X



宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」8号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 08:31:33.83ID:iVh8ywb9
宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/htv/
宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html

(前スレ)
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」7号機
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1550862235/

宇宙や科学や宇宙政策を学ぼうとする人向けのスレであり
嘘や書き連ねる場ではありません
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:26:37.31ID:VQKc3LNU
プログレスが無人ドッキングで起こした
大きなミスはミール時代に衝突が2件
他に再ドッキング失敗で廃棄が1件
あとロシアはFotonとBionという実験衛星を持ってるよ
打上げ頻度は少ないげど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:24:22.62ID:FgCSrHLg
>>774
2014 IRZ started the production of a new generation of Kurs-NA automatic docking system.
https://en.irz.ru/company/30/index.htm
IRZ(Izhevskiy radiozavod 英:Izhevsk Radio Plant 日:イジェフスクラジオプラント)

今年の初めにISS側のKurs-Pを置き換えるKurs-MKPの開発に成功したという報道もある
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:03:26.75ID:iZ2CbJ/p
どうせガチソースを示しても見ないだろう。
「電子技術は無人技術と関係ない!」

○ロシアの宇宙輸送政策:通称“プーチンプラン”, 2007,
 メドベージェフ大統領直轄「ロシア経済の近代化・技術開発委員会」, 2009

@宇宙開発の重点化:宇宙開発の重点化宇宙開発をロシア経済の「近代化」を進める上での重点分野の一つに指定
? 経済改革を牽引する5分野の一つとして宇宙技術分野を指定

A自律性の確保:ロシアの自律性確保を重要視し、旧ソ連関係国への依存からの脱却を指向
? ソユーズ、プロトン、ゼニット、ドニエプル、ロコット等を打ち上げるバイコヌール宇宙基地はカザフスタンからの租借
→ 自国からの打ち上げとすべく、ボストーチヌィ宇宙基地を建設中。2015年頃から運用開始との情報

? プロトン(機器の多くはウクライナ製)、ゼニット(ウクライナ製)、ドニエプル(ウクライナ、カザフスタンとの合弁)、
 ロコット(ドイツとの合弁)など他国へ依存する状態からの脱却を目指して純国産のアンガラを開発

B技術力の回復:設備や技術の老朽化や陳腐化、生産管理能力の低さ、人材ポテンシャル低下(中間層不足)危惧
・1990年代のソ連崩壊後、ばらばらになった研究開発・製造ネットワークを再編、
 抜本対策を計画( 2013-2020年国家宇宙計画)に反映。 
 ・電子技術の遅れを認め、当面はウクライナ等外国機器を活用しつつ、自国の技術を育てる戦略 
 ・人材のリクルート・育成を強化(大学との連携、福利厚生の向上、学位取得促進など
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:27:02.26ID:m3ZlsfSa
ロシアは確かにソ連時代にくらべると停滞してるかもね
失敗があるのは、それだけ母数が多いというのもある
日本の場合、母数が少ないので打ち上げが一度でも失敗したら成功率がガクンと下がる
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:30:08.99ID:m3ZlsfSa
ISSへのドッキングの話をすると、日本の宇宙船はそもそもランデブーだけでドッキングはカナダアームに頼っている
「ドッキングよりランデブーのほうが難しい」なんてアホ話はなしね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:38:14.54ID:iZ2CbJ/p
HTV-Xの完全自動ドッキングについては、「もう米を捨てる」と明言したら、米はあっさり認めやがったな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:55:42.24ID:xz3MX8bn
新たに作られた国際共通ドッキング規格はロシアが80-90年代に開発した機構をベースにして内径を拡げたものです。

日本や米国企業はHTVで開発したキャプチャを採用してから、現在は自動ドッキング技術を取得中。一見するとと遠回りに見える。

しかし、欧州esaはロシアから様々な技術を買い込み公共事業で大きな宇宙船を作ったものの、ATVに可能な事はプログレスでも充分であり、維持の名目も無く消滅。

一見すると最短コースに見えるが袋小路だったという罠。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:33:46.14ID:FgCSrHLg
最新型のプログレスとソユーズはグロナスとGPSも使えるけれど
以前はレーダー使ってのドッキングだった

