X



SpaceX 総合スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:24:52.59ID:sIl3DIz/
>・ロケット打ち上げ事業:117億ドル

ロケット打ち上げ事業って、
巨大なリスクとド派手な業務の割には、全然儲からないからな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:35:11.89ID:3g4V18sT
ロケット打ち上げ事業は過小評価されてる
そりゃ民間の衛星打ち上げならそんなに利益無いけど
政府の衛星だとそこそこ儲かるよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:44:22.21ID:A9D9Pkh9
みんなスターリンクのIPO申し込もうぜ
外国のIPOの申し込み方わからんから、詳しい人はその時教えてね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:59:34.44ID:R+n3xndK
イーロンマスクは全社員宛の長文メールでIPOしない理由を説明してる。資金調達ができてる間はデメリットしかなく、株主対策で開発スピードは大幅に低下する、火星往還にメドがつく頃には株式公開やるかも、と
0484太上天君
垢版 |
2020/10/27(火) 06:43:15.64ID:AaPbU8DP
>>478
外国のIPOは英語で申し込むんだよ。

特に文法に厳しいから間違えるなよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 09:05:32.16ID:1nwVKyfN
>>479
改めてこのデザインはすごいな・・・懐古的なのに最新w
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:04:10.00ID:WzgZRjtO
ガワの原料も組み立ても、コストは安そうだけど、
それも何度も飛んで降りて、テストできるんだろうね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 12:04:34.18ID:VTmM21C+
最初から再利用を基本とすると、ファルコン9に比べてスターシップの試験のハードルは格段に上がるな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:31.25ID:1nwVKyfN
野口さん、来月に打ち上げ決まったね・・・11月14日午後7時49分(日本時間同15日午前9時49分)
無事を祈る・・・
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:18:01.49ID:LiELTnDO
https://twitter.com/nextspaceflight/status/1320927103575937025?s=20
starlinkのパブリックベータが開始
フェイズドアレイアンテナ5万円
月額1万円
まだベータだから値段も確定してないだろうがまあ衛星インターネットとしては妥当な値段だな
しかし都市の回線と競争するのは厳しそう.
もし宇宙空間のレーザー通信が成功したら遅延が光ケーブルより少なくなるらしいからまだわからんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 16:42:19.71ID:Jkz+P9XZ
>>489
そもそも都市の回線とは競合するものじゃないだろ。
通信の原理的に光ファイバーが採算合う人口密集地では、無線系はどう頑張っても速度で勝てないのだし。

Starlinkの主戦場は、光ファイバーが来ない地域にこそある。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 18:01:38.32ID:xgqroG+C
人口カバー率99%の日本も通信キャリアのエリアを見ると、繋がらない地域が国土の半分ぐらいある。
海に山に空に砂漠にと世界中の通信不能エリアがカバーされるなら、とんでもない需要はあるよね。
軍だけでも安定した収入を見込めるだろうし
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:50.17ID:xCPjpU0W
月額99jは高すぎ
ブロードバンドが行き届かないような僻地に住んでる人はそんなに金持ちじゃないだろうから
これではあまり普及しないだろう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 18:15:45.15ID:WzgZRjtO
アーリーアダプター向けの料金はこんなもんだろ
上の方で、3億人が使う頃には、21ドルまで下がると予想してるし
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:15:10.05ID:JyjRR1JR
>>494
ほんと良くやったよなぁ。地上の通信事業者では採算の合わない過疎地ユーザーっていう
ロングテールをごっそりさらって、ユーザー数2億人だもの。
大したもんだわ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:27:26.23ID:WzgZRjtO
スペースXの評価額が10兆円なら、マスクの持ち分はその5割で、5兆円となる
テスラの時価総額が現在、およそ40兆円。マスクの持ち分は2割で、8兆円
ジェフ・ベゾスの背中が見えてきたな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:29:49.59ID:WzgZRjtO
「マスクは失敗する」「マスクは全てを失う」
「そんなことが出来るはずが無い」
って類いの侮りと願いは、毎年粉砕されてるのに、
飽きないもんだねぇ・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:32:11.89ID:9ZRC8/np
NASA次第だろ。
ブリ君の仕事はもう終わったのと同じで、これから2年毎に連邦崩壊危機が襲う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:19.35ID:YI/MC6ga
静止衛星と比べると確かに格安で高速だけど
今のところ光ファイバーに勝ち目ないな…
衛星間通信が実用化されないことには話にならない感じ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 06:13:16.47ID:VEue5i5R
タンカーが電波拾いに行って座礁せずに済むしな。
光ファイファイバーとかダイヤルアップとか言ってるネトウヨの頭の悪さには歓心する。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:31:28.57ID:mQWejiZM
高度500kmならISSとかにも電波おろせるのかね。色々な用途が考えられそう

