよ。社長の由良平蔵さんはよくパンツ姿で工場の前で葉を磨いてるよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 20:36:33.89ID:2JvCD2J8
最近BOへの風当たりが強いから、
Bad評価で突撃してる連中がいるんだろ

「遊覧飛行はもういいから、涙目のブルーノにエンジンを届けてやれよ」って感じ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 06:38:45.77ID:ShbJqG5Y
Astra Rocket 3 | STP-27AD1
あと7分で打ち上げ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 07:38:25.60ID:Dy8QZcRn
韓国繊維大手コーロンも宇宙産業に参入へ コーロングローテックがロケット市場に進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb70bceb83810659a99be523227ea2991d07b3a
https://www.wowkorea.jp/upload/news/312651/PS21082600408.jpg

コーロングローテックと、子会社のコーロン・ダック・コンポジット(Kolon Dacc Composite)は、
自動車や航空、防衛産業などの分野で複合素材製品の技術を保持している。
ロケットの重要部品のための複合素材を供給し、長期的には大型ロケットや衛星フレームなどへ
複合素材の適用分野を拡大する計画だ。

イノスペースは現在、15トンのエンジンを開発し、試験を実施している。
来年上半期にはブラジルで試験打ち上げを終え、2023年に衛星を載せて
年間30回の本格的な商業打ち上げを行う予定だ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 06:19:22.72ID:bw6xHPEg
https://blog.ulalaunch.com/hubfs/ptt_offload_6.jpg
https://www.spaceflightinsider.com/wp-content/uploads/2021/02/Header-655x437.jpg
こんなに巨大なロケットなのに、
https://www.spaceflightinsider.com/wp-content/uploads/2021/08/vulcan-test-article-roll-out-theresa-cross-theresacross_-25128.jpeg
なぜだろう・・
すごく小さく感じる
最近、アレのせいでロケットのスケール感が壊れてくる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 08:49:15.84ID:HBzZXPqE
横滑りしたからビビったけど上がってやったとー思ったが中継やめるの早くねと思って失敗したか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:09:00.53ID:vd65Avh6
>>30
日本のロケットは世界的には中型の部類なんだよな
米国、中国は遥かに大きいロケット
ロシアはどうだったっけか
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:48:00.25ID:HBzZXPqE
将来的宇宙輸送に向けたRFPのワークショップで
司会者は一般の方かなH-IIAを大型ロケットいうけどJAXAの担当の人が世界的にはミドルサイズと訂正してたな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 11:57:25.05ID:bw6xHPEg
いいねぇ
いつも立派なロケット会社の真面目な打ち上げを見慣れてると、
若々しくて、嬉しくなる

「トーキョー・ドリフト」とか「アストラ・スライド」とか
立派な芸名も付いたようだ

射場も無事なようで、次に期待しよう
がんばれ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 13:17:57.98ID:HGcEpDuD
今回が軌道ロケットとして三度目の正直だったから、経営的に厳しいかも…
契約は取れてるんだけど
RocketLab
ISTのZEROはサイズの割にペイロードが控えめみたいだが、今回のアストラみたいなエンジンの不調があっても軌道到達するための余裕なのかな?
この前のRocketLabみたいに2段目が不調だとどうにもならないけど

>>34
H-2Aクラスでも全ての商用衛星と火星探査機くらいは打ち上げられるからね
それ以上、巨大軍事衛星とか有人月宇宙船クラスが、大型ロケットの領域
だから大型ロケットは普通は採算が合わない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:17:35.44ID:HBzZXPqE
打ち上げ時の横滑りの時点で推力や姿勢制御で問題があるか

>>38
NASDAQに上場してる企業に買わせれてNASDAQ上場企業になってるのか
資金力では大丈夫か

ホリエモンも買収されることが一つのゴールなんだろうか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 15:52:38.74ID:HGcEpDuD
>打ち上げ時の横滑りの時点で推力や姿勢制御で問題があるか

エンジンが1基死んで4/5基になったのに倒れずに姿勢を保ち続けた制御能力は、完成されているといえる
4/5になって推力重量比が1:1になったから上昇できなかったが、燃料を消費して軽くなり始めたことで上昇した

アストラっていくらなんでもコンパクトすぎない?
設計がタイトすぎるんじゃないかな
業界最安だし
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 16:27:47.51ID:bw6xHPEg
ZEROはwikipeがあるよ

全長24m、直径1.7m、総質量30t
2段式(キックステージ追加可)
LNG燃料/液体酸素
ガスジェネレータサイクル・ターボポンプ式・再生冷却
1段目 60kN x 9 / 2段目 60kN x 1
オクタウェブ形状の9機クラスタ (ファルコン9と同じ配置)
ピントル型インジェクタ採用 (マーリンエンジンと同じ構造)
550kmSSOに150kg
2023年以降目標

打ち上げ能力が若干控え目な気もするけど、
大樹町ってドッグレッグ不要? 少しは必要?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 16:43:02.67ID:6I2z+ua5
>>42
おそらくAstraのセールスポイントはGSEやLVを40ftコンテナで輸送できる事で
小ささこそが存在価値だ
即応打上のモバイル版的なところがウリなのでは

>>44
より小さいエンジンの開発の方がより安く済む
それをクラスタリングして死の谷を越えようって戦略だな

>>45
常識的に考えてドッグレッグ必要
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:19:15.35ID:bw6xHPEg
もしZEROが完成すれば、目標価格的にはロケットラボに対抗できるね
アストラ相手は、ちょっとキツいかな?

ロケットラボやアストラの時価総額を考えれば、
もしかしたら、ホリエモンも将来は大富豪になって、
より大きなロケットや、日本発の民間有人飛行も目指せる?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:52:21.75ID:HGcEpDuD
>ZEROはwikipeがあるよ
>全長24m、直径1.7m、総質量30t
>1段目 60kN x 9 / 2段目 60kN x 1
>550kmSSOに150kg

RocketLab Electron
全長18m、直径1.2m、総質量12.5t
1段目 25kN x 9 / 2段目 26kN x 1
SSOに200kg
月に行けるキックステージあり

Astra Rocket 3
全長11.6m、直径1.32m、総質量10~11t?
1段目 28kN x 5 / 2段目 2.9kN x 1
500kmSSOに25kg
来年予定のRocket 4はペイロード数倍で毎週打ち上げ、2025年までに毎日打ち上げ

Rocket 3の2段目のAetherエンジンの2.9kNはプレスリリースにある数字だけど、桁一つ間違ってないかな…
SSO150kgと書いてるサイトもあるし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 18:11:28.25ID:HGcEpDuD
次のRocketLab Electronは、日本時間31日 9:00に打ち上げ
Electronの初飛行は2017年だけど、2020年にペイロードがほぼ倍増してる
電動ポンプを駆動するバッテリーの進歩によるものらしい

9月3日 10:00に、Firefly Alphaも打ち上げ予定
29m x 1.82m 54t
SSO600kg
この会社ゴタゴタした過去があるしウクライナが絡んでたりするから飛ぶことはないと思ってたわ

>>47
堀江がいるとコンプラ的に無理じゃね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 19:17:22.72ID:+UKi1JIL
>>42
クラスターだと一基死んでも大丈夫だとか聞いてたけど、最初にやってしまうと
持ち直せないんだな。
あの後、仮に燃料が2割多ければ到達したのかかどうかよく分からないけど、そんな余分はないだろうね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 20:22:09.43ID:nApY8sxZ
>>54
クラスターだから大丈夫なわけじゃなく、ファルコン9は大丈夫と言うだけだ。
アトラスの5基クラスタでは冗長性を得られない。離床時の1発停止が致命傷。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 20:36:33.12ID:6I2z+ua5
>>57
頑張って作文したね
偉い偉い

アトラスじゃなくてアストラな
エンジン故障が起きても安全な飛行を継続できたのだから
冗長性の証明になっている
ただ所期の軌道に投入できなかっただけ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 20:51:09.13ID:rLQq+9Fb
発射直後に停止したから失敗したのであって
ある程度飛んでから停止してたら成功してたのかな?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:25.19ID:bw6xHPEg
それは設計次第かと
ファルコン9は、離昇時に1機、ある程度上空でもう1機死んでも大丈夫だとか

クラスタ数が多ければ多いほど、1機死んでもその損失割合は少ない
またトータルでの推力が強ければ(推力重量比が高ければ)、死んでもいい数は増える
逆に、クラスタ数が少なければ、1機死んだら 1mmも浮かばずに倒れて終わり(H3-30型とかね)
上空では、燃料が減って軽くなってるし、重力も弱くなってくるから、より少ないエンジンでも何とかなる

今回は、その場で燃料が消費されて機体が軽くなって、ある時点で 推力 > 機体重量 になったから、
ゆっくり上昇を始めた
余興で上昇しただけで、軌道に入る力(燃料の余分)はその時点でもう残って無いけどね
お姉さんが「次の目標はMAX-Qで〜す!」って笑ってたのは、もう失敗が確定してたからだね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 23:10:15.62ID:wkz+QVWH
エンジンクラスタ化は生産の面からも賢いやり方
小さいエンジン作るラインをずっと動かせるから
逆に日本のような1段目大型エンジン1つ2段目小型エンジン1つのコンフィグではラインを2つ作らなきゃいけないしラインが止まる時間が増えるから非効率
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:08:57.45ID:p04HjWdy
クラスターなら1基死んでも平気と聞いたとか、意識せずファルコン9が既に新たな常識や基準になりつつある証左やな。

一段目再利用方式のフォロアー達が次々実用化すれば、次は再利用して当たり前の時代が来るわけだ。

面白いな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:14:26.55ID:THdsHlmi
Astraのスライドで分かるのは極めて優秀姿勢制御能力であって、一段目の冗長性は何の関係も無い。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 11:37:53.78ID:V1v3VAhV
>>70
大樹のスペースポート構想資料のどこを見たって安全距離確保でドッグレッグなんて書いてない件

お前が言ってるだけだろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 20:31:24.18ID:RU6ZWqvC
Wet dress rehearsalはjaxaの極低温点検のことだよね
命名した人の発想が面白いけど
日本語訳なら極低温点検が無難な気がするかな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:26:01.86ID:RU6ZWqvC
>>74
ヌリ号の説明で酸化剤いれて実際に極低温環境にすると書いてて
これ極低温点検やんと思っただけ
JAXA独自点検もあるかもしれんし機関によって変わってくるだろうけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 21:48:31.34ID:oamBYgkT
>>69
エンジンカットとか言ってたような
指令停止したんだろう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 17:39:45.50ID:UURQd0+m
こないだボカチカが現地深夜に工事してて何急いでるのかと思ったが
ハリケーンが来てたのか。。大丈夫かね。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:03:16.49ID:Q6S5qjiZ
>>82
済州島の近くの小さな島馬羅島
済州島じゃだめなのかな?
交通のアクセスは海路か空港ないね

てか馬羅島(マラとう)ってマジかよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:36:40.00ID:o1K1Ki+V
オーストラリアから上げるなら、それは喜ばしい。
日本の領海の上通ったり、一段目落としたりが困るわけで
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 11:52:15.14ID:qcSFUNT4
SLSの初飛行は2022年半ばにずれこむ見通し
https://arstechnica.com/science/2021/08/nasas-sls-rocket-will-not-fly-until-next-spring-or-more-likely-summer/

最善のシナリオで来春、現実的には来夏となるでしょう
当局は引き続き「コロナウイルスの影響を注視している」などと説明しています

SLSは2010年、連邦議会の法律で、その開発をNASAに強制しました
ボーイング、ロッキードマーティン、ノースロップグラマン、エアロジェットロケットダインなどは
資金を受け続ける道を得ました
これらの契約は「コストプラス」方式で、早期完成に向かうインセンティブはほとんどありませんでした

2010年当時、SLSは2016年に飛ぶとされていました
SLSを擁護したキーマンの一人は、フロリダ選出の上院議員ビル・ネルソン氏でした
ネルソン氏は当時のオバマ政権がスペースXその他の民間企業がもっと良いロケットを作れるのではないか
と模索する努力に頑強に抵抗し続けました
NASAと伝統的な宇宙開発業者たちこそが、誰よりも良い仕事を行えるのだ、と主張しました

ネルソン氏は、SLS開発コストは法案成立時の見込みである最大115億ドル以内で完結できると発言し、
あまつさえ、「115億ドルで完成できなければ、店を畳むべきだ」 とも言い放ちました

それから10年が経ち、NASAはSLSに200億ドル以上を注ぎ込みました
現在、ネルソン氏はもはや上院議員ではありません
----- 彼は今や、NASAの長官です
店は、まだ開いているようです
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:16:36.98ID:qcSFUNT4
1日に複数回宇宙へと飛び立つ輸送機を開発するDawn Aerospaceとは?
https://news.mynavi.jp/article/kinmirai-technology-kenbunroku-32/
https://news.mynavi.jp/article/kinmirai-technology-kenbunroku-32/title_images/title.jpg

小型のロケットプレーンで、
最高高度110kmの弾道軌道に4kgのペイロードを投入し、
3分間の無重力環境を提供できる構想だ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 15:11:08.18ID:ezz/WXJu
>>87
やっぱネルソンてクソ野郎だな

>>88
ゼンガーの夢を見続けてるスペースプレーン信者達と違って、ここはロケットエンジンに注力してるのが期待できる
エンジン屋としてかなり有望
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 16:52:46.22ID:VYroHyi1
なんでSLSが遅れてんだよ!
H-3やVulcon、StarshipやNew Glennなら分からなくもないが、
オメーはもう遅れる要素一切ねーだろ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:39:24.81ID:aLKY5A5Y
国が旗振って大型ロケット作る時代は終わったと言わざる得ない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 19:27:29.29ID:9lsjGPCg
掛かったコスト全てNASAに請求できるのがコストプラス契約
東電の総括原価方式と同じ

アラバマ、コロラド辺りの旧来のロケット産業・雇用が維持されるかわりに、開発は停滞

不具合出しても改修する費用まで請求できるから、急ぐインセンティブが働かない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 19:49:53.40ID:ntohZZTQ
>>87
せっかくキューブサット作ったのにいつ飛ぶんだよ笑
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:40:15.02ID:hqtMF+lK
まあでもまだ分からないよ、スターシップが実現可能かどうかはまだ実証されてない
意外だけどメタンエンジンで宇宙に行ったロケットはまだないし
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:56:35.32ID:g5JZmcOk
>>94
ホリエモン「…」
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 09:33:37.12ID:keVuqG2N
メタン燃料のロケットは今、世界中で開発が進められている
米国、ロシア、中国、欧州、そして日本も
もちろんZEROもまだ、宇宙に行ったことはない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 10:06:06.62ID:IrI3AEcB
>>90
2月のグリーンランが成功すれば11月に打ち上げという予定だったから、グリーンランが追試になった時点で年内は無理だった
なのに、関係者が11月に絶対間に合うと言い張って、半年誤魔化してきたけど、やっぱり無理だった
せいぜい2ヶ月の延期で済むはずなのに、春もしくは夏になってしまうのがSLSクオリティ
11月が無理だとSRBの消費期限が切れるはずなんだが、有人じゃないから見ないふりして飛ばすんだろうか

>2010年当時、SLSは2016年に飛ぶとされていました

現実では2016年にようやく製造が始まって、2019年に打ち上げのはずが、2017年にはもう2020年完成に伸びていた
まあ当初2016年に飛ぶはずだったバージョン、長征5号と同じ上段抜きのバージョンはスキップされたから、それを勘定に入れると少しだけマシになる
なんだかんだ製造は2020年で大体終わったが、2021年はテストと組み立てだけで過ぎ去ることに
SLSの単価は5億ドルだと2012年に吹いたJody Singerは、現在マーシャルの所長
実際には20億ドル超で、これに開発費とオリオンと地上設備・要員で合計50億ドルを大幅に超える
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 10:26:48.24ID:keVuqG2N
ロシアはこの30年間、いつも新型開発のアナウンスをしてるよ
たぶん30年後もアナウンスしてるだろう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 10:57:02.34ID:T8RPO6Z1
超小型ロケットでも実現してないのかあえて堀江は修羅の道を選んだのね
ケロシンでよかったじゃんにならんように祈るしかない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 11:18:39.62ID:+RtzN2gk
昔は極低温のくせに比推力が低いメタンは注目度が低かったからなぁ
日本はH-IIのブースターをLNGでやるぞーって言ってたけど、言ってただけだったw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 11:48:29.98ID:V7tZ4Pr3
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/02(木) 06:25:09.69 ID:iEYyo1V+
韓国ロケットが日本の旧式ロケット技術って本当? https://itest.5ch.net/test/read.cgi/industry/1626210946/722
0722 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/31 06:19:04
数日前の新聞みたら韓国は1.5トン級の人工衛星を600-800キロ上空の低軌道に乗せるだけで世界7大宇宙強国に仲間入りと発表してる。笑えるのが廃れた技術のケロシン燃料ロケットを今更開発していてそれすら延期に次ぐ延期でまだ成功してない。
三菱重工は46機連続成功して100%国産、韓国が宇宙強国になるとニュース見て馬鹿かと思う c
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 16:11:43.19ID:pRU+LWE2
>>103
NASAの過去のレポートにはメタンはフィルム冷却が難しいとある
日本のLE8も完成したものの、実用されることなく立ち消えになった
スペースXのは今度こそ完成なんだろうけど、今のところ軌道投入までは至ってない
まだ油断は禁物で冷却弱くて爆発なんてことが実証段階であるかもしれない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 17:06:31.55ID:keVuqG2N
リチャード・ブランソンの宇宙飛行で発生した不適切な対処についてFAAが調査中
https://www.newyorker.com/news/news-desk/the-red-warning-light-on-richard-bransons-space-flight
https://arstechnica.com/science/2021/09/spaceship-carrying-richard-branson-flew-off-course-faa-is-investigating/

7月11日、英国の億万長者リチャード・ブランソン卿を乗せた宇宙機(ヴァージン・ギャラクティック社VSS-Unity)は、
ニューメキシコ州ホワイトサンズミサイル発射場の上空30kmを宇宙に向けて上昇していた
ロケットモーターは点火からおよそ1分間、燃焼を続ける予定だった
ロケットモーターの燃焼中に、2人のパイロットは黄色い警告灯が点灯したことを確認した
機体のコースが予定から逸脱していたのだ

有翼型宇宙機が宇宙空間に到達し、所定の滑走路に帰還するには、
円錐形の特定空域(エントリー・グライド・コーン)の中を常に飛行し続ける必要がある
ここから外れると、例え宇宙に出られても、帰還できずに不時着・墜落する危険がある
またこの空域の外には、他の航空機が飛行している可能性があり、潜在的に危険を及ぼすのだ

スペースXのクルードラゴンやブルーオリジンのニューシェパードと、
ヴァージンギャラクティック(VG社)のVSS宇宙船には、大きな違いがある
前者たちの宇宙船はコンピュータ制御の自動操縦が行われるが、
後者では、常にパイロットが同乗し、操縦桿を握らなくてはならない

FAAはかつて発生した宇宙機による死亡事故の歴史の反省から、厳しい基準を定めている
VG社は過去に何度も事故や危険事態を発生させており、
2014年には飛行試験中にパイロットが死亡する事故を起こしている

燃焼終了予定の数秒前、ランプは赤へと変わり、パイロットにフライト続行への重大な危険を警告した
パイロットには2つの選択肢から、直ちにどちらかを選ぶ必要があった
1つは、直ちに問題を解決すること。 もう1つは、ロケットモーターをアボートすることだ
赤ランプ点灯後に取りうる最も安全な方法は、後者であった

しかし、それを選択すると、数秒間の噴射不足により、宇宙空間への到達は難しく、
ブランソン卿の夢と野望は、打ち砕かれることになる
1週間後には、ライバルであるジェフ・ベゾス氏が自らのロケットで宇宙へ飛び立つ予定だったからだ

パイロットたちは、前者の対応をとった
ロケット噴射は続けられ、高度80kmの「宇宙空間」に到達できた
幸い、宇宙機は無事に飛行場にたどり着くことができた
パイロットがそのような決断を下した背景に、彼らのすぐ後ろに座っていた億万長者のボスの存在が
あったかどうかは、定かではない

しかし宇宙機は、1分41秒間、設定空域から外れたコースを飛行していた
これは宇宙機の全飛行時間の1割に相当する時間だ
そして会社は帰還後、この問題をFAAに報告していなかった

次の便は今月中に予定されており、FAAの調査と処分が待たれる
同社は、乗客と乗員の安全が会社の最優先事項だと表明している
この問題は予想された範囲内の出来事で、手順に沿って適切に対処したと考えている、と述べた
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:09:37.44ID:iIQkJcnB
ISSは離脱してナウカがロシア独自の宇宙ステーション計画でやるという話だが
あの惨事でどうなったのかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 01:13:06.61ID:1QU6vqSc
気になるのは、どう考えても高リスク低リターンなナウカを使ったロシアの意図
客観的にはISS崩壊を早めたい意図があったようにしか見えない
それを止めなかったNASAも何を考えていたのか
もし政治的意図が絡んでいるなら、今ISSは技術的理由よりも直ちに危険な状態にある
一番貧乏くじ引かされてるのは、お先真っ暗なロシアの宇宙飛行士とエンジニアだけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 01:38:05.63ID:1QU6vqSc
>>106
問題が入り組みすぎてて…
そもそも、パイロットの手動操縦に頼るシステムなSpaceShipTowが本質的に危険すぎるのが最大の問題
飛行プロファイルを外れると、悪けりゃ墜落、良くても高度不足でカーマンライン到達できないか、あるいは滑走路に帰還できなくなって不時着
高度は少し足りなかったようだが、滑走路に戻せたパイロットはほとんど神業だった
予定航路を外れたことは、実は大した問題ではない
他の飛行機が飛んでいない、衝突の可能性ゼロの超高空なのだから
「水平滑空→ロケット点火→機首上げて垂直上昇」これを手動操縦でやるのがそもそも無理がある
スロットルできない強力すぎるエンジンで曲芸飛行して、燃料を使い切って垂直落下、滑走路に戻るために水平に切り替えがまた難しすぎる
法的には航路を外れた時点でバルブを閉じてロケットを止めるべきだが、垂直上昇に入った状態で推力を失うのもそれはそれで危険
FAAに報告しなかったのは真っ黒だが、そもそも申告した飛行プロファイルが技術的に間違っていた

結論、事業撤退
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 01:55:17.75ID:ElZHtiMa
>>109
メインスラスタが使用不能、サブスラスタは最後の最後で暴走して燃料切れ。
この問題児を次期ステーションのコアモジュールに使用出来るのかどうか。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 08:49:58.70ID:yiQ1zsDr
>>105
LE-8は燃焼室もノズルもアブレーション冷却してた
あんな恥ずかしいエンジンに正式名称付けるなんて(´・ω・`)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 10:29:13.72ID:GGSMLZ3I
>>112
>予定航路を外れたことは、実は大した問題ではない
>他の飛行機が飛んでいない、衝突の可能性ゼロの超高空なのだから

たぶん、エントリーグライドコーン(予定航路)を外れると、
滑空で帰還できるレンジから外れる可能性があったことと、
超高空にいる間は他の航空機はいないとしても、
自由落下してきて通常高度に戻った時に、他の航空機が飛行するコースに
侵入してしまっている可能性がある、という問題ではないかな?
VSSは再び風(空気)を得るまでは、飛行経路を自由にコントロールできないんだから

ジェットエンジンやプロペラを持ってれば、勝手に操縦して帰ってこれるけど、
帰路はスペースシャトルと同じで、滑空するしかないだろうから、
万が一、森林や山岳にでも不時着したら、命は無いのかと
(実際には、砂漠に落ちるんだろうけど)

記事中にある記載だが、テストパイロットは以前、
「黄色ランプが点灯したら震え上がるよ、赤が点灯したら手遅れだからね」
と言っていたそうだ

とすれば、黄色でアボートボタンに手をかけて、赤ランプ点灯で即座にボタンを押すべきだった場面だろう
ほんの数秒の余分なロケット噴射でも、飛行コース自体がディービエイト(逸脱)してたんだから、
その慣性で、安全帰還可能距離の圏外に出てしまうリスクがあった

以前の試験でもそうだが、この会社はちょっと、考え方が”冒険的”だよね
有人では同時期に飛んだけれども、
安全に飛行可能な状態になった後も数年間の追加試験を繰り返していたニューシェパードとは、
ちょっと違うタイプの企業文化のようだ
そもそもブランソン卿の同乗自体が、ベゾス氏の飛行計画発表後に、急遽前倒しで決まったものだし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 13:41:00.95ID:1QU6vqSc
うわーFireflyダメだったか
しかし爆発は美しい…

>>116
僅かな時間でコース逸脱してしまうってことは、そもそもコース設定が狭すぎるから
その理由は、ギリギリの最適化をしないと高度100kmに到達できないからだろう
上昇の早い段階でのランプ点灯は、安全理由ではなく目標高度のため
つまり、アボートは必ずしも安全な帰還を保証してくれない…

こんなパイロットの技量と精神に負担をかける飛行機、軍のテスト機ならともかく旅客機にするべきではない
所詮X Prize一点突破のための実験機ということだろう
バート・ルータン自身、SpaceShipThreeで軌道に行くとか言ってたわけで、過渡的な飛行機でしかないと思ってたフシがある
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 15:53:05.19ID:NOIMukCO
>>118
最初で1トンはかなり野心的だね
会社が変わってるみたいだから全くの初号機ではないんだろうけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 18:07:48.09ID:GGSMLZ3I
ほたる新会社は、ウクライナのユージュマシュ社と協力してるようだ
旧ソ連で、ロケットやICBMを開発してた部局の末裔
ユ社は、欧州VEGAロケットや、米アンタレスロケットなどにも協力してる模様
ウクライナはロシアと対立してるようだし、どちらかと言えば西側陣営なのか?

ほたるロケット社のオーナー勢には、ウクライナ版のホリエモンみたいなのがいるらしい
面白いのは、エンジンは1段目も2段目も、ケロシン燃料のタップオフ・サイクル

昔は夢のある設計だったが、しょせん夢で終わった
今回の設計は、わりと手堅いガチのようで、そのうち成功するんじゃない?

