X



アポロ計画・月探査を語る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001飛躍から半世紀
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:36.90ID:zVrO0b5K
とりあえず人類にとっては偉大な飛躍となりましたアポロ計画と一連の月探査活動を語りましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:20:09.42ID:1gwqNUH9
2ならエンケラドスに生命存在
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 14:09:03.35ID:YoxTD8vO
トヨタ、月面探査に参加へ wshyrg
JAXAと共同
2019/3/6 12:423/6 12:48updated
(c)一般社団法人共同通信社
 トヨタ自動車が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
などと共同で月面探査に乗り出すことが6日、分かっ
た。調査に使う乗り物の開発などで協力するとみられ
る。自動車の開発や生産で培った技術力を生かす。12
日に発表する。

 トヨタの寺師茂樹副社長と、JAXA理事で宇宙飛行
士の若田光一さんが同日、東京都内で開かれるシンポ
ジウムで対談し、プロジェクトの詳細について説明す
る。

 JAXAは2月、探査機はやぶさ2を小惑星りゅうぐう
に着陸させることに成功した。月へも実証機を送るこ
とを目指しており、狙った場所への正確な着陸を試す
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:25:31.42ID:TzFHChW/
アポロ計画で一番感動的なのは、13号が無事帰還出来たことだ
失敗に終わったが、成功よりも貴いミッションだったと思う
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 10:27:23.06ID:YTRZALWN
今回の話はアメリカだけ?
なんかきな臭くない?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 17:26:58.01ID:rZ05+J7V
https://www.youtube.com/watch?v=udKbBrX-Q7w

アポロは実は20号まであったと
17号で打ち切られた時点で存在していたアポロ宇宙船は5機
内3機はスカイラブ計画で使われ、1機はソユーズとのドッキング計画で使われています
残る1機はスカイラブへの緊急救命用に5人乗りに改造されましたが、飛ぶことは無く、現在はサターンXの屋外展示用の先端に着いています
よって、事実ではありません
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 23:28:02.49ID:HpNx0Ljp
堀江は特許切れのアポロ計画の技術を採用で
打ち上げ成功だって(日本の宇宙関連のOBも参画ね)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 02:47:32.32ID:uM06/Cr3
宇宙開発費とやらを何に使っているのかわからないが
日本人の大半は洗脳され過ぎて末期症状…
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:25:48.96ID:z0gA+9j6
>>16
意味不明?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:44:31.79ID:z0gA+9j6
>>13
こっちが先に出来たら、JAXAの出番は無いな
トヨタのローバーはまだチャンスあるかも
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:34.75ID:msgGqQ8T
CSのナショジオでやっていたドラマ「マーズ・火星移住計画」の劇中では
火星ローバー車内にJAXAやら漢字の表記があったな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 10:49:49.80ID:OXgMOumy
どんな金持ちが月旅行計画しても行こうにも行けないんだよ。
宇宙空間は放射線だらけで有人飛行は今でも不可能。
ヴァンアレン帯の内側を回るだけのスペースシャトルが現在の最先端。
まあ無重力体験出来るしそれだけでも楽しいかも知れないね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 11:05:20.25ID:0PIroiho
>>22
あなた、もしかして「月の地面にコーラの瓶が転がっていた。あれは絶対コーラの瓶よ」と言っていたオーストラリアのお婆さんですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:30:11.16ID:6CySZLAk
>>22には残念な話なんだが、仮に地球から月に線を引いて
その線上で放射線量を計ったとしたら、ピーク値が出るのは
バンアレン帯の2か所(内帯と外帯)だけで、月の周辺は
バンアレン帯の内側とたいして変わらないんだそうだ。

バンアレン帯の放射線もα線やβ線と言う
遮蔽しやすい物ばかりなんで、大きな問題は起きないんだよね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:17:26.03ID:tJ6yCMpT
ウィキリークスが嘘をばらしたらしいな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:44:51.74ID:uoi8xYSQ
ふーん。どこが?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:30.50ID:lZjemogx
http://news.searchina.net/id/1659338?page=1

>中国人自身もこの分野では「中国の方が日本より高い技術を持つ」と考えているようだが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2017年に日本人宇宙飛行士による月面探査を2030年ごろに目指す方針を示したことは中国人にとって驚きだったようだ

別に驚かなくてもいい
いつもの相乗りで行くんだから
自国で宇宙へ行ける様にならないで、いつまでも米露におんぶにだっこの赤ん坊状態の日本
自慢するなど50年早い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 22:50:38.25ID:z+gK9ZNN
>>24
洗脳され過ぎ。
大半の日本人は騙されて居るようだな。
試しに宇宙空間に出てみな。
確実に死ねるから。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:57:39.58ID:mOPcQJbs
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000524-san-sctch

HAKUTOの海洋開発版
宇宙はまだしも、海洋開発なら日本は世界一になれる
なにせ生粋の海洋国家だから
もちろん、宇宙開発も頑張って欲しい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:15:31.47ID:7eNWip4B
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190722-00000103-jij-asia

寄せられたコメント見てると、日本も近年中に計画している事知らない人の方が圧倒的に多いんだね
日本だけの事じゃないけど、宇宙開発は感心持たれな過ぎ
いまだに日本のロケットは失敗し続けていると思っている人多いから
アポロだって11号の時は注目されたけど、それ以降はさほどじゃなかったそうだしね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:56:38.13ID:Xj+krNE6
皆NASAに洗脳されているが
有人宇宙飛行は未だに不可能。
宇宙空間は、ただの真空ではない。
確実に被爆してしまう。
毎年2000億余りの宇宙開発費は全くのムダ。
このスレは洗脳工作員だらけなのがわかる。
本当は被害者なのにまるでどこかの宗教団体みたいだよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:17:03.93ID:5uqCNYhO
クマムシ以前に、地球が送り込んだ探査機やアポロ宇宙船に付着していた微生物が生き延び、既に独自の生態系を作っている可能性あるのでは?
探査機に僅かにこびりついていた水分、アポロ飛行士の身体から知らずに出ていた水や微生物が人知れずに繁殖
既にクマムシが「あったか〜いんだから〜」と住める場所があるのかもしれない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 08:29:21.14ID:P7e2XQMq
実際、アポロ12で回収したサーベイヤー3の部品から、地球産のバクテリアが
見つかった事例がある。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:51.58ID:/gnoqeXt
アポロの飛行士が出入りした時に、船内から何か漏れた可能もある
微生物、水分、糞尿等の有機物
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:10:48.23ID:6/lMnQY5
微生物とか絶滅期の自然現象とか天体衝突とかで
普通に宇宙まで飛び出して行ってるんじゃねの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 16:01:39.44ID:+xJzBfYI
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/月に残された生物がいる…クマムシは月面で復活する生命体になれる%EF%BC%9F/ar-AAFJ18w?li=BBfTjut&ocid=spartandhp#page=2
笑いごとじゃない
シャレにならない事態だけは避けて欲しかったが・・・
もう手遅れだな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:36:43.27ID:xlK4Medr
宇宙空間に飛び出しても人間は死ぬだけだよ。
電子レンジみたいに調理されちゃうよ。
他の国も馬鹿馬鹿しくてやらないよ。
アメリカ、ロシアのままごと遊びに日本も付き合わされているだけ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:55:38.01ID:myRSnjI5
探査機や月着陸船に付着した微生物が月に降り注ぐ放射線を浴びて巨大怪物に進化・・・
ありふれたB級SFみたいになっていなければ良いが・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:00:19.54ID:xJzyAfgz
国際協力による月探査計画への参画に向けた方針について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/houkoku/1420708.htm