速度が300Mbpsぐらいになって値段も月額5000円くらいになったら
SpaceXとStarshipへのささやかな投資として加入してもいいのだが
この資金が直接火星移住に使われるわけだし
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:44:05.36ID:UQz5j3RF
今週イーロンマスクが何らかの発表するんじゃなかった?
大統領選の投票直前では注目されないんじゃないかと思うけど
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:40:44.22ID:6Qx8qRUh
2020年10月28日 10時38分ネットサービス
SpaceXの衛星インターネット「Starlink」がパブリックベータテストを開始、料金は月額1万円
https://gigazine.net/news/20201028-spacex-starlink-price-99-month/
>Starlinkのパブリックベータテストは「Better Than Nothing Beta」と呼ばれており、
>月額99ドルでStarlinkを利用可能となります。
>ただし、月額料金とは別に初期費用として499ドルのStarlinkキットを購入する必要があり、
>これには衛星に接続するためのユーザー端末、端末取り付け用の三脚、Wi-Fiルーターが含まれているとのこと。
>また、すでにStarlink専用アプリがiOS・Android向けに配信されています。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:44:49.28ID:6Qx8qRUh
70万人×月10000円×12ヶ月で年間840億円。
3兆円には程遠いのう。
月2500円で1億人必要だな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:22.79ID:mQWejiZM
OneWebはそもそもサービス開始が5年か10年先
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 16:45:53.97ID:x8NLFlNq
OneWebって潰れたんじゃなかったっけ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 18:01:17.03ID:xs2e0JFi
自前かつ一番安いファルコン9が安定して往復するようになったことで、他の衛星通信事業は詰んだ。
ソユーズやアリアンで打ち上げて対抗出来るわけもなし。案の定出資が集まらず死亡というテンプレパターン
0521太上天君
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:08.27ID:mq13fv4Y
>>520
盛大な打ち上げ花火w

キミはもっとすごいことしてるの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 01:51:19.07ID:ErSuJfJi
たとえ会社や経営者がIPOしたくなくても、投資家がIPOを要求するんだよ
投資の回収のためにIPOが必要だから

もちろん、IPOしなくても、IPO想定価格くらいの値段で出資分を買い取ってもらえるなら別だが
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 10:33:45.92ID:0FYmERLq
スペースXの株主は、最初期からの付き合いやで
マスクの性格なんか百も承知

なおマスクはスペースXの株の5割、議決権ベースなら8割を支配してるので、
投資家がIPOを望んでもどうにもならん

もちろん、投資家がイチ抜けしたければ、マスクは喜んで買い取るだろう
マスクの目標は、「人類を火星に移民させ、火星都市を創り、
人類を惑星間種族にする」、というものだから、
マスクの言葉通り、「移民が軌道に乗ったら」IPOするとしても、
その時には、今のアップルやアマゾンより安いってことは無いだろう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 10:47:41.94ID:0FYmERLq
破産したOneWebは確か、イギリス政府とインドのIT企業が拾い主になったんじゃね?
どっちもロケットは持ってないし、衛星を使ったソリューションを持つ業界の強者でも無い

イギリスは、ブレクジットで欧州ガリレオ構想から追い出されるので、
代わりにGPSを構築できそうな企業が欲しいらしいが、
何とも的はずれな行動だ
そもそもスターリンクが年間1000機も打ち上がる時代に、いったいどうやって対抗しようというのか