しかし、アメリカはどんどん有望な小型ロケットベンチャーが増えてきたね
羨ましいことで
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 08:18:25.93ID:5f2RCb9U
以前の設計だと、エアロスパイクエンジンだったんだよね
ちょっと楽しみにしてたのに・・
でも新デザインも、すごい洗練されててカッコいいから良し
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 15:03:01.52ID:dJM5u4Zn
フライはハエだから「火バエ」だな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:03:18.44ID:dJM5u4Zn
アトラスVといえば深宇宙探査機の打ち上げという印象があるな
サテライトも探査機も何でもかんでもファルコン9というのも味気ない気はする
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:20:25.13ID:ZD1T7gPT
>>126
flyは飛ぶ昆虫の総称で使うことが多い
ホットドッグ外で食べてて「あっ虫が来たッ」で感じ
蝿そのものを指す場合bottleって言う人が多い

fly me to ってステキな言い回しにもよく使うくらいで、fly=蝿 って直接の印象はない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 18:41:43.40ID:ZD1T7gPT
も一つ言うと、fly=飛び越えていくもの=進化 って意味合いもある
映画の「The Fly」は蝿というより、空飛ぶ小虫と人類の進化って意味を掛けたタイトル
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 19:41:32.05ID:u8cZ/3tp
スターグループは全国に80店舗以上あるらしいね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:41.98ID:ukQfBvgW
トンボの英語はドラゴン・フライだけど、ファルコン9+クルードラゴンのバージョンは
胴体がやたら細長くてまさにトンボだ
ドラゴンと名前を付けた理由は昔記者に空想と言われたので空想上のドラゴンにしたと語ってたが
出来上がった形もドラゴン・フライになってる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:09.07ID:yxxX0cNp
ファイアフライは英国の戦車や戦闘機などにも使われている
ホタルて弱そうだが、英国のホタルは肉食
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:44:05.54ID:ww+bNAC8
「全長数キロの超大型宇宙船」の建造に関するプロジェクトが中国でスタート
https://gigazine.net/news/20210903-china-ultra-large-spacecraft/

ロケットっていうか宇宙空間で建造してそのまま宇宙で使う宇宙船だと思うけど。
予算が2億5千万円って事なので、とりあえずどんな形態なら実現可能か考えてみるレベルか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 22:15:28.99ID:Jwrtw+uB
中国やるやん
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 00:11:08.76ID:hZUvlSYK
スターシップ用エンジンは後は実証段階だけだけど、中国のはまだ構想段階
10年はかかるよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:33:00.31ID:T0Rsa/aU
何故か推進剤のバルブが閉じちゃったらしいね
4機のエンジンの1機が静かに停止
残り3機では姿勢制御に難が生じ、MAX-Qあたりで大きく乱れ、指令破壊だとか
次は上手くいくさ

リーバーエンジンは、ケロシンのタップオフ・サイクルだとか
この組み合わせは、世界初かしら?
意外と悪くないかもね
水素なら、J-2SやBE-3で採用実績もある
タービンへの負担は大きいけど、構造がシンプルで、パワーも出る

エンジン名”Reaver”とは、略奪者・追い剥ぎ、くらいの意味だそうだ
略奪者のほたるさんですか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 19:17:35.63ID:mEUelBNQ
ファイアフライ、初のロケット打ち上げ エンジンに異常が生じ指令破壊
https://sorae.info/space/20210906-firefly.html

>飛行から15秒後、(第1段ステージにある4つのReaverエンジンのうち)エンジン2が停止
>エンジンについている推進剤の主バルブが閉じて、エンジン2からの噴射が終わった

直前のスタティックファイア試験で15秒間噴射してるんだよな
本番でも15秒で推進剤供給バルブが自動的に閉鎖
・・何かソフトウェアの設定ミスでもやらかした?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 21:22:20.92ID:hZUvlSYK
エンジン5つに見えたけど、中央のエンジンは打ち上げ時には点火しないのか
エンジン3/4じゃ浮き上がっても失敗確定だから危なくないところまで移動したら停止して落下というわけだな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 22:52:48.39ID:QTYXuTjz
スコット・マンレー氏の動画によると
このエンジンは普通のジンバル支持じゃなくて各エンジンは1軸方向にしか動かない
4基の動きの組み合わせで姿勢制御するんで1基でも停止したら制御不能って事らしい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 23:37:16.35ID:mEUelBNQ
へー
コスト削減ってことか
みんな色々、工夫してるんだな

SSOに630kg、性能的にはイプシロンと似たようなもんか
1発1500万ドル・・  イプシロンの半額〜1/3かよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 23:58:07.41ID:GQ/BfC7W
>>150
昔のロシアロケットみたいだな
まあ全4基なら1基停止でも軌道投入は不可能になるから、正しい割り切りか…
でもジンバル機能をコスト削減対象にするなら、エンジン数はもっと増やすべきだろう

冗長性たっぷりなRocketLab Electronは黒字化に苦労してるようだし、ロケットビジネスは難しい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 01:22:02.66ID:DcZEEKEK
以下の動画を見たら地球が平面で宇宙が存在しない事が分かります。

どこまで行っても地球は平面https://twitter.com/i/status/1431586402592952323

地球の上空には水壁のドームが有り、誰も宇宙には行けていません。聖書の創世記に「神は大空を造って、大空の下の水と大空の上の水とを分けられた」と書かれています。https://twitter.com/i/status/1414205842799304708

地球は平https://twitter.com/i/status/1425992117529186305

月は平面https://twitter.com/i/status/1427018250609520643

フラットアースhttps://twitter.com/i/status/1423263755903791106

フラットアースの仕組みhttps://twitter.com/i/status/1431802827160973325

フラットアースの仕組みhttps://twitter.com/i/status/1428663233301282821

太陽は西に沈むのではなく、遠ざかって見えなくなる。https://twitter.com/i/status/1400660658677374981

太陽は地上の50キロメートル上空に有ります。雲の中にある太陽https://twitter.com/i/status/1406100716444258305

水壁のドームhttps://twitter.com/i/status/1426006517661126660

ロケットも人工衛星もヘリウムガスで飛ばしていますhttps://twitter.com/i/status/1354180926222155777

ナサの真実https://twitter.com/i/status/1414574958630432771

ナサは嘘付きhttps://twitter.com/i/status/1428677141797818376

2つ有る太陽https://twitter.com/i/status/1425992117529186305

宇宙ステーションの蓋がペラペラhttps://twitter.com/i/status/1432609790987943939
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 18:14:28.23ID:3x33VdWv
農水省、月面基地で“食料自給”へ 野菜や培養肉生産システム構築、委託先公募
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/07/news103.html

日本は、米国の国際宇宙探査計画「アルテミス計画」に参加する予定。
月面などで有人活動を長期間行うため、効率的な食料生産・資源再生技術
を開発することが重要と判断した。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 20:08:50.65ID:2CrEvapu
>>155
移動発射台に寝かせて組み立てて射点で起立させるけど
鉄骨の構造物があるのはアンビリカルケーブルの接続はそこからか
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:35:42.32ID:/QC8XL/4
>>153
古代からの人が考えた宇宙の理解、想像は結構面白いよね
地球が球面のような形をしてると考えてたのは紀元前のかなり昔。でも半円だったり
アラブ商人はアストロラーベを使って星から自分の位置を理解してインド洋を航行してた
すでに地動説を理解してたという説もある
地球は球体だと確信し始めるのは大航海時代前ぐらいか
けどかなり古代でも、月を見て球体だろうというのは理解できただろうし、
それならこっちも丸いのではと思う人は大勢居たはずだね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:51:12.66ID:3x33VdWv
ソユーズ5ロケットのエンジン試験を実施
https://www.roscosmos.ru/32473/

エネゴマシュの試験施設で「RD-171MV」の燃焼試験が行われた
エネルギア/ゼニットで使用されたエンジンの改良版で、
信頼性が高まり、タービン負荷は軽減され、
推力は変わらないものの、Ispは改善する

ソユーズ5ロケットは、要するにロシア版のゼニット(の改良版)
LEOに17トン(有人対応)、3段目を加えることでGTOに5トン、GEOに2.5トン
2023年の飛行試験を目指す
さらにこれを束ね、「イェニセイ」という超大型ロケットに展開する構想もある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:01:52.93ID:fc45UIkY
AstraとFireflyの失敗で、RocketLabの株価がこの1週間くらいで約1.5倍に上がってるw

>>160
これが成功しても、10年後でもまだプロトンとソユーズは現役なのだろうなと思える
ゼニット互換なら性能は十分だが、多分ゼニットより高価だろうからね
でもソユーズでは新型宇宙船は重すぎて打ち上げられないから、ソユーズ5は絶対成功させなければいけない
ロシア宇宙開発の命運がかかってる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 12:19:01.94ID:KYdV9Y2G
先週買ったばかりのRKLB、今朝見たら45%も上がっててワロタ

すぐ使えるRD-180 x 2 にしなかったんだな
製造ラインそのまま使えて、実績抜群なのに
初飛行が2023〜24とは、悠長なことで
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 16:55:42.89ID:fc45UIkY
>>162
多分、燃料系からエンジン周りの設計をゼニットの流用で済ませて、設計を素早く終わらせる意図だったんじゃないか?
治具はプロトンの流用、地上設備はゼニットの流用で打ち上げ
その割に余裕多めなスケジュールは、開発力の低下と開発費不足のせいだと思う
カザフ政府との約束のヒドラジン廃止の日と、遅れまくってる新型宇宙船が完成する日までに間に合えばいいやという
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 18:37:31.30ID:pFzg3SsA
有人は切り替えたばかりのソユーズ2.1aを使えばいいし、
プロトンやゼニットを退役させたければアンガラを使えばいい。
RD-180はルーシMでダメだったし。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:54:49.21ID:qE7YNVW+
ソユーズのエンジンノズルは内側が赤で外側は灰色だけど
あれもちゃんと機能的な意味があるの?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 12:21:37.50ID:ciZ2nfjn
>>166
>有人は切り替えたばかりのソユーズ2.1aを使えばいいし、
LEO10t未満の中型ロケットだから、オリョールは重すぎて飛ばせない

>プロトンやゼニットを退役させたければアンガラを使えばいい。
アンガラは幻のロケット状態だし、高価らしいし、将来計画も不透明

>RD-180はルーシMでダメだったし。
アメリカ人はちゃんと使ってる…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 13:27:23.22ID:3yYORFcV
>>170
100年持つロケット
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:25:46.18ID:qE7YNVW+
>>168
なるほど。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:41:22.43ID:qE7YNVW+
後で外す部分は目立つ赤にして忘れないようにするわけだね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:40:02.15ID:q4lqQSLV
OneWebがAT&Tと提携
https://spacenews.com/oneweb-and-att-partner-to-extend-fiberlike-coverage-across-united-states/
AT&Tは、ブローバンドがカバーしきれない田舎への通信衛星カバレッジを得て、
OneWebは、全米に膨大なネットワークインフラを持つ現地代理店を手に入れた形になる

独占事業として個人ユーザーを重視するスターリンクと異なり、
OneWebは、各国政府や企業との提携・回線接続を重視している

新生OneWebには英国政府が資本参加し、
英国通信大手BTとのパートナーシップを結んでいる
最大株主はインドの財閥傘下の通信大手Bharti Global(本社イギリス)で、
日本からはソフトバンクが再び株主として参加し、
他にフランスの衛星オペレーターであるユーテルサット社、
アメリカのヒューズネットワークシステムズ社
最近では韓国のハンファグループ(軍事大手)などが資本参加する、
国際的な企業体として再スタートを切っている

現在の衛星打ち上げ数は288機で、2022年に650機の展開を目指している
軌道高度は1200km前後
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 08:21:29.06ID:M7lxEeKB
ISSズヴェズダモジュールで煙が発生
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/smoke-detected-russian-module-space-station-roscosmos-2021-09-09/

ズヴェズダモジュールのバッテリーを夜間充電中に、煙感知警報装置が鳴った
ロシアの飛行士が煙を見て匂いを嗅いだと報告し、
フランスの飛行士は、プラスチックか電子機器が焦げるような匂いが
米国側セグメントにまで漂ってきた、と報告している

ロシアは空気清浄フィルターを稼働させた後、モジュールの機能に異常はないと述べた
計画されていたナウカでの船外活動は予定通り行うと通告した
ズヴェズダその他の一部ISSモジュールは老朽化が指摘されている
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 08:38:46.14ID:M7lxEeKB
中国、今年33機目のロケットを打ち上げ
https://spacenews.com/china-launches-chinasat-9b-broadcast-satellite/

衛星は通信衛星で、4K・8Kの高精細テレビ放送を行う
中国航天科技集団(CASC)としては今年31機目の打ち上げで、全て成功している
国営企業CASCは今年、40機超の打ち上げを予定している

残りの2機はベンチャー企業のロケットで、2機とも失敗している
10月には別のベンチャー企業がロケットを打ち上げる予定だ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:45:19.42ID:YwHEIKbo
韓国のコンソーシアムがレラティビティスペースに5000万ドルを投資
https://spacenews.com/korean-consortium-invested-50-million-in-us-launch-startup-relativity-space/

韓国のハンファエアロスペース、NHインベストメント&セキュリティーズ、
コンサスアセットマネジメントの3社が、この6月の増資シリーズに参加した
このシリーズでは計6億5000万ドルの増資が行われた
調達総額は12億ドルを超え、会社評価額は42億ドルに達した

レラティビティスペースは、世界で初めてロケット全体を3Dプリンターで製造するという
次世代ロケットであるテランRでは、上段も含めて完全再利用を目指している
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 22:26:13.59ID:E9PUFqwc
>>179
炎も毒々しい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 09:30:41.81ID:uveHk4aG
ホリエモンさん!の推奨するホモラジンなら水素エネルギーなので安全安心の宇宙旅行が実現する未来に挑戦することを誓うと共にしっかりとした見守りで
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:03.06ID:KX6XjbcS
>>178
投資して技術を取る気満々だな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 01:57:14.95ID:HNAERI/L
>>179
秋水のエンジンからは虎の尾と呼ばれる縞模様の排気炎が出たという
soranokakera.lekumo.biz/tesr/2012/08/post-36ca.html
gigaplus.makeshop.jp/modelkasten/book/anatano52.pdf
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 05:42:37.12ID:M8mwk6ds
>>187
jaxa×極地研×ミサワホームで極限環境下での持続可能な住宅システムの構築を目的とした実証実験を昭和基地でやってるからやると思うよ
てか今でも実益を兼ねた実験はしてるな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 12:52:01.51ID:835sHQKj
スティーブ・ウォズニアックが宇宙開発事業に参戦
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-9986921/Apple-founder-Steve-Wozniak-joins-Billionaire-space-race-launch-Privateer-Space.html

凄腕の技術者にしてアップルの共同創業者である伝説の大富豪は、
Ripcordの創設者であるアレックス・フィールディングと手を組んで
最も熱い競争の中に飛び込んだ

宇宙開発企業「Privateer Space」(Privateerは私掠船の意)を立ち上げた
目標や活動内容は不明
「競争やゲームではなく、善いこと・正しいことを行うのが我々の責任だ」
地球環境保護を見据えた宇宙開発を志向しているようにも見える
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 23:14:29.34ID:HFQEVzK7
Spaceflight Incは新たな小型衛星ライドシェアミッションで、月に行き、その後、静止軌道に向かう
https://www.nasaspaceflight.com/2021/09/spaceflight-inc-rideshare-moon-geostationary/

シェルパES上段モジュールは、月へ向かう軌道への投入能力を持ち、衛星を切り離した後、軌道変換しつつ
月でフライバイを行い、わずか15日間で静止軌道付近に到達し、通常の静止軌道投入方法に比べ25%の燃料を節約する。
超小型衛星群を静止軌道に直接投入する画期的な上段モジュールに対し、企業たちからの反響は抜群である
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 23:57:29.79ID:JmEYBNy4
>>192
よくわからん
静止軌道に小型衛星なんか居場所ねえだろと思ったが、静止より少し上の軌道なのか?
GTOもTLIも似たようなものだから、相乗りできるなら確かに低コストで静止軌道にいけるだろうけど、そんな都合の良いライドシェア便はどれだけあるのか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 00:19:12.47ID:Z+yhDE5Z
軌道傾斜角の変更は、地球から遠いほどやりやすい
& 月のフライバイで少しアシストしてもらう、
って感じかしら?

GEOの需要はいろいろあるでしょ
普通はGTOから自力で登る必要があるから、
小型衛星だと大変そうだけど、
静止化儼が少ない、またはほぼゼロの軌道まで連れて行ってくれれば、
ということなんだろう
放射線帯の影響も最小限にするみたいだし
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:42.55ID:9BqcIMZD
>>196
どの国も宇宙開発予算は有限。
本当はアルテミス計画なんか止めて、すべての予算を火星に注力すべき。

何度廃止されてもゾンビのように蘇るアルテミス計画。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 18:10:21.49ID:B6TBlXuz
火星に直に行こうとするのは無理がある
行けるけど生きて帰ってこれない
月に拠点を作ってそこから深宇宙探査に行くのが現実的だ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 18:15:33.01ID:CKQcxPY9
>>199
月面は無駄な行き止まり。
月周回ステーションも同じ。

どうせ火星有人探査は、アポロと同じ単発の探検飛行になる。
拠点だなんだのは全く的外れだし、それが月面とか、論外中の論外。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 19:17:26.77ID:Eeh90HQd
アポロ計画が目的を完璧に果たしすぎて後が続かなかったのがなあ
ロケットのコストを下げて、宇宙ステーションを作って、月面に到達して、という順番ならその次として月面基地の建設ができていたかもしれない
たらればだけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 19:19:40.88ID:qvA2gBwu
アメリカもソ連もシャトルはダメだと知りながら突き進んだ事で、無駄に予算を消費してしまった
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 19:24:20.25ID:CKQcxPY9
>>202
逆だよ。あの時代に、命懸けの一発勝負でなければ月面到達は不可能だった。

また、「60年代のうちに」と言うケネディ公約が無かったら、途中で頓挫していただろう。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:10:31.14ID:si9E2UhJ
>>201
地球上から火星に行くのと月面から火星に行くのでどれぐらいΔVに差があるか計算してみたら?w
エンジンも月面からの方が高効率のものが使えるのはわかる?www
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:33:53.05ID:zCTSZ8Dm
地球から月まで間にロケットみたいな物体が動いていたらそれを知覚する方法が人類にあったの?
50年前はあったからアポロが成功したことがわかったの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:50:05.57ID:B6TBlXuz
地球から月に行くのに必要な速度と、火星に行くのに必要な速度はあまり変わらない
ロケットは小型なら99%、大型でも97%は地球の重力を脱出するためだけに使ってしまう、それぐらい大変
なので月に拠点を作って月の成分を燃料にできれば火星やその他にすいすい移動ができるようになる
月に50年行かなかったのは、単にさらに向こうの深宇宙探査に夢中になってたからで
やっと冥王星の写真も見たので、ある程度区切りがついた、これからは月開発だよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:54:46.16ID:EiR5A8EB
その開発をするのにどれだけ(時間とか費用とか)かかるのだろう
スペースXはすべてすっ飛ばして直接行こうとしてるしNASAはそういう段階を踏む方法だね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 23:37:22.86ID:4O9IKYgX
>地球から月に行くのに必要な速度と、火星に行くのに必要な速度はあまり変わらない

それが分かっているなら、月はスルーして火星に行けるって分かるはずだろ
まあ月と火星どちらにせよ、低軌道まで低コストで大量のペイロードを運べる輸送機が必須であり、逆にそれさえあれば月も火星も容易い
それがなかったから月にも火星も行けなかっただけのこと
もし低軌道に無限、無料のガソリンスタンドがあったとしても、低軌道に10トン程度しか運べないロケットしかなかったのだから、燃料があっても活用しようがない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 23:39:04.67ID:EbT/e+Um
>>209
>>211
月面開発が終わるまで火星に挑まないなんて無意味すぎる。
勝手に月面を前提にするな。

クリティカルパスはそんなところには無い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 01:10:58.23ID:g+YsyeMl
ΔVからいえば月面なんかに降りたらエネルギー的には遠回り、不経済も不経済過ぎて。
Starshipが実用化できたならタンカーガンガン打ち上げてLEOで船団を満タンにしてからダイレクトでいいんだし。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 02:31:20.07ID:mxKLRhQs
>>214
いや月に降りたら確かにそうだけど、月軌道ならそうでもない
地球は月をハンマー投げみたいに回してるわけだから、
火星に行くちょうどいい所にガソリンスタンドを作るイメージだけどな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 03:16:20.76ID:Iykzmrm1
>>215
月軌道にガソリンスタンドwww
なんでLEOから火星へ直行できる宇宙船が
わざわざ月軌道に立ち寄らなきゃならないんだよ
アホかな?
 
 
お偉方も月面資源論に騙されてるから
アメリカも日本も地獄だよな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 03:18:09.58ID:ar7KOckq
>>215
誤差の範囲。わざわざ月近傍でランデブーする無駄な手間を掛けるくらいなら地球低軌道でやったほうが手早い。

現状、月近傍で補給出来るのは、わざわざ地球から月に運んだ物資に過ぎん。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:48:21.40ID:9ny6QJFZ
火星旅行に月を使うなら月の物質を燃料に変えられる場合だけなんじゃなかろうか
それが出来ないならLEOから出発でしょう
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 14:04:42.13ID:QaUgRyrQ
>>210
NASAの火星有人計画にだって、ゲートウェイや月面を経由するプランなんか無いだろ。

月は月。火星行きに貢献する要素は1グラムも無い。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:11.98ID:HuJxLGN2
最近ロケットに関心を持って色々調べたんだが
LE-91基あたり1472kNだから、3基構成のH3-30Sの1段目の推力は単純計算で4416kN
Atlas V 401の1段目RD-180が4152kNであることを考えるとLEOペイロード10t行けそうだと思うんだが、
なぜLEO4t以上がスペックなんだろうか
色々なロケットを比較してみてるんだが、LEOペイロード/1段目の推力が1を下回るケースは固定燃料ロケットくらいしかなくて困惑してる

H3ってよりロケットの1段目推力とLEOペイロードの関係に詳しい人とかいないかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 20:32:59.15ID:k/Q/X7Js
>>224
RD-180はケロシンでLE-9は水素
密度比推力が9倍も違うのにロケット自体のサイズはあまり変わらない
Atlas Vの方が実質の燃料搭載量が多いのが原因かと
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 20:36:05.02ID:kPqP69NY
比推力(SL)、推力(SL)、比推力(Vac)、推力(Vac)、構造重量、段数、打上緯度、打上ルート、軌道(高度や傾斜角) etc....
単純にツィオルコフスキーの公式に当てはめるだけでもパラメーターが多過ぎて、単純に推力だけで比較できない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 20:54:17.72ID:GnKOlzeK
台湾TiSPACE社のHapith-I ロケット、オーストラリアでの打ち上げ直前に機体が火災
https://twitter.com/SouthernLaunch/status/1438406400405741570
https://www.abc.net.au/news/2021-09-16/whalers-way-rocket-lift-off-delayed-by-launch-vehicle-fire/100468692

Hapith-I は、弾道飛行を目指す台湾ベンチャーの大気観測ロケット
ケガ人はなく、火災は射場内で治まった

Southern Launch という会社は、ロケット射場の提供その他、
ロケット開発会社の後方支援を提供する会社のようだね
韓国のロケットベンチャー Perigee Aerospace 社も、ここの射場を使うようだ
発射場不足(主に規制や住民の反対)に悩むベンチャー企業へ、手を差し伸べるビジネスのようだ
しかし、このオーストラリアの射場も、歴史的な自然的地域で、地元の反対運動に直面している様子
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:22:02.41ID:mxKLRhQs
>>224 
>>225
LEOとSSOを間違えたまま話が進んでますね、4トンになるのはSSO(太陽同期軌道)
H3-30のLEOペイロードはまだ数字は出てないけど、H3製作の説明ではH2A相当と
言ってました。10トン〜予定のはずです。
H2Aは23年に引退予定なのでそこの後継だそうです。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:34:23.74ID:HuJxLGN2
>>229
ありがとうございます
LEOとSSOはたしかに違いますがあんまり差はつかないかなと思い雑に扱いました、すみません
H2A相当とのことですが、H2A204(+SRB4基)であればLEO10t以上(GTO6t)は出せると思いますが、
H2A202(+SRB2基)であればGTO4tとなります
SRBを考慮しないならLEO4tGTO2tくらいに落ち着きそうですが、いかがでしょうか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:41:38.61ID:kPqP69NY
H2AのSSO打上げ能力が低いのはブースターやファアリング落とす場所の問題があるから
要は射場の問題
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:51:52.76ID:mxKLRhQs
>>230
いやH2A202(SRB2基)でもLEO10トンありますよ
H2A204(SRB4基)のほうはLEO15トン
H3-30はSRBなしでLEO10トンクラスの予定
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:03:16.07ID:HuJxLGN2
>>232
ありがとうございます
たしかにLEO10tもありました
さらにSSOとLEOでもペイロードに大きな差があることが分かりました
(H2A202で3.3tと10t)
勉強するようにいたします、、
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:07:26.54ID:4BPHRohh
SRBも少しパワーアップするそうなので
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 12:59:59.84ID:Lt1BQQil
>>237
民間企業のやることは何も疑うなって事?頭ヤバくねw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:01:19.26ID:Dff7SakK
陰謀論者が出てくるのは、
超越した偉業を為していることの証


男  「そ、そんなことができるはずがない!」

マスク 「”そんなことができるはずがない”?  お前はそう言ったのかい?」
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 15:06:20.81ID:/gMefTmk
>>235
ISS補給機も準天頂衛星の打ち上げも南に飛ばすなら北海道に打ち上げ場があったほうがいいんだよね
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 15:47:51.75ID:ZT3xBues
念の為書いとくと、準天頂軌道の正体は軌道傾斜角のある静止軌道。日本からの打ち上げは、静止遷移軌道と同じ東向き。

まさかと思うが、8の字の軌道で飛んでるとか思ってないよな?
あれは地表面に対する単なる投影イメージですよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:39:46.89ID:/gMefTmk
>>245
なるほど、8の字が縦だからてっきり極軌道だと思い込んでた
静止軌道には東だね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:57.15ID:Dff7SakK
・24時間で地球を回る軌道(対地同期軌道)

・その軌道傾斜角がゼロなら、空に張り付く静止軌道になり、
 ゼロ以外なら上空をふらふらするように見える(みちびきは40度くらいだっけ?)