この資料だけど、日本は思いあがっているよ
「ISSに参加する事で世界の最前線に立てた」だってぇ・・・
「単独での有人宇宙開発が困難な」だってぇ・・・
有人に関しては何も出来てないじゃないか!!!
ただ単に米露にくっついているコバンザメじゃないか!!!
カナダも同罪だが、ただ単にNASAに飛行士出向させて手伝いしているだけじゃないか!!!!!
そんな日本が月へ行こうだなんて50年、いや100年早いんだよ、宇宙開発後進国なんだから
日本国内でも出来ないのに相乗りで宇宙なんか行くべきでない
どうせなら衛星打ち上げ、探査機打ち上げのみの無人専門宇宙開発国宣言した方がまだ潔い
2010年代には有人宇宙船開発出来る見込みだったのが2025年になり、それもダメだそうで、最短でも2030年以降になるだなんて、なめとるのか!!!!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:26:00.32ID:k+lwMAcJ
陰謀厨さらしあげ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 10:55:34.81ID:xJzyAfgz
>>56
すまん、書いてないな
もう一度探す
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:43:13.82ID:xJzyAfgz
だったら最前線などと書かずに、「最前線のお手伝い」程度にしとけや
見栄っ張りなんだよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:47:36.53ID:xJzyAfgz
ゲートウェイに参加したからと言って有人宇宙船開発できる見込みも、月へ行かせて貰える見込みも何も無い
月面ローバー?それは宇宙船とは言えない
ISSだって結局は無人のこうのとり止まりだった。先へ進めなくなってしまった
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:47:39.16ID:6mxuQry8
JAXAに限らず中途で中止になった計画は色々ある
NASAのコンステレーション計画は中止になった時
謝罪したかな
(部分的に継続して研究していたのが今に繋がっている)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:53:55.92ID:xJzyAfgz
HOPEだってはっきりと計画し、中止になったのに中止の知らせは無かった
まだ諦めていないというスタンスだったと思う(でも中止だった)
九州工業大で細々と研究続けていた米本浩一さんがスペースウォーカー起ちあげて陽の目を見る事になったんだよね(こういう例は稀有)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:06:59.35ID:w3ihZmha
ローバーってビーチベットのことか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:12:19.33ID:xJzyAfgz
しっかし宇宙船より先に月面ローバー作る国なんて日本しかないぞ
前代未聞、開発順序バラバラ、NASAの使いッパだからまぁ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:17:36.20ID:w3ihZmha
NASAのバックパックって、酸素パックとか水パック。
生命維持装置とは書いてあるが、
冷却や暖房の装置の区分って、一切何も書いてないね。
1日で過激な環境が入れ替わるのに、あのしょっている奴については
冷暖の、区別が何も書いてない。
あんな馬鹿みたいなモノで研究行動出来ないだろね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:30:21.39ID:xJzyAfgz
>>66
あっ、無人ならチームHAKUTO
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:52:19.16ID:6mxuQry8
>>67
主に宇宙服内に篭る熱を冷却するための
冷却スーツ(水が循環する)が入ってる
太陽光などからの熱はあまり入ってこない
ヒーターが入っているのは指先ぐらい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:54:01.21ID:a+LnmCMI
>>67
水を蒸発させて熱を逃がすタイプの熱交換機がついてる様子、アポロの月面活動に使った
生命維持装置に関してはね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 04:59:10.09ID:e7ZI56RY
後30分のとこでインド首相がコントロールルーム来た
現地午前1時半なのに凄い盛り上がり
日本は科学技術に対する意識低すぎ
テレビであほな芸人ばっかり流してる影響かも
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:42:15.13ID:v0E2rhnQ
如何にアメリカ、ソ連、中国の技術が凄いのか改めてわかった
今のロシアはおそらく月に軟着陸させられないだろう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:39:27.50ID:5xXTVcwL
無人サンプルリターンした1974年のルナ24号以来 月に探査機送ってない
金星に着陸したベガ2号からも34年 着陸機の技術継承出来てないんじゃない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:40.58ID:5HDnK9u3
インドは月探査機だの有人宇宙船だの実に意欲的にやってるんだけど、案外技術も扱う人材も未熟なのかな?
SLIMを成功させれば日本が先んじられる
こうのとり応用型の有人宇宙船も今からやれば先んじられるぞ
ガガンヤーンは2022年まで間に合わない可能性あるしね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:01:05.42ID:wjv2A0Yh
スペースシャトルもインチキ臭い。

あれって、初期型はブースターロケットに搭載されて打ち上げられていたが、
後期はボーイング474の背中にオンブされて、打ち上げ?られているんですわ。
NASAが言うには、最初はあの推進力が無くては実現できなかった。
それが、飛行機にオンブ?理由は、再利用出来る様にとのこと。

飛行機に近い、体積も無いものを一々ロケットで爆発噴射させて。
あんなものは、洗脳デモンストレーションだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:08:16.54ID:cLD6RING
>>87
お前こそがインチキだw
>後期はボーイング474の背中にオンブされて、打ち上げ?られているんですわ。

ボーイング747の背中に乗っかってるのは基地間輸送時

>NASAが言うには、最初はあの推進力が無くては実現できなかった。
最初も何も
そんな事は今でもできんはw
スペースシャトルオービターは大きなエンジンと小さな燃料タンクしか積んでないから
外部燃料タンク+固体ブースターで飛ばすのがデフォ

批判するのならしっかり勉強してからなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:15:34.10ID:wjv2A0Yh
>>88
私が言ってるのは、打ち上げ時点での話だ。
お前こそバカだろ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:18:20.41ID:wjv2A0Yh
燃料云々なんて、機体の重さなどから比べれば
誤差程度だわ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:23:13.52ID:wjv2A0Yh
オービターが、民間の飛行機で大気圏ギリギリまで
持って行けた。
あの、どでかいロケットでしか持っていけないと、
垂直発射したと言うのは、まぎれもない嘘だろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:23:31.29ID:cLD6RING
>>91
オービターの質量は78t
外部燃料タンクは燃料込みで760t
固体ブースターは590t*2で1180t

打上げ重量の96%を誤差ってwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:26:16.10ID:wjv2A0Yh
じゃあ、ボーイングの中に
オービター用の燃料積んでいるとでもいうのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:27:53.55ID:wjv2A0Yh
>>88
おまえバカだろ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:29:26.77ID:cLD6RING
>>92
亜音速しか出せない飛行機に乗っけて高度だけ稼いだところで
軌道速度まで達さないとたちまち落ちてくるだけなんでw

速度差は30倍以上
エネルギー差は1000倍くらいなw

>>94
積めねーよwww
B-747に乗っかってフェリーフライトする時のオービターは完全にお荷物モード
エンジンを使わないどころかカウリング被せてあるは

>>95
論理的な反論でどうぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:29:52.31ID:wjv2A0Yh
78t の機体にどうやって、760t の燃料積むんだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:32:51.20ID:wjv2A0Yh
760t の燃料って、あの無駄なブースターロケットの
すいしんりょくだろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:35:22.65ID:cLD6RING
>>99
地球周回軌道に乗る為には
B-747で出せるエネルギーの1000倍くらいのエネルギー居るんでw

ちなブースターっての補助ロケットの事
スペースシャトルでいえば固体燃料ロケットのことな
メインエンジンはSSMEと呼ばれる液体水素・液体酸素で動くエンジン
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:36:18.78ID:wjv2A0Yh
初期の発射デモンストレーションの、あの大袈裟な発光と爆発
あれは大気圏までの輸送に使った無駄なもの。

民間飛行機でも出来たことだぜ、大噴射しなくとも。
無駄じゃんそんな事。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:38:11.93ID:wjv2A0Yh
ロケットじゃなくても、B-747でも
大気圏ギリギリまで運べたっていうことだろ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:39:00.45ID:cLD6RING
>>101
大気圏ってなんだよwww

スペースシャトルの主目的は大気圏外(地球周回軌道)への物資と人員の輸送だ
民間飛行機なんかじゃできねーよw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:42:44.47ID:cLD6RING
>>102
B-747の上昇限度なんてせいぜい13km
航続距離は1万5千キロってところだ

高度300kmまで上がって地球を何十周も出来るスペースシャトルとは世界が違うっての
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:45:26.91ID:wjv2A0Yh
>>88
だからさ〜。あんたバカなの?

ワシが言ってんのは、ブースターの推進力でも
燃料搭載量でもないのよ。
オービターをそこまでもって行くのに、
ロケットじゃないと運用出来ないと言ってた癖に、ナサは
次のミッションでは、飛行機使ったでしょ、って事。

実際、大気圏ギリギリまで飛行機で行ったでしょ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:48:39.17ID:cLD6RING
>>105
>次のミッションでは
どのミッション?

>大気圏ギリギリ
大気圏って何?
狭義には80kmくらい
厳密に言えばもっと高高度まで大気圏なんだがw
高度12kmやそこらが「ギリギリ」だって?w
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 04:51:19.12ID:wjv2A0Yh
次のミッション。
民間飛行機で発進したミッションですよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:02:41.73ID:wjv2A0Yh
www
お前...NASAおたくなん?
嫌いじゃないけど。

ミッション名ね〜。判らん。

言えることは、今はタミヤのプラモのオービターの艦艇部のパテ盛を
水ヤスリで磨いているよ。
俺は思いを馳せているのよ。実際アレが帰還する所を動画で見たからな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:17:52.97ID:cLD6RING
>>109
単なるゲームオタクだからNASAとか宇宙とか興味ないは

プラモは概ねスペースシャトルオービター単体で売られてるんだな
クハだけの編成セットみたいなもんで
システムとして完結してないから微妙な気持ち

全体の仕組みを理解すると模型ももっと楽しくなるから深掘りお勧め
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:20:36.26ID:wjv2A0Yh
そうだ、>>67
の方が言うように、生命維持装置って
温度空調設備が無いんだよな。どうすんだよって感じだわ。
挙句の果てに開閉が、安物の昭和の冷蔵庫みたいな作り。
チンケなパッキンがありそうな安物感。