唯一対抗できるとすれば、ジェフ・ベゾスのプロジェクトカイパー衛星群だろう
といっても、まだニューシェパードの試験飛行をやってるようでは、
彼らが軌道に行く前に、スターシップが完成してしまうゾ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 11:12:07.56ID:0FYmERLq
ライバルも動き出してるのだな
https://arstechnica.com/science/2020/10/ula-chief-says-the-be-4-rocket-engines-turbopump-issues-are-resolved/?utm_brand=arstechnica&;utm_source=twitter&utm_social-type=owned&utm_medium=social

・ULAはBE-4エンジンの完成を待っている(それ以外の機体は問題なさそう)
・BE-4はここ3年ほどエンジン燃焼試験を行っているが、8月までターボポンプのトラブル解決は「容易ではない」としていたが、
 現在は「目処がついた」とULAのブルーノCEOは主張
・今後はエンジン生産の段階に入るつもりだ
・ヴァルカンロケットは、来年デビューの予定だ
・ニューグレンは2022年またはそれ以降の予定
・ニューグレンはヴァルカンのライバルとなり得るが、それでもロケットダインのエンジンを買うよりは安く済むのでBE-4を選んだ
・ヴァルカンは上段に2機のRL-10を使い、パワフルだ
・ヴァルカンのエンジン再利用計画はまだ諦めてはいないが、具体的な動きはない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 17:49:02.57ID:6oLnKOYU
ヴァルカンでBE-4の1段目を再利用するとなると、いわばファルコン9の1段目にラプターを使うようなものか
ファルコン9との価格競争力はどうなんだろ
とにかく、「目処がついた」からが遠いんだよなw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 19:17:33.36ID:CvrRqhkM
酸素リッチの二段燃焼は、高温の酸化ガスにエンジン内面の耐久性を確保するのが大変らしい
RD180の燃焼室形状が特殊なのはそのせい

BE4での再使用は使い捨てでデータ蓄積してからの予定とのこと
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 09:52:49.19ID:8YKxsWNn
>>534
ヴァルカンの方針だと、1段目もエンジンブロック以外は捨てるからな
ファルコン9とも少し違う
しかもRL-10をツインなら、捨てる上段が高価そうだ
さらにパワーを出すには、SRBは不可欠

とてもファルコンのライバルにはなれそうも無いな・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:14:21.35ID:a/9SJz+H
他社は追従するにしても遅れすぎてるな
何故SpaceXの先を行こうとするものが現れないのか
SpaceXが先を行き過ぎているのか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:02:28.99ID:5s6aq2f9
さてそうこう言ってる間に
ついにSN8は最後のstatic fireのウィンドウが開くぞ
ここから11月初めまでbocachicaの道路はずっと封鎖だ
住民にはいつもの危険だから気をつけろのチラシが配られたらしい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:44:37.72ID:FSoW2DB1
メタン燃料エンジンは複雑で高価なんじゃないの
それを使い捨てにしたらケロシンロケットに比べて割高になりそうだが
0545太上天君
垢版 |
2020/10/30(金) 19:28:33.55ID:hMfi6V0S
>>541
>失敗できない惨めな人生よ

キミは失敗しない惨めさを味わったことがあるの?

キミはすごい成功ばかりの人生だったんだねw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:07:37.24ID:MMfM2+PE
スターシップの開発が難航すればSLSの出番は増えるかもしれないが、ブルーオリジンの可能性が見えない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:43:55.62ID:7bSpngTl
スターシップって、使い捨てでよければ、かなり早期に飛べそうだよな
あの機体、見るからに製造費安そうだぞ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:16:47.79ID:pa4ZufW1
>>531
いわゆる「投資家」って連中は、たとえ持ち株比率が低かろうが、
非常に大きな権力・影響力を持ってるのでそう簡単に無視はできないよ