・離心率を設定することで、なるべく自国の上空に留まっている時間を延ばす
 (日本上空で遠地点が来るように設定して、そこで地球自転が衛星を追い越すので、
 あたかも衛星側が後退して、8の字を描くように見える)

不動で空に張り付く軌道は静止軌道しかないので、これ以外にも
せめて長い時間、自国の上をうろうろしてくれるよう設定した軌道が準天頂軌道

こんな感じの理解だったかな?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:15:02.49ID:XUlMix0S
>>245
静止軌道と公転周期が一緒なだけで傾いた静止軌道ではない
日本から見て一定高度以上の滞在時間が長くなるように最北のときに遠地点になる楕円軌道
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:20:15.75ID:XUlMix0S
ちなみに楕円軌道で自国上空の滞在時間を稼いでいたのはソ連の打ち上げたモルニアが嚆矢
こちらは周期が半恒星日なので遠地点が低く送受信の出力が抑えられる
一方自国と反対側の経度上空に行くので衛星の数が倍要る
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:25:44.74ID:XUlMix0S
訂正:
モルニヤ軌道の遠地点は静止軌道より高かったわ
出力のメリットは取り消し

高緯度で高度が高くなるメリット優先
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 19:56:21.76ID:SwW2qXip
>>238
「民間企業だから疑うな」なんて誰も言ってないのに、勝手に文脈を作り出すから陰謀論者はたちが悪い。

知識のインプットが無いから無限に妄想できるんだよな。論理的な土台も無いから議論にもならない。その割に本人は自分が賢いと勘違いしている。

まあ害があるタイプの陰謀論じゃないから良いけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:32:04.53ID:7kiL+/xU
横から口出して頼んでもいないのにクドクド長文連投とか
リアルで嫌われるタイプだろ(´Д`)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 22:38:35.49ID:lqGN5oyw
アンガラA5の組み立てが進行中
https://tass.ru/kosmos/12417601
https://pbs.twimg.com/media/E_YvJy5WQAErv1r.jpg

プレセツク宇宙基地では12月以降の打ち上げに向けて準備が進められている
大型のアンガラA5は2014年と2020年にも打ち上げられている
今年末から来年にかけて、A5および1.2を含め4機の打ち上げが計画されている
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:08:47.80ID:lqGN5oyw
イェニセイ超重量ロケット開発が進行中
https://tass.ru/kosmos/12405663
資金不足が噂されるイェニセイ構想だが、
ロゴジンは、開発が止まっているという噂を否定した

ロシアを月面に導くロケットは、2028年のデビューを目標に、
最初のバージョンでLEOに103トンの性能を目指している
タンクには最新の素材技術が使われるという話だ

https://pbs.twimg.com/media/EpVtWwvWEAAF_Dq.jpg
1段目にRD-180系列のコア、RD-171系列のブースターが
2段目には米RL-10のロシア版であるRD-0146搭載が構想されている
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:17:53.87ID:qoLQAiQp
イプシロンみたいな固体燃料の小型ロケットって液体燃料の小型ロケットに勝てる可能性あるのかね
軌道投入の正確性が劣る時点で仮に価格優位があったとしても勝てなさそうな気が
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 04:31:50.73ID:gbqVvLGf
>>259
さらなる小型化
飛行機からの空中発射でギリギリ軌道に届く程度か、観測ロケットの領域
イプシロンの場合はSRB-Aとの共通化ありきのコストだろうから、出荷数が激減するSRB-3化で死亡確定だろう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 08:21:01.66ID:LsQx7wRQ
イプシロンは2年に1回くらいしか打ち上げてないんだから、
生きても死んでもいないような状態だろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 08:51:19.53ID:w4Y2ULkl
構想としてはODA使って、地球観測衛星とロケットをセット販売して、打上げ本数を確保しようと思ってたけど、ベトナムしか成功してないね
事実上の軍事援助なんだしディスカウントすりゃもっと売れただろうに
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 12:22:23.33ID:eueBGNMh
>>265
アメリカからウチの技術が入った衛星を勝手に他国に輸出するなってクレーム入っただろ。

と言うか500kg級は南朝鮮製の方が実績が上で日本製は苦しい立場だ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 13:55:32.14ID:LsQx7wRQ
トム・ミューラーは新たなスタッフを募集しています
https://twitter.com/lrocket/status/1439078509872234497
https://www.impulsespace.com/

スペースXを退職して1年半、
還暦を迎えた伝説のロケットエンジニアが再始動しています

IMPULSE SPACE PROPULSION社を立ち上げた
CEO兼CTOのトマス=ジョン=ミュラー氏は、
新たな宇宙開発へ挑戦しています

https://pbs.twimg.com/media/E_iiRrMVQAAk8KM.jpg
宇宙空間で使用するスラスターの部品(開発中)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 16:51:42.21ID:gbqVvLGf
>>265
いや年に1回くらい自国の衛星飛ばしとけよ

>>268
そういう、H-II系では実験しにくい新技術のテストベッドとして割り切ればよかった
下手に商用ロケットとして成功率を気にしてしまったから、使いにくくなった

もう固体は止めよう
IHIだって日産から押し付けられただけで、本心では液体ロケットやりたいだろうし
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:56:42.28ID:221anliz
>>255
この動画のやつも8の字の交点が赤道にあるからちょっと違うんだよね
実際はもっと交点が北の方にある
軌道としては、日本上空にいる時が最も地球から離れた周期が静止衛星と同じ軌道
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:33.17ID:a7vgFO7R
>>270
固体ロケットは政治家がICBMの技術継承だと思ってるから、
会社の政治的に止めることが出来ないし官需も細々と付き続けるよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:39.81ID:5mIh/w2h
qzssは安全保障上いいけど
7基運用で冗長化で小型衛星群構築
測位補強サービスが独自システムだから専用端末の価格がネックになってはいるな
あと小型化か
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 22:02:35.49ID:aFEwB26W
>>270
>IHIだって日産から押し付けられただけで、本心では液体ロケットやりたいだろうし
バリバリに固体ロケットのSpaceOne起業してますやん
むしろ、固体ロケットはIHIの強味と思ってるじゃないか思うよ

それにIHIエアロは、軍需のミサイル用ロケットがメインじゃないかな
SM-3なんか分担受けてるから、海外向けにも作るはず。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 22:23:55.51ID:gbqVvLGf
>>273
会社に止める権限がないのはそうだが、政治家の頭にあるのは技術継承ではなく純粋に利権
止める権限はなくても、液体エンジンを作るのは自由
衛星用エンジンとか作ってるし

>>275
日産の技術じゃなくて部門丸ごと押し付けられたから、今でも別会社みたいなものでしょ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 12:13:01.67ID:BlwDf5oB
ハイブリッドで日本記録 ロケット打ち上げ成功 神奈川大など
9/19(日) 11:27配信
0
この記事についてシェア
時事通信

打ち上げられた神奈川大のハイブリッドロケット=19日午前、秋田県能代市

 神奈川大航空宇宙構造研究室と同大宇宙ロケット部などは19日、秋田県能代市の海岸で、安全なロケットとして注目されているハイブリッドロケット打ち上げに成功した。位置情報の信号が途切れ、機体回収には至らなかったが、高度約10.7キロに達したとみられ、2013年に北海道大などが記録した国内記録(推測値8.3キロ)を更新した。

 ハイブリッドロケットは、既存の液体・固体燃料と違い可燃性が低い推進剤で飛ぶため、安価でトラブルが起きても爆発や環境汚染の恐れがほとんどない。同研究室は、おもちゃなどに使われるABS樹脂を、麻酔ガスに利用される亜酸化窒素で燃焼させる方式を考案した。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:12.80ID:2V0bjs12
【ソウル聯合ニュース】韓国国防部と科学技術情報通信部は16日、共同報道資料を出し、韓国の独自技術で開発した固体燃料エンジンを搭載したロケットを2024年ごろに打ち上げる計画を発表した。

 このロケットは朝鮮半島地域を偵察する小型偵察衛星を搭載する予定で、政府はこれで独自の宇宙技術を有する「世界7大宇宙強国」へ飛躍するとの目標を掲げている。

 国防科学研究所(ADD)は7月29日、小型・超小型衛星打ち上げロケット用の固体燃料エンジンの燃焼実験に成功した。

 この固体燃料エンジンの性能は、来月に初の打ち上げを予定する韓国型ロケット「ヌリ」の液体燃料エンジン1基と推進力が同級(75トン級)とされる。この固体燃料エンジンを用いた2段式ロケットが2024年ごろ完成する予定だ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 12:44:03.33ID:ij3icHJ2
カムイロケットはどこ行ったんだ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:57:32.74ID:8KSOwTc/
>>280
結果を求めるのが早すぎなんだよ、初めて上げるのにもう7大国とか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 21:25:10.21ID:y9jB4tEu
>>280
これって先日でてきたハイブリッドロケットをプラジルから上げるというINNO Space とは別案件だよね。

ところで、固体の宇宙ロケットで2段式なんて今まであったのかな?
民間潰しが目的なんじゃないかと疑うね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:24:41.61ID:79k5PMxu
>>283
目的は軍事でしょ
そもそも潰すってほど民間が育ってないし、民間に期待できないから軍でやるんじゃないの
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:00:11.61ID:oW1GoSeP
ナロ号の射点を小型固体燃料ロケット用に改修して民間にも開放するって話があって

24年度に新規に射場できるけど順番待ちで都合がつきにくいなんていってるけど

改修でそんなに時間かかるのかこれらは別なのか?

軍部が主導してるロケット計画は元ナロ号射点で打ち上がるのかな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 16:55:40.69ID:Bqk6UHqE
中国の宇宙ステーション追加モジュールがドッキング成功
https://spacenews.com/tianzhou-3-spacecraft-docks-with-chinese-space-station/
打ち上げに使われた長征7号ロケット
https://pbs.twimg.com/media/E_tlhxfUcAkvNQG.jpg

神舟12号の乗組員が帰ってきたと思ったら、
すぐに追加モジュールを打ち上げて、
これがあっという間に自動ランデブー&ドッキングをして、
さらに来月には神舟13号で次の飛行士が派遣されるのか

ステーションでは、離脱&別ポートへの再ドッキング演習とかもやってるし、
どんどん技術を身に着けて行ってるな
新型の有人宇宙船開発も進んでるし、非常に計画的な体制だね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 23:08:26.23ID:qatU14pV
米露欧日でも共同でやってたのに、中国は見栄を張りすぎ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 10:05:21.23ID:+gaAqq+h
地球軌道ならすぐ結果が出るけど
深宇宙は百年スパンになるし金かかるわ散財で終わるかも政権が数年で代替わりする民主政治じゃやる気にはならんだろうね
一党独裁は羨ましい要素
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 11:27:40.36ID:suiNgBLg
ドラゴニアアメリカってドラゴン好きなん?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 13:36:04.05ID:45jss9Yv
ファイアフライがアストラにエンジンを提供
https://www.theverge.com/2021/9/21/22670063/astra-firefly-reaver-rocket-engine-ip-agreement

アストラ社は世界一安いロケットを目指しているベンチャー。NASAの元高官らが設立
同社のロケットは単に「ロケット」という名前である(末尾にバージョンが追加される)
エンジンはケロシン燃料の「デルフィン」(イルカ)、推力3トンfで、5機クラスタ
500kmのSSOに150kgのペイロード投入能力を持つ。衛星投入はまだ未達成。時価総額は23億ドル

ファイアフライ社は一度破綻し、ベンチャーキャピタルの投資やウクライナのユージュマシュ社などの協力で復活
ロケット名は「ファイアフライ・アルファ」(ほたる)
エンジンはケロシン燃料の「リーバー」(略奪者)、推力18トンfで、4機クラスタ
500kmのSSOに630kgのペイロード投入能力を持つ。衛星投入はまだ未達成。未公開だが評価額は10億ドル


ファイアフライ社はアストラ社に、リーバーエンジンのIPを供与することで合意した
準備として当面、50機程度のエンジンがアストラに送付される
その後アストラ社は社内でリーバーエンジンを製造し、一度に最大2機までロケットに搭載することを許される
これは大型化してファイアフライアルファと競合しないようにする措置である
アストラはロケットを再設計する必要があり、LEOに500kgを目指す

IPを購入して自社製造することで、全面的にファイアフライ社に依存することを防ぐ目的もある
ULA社はブルーオリジンからBE-4エンジンを購入する契約を結んだため、開発遅延で困難に直面している

ロケット業界は、お互い競争する一方で、協力することもある
例えばロケットラボ社は、衛星用のリアクションホイールを外部販売する計画だ
アストラのような小規模なベンチャーは、将来的に吸収合併による業界再編が行われる可能性もありうる
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 13:51:36.93ID:45jss9Yv
衛星打ち上げに成功していないアストラが20億ドル以上の時価総額が付くなら、
頑張って衛星打ち上げやってから米国で上場したら、良い投資になりそうだね

ロケットラボ社は時価総額65億ドルもある(先々週には90億ドルまで上がってた)
夢のある世界だわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:11:50.29ID:gcajpcHl
>>295 >>296
ソビエトは消滅してしまったけど
今の中国は重なるものがあるな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 19:47:23.23ID:45jss9Yv
>>292
人類初の「月の裏側」への着陸&ローバー探査とか、
裏側は地球から直接電波が届かないため、月を回る専用の通信中継衛星を展開したり、
月面からサンプルを無人で持ち帰ったりしてる

次の嫦娥探査機は、月の南極からのサンプルリターンを行う予定
そこは月面基地の建設予定地
そのための超大型ロケットや新型宇宙船、着陸離脱船なども開発中

政権交代が無いので、全くブレずに多くの計画が同時進行で進んでいる
大統領の思いつきで計画が浮かんだり消えたりはしない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:21:03.52ID:CDj1funh
>>301
中国は近年は経済も宇宙も安定成長してきたけど、昔は経済も宇宙も波瀾万丈だったよ
経済成長で余裕が出来たのと、ソ連崩壊で技術を入手できたことが、ここ四半世紀の地道で堅実な成長の裏付け
雑すぎるスパイ事件を何回も起こしてアメリカを怒らせたことで、変更を余儀なくされた計画はいくつもあるはず
ISSに参加したいって言ってたけど、2007年の衛星破壊実験でご破算になったり
ここ数年でスピンオフ含めた民間宇宙企業が増えたけど、アリババや恒大みたいになる可能性はある
宇宙を仕切っている人民解放軍が政府の統制下にない独立組織なのもリスク

アメリカはその大統領の交代で、NASAのケツを叩いてきた現実がある
NASAと請負企業の保守性が酷いから、大統領命令でしか改革できない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 20:54:32.73ID:CDj1funh
?あーハイハイconservativeね

アリアンがコスト削減のために600人首切りだって
2018年に2300人削減すると発表していたけど、まだ足りなかったようで、追加の首切り
最盛期の9000人くらいから、6000人台まで減らすのかな?
もちろん、SpaceXのせいです
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:18:55.69ID:mxXzeWKG
そりゃアリアンVはファルコン9にシェア食われてるんだから大変だろう。
しかし、元々シェアの無い三菱がアリアンスペースより立ち位置が上かと言うとそれは無い。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:01:32.48ID:UaddK3k6
>>303
保守の意味間違って受け取ってて草
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 02:22:35.86ID:h6BrmsQm
>>302
中国人スパイは家の隠し部屋に、デルタ4についてかなり探ってた形跡があったらしい
デルタ4のエンジンは大きいからね
中国は今現在では日欧と同等クラスのエンジンしか持ってないし、どうしても欲しいわけだ
次の長征9号だっけ、大型エンジンの開発がかなり難航してるんじゃないだろうか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 07:17:50.72ID:C1JZweFL
中国が今持ってるのは、130トンf級のケロシン・酸素リッチ二段燃焼サイクル
長征5号や7号で使ってるやつだな
開発中なのはその改良型で、長征5号DYで使用
コアあたり7機搭載で、3本クラスタのヘビー型(おそらく着陸再利用可)
将来、有人月面計画で使うやつ
2025年頃デビュー予定

長征9号はもっと時間がかかる
2030年デビュー予定
開発中なのは1ターボポンプ2燃焼室2ノズルの500トンf級(ケロシン・酸素リッチ二段燃焼サイクル)
構想中なのは1ターボポンプ1燃焼室1ノズルの370トンf級(ケロシン・酸素リッチ二段燃焼サイクル)
後者は新デザイン案の長征9号向け(シングルスティック・おそらく着陸再利用可)
完成すれば、1燃焼室あたりではサターンVのF-1エンジン以来の巨大エンジンか
上段用の200トンf級の水素燃料エンジンも開発中

大型エンジン開発は難航するのが普通で、それが挑戦というものだ
NASAなんかSSME(RS-25)を今後もずっと使うから、新開発しないんだよな
SSMEとSRBを再利用するだけのロケットに20年・2兆円も費やしているが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 08:39:43.38ID:9cOdigAm
日本のLE-9は一段用推力150トンで
大推力低価格な液体水素エンジンというコンセプトはデルタ4のRS-68に似ているような気がするね。
RS-68は推力300トン。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 13:32:26.81ID:C1JZweFL
RS-68は、遅延中のヴァルカンセントールがデビューすれば、お役御免
スペースシャトルが頼りないと判明した後で、空軍のEELV計画で開発した時代の遺物であり、
役割を終え、引退は理解できる
ご苦労さま、というやつだ

LE-9はむしろ、これからデビューだ
20年遅れで、時代のトレンドを超越して爆誕
乞うご期待、ってやつだ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 16:23:19.08ID:h6BrmsQm
デルタロケットのエンジンで残るでしょ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 18:23:48.29ID:C1JZweFL
ULAが開発中の「ヴァルカンセントール」は、
デルタIV/Heavy、およびアトラスV双方の後継

アトラスVは意外と人気で、あと29回残ってる
ヴァルカンのデビュー後もしばらくは引退しそうにない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 22:48:02.00ID:eoyek7yE
長征5号もH3も、Delta IVがリファレンスだったんだろうなと
長征はケロシンブースターで魔改造状態になったけど
H3はDelta IVの出来の良い子供みたいに見える
親父のやらかしだったHeavy形態だけは真似せんといてくれよ
まあとりあえずデビューしてくれないと話にならんけど
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:59:10.51ID:eoyek7yE
そうかな…
エネルギアはシャトルと違う要素が沢山あるけど、それでもあれはシャトルコピー
長征5号とDelta IVもそういう関係だと思う

5号DYとか9号なんていつになるか分からんし、5号のランデブーでさっさと月周回飛行してくれないかなぁ
去年5号でテストしてた新型宇宙船で
中国に頑張ってもらわないと、アメリカがSLS捨ててくれなくて宇宙開発の流れが止まってしまう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:19:56.59ID:01L95/m1
長征5号はおそらくメインエンジンの大型化が間に合わなかったんだろう
ブースターが不思議なほど大きい
仕上がってみたらエネルギアっぽくなったという事じゃないだろうか
エネルギアの結果を見てあれを目指そうとは考えないような気がする
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 04:38:31.74ID:gff6w6N9
バカにしてた中国にあっという間に大差つけられて、日本が周回遅れ、
韓国にも追い付かれた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 05:31:28.19ID:O08uxT2r
新開発のロケットの成功する確率は27%らしい
もうできる限りやった人事を尽くして天命を待つ、30%にかけるとは言ってる
ロケット開発は失敗の積み重ねともいって失敗してもマスコミは煽り立てるなということを先んじて言ってる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 09:24:15.50ID:egOUYYoD
10月21日に韓国型ロケット「ヌリ号」初の打ち上げ、成功できるか
https://s.japanese.joins.com/jarticle/283313
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2021/09/20210927171731-1.jpg

2000年代までにロケットを確保した国のうち新たに開発したロケットの
初の打ち上げ成功率は27.2%にすぎない。

2006年から始めたファルコン1ロケットの打ち上げに3回連続で失敗し破産直前まで追いやられた。
4回目の打ち上げで奇跡的に成功して投資が続き復活に成功できた。
イーロン・マスクは「私たちには失敗もひとつのオプションだ。
失敗がなければまともな革新もない」という名言を残したりもした。

ヌリ号の初の打ち上げは成功するかもしれず失敗するかもしれない。
韓国社会が開かれた心で10月のヌリ号初の試験打ち上げ成功を待つことを期待する。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 11:38:44.02ID:egOUYYoD
ヌリ号が10/21にもし成功したら、
そして10/1のイプシロンが無かったら、
2021年の人工衛星打ち上げは、韓国が先行してた可能性もあるなw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 15:22:55.70ID:01L95/m1
韓国はオーストラリアから打ち上げてくれよ、それなら何の文句はない、歓迎だ
EEZに落としても日本は文句言っていい立場だけど、沖縄の上とか、米軍基地も狙えるよと
刃物を見せてるに等しいからな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 08:03:35.79ID:/eNUEDvc
https://youtu.be/tYxS-MIzkjE
日本に残された世界一は 乗り心地、らしい
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 15:02:51.06ID:T/ZoECKc
ISSの日本のモジュールは音が静かで快適と宇宙飛行士に好評だった
それもあってかアルテミス計画では居住モジュールを日本が担当してると思われる
これから有人輸送もするようになればさらに活かされてくるだろうな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 15:24:01.38ID:pulh5m49
おじいちゃんこれからの時代の宇宙ステーションは、
ロケットの性能向上/コストダウンと、
ビゲローのアレとかが出てくるから、
きぼうの数倍サイズになるわよ。ついていける?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 15:52:17.14ID:FVfJgfw8
>>330
いやアルテミスでは居住モジュールを担当してる
HTV-Xでは独立した生命維持設計を予定してる
きぼうやこうのとりも電力供給を依存してるだけで生命維持装置はあるけどね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:23:13.90ID:pulh5m49
Axiomの宇宙ステーションは面白みが無いから盛り上がらない。
ビゲローの遺産をどっかが買って打ち上げてくれ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:35:36.30ID:BUfPnzJe
MUSES-Cはやぶさでは打上機M-Vの
大音響大振動に耐えられる特注品
(信頼性は低下)が宇宙で壊れて
地球に戻るまで5年間の綱渡り
運用を強いられた。

その悪環境を次世代機が改善するのは
長い経験に裏打ちされた自然なこと。
予算も出しやすい。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:44:00.95ID:L2cCRUwg
ビゲローの人嫌われすぎてて笑える
AxiomはISS後継の大本命なんだから遊んでる余裕ないわな
年内にはAxiom含めて複数の民間宇宙ステーション開発が正式に始まるらしい
SpaceX含め多数の企業が入札に参加してる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:55:07.62ID:5wX77O84
衰えた会社や残骸を買う必要は無いんだよ
行き詰まる頃にはもう、ガラクタしか残っていない

経験豊富な経歴を持つ技術者を雇うんだよ
この業界は、そうやって進んできた
良い技術者はみんな、唯一無二の会社に入っちゃったけどね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:40:58.24ID:pulh5m49
>>335
単にISSの観光モジュールではビゲローの機能は要らなかっただけだと思う。
そしてビゲローの機能が必要な時代が来る前に、ビゲローの資金が尽きた。
だから最終的にはどこかが権利とか買って再利用するとは思う。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 02:05:06.55ID:csyj597z
北西にロケット確認、誰か見てるやついないか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 02:07:20.84ID:csyj597z
今日打ち上げ予定なんてなHPにないし、望遠鏡で見えるくらい近いし、誰か見てたらリアクションくれ。なんだあれ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:33:09.72ID:6lIKY+6d
【インドネシア】ロケット発射場の共同建設、民間企業が関心
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5034846dad420013d9054535ca7889171ef963

インドネシアの国家イノベーション研究庁(BRIN)は25日、国内にロケット発射場を共同建設する計画に複数の民間企業が関心を示していると明らかにした。建設地の候補として北マルク州モロタイ島などを調査している。

 ラクサナ・トリ・ハンドコ長官は同日の会見で、「われわれは民間企業のコンソーシアム(企業連合)と提携する。国家機関の実験だけではなく、ビジネスとして人工衛星を打ち上げることもできる発射場となる」と話した。インドネシアは、インドなどよりも地理的に発射場としての開発余地が大きいと主張した。一般的には赤道に近いほど打ち上げ時に必要なエネルギーが少なく済むといわれている
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:43:35.25ID:/ve5j0OV
ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z5SDFP9YULFA02Z.html?iref=comtop_7_01

小型の人工衛星を載せるロケットを開発し、2020年代に打ち上げることをめざす。
まずは高度100キロ程度の「準軌道」に打ち上げ、距離を伸ばしていく方針だ。
若手技術者を中心に19年末から開発をスタートした。エンジン開発で培った燃焼技術を応用する。

火星探査の中継地として想定されている月面での居住空間づくりにも参画する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、生活に必要な水や酸素のシステム開発を進める。
遠隔操作の「アバター(分身)ロボット」の実用化にも取り組む。
月面開発が進む30年代以降に、地球にいながら月面での作業ができるようにする。


特に目新しい情報は無いかな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:16:29.61ID:gWUBIsEh
宇宙事業って言っても高度100kmの準軌道って、MOMOと同じで衛星になれずに数分で海ポチャするタイプだろう。
もちろん応援はするけど先は長そうだ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:13:31.80ID:3FPqsKnf
小型ロケットから始めるのもいいんだけど、ホンダあたり有人カプセルに挑戦しません?
ホンダカプセルとか、ホンダジェットのように静音で快適に期待できそうだし。
JAXAはやりたがらないから、ベンチャーのどこか、有翼型でもいいんだけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:47:47.44ID:XZGyC6I3
>>346
目標が準軌道なら植松電機やISTと協業すれば済む話なのに
わざわざホンダ社内の人間を使う理由が謎過ぎる
後半は輸送機器メーカーの仕事ではない
要するに文科省や国交省の天下り役人を受け入れるってだけの意味だろ
くだらねー