けれども問題なのは、そのバックパックと人体を隔離する
遮蔽物が何もないって事。分離パネルとしてハメたとしても
そこには何の溝もない。
500度位の温度差を解決するシステムがあるならばオカシイわ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:25:50.81ID:wjv2A0Yh
そういえばよ、最近小型常温原子炉がやっとこさ出来たというのに、
40年前から、原子量空母とか動いているけど、
アレって本当に原子力で動いているんだろうか?
あやしい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 05:58:24.65ID:wjv2A0Yh
>>113
加熱コイルって暖房では良いかもしれんが
電磁波受けすぎて被爆するかもよ。

宇宙服に対しても懐疑している、当時デュポンが金属繊維を
縫いこんだ、特殊繊維を..とか言ってんだけど。
NASAの当時の発表では、ダイレクトな放射線は相当の厚みの鉛でないと
防御出来ないと言ってた記憶がある。
それがあんな白い宇宙服?調子良すぎ。

あんな白いペラペラな宇宙服で、防御できたらそれこそ福島の事件で
活躍出来ると思うが。
月着陸は無理ですね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:13:08.37ID:cLD6RING
>>114
2.45GHzの方じゃなくて電熱線だろう
婆ちゃん家にある赤熱するアレ(もうないか)のマイルドな奴
似た仕組みの物は旧軍の航空部隊でも使われてた

放射線は地球からの高度によって性質が違って
地磁気で収束しているエリアはヤバいが滞在時間が短ければ問題ない
そこから外れればまぁまぁ

アポロミッションでは月滞在中に最大1.14ラドの被爆があって
これは歯科レントゲン撮影の3回分程度
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:26:34.09ID:wjv2A0Yh
ISSが活動出来る区域内であれば、
あのスーツで短時間活動出来ると思うけど
月面は無理だわ〜。

灼熱の太陽地獄で、放射線浴び放題でしょう〜。
俺だったら30億貰っても、行かないね。ムリムリ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:37:27.94ID:UxBodtOd
シャトル輸送機の1機、N911NA は日本航空の747-SR46(元JA8117号機)の払い下げ。日本国内線用747 SR(short range)の1号機。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 10:49:05.15ID:4SSyuni5
>>107
結局B747で大気圏ぎりぎりまで運んだってのは嘘だって認めたの?
珍説過ぎて笑えるというか知識よりも自分の思い込みを重視するタイプの馬鹿なのかな?
酸素魚雷や有人機おじいちゃんもそういうとこあるけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:08:05.89ID:UovpMQG4
なん作目かのスーパーマンの映画にそんなシーンがあったなw
民間機っぽい旅客機の上にシャトルが載ってて切り離せずに
そのまま2機とも宇宙にいきそうになるやつ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:19:26.53ID:uLYKxQPc
>>122
スーパーマンはクリストファー・リーブの4までは全部観ているが、そんなシーンはない
4の冒頭では当時ソ連のサリュートが登場している
確か船外活動中に命綱が切れてしまい、そこにちょうどスーパーマンが通りかかって助けるというシーン
スーパーマンに冷戦も国境も関係ないと言いたかったのだろう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:22:59.35ID:UovpMQG4
リーブ主演でないやつだね 細かい事は忘れたがスーパーマンが来て2機を切り離し
旅客機を球場に降ろしたんだったかな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:30:42.86ID:G9TYl5ZS
陰謀論者定番の、論破されたら話題そらすマンだな
もし飛行機オンブで宇宙まで飛ばせるなら、スペースシャトル以降のロケットでも使うだろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:41:22.95ID:P4RGwMWa
クリストファーリーブ版しか見てないのに「俺はスーパーマンの事なら何でも知ってるんだ」みたいな顔してよく書き込めるなw
捏造厨と同じ発想だ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:54:26.33ID:R7dJ8qck
>>130
747を使うならヴァージン・オービットが近かろう
しかし、航空機使った大規模TSTOが実現しているなら
いまさらカプセル型に戻ってないでしょうに

ちなみに747の限界高度は約13700m
カーマンラインを基準にした場合の宇宙との境目が高度100km
全然足らないね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 20:40:32.56ID:cLD6RING
>>127
生きるうえで必用の無い事に時間割く人なんて今後益々減るだろ
大昔の宇宙開発事業なんてよほど興味を持ってる人以外は知らなくて当然
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:13:25.86ID:pSt/ujHg
興味なくて知識ゼロの奴が わざわざこんなスレに書き込むのか?
シャトルが飛行機に載ってる映像だけ知ってる方が不自然だろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:29:32.67ID:cLD6RING
プラモ趣味なら実物の写真や映像が欲しくなるのはごく自然な流れ
ただ運用や力学的な性質まで追いかけるには相当労力が居るので
途中で折れるのもまた自然な流れ

プロのSF作家がスイングバイの仕組みを知らなかったり
物理学のぶの字も分からない航空評論家が居たりする国ぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:43:29.90ID:pSt/ujHg
別に専門知識の話してる訳じゃなくて 打ち上げシーンの写真や動画ぐらい見たことあるだろって言ってる
それらも見ずにどこでシャトルというものを知る機会がある?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:12:10.08ID:E36kp1a3
下手したら今の若い世代ってスペースシャトル自体を知らないよね
ゴシップサイトの陰謀論がファーストコンタクトになる人も多いんじゃ?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 00:25:06.20ID:alUSJNBB
ETとSRB付けて打ち上げてるのを前期型、ボーイング474とかいう謎の飛行機から打ち上げてるのを後期型と勘違いしてるんだから動画見たところでね
雲の上は宇宙とか思ってんじゃね?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 01:10:09.73ID:foeD0fkm
そんな人間が宇宙板に来て他人を馬鹿呼ばわりするケースが多発してるけどどうにかならんもんかね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 01:15:30.30ID:E36kp1a3
異文化交流のコラテラルエフェクト
知らない分からないという不安が攻撃性としてあらわれるだけで
根源的あるいは組織的に敵ってわけじゃないから
理解さえ出来てしまえば普通に( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

理解する気さえ無い宇宙人系に比べたら1000倍マシでしょ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:24:25.75ID:WcKzMoJp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00080220-chosun-kr

こちらは韓国
2022年7月まで延長?20年延長の間違いじゃないのか?
あの程度の技術力で本当に出来ると思っていたとは、身の程知らずのいいとこ
実際は国が浮足立っているだけで、現場は到底できないの判っているから困っていそうだ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 13:26:58.08ID:WcKzMoJp
>>142
だから腹いせにH-UBの打ち上げ妨害に言ったんじゃないだろうなぁ・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 15:55:28.78ID:k1l2eNKO
>>142
韓国の事なら、10年後で充分でしょう。

”ハン板”有志が考えだした韓国時間の計算式によれば、
「10年後=∞」
という答が導き出されてる、という話。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:06:11.67ID:kzxG1vX/
60年前の今日、ソ連がルナ2号を打ち上げて2日後の14日に月に衝突させたらしいから
ぶつけるだけなら結構早く行けるんだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 04:02:49.51ID:k2jF4xXg
周回軌道に乗せる必要が無いならガンガン加速していけるってことか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 04:52:30.09ID:0xqMvxkv
ルナ2号は軽かったからね
同じようなロケットでも与えられる速度が違う
ルナ2号には推進能力は皆無だから
打ち上げロケットであげた速度・方向そのままで行くしかない


ルナ2号:390.2kg
ルナ9号(軟着陸):1538kg
ルナ16号(サンプルリターン):5600kg
ルナ17号(月面車):5600kg

レインジャー4号(米国初の月面到達):331.1kg
サーベイヤー1号(軟着陸):995.2kg

まあロケットも増強されてるから
一概には言えないけどな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:03:22.93ID:zKOqQs0X
有人のロケットって380000キロ飛んだアポロ計画以降50年間でせいぜい600キロの高度までしか打ち上げてないって本当なの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:40:08.02ID:gUIXnLDi
アポロ以後はハッブル望遠鏡の修理に行ったのが最高高度だな
有人である必要性が無いなら無意味に予算かけて高く飛ばしたりしないでしょ
アポロ計画だって6回も着陸したんだからもう十分と3回分の予算減らされたんだから
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:05:25.62ID:Ta/lfhuJ
ガチで月移住やるなら月でやらなきゃならない基礎研究も沢山あるだろうけれど
まだそういう時代じゃないって感じだしな
数十年内には必ず中印が月進出するからその時まで生きとけよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:56:42.20ID:c6vOWiHi
何度か月に行ったからもう10000キロさえも飛ばさなくていいって見切りが凄すぎる
もしくは・・・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:23:02.42ID:pVio3pE6
国威のために税金をふんだんに使って有人月面探査やる国家がもっとでてほしい
一度やったら国民が満足しちゃうから難しいかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:59:14.74ID:leCIMyKS
>>155
アメリカが再有人月面着陸含むアルテミス計画ってのを進めてるよ
2024年目標だがトランプ大統領が再選されないと遅れるかもな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:50.63ID:xDUoauyu
ゴシップサイトを何万時間読んだって学んだうちには入らない
それを一番実感できるのが航空宇宙分野
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 20:52:48.17ID:HoMWtomV
人類が月に行ってないか、最後に行ってからもう50年行ってないことのどちらかが嘘でないとあまりに無理があります
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:40:53.23ID:R+fdWB6Y
嘘→人類が月に行ってない
本当→最後に行ってからもう50年行ってない