>>790
ATVはオリオンのサービスモジュールに繋がってるよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:10:43.73ID:VQKc3LNU
>>792
1回目の飛行にはサービスモジュールのダミーが搭載されただけで
実際の飛行はまだ。来年11月予定のアルテミス1が初飛行になる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 13:57:48.90ID:07JeFkYg
>>777
そのFotonとBionはボストーク宇宙船を元に改良したもの
ソユーズどころじゃない、旧ソ連からロシアに受け継がれた技術の息の長さ、おそるべし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:27:59.01ID:UDKWWC9h
>>790
ATVの与圧カーゴを製造してたアレーニア・スパーツィオがその後タレス・アレーニア・スペースになり
シグナスの与圧貨物モジュールを製造してるんだから貴君が言う”袋小路”ってのは言い過ぎじゃないかな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:22:04.93ID:07JeFkYg
>>795
つまり、ATVはシグナスに継承されたと
納得だな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:41:34.91ID:rrkL47l+
>>797
Bion 12KS
http://www.russianspaceweb.com/bion_origin.html
http://www.russianspaceweb.com/bion.html
Bion-M 12KSM
http://www.russianspaceweb.com/bion_m.html

Foton 34KS
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/foton.htm
Foton-M 1, 2, 3 34KS
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/foton-m.htm
Foton-M 4, 5 34KSM
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/foton-m.htm

Bionは主に生物科学実験
Fotonはそれ以外の実験や材料科学
型式にMが付いてる方は、原型より大分変わってる
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:37:40.56ID:D9PXCiUN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00015063-cbcv-l23

かなり酷評されているけど、こうのとりだってきく7号(おりひめ、ひこぼし)みたいな模型実験から始まった
模型実験を馬鹿にしちゃいけないよね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:02:09.53ID:D9PXCiUN
>>805
激しく同感
HTVもいつかは有人仕様に出来ると信じたい
いつかは反対していると思しき官僚どもを黙らせて
最近までそんな官僚たちがいるなんて知らなかった
あそこまでこうのとりが有人宇宙船に近い形で完成したので、てっきり賛成しているのかと・・・
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:20.08ID:MxpXdKZw
>>806
HTV自体を有人仕様にするのはそんなに難しくない
困難なのは脱出システム
なんでみんな脱出システムを簡単に考えるんだろ
不思議だ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:20.10ID:D9PXCiUN
>>808
簡単には考えていないと思う
JAXAはシュミレーションは出来てるけど、まだ実行したことないからだろう
といっても、実物大の有人カプセルが出来ていないので、それに合わせたアボートシステムを作れていない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:22:20.93ID:D9PXCiUN
http://www.jaxa.jp/about/donations/images/2013_2/02_use02.pdf

一応、シュミレーションは出来てるよね
一昨年の小型カプセルを使って小型のロケット使って実験出来ないものか?
その予算も取れない状態なのかもしれないが
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:40.55ID:D9PXCiUN
>>812
そりゃそうだわ
今までの市販の大型ラジコン飛行機にエンジン付けたものから一歩進歩したに過ぎない
まだまだ金も時間もかかりそうだけど、焦らないで頑張って欲しい
この話題はスレチなのでこれくらいで
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:30:23.28ID:a1VbRh5n
4分ではとても読みきれない情報量だが…
舐めプしてるのは、例えばこの辺。

P40
「欧州にカネと場所だけ用意させた。ノウハウは貰う事はあっても、渡す事は無い。」
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:42:33.80ID:MyQiC2Xj
>>818
CALLISTOを国際協力する、しないのメリット、デメリットを表にしただけにしかみえないが
ネガティブな言い方をすれば、「JAXA単独では予算も実験場も用意できないので海外に頼るしかないんです」ともできる。
ただ、再利用ロケットエンジン技術に関して欧州より進んでいるんだ、という気概は感じるな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:06:05.14ID:HbFuA7XR
・150億円以上の資金が必要
・単独では人的リソースが不足
・安全に飛行実験ができる実験場を早期に確保することが困難
・上記課題で時間を要すると、米国だけでなく欧州からも後れを取る可能性