ASIMO云々は地球-月のレイテンシをナメ過ぎ
その辺はYAOKIで目の当たりにするだろうな

神山純一記者は手広く勉強してるっぽいな
踏み込みは0の記事だが
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:20:21.02ID:/L9Hh2ls
>>348
文体で有人ジジイなのがまるわかりなんだからコテハンつけてほしいんだけど
どうせ大したこと言えないしNGしやすくなるんだから頼むよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:29:53.23ID:ihjuzlIb
>>350
> 目標が準軌道なら植松電機やISTと協業すれば済む話なのに

それを言うならばISTやSPACEONEは植松と協業すれば、という話にもなる
目指すロケットが違うんだろうな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:44:34.78ID:/ve5j0OV
長征9号は2028年に前倒しの計画
https://spacenews.com/china-displays-crewed-moon-landing-mission-elements/

珠海の航空ショーに新型ロケットの模型が出展されている
長征5号DY(登月)は、5m径のコアを3本束ねる(写真中央の左)
https://spacenews.com/wp-content/uploads/2021/09/long-march-9-et-al-zhuhai2021-CASC-879x485.jpg

YF-100Kエンジンは長征5/6/7号で使われているエンジンの改良版だ
LEOに70トン、月遷移軌道(LTO)に27トンを送り込むことができる
全高90m(以前は87m)、全備重量2211トン(以前は2000トン)で、
開発中の深宇宙探査用の新型有人宇宙船を月軌道に送り込む
開発中の月面着陸離脱船により、2名の宇宙飛行士を月面に6時間滞在させる

長征9号は2028年(以前は2030年)のデビューを目指している
全高103m、直径10m(+LRB)、LEOに140トン、LTOに50トンで、SLSに匹敵する
ロシアと共同で月面の南極付近にILRS(国際月研究ステーション)を建造する計画だ
有人月面計画はまだ正式に承認されていないが、開発が順調ならば、2026年に始まる
第15次5ヶ年計画に盛り込まれると思われる

MTO(火星遷移軌道)へは44トンの能力を持ち、火星サンプルリターンも構想されている
改良版として、再利用可能なシングルスティック型の長征9号も構想している
研究中の1万トン級の宇宙ソーラー発電ステーション建造のために使用される可能性もある
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 02:30:48.10ID:0kE9sANu
>>353
中国各地で電力不足が起きてるのに、宇宙開発ではアメリカをも超えるかというような豪華な計画だな
さすが朝鮮の親方だ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 03:01:58.88ID:fH6K7T52
>>352
ISTは深宇宙でウラン掘って核動力で恒星間航行するという酔狂なビジョンだし
SPACEONEは戦略ミサイル技術維持のための半官企業
植松ほど現実的でもクリーンでもない

ビジョンが無いのに金を投じるのは投機と呼ばれるが
投資回収の見込みさえない投機の事を何と呼ぶんだ?
ソシャゲに突っ込んだ方がマシなんじゃないか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:06:16.54ID:47FYXboc
なんとか観測ロケットで100キロに到着したISTは引き継ぐ価値ある技術あるんだろうかな
まあ堀江の存在が面倒かもしれないw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:08:22.67ID:fH6K7T52
日本工業史的に無視できない功績はあっただろ
そこらにある凡百の企業よりは圧倒的にレアだ

その価値を理解できる脳味噌を備えた国民は多くなかろうが
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:32:00.61ID:OpJOcV2x
なぜ卑下するんだい?
「自力開発した液体燃料ロケットで高度100kmに到達したベンチャー企業」
実は世界的に見ても、かなり珍しい
世界に10社と無いだろう
革新的な企業じゃないか
その1つが、日本にある

ロケットベンチャー企業の大半は、いやほぼ全ては、
資金不足で行き詰まる
ITでもやってれば無難なのに、最も生き残りが難しい業種に
自己資金を投じて挑戦している人間を、面倒な存在とは何か
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:44:31.37ID:fH6K7T52
独自開発できないとは思わないが
打上機市場は陸上輸送機械に比べてスケールしない事が明らかであるし
ろくなビジョンもないのにマトモなエンジニアが集まる筈もない

ホンダのロケットなんて
金持ち父さんがそば打ちを始めるのと同じだろ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 09:28:28.65ID:gQbjCPL0
堀江がリスク要因であることとMOMOの完成度の高さは、両立するんで
堀江くらいの短気短慮な経営者なんか全然珍しくもないけど、見えてる地雷をわざわざ踏むこともない

ホンダは4月の発表でも何をやる気なのか謎だったが、まだ実現性の検証段階だとさ
詳細に踏み込んだ記事ほどロケットの扱いが小さいのはそういうこと
ガスタービンeVTOLが一番良さそうに見える

ロボットハンドは、地球から操作とかアホ言ってないで1気圧宇宙服につければいい
これホンダじゃなくてJAXAが駄目だな
月面に人間を送り込むことが大前提の計画に、人間を送り込まないで何かしてやろうという歪んだ発想
光ファイバーでネトゲやってる所にアナログモデムで乱入しようとしてるようなもの
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:23:16.27ID:99A8NQ8O
>>363
ホンダの話は、将来こんなことやりたいなーという構想だけだと思う

> ロボットハンドは、地球から操作とかアホ言ってないで1気圧宇宙服につければいい
> これホンダじゃなくてJAXAが駄目だな
> 月面に人間を送り込むことが大前提の計画に、人間を送り込まないで何かしてやろうという歪んだ発想

ただ、日本は人を月に送り込む力はないので、何か主体的にしようとしたら無人ロボットにするしかないんだろうな
地球から月まで光の速さでも2.4秒かかるのにアバターロボットで操作できるのだろうか
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:26:23.65ID:tFjW1pZf
アポロ計画の中継はヤラセであったために遅延がなかったと言われている。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 15:29:43.67ID:oP/A1qYj
>>356
ディスカバリーチャンネルでスペインの大学のロケットが高度20kmを達成したと大喜びしてた
意外とすごいことだと思うぞ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:28:56.26ID:99A8NQ8O
>>356
とりあえず宇宙空間までは到達しているようだし、今までの経験から得られたものはそれなりの価値があるんじゃないかな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:28:02.62ID:TXraGCd7
衛星にならずに落ちてくるロケットを、宇宙まではちゃんと飛んでると威張るのはなんか違うと思うぞ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:59:46.47ID:oP/A1qYj
まあ軌道投入したら晴れて本物の成功だろう
世界7位の宇宙予算を使いながら軌道投入できてない恥ずかしい国もあるが
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:07:20.93ID:mk9aL6LY
堀江はともかくISTの人はやっぱり日本のロケットベンチャーでは相対的に有望な人なんじゃないの
大学生の頃のブログをこの前読んだよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:14:21.63ID:gQbjCPL0
>>366
南カリフォルニア大が2019年に固体ロケットで100km到達してる
MOMOは工業製品水準かつスケールアップ可能なところが学生ロケットとの違い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:07:21.45ID:TTHxVzbR
>>351
348の人は違うよ。でも同士だ
可能性のあるのは金のある有望なところが実行だけだ
三菱からロケット買えば実現は早まる
やりたくないのはJAXAじゃないよ。有人部門は一刻も早く実行したい。やりたくないのは内閣府だよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 02:02:51.76ID:BscRVUb0
>>376
国が動くほどには必要とされてない。
国を動かしてでも実現しようと求められてもいない。 

それが日本の宇宙開発。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:49:30.53ID:r6wOwq/E
日本のロケットベンチャー2社どちらも最終目標は、
高度450kmのSSOに150kgの衛星投入なので
ゴールは遥か遠い。

イプシロン基本型1号機を和歌山から打上げると
SSOに700kg性能(内之浦からだと450kg)
その1/5-1/4性能のロケットだ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 09:03:06.06ID:v3T4eAYO
費用も重要だから性能だけでは語れない
イプシロンの30-40億円はエレクトロン6億円には勝てない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:08:37.01ID:AvB8v/mk
ゴールに届くのは、最初の一歩を踏み出した者だけだよ
挑戦が嫌いなJAXAやMHIに期待するのはもう止めよう

イプシロンが、いくら追加の開発費をかけて格安型を開発したところで、
それは安くはならない
国から仕事が与えられないからだ

「民間で仕事を取ってこい」と投げられても、
この性能/コストのロケットが取れる民間仕事は、2020年代には存在しないのは、
自分たちでもわかっているだろうに
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:13:46.62ID:AvB8v/mk
CASICはTengyun(騰雲)HTHL極超音速航空宇宙機プロジェクトの新しいアニメーションを明らかにしました
https://www.youtube.com/watch?v=bh3bDsAqH8Y

CASICは、Tengyun(騰雲)HTHL極超音速航空宇宙機プロジェクトの新しいアニメーションを公開しました。
最先端のTRREエンジンの動作モードのシフトは2018年にテストされました。
第2段階は2020年9月にVTVLを達成し、中国北西部に着陸しました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:09:38.04ID:T+cEMy3s
南も東も打ち上げできる北海道の打ち上げ場
もしかして世界唯一?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:17:08.15ID:T+cEMy3s
種子島は東と南と打ち上げてたか
でも海外はどうなんだろう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:42:43.13ID:A22z7E3a
仏領ギアナは東向き専用じゃないの?
赤道から局に飛ばしたらロスになる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:16:50.26ID:BscRVUb0
>>387
またくだらないマウント願望か

意味ない日本すごいははよせ。
何かと言えば、何大強国の仲間入りニダ!とか言い出す某国人かよ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:30:48.30ID:HmKRkBZ5
堀江ロケットを叩く人多いけどなんで?
出る杭は叩いとけとか?
官主導じゃないから役人の利益にならないから認めたくない公務員とか?
ロケット道楽に金出せる人への嫉妬?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:37:49.96ID:AvB8v/mk
ここではそこまで叩かれてないだろ
一歩一歩、ロケット開発を進めているんだし

どうやらMOMOは安定しそうだし、
見る感じ、ZEROの基本設計は、世界のトレンドの教科書のようで、申し分ない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:11:53.04ID:v3T4eAYO
叩きはしないけど期待もしてないって感じじゃないか
MOMOは100km前後で上手く行ったり行かなかったり
ZEROは小型ファルコン9みたいな構成でしかもクラスタ前提だから早々に資金が枯渇する未来しか見えない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:50:54.75ID:8loQ3kkG
>>400
ゴールポスト動かしまくってどうした?
ちゃんと言えよ
「堀江についていく人なんて信者だけだ。コンプラが許さない」
ってな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:53:15.76ID:cWh4l/Ng
アメリカは東打ちは東海岸から、南打ちは西海岸から、国土が広いので移動も半端じゃない
はるばる中米のパナマ運河を迂回して、えっちらおっちらロケットを運んでる
ロシアはどうか、ソユーズを鉄道で極東やカザフスタンに、ESAに頼んでるのは南米ギアナまで
えっちらおっちら運んでるのまである。宇宙に行く前に地球を半周しそうな距離だ
それに比べて日本の位置の恵まれたことね、東も南も全部空いてる。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 03:50:36.89ID:dCGDY/ZE
>>394
宇宙クラスタで言えば、過去の数多のベンチャーなら、とっくに破綻してるレベルの打ち上げ失敗の多さかなー?
まだサブオービタル段階なのに、と言う。

一方、ニュー速のスレとかではホリエモン個人に対するアンチが多い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:05:09.66ID:nUP6IIlE
momoが目標高度(100km)に到達したのは3号機のみ
4号機、5号機は失敗
6号機(99km)、7号機(94km)で、目標高度に達してないことには触れず自ら成功宣言…

zeroのコンセプトそのままのastra、firefly辺りは目処経ちつつあるから、なおさら周回遅れ感
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:53:53.93ID:NnM6Vjbg
本質的な理由は、「夢を持って挑戦している連中が眩しくて悔しい、許せない」
という日本人特有の「スパイト行動」だと思う
表向きの理由なんて、後付けで何とでも
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 08:49:34.77ID:42yowPLv
関係ないんじゃない
昔と今とで日本人の気質が変わったならともかく
単純に今も昔もロケットに関しては後発国ということじゃないか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 08:59:37.59ID:peI47QM3
>>404
ガリレオ用だからw

>>405
逆に、変に持ち上げてる奴は単に堀江個人の信者ばかりに見える
多分サブオービタルなことさえ知らないくらい宇宙に興味がない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:12:22.96ID:SIvRGnoZ
>>408
的外れ
istも頑張って欲しいが、期待は無い
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:56:24.99ID:NnM6Vjbg
ニュース板などでISTバッシングしてる連中ってのは、
小室圭バッシングと全く同じ構図
「どうせ何も出来はしないさ」、などと謎の上から目線でバカにしていた相手が、
じわじわと成長している姿を見て、焦り・嫉妬で不愉快になる気持ち

自分より劣っている、と見下すなら(そしてそれが事実なら)まだ理解できるが、
あいつらは比較の相手が、米国や中国の有望ベンチャー企業だからな
情けない
(当の海外のベンチャー企業たちは、ISTを励まし・応援することはあっても、決してバカになどしないだろう)

日本でほぼ唯一、自力で液体燃料ロケットを開発しているベンチャー
日本で初めて、高度100km(113.4km)到達したベンチャー
日本で初めて、液体燃料ロケットで人工衛星を打ち上げようとしているベンチャー

それを執拗に叩き、見下すのが、ニュース板のバッシング連中だ
相手にする必要はない
専門板では、ニュースを追いながら、長期的に成長を見守って行けばいい
(むしろJAXAやMHIこそ、海外の民間宇宙ベンチャーに負けないように奮起してもらわないと)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:53:02.98ID:YnAwkQgU
>>410
ガリレオだろうがソユーズの打ち上げ費用がロシアで打ち上げるより割高になってるのは事実
例えばインドがH3を気に入って買ってくれたとする、さすがにインドまで運べば50億というわけにはいかない
何割増しの額になる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:02:20.37ID:C2rBuLz3
ロケットラボは準軌道ロケットを1回だけ打ち上げて衛星打ち上げ機の開発に移行した
アストラとファイアフライは最初から軌道投入を目的として打ち上げてる

ISTは高度100q足らずのロケットを何度も打ち上げてて
こんな進捗速度で競合と戦えるのか疑問
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:07:17.20ID:peI47QM3
>>412
だから変に持ち上げてる奴はそのへんも知らない

>>414
その「ニュース板」ではその「米国の有望企業」であるSpaceXの爆発も、嘲笑で消費されていたはずだが?
そもそも興味がなければそんなもの
ISTが特別扱いされているわけではない

俺はMOMOの改良を成功させたところでようやく評価できるようになった
この後が本当の正念場
一気に大型化するZEROのLNGエンジンをものにできるかどうかに全てがかかっている
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:15:07.76ID:peI47QM3
>>416
H3なんか日本国内でさえ船便だから、船の部分が少し伸びるくらいでは大きく変わらない
ソユーズはソ連内では鉄道輸送
Falcon9は道路輸送が可能なギリギリのサイズで設計した
距離だけ見ても意味がないんだよ?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:21:21.42ID:peI47QM3
>>416
RocketLabは2007年創業、2年後に観測ロケット打ち上げ、さらに8年後にエレクトロンを打ち上げたが、まだ失敗が多い
Astraも失敗続きで、Fireflyも創業7年目で初めて打ち上げにこぎつけたが失敗
AstraはFireflyのエンジンをライセンス生産することにした
散々言われたけどやはりロケットは難しい
ZEROが2025年中に成功したら大したものだよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:28:40.91ID:NnM6Vjbg
同じことは、韓国のヌリ号に対する東亜+版の連中の反応にも言える
「クラスタは同時制御が難しいから、韓国には無理だ」
などと、知った風な評論を垂れるのが、彼らのお気に入りの口癖だ
完全に見下し、侮り、実現不可能だと信じて疑わない
また、初号機が失敗し、できれば開発を諦めることを、心から望んでいるようだ

実際には、30機以上のKRE-075エンジンを試作し、合計2万秒以上の燃焼試験を繰り返してきた
ケロシン燃料に関するKARIのノウハウは、JAXAが全く追いつけないレベルだろう

どの国であれ会社であれ、現在の姿を見て、「将来もレベルが低いままだろう」、
などと決めつけてはいけない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:36:22.23ID:sNcFZdPX
>>41
堀江社長によると
去年打ち上げなかっただけで経営的にギリギリだったらしい
打ち上げ中止して開発に専念するかは悩んだらしい
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:52:38.50ID:NnM6Vjbg
ロケットラボのニュートロンのサイズが少し大きくなるようだね
どんな機能・性能を持つのか、エンジンはどうなのか、楽しみだわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:54:45.43ID:PB5BPZ0D
>>419
ソユーズはロシアで鉄道で運んで打ち上げるときのは低価格だが
南米ギアナまで運んで打ち上げると価格が倍にまで上がる
もちろんそれは「距離」「輸送費」がかさむからだよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:04:53.12ID:muk/KjGX
>>421
でも韓国は日本のEEZの上を飛ばして1段目もそこに落とすわけでしょ
まして前回は沖縄の真上のコースを飛ばしたし、
そういうことをして嫌われるのは当然じゃないかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:20:23.46ID:sNcFZdPX
韓国は周りで測位衛星打ち上げてるからうちもほしいほしい病にかかって
ロケットと予算取り合ってるのが気になる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:00:22.82ID:nUP6IIlE
>>414
的外れ連投すんな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:28:29.45ID:PdmY+0PW
>>420
zeroは現物なく未だ構想段階。ファンディングのメド無し
rocket labo、astra、fireflyなんかの例出してるけど、サブオービタル機との違い分かってんの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:18:31.27ID:xwPpRl6C
>>421
韓国のロケットがちゃんと飛ぶのなら、凛としてればいいだけの話だろ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:29.25ID:NnM6Vjbg
クールーソユーズが割高なのは、単に輸送費だけの理由じゃない
巨大で高価なアリアン5がデビューしたはいいが、ちょっと中型ロケットが欲しい

思案したアリアンスペースはロシアと提携し、クールーでも運用可能な
特注バージョンのソユーズを設計してもらい、発射設備も建設し、運用開始
ロケットの納入価格自体が、当然ながら、通常のソユーズより高価いんだろう

アリアン5の設計の反省から、
アリアン6では、SRBが2本の中型ロケットバージョンも設定
値段はソユーズほど安くはならないだろうが、欧州の製造・雇用には役立つか
(H3も、受注が増えないなら、イプシロン同様、思ったほど安くはならないだろうけど)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:44:02.46ID:NnM6Vjbg
>>431
俺もそう思うが、愛国者の連中は慌てふためいてバッシングしているのさ
連中が騒いだところで、何も変わりはしないのに

向こうは悪くない設計の国産ロケット開発に成功しそうなのに、
こっちは30年間で、価格が半額(希望)になること以外、あまり変化・進化が無いから、
苛立ちが募ってるんだろう
しかも新エンジン開発が残念な状態ではな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:57:53.50ID:NnM6Vjbg
ロケット経営は大変。特に初期の開発段階では。
スペースXもマスクの個人資産を出し尽くして、
死亡寸前で這い上がった

ホリエモンが不足資金を出せれば未来はあるし、上場も夢ではない
出せなければ終わり
世界のほとんど全てのロケットベンチャーと同じ結末になるだけ

>>435
俺に言うなよ
俺はまだ並ばれたなんて思ってない
愛国者連中には、後ろに迫った韓国の影が見えるんだろう
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 01:02:46.58ID:LCRukqjI
>>438
年間打ち上げ数、火星探査機の実績、地域測位システムの完成度など、インドはとっくの昔に日本より先に行ってる。
もちろん、中国もな。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 01:46:46.13ID:Srnp1IzN
打ち上げ本数と言っても、中印の数が多いのは小型が大半だし
火星探査より金星のほうが難易度的には高い、小惑星はリターンまでした。水星にも向かってる
地域コンステレーションなら日本もやっと完成したし
何よりISSに居るというのが日本の質の高さの証明じゃないの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:25:24.45ID:LwNSAyPi
>>441
中国に抜かれるまでの言い訳と同じだね
特に2行目の。

ISSに日本人が居るという言い方でいいなら
旧ソ連のサリュートに送り込んでるよ
それから金星探査機を2024年に予定してる
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:00:32.65ID:Ov92WcXE
>>441
・打ち上げ本数と言っても、中印の数が多いのは小型が大半
ダウト
・火星探査より金星のほうが難易度的には高い
ダウト。つか中国は着陸してますが。
・小惑星はリターンまでした。
過去の栄光。だが、もう次は無い。
・水星にも向かってる
相乗りでな?
・地域コンステレーションなら日本もやっと完成
やっと(笑)で、たった7機で完成?
・何よりISSに居る
金を払って居させて貰っている
・というのが日本の質の高さの証明
どこが???
総評:せめてもっとマシな釈明が出来なかったのかと。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:08:00.40ID:w6LorQuP
9月30日現在

【中国 2021年】
長征2号  +++++++
長征2号F(有人)  +
長征3号  ++++++++
長征4号  +++++++++
長征5号  +
長征6号  ++++
長征7号  +++
快舟  +
双曲線一号  (失敗)(失敗)

【インド 2021年】
PSLV  +
GSLV II (失敗)

【日本 2021年】
H2A
イプシロン
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:40:45.84ID:w6LorQuP
金星の周回探査(あかつき)は凄いけど、火星の着陸・ローバー探査(祝融号)も凄いね

小惑星サンプルリターン(はやぶさ)は凄いけど、重力天体である月のサンプルリターン(嫦娥5号)も凄いね
今後、月の南極からもサンプルリターンを予定(嫦娥6号)

水星探査のベピ・コロンボは、欧州が主体。 アリアン5で打ち上げ、
軌道推進モジュールや耐熱シールド等も欧州が提供。JAXAは探査機の一つを提供

日本の準天頂衛星はまだ未完成(準天頂軌道・静止軌道 あわせて現在4機、全7機予定)
中国の北斗GPSシステムは完成済み(中軌道・準天頂軌道・静止軌道あわせて全35機配備完了)

日本は、物資輸送・実験モジュール提供と引き換えに、米露の有人宇宙船で飛行士輸送
中国は、自前のステーションを建造中。もうすぐ今年2回目の有人宇宙船(神舟)打ち上げ(来年完成予定)

日本は凄いし、中国も凄い
公平な目で見ないとね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:08:27.58ID:IFgt1sn4
>>412
その辺の国内宇宙ファンを持ち上げるのはどうかと思うけどね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:30:49.07ID:chhWRAF+
>>447
でも中国の宇宙開発は米ソの後追いばかりで、世界の科学技術への貢献は少ないね
あかつきの金星観測はアメリカも欧州もやってないところを初めて探求してるわけだし
日欧の水星探査もアメリカがまだやってない分野を調べに行く、テーマがある
最初に到達したことと、後に同じことをしたのを横に並べてはいけない
はじめてオリジナルなことを達成して評価されるべきじゃないかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:49:08.72ID:chhWRAF+
>>445
ISSはお金を払って見学は可能だが、金払っても組織には入れない。
建設運営に貢献することで等価の施しを受け取る
残念ながら中国は宇宙開発のクオリティーが達してなかったので、参加できなかった
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:57:49.13ID:7OXZ0jLK
>>443
サリュートにちょっと行ったのと、日本がISSでキャプテンも務めて、日本のモジュールもある
補給も数多くしてきた。全然違うと思うけど。
予定というなら日本も2024に火星探査行くし
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 14:58:11.47ID:ywjtZqlO
ISSに入れなかった結果、中国は今や自分で宇宙ステーションを作ってるんですが。
有人宇宙開発の分野では、30年間足踏みしてた日本より
中国の方がはるかに先に行ったよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:13:50.61ID:chhWRAF+
>>451
そうやって後追いかどうかも見分けがつかない、最初の功績をないがしろにしてしまう
そういう社会だからノーベル賞が少ないんだと思うよ。
日本は高度成長してた70年代、80年代からずっとノーベル賞を取ってきた
比較して中国は明らかに少ないな、経済規模や人口比からしたら、少なすぎる
数十年前に米ソが月や火星に到着したのと、中国が今同じことをやって見せたのは価値が全然違う
違いますかね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 15:31:17.27ID:Srnp1IzN
中国の宇宙開発計画は豪華でうらやましい限りだが、足元の経済は先行きが怪しい
ソビエトの焼き回しにならんようにね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 16:01:07.68ID:LwNSAyPi
>>452
小惑星探査を行ったのは嫦娥2号で
月周回を行った後、太陽・地球L2へ移動
しばらく止まってから太陽周回軌道へ移行し
小惑星トータティスをフライバイ

>>454
>ISSに日本人が居るという言い方でいいなら
レス先にはキャプテンや補給の話は書いていない。
インドは既に火星周回探査機を成功させている
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 16:07:28.06ID:w6LorQuP
後追いばかりでも無いさ
中国は混乱・貧困を経て、豊かになるにつれて、宇宙探査・研究に大きな貢献をし始めている

嫦娥4号は、月の裏側に世界で初めて着陸し、ローバー探査を行っている
月は常に同じ面を地球に向けているから、人類がまだ見たことのない世界を走破している
月の裏に電波は直接届かないらから、月を周回する通信中継衛星も世界で初めて展開している
月面着陸もサンプルリターンも、米ソが探査していない場所に降り立っている
火星着陸&ローバー探査では、アメリカしか前例がない(もちろん別の場所)

嫦娥6号は、世界で初めて月の南極からサンプルリターンを行う計画だ
7号では、南極周辺の広い範囲を探査する
外国の研究機関の探査装置も搭載してくれるそうだ(日本も応募すればいいのに)
そして2030年代には、月の南極に有人の月面研究基地(ILRS)を建設する方針だ

日本のお家芸の小惑星サンプルリターンも、日米とは異なる近傍小惑星を選定し、計画中だ
将来的には、火星以遠のカイパーベルト由来の小惑星を探査し、
地球が水の星となった根源に迫る研究も行いたい、などとする構想もあるそうだよ

超大型ロケット長征9号を開発し、火星サンプルリターンも計画している
木星およびその衛星カリストへの探査計画も構想中だという

中国版のボイジャー計画では、2機の探査機で太陽系脱出を試みる
(途中で海王星に観測探査装置を投下する構想もあるとか)
黄道面を垂直に横切る軌道で太陽系外に出る構想もあるらしい
金星探査はまだ発表されていないが、その他の深宇宙探査も含めて、何か構想しているかもね

実行済み・実行中・将来計画も含め、独創性に溢れた素晴らしい宇宙探査・研究だと、俺は思うよ
中国にも、真の科学的マインドを持った研究者は大勢おり、それを後押しする姿勢もある

日本は素晴らしい独創的な宇宙探査を行っているが、一方で、中国にはオリジナルが無く、
「米ソの後追いばかりで、世界の科学技術への貢献は少ない」などと、事実ではない誹謗中傷を行う、
そのようなアンフェアな態度は、宇宙開発ファンとは言えない
ただの盲目的愛国主義による、自己満足の政治的プロパガンダに過ぎない
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 19:29:52.73ID:dvdLRavH
中国の論文数は去年アメリカを抜いて、質ではまだアメリカのほうが高いが、10年かからずに抜かれるだろう
アメリカは医学は強いが、他の分野はすでに中国に抜かれているものもある
中国がドイツイギリスを抜いたのは10年くらい前で、その数年前に日本は抜かれてる
先進国でこんな落ち方してるのは日本だけ
失われた20年で日本の科学界が得たのは大量のポスドクだけ

科学先進国の大半は宇宙では存在感ゼロで、逆にロシアやインドは宇宙では強い
科学の発展と宇宙がリンクしていなかったというか、宇宙開発がずっと冬の時代だったからだろうけど
アポロ計画の時代のように宇宙開発が全ての科学を発展させる原動力となる時代がもう一度来るとしたら、国力の差がダイレクトに効いてくるだろう
小国にはつらい時代になるかも
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 19:57:17.68ID:F0UfuMCa
>>450
それは明らかに事実誤認。
支那の月・火星探査機は40年前には(米ソにも)存在しなかった最新の観測装置を積んでるので、
研究者からの評価はとてと高い。

月の石のサンプルリターンでも、アポロ&ルナ計画で持ち帰った月の石とは生成年代が数億年のオーダーで異なるので、
資料的価値がとても高い。

後追いだから意味が無いって意見はあきらかに誹謗中傷の類。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:16:55.58ID:pdwPszuX
>>464
イーロン、ジェフベゾス、ピーターベック、ディビッドクーラーは金を稼げる宇宙オタク
ただの宇宙オタクじゃ無い
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:07:50.16ID:Dbmac/e/
>>449
JAXA職員以外は素人で、JAXAにしてもロケット、特にエンジンは専門外だからな
だから本業の合間に超小型エンジンから始めて地道にやってたわけで、かつそれこそが進捗が遅かった理由
堀江信者には見えていない現実
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:54:11.41ID:r7tJVlj6
相変わらず質の低い中国の宇宙開発
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 03:36:37.65ID:VYceacGc
質の問題?