つまり一方は嘘

>>161 は別におかしなこと言ってなくね?w
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:49:41.93ID:HoMWtomV
くだらない言葉遊びをしている場合ではありません
不都合な真実にも勇気を出して直視しないと人類はこれ以上の進歩を望めないでしょう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:45.14ID:HoMWtomV
ジャイアンが怖いからといって歌が上手いことにさせられてるから本当に上手い人が歌えないし
カラオケ採点する機械も作れないんですよ

誰かお前の歌は聴けたもんじゃないよと言ってあげないといけないんです
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:21:22.41ID:AP3BnPVc
ピラミッドはもう何千年も作られてないから人類が作ったのは嘘で
宇宙人が作ったってことだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:43:05.71ID:i0khkWl8
宇宙空間は放射能だらけで宇宙服だけでは被爆して死ぬ。
ガンダム世界、スペースコロニー等は永遠の幻に過ぎない。
アメリカに洗脳され過ぎた日本人の殆どは現実を知らない。
有人での月着陸は全てスタジオ映像。
まあ自民公明にいくら酷い目に遭わされても懲りようとしないような大半の愚民達にはわからないだろうか…
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 22:59:07.60ID:Q7nVAP41
日本は福島の原子炉建屋内で動作するロボットも作れないのに火星に探査車走らせて情報を取れるアメリカは凄いね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 08:01:36.45ID:wp+ZMG+r
捏造厨は有るか無いかでしか違いがわからず 量的判断力無いからね
せいぜい1つ2つ3つ たくさん と原始人の知的レベル
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 23:26:37.53ID:XxjhWPje
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/
英国初の月着陸を目指す民間企業「スペースビット」の挑戦/ar-AAI3LQL?ocid=spartandhp#page=2
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:20:48.22ID:M4vrVsQn
アレクセイ・レオノフ氏は
・世界初の船外活動
・アポロ・ソユーズ共同計画時の、ソ連側の船長
をした人だ。
その他
・ソ連初の月面着陸をするはずだった
・世界初の宇宙ステーションに長期滞在するはずだった
という経歴がある。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:29:05.76ID:4glOoxyn
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000027-kyodonews-soci.view-000

関係ない様だけど、寄せられたコメント
>たとえ経済合理性が乏しいのだとしても、日本も一度月面に行ってほしいなぁ
>もしくは日本の宇宙船で有人宇宙探査をしてほしい。
>こうのとりで技術はあるんだし、射場活用の促進にもつながるし

ごもっとも
一番実現出来るもの持っているのがJAXAと三菱なだけに歯がゆ過ぎる
待たされている身としては、それこそヘビの生殺し状態
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 13:19:44.34ID:4glOoxyn
もちろん、月へ行くのは日本だけじゃ無理
アメリカやロシアでさえ単独じゃ無理だろうね
せめて有人宇宙船だけでも実現させたい
大企業からの投資募るとか、何か方法は無いの?
というのは宇宙板じゃタブーなのかな?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:08:44.04ID:zIb78a3Q
ああ、有人宇宙船スレはもう来ないとか捨て台詞はいてたからここでごちゃごちゃいってんのか
器小さいな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:20.11ID:4glOoxyn
やはりここらへんのスレは避けて通りたいんだね
器が小さいな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:57:10.26ID:H9YFB7Jw
>>200
砂場みたいなとこじゃないと動かなさそう
実際はもっとも平らそうに見える月表面でも溶岩流が流れた跡みたいな地形だから役にたたないと予想
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:01:20.60ID:YETFy0dT
Newsweekも結構中国に関してはネガティブな記事に仕上げるんだなw
リンクの記事で笑ってしまった
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:36:02.66ID:kScYM1vj
>>202
中国人って月でも平気で月面にウンコしそうなイメージw
(実際は無理だけどね)
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 10:51:18.85ID:rO2H3QEl
>>206
>50年も前、パソコンすらない時代によく月まで行けたもんだ

寄せられたコメント
生きて帰りたかったら自力で成功させるしかないという、崖っぷちの選択肢しかなかったのだ
だからこそ成功したともいえるし、人間の頑張る力は素晴らしい
だから、日本人も機械で全て出来るからなんて言っていないで、自力で行かなけりゃ駄目だよ
今回はアメリカのお世話になったとしても、いつかは自力で目指すべきだ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:42:16.48ID:lwKXLVVp
>>208
まずは大気圏から出ることから始めましょう
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:35:20.85ID:oX8Wsfle
サターン(土星)の先を目指すなら、ネプチューン(海王星)とか
日本でネプチューンといえばお笑いトリオだが
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 21:02:47.23ID:ayshDu1S
無人君なら行って戻ってくるのもはやぶさがの方法にすれば可能


有人なら片道なら可能
復路は戻って来れたとしても生命の保証はない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:23:12.23ID:xC+EKYau
なんで今になって月面探査アポロ計画のパクりみたいな計画をまたやり始めるの?

月に行っても何もないでしょ?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:24:23.39ID:xC+EKYau
あぁ確か月の裏側にはヘリウム3があるんだっけ?
ヘリウム3は核融合の燃料になるらしいね

でもそれだけでしょ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:00.81ID:jbqWmno+
自分で調べろっていう言葉の意味がわからないなら教えても無駄だね
連投して荒らす暇があるならとっくに答えを見つけられるだろうに
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:48:41.55ID:xC+EKYau
もう一度言うよ?
な  ん  の  た  め  に  (今更)月なんか探査するの?
莫大な金かけてまで、投資した分以上のものが返ってくるの?

別に核融合の燃料なんてヘリウム3じゃなくて三重水素でもいいんだよ
火星探査までの中継拠点にする?
アホかって
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:59:01.03ID:xC+EKYau
ただ単に中国が月面着陸して米国の優位性が失われるのが悔しいから、対抗してやってるだけでしょ
それ以上でも以下でもない
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:01:26.60ID:xC+EKYau
>>230
俺から言わせれば、いつまで宇宙探査みたいに子供みたいな夢見てるんだって話よ
まず地球の問題を解決しろよ馬鹿じゃねえの?お前もお前らも
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:24:06.33ID:jbqWmno+
中国がアメリカの50年遅れで月面着陸したらアメリカの優位性が崩れるの?
馬鹿だから調べてもわからなくて妄想するしかないのか
かわいそうに
こんな掲示板で誰かもわからん人の意見求めるより自分で調べてまとめて発表でもしろよ
色んなやつに馬鹿にされるだろうが仕方ないさ
だってお前馬鹿なんだもんw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 01:41:36.21ID:A0H65EyL
全国民揃っての趣味ってのが一つや二つ有っても良いんじゃね?

無趣味の人間のやることが無茶苦茶だってのがコロナで分かったし
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:07.34ID:CCH6VjKU
アポロって当時の技術の制約もあって

月の表(地球に面してる面)の高・中井戸地方しか行ってない
月の夜を体験してない

ってのがあるからなあ
もちろん無人探査機で行けよ・行ったよと意見はあるだろうけど
調べることがないなんてことはない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:12:06.79ID:pWsYXCr1
風靡な砂浜に自動車の轍が彫り込まれてるのを見ると残念だろう?
だから月面に着陸痕を残すのはイケてない気がするよ

これからは無着陸観測
もしくは着陸活動痕を消して帰るのが良い方法だと思うんだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 15:31:23.52ID:5HTohRKF
>>236
月の夜はシャレにならんほどの環境だからな、何か技術的な飛躍でも無いと
有人での月の夜を超すのは難しいかも知らん。
サーベイヤー無人月着陸機は、月の夜を越せなかった機体が殆どだし。
ルノホート無人月面探査車は、月の夜を越す為に
内部に原子力電池をつけてたし。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 16:16:44.11ID:uBHwe22v
>>239
ルノホートの放射線源はそれ自体が熱を発生させる用途で
原子力電池のように電力を発生する仕組みはないよ
ルノホート自身の電力は太陽電池
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:25.97ID:eB72R/en
ルノホートに関するドキュメンタリー見たおぼえがあるけど何せ当時のソ連だから操縦担当の人はものすげえプレッシャーだったみたいね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:19:54.18ID:dmAgyDXU
アポロで月の夜に行かなかったのは技術的制約より何のメリットもないからだろ
アポロ着陸船自体はRTG積んでて夜でも構わなかっただろうが、暗い中探索する意味がない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:44:24.45ID:PvVJ79tu
アポロは全自動着陸が出来なかったので
着陸を行うには光学的な助けが絶対必要
つまり昼の面でないと着陸できない