単独だと欧州未満になると白状してますね
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:41:15.22ID:V1aU4TB+
>>831
ムーンショットか?
あれはもう何ができるか分からない程の計算力を手に入れたので何かネタくれと、文科省がある意味ギブアップを宣言したのだよ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:44:29.70ID:ZYbjOmFP
結局JAXAの予算頼み。もし開発できても2年に1回くらいしか飛ばせないんじゃない?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:54:32.83ID:fra1BDvu
2年に1回でも飛ばせればいい方だ
3年、いや4年に一度しか飛ばせない可能性もある
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:32:51.67ID:JPyGse5N
三菱だけじゃだめだな
JAXAも当然だめ
他の大企業も巻き込んで共同出資すればなんとか
どこどこの企業だなんていうんじゃねえぞ
今はどこのだれかが宇宙開発に興味あるかわからないから
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:21:35.22ID:gYI/c1Je
HTV-X1号機からの超小型衛星放出技術実証における実施企業提案募集の公告予告のお知らせ?
公告予告や、お問い合わせ先が掲載されています。
こちらからご覧ください:http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/topics_j.html#topics15925
https://twitter.com/jaxabiz/status/1227867987060776960

HTV-X 実現に近づいてきた感じ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:18:32.17ID:kA5WYzmZ
19時34分、南から西へ宇宙ステーション希望見ましたよ
今夜のは赤い光でした
何年か前に見たのは未明の空で白い光でした

今日見られるよっていうこの情報はなんかワクワクする
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:00:26.28ID:RFOcYT5Z
志村けんのコロナ感染も嘘!!
死んだのも嘘かもしれません。国外で隠居の可能性も
なぜなら、彼らは詐欺師だから
コロナは、カリ(男性器亀頭の根元)の意味
シムラーという町は、ヒンドゥ教の女神カーリーが由来です。
天皇は、バラモン教、ヒンドゥー教の神インドラの漢訳
https://twitter.com/aniki0714/status/1165114352350842880?s=20
志村けんは高円宮の兄の疑いが濃厚、一般庶民じゃなく隠れ皇族です。
彼の正体はこちら↓
https://twitter.com/aniki0714/status/1245956303060492289?s=20
人々にパンデミックの嘘を刷り込みたい
悪魔の要求に従い、死んだふりを演じ
悪魔の広告塔の役割を果たした可能性大
志村けんもエジプトからイスラエル、インド中国を経由して日本に流れてきたユダヤ人
の末裔、皇族も芸能人も政治家も財界人も著名人の殆どがユダヤ人(李家)
●ドリフターズ=漂流者の意→神様に裁かれて国を滅ぼされ
世界中を漂流するユダヤの民を表す
●エンヤーコラヨッ!=ヘブライ語(ユダヤの言葉)
●8時だヨ! 全員集合!→8 jew だヨ! jew=ユダヤ人の意味
以下のリンクから音声ボタンクリック
https://translate.google.com/
#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=hachi jewdayo zen in shugo
8=蜂→蜂の巣は六角形=イスラエルの国旗=六芒星
8とは、八王の乱、八雲の図や八紘一宇に示される日本に入ってきた
8つのユダヤの氏族を示している可能性大
●いい湯だな→客家(中国系ユダヤ人)の中国古代の王朝 
殷の国王の名→ 湯
殷の前に成立した中国最古の王朝は夏→二つ合わせて 夏殷=カイン
どっちもユダヤ人が国王の国家で
カインとはアダムとイブの子
弟アベルを殺した兄の名

この世の真実を知る事ができるのは、KAWATAのブログとRAPTブログだけ!!