単に人権を軽視した飛行計画が罷り通るってだけだ。
内陸部の射場なんだから、工学的には当然の事象。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 06:32:09.66ID:JAHfAiwN
言うてもそうそう死者が出るようなものでもないしな
餅でも違法化した方が建設的かつ実効的というもの
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:49:36.19ID:6/g84ztr
内陸部から打上げる課題だが
制御落下かパラシュートかしらんが安全に落とす開発は進めてるて話だが
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 08:09:42.07ID:JOkq9day
>>456
・有人宇宙ステーション建造
・月裏側への着陸と探索
・月試料サンプルリターン
・火星周回機&着陸機同時投入

全部、中国一国での実績
世界中の宇宙機関をハッキングしようが、下段ロケット集落に落下させようが、ノーベル賞?少なかろうが、、いかにズルしようが実績自体は変わらない

中国が異常進化して背中見えないほど日本は周回遅れ、という現状認識できなきゃ永遠に追いつくこともない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 08:50:08.32ID:b5rIPeKy
>>473
ファルコン9そっくりのグリッドフィン
着陸制御用じゃなく集落回避用途らしい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:01:02.49ID:GtSy0h6H
>>474
中国は地球においても月においても、拡張主義だから。とにかく実績を作りそれを理由に主権を主張する。アルテミス合意は参加しないし承認などするわけがないかな
ようは尖閣みたいなもの
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:15:56.16ID:hTyCZuvk
日本の有人機計画もソ米中の後追いでしかなく
無意味だとJAXAが理解してるからやらないんですね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:49:24.08ID:/veN8BXU
出来るとわかっている事をわざわざ金を掛けるやる意味は研究者としては、あまり意味がないよね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:18:46.74ID:da+MXzLK
>>474
描く計画はやたら大きい、ロケットは危なっかしい、足元で経済はガタついてる、
亡きソ連そっくりだな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:22:11.27ID:YVf3Whr2
そうなのか。日本ってまるで
「資格なんて簡単に取れるんですよ」
って実際は全然ダメなのに口だけは達者な使えない社員みたいだな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:21:28.71ID:HKZPI/2M
>>474
長征の失敗を嘲笑してる間にすごい差がついちゃったな

日本スゴイデスネ、みたいな番組で幻想抱いてる人にはツラい現実だろうね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:30:10.64ID:ap+29+L8
>>477
違う
自力で宇宙行けるようになるのは宇宙開発において大きな強みになる
内閣府のヘタレどもが自分の代で責任取りたくないだけ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:06:26.57ID:ap+29+L8
「ISSで有人輸送技術を持たない国は大きなこと言えない」
これが宇宙飛行士たちの見解だ
以上。ここは有人開発に関しては興味の無い連中が多いみたいだな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:16:33.95ID:L+Zi4oUy
https://news.mynavi.jp/article/20211001-1988360/
>位置情報が正しかったとしても、誤った時刻情報が混じっていれば、
>もしロケットが正常に飛行していても、警戒区域外に出るように見えてしまう恐れがある。
>ロケットは自分自身で位置を把握しており、飛行に問題はないものの、
>最悪のケースとしては、安全のため指令破壊することもあり得る。

>時刻情報の異常が見られ始めたのは打ち上げの10数分前だったという。
>事象が改善されるかどうかモニターし続けたものの、改善されなかったため、
>射場系のメンバーが中止を判断し、打ち上げの約19秒前に緊急停止ボタンを押した。

直前に見つかって良かったじゃないか
指令破壊、それは魅惑のボタン
ポチッとな


イプシロン 7日に再打ち上げへ 緊急停止は「ケーブル接続部の緩み」
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021100400052106.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:51:42.11ID:hTyCZuvk
>>485
それが事実ならソース貼ってよ
その見解を誰が言ったのか確認したいからさ

自分の願望を宇宙飛行士に代弁させてるようにしか見えないんだよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:09:51.21ID:S3VkIvNY
パリティビットで誤り検出してると奇数個のビット誤りは検出できるけど、偶数個誤りがあると検出出来ずにデータが化ける
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:48:39.34ID:3TcYWw8x
>>488
そんなことも知らないのか?頭デッカチめ。
若田さんも野口さんも何度も言ってる。向井さんだってね
自分で調べてみな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 04:02:47.13ID:kxRkGKZa
>>487
ビット落ちかビット反転したんじゃね?
チェックサムつけてるかどうかわからんが
それか、アナログ信号の入力だったのかも
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:11:04.58ID:nTARpYb7
>>498
架空戦記くんのお気に入りエピソードやなぁ

なお、NASAに拒絶されたのは、自動ドッキングじゃないランデブーキャプチャ方式だ定期
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:38:01.56ID:Dwa7fwqa
>>497
なんだか無かったことにしようとしているな
ここは関係者の集まるスレなのか?
関係者が一般人に嘘を植え付けようとするヤバいスレだ
あばよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:43:22.32ID:tvMAPEdU
>なお、NASAに拒絶されたのは、自動ドッキングじゃないランデブーキャプチャ方式だ定期

まーたこのデマかよ
何度訂正されてもこのデマ消えないなぁ…
もしかして例によってデタラメなまとめ動画が原因か?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:36:22.01ID:kxRkGKZa
>>504
> なお、NASAに拒絶されたのは、自動ドッキングじゃないランデブーキャプチャ方式だ定期

JAXAのほうからランデブーキャプチャ方式を提案したの???
意味ないような
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 08:03:40.37ID:ny82JwMz
>>504
どっから「日本の技術に嫉妬したアメリカの陰謀で自動ドッキングが拒否された!」とか言う妄想を閃いちゃったんやろな?

創作能力だけは仮想戦記作家並み。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 14:20:30.44ID:XBgPzvj8
嫦娥4号のローバーが月の裏側で1000日目の探査を迎える
https://www.space.com/china-chang-e-4-moon-far-side-1000-days
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/hcvyS9csVEvKCGGPCYbCV9-1024-80.jpg

玉兎2号ローバーは、2019年に月の裏側(南極エイトケン盆地内)の
フォンカルマン・クレーターに着陸して以来、
830メートルを移動し、3.6TBの観測データを送っています
なおフォン・カルマンは、中国のロケット開発の父と呼ばれる銭学森の、博士課程の指導教官です
観測データの中には、月の裏側の地下40mまでの地層構造などの貴重な資料が含まれます

1000日の月面での活動は、ソビエト連邦のルノホート1号の記録321日を大幅に上回ります
玉兎(「翡翠のウサギ」という意味で、月の女神である嫦娥のペットです)2号は、
遠方の玄武岩地域に向かっていますが、到着までにはまだ何年もかかるでしょう
電力は太陽電池パネルが供給しますが、月の夜を生き延びるために原子力保温装置を内蔵します

電波の届かない月の裏側との通信を確立するための月周回中継衛星「鵲橋」
(織姫と彦星が年に一度出会う、かささぎの橋の伝説に由来します)も健在です

嫦娥4号が、月の表側に着陸ローバー探査した嫦娥3号のバックアップであるように、
月の表側からサンプルリターンに成功した嫦娥5号には、嫦娥6号というバックアップが残っています
2024年には、嫦娥6号は南極エイトケン盆地に着陸し、世界初の月の裏側からのサンプルリターンを試みる計画です
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:36:14.12ID:XBgPzvj8
普通の携帯電話で衛星と直接通信する試験
https://news.mynavi.jp/article/20211006-2007657/

米国のベンチャー企業「リンク・グローバル(Lynk Global)」は2021年9月29日、
一般的な普通の携帯電話と衛星との間で、直接通信し、
インターネットに接続する実証試験に成功したと発表した。

衛星をあたかも街にある無線基地局と同じように利用できるため、
一般的な携帯電話やスマートフォンでそのまま通信できる。
専用のアプリ、ソフトウェアをダウンロードする必要もないという。

衛星の寸法などは不明だが、比較的大きなアンテナをもっているものと推察される。
軌道は、高度約500kmの低軌道に投入されたことが確認されている。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 02:12:11.04ID:yJIBfq6E
太陽活動はおおよそ11年周期となっていて、太陽活動によって低軌道衛星の空気抵抗がかわってくる

衛星コンステレーション等、大量の人工衛星を投入するシステムは、デブリ抑止のために、
制御失った場合、この太陽周期が1週する11年以内に地球に落下する軌道でのみサービスを認めてほしい
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 07:17:36.73ID:+8GsKHkm
月とライカと吸血姫の1話見たら、
OPクレジットに設定考証:松浦晋也
ソ連の宇宙開発は専門分野だっけこの人?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:08:27.51ID:8P2ibWwR
今じゃバリバリの反日サヨクになっちゃったけれどね、松浦さん
日本下げのツイートを余さず全力で引用する姿を見るのは悲しいものがある
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:42:30.48ID:4XYll0aK
>>516
元々安全保障系の議論を考えずにIGSいらないイプシロンいらないって言ってたお方だからなあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:56:23.72ID:8P2ibWwR
>>517
イプシロンいらないっていってたのか
固体燃料は兵器に転換できる、とかいう理論なのかな
IGSはほんと目の敵にしてたね 
軌道が一目瞭然!と嬉々として軌道を公開してたっけ
一方、中国に関してはそれが軍事目的でも称賛してた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:25:42.91ID:hDoenP0H
ネトウヨ死んでよ〜

>>513
Starlinkの速度とレイテンシに対抗できないと商売にならないから、必然的にStarlinkと同等の
低軌道で勝負するしかなくなると思うよ
中国版Starlinkは国策だから何しでかすか分からない危険性があるけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 17:02:12.61ID:tCBwHl0P
衛星コンステレーションで千機以上の衛星で宇宙からネットって、ずいぶん壮大な計画
だなと思ってたけど
考えてみりゃ海上とか砂漠とか地上にこつこつ中継点を建てるより安いよねたぶん
日本のEEZあたりをカバーするには極軌道で100機ぐらいでいいかな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:08:33.74ID:+8GsKHkm
韓国が独自開発したロケット「ヌリ号」が21日宇宙へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9bcb72b853ae68521940ba6d0fb55223f764e4

>心臓の役割をするエンジン性能は、イロンマスクの宇宙企業「スペースX」の機体に
>近接すると評価されている。

>「現在1段目の真空比推力は299.5秒水準で、スペースXの『マリン1C』エンジン(304秒)や
>初期の『マリン1D』と同水準」とし
>「今後の計量を経て通常のマリン1D性能まで力を高める計画」と説明した
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:40:40.32ID:/5DcxEd1
官僚みたいな奴らが官僚みたいなロケット作って、官僚みたいな打ち上げ計画で望んで官僚みたいな延期して、官僚たる文科省に官僚みたいなパワポでみっちり官僚的なレクしました
ふー今期も完了!
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:15:51.66ID:GVzaDBGH
Merlinは推力重量比重視だな
比推力はロシアのほうが高いし、なんならRocketLabの小型エンジンにさえ負けてる
韓国のケロシンエンジンはほぼロシア製なのに、比推力低いな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:41:04.11ID:GVzaDBGH
新興企業Stoke Spaceが24時間で再使用できる完全再使用上段のモックアップを公表してた
BlueOriginでBE-3作ってた人に、Reddit創業者という太いスポンサーがついてる会社
再生冷却ノズルを再突入シールドに使って垂直着陸するカプセルだというが、その部分の詳細は未公表
試験中のエンジン部は、小型エンジン三機が一列に配置されてる、キスラーのK-1みたいなやつ

完全再使用上段から作り始めるコンセプトは良いと思うが、燃料は水素らしいので前途多難だろう
Falcon9並みに強力な下段と組み合わせてもペイロード1トン以下になりそうなデザイン
下段は今のところFalcon9そのまんまな絵しか公表されてない
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 20:52:16.42ID:Ph8npLcR
上段の再使用は、SpaceXでは
小型なら性能低下が激しすぎて意味なし、
超大型なら性能低下があっても実用になる、
って判断されたわけだが、小型の上段再使用を目指すの?無茶じゃね?
それともカプセルとか書いてるから、単に大気圏再突入用のカプセルを再使用するだけ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:24:42.94ID:lRabeVS8
上段水素って時点でもう再使用する気無さそう

算数できないパワポ屋が金を集めてしまう現実って凄いよな
ロトンとか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 23:37:26.97ID:GVzaDBGH
>それともカプセルとか書いてるから、単に大気圏再突入用のカプセルを再使用するだけ?

全体的なシルエットがカプセルなだけで、機能的には、フリップしないStarship
一段目の再使用はすでにほぼ全ての会社、宇宙機関が着手してるから、二段目を作って外販する気かもね
二段目の再使用でペイロードが激しく犠牲になっても、安ければ売れる
シャトルはメンテナンスが高コストだったけど、本当に24時間で再使用できるなら、高くなりようがない

開発能力が全くの未知数だけど、燃料の選択以外のコンセプトは良さそうだし、何よりSpaceX創設時の社員の
Hans Koenigsmannがアドバイザー就任したから、少し注目してもいいかなと
シールドになるノズルだけでも、実証すれば特許で儲けられそう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 09:18:03.88ID:kBOlEMrj
防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100900384&;g=pol

実現時期は未定だが、同省の目指す宇宙状況監視(SSA)能力向上の一環として、
宇宙空間を自由に航行する無人船を想定。2022年度予算概算要求に調査・研究費1億円を計上した。

宇宙空間には、役目を終えた衛星やロケットなどが「スペースデブリ(宇宙ごみ)」として多数存在し、
稼働中の衛星に衝突する懸念がある。
さらに、中国やロシアは他国の衛星を攻撃・妨害する「キラー衛星」の開発を進めているとされる。
防衛省は、巡回船による警戒・監視を通じ、こうした被害を防止したい考え。
軌道上を周回する衛星と違い、自由に航行できるため、より広い範囲の監視が可能となる。

もう一つの役割は、衛星の修理・補給だ。故障や燃料切れなどに対処可能になれば、
耐用年数の伸長につながる。運用に関するコスト減も期待できる。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 12:10:09.41ID:Z/JEApdr
>軌道上を周回する衛星と違い、自由に航行できるため、より広い範囲の監視が可能となる。

自 由 に 航 行 で き る た め

だっておwwwwwwwwwwwwwww
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 14:44:46.48ID:4DQXfJ2r
ここの報道読んでると、どう見ても一度打ち上げた宇宙船が
自由自在に衛星にランデブーしてくようにしか読めないんだが。
記者がアホだとしても本当の計画はなんだ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 15:21:30.38ID:5bG4RC/F
周辺国「ないない、やるなやるな」
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:24:57.08ID:kBOlEMrj
みんな困惑してるよな
どういう意味の計画なんだろう?

>巡回船による警戒・監視を通じ、こうした被害を防止したい
小さなデブリを至近距離から検知するってこと?

>衛星の修理・補給だ
まぁこれは米国でも研究されてるな
軌道上で修理というのは、何をどうするのか知らないが

>軌道上を周回する衛星と違い、自由に航行できる
これはエスパーするしかない
素直に読めば、物理学・軌道力学の制約を逃れ、自由な動きをするようだが・・
比推力の高い電気推進エンジンで、推進剤を大量に積んで、
頻繁に軌道変換するってことか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:51:11.75ID:kBOlEMrj
若田光一飛行士がクルードラゴンの訓練を開始か
スターライナーという話もあったが、まぁこうなるわな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:54:46.45ID:6NRbWu9A
20年前は北朝鮮上空に静止できたのに、技術後退しちゃってるじゃんw

この手の衛星は昔から提案されてたし、各国で実際に実験もやってるけど、本当に実用化するのかね?
コスト無視の軍用に限っても難しいように思える
つーかキラー衛星自体、実用性ないだろ
燃料補給衛星はビジネスでやろうとしてる所もあるけど、そこまでして延命したい衛星がいくつあるというのか
「外国がやってるから日本も」以外の戦略が見えない
その外国にしてもどこまで本気でやってるのか分からん
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:07:42.10ID:4DQXfJ2r
燃料補給がビジネスとして成り立つためには衛星の製造コストに対して
打ち上げコストが安いことが条件になるから、
またSpaceXならビジネスになるかもねみたいな話になりそうな予感。
打ち上げた後の機体をいくら開発したところで、結局そこを改善しないと、
宇宙ビジネスは勝てないんだよなぁ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:26:33.80ID:ijNgqEHl
ヌリ号でも予算からざっくり計算して打ち上げ費用100億になりそうで
計画上は30億円に抑えたいらしいけど
ワンオフ生産で割高になってるのかな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:26:46.04ID:Aft2mSGP
>宇宙巡回船
低軌道なら大気吸い込み型イオン・エンジンでなんとか?
どうも知識の無い記者による理解不足のような気が


>>544
試験機の段階はそんなもんよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 10:39:20.37ID:sTu2Icme
「静止軌道」のWikipedia見たら、「静止軌道内で、変更しうるパラメータは静止点直下の経度のみである。」が[要出典] になってたんだけど、これって自明じゃないの?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 10:42:09.59ID:V+R+uRGL
2号試験機以降の4回の打ち上げの約600億円くらい予算計上したので、一回あたり大体120億円くらい
ヌリ号自体が試験機みたいなもんだから90トンに高出力化とLRBの開発に取り掛かりたいのはわかるが
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:05:49.57ID:pm5Aj+Nb
>>543
このサービスの肝は燃料の単価よりはドッキング技術にあるんじゃないかな
宇宙船ならガススタンドまで自力で来れるけど、衛星は動けないし
衛星に補修に向かう子機が要る
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:38:36.79ID:Xehe1k+X
> 宇宙船ならガススタンドまで自力で来れるけど、衛星は動けないし

衛星も軌道を微修正するためのエンジンを積んでるでしょ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:45:50.79ID:jKmzQ3rR
>>550
衛星は徐々に落ちていくから軌道を上げたり姿勢制御に小さなスラスターは搭載してるけど
宇宙船ほど強力じゃない
ガススタンドを作っても自力で来れない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 22:00:50.04ID:QEl/wezT
>>543
よほど高価な衛星じゃないとなぁ
ハッブルは一品もので再生産できる見込みもなかったから大金かけて直して今でも使ってるけど、
あれ元は型落ちして不要になった偵察衛星の在庫で、軍は気軽に打ち上げてた

>>551
キックモーターなしで自力で静止軌道に行ける衛星だってある

自分用と補給用の希ガスを1トンくらい積んで数年くらい飛び回るタンクローリーとか実現性あるだろうか
なさそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 11:13:17.55ID:39aQjM7p
TDのファイアフライ・エアロスペース見学インタビューが面白い

ケロシン燃料にタップオフ・サイクルを採用することで、
シンプル&小型高出力ながら、無用なスス汚染を発生させないという発想
CEOも、メタンに対するケロシン燃料の優位性を力説
小型ロケットでは、カーボンタンク&ケロシン燃料 こそが最善なのか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 12:37:30.02ID:N1lZjzdX
>>554
メタンは燃料として優秀だけど空気中に放出できないからね。スクラブ時の燃料抜き取り対応とか 駆け出しベンチャーには厳しいかも
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 13:07:30.91ID:iLlz3NNM
メタンは数千年前から牛のゲップで大量に空気中に放出されてるのに、
空気中に排出できないとかそんなわけある?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 14:05:14.19ID:OZco2oCT
若田光一さんがISS長期滞在で後任に任せろというヤフーコメでみたが
現状7人で回してるてしらんようだな
秋ごろから宇宙飛行士選考始めるし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 21:45:29.77ID:+9BtZ7F1
チーム 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 CS 順位 残 優勝まで CSまで
ヤクルト 93% 7% 0% 0% 0% 0% 100% 1.1 13 7勝 6敗 -
阪神 7% 93% 0% 0% 0% 0% 100% 1.9 11 - -
巨人 0% 0% 99% 1% 0% 0% 99% 3.0 9 - 2勝 7敗
広島 0% 0% 1% 88% 10% 2% 1% 4.1 11 - -
中日 0% 0% 0% 9% 67% 25% 0% 5.2 7 - -
DeNA 0% 0% 0% 3% 23% 74% 0% 5.7 9 - -
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:30:29.44ID:08Q9F7Nn
>>543
衛星を小型化低寿命化することで頻繁に交換して新しい技術をすぐ取り込んだり大量生産で低コスト化するのがここ10年の宇宙開発のパラダイズムだけど真向から向かっているね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:37:35.76ID:u3f2NUH2
一部の馬鹿はスペースデブリ対策云々と騒いでいるが
衛星の低コスト高機能化と逆行してるんだよな

サービスで勝てない奴が僻んで規制を一生懸命作ってるだけっていう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:04:46.82ID:FQUPyBbF
去年ちょっと話題になった山梨のハンコ議連の、防衛大出身の魔の三回生議員が、宇宙巡洋艦(笑)の犯人らしい
やれやれ

>>554
LauncherOneみたいに飛行機に搭載するには、よりコンパクトになるケロシンのほうが優秀かなと思う
Falcon9も長さと太さが地上輸送の限界サイズか…
メタンでも酸素マシマシの混合比にすれば、比推力を犠牲にして推力と密度を向上できる余地があるか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:23:36.79ID:Ludokjva
昔はカーボンで極低温推進剤は難しい、
みたいな話だったが、今はみんなカーボンタンクなんだな
小型ロケットでは、タンク軽量化の恩恵は大きいのだろう
日本はそういうのやらないの?

GGやSC方式だと、ケロシンリッチだとススまみれ、
酸素リッチだと特殊なコーティングが必要と、大変そうだけど、
タップオフ・サイクルだと、そもそもガスジェネレーターが無いし、
燃焼ガスは全て完全燃焼したものだから、エンジン再利用しやすいとかなんだろうか?