着陸船の電力は電池に頼っていて
RTGは特定のミッションで月面設置実験機器を動作させる機能しかない
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 11:21:21.62ID:pMD1eypY
かぐやがさつき行ったとき
着陸船の近くを飛行するなってアメがいっってきたけど
あれなんの理由?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 17:08:38.08ID:4mdH9KH/
>>244
アポロ着陸点のいくつかにはレーザー光を反射するプリズムが置いてあるんだが、それを
かぐやさんのレーザー高度計が見ちゃうと目が潰れる恐れがあるから、NASAとしては
近くによらない方がいいよ、と注意したんじゃないかと
個人的に妄想している。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 09:24:27.18ID:HRIQPdLQ
かぐやが探査しているときにJAXAに要望メール出したら返事来たわ。
アポロの着陸した跡は、探査機の高度と解像度の関係から撮影は難しいってね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 07:05:26.90ID:xx7MaQWy
地球10周分の宇宙空間を補給地点無しに無事にたどり着けるわけないのに未だに信じてる馬鹿がいるんだなあw
実際はヴァンアレン帯の内側を回り青い地球の表面を撮影してからパラシュートで着陸してお粗末なスタジオ撮影したわけだ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 17:50:27.08ID:aM3Cqkku
>>250
へぇ、じゃ
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/36/5381.jpg
は、どうやって撮影したのかな?
地球軌道上、バンアレン帯の内部だと、どんな広角レンズ使っても
撮影は難しいでしょ。
それとも、無人探査機は認めるのかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:17:35.11ID:C+4EiblA
ロケットの大きさ比較でググるとサターンVの大きさが尋常じゃ無いことが分かると思うけどな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:18:16.55ID:aM3Cqkku
ちなみに、無人探査機ルナ・オービターによる”地球の出”
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/lunarorbiter/images/preview/1117_med.jpg
フィルムカメラによる撮影だそうだ。
フィルムカメラで撮影して、機体内部で現像して、電子的な方法で画像信号に変換して
地球に送信したそうだ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 06:41:32.89ID:OjPxGdp/
未確認飛行物体なんだからそりゃあ目撃したって不思議はないわな。
でも捕獲ってどうやって?
ネタにしてもつまらない。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 06:43:18.93ID:1OI9D+X8
それUnko Flying Objectだろ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E3%83%BB%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%88%B9
月着陸船ともども船内にトイレはなく、ジェミニ宇宙船同様に小便は吸引器を使ってタンクに貯める方式(タンクに一定量が貯まると宇宙空間に放出される)、大便は専用のプラスチックバッグに排便して倉庫に保管する方式が取られた。
ただアポロ10号では大便のバッグの口が密封されていなかったため、飛行中に船内に大便が飛び交う事態になったことがある[1]。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:30:17.21ID:1OI9D+X8
https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20130414_21269/

>打ち上げ6日目にあたる「414ページあたり」だという。人類の偉業達成に向けて高度なミッションを繰り返す中、彼らの目の前に突然“見苦しいUFO”が現れた
>ヤング船員が「俺はしてない、俺じゃないよ」と応じ、サーナン船員も「俺でもないと思う」と答える
>NASAの司令部に向けて「私たちは問題を抱えている」と発信。「もう1つうんこが浮いている」

誰のうんこか特定されてないからまぎれもない未確認飛行物体だな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:20.95ID:o1RLqfoE
”未確認ウンコ物体”の浮遊事案は、結構あるんだよね。
ジェミニ7号でウンコ袋が破裂したとか、アポロ8号で
船長の吐いた物が浮遊したとか、スカイ・ラブで
廃棄物が逆流したとか、そんな話ばっかり。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:25:49.47ID:QXF1UIop
>>1
何もいなかったんだ。それで良い。
後から 何かいましたとかは無しな。
ポリティカルファクターの力で
何かいるのに何もいないと教えられて
地球人としての人生を終えるとするなら
今後とも何もいないんだと説明し続けてほしい。
いたとしても月の生命体には出てこないで欲しい。頼むな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:50.98ID:QXF1UIop
中国が この間 月の裏側へ探査機を
送りこんだらしい。
知的探究心のある自分としては
中国がアメリカが何もいないとして来た
歴史を 覆すような 学術的真実を
公開することが起こりうるならば、
一帯一路に迷うことなく参加したいと考えている。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 03:08:33.75ID:w+FVvUmn
月に生命はいない。
火星に生命はいない。
そんなふうに教えこまれた100年だった。
いても出てくるなよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 15:24:38.66ID:psoydKlH
>>268
でもね、カール・セーガン博士が
「それでも火星には生命が居るかもしれない」
と、火星探査機”バイキング”の着陸機に生命探査装置を積込んだりさせたんだよな。
夜行性な生命が居るかもしれないから、と
夜間照明をつけようとしたり、餌をばら撒く装置すら積ませようとしたとか。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 06:18:43.26ID:IGGlmpen
月が死の世界と確認できたのはアポロ後の数十年やね
SF作家たちは月の人類や動植物を想像してしるしたし、ハインラインも月の地下氷を溶かして月面基地の水源に描いてる
科学的啓蒙度のたかいSF作家でそれなんだから、百年前の一般人はおしてしるべし
でも百年後の人たちに「昔は火星は死の星と思われてたんだねぇw」なんて笑われちゃうのもロマンある未来
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:44:09.33ID:AIA4/RMn
1回月のスターバックスでコーヒー飲みながら地球見てみたい。
月で栽培された新鮮なサラダを食べれたら最高だ。
そして、地球は青かったって浸りたい。
そんな時代がこないかな?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:32:48.38ID:E8/tvaOR
地表の映像を地球からカメラをリモートコントロールで全世界に中継できてたのがどうしてこんな程度の画像しか
送れなくなっちゃったのかなあ?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:59:13.65ID:E8/tvaOR
ここの人たちはあの鮮やかな月面着陸の映像を見たあとにこんな荒い荒い地味ーな画像見せられて
なんにも感じない素朴で純粋な人たちなんだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:37:56.47ID:Feo3+6lD
月の周回軌道上数十キロ離れたところから取った写真と
月面上で対象を直に撮影してる映像を比べて 
いちゃもん付けてることがおかしいと思わんのかね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:14:31.08ID:Feo3+6lD
まあ例によって「昔できたのに今はできない だからアポロは捏造」のパターンなんだろうけどね

技術的にできないと経済的にしないの違いが理解できないんだろうなあ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:41:17.65ID:Wg6mUIVm
>>287
おそらくそうだろうね。

最近も探査車を送り込んでる火星探査に比べて最近の月探査は周回軌道からばかりだから興味の無い人が素朴に疑問を持つのはわからんでもないしね。

でも有限の予算の中で月と火星のどちらに探査車を送るかとなれば火星優先になる辺りの感覚が分からんのだろうね。

そもそもこの手の輩は最近の惑星探査事情なんて調べる気もないと思うけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:06:32.32ID:zCuCmhug
何億キロも彼方の火星の地上の映像が撮れるなら月面の映像なんて簡単に撮れそうだし話題にもなると思うけどな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:40:22.45ID:DMvwkp6S
予算は有限なんだよなあ。
他の予算削って月探査にまわす納得できる理由がないと議会の承認おりないでしょうに。
国によってここら辺の仕組みは違うだろうけど。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:11:27.44ID:zCuCmhug
50年前に有人でぶっつけ本番で月面着陸成功させて世界中継までやったのに
どうして無人機で着陸して月面を撮影することさえできなくなったんだろうな
サイズも重量も何十、いや何百分の一くらいのもんなのに
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:37:47.38ID:DMvwkp6S
なんつうか基本的な事ぐらいしらべろよ、、、って感想しか出てこないな。

>>292
一番大きいのは金の問題。
アポロ当時は冷戦でそれまで宇宙開発と言う名の元のミサイル開発競争でソ連に遅れを取っていたアメリカは何としてでも巻き返す必要があり予算を湯水のように使えた。

今はそうじゃないし月に探査車送る金があるなら火星にリソース割くわな。

それとアポロ11号は決してぶっつけ本番じゃないから。
マーキュリー計画、ジェミニ計画など有人で技術確立、レインジャー計画、サーベイヤー計画、ルナオービター計画などによる無人探査や軟着陸技術の確立、アポロ計画自体でも10号までにサターンV型や宇宙船の開発や運用試験など山のように行った末に11号の成功がある。

テスト段階で何故着陸しなかったのか?
って意味なら定期航路の確立じゃないんだし仕方ないだろとしか言えない。
仮に11号が失敗しても年内に12号がスタンバってたしね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:50:47.02ID:DMvwkp6S
つか、捏造について語りたいなら

「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1563099879/

とか

アポロ計画議論スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1576233696/

に行く方が良いと思う。
どっちも過疎ってるしこの手の主張にはみんな飽き飽きしてるので新ネタでもなけりゃ相手にされない気もするけど。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:04:10.99ID:zCuCmhug
それだけ金を浪費したからこそ有人飛行を辞めないでほしかったな
まさか人類がそれっきり地球から出られなくなるとは思わなかったのかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:48:41.81ID:DMvwkp6S
>>295
探査目的ならわざわざ高いコストかけて有人で行うメリットがない。