KAWATAのブログ
http://kawata2018.com/

RAPTブログ
http://rapt-neo.com/?page_id=21576RAPTさんが安倍晋三と小泉純一郎が朝鮮王室李家の血統であることを暴いた直後
RAPTさんの奥さんのナナさんとレビ人のカワタさんが殺されかけました。

李家のルーツは、元々はイスラエル民族で神に仕えていた祭司の一族レビ族である事が発覚しています。彼らは悪魔を拝み、神様に反逆したために裁かれて、彼らの国(北イスラエル王国とユダ王国)を滅ぼされて、世界に散らばる羽目になりましたが、逃れ居座った国においても、今日まで悪魔を拝み続け神様に反逆しつづけています。

彼らの悪魔崇拝組織であるイルミナティ、フリーメイソンは片目、一つ目をシンボルにしています
ナナさんとカワタさんの命を狙った加害者女性をよく注意して見てみてください。
髪の毛で片方の目を隠して、フリーメイソンであることを何気にアッピールしています。

こちらが、事件の動画です。
http://kawata2018.com/2019-05-13/

加害者女性の乗っていた車にも、秘密が隠されていました。
黄色は李家のシンボルカラー、そして車種はN-ONE
https://twitter.com/aniki0714/status/1128939663656275968

フリーメイソンの日本グランドロッジは、東京タワーの真下にあります。
こちらは、東京タワーが何を意味しているのかを暴いたツイートになります。
https://twitter.com/aniki0714/status/1031882117980909568

東京タワーの近くの芝公園には、増上寺があります。
増上寺の本当の意味は、増→憎 上→神 寺 で
神を憎む寺という意味ですが、人々にばれないように当て字を使っています。
増上寺は江戸三十三か所の1つで
フリーメーソンは33階層の位があります。
イエスキリストは、33歳のときに十字架に磔にされて、亡くなりました。
https://twitter.com/aniki0714/status/1167996991999111168

フリーメーソンのトップは天皇であることを、
フリーメイソンのメンバー(メイソンリー)が告白しています。
https://www.youtube.com/watch?v=yA3nC_PDsX4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:41:28.13ID:YpLxlefK
HTV-Xプロジェクト@HTVX_JAXA
週末にHTV-Xの #ペパクラ 工作はいかがですか。 本日β版を公開しました(上級者向け)。
説明書もまだざっくりしてますが、頑張ってください…!
後日、簡単なバージョンも公開するのでお楽しみに。
皆さんからの完成のご報告お待ちしています!
https://iss.jaxa.jp/htv-x/news/200410.html
#JAXA #HTVX
https://twitter.com/HTVX_JAXA/status/1248506390127116290/photo/1
https://twitter.com/HTVX_JAXA/status/1248506390127116290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 04:48:41.84ID:Tz3buUTl
>>864
推進部がバスと同一で展開式ソーラーパネルがあるので
ロールスラスタを付けられる向きが限られる(プルームが当たる

ロール制御に要求される力積は極僅かだから
トランスレーション用RCSのオフセットで制御する
またはリアクションホイールに頼る(磁気トルカは任務の性質上NG

ってなとこじゃね?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 09:50:18.81ID:/PGa+Cun
>>865
リアクションホイールはアンローディングが必要だけれど磁気トルカ無しでできるのだろうか
実は絵や模型では描写されないロール制御用スラスターがあるのでは、と妄想してる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:19:27.82ID:EKy7DHZX
どうみてもロール制御出来るようにスラスタが配置されてるでしょ
ロール専用のスラスタを付けないと駄目なの?
自分で勝手に決めたルールに合わないから妄想始めるとかキチガイじみてて怖いわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:26:40.49ID:/PGa+Cun
>>867
あの中央の6*4=24個の斜めスラスターのうち、4個を使ってロールさせるの?
なんか得られるロール加速度に比べて燃料を余計に消費してしまいそうな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:44:17.60ID:WLP2dafv
せやな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 10:46:59.25ID:210SO4JV
>>869
なんか勘違いしてるみたいだけれど別にHTV-Xはスラスター不足でローリング制御できないと主張しているわけではない
「反論」とかわけわからん

>>870
後方右側の斜めのスラスターでローリングしてるのかな
HTV-Xの場合、横斜めのスラスターは無さそうだけれど4組あるスラスターが機体軸に対して少し片寄って配置されてるから、二組のスラスターを吹かして回転するのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況