大型化するわけにいかない、零細ベンチャーの小型ロケットでは、
ケロシンの比重の大きさ(機体のコンパクト化)は重要なんだろうね
アストラだっけ? 輸送用の一般貨物コンテナに収まるサイズなのは
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 10:31:18.26ID:+t5RjC/x
イプシロンがカーボンケースだが
極低温が難しいというか液体水素だから難しかった
水素を捨てていれば、X-33が完成して少し歴史が変わってたかもな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 11:54:25.38ID:Ludokjva
OneWeb(と親会社のインドBharti など)がインドの宇宙機関と宇宙産業分野で協力し、
インドはPSLVとGSLV Mark3でOneWeb衛星打ち上げの仕事を獲得することに成功

一度見捨てて倒産させたという後ろめたさはあるとはいえ、日本のソフトバンクもまたOneWebの大株主
日本も主体的なメガコンステレーション構築へ向け、何か政策を持って欲しいものだ
H3の売り込みはかけてるんだろう?
年に1機くらいは仕事を取れないものか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:30:47.60ID:Azbbh/KJ
打ち上げコストで圧倒的な劣勢を覆すには、そう来るしかないか。
さすがに2度目ともなれば形振り構わずやってきたな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 04:09:56.15ID:6tDuweVr
現状打上手段があるだけマシ
再使用とか寝言ほざいてるので
数十年中には放棄する方向っぽいが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 01:39:43.27ID:Gt8R3Tdg
<独自>衛星ビジネス、電波法の外資規制撤廃見送りへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f58982a60518b757e66e19261f4f2e85b34d69d6


人工衛星に関する外資規制についての論点整理案に「経済安全保障の観点も十分に考慮して検討する」とする文書を盛り込んだ。有識者からも「全て外資規制を撤廃するのは理屈として通用しない。衛星の役割や運営者を個別に勘案すべきだ」などと慎重な対応を求める意見が出た。

電波法は、外国政府や外国企業のほか、役員や議決権の3分の1以上を外資が占めている場合は、無線局の免許を与えないこととしている。人工衛星からデータを受け取る事業者も、この無線局に該当する。

宇宙産業は災害や交通渋滞の予測、農業への応用などさまざまな分野への展開が想定され、大きな成長が見込まれる。ただ、参入企業には経営規模が小さいベンチャーも多く、外資規制が海外からの資金調達の妨げになっているという。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 06:38:32.08ID:yvyW/Y3g
オイオイオイオイ
ISSでまた緊急プロトコル発令
ソユーズMS-18のエンジン不調によるISSの回転

MS-18は4月にISSに着いてMRM-1にドッキングしていたが、MS-19(映画女優)が来るから9/28に
ナウカにポート引っ越ししていた
女優たちは日曜日にMS-18に乗って帰るから、今日エンジンテストをやったら、止まらなくなった
恐らくは噴射時間からの推定で、燃料を使い切るまで止まらなかったらしい
ISSの姿勢はすでに回復された

原因究明するまで前澤さん飛ばないほうが…
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:14:11.71ID:y6NiEKcc
韓国先端技術40年の結晶「ヌリ号」、国民をあげて励ますとき
https://s.japanese.joins.com/jarticle/283730

予定通りなら今月21日午後、韓国技術者が一から十まですべて自分たちで製作したヌリ号が
全羅南道高興(チョルラナムド・コフン)羅老(ナロ)宇宙センターから打ち上げられる。
重さ1.5トンの衛星を地球の低軌道に打ち上げることができるロケットが16分間飛行するだろう。
打ち上げ後40〜50分が過ぎれば成否が判明するが、成功ならば液体ロケット技術で
1トン以上の実用級衛星を軌道にのせることができる7番目の国となる。

2007年ロシア試験施設で実施した初めての燃焼実験は爆発音と共に失敗に終わった。
真っ黒に焼け焦げてしまった残骸を見つめていた研究員の心情も炭のように真っ黒だったはずだ。
そのような失敗を経て一歩ずつ前進した。ついに2016年、75トンの推進力を持つエンジンを完成し、
このようなエンジン4つを束にして300トン級ヌリ号の1段目推進体を今年3月に完成させた。
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2021/10/20211011150628-1.jpg


ヌリ号は国民の望むように格好良く打ち上がるだろう。しかしさまざまな理由で失敗するかもしれない。
成功したとすれば激励を、失敗したとすればもっと大きな激励を送ってほしい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:17:48.49ID:y6NiEKcc
プーチン大統領、向こう3年間の宇宙開発予算を16%削減へ
https://japanese.engadget.com/putin-slashes-space-budget-050036994.html

ロシアのプーチン大統領が、ロシアの国営宇宙企業Roscosmosの2022〜2024年予算を
約16%削減する予定であると報じられています。
たとえば2022年度予算は前年比403億ルーブル(約636億円)減の2100億ルーブル(約3315億円)となり、
翌年以降も同様の削減になるとのこと。

影響を大きく受けるのは宇宙ロケットなどの製造や技術開発活動や宇宙基地開発などで、
特に科学的研究を目的とした予算はゼロという厳しい削減になっています。

大統領は予算は削減するものの、Roscosmosを率いるドミトリー・ロゴージン氏に対してロケットの信頼性を高め、
さらに次世代のロケットを完成させなければならないと伝えました。

予算削減による技術者育成の停滞などで問題を抱え、ロシア航空宇宙局またはロシア連邦宇宙局といった政府機関から、
2016年から国営企業Roscosmosに体制を変更しています。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:35:09.18ID:y6NiEKcc
神舟13号の打ち上げ成功
https://www.fnn.jp/articles/-/254651

北西部にある酒泉衛星発射センターから打ち上げられ、およそ1時間後に予定の軌道に投入された。
「神舟13号」には、女性1人を含む3人の宇宙飛行士が搭乗していて、
日本時間の午前8時ごろに、中国が独自に建設を進めている宇宙ステーションにドッキングする予定。
3人は、これまでで最長となる6カ月間、ステーションに滞在し、さまざまな実験を行う予定。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 09:12:36.39ID:y6NiEKcc
スターライナーの試験再開は2022年半ば以降か
https://spacenews.com/starliner-valve-investigation-continues-to-focus-on-moisture-interaction-with-propellant/

夏の試験打ち上げ直前、射場での最終チェック段階で、13個のスラスターバルブが動かなくなっていた理由は、
推進剤の四酸化二窒素がバルブから漏れ、どこからか侵入した水蒸気と反応して
一酸化窒素(そして硝酸)を生成し、腐食を起こしたことによるものと推測されている

NASA、そして推進システムを担当するロケットダイン社、
バルブを製造したマロッタ社などと共に、調査が進められている
今後は内部にアクセスし、問題のバルブを実際に取り出して詳細な分析を行う方向だ

ボーイング側の担当責任者のボルマー氏は、宇宙船が修理されるかそれとも
交換されるのかは未定だが、打ち上げは2022年半ばまでには行われないだろうとの認識を示した
時期を早める方法も模索されているが、決まったことはない
水分がバルブに入り込まないよう、ヒーターを追加してはどうか、などのアイデアが出ているという
スタッフの士気は低下しておらず、チームは頑張っているとボルマー氏は述べた
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:44:54.57ID:y6NiEKcc
有人宇宙船「神舟13号」とコアモジュール「天和」がドッキング
http://japanese.china.org.cn/culture/2021-10/16/content_77813819.htm

北京時間の2021年10月16日6時56分、「神舟13号」と中国宇宙ステーションのコアモジュール「天和」が自動急速ドッキングした。
すでにドッキングされている宇宙貨物船の「天舟2号」と「天舟3号」とともに4モジュール(宇宙船)集合体を構成し、
ドッキングの全プロセスにかかった時間は約6.5時間だった。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 15:30:13.48ID:IcUZ8yXm
>>584
地方都市は大停電に洪水の大災難、おまけに不動産バブルが弾けて企業破綻の連鎖というのに
宇宙ステーションを一国で建造して、しかもすごいスピードで。
ISSは10数か国でやってるというのに、中国は無理しすぎだろ
この見栄っ張りなところも、危な過ぎる綱渡りも、さすが朝鮮の親方って感じだね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 21:24:20.81ID:KHlgNcJX
江戸時代末期まで日本の仏教界も地動説を認めなかったなんてすごい話だ
お釈迦様が天上天下と言ってるし、そりゃしかたがない、タブーだったかもしれない
その後、明治から西洋式の教育を始めてから変わったんだろうか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 11:19:37.31ID:nDSfbfQj
>>589
まだ「上から目線」が抜けてない
その論法だと、日本も宇宙開発なんかやってる場合じゃない

先進国の道楽に付き合って、月面に日本人を着陸させることより先に、
解決すべき地上の社会・貧困問題があるだろう、と言われてしまう

その”親方の子分”は3日後に、国産ロケットで試験衛星を打ち上げる
2021年では、日本よりも先にね
”親方”は、必ずしも見栄を張っているのではなく、それが「積み重ねてきた現在の実力」であり、
「自分と相手との、開きつつある現在の力の差」であると認識すべき

自分よりも上にあるものを見下すには、自分が逆立ちをするしかない
そうすれば世界は全て、自分よりも下にある(ように見える)
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 17:25:14.79ID:nLM+gHT4
>>589
安全軽視、技術盗用で、なりふり構わず 他国からの尊敬得られは無くても、中国が手にした成果は変わらないよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 18:25:39.78ID:1NZ0vX2Y
>>595
日本ははるかに低予算だから、NASAの10分の1以下
中国の予算はNASAに迫る勢いだ、このまま数年で追い越すかも
でも足元では大停電や洪水で内陸部は大変というね
見え張って無理するところはかつてのソビエトそっくりだよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 18:35:22.30ID:nDSfbfQj
ソ連は社会主義経済で、パラメータを兵器と宇宙開発に全振りしていた
自動車もまともに作れない

中国は、重工業・電子工業・ソフトウェア/AI開発、
その他あらゆる産業が盛んであり、膨大な貿易黒字も得ている

「中国 = ソ連 → よってやがて没落する」
式の未来予想図は、ただの願望であり、
「自分に都合のいい未来が訪れるはずだ」と決めつけて行動指針とする日本人の悪い癖だ

社会が分断し、問題山積で崩壊しかねない悲惨な状況なのは、
米国も日本も、似たようなものだろう?
むしろ栄華から一転、悲惨な没落が予想されているのは、我が国の方では
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:41:12.34ID:4h3ujRf8
まーた反日作文
いつも原稿用紙半分ぐらいで内容は同じ
具が変わっただけ、結論は日本が嫌い
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:58:38.17ID:nDSfbfQj
日本がどうとかじゃなくて、「宇宙開発が好き」なんだよ
だから普段から、日本だけじゃなくて、外国記事の要約も投下してるじゃん
そういうのを読んで、どう思う?

宇宙開発に熱心な国には自然と好意的になるし、
日本のロケットだって、打ち上げ前後は嬉しくて色々と投稿してるよ
中国は、政治体制はともかく、宇宙開発方面では意外と正攻法で地道に熱心にやってるよね

逆に、日本バンザイで、現実を見ようとしない”愛国者”は、嫌いだね
それは、日本の宇宙開発にとって、害悪でしかないから
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 21:12:52.59ID:nLM+gHT4
>>601
非国民見つけて憲兵さんに密告しなきゃな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:23:47.55ID:+MLZQf0O
ルーシーの巨大な太陽光パネルが完全に開いているか不明
https://spacenews.com/nasa-investigating-issue-with-lucy-solar-array/
https://spacenews.com/wp-content/uploads/2021/10/lucy-solararray.jpg

2枚の太陽光パネルの内の1枚が、展開後にラッチにロック出来ていないと見られる問題を調査している
両方のパネルとも、電力を発生させており、明確な不具合は出ていない

2枚のパネルはそれぞれ7.3mの直径で、合わせて51平米の電池面積を持つ
軌道上であたかも「中国の扇子」を360度開くように展開する
この特殊な設計でなければ、このような巨大なパネルをフェアリング内に搭載できないのだ

地球近傍では18キロワットを発電するが、太陽から通り木星軌道では500ワットしか発電できない
(それでも探査機の稼働には十分な電力だ)
今後どのような問題が生じうるか、調査が行われている
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:04:31.09ID:Dd2n39Oy
>>605
気密用ファスナーってのがある
YKKのがシャトル船内用気密服であるオレンジスーツや
ボーイングのスターライナー用にも使われてる
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:06:46.56ID:W3kSP+go
>Stored in a folded configuration, they were designed to unfurl “like Chinese fans,” said Joan Salute, associate director for flight programs in NASA's planetary science division, at a prelaunch briefing Oct. 14.
“like Chinese fans,”だと
wrong

扇子は日本発祥のモノだよ
日本から北宋、朝鮮、そして欧州へ広まった
歴史を勉強したまえJoan Salute君
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:16:42.39ID:W3kSP+go
>>579
>特に科学的研究を目的とした予算はゼロという
jaxaが首突っ込んだ純粋科学目的であるwso-uvは延期か中止か
25年には絶対無理だろう
上げたければ日本がカネだせと言い出しかねないな
ロスケなんかと関わるから
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:38:24.35ID:+MLZQf0O
ぷー 「ロゴジン君!」
ロゴ  「は!」
ぷー 「来年の予算は削減だ」
ロゴ  「はぁ・・」
ぷー 「しかし、ロケットの信頼性を高め、さらに次世代ロケットを完成させたまえ!」
ロゴ  「ハラショー!!」
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:22:12.26ID:PYJFhQNp
ソ連からロシア時代になってからは、深宇宙探査は火星に1回飛ばしたのみ、しかも失敗
というのをこの板で聞いてびっくりした
日本の失われた30年なんて小さいことに見える
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 20:58:25.15ID:NDEkwjhY
宇宙探査・観測衛星はスペクトルRの後
スペクトルRGが頑張ってるが、
続く衛星達が苦労してるみたいね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 22:27:08.38ID:+MLZQf0O
火星、まで飛んで無いんだなこれが
どこまで飛んだのかは、言わぬが花ってことで

お陰でMMXの出番が来たわけだ
古傷のリベンジだね
しかし連中は、まだ諦めていないとも言われる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 23:09:08.91ID:+MLZQf0O
1) NASAにソユーズ座席を売る
2) ULAにRD-180エンジンを売る
3) プロトンで商業打ち上げを受注する
などで、経費の足しにしてきた

なお
1) → イーロンがクルードラゴン開発して収入源喪失
2) → イーロンらが連邦議会にエンジン輸入禁止のロビー活動して収入源喪失
3) → イーロンがファルコン9で仕事を奪って収入源喪失

(´・ω・`) カワイソス
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 08:19:46.19ID:zO8eSH78
ソ連崩壊後、ロシアの宇宙産業を支えるためにアメリカが金出して国際宇宙ステーションに参加させたんだから、まあ当然と言えば当然の凋落よな。

プロトンの打ち上げ失敗を連発するまでは、ディスカウントで打ち上げ市場を3分するシェアを誇ってさえいたんだから、栄枯盛衰諸行無常。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 00:26:57.66ID:8m+yoLm0
いよいよ今日打ち上げですね
綺麗な花火を期待してます (^▽^)/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:48:13.68ID:vttGWGPo
これは見なければw
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:10:02.03ID:s59Rhq0e
オワタ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:45:20.14ID:u+YwpoHg
[速報]韓国初の独自開発ロケット 衛星分離に成功
10/21(木) 17:19配信
この記事についてシェア
聯合ニュース

打ち上げられる韓国初の独自開発ロケット「ヌリ」=21日、高興(聯合ニュース)

[速報]韓国初の独自開発ロケット 衛星分離に成功
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:59:48.25ID:BkcTsLLW
3段目点火の時に一瞬「ん?」と思ったけど、
最後まで成功して良かったね
素晴らしい

東亜+板の住民が不安になって覗きに来るかもしれないから言っとくと、
KSLV-2(ヌリ号)は、かなり筋の良い(グランドデザインの優れた)設計だよ

・将来はコストが安くなりそうな構造
・改良しやすく、世界のトレンドに合致したエンジン設計
・将来の大幅パワーアップがやりやすい構造
・将来は有人対応に改良しやすい構造
・将来の着陸&再利用型に発展しやすい構造

後発組の利点として、スペースXのファルコン9と
中国の長征2号のいいとこ取りみたいな設計で、
H3の将来をどうするのか悩ましい我が国としては、正直、羨ましいデザインだわ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:05:06.32ID:N5skPYR3
間違い無くスジは良く、問題は技術的に実現可能かどうかだったからな。

ロケット自体の問題ではないが、
朝鮮半島南部から飛ばす場合は事実上、極軌道しか選択肢が無いのが辛い。
将来的に静止衛星や月・惑星探査機をどう言う飛行経路で飛ばすのか、謎すぎる。
スーパーシンクロナス軌道つかうしかないが、きわめて非効率よな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:15:55.81ID:c5901UKV
>>650
韓国お得意のベンチマーキング戦略も、ことファルコン9をお手本に選んだのは大正解やもな。

ブースター再利用まで行けるかどうか
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:36:25.89ID:BkcTsLLW
衛星分離確認は間違いで、衛星分離に失敗したとの報
(韓国ニュースが貼れず)
(URGENT) Moon says Nuri space rocket completes all flight sequence
but fails to put dummy satellite into orbit

ムン・ジェイン大統領は、全てのフライトシーケンスは完遂したが、
ダミー衛星を軌道に投入するのに失敗したと述べた

もったいない・・
でもあと一歩
次は成功を目指せ!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:47:53.82ID:RxQk0gIu
IST基準なら成功宣言できるな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:49:51.85ID:56uUtDYT
>>647
ナロの時はなんでこんな構成のロケット作ったんだ…と思ったがヌリは素直に良さそうなロケットだ
ナロは政治が介入して開発をねじまげちゃったからな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:59:25.53ID:5lzgFm0/
2分ぐらいのときに変な煙が出て、前回と似た感じになってたな
マックスQあたりで失敗してるんだよ
管制官の映像もさっそく表情が沈んでたし、切り離しの映像も出ない
俺いろんなライブ観てるから、ああいう煙の出方はアクシデントだと思った
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:03:01.34ID:+Rf23BoH
一段目か二段目で異常燃焼で三段目早めに切り離したけど届かなかったみたいだ
半分というか普通に失敗
試験機二号機のエンジン製造済みはずだからエンジンの再点検しないといけないかも
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:15:38.22ID:5lzgFm0/
>>657
さっき別スレで聞いた、137秒、通信途絶だって
やはり当たってたな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:22:21.42ID:3slA3X55
H2 8号機みたいにエンジントラブルかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:48:51.44ID:s59Rhq0e
成功か失敗?かたったこれだけのこともまともに報道できないのかよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:59:57.25ID:9kJVAz8C
【ソウル時事】韓国初となる国産の人工衛星発射用ロケット「ヌリ号(KSLV―II)」が21日、同国南部・全羅南道の羅老宇宙センターから打ち上げられた。搭載した1.5トンの衛星の模型を高度700キロで分離させるまでは順調だったものの、模型を目標軌道に安定的に投入できず、実験は失敗に終わった。

韓国ドラマ「イカゲーム」、番号実在でいたずら電話殺到

 韓国は2013年にロケット「羅老号(KSLV―I)」による初の衛星打ち上げに成功したが、ロシアの技術協力を得ており、10年からは総事業費約1兆9600億ウォン(約1900億円)を投入し、完全国産となる「ヌリ号」の開発を進めてきた。ヌリ号は全長約47メートル、重量200トンの3段式ロケットで、最大1.5トンの衛星を搭載できる。
 打ち上げの様子を見守った文在寅大統領は「惜しくも目標を完全に達成できなかったが、最初の打ち上げで立派な成果を挙げた」と強調。22年5月に2回目の打ち上げ実験を計画しており「必ず完璧な成功を収める。大韓民国宇宙時代は目の前に近づいている」と関係者を激励した。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:00:28.01ID:BkcTsLLW
137秒ってことは、1段目燃焼終了(予定時間)後すぐに通信途絶したってことか
ナゾの噴煙がちらっと見えたのは、ステージングしてるのかと思ったけど、
エンジントラブルだったのか

俺が見てた実況は、韓国語だから何言ってるか全然わからんし、
まだ望遠で見えてる時点で中継を止めて突然CGに変わったから、
「あれ?」とは思ったけど

ていうか、韓国メディアは当初、衛星分離確認・打ち上げ成功のニュース流したけど、
あれは一体、どこソースで・・?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:06:27.19ID:oURat/wR
韓国ロケット、衛星軌道投入は失敗
10/21(木) 19:43配信
6
この記事についてシェア
共同通信
 【ソウル共同】韓国の国産ロケットの初打ち上げを参観した文在寅大統領は21日、搭載されたダミー衛星の分離までは成功したものの軌道投入には失敗したと説明した。

日本以上に失敗して貰おうかなw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:11:29.49ID:uGgQH1rc
韓国・全羅南道高興郡にある羅老宇宙センターから打ち上げられた初の純国産ロケット「ヌリ号」(2021年10月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新)韓国は21日、重さ1.5トンの模擬人工衛星を搭載した初の純国産宇宙ロケット「KSLV-II」、通称「ヌリ号(Nuri)」を打ち上げた。だが、文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領は、模擬衛星の軌道投入には失敗したと発表した。

【写真5枚】韓国初の純国産ロケット「ヌリ」の打ち上げ

 韓国は宇宙先進国の仲間入りを目指しており、成功すれば世界で7例目だった。文氏によると、打ち上げと3段階の切り離しには成功し、衛星を搭載する先端部の切り離しもうまく行ったが、「模擬衛星の軌道投入は未成功のままに終わった」という。

 高興(Goheung)の打ち上げ場から炎を上げながら上昇したヌリ号は、数分以内に当初の目標高度600キロに達した。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:12:40.41ID:im6Z6sq0
>>664
137秒で通信途切れてるのに、どうして700kmまで順調なの?
液体ならまだ100kmぐらいのとこにいるはずだよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:13:21.75ID:o10N4roi
韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入に失敗
10/21(木) 18:52配信
48
この記事についてシェア
ロイター

 10月21日、韓国初の国産宇宙ロケット「ヌリ」が午後5時(日本時間、同)、高興郡の羅老宇宙センターから打ち上げられた。写真は20日、韓国ソンナム市で開催された「ソウル国際航空宇宙・防衛産業展示会」(ADEX)で展示されたロケットエンジン(2021年 ロイター/Josh Smith)

[高興(韓国) 21日 ロイター] - 韓国初の国産宇宙ロケット「ヌリ」が21日午後5時(日本時間、同)、高興郡の羅老宇宙センターから打ち上げられた。今回は、模型の衛星を積んだ試験的な打ち上げだが、衛星を軌道に投入することができなかった。

ヌリは、重量が200トンで3段式。液体燃料を使用する。1.5トンの重量の衛星を地球から600─800キロメートルの軌道に運ぶよう設計されている。

宇宙センターで打ち上げを見守った文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、「残念ながら目標を完全に達成することはできなかった」とした上で、そう遠くない将来に計画通りに衛星を軌道に乗せられるようになるとの見方を示し、関係者に尽力に謝意を示した。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:13:36.61ID:BkcTsLLW
>>664
>搭載した1.5トンの衛星の模型を高度700キロで分離させるまでは順調だったものの、
>模型を目標軌道に安定的に投入できず、実験は失敗に終わった。

これはどういう意味ですか?
エスパーすると、「分離させるまでは順調」ってのは、分離直前までは順調、ってこと?
それとも、「高度だけは700kmに達したが、軌道速度が出ていない」って感じ?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:18:21.26ID:100/y/Ng
文大統領「衛星軌道に乗せること、未完の課題」…国産ロケット打ち上げで
10/21(木) 18:36配信
18
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

21日、韓国が打ち上げた初の国産宇宙ロケット「ヌリ号」=聯合AP

 【ソウル=溝田拓士】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は21日、初の国産ロケット「ヌリ号」を無事打ち上げたと発表した上で、「模擬衛星を衛星軌道に乗せることが未完の課題として残った」と明らかにした。

中露でもよくある話w
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:25:56.60ID:BkcTsLLW
>>671
>文在寅(ムンジェイン)大統領は21日、初の国産ロケット「ヌリ号」を無事打ち上げたと発表した上で、

ほう、それはおめでとうございま・・

>「模擬衛星を衛星軌道に乗せることが未完の課題として残った」

あっ、はい。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:30:00.34ID:HGlwSj+i
>>658,668
137秒ってのはナロ号の話
別スレの人は古いニュースを見て勘違いしてるだけ

韓国、ロケット打ち上げに失敗 137秒後に通信途絶
2010年6月10日 20:54 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国・北朝鮮 韓国 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/2735212

Twiterでも勘違いしてるアホが居るな…
https://twitter.com/search?q=137%E7%A7%92&;f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:31:57.49ID:pd2MaPG9
高さは良かったが分離はぎこちなくて
失敗しちゃったw

そのへんの匙加減が強国wとは雲泥の差にw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:48:00.95ID:im6Z6sq0
「軌道には達してるが、切り離しに失敗」
前にも聞いたけど、ほんとに軌道まで届いたんですかね?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:23:57.14ID:JMj7SPwo
衛星がどう頑張っても目標の所に行けない場所で分離したのか
衛星が動かなくて軌道投入出来なかったのかどっちだろ?
模型なら前者かな?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:33:45.58ID:BkcTsLLW
通常は、最上段が予定通りの軌道(LEO・SSO・GTO等)に入った後、
ペイロードアダプターから切り離し、軽く押してやる
衛星はゆっくりと離れて行く
これで衛星投入成功(打ち上げ成功)となる
その後は、衛星側の問題だ

「分離失敗」なら、「衛星打ち上げ」には失敗となるが、
最上段と合体したままで、一応、人工衛星にはなっている

今回が「分離失敗」なのか、それ以前のエンジントラブルの問題なのかは、
まだ情報が錯綜しててわからない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:49:12.84ID:HUTZ0Cql
N9 では放置かw NHK w

データ放送だと3段目エンジンが予定より
早く燃焼が終わり期待した速度には届かず
模型w衛星を計画通りの軌道に乗せる事に失敗だとさw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:54:32.20ID:usX4kO+Y
朝鮮人動物園の専用花火スレとか、過去の航空船舶版
(最悪板で有名、当時はロケットのスレも有った)
の韓国航路関連スレより糞臭くなりそうだ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:59:12.31ID:BkcTsLLW
3段目は、8分以上燃焼を続ける必要があった
ロケットの速度の大半は、最上段が稼いでいるので、
それが途中で止まったなら、予定軌道には入れない

より低軌道には入れたの?
それとも第一宇宙速度未達で落下?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:02:51.03ID:yjjE1T2L
>>689
普通ならコアステージが離れた映像があるでしょ、さすがに中型なら
地上からのズームでも全然そんな感じがない、宇宙空間の景色もない
メンツで最後だけ失敗したことにしてるんでしょ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:43:52.57ID:BkcTsLLW
3段目エンジンが早期停止、宇宙速度に到達せず
https://spacenews.com/south-koreas-1st-homegrown-space-rocket-reaches-space-but-fails-to-orbit-dummy-payload/

最上段エンジンは521秒燃焼する予定が、475秒で停止した
高度700kmでダミー衛星を分離したとき、
この高度で必要な軌道速度7.5km/sに到達していなかった

衛星はオーストラリア南部に落下すると予測されたが、
KARIは正確なタイムラインを明らかにしなかった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:04:09.34ID:o+7si+ib
>>689
軌道速度が出ていないから人工衛星にもないいていない
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:27:57.87ID:BkcTsLLW
KRE-075(+クラスタ)に問題がないなら、
十分どころの成果じゃないな
凄いやん

日本はこれまで、2機クラスタまでしかできてないし、
3機クラスタで飛ばすの(30型)って、早くて2022年だろ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:53:09.02ID:fE6CNK5D
>>697
>>高度700kmでダミー衛星を分離したとき、この高度で必要な軌道速度7.5km/sに到達していなかった

いやそこで離せばいいだけですよ
軌道速度に達してるなら高度700kmに乗ってるわけだし、足りなければもっと低いとこに居る
おそらく韓国の言い分を翻訳したんだろうけど、おかしいわな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:59:56.19ID:N5skPYR3
>>706
衛星に必要なのは速度であって高度では無いぞ。
大陸間弾道ミサイルならもっと高度は上がるけど、速度が足り無いので地表に落ちてくる。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:04:59.47ID:vYcYvICw
>>707
これは実験用ダミーだろ、低軌道以上に乗ってるのならば離せば終了だよ
スラスタでどこか行くわけじゃない
静止軌道のこのスペースじゃなきゃいけないなんてこともない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:08:40.11ID:NSf/HV2Y
>>708
ダミーかどうかは関係無い。
速度が出てなければ衛星にはなれない。

高度700kmに達してるなら衛星になれるはずって理屈がおかしい。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:14:46.08ID:m5PsoIhH
>>709
間違えたことを言っちゃいけない
ほんとに700kmに乗ってたなら、3段目も衛星も同じスピードで飛んでるわけだから
今さらスピードが足りないって話が変だよ
スピードが足りないなら両方高度が低いところにいるはずだ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:20:15.79ID:r2G+Di4Y
なんで1段目と上段の太さが異なる設計なのかよくわからんな
単にエンジン4器取り付けるスペースの都合上、1段目だけ太くしたかったのか?