仮にIPOしないなら、希望者は全部想定IPO価格で株が売れるようにしないと、
許してもらえないよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:31:05.88ID:ty7VRS14
>>550
マスクが一人で50%超持ってるのに、許してもらえなかったらどうするの?
だからこそマスクは株を売らないわけだが。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 17:00:54.41ID:pa4ZufW1
投資家はただ金出すだけじゃなく、
投資家が、投資先の企業が有利になるように国や州、政治家を動かしたりするんだよ
日本人が想像するような、デイトレーダーや、パチンコ屋の息子、ホリエモン、みたいな投資家とは違う
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 19:54:19.99ID:4zIHH6cV
株主総会で議決を取る時、
株式会社は資本多数決が徹底されていて、
議決権の8割を持ってるオーナー様に
逆らうことは絶対に無理
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 22:51:04.30ID:MMfM2+PE
そういえばスペースXが3週間後にスターシップの最新情報を発表するってのはどうなったんだ
10月頭の話だからもう過ぎている
0556太上天君
垢版 |
2020/11/01(日) 21:05:31.52ID:9Ywxz48v
>>554
キミは議決権の8割を持ってるオーナーなの?

それとも脳内だけの知識?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 22:26:11.91ID:zOvP+uvK
>>550
投資家が力を持つのは、その会社に投資しているから
そしてぶっちぎりの投資家=ぶっちぎりの最大株主がマスク自身で、
「非常に大きな権力・影響力を持ってる」 のは、他ならぬマスク
「国や州、政治家を動かしたりする」 力を持ってるのも、マスク

>仮にIPOしないなら、希望者は全部想定IPO価格で株が売れるようにしないと、
>許してもらえないよ

許してもらえないワロタw
お母さんか先生にでも言いつけるのかい?

IPOするかどうかは、役会と総会で決めることだろ
良くも悪くも、スペースXはマスクの支配下にあるのだよ
テスラとは違う
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 12:16:06.57ID:8E6NkEQ8
何処かのアンケートで見た記憶があるが、スペースXは数あるユニコーン企業の中でも
最も将来性があると考えられている企業らしいぞ
IPOすればアホみたいに資金調達できるのでIPOしちゃうのも手ではある
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 14:10:05.71ID:bjc1qbQf
数年前に、マスク自身が「火星への移民が軌道に乗ったらIPOする」
って言ってたね

先年のテスラ売却騒動でも明らかになったが、
マスクはやかましい一般株主の声が我慢ならない

自動車ですらそうで、
成功するかどうか不明な火星移民目的の会社だと、
軌道に乗るまで一般株主が黙っててくれるはずもなく、
「中止しろ、夢みたいなことはよせ」と突っ込んでくることは必定
だから今の、完全な支配状態のままがいいんだろう

金の問題はあるが、
自身が世界トップ3に入るくらいの大富豪だし、
なんとかなるのでは
0561太上天君
垢版 |
2020/11/02(月) 20:13:41.44ID:94AKagVh
>>559
>マスクはやかましい一般株主の声が我慢ならない

キミはマスク本人からそう聞いたの?

それとも引きこもって想像してるだけ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:55.92ID:cIp+W9bi
Starshipはよく見るとスタイルがペットボトルロケットそっくりなんだなあ
これは飛んだら小学生に人気でるだろうなあ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:08:56.56ID:vN+dGm7t
>>565
これCGじゃないの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:31:47.19ID:PRjMFk9A
データ蓄積して、何回か目には成功するんだろ?
毎回の遠吠え、虚しいね、、
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:57:51.33ID:67MXGrKK
>>565
なんでそのレスにアンカーしたのか知らんが、
使い捨てなら、着陸する必要ないだろ
1段目は現行と同じやり方だし

ステンレス製の筒で、輪切りを屋外で積み重ねて、
アルミリチウム合金のファルコン9機体より安そうじゃないか

あと、この会社に、「できるわけない」 は禁句だ
もちろん、簡単ではないだろうが、
そもそもこの会社はこれまでだって、簡単なことに挑戦してきたわけじゃない
0569太上天君
垢版 |
2020/11/03(火) 19:24:35.33ID:Q75MvS5r
>>566
キミゃよ、はいぎぃ〜っキミゃあそれは言うなでもなくCGだよw

言うまでもないことを言ってはいけないよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:10:27.20ID:l0VKRY2C
完全社内製造だし、
やはり徹底してコスト削減を図ってるだろうね
バージョンアップもどんどんやってそう >ラプター
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:10:32.60ID:ydpaOTRq
常識的に考えてあのレベルのエンジンを年に40機以上試作してバージョンアップすることは
正気の沙汰じゃないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況