つかISSに人常駐してるし有人宇宙飛行は続いている。
確かにアポロ当時なら今頃は月面に恒久的な基地ぐらいはできてそうな勢いだったから、それを基準にすると停滞感があるのは否めないけど。

低軌道へ物体投入するのに何らかのブレークスルーがないと状況は変わらんだろね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 08:42:25.26ID:UHzLFZcy
>>296
ブレイクスルーになると思ってアポロ計画を中断してまで
スペースシャトルを開発したわけだが 結果は…
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:49:23.76ID:bvjjVmU+
>>292
だから「ぶっつけ」じゃねえ
だったらアポロ1号から10号までは何をやってたんだ?
10号に至っては「あいつら勝手に降りようとするから燃料少なく積んどけ!」ってやってたくらいなのに
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:02:48.93ID:bvjjVmU+
宗教的に地球平面説を信じる連中を除けば陰謀論の基本って
NASAという巨大組織ひいてはそれを擁するアメリカ政府への不信なんだろうが
それって今あちこちで暴動してる黒人とメンタル変わんねーぜ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:36:15.82ID:i6I55bmZ
>>298
80トンぐらいの無駄な重量物(オービター)まで軌道に持ってく上に繰り返し使う為の整備コストやら必要な信頼性がダダ上がり。
結果論だけど安くなる訳ないわな。
でもハッブルの修理が出来たのはありがたかった。

軌道エレベーターとかスカイフックとか実用化されないと根本的な解決にはならないんでしょうね。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:57:06.37ID:cpwNFA7/
月と太陽が同じサイズに見える理由:
---- 孔雀と海豚が整えた
(シナ語は50%の孔雀語で日本語は50%の海豚語)

虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
天文学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=5
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
PS オリオン座は核反応のチャートだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:59:38.37ID:Jdp4DKU6
>>299
天下のNHK様が「ぶっつけ本番」と言っているから
テレビなんか視てる老害達は
そう信じてるよ

>月面着陸を果たしたアポロ11号。それよりも玄人が好むのはアポロ「8号」だった! 宇宙開発を急ぐアメリカが8号に課したのは「ぶっつけ本番で月に行き、10周回って帰ってくる」という、今ではとても考えられない無茶(むちゃ)なミッションだった! あまりに有名な写真「地球の出」は8号が撮ったもの。アポロ計画全体の背景や、アポロ計画が残したレガシー、その本質など、全体像が丸わかり!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 18:22:52.65ID:5xDQT1ZH
7機と言う数も?だな 着陸しなかった13号も含めてるんだろうけど
それなら8号や10号も数に入れろよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:17:35.38ID:IBcv6vOs
>>304
ロケット(サターンV)と宇宙船(司令船、機械船、着陸船)の区別ついてないのと違う?
当たり前だけどロケットはそもそも戻って来てないぞ。(1段目は落下してるだろうけど)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:33.49ID:IBcv6vOs
>>303
8号は当初は月周回する予定じゃなかったし無人機での往復実績が無い状態でのチャレンジだからある意味、ぶっつけ本番かもな。

にしても8号の話で11号関係ないじゃん。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:07.87ID:c9unFQ/A
>>1
月には 何もいないんだ。
それで50年以上やって来た。
火星にも 何もいない。
そう説明されて、来た。
あとで覆すとかなしな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:47:18.12ID:aeWs+v+l
>>311
NASAが月や火星には生物はいないと
説明して来たからさ。親が子供のころから
自分が死ぬまで、そういうパースペクティブの
元で、生きてきた。クオリティーオブライフ
宇宙には何も近くにいないと言う価値観で
人生を終えて行く。真実だと思ってるよ。
NASAが騙すはずないもんな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:18:17.37ID:VMNoFF0W
>>312
本当にNASAが火星に生命がいない、と考えているならば、なんで
米国のバイキング火星着陸機に”生命探査パッケージ”なんか積んだんですかね?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:31:17.38ID:emR1Z8Ke
>>313
昔の人はガキの頃月に着陸した時 白黒テレビで
着陸映像を見たらしい。そしてもうこの世にいない。地球人て戦争にあけくれて、他の生物を
食いながら生活している。
結局 月にも火星にも隣人がいないから
野放しになっているわけさ。孤独なまま
地球人として死んでいくわけさ。何か
ヒントでも教えてくれるやつが火星や
月にいれば 宇宙を前向きに理解できたん
だろうがね。太陽系のことさえ理解せず
地球で時代に巻きこまれながら終えるのがね。
だから宇宙について学習したかっただけだよ。
情報はゼロ、茶色い、ブラウンな光景が
広がってるだけだからな。生命も確認できず。
地球人て孤独やな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 17:27:11.93ID:TUKMVErf
もう無茶苦茶だな。

>>312
新たな事実が発見されれば当然過去の定説とされてたものは覆るぞ。今後の事だから予言はできんけど。ー
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 19:18:29.69ID:31zWyG9A
>>314
気にするな。仮に既にいたとして
地球人の近くにいる奴らが
まともな訳ない。地球の惨状を見て見ぬ
振りして来た訳だからな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:03.58ID:1fwzHTkW
>>317
見て見ぬ振りか?
それが、確かに地球人より優れた知的生命体
だとすれば、見て見ぬ振りだろな。
微生物だけなら罪は問えないだろ。
あくまで、そいつらが地球人より
優れていればの仮定だろ?だとしたら
地球人以上に重罪だろう。
宇宙法廷で牢屋行きだろ火星人は。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:35:08.02ID:1fwzHTkW
>>319
すまん、ずっと、悩んで来たんや。
お袋が若い時、白黒テレビで
月面着陸放送生中継で見たよと
、俺は教えてもろたんや。
ずっと宇宙の神秘が気になってな。
地球の惨状が 納得できんかったんや。
地球人を信用できないんや。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:36:45.96ID:1fwzHTkW
死んだお袋に言われたもんや。
あんたが 年取る頃には
宇宙人が見つかるかもよと。
まあ、無理だったよなw
あばよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 15:46:03.01ID:pyEEQLzJ
カール・セーガンが、
「他の惑星にも生命はきっといるぞ!」
と、あちこちで活動してたのは意外と知られていない。

金星の”テラフォーミング”なんてのを言い出したり、地球外生命体の為に
メッセージを送ったり(アレシボメッセージとか、パイオニア10,11に載せたプレートとか)、
バイキング着陸機の”生命探査パッケージ”もそうだし、ボイジャーの時でさえ
「ボイジャー1をタイタンに接近させて生命探査を行う! 失敗したらボイジャー2でもやるぞ!」
と豪語してた様子。
もしもここでボイジャー1によるタイタンの接近探査を行わなければ、冥王星の探査が出来たかもしれない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:02.92ID:SKx1Di15
カールセーガンも、フォンブラウンと同じく、自分のロマンのためならわりと手段を選ばんヤツだからな…
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 16:12:01.62ID:pXU9txuj
カール・セーガン:「火星に夜行性な生物が居るかもしれないから、バイキング着陸機に夜間照明つけようよ」
バイキング開発担当者:「いいね、夜間撮影もしてみたいし(しかし実現は難しそうだ)」
カール・セーガン:「じゃ、夜行性な生物をおびき寄せる”餌撒き機”もつけようよ」
開発担当者:「それ無理、だって火星の生物が居たとして、何食ってるかわからないじゃないか」
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:14:02.83ID:BvM6iPz3
「月に、当時の最高の解像度が出るフィルム持ってって、写真撮ったり映像撮ったりした」
のと
「月から・軌道から生中継する」
のとがごっちゃになってるやつがいそうだな

当時の通信回線はそんなに太くないし
ビデオカメラの性能も低かった
アポロ12号で月面に置いた(そして太陽映してすぐ壊した)カラービデオカメラなんて
中で色分解のためのRGBフィルタの円盤が回ってたタイプだからなあ


ちなみにアポロで使った放送器具の詳細が日本語で読めるのはここ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1954/24/4/24_4_242/_article/-char/ja/
東大時代の宇宙研の先生が書いてる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:29:42.52ID:BvM6iPz3
>>304
有人で打ち上がって帰還した
アポロ司令船(Command Module、CM)は
アメリカ国内(10号だけイギリス・ロンドン)で展示されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E3%83%BB%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%88%B9#%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E3%83%BB%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%88%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7

更にテスト用のCMもあるので
展示されてる数は
有人のアポロ宇宙船より多い


あとは
人工惑星になってるサターンVの第三段ぐらいかな(12号まで)
12号のは地球を回ってて
すわ地球の衛星かと誤解されたことがある
https://ja.wikipedia.org/wiki/J002E3
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 05:20:07.41ID:AKunKvy1
>>325
ごっちゃって言うか当時は有人着陸して月面で撮影できたのに今は何で軌道からの撮影しかできないの?
と言う捏造派の定番でしょ。

RGBフィルタと言えば月面車搭載のカメラも同じ方式だからか着陸船の打ち上げ映像で飛び散る破片とか動きのある部分に色割れノイズが出ちゃってるね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:34:35.55ID:JQpd2c+l
そうだ思い出した。
中国の”嫦娥”が月面に着陸して、表面を撮影して
画像を地球に送信してきてたはずだ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:01:55.36ID:xxndK1g7
今のアメリカ見て月に行くなどできる訳ねえだろアホw
当時はキング牧師暗殺などもっと酷かったんだぞ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:28.44ID:/TpF1fGX
月の周回軌道に乗って着陸船を切り離して月面着陸までは想像できるけど
帰還時に月面を離陸して周回軌道してる司令船とドッキングすること出来るのかが疑問だ
映像無いよね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:55:32.87ID:XNHBTFtv
何で出来ないと思うのか不思議だね 司令船の軌道は判ってるんだからそれに合わせて
発進するだけだろう 誤差を修正するだけの予備の推進剤は十分に積んでる
たいてい余って着陸船を月へ落下させるのに使ってるがね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:18:42.18ID:i4ZndmEA
虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
天文学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=5
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
PS オリオン座は核反応のチャートだよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:41.30ID:Rixqp92e
>>333
なんで、月から離陸して周回軌道上の司令船にドッキングする事が出来ないのか、その辺を
詳しく説明してほしいんだけど、無理かな?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 22:33:18.96ID:Q8BoZGkT
アポロは人工物なんだから作り物で当たり前だと思うがのう。
模型だとでも言いたいのかな?

いずれにせよ今の所、印象論でしかないし新ネタもないな。
だからこそ故意に突っ込み入るような稚拙な文章書いてるんだろうけど。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 14:19:44.81ID:lCFAhQ58
>>345
なんで無重力での動きがワイヤーに吊るされてるような動きとは違うなんて知ってるんだ?
無重力での正しい動きなんて知らないはずだろ?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:53:27.79ID:u6jxugth
>>344
日本人が月の地を踏んだという事実を作りたいだけ
日本の技術的になんの成果も無い
税金の無駄遣い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 06:56:28.27ID:ZDjv/XfS
>>335
当該映像を見てみたけど、何が問題なのかがわからないんだよね。
ジェミニ8やジェミニ9での不具合画像を、あえて入れてる理由もわからないし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:50:06.81ID:6L6U+V4w
>>335
速回ししたらこんなもんだろ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 13:01:44.50ID:72IATF1Y
虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
天文学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=5
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
PS オリオン座は核反応のチャートだよ
0361太上天君
垢版 |
2020/07/13(月) 20:24:05.36ID:n7bi9oEF
>>358
宇宙人が珍しいか?

百姓かw
0362太上天君
垢版 |
2020/07/13(月) 20:34:05.12ID:n7bi9oEF
キミたちは宇宙に興味があるのか?

つまり百姓かw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:24:45.80ID:cxc/JR9r
アポロ計画の捏造についてググっても捏造を主張してる人のアホさ加減が浮き彫りになるばかりで説得力のある捏造説になんぞお目にかかった事ないなあ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 04:11:36.30ID:cDihWxqO
資料なんて1年間読み続けても終わらないくらい大量にあるのだから、疑義があるのなら脊髄反射で結論を出す前に調べたらいいのにね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 05:36:25.60ID:PPMO/7TS
>>293
アホ
今、アメリカは財政難
当時は計画の2年前に増税してベトナム戦争やら暴動、政情不安定で更にお金が無かった
金が無限にあると思ってんのかバーカ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:51:01.79ID:BN3cH7Yr
金がないというより ソ連より早く月着陸を果たして国民の興味が無くなったからだろうな
民主主義の国なんだから国民が納得してたらベトナム介入の為の増税だろうが
国民に直接利益にならない国の威信にしかならないアポロ計画だろうが受け入れられるんだよ
ケネディの演説からずっとソ連に勝つため予算ついてたが目的達すれば続ける必要ない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 16:36:29.10ID:2CVfxvMy
そもそもアポロ計画自体が、政治で決められたミッションだしね。
「60年代が終わる前に人が月に着陸して、無事に地球に戻す!」
と、JFKが言った事をやっただけで、2度目以降の事は
実際考えてなかったんだよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 16:47:33.16ID:RwikLO4h
>>373
まだ馬鹿が捏造信じてるのか。。
科学的な証拠持ってこいよ
動画のどこがどうおかしいのか具体的に指摘しろ
できなきゃ負け
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:02.46ID:jCZQr9bk
天板でさんざん言われてたことだが、世界中のアマチュア天文家が月面放送を自分で勝手にワッチしてたこともあり、ぶっちゃけ捏造する方がハードルが高い。
映像の中身はともかく、電波の発信源の捏造のハードルが高すぎる
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 09:05:26.13ID:laGGJYD/
ようわからんけどHTVやドラゴンのISSへのアプローチ見慣れてると
カクカク動いてるようにみえる着陸船の動きがへんだと言いたいのだろう
前者は何キロも先からGPSやレーザー誘導されてるのに対し
アポロのドッキングは手動操作だからな 
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:56:10.77ID:swQYCdOM
アポロのLMがカクカク動いているように見えるのは、撮影したムービーカメラの
撮影速度と、それを再生する時の速度の問題の様な気がする。

”宇宙へのフロンティア”なんかだと、あえて早目な速度で再生しているからか
スムーズに見てるんだけどね。
”宇宙っぽい”効果を狙う為に、あえてカクカクとした動きを見せてる
動画も無くはない訳でさ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:58:13.06ID:/RjLw0+a
宇宙飛行士の秋山豊寛が捏造と証言してるんだから基地外5ちゃんねらーの主張より
そっちの方が信頼度は高いなwww
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:34:09.58ID:xh3OHX60
「アポロサーティーンは月面のエイリアンベースを破壊するヒミツ任務を帯びて核爆弾を携えて月に向かい、それを察知したエイリアンの先制攻撃を受けてしまった」
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 19:03:27.64ID:J35Ik7zm
>>381
韓国ではそう教育されてんの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 22:14:25.30ID:uplNHO/5
心配すんな。これからは
中国が たくさん画像を保有してるから
NASAの隠蔽は続かない。中国が
定期的にNASAの主張を逆張りするだけで
世界はNASAを信用しなくなる。終わるんだ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 03:48:16.27ID:8vrHB74E
この手の事言う人に共通してるんだけどNASAを過剰評価しすぎ。
アメリカのお役所に過ぎないんだから他国への強制力なんざない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 16:17:31.85ID:9TFyiPhf
世界はガガーリンの着陸地点が事後報告で二転三転してるのに全部鵜呑みにして偉業をたたえているよ・・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:27:55.56ID:xd0uqIgf
アポロ計画が捏造だとしたらどうしてソ連が黙ってる?という反論がどれだけ無茶かわかるよね
いくらなんでもそれまで世界に生暖かく見守られてきたソ連がそこまで恩知らずの恥知らずにはなれないだろうから
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:18.82ID:mK96qqDH
>>390
> アポロ計画が捏造だとしたらどうしてソ連が黙ってる?という反論がどれだけ無茶かわかるよね
いや、全くわかりません。

> いくらなんでもそれまで世界に生暖かく見守られてきたソ連
これまた全くわかりません。
何をもってソ連が生暖かく見守られていたってことになってるの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 00:18:37.37ID:9/YV2wN0
>>393
韓国ではそう教育されてんの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 08:38:32.07ID:69ALb3yb
そもそもガガーリンの飛行について
軍事上の機密から発射地点を誤魔化した 公式ルールに抵触するから
降下の最後カプセルから離れて帰還したことを黙ってたとかはいろいろ書かれてるけど

降下地点を誤魔化したって具体例出てこないんだけど?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 08:45:58.26ID:69ALb3yb
もし着地地点を2転3転させてるのが本当だとしても 事実を知りたい
世界がソ連の発表をそのまま全部鵜呑みにしてない証拠だろ
で 宇宙飛行自体は疑問の余地がないからガガーリンを讃えてる 別におかしくない
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:57:39.37ID:xkdATGjP
ボストーク1号 wikipediaより

>1961年当時の国際航空連盟 (FAI) のルールでは公式な宇宙飛行となる条件にパイロットは必ず宇宙船と共に着陸することを要求していた。最初、ソ連はガガーリンはボストークと共に着陸したと主張したため、FAIもこれを認めたが、後になってガガーリンは、上記のようにカプセルから脱出して着陸したことが判明している。



ゆるゆる

やさし
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:07:51.40ID:g7smsTQl
とはいえ、たしかFAIのルールでは、
離陸時と着陸時で機体外形を変えてはいけない、だったか言う物があった筈だ。
しかし、世界初の太平洋横断をした”ミス・ビードル号”は主脚を飛行中に切り離しているにもかかわらず、
認定されてた様な気がする。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:43:53.66ID:oh0+RGxn
>>402
知ってたw
ついでに言えば311は人工地震でフクシマ原発事故はヤラセ(わざと)
この程度のことが分からないバカはこんなとこ来ないと思うけどw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 23:47:35.37ID:oh0+RGxn
アポロが月に行ったというバカ嘘話信じてるバカなんて居ないよなw

低脳アホバカはポルノグラフィティだけで十分でしょ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 00:05:20.56ID:qCr2y+Lb
アポロ11号の月面着陸にケチがつけられることを見越して外国製品が11号には多く使われていて、
月の石は重量をきちんと測ってないからそんな状況では大気圏突入の角度が計算できないし、
探査線の外壁はいまどきと比べるとサランラップ並だしい
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:11:19.63ID:z3IXAJyp
>>407
意外と知られてないんだが、月面で重さを量る専用のバネばかりが
月に持ち込まれてた様子

>探査線の外壁はいまどきと比べるとサランラップ並だしい
まぁ、月着陸船の外板はペラペラに薄いのは事実。
与圧すると、窓の表面が歪むのがわかった、
とか聞いた事あるし
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:19:48.19ID:pBcV1b25
アホ相手にするなよ
与圧部分はちゃんとしたアルミの削り出しのモノコック構造
アルミ箔程度の薄い外壁ってのはあくまでもタンク類等被与圧部分の覆い
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:39:04.29ID:qCr2y+Lb
後付してだめかな、
407はっていうアホな陰謀論を見た直後に書き込んだことなんだ、俺が信じているわけじゃないんだ。

俺じゃないんだ信じてくれよ刑事さん。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 08:40:35.30ID:GQHaBW+b
>>413
あれは大気圏突入時に予定より司令船が軽いと大気中の挙動が変わるからで
突入角度云々とは意味違うでしょ
だいたい突入角度決めるときには着陸船と司令船は一体となってるんだから
どう物を動かしたって全体の質量は変わらない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 08:44:29.64ID:GQHaBW+b
月の石の重量が不明で角度が決められないって言ってるけど もともと司令船機械船合わせて30トン 
着陸船も足したら45トンもあるうち数十キロの有無で大した違いはない
推定重量で噴射してずれたら修正すればいいだけ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 08:47:30.32ID:SismJIDg
>>417
何がどう同じって言ってんだろ 意味わかんない
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 08:51:37.35ID:u4V1a64S
13号に積まれてもいない月面車が何の関係があるんだろ 意味わかんない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:23:02.65ID:m+Dokapm
月面車は14号から。
ただし、手で引っ張る”リヤカー”の様な物が
”月面車”と言えるなら、だけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:24:33.87ID:varHSNII
所謂月面車は15号からだわな。
月面からの離床シーンは月面車搭載のカメラで行ってたから、この映像も15号からある訳で。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:55:02.19ID:r/IRHju+
月の石を積んでないから
いくら大気圏への進入角度を予定通りにしても司令船の重量が予定より軽いと
大気圏降下中の揚力が高過ぎてコースが変わり予定着水点に降りられない
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 20:43:08.86ID:EJ5lkesy
当時の技術では状況に合わせてリアルタイムにプログラム書き換えるとかよりパイロットのマニュアル操作に頼るところ大きそう
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 20:52:22.31ID:+JPzXIux
5トンの司令船が100キロぐらい違っても許容範囲だったと思うけどね
同じにしとくほうが無難 解決方法も簡単だし 
結果回収船のすぐ近くに降りられた
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 21:00:02.03ID:SOntTzPg
宇宙飛行士は再突入中
コンピュータが示した降下経路(縦加速度)をなぞるよう操縦操作する
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 16:27:31.79ID:/IzQF7mv
>>423
アポロ15から採用された月面車の良さは、それ自体に強力な送信機があって
地球と直接データのやり取りができる事、だよね。
地球からも操作できるTVカメラがいい例だと思う。
0436433
垢版 |
2021/01/03(日) 18:40:16.25ID:+MQA1fia
>>434
そうだね、ビックリするほど飛行経路をずらす事は出来ないよ。
それでも、落下時のエネルギーを減らす為に
5千bぐらいから1万bまで一旦高度を上げる
なんて事も出来たりしたんだけどな。
ジェミニとかアポロとかソユーズのカプセルの場合、若干だけど
高速での降下時に揚力を発生させる事が出来るんだ。
カプセル自体をロールさせる事によって揚力の方向を変えて、落下予測場所を
ある程度コントロールできる程度なんだけどね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 16:59:10.23ID:oQcSIoBp
シャトルが軌道一周するあいだ(90分ぐらい)地球の自転で2500キロほど
通過地点が前の周回のからずれる それくらいなら降下方向を変えれば補正できる

別に地球一周分4万キロの誤差をリカバリーできるわけじゃない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 17:00:42.14ID:aVTuxfwh
来年初頭にも米フロリダ州から打ち上げ予定の月面着陸機に搭載される、宇宙開発ベンチャー「ダイモン」(東京)の小型探査車の公開実証試験が30日、北海道赤平市で行われた。実現すれば世界初の民間による月面探査となる。

 試験に先立ち行われた記者会見で、同社の中島紳一郎社長は「将来の人類移住を見据え、月面探査のみならず、居住に適していると考えられる洞窟探査にも挑戦したい」と話した。

 探査車の名称はことわざの「七転び八起き」にちなみ「YAOKI」。幅と奥行きが約15センチ、高さ約10センチ、重量約500グラムと、コストダウンのため超軽量小型化に努めた。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:21:07.59ID:ICjpyG0c
月面上の作業する為に地球上の何処かで練習した映像が流失してるのかもね 生中継で人災が起きるかも知れないんだしね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:32.96ID:xdlCqSrF
月着陸の際、何かを隠しているのは事実だから
月以外で隠蔽されていた他の事象の例を
もっと出すべきだな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 10:51:12.71ID:cIWGawBP
日本人で反知性主義や陰謀論にハマるおっさん最近増えすぎだな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:28:48.94ID:h9cL7RJJ
所詮 おまえは んな事あるわけねぇ と知性の欠片もない思考停止なんだから だまっとけ つまらん奴
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:31:35.80ID:g4kXnSaC
疑うだけで検証も確認もせず思考放棄して「信じてる奴らより頭がいい」って喜びに浸ってるのが陰謀論信者だからね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 15:12:11.42ID:H1xQsxD5
>>445
> 月着陸の際、何かを隠しているのは事実だから
これが事実と言う根拠は何なのでしょう?

> 月以外で隠蔽されていた他の事象の例を
> もっと出すべきだな。
それはむしろあなたが出すべきでは?
それでアポロ計画ではどうなの? と問うならまだ分かるんだけど、いきなり隠してるのは事実と言うのを出発点にされても正直ついていけん。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 13:17:49.31ID:4l0+WlMP
同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 努力や修行は描かない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1639021311/-100
1鳥獣戯画 ★2021/12/09(木) 12:41:51.71ID:CAP_USER




288名無しさん@恐縮です2021/12/09(木) 10:36:01.28ID:bCuw70iX0
同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視
https://news.yahoo.co.jp/articles/e69064504bde7b9eb010c916611baeac361b323e
 
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 10:21:39.88ID:2fcd8+U2
未だに地球人が月に到達できたと信じてる人がいるけど物凄く洗脳度合いがきついね。
赤道10周の距離を事故もなく無事に往復できたわけ無いだろ。
少し考えれば分かる話。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:19:12.53ID:tSs9KE/T
>>457
それこそ君の一方的な思い込みだな
できなかったという証拠を出せば皆が納得するよ

まぁ実際事故と呼ぶべき問題が沢山起こったがな
アポロ13の機械船爆発だけでなく
エンジン不点火や誤操作による姿勢異常
一次的な通信不全にウンコ洩れまで
そりゃもう沢山
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 12:26:54.54ID:g+00xRaO
>>457
> 赤道10周の距離を事故もなく無事に往復できたわけ無いだろ。
> 少し考えれば分かる話。
何をどう「少し考えた」のかは気になる。
無事に往復できない理由が思いつかん。
それこそ洗脳されてるからだと言うんだろうけど。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 11:18:14.74ID:BhEwQe06
映画って奴はたった2時間の映像の為に
数十人から数百人、場合によっては更に多くのスタッフが何十ヵ月もかけて作り上げるんだが
大統領から監督が呼ばれたくらいでホイホイ撮れるとでも思ってるのかなぁ?

陰謀論に振り回されるNEETは仕事なんてした事ないからわからないか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 12:34:16.97ID:1y0rcxaw
しかもキューブリックって別に特撮の専門家でも何でもないしな。
キューブリックネタなら完璧主義なんで実際に月に行ってロケしたって方が好きだな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 12:47:18.93ID:MGVQPahI
月は作り物https://twitter.com/i/status/1457348336680243204
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

月面歩行https://twitter.com/i/status/1454206492656095238

アポロが月に行った頃のNASA https://mobile.twitter.com/BraAzrsonReal/status/1454390468536586243/photo/1

民間ロケットが水壁のドームにぶつかる様子。宇宙には行けません。3分56秒に水泡が出る