あと燃料がRP-1じゃなくてJET-Aってのもよくわからん
多少の解離物が発生した程度じゃビクともしない詰まらないインジェクターでも開発したのかいな??

というか、3段目もLOX/JET-Aで再着火機能無しってのもよくわからん
実用衛星打ち上げる気は無くてまずはデモンストレーションだけが目的なの???
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:24:38.06ID:UUUAqT5K
KARIが作った文面を
科学技術大臣が正式発表してるんだから
ぶつくさ言わないの

the third stage’s velocity at the time of the payload deployment
was 6.7 kilometers per second
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:34:13.99ID:sFC9pJOX
700KMまで行ったけど、僅差で失敗しましただと?
そんなこと言ってるから失敗するんだよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 01:31:49.71ID:XsVBVycP
そんな高度な話じゃない、700kmは嘘
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 06:55:20.20ID:zYHA21Fa
試験機2号機の打ち上げ早くしたかったからかすでに製造し始めてるのが面倒になってるな
さすがに5月には無理っしょ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 11:57:55.18ID:zYHA21Fa
>>713
技術てきなのはわからんが
4回分は予算確保してるけと
KSLV-3の開発に取り掛かりたいとは言ってる
90トンエンジンとLRB
順調に行けば打ち止めじゃないかな
ただ大金かかるプロジェクトは審議会みたいなの通さなくてはいけなくて
成功するかわからんもんに大金出せるかて文系の議員がいて通らなかったみたい

開発者遊ばせとくことになると言ってるけど基礎研究もやれないのか
衛星測位システムの研究開発承認されてるのてそこに回されるのか
てかどこのロケットで打ち上げるのかな

韓国も予算確保に苦心してる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:10:50.69ID:HCZykJJw
途中から落ちてるじゃん
youtube.com/watch?v=V_2MfnoBMvY
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:26:02.11ID:JkUHRRxE
>>712
ロケットをそんなロフテッド軌道みたいに上げないだろ
もしそうなら上がった瞬間から角度も制御不能、指令破壊も不可だったということ
めちゃめちゃ危ないじゃないか、
それなのにISSのはるか上まで通信取れてたというまるでおかしい話だな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:37:22.73ID:pWQ7kcPj
コアステージ分離の動画もなければ、宇宙空間からの動画もない、
1段目と2段目が離れていくところは普通は見れるもんだよ、それも形跡がない
700kmなんて嘘でしょうね、発射後すぐ失敗であまりに恥ずかしいから、もうそういうことにしたんだろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:59:27.18ID:HCZykJJw
衛星を700kmまで運ぶには普通はもっと時間がかかる
低軌道あたりまでは数分だけど、そこから徐々に上げていくんだよ
軌道に乗れなかったと言うことだけど、じゃあどこに落ちたんだろう
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:34:31.05ID:ICMASujz
>>736
どうやって徐々に上げるの?

むしろレンジの都合でアポジ高めにとって
落としざまに水平方向の速度稼ぐ打上とかあるんだが
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:43:57.41ID:YMxaFkXk
>>735
>1段目と2段目が離れていくところは普通は見れるもんだよ、それも形跡がない

1段目が停止するのは127秒後
分離するのはその後だからその時点を超望遠カメラで映してる動画が無いなら
形跡が無いのは当然では

>the first stage engine will burn for 127 seconds
https://en.wikipedia.org/wiki/Nuri_(rocket)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:56:02.33ID:UUUAqT5K
投げられた石は、地べたに落ちる。――当たり前のことだな。
この石を、地面と水平方向に、加速してやる。――ずっと、遠くに落ちる。

これをさらに、うんと加速する。その石の速度がある一点を超えた時、
地平線の向こう側へ果てしなく、落下し続けるようになる。
これが、人工衛星だ。

上げるんじゃない。地球の丸みに沿わせて、落っことすんだ。
ただ、空気のあるところではその速度を出せないから、たかーいところへ放り上げてやる。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:57:28.31ID:ICMASujz
>>739
https://youtu.be/8T7TL6BVNFo?t=212
ガスジェネ由来の特徴的な角ばった航跡雲が切れ、棒状のそれに切り替わった
ここまで明確が変化が見えるのに
>1段目と2段目が離れていくところは普通は見れるもんだよ、それも形跡がない
この程度の観察力しか持ち合わせていない耄碌ジジイなので
彼の冥福を祈る事しかできないのでわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:07:57.85ID:HCZykJJw
ソユーズやファルコン9の1段目切り離しも、H2Aのブースター分離も、
離れていくのが地上からも見られる
1段目が離れて回転してるのまで分かる
ヌリ号は見えない、大きさの違いではないはずだ、ソユーズより少し小さいぐらいだし
それぐらいの望遠ズームは普通のカメラでもある
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:10:06.90ID:QMSbwG0x
今どきのロケットなのに、何故わざわざ3段式にしてるのか疑問に思ったんだが
もしかして再点火機能のある2段を開発出来なかったから
3段目点火=普通のロケットのコースト後上段再点火相当ってやり方なのか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:14:13.14ID:QMSbwG0x
そもそも追跡船を持ってないのに洋上でのダウンレンジ追跡管制ってどうやってるんだろう?
テレメトリーの受信しか出来てない状態で途中で不具合発生しても司令破壊もできないんですかね?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:16:30.41ID:aXEnNQZx
まあヌリ号の件は、メシウマのスカイサンペイさんが解説動画あげてくれるだろ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:17:22.10ID:k61htoFX
ロケット好きでライブとか観てる人なら分かるでしょ、あれは分離できてないよ
分離したほうと、その先に光が進んでるぐらいは、はっきり見れる

いくらヌリ号が中型でも、2つに分かれる瞬間は確認可能なはず。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:30:46.36ID:PWpm/3tm
分離のロケット側からのライブぐらい予定してたはずでしょう、宇宙空間の映像も
1段目分離からさっそく失敗なんだと思う。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:33:55.45ID:XsVBVycP
>>751
ソユーズと大きさはほぼ同じ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:46:29.21ID:PWpm/3tm
>>755
ピントではなく動画の前後を観ても飛翔体は1つしかない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:49:13.09ID:XsVBVycP
ヌリ号の2段目から先は、未確認飛翔体
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:04:30.67ID:BiCq2z0e
>>747
> そもそも追跡船を持ってないのに洋上でのダウンレンジ追跡管制ってどうやってるんだろう?

パラオに追跡所を用意してる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:30:46.98ID:PWpm/3tm
昭和のフィルム映像でもソユーズの分離は映ってる
令和の4K映像でもヌリ号の2段目を映すことができない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:45:26.20ID:KfzwwTDj
パラオまで何千キロもあるよ、
それで縦に700km上がってもまだ軌道に乗らないってことはないね
話が変だ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:20:22.25ID:b7ozpow1
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f20132d51df7621381c65dc7a1588f2c9ea718c
3段目ロケットを推進する7トン級液体エンジンは燃料を521秒間燃やしてダミー衛星を分離する予定だった。しかし計画より46秒短い475秒後に燃焼が終了した。
航宇研はひとまずエンジン自体には問題がなかったと推定している。また燃料不足によって燃焼が止まったのでもない
エンジン供給系やタンク減圧システムに問題があった可能性もあり、電子装備が燃焼終了命令を誤って伝送したのかもしれない」と話した。続いて「3段目の推進系システムだけでも数十個のバルブが入るので、一部のバルブ誤作動の可能性もある」とし「遠隔計測データと電子装備入出力データを分析してこそ結論を出すことができる」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0468598d5f2dda1ceac7efa8f380943dce40bd79

試験機の成否に関わらず3号機から正式運用する予定らしい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:28:11.92ID:ICMASujz
>>765
昭和画質のカメラさえあったり無かったりレベルのJAXAをDisるのはそこまでだ

>>766
>パラオまで何千キロもあるよ、
パラオなんて緯度にしてたかだか28度
準軌道も周回軌道も両方とも成り立つ

>それで縦に700km上がってもまだ軌道に乗らないってことはないね
大陸間弾道弾なんて高度1000kmくらい余裕
一時期話題になったロフテッド軌道ならもっと上に上げるが
周回軌道には乗らない

>話が変だ
変なのはお前の頭だバーカwwwww

どこがどう変か数学的に説明してみろwwwwwwwww
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:52:49.65ID:UUUAqT5K
発射後02:02あたりでステージングしてるね
その後、2分間ほど2段目の光跡を追尾

最後は望遠能力の限界で空に溶け込んだか、
フレームから外れてロストしたか、
3段目へのステージングの結果、捉えきれなくなったか、
発射後04:30あたりで追尾を諦めた様子

何にしても、ケロシンの4機クラスタ、
完成させてしまいましたね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:04:32.49ID:NSf/HV2Y
>>766
何度指摘されても理解できないのか。
十分に速度がでていなければいくら高度700kmに達しても衛星にはならん。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:12:14.64ID:0iLLglyJ
>>733
いつもの韓国信者が成功したと言ってるが
素人が望遠で撮影した映像見ると普通に爆散して落ちてるね
100秒超えたあたりで途中で燃焼とまってガスが漏れ出してるから配管破損して燃料剤が漏れてるわ
予定では120秒で二段目切り離しだから異常無視して二段目点火爆散だろう
最初から失敗時に自国内で処理しようとロフテッド軌道で打ち上げてるようだし素人の望遠で追えてるから高度50kmも上がってない

まあ、KARIの前に大統領が乗り出して1段目、2段目成功、高度700kmまで打ち上げたことにしたから
原因の追及も改良もできなく永久に失敗し続ける未来が決定したね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:12:31.57ID:NSf/HV2Y
基本的に下段ロケットで高度を稼いで上段で水平速度を稼ぐスタイルだろうから。
2段目分離時の速度は必要な速度の半分以下だろう。

高度を稼げば自動的に速度もでるなんて、どういう理屈で思い込んでるんだ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:20:21.74ID:0iLLglyJ
いつもの韓国だわ
失敗したら袋叩き似合って社会から抹殺されるから担当が変わるまで絶対に失敗を認めない
だから改良も改善もできないし次の担当は自分の手柄のために引き継がないで別のことやりだす
韓国がノーベル賞取れない理由だね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:21:13.64ID:0iLLglyJ
そしてここでいつも韓国持ち上げてる連中は本心では韓国のことなんてどうでもいい
日本貶めるために韓国利用してるだけの連中だし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:23:34.82ID:UUUAqT5K
>>774
ビデオ投稿者の説明文が記載されてるよ

>外羅老発社長から18km離れた麗水ナンも防波堤の上撮影しました。
> 00:00 エンジンの点火
> 00:03 離陸
> 02:10 1段分離

2分過ぎの映像は、1段 → 2段へのステージングの場面よ
ピカッと光ったのが、2段目エンジン
白煙を出しながら落ちていくのが、切り離された1段目
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:24:01.21ID:NSf/HV2Y
ロケットが好きだから北でも南朝鮮でもリスペクトしてるだけだし。

南朝鮮をバカにするならもっとロケットの事を勉強しろよ、読んでるだけで頭が悪くなるような書き込みが多い。
これだからネトウヨは日本人からも嫌われるんだぞ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:27:01.40ID:ICMASujz
>>778
爆散したんだろ
良かったねwwww

持ち上げるとかどうでもいいんだよ
お前みたいに爆散爆散言いたいだけのクズとは情報の解像度が違うってだけの話
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:27:09.47ID:0iLLglyJ
失敗もロケットの開発者の進歩のためだから
それを政治が自分の面子のために捏造してる時点で全てのロケット開発者への冒涜
これ持ち上げてる連中はアホ以外の何物でもない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:34:09.76ID:UUUAqT5K
https://www.you●tube.com/watch?v=V_2MfnoBMvY

02:07でピカッと光ったのが、1段目切り離し後に点火された2段目エンジン
02:11以降に白煙を噴きながら落ちていくのが、役目を終えた1段目

観客は、ちょっと不安そうな声を上げてるのがカワイイw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:07:54.63ID:a8jSZS+z
上げるだの下げるだの、イランことばっか気になるのは病気だぞ?
あるいは、人格障害かな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 07:05:41.63ID:PgY/sbcN
宇宙ロケットは民間も出てきてるくらい特別な技術じゃなくなってるので
国も民間並みのスピードを求められる
国のプロジェクトだとNASAですらグダグダになってるから
韓国は技術移管前提なんて話もあったから民間主導でもいいんじゃない?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 07:20:31.66ID:V3+aHMDm
民間主導できるだけの人と金が韓国にはある筈だが
軌道輸送への国民の理解と金の巡りはあまりよろしくないようで
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 08:22:05.36ID:rhXuz+ap
ホンダにできてカワサキにできないものなーんだ?

三菱にできて東芝にできないものなーんだ?

キヤノンにできてソニーにできないものなーんだ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 11:38:23.52ID:xJ5nILBe
>>794
富士通にはFM-Rがあるじゃん。
しかもFM-Rは98よりコンベンションメモリが多いんだぞ。
これは途方も無いアドバンテージ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 11:58:46.91ID:EJGlxC2b
古河電工とジーメンス(独)で富 士 電機
その通信機部門が富士通 ドイツでも人気w
日電も元は外資系
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 12:11:47.45ID:/pIECN1C
>>789
民間で宇宙開発ができるのはアメリカぐらいなもの
日本だってH-IIAにしろイプシロンにしろ最初は JAXA がやっていた
民間主導でうまくいきそうなのは今のところSPACE ONEくらいなものか
ISTは
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:37:35.42ID:V3+aHMDm
>>810
流行りの発射管制室って感じだな
卓は20強くらい?
可能な限りコンパクトにしているのだろうけれど
液体ロケットだからこれくらいの人数になっちゃうんだろうな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:14:31.25ID:ip4TBj1t
https://www.youtube.com/watch?v=nHmJ3YIKdSw
Scott Manley氏の韓国ロケットの解説動画キタ
色んな高画質動画をよく探して集めたもんだな

というか水平方向でも予定経路を逸脱してたんだな
なんかインドネシアの領土・領海にデブリ落下の可能性ある危ないことやらかしてないか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 04:40:40.77ID:VqgeO152
少なくとも水平方向に顕著に外れたとは言えないし
このコースがダメだというなら
日本からの南打ちも全部インドネシア領内に落ちる可能性があるからダメだ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:22:00.65ID:o8XGYkZm
今日、何か打ち合げ?

【海保】宮古島南東において宇宙飛行活動に伴う危険な作業、航行船舶に注意呼びかけ 本日10時から11時の間 [上級国民★]

1 名前:上級国民 ★ :2021/10/24(日) 09:57:48.95 ID:3Ze82OdT9
https://imgur.com/1aPbGad.jpg

2021年693項
南西諸島 − 宮古島南東方  危険な作業実施  宮古島南東方おいて宇宙飛行活動に伴う危険な作業が実施される。

 期 間  令和3年10月24日(1021〜1054)
 区 域  下記4地点で囲まれる区域
(1) 22-24-49N 127-15-39E
(2) 22-06-18N 128-10-24E
(3) 21-51-02N 128-04-24E
(4) 22-09-31N 127-09-44E

 海 図  W1203
 出 所  海上保安庁海洋情報部
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/cgi/html/2021/20210693.html
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 13:43:45.69ID:Zvmga4Mn
ヌリ号3段目エンジンはなぜ予定より46秒早く止まったのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/23/2021102380013.html

専門家らは「3段目のロケットエンジンそのものより、
燃料注入系統や動作信号を送る電子系統の誤作動が最も疑わしい」と指摘した。
1段目と2段目のロケットは、燃料が尽きたら自動的に燃焼が終わる。
逆に3段目は、決められた高度と速度に達したら、燃料が残っていてもエンジン停止信号を送る。

専門家らは、模擬衛星は地球を1周もできずに墜落したものと推定した。
航宇研内部では、信号の誤作動と共に燃料注入に問題が生じた可能性も検討している。
オ・スンヒョプ発射体推進機関開発団長も「燃料と酸化剤の供給系統やタンクの加圧システム
に問題があったこともあり得る」と語った。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:36:11.93ID:AS45p6SZ
2段までは順調だっていってんだからそれでいいんだろ
カメラはつけてなかったか壊れたか知らんが受信できなかったとかの情報ないのか?
5月になればわかるw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 18:31:55.60ID:Zvmga4Mn
せっかちな国民性だからな
それは宇宙開発では、必ずしも悪いことではないかも
もし言われているように、エンジン本体の欠陥で無いなら、
対処は容易かもね

KRE-075エンジンの開発もずいぶん速かった
いきなり4機クラスタという決断も迅速だ(そして初回で1・2段目を完全成功させた)

1つのエンジン開発(大した性能でも無い)に10年以上かけてる我が国も
スピードという点では見習うべきものがある?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 19:17:05.88ID:Zvmga4Mn
>>821
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b84bcf6ae1e8b41f9ce0d1d077e2b65a8a321ef
>航宇研のコ・ジョンファン韓国型飛翔体開発本部長は
>「すべての計測されたデータを検討するのに数日はかかる。
>早期燃焼終了の原因は、3段燃料および酸化剤タンクの圧力不足や燃焼終了命令の誤りなど
>様々な原因があり得るが、テレメトリー(遠隔資料転送装備)のデータを分析し、
>搭載されたバルブなどの入出力データを分析してみなければ結論を下せない」と説明した。
>ヌリ号の3段には機体供給系バルブだけで49個、エンジン供給系だけで35個のバルブがある。

(あったとしても)カメラから得られる情報は少ない
膨大なテレメトリデータの分析を行うことで、原因が特定できるはず
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:01:58.21ID:Zvmga4Mn
東亜+板では、ヌリ号失敗のスレが40以上立ってるね
何をそんなに話すことがあるんだろう?
あいつらの情熱は凄い
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:06:35.96ID:9L2yqOBC
>>824,827
ロケットエンジンの新規開発に10年とかかかるのは割と一般的って話じゃなかったっけ?
ただ、LE9はその労力を極限まで軽量化して性能維持してコストダウンに振っちゃったから、
今のほどほどの性能でクラスタ化とか余裕を持たせて再使用とかの流れと
完璧に逆行っちゃったけど。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 02:40:59.62ID:DixV1IHN
>>824
開発が早くても成功してないんじゃ意味がない
とにかく軌道に乗ってからだな、参考に出来る出来ないは。
5月にまたお手並み拝見だ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 07:14:27.48ID:fCsbpwlM
本来の予定は去年だねクラスターで苦労して
文大統領が任期終了の焦りからかさらに予定前倒してたが現場開発の意見聞かないのはだめだな日本もあるかもしれんが
KRE-90は今年にはプロトタイプできてないとならんようだが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 08:35:04.07ID:mmdnqiP/
打ち上げが8ヶ月遅れたのは、エンジン本体じゃなくて、
1/2段接続部およびエンジンのスラストパック等、機体の強度問題だね
クラスタは、試験でも本番でもノートラブルで、ほぼ完成したと言って良いだろう

ていうか、エンジン開発の遅れによる打ち上げ延期について、
日本が他国を揶揄できるような立場では無いだろうさ
KRE-075は一応完成しているが、LE-9は未完成のままで初号機を飛ばすようだ
(まぁ、LE-7/LE-7A同様、いつものことだが)

KRE-090のデビューはずっと先だし、改良・増強できるだけ羨ましいよ
次世代エンジンの形が、はっきりと見えてるんだから
将来(もしやるなら)、有人も着陸再利用も、同じエンジンが使える

LE-9なんか、増強の余地はほぼ無い上に、次の再利用機に使われるかどうかも不明だ
次も水素を諦めないなら、SRBはどうするのか、
もし炭化水素系に移すなら、ゼロからとまでは言わないが、ノウハウの薄い状況からの再出発だ
それこそ、今度は10年どころの話じゃ無いかもね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 08:50:44.59ID:mmdnqiP/
東亜+板にヌリ号打ち上げ失敗スレ ★43が立ってるゾ
巣へ帰れ
1スレ1000レスとして、おまいら盛り上がりすぎだろ・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 15:35:02.59ID:FZ0kIXHS
ヌリはSSOに1.5t、イプシロンはSSOに0.6t
H3-30はSSOに…よくわからん
ヌリのコストっていくらなんだろ
安かったらH3-30やイプシロンのライバルになるかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 15:42:05.36ID:qMAlu1RK
どのロケットも安くするためには相応の受注が必要
受注を得るには相応に安くする必要がある

卵が先か鶏が先か
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 15:52:53.33ID:FZ0kIXHS
>>841
まあ、そうだよね
ただ、ケロシンのガスジェネレーター方式なので安くあげてるかも
イプシロンは30億円ぐらいだったっけ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 16:22:36.56ID:mmdnqiP/
イプシロンは現在、50〜60億円だよ

イプシロンSの30億円も、H3-30型の50億円も、
将来、受注がコンスタントに取れた場合の目標額
取れなければ、上がる

イプシロンも30型も、受注はちょっと苦戦中
営業かけていれば、の話だが
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 16:56:44.83ID:FZ0kIXHS
>>844
> 将来、受注がコンスタントに取れた場合の目標額
> 取れなければ、上がる 

まあそれはヌリ号にもいえる(まだ営業かけてないだろうけれど)
理想的な状態になったときにヌリ号が日本のロケットのライバルになるかな、と思った
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:40:46.74ID:NCvPFrrF
素朴な疑問なんだが
なんで3段式なんだろう・・・

2段の推進薬タンク容量増やして燃焼時間伸ばす方式じゃダメな理由が何かあるのかな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:53:56.92ID:FZ0kIXHS
>>847
1:ケロシンは比推力が小さいので不必要な部分をなるべく切り離して軽くしたい
2:二段目エンジンの再点火ができない

…だと思うんだけれど、合ってるかどうかよくわからない…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 19:25:38.09ID:mmdnqiP/
要は、ファルコン9のような構造にしないのか、ってことだね

今の時点じゃ、3段式の方が効率が良く、ペイロード性能が出るからじゃね?
2段式だと、2段目のKRE-075が軌道投入まで噴射する必要あるけど、現状無理なのでは

あと2段式にするには、ちょっと1段目が非力なのかも(LRBでも付ければ別だが)
ファルコン9やエレクトロンやIST-ZEROなどは、1段目に9機 + 2段目に1機の構成だ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 20:57:48.94ID:Nl50FpvF
ヌリはエンジンの推力不足で高度65キロで1段目分離
1段目で大気圏離脱出来ないから3段式にするしかない

H-IIAは1段目分離が250キロくらい
1段目だけで大気圏離脱してる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 22:07:54.83ID:kMKCsh9R
>>850
カタログスペックではマーリンより若干効率(比推力)が高い仕様になってる
ファルコン9でやれるのでやろうと思えばできないスペックではない
もちろん推力がマーリンより小さいのでペイロードはファルコン9より軽くなるが

実際RD-151を使ったKSLV-1ナロ第一段はほぼSSTOに近い性能をだしてる
ケロシン燃料でも可能

出来ない理由は耐久性の問題だろう
カタログスペック通りならな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 22:26:14.82ID:mmdnqiP/
SRBを忘れちゃいけませんよ
H2Aのコアは実質2段目を兼ねた役割で、
こっちも実質3段みたいなもんです
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:56:53.36ID:j9yp4Sf4
https://youtu.be/KuAon4Yi9TA

投入に失敗!一体なぜ?韓国初の本格的ロケットKSLV-2ヌリロケット1号機解説
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:52:51.87ID:ubv6KHrZ
1段目のMECO & Separationは、ロケットの設計とペイロードの内容と目標軌道で異なるかと

「大気圏離脱」というワードが何を指しているのかは不明だが
(通常用語としての大気圏は、高度400〜500km程度までを指す・
 実際には、もっと遠くまで大気は存在する)、
仮にカーマン・ラインである100kmまでに1段目を切り離すのか、
という観点なら、(SRBやLRBを持たない)純粋な1段目が
100kmを超えてもまだ噴射しているロケットは、ほとんど無いだろう

例えば、ファルコン9の1段目の分離は、およそ70〜90kmの範囲内で行われる
(そのまま100km以上まで上昇し、その後、着陸を目指す)
アトラスVロケット(SRBなし)も、60〜80km程度で分離される
ソユーズロケットだと、4本のLRB(彼らは1段目と呼ぶ)は高度50km程度で分離

ちなみにH2AのコアのLE-7Aエンジンの海面上推力は90トンf弱程度なので、
これだけでは、機体は1mmも上昇しない
SRBが不可欠であり、実質的な1段目はSRBだと言われる所以だ
SRBは高度55〜80km程度で分離される(4本構成だと速く上がる)

ヌリ号も、彼らの持っている現状の技術において、
出来る限り最適化された設計で、あのような構成になったと考えられる
高度60km程度でのステージングは、何らおかしな点はない

ロケットの設計は、冷徹な物理学の世界だ
愛国心や対抗心を基礎にして解釈・解説をするべきでは無い
そういう解釈が好きなら、東亜+板へGO
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:42:49.29ID:Z3V5MlLB
GPSにスクランブルかけられてるから
涙目で独自衛星作って補完しようとしてるけれど
そのレシーバーが糞高くて全く普及してない某島国をDisるのはやめろよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:55:28.39ID:3j8yEDcF
安全保障だから損得じゃないけど
韓国も計画してるな
インドもあるし地域測位衛星が密集してることになる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:09:08.62ID:KiuQnpJ0
>>870
GPS抜きだと流石に無理なのでは
ジャイロと走行距離から、GPSの信号が一時的に届かない場所でも補完できるようにした
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:23:23.43ID:ubv6KHrZ
韓国、測位衛星システムを構築する計画 (日本の「みちびき」は2023年に7機体制)

