X



宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」8号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 08:31:33.83ID:iVh8ywb9
宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/htv/
宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html

(前スレ)
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」7号機
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1550862235/

宇宙や科学や宇宙政策を学ぼうとする人向けのスレであり
嘘や書き連ねる場ではありません
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:04:46.62ID:W6zgWvbh
>>493
お前がどの記述を元に「米の民間宇宙会社は使わない」と宣言したかは書いてないだろ
それとも適当なこと言ったから答えられないのか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:18:03.59ID:W6zgWvbh
今になって非国民呼ばわりするということは、>>481の日本人チェック(笑)は一切なんの意味もない無駄なレスだったということだね
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:31:21.72ID:bY/u3kD/
>>498
日本語が分かろうと、書いてないものは書いてない
お前の主張を聞いてるのに資料しか提示しないお前の方が日本語読めてないだろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:42:58.55ID:uTciG1IS
ちなみに、その時刻の動画は

「地球低軌道活動の継続的な実施と拡大に向けた情報提供依頼(RFI)説明会」

というタイトルなので、出席者は日本政府の本音を知ってしまっている。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 21:55:40.43ID:bY/u3kD/
>>510
いや、日本人だけど理解できない
まず何を言いたいのか推測するにしてもその材料が少なすぎてできない
逆にどこに理解できる要素があると思ってるの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:30.84ID:5KrVkCJ0
ハッキリ言わないではぐらかし
話を引っ張ってるだけだね
そら負けることはないわ
議論にならないからね

>それは当然だけど逆に知らないことを調べるのも当然だろ?
と書き込みしていた人がいたけど
ご覧の通りだ。
ちゃんと彼に書かせて言質とらないと
どんどん会話がズレてあやふやになる

話を横道に逸らさせず
言質をとること
定型句などは無視して本題から
外れさせないようにすれば良いんじゃないかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:47:52.00ID:fD00eGpy
>>522
あほか
答える気がないやつに絡むからだよ
なぜ答える気がないかと言えばすぐ調べりゃ出る程度の知識も無しに知ったかぶりで偉そうに語るから
つまり分りやすい馬鹿と自覚のない馬鹿が集まってスレを荒らしてるんだよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:42:23.69ID:VrHNh4Ye
まあ日本人宇宙飛行士も米民間宇宙船使うのを前提にして話してたし、そもそも日本に宇宙船を選択する自由はない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:29:59.22ID:K/k9XJq3
JAXAはまだまだ小型回収カプセルで何度も実証する必要あるからね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 09:18:05.83ID:p+F1dTHL
   ∠\   * +
  _|_ヽ_
  \___/ ★ +
 * ( ^Д^)/
  / つ つ
 / 人 Y\
 `〜(_(_)〜′

   _
  ∠ \
  | \
  ∠ニニニ>
  ( ^∀^)
  /~~ハヽつ┓_ /
  / OO|(^∀^) ―
  `〜uu′ ̄ ̄ \
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:23:14.97ID:fuUBnlz1
>>462だけど
スレチじゃないのにどうして有人スレにコピペしたんだ?
あんな後ろ向きな意見しか言えない連中からいい意見など聞けないよ
>>463
こうのとり8号の話なのにどうしてスレチなんだ?
こうのとりはJAXA製有人宇宙船の雛形なんだぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:01:23.79ID:pVNMqZhw
俺がコピペした訳じゃないが 有人宇宙船の話を有人宇宙船スレでするは当たり前だろ
ここで何かいい意見聞けたか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:46:34.96ID:BiS18RdA
回収カプセルは9号でも見送られるみたいだね
小型エンジン付きの小型宇宙船みたいの作って実証続けた方がいいかも
構想だけはあるそうな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:07:31.65ID:8tFm70d6
3時間ぶりだねぇ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/11/06(水) 14:12:32.34 ID:BiS18RdA
いくらJAXAやその他が頑張っても国が小さいから身の丈合っていないということだよ
結論をいうと、日本がせめてアラブ諸国くらい豊かになれば有人飛行も適うと思うがね
ではまたどこかで会おう
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:28:33.00ID:m+QTY8co
別スレだしね
それにあのスレで得るものはもう何も無いからね
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:22:18.40ID:2Kicge8/
>>528
久しぶりにスレに来たが、いつもの人がいつも通りの超訳妄想読解力を晒して火病メーター振り切ってて笑えるわー

そろそろバラ色の妄想未来が現実に追い付かれて焦ってんのか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:38:13.67ID:zmKxxc4d
で、翻訳してもらえたのかな?

日本の舐めプっぶりに米が日和ってしまい、2030年まで格安でISSまで送迎してくれるみたいだぞ。
下院が法案を通せばだが、2025年以降日本に有人輸送をやらせないために、米はカネを貢ぐ状態になる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:22:44.43ID:14HWU7QQ
せっかくの妄想能力を活かして、日本が宇宙開発で世界を制覇する仮想歴史小説でも書けばいいのにね。

妄想を妄想と認識出来てない基地外だから、そういう転換は不可能なんだろうけど。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 03:53:05.14ID:q861kDM7
架空戦記でそこそこ売れてる作家先生が殆ど何も勉強してなくて
政治も物理も全然ダメとか
軌道力学全然理解してないプロSF作家という実例もあるから
売れるという点に関してはキチガイでも大丈夫
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:06:13.69ID:noXrHtFV
日本が提案してる仕組みだから 日本が自国有利に他国の衛星を格付け出来るとでも思ってんのかね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:20:27.53ID:lZsqP9yn
ドリームチェイサー提携で有人技術獲得!とかホザいてたよな。
甘々予測失敗の総括は済ませたのか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:22:48.34ID:68iKyTeU
ISSは2030年まで国費で維持されるみたいだが?
上院とホワイトハウスは増額予算を通せと下院を突いてる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:10:41.67ID:uvg8opIm
HTVは初号機設計費470億円製作費200億円で、
その後に8機(コストダウンしまくって140億円x8)も
作った大成功プロジェクトですがな。

欧州ATV(笑)などというパクリ国家の
無駄な公共事業とは一寸違う。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:04:17.27ID:cjUCpdjQ
>>563
ATVはオリオンの機械船制作に繋がっている
ATVはイタリア宇宙機関が開発した
多目的補給モジュール(MPLM)が元
貨物用コンテナとして使われてた
シグナスもこれを元に開発された
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=814828
自力で飛ばないもののHTVやATVと近い代物
現在は3機作られた内「レオナルド」が
恒久型多目的モジュール(PMM)としてISSに
「ドナテロ」はLOP-Gのプロトタイプとして
居住区画の試験用途に
「ラファエロ」は一度も宇宙に出なかったが
「レオナルド」の改造の部品取りのあとNASA内で保管
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:42:27.76ID:bTBVGQrf
6tの荷物を運ぶのに本体価格だけで140億て
ロケット含めると本体価格だけで1kgあたり300万円もかかるんか
話にならんな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:00:32.80ID:wo4HzNI0
>>565
HTVより安価な民間企業は未だにスペースXだけ。

そこはISS補給船だけでも近年2度爆発させている
品質管理で問題が山積みなのだ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 11:04:21.94ID:4tmF5+MM
そりゃあ、まだ構想段階だもの
設計もしてないのにスペックなど出来ていない
決定してから発表だろう
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 11:58:41.52ID:4tmF5+MM
>>576
寄せられたコメント見ると、日本国民は遅々として進まない日本の宇宙開発に苛立っている様子
H3ヘビーが実現すれば少しは解消されそうだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:14:55.12ID:SQHtn2Yt
2つに分割したHTV-X(有人宇宙船規格)をスーパーシンクロナス軌道上で無人ドッキングさせて月軌道へ向うという世界初の試みにとても価値あるのです。

そして実績を作った●年後に、経費節約という大義名分で新型リフターと射場整備に着手すればローコスト高効率2-3倍な公共事業。

これは宇宙開発に限らず日本政府や大学組織の長期プロジェクトのセオリーですね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:21:11.93ID:6SGh3a0e
2トン車2台で運んで現地で組み立てるよりも
4トン車1台で運んだ方が効率的なのに
「俺は2トン車で頑張ったんだ」と威張りだす奴
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:17:28.47ID:4tmF5+MM
だからド素人の認識なんてその程度なんだよ、オタク諸君
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:21:29.38ID:ZDFJfaXi
>>584
その4トン車は他に使い道がなくてすぐ消えましたねw
分割して打ち上げなんて今も昔も有力なのに何を言ってるんだか
知識のレベルが低すぎてヤバイなwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況