位置情報、いつまで米国に依存?…韓国「衛星7機打ち上げてGPS独立へ」(2018年)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/238071?servcode=300&;sectcode=330

KPS(韓国版GPS衛星)は8機を打ち上げへ (2021年)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/279497?sectcode=330&;servcode=300
メートル級を越えてセンチ級の正確度を持つナビゲーションシステムを開発するのが事業の核心だ。
2027年初めての打ち上げを皮切りに、2035年までに計8機の衛星を打ち上げる。


近いから、KPSの電波も同時に使えるなら、ますます精度が高くなるね!
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:27:20.17ID:ubv6KHrZ
価格は、需要の問題だな

みんなが使えば安くなるが、そんな高精度は現在、ほとんどの人にとって無用だろう
車がAIで自動運転する時代になれば、必須の技術となるだろうさ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:58:39.72ID:hdNENb8T
>>874
みちびきは4.1tもあるからLEO1.5tのヌリじゃ打ち上げられないね
アメリカのGPSが1.5tだからそれくらいのサイズで作るのかな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 14:24:09.87ID:ubv6KHrZ
みちびきの乾燥重量は1.7トンくらい
遠くに行くから、推進剤が重たいんだろうね

米GPSのブロックIIIは、3.7トンあるとか
中軌道に直接投入できるのに重たいのは、機能強化ゆえらしい

そもそもナロ基地からQZSS打ち上げはできん
時期的に見て、KSLV-3を南洋の島あたりから打ち上げるか、
あるいはファルコン9とかだろう
H3で営業活動してみてはどうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 14:29:15.04ID:ubv6KHrZ
日本が7機体制の計画を発表した後で
それより1機多い8機体制にする、
なんてところがカワイイよね?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 15:14:33.49ID:hdNENb8T
>>882
1.5tに収めなきゃいけないのはかなり無理があるな
東に日本があるし射場として向いてないよな
いつもの計画だけ出してやっぱりやーめたってなるのでは
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 15:34:11.85ID:ubv6KHrZ
1.5トンは700kmのSSO
全世界GPSなら中軌道でいいが、
QZSSなら、ロケットにGTO(QTO)投入能力が必要

ナロ基地は南以外には打てないからどうしようもない
造船大国なんだし、シーローンチを目指すのも一つの手か
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 16:05:29.57ID:hdNENb8T
>>888
ヌリにGTO投入能力なんてあったっけ?
仮に出来たとしても今度は1トンも搭載出来なくなるよね

ロケットも射場も無理なのに計画されてるの面白いね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:24:07.69ID:ubv6KHrZ
エンジン9機(旧KSLV-3・ファルコン9ライク)は、
エンジン4機+LRB4機の、長征2号Fライクな感じに変更されたかと
27機クラスタ案は今のところは消えたのでは

新KSLV-3は、LRBを0・2・4本から選べて、
柔軟性を増したのかも

各エンジン自体も改良される
性能は大幅にアップする
GTOだけでなく、GEO直接投入能力を獲得するらしい
デビュー目標は、2027〜30年くらいかな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 18:16:57.69ID:hdNENb8T
ファルコン9の方向に進んでいくと思ってたから少し意外だ
この形は再利用は目指さないってことかな

>>874の記事だと固体燃料とか4段目とか書いてて開発すること山盛りだな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 18:43:19.40ID:/RQLf34X
H-2A F44、打上げ後の記者会見がグダグダだなぁ・・・・
マスゴミの無関心レベル&的外れ質問もますます悪化してるし
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:36:04.71ID:L3oS+3KZ
>>896
1500億円は安くはないけど
チョッパリにはできてウリたちができないわけないと思うわけじゃないのか
ヌリに欠陥があったとしてもいやだからこそ次開発するべきだが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:48:27.30ID:GC6yV4yU
>>898
彼の国で「失敗する」という事を軽く見ていると連中の行動は理解できない
彼の国で失敗をする人間ていうのは最低の劣等人間扱いされるので「政治判断で失敗した」と評価されるのは絶対に避けないといけないの

ヌリ号に関してはっきり事業的に失敗する事が明確なものに「金を出した」とい「失敗」をすると今後の政治生命下手をすると生命が危なくなる
たとえこれを切ることで後継機の開発が困難になるとしても無ければないで自分の政治生命に影響が無いのなら迷わず切って捨てるのが彼の国の思考

未来に向けてのスケジュールを並べたとしても彼の国の国民は見込まれる成果には小躍りするのだが、それに金がかかるとなると途端に渋るようになり
それでも成果が100%約束できるわけではないとわかると「こいつは詐欺師だ、横領するつもりだ」(普段から自分らがやってる事なのでそう考える)と激怒する

そんな国で挑戦的な事業なんてできる訳が無い

本ロケットだって、エンジンの縮小サイズの制作に成功した(件のウクライナ製30t級エンジンとやら)という論文を「でっち上げる」事でようやく獲得した予算なんで
以降は成功の確約なんてとてもできない―実物が出来ちゃったからフィクションの論文でごまかすことはもうできないのよ

そんな連中に予算を出して巻き添えを覚悟できる政治家なんて彼の国には存在しない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:58:56.00ID:l9tpmZ1b
>>858
だから冷徹な物理の世界でヌリ号は想定とテスト結果が合わなかったわけで、
あの設計は正しくなかったんだよ、つまり。
長文さんいつも最後だけおかしいんだよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 23:20:37.84ID:ubv6KHrZ
ブルーオリジン、独自の宇宙ステーション構築を推進
https://www.theverge.com/2021/10/25/22744526/blue-origin-space-station-orbital-reef-announcement

ステーションの名前は「オービタル・リーフ」(軌道礁)
国際宇宙ステーションと同等の室内空間を確保するという
シエラ・スペース社と提携して、ボーイングその他の
業界の有名企業や大学などの支援があるとのこと

10年以内に運用を開始したいという
モジュール打ち上げには主にニューグレンが用いられる
スターライナーとドリームチェイサーも活用される構想だ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:06:05.74ID:HybifVM2
 韓国型発射体の打ち上げ実験が、済州でも行われる。

 済州道は26日、韓国科学技術院(KAIST)が開校50周年を記念して済州島で科学ロケットを打ち上げる計画だと発表した。

 今回の打ち上げは、全長3メートル、直径20センチ規模の小型液体燃料ロケットの弾道飛行を追跡する実験だ。

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102680189

個体の小型開発はどうなったんやろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 19:58:57.96ID:HybifVM2
https://i.imgur.com/9z7vBYd.jpeg

ヌリ号1段ロケットが分離される様子。海に落下している。韓国航空宇宙研究院提供
https://i.imgur.com/zGRWVuZ.jpeg

ペアリング(衛星保護カバー)が分離されて地球に落ちる様子。韓国航空宇宙研究院提供
https://i.imgur.com/AjjsCg6.jpeg

ヌリ号2段ロケットが分離される様子。背景に黒い宇宙と青い地球が鮮やかに目に入る。韓国航空宇宙研究院提供
https://imgur.com/a/ACk9XW1

3段ロケットから衛星模写体が分離される様子。速度が秒速7.5 qに達しないため、オーストラリア沖に墜落した。韓国航空宇宙研究院提供
https://i.imgur.com/T9yjfva.jpeg

やっと写真が
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 20:06:17.78ID:4SoWNh/6
某研究開発機構を彷彿とさせる昭和画質やな
映像よりも計装や作動データの方を重視してるんだろうけども
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:36.97ID:sUr60M49
>>908
なんか第一段の分離おかしくないか?

盛んにCGで流していた打ち上げアニメでは第一段の天辺に逆噴射がついて分離時に吹かしていたけど
この映像ではそれが認められない
フェアリングを外せない高度で分離するのは段間に生じる負圧のために強制分離しないと点火時の間隔を確保できないからな

で、第一弾が切り離される前に第二段目が起動してプリバーナーの排気が出始めてる
第一段が離れた瞬間にはノズルが吹き始めているようにみえる

何か分離シーケンスで妙な事になってるような気がする
この段階で飛行制御装置がイカれ始めてるのか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:58:30.11ID:sUr60M49
>>910
いやそっちじゃなくてその右の画像の0:25あたり
…と思ってよく見たら違った
何か煙のようなものが流れてるように見えたけどよく見たら何かの反射だなこれ
動かしながら見ないと見間違えるわ

ただ明らかに噴射が第一段に吹き付けられてるのでかなり早い点火なのは間違いないと思う
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 23:28:33.95ID:ZbYLAWQn
つか、動画中の想像CGの3段目がなんでデルタ4やH-2Aの極低温上段みたいな形状で描かれてるんだよ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 11:08:26.15ID:jmMldnxW
ヌリ号の不具合の原因が判明
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/28/2021102880018.html

第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。
酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、
エンジンに十分供給されなかったのだ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:18:43.36ID:O673MfU4
不具合の原因は何よ

組み立てのミス?パーツの工作不良?それとも設計不良?耐久性不足?それとも機体の負荷過大?

なんか時間のかかる改善云々行ってるからどうも右側に近い不具合の原因なんだろうか?
だとしたら時間を掛けても使える金がねーぞ

不具合の原因をメーカーに擦り付けて賠償金を毟ってそれをつぎ込むか?
残り4機分の金の内一機分を潰して治すのか?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:28:52.01ID:jmMldnxW
アマゾンのカイパー衛星計画、米通信大手ベライゾンと提携
https://spacenews.com/verizon-announces-intent-to-use-amazons-planned-project-kuiper-constellation/

先日、OneWeb社は米通信大手AT&Tとの提携を発表したが、
アマゾンは、AT&Tの最大のライバル会社であるベライゾンと提携してこれに対抗する形となる
いずれも全米に広大な携帯通信ネットワークを持つ会社との提携により、
相互の強みを活かす方向だ
カイパー計画は3200機の低軌道衛星コンステレーションを想定しており、
手始めに100億ドルを投資する予定である

スペースXのスターリンクは現在のところ、個人ユーザーを相手にβテストを実施しており、
米国内での提携相手を発表していない(むしろ競争しようとしているのか)
なお日本ではKDDIとの提携を結んでいる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:54.90ID:jmMldnxW
中国が今年40機目のロケット打ち上げを実施
https://spacenews.com/china-sets-new-national-launch-record-with-kuaizhou-1a-mission/

2018年の自身の記録39回を上回った(先日の極超音速ミサイルと見られる実験を含まず)
打ち上げにはいくつかのベンチャー企業も含まれる
2014年に政府が宇宙開発を民間に開放して以来、多くの中国内ベンチャー企業が開発に参加している

また中国政府は、衛星コンステレーションを「新しい社会インフラ」と定義しており、
13000機のメガコンステレーション計画を監督・推進する構想を発表している

なお米国は、ニュージーランド発祥のロケットラボを含め、今年はこれまでに39機を打ち上げている
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 14:00:13.80ID:jmMldnxW
SLSは将来、半額にする構想
https://arstechnica.com/science/2021/10/nasa-wants-to-buy-sls-rockets-at-half-price-fly-them-into-the-2050s/

使い捨てで1機20億ドルから、将来的には10億ドルに下げたい、とNASAは願っている
その代わり、年に1機ずつ、「持続可能な大型輸送システム」として、2050年代まで利用したいと考えている
SLSの開発には、現在までに300億ドル以上の国家予算が投入されている
初号機は、来年前半に打ち上げが予定されている
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:53:07.88ID:YoGmEbTo
>>909
> 何か分離シーケンスで妙な事になってるような気がする
> この段階で飛行制御装置がイカれ始めてるのか?

ちょっと嫌韓感情が頭を支配しすぎなのでは
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 16:38:12.97ID:Ugw5M3Ef
>>923
いや意外と残すかもしれない
スターシップ爆発なんていうことが起きたりした場合への保険として
ニューグレンが出てきたら引退だね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 17:38:12.95ID:tJ/1x8zB
キムヨナの太腿の皮はロケットの外装はつくれますか?

キムヨナの太腿の皮も破れたりすることはありますか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:04:52.31ID:Lra/Cp/n
SLSの1〜4号機は、NASAが保有している在庫品のRS-25(SSME)が使われ、
さらにNASAはロケットダインに追加で6回分(24機)のRS-25を発注済みだとか
こちらは再生産というか、使い捨て用に設計し直したものだが、これで今後10年間は打ち上げが可能
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:36:45.84ID:Pu35r9Bx
日本が計画してる再利用ロケットは、
既存のH3の改良型になるのか、完全新規のH-4(相当)になるのか、まだまったく情報が無いはずだが。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 06:56:48.28ID:C9ALNGzT
結局エキスパンダーブリードサイクルエンジンは世界の主流にはならなかったな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 08:27:56.38ID:FXf01FYn
SLS使うよりは多少スペック足りなくてもファルコンヘビーでいいだろ。
ちょっと性能いいけど値段が十倍は流石に無駄すぎる。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 15:26:50.39ID:V5WcCU0r
ヌリ号の75トンエンジン開発秘話について、
元KARI(韓国航空宇宙研究院)の院長(ナロ号開発責任者)が語る
(中央日報/中央日報日本語版)
https://japanese.joins.com/JArticle/284333
https://japanese.joins.com/JArticle/284334

>当時は私たちもGTV第1段部にノズル程度だけをつけた模型エンジンだと思っていた。
>ロシアのクルニチェフもそう説明していた。
>だが、3回目の打ち上げまで終わって大田に持ってきて分解してみると
>先端多段燃焼サイクルのアンガラエンジンが完ぺきな姿で装着されていた。
>それを初めて見た瞬間、戦慄が全身に走った。

>ロシアのアンガラロケットは推進力210トンの最新型多段燃焼サイクルエンジンで、
>米国も最近輸入しようとした強力で先端のエンジンだ。


どうやらナロ号開発時に、ロシア側のミス、というか犯罪的な怠慢により、
本物のRD-191エンジンが1機、無傷で丸ごと韓国の手に渡った模様
ダミーのエンジンを持ち込む計画だったが、ダミーを作る予算と手間の問題で、
本物を持参し、その後ロシアに持ち帰る予定だった(ところを韓国に阻止された)ようだ

世界中のロケット開発者たちが、喉から手が出るほど欲しい、
世界最高性能のケロシン燃料ロケットエンジンを手に入れたわけだ

これを参考に、KRE-075を開発することに成功
さらに、ヌリ号の3段目に今後、ケロシン燃料の酸素リッチの二段燃焼サイクルの
エンジン(10トンf級)を開発するそうだが、
「どうして韓国にそんなことが可能なのか?」と思ったが、なるほど合点がいった

ナロ号で大金を支払った価値があったなw
エネルギア/ゼニットのRD-171(燃焼室4個)を半分にしたのがRD-180(燃焼室2個)、
それをさらに半分にしたのがRD-191(燃焼室1個)だ
完全にコピーできれば、韓国は今後、アンガラ(RD-191)・アトラスV(RD-180)
・エネルギア・ゼニット・ソユーズ5(RD-171)のようなエンジンを開発できる可能性が・・

これは羨ましい!
中国も、ロシアのロケットエンジン実物を(何らかの方法で)入手して、
その後の優秀なケロシン燃料二段燃焼サイクルエンジン開発に役立てたと言われる
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 15:48:56.87ID:3KlduMQZ
韓国はあの角度のない打ち上げ場じゃ発展のしようがないよな、
毎回日本のEEZに落とされるのも困るしな

台湾のようにオーストラリアで打ち上げするとかしないと。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 15:54:00.02ID:V5WcCU0r
シーローンチ方式に期待する
造船大国なんだから、できなくはないだろう

でも記事の前半を読む限りでは、
日本にも増して、外野がうるさい宇宙開発環境のようで同情
彼らも苦労してるんだな・・
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:00:38.04ID:V5WcCU0r
水素のエキスパンダーブリードサイクルは、
ブルーオリジン社「ニューグレン」の2段目/3段目でも採用されたね
真空中推力で70トンfくらい

20トンfを超える推力は、
クローズドなエキスパンダーでは物理的に難しいから、
それ以上の大きさの最上段エンジンには向いてるかもね
1段目に向いているかどうかは、今後のH3の活躍にかかっている
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 23:51:38.42ID:EZLS35EA
南朝鮮が大陸間弾道ミサイルを保持してどこを狙うんだよ?
だいたいそっち用途なら今どき液酸なんて使わん。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:18:10.31ID:JdIHOls6
>>925
この人事はマジで意味わかんねえわ
ブライデンシュタインを登用したトランプのセンスを見習えよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:34:37.04ID:AxrmvL7Y
>>949
液酸液水なんて経済性が最悪で兵器として選択する合理性が無いだけで
実現不可能ではないだろ
例えば月面に核兵器拠点を設けるのなら
推進剤に液酸液水を使うのもアリだ

反論ある?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:51:50.47ID:P4/J996n
>>925
民間ロケットが出てきてるんだから国はロケットは研究までで民間に任せて探査機や宇宙船に振ったほうがいい気がするんだよな
食い合ってるのはライバルにとってはありがたいが
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 00:56:13.56ID:tbFdolqQ
>>950
前提があり得ないから反論も糞もない
それに経済性以外であり得ないんだし、むしろ北の例からしたらどれだけ高コストでも欲しい国はいっぱいあるだろ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 07:07:39.20ID:uZvpVcvy
>>955
H3の頭に核弾頭を積めばいいだろ
日本政府も「北朝鮮のミサイル」銀河3号を警戒してたわけだしな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 08:52:58.09ID:ye2Imuwk
>>957
君頭悪いね
液体推進剤は扱いが面倒だからミサイルに向いてないという論に対して

蓋然的事実として
液体推進剤の兵器は存在する
社会的な傍証として
日本政府は液体推進剤機による衛星打上を対日攻撃だと偽り大騒ぎした

また極低温推進剤を用いたICBMも実戦配備されたことがある
その事実は核兵器運搬手段として液酸液水を用いられないという論の屋台骨を揺るがすことになる

つまりH-II、H-IIA、H-IIB、H3ロケットは所謂核ミサイルになりうる

反論があるなら液体水素に限って兵器として使用できない理由をどうぞ
水素社会信者のお馬鹿さんww
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:38:02.41ID:V71vGYFd
>>958
誰が液体燃料がミサイルに向いてないって言ってるの?w
それに初期のICBMは能力的に仕方なく液体酸素を使ってたわけで結局淘汰されたじゃん
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:27:03.15ID:AFZJz0mV
注入するのに時間がかかる火縄銃みたいなものだからね、武器としてはちょっと。
液体燃料の施設も必要だし、偵察衛星がある環境ではもう有効的ではない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:40:29.96ID:EPHeG5fl
燃料補給で発射の兆候がわかるからって

地下サイロに埋めてみたり
サイロ間を移動できる様にしてみたり
昔は工夫したもんだ…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:02:48.11ID:bG6foLSw
貧困層まみれで韓国にも経済で抜かれそうな衰退斜陽国家である日本の話なんてどうでもええわ
それよりロケットについて語れよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:15:35.15ID:ENm4O6af
>>963
韓国に抜かれることはないよ、韓国の経済成長はもう止まった
インドは10年ぐらいで日本を追い越すと言われてるけど
インドのロケット開発に期待だな。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:53:26.38ID:JUkNeOyM
One Web受注したし商用ではスペースXの次に期待値が高いか
PSLVは構造的に面白いし

韓国が商用いけるかは未知数
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:25:46.49ID:Go1FX2S5
PSLV、Vega、Rocket labo、新しいロケットでも無いのに未だにちょくちょく失敗してる
スペースXだけが異次元で進化してるということか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 23:04:15.38ID:bG6foLSw
宇宙探査調べてて思ったんだがロシアってソ連と比べて劣化しすぎじゃね
科学技術は進歩してるはずなのに40年も50年も前のソ連に劣っているようにしか見えないのがやばい
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:13:38.72ID:UsyA7+eK
ロケット開発は、その国家の工業産業力=経済力の結晶
重工業や電子産業などの発展具合、人口規模、国家GDP、
国家経済の成長性、財政の健全性などの影響を受ける

そう考えれば、
世界有数の重工業・電子産業立国である韓国が、ある程度までは伸びるのは自然だし、
ソ連経済破綻後のロシアがこの30年伸び悩むのも何ら不思議ではない
今後、この分野で中国やインドが伸びてくるのも自然なこと
日本が伸び悩むであろう理由でもある
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:31:53.22ID:b5DcAbLi
馬鹿地主は敗走?
勝てそうなやつに噛みつくだけの雑魚か
所詮酸素魚雷相手に言い負かせずにスレを浪費しまくる害悪だしな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:33:24.64ID:UsyA7+eK
>>964
韓国って、模倣が上手じゃん?
日本が(お人好しにも)半導体や製鉄・造船その他の技術提供をしたら、
今では日本よりもたくさんのメモリやCPU、液晶や船舶を作るようになった

ロケットエンジンも同じで、どう作ったら良いのか模索してたときに、
ロシア(クルニチェフ社:アンガラロケットの製造会社・韓国ナロ号も担当)
が大ポカをやらかして、ナロ号RD-151(191)の実物を手渡してしまった
>>939の中央日報の記事を参照
よりによって、ソ連/ロシアで最高傑作と呼ばれるエンジンのシリーズだ

こういうのは、韓国がかつて日本の産業をキャッチアップしてきたやり方と同じで、
エンジンは丁寧に分解され、あらゆる部品・素材について、詳細に解析していることだろう
もちろん解析しただけで同じものが直ちに作れるわけではないが、現物お手本があるのは大きい
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 15:18:30.11ID:JiUi39t4
ソビエトはGDP2位だったからね、ちょうど今の中国のポジションがソビエトだった
それが崩壊して今では10位
ロシアになってからの30年で深宇宙探査は火星に送った1回だけ、しかも失敗
日本のバブル崩壊なんてかわいらしいレベル
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 15:25:13.22ID:SsOBGdV9
技術どころか経済でも韓国に負けたのは悲しいな
将来的には韓国に経済援助してもらってモノづくりするようになるんかねえ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 15:28:46.57ID:FsIlPeEB
>>970
シロアリ駆除剤はシロアリを根絶させられない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 17:22:00.44ID:OgdaGqmR
ナロ号はロシア側は成功だったが、韓国側が最後の切り離しで失敗とかだった
ヌリ号も3段目の最後の最後で失敗と聞いたけど
いつも最後の最後でおしくも失敗、
架空戦記 韓国ロケット「つづく」
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 18:28:38.60ID:UsyA7+eK
新しいことに挑戦して失敗するのを責めてはいけない
挑戦し続けることのみで、宇宙は開拓できる
慣れたロシアだって、時々失敗してる
宇宙は、難しい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:33:12.52ID:UsyA7+eK
直前まで「エンジンのクラスタは同時制御が非常に難しいから、韓国には無理だ」
などと、物知り顔で語ってた連中を相手にする必要は無し

大型エンジン4機クラスタに一発目で成功し、
大型エンジンの空中点火も、2段目・3段目のステージングも一発目で成功し、
フェアリング展開も、衛星切り離しも、やはり一発で成功させた
正直、ファルコン1の1号機よりも上出来じゃないか

常に相手を侮り、「出来るはずがない」「追いつかれるはずがない」
などと根拠のない自信を示し続ける連中の声を聞くべきではない

必死で挑戦する国や会社は、最初は失敗しても、やがて成長するものだ
半導体や家電、鉄鋼や船舶の失敗から何も学ばないのか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 21:51:57.64ID:A/Ax8NvX
ニュー速はともかく、ここみたいな専門スレに居ながら素人以下の間違った知識で南朝鮮を頭ごなしに否定する書き込みは見苦しい。
目の前の機械でもっとよく勉強しろって事だな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 22:13:46.05ID:3uhnI2GO
韓国がどうなろうが
日本はこのままだと割高なロケットを官ミッションで使い続けるか独自の打ち上げ能力を失う恐れになってるのはかわらんよね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 23:51:57.37ID:uuJsfI67
韓国のロケットは高速鉄道と同じ道を辿りそうだよね
無理して国産化したのはいいが、日中には質も量も遠く及ばずという結末だろう。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:25:46.41ID:FvD5TJlQ
韓国は、ロケットは新参者だけど、
兵器の輸出や人工衛星の分野では、
意外と侮れないぞ
「性能には期待できないが、コスパは良い」感じで、
発展途上国には需要がある商品を持っている

ヌリ号が安定したら、発展途上国向けの廉価&陳腐なSSO衛星に
需要があるかもしれん
さすがにH3-30型よりは安いだろうからね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 11:37:09.81ID:qi/BcjKR
ネトウヨ爺さんがこんなとこまで湧いてんのか
歴史を振り返ると半導体や家電、その他の分野で韓国に追いつかれ追い抜かれた
のが日本なのにな
爺さんの頭の中は日本が凄かった昭和時代で止まっているのかもしれんが今は2021年だ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:39:09.10ID:NDKe4hbs
>>987
一部報道でアメリカが特許もってる技術は韓国製ロケットで打ち上げれないらしい
同盟国じゃないのか?なんでそうなってるのかよくわからんが
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:21:44.79ID:vIfSiYFl
H2A45号機、12月に発射 英通信衛星を搭載
11/4(木) 12:27配信
13
この記事についてシェア
共同通信
 三菱重工業は4日、英国の衛星通信サービス大手インマルサットの通信衛星を搭載したH2Aロケット45号機を、12月下旬に種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射すると発表した。現在の予定時間は12月21日午後11時33分〜22日午前1時33分。これまで打ち上げたインマルサットの衛星では最も大型という。
.
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:19:17.80ID:IWn3qWuh
>>989
馬鹿丸出し
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 07:45:20.85ID:y/EVSDm+
今の時代は
Youtubeの日本スゴイデスネ動画に感化された奴の方が多そう
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:12:44.22ID:ZJwDbu+X
日本て想像以上に貧困層増えててヤバいな
こりゃ今から日本の国技である媚びを使って韓国にゴマすりをしておいた方が良いかもしれんね
もしかしたらおこぼれ貰えるかもしれんし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 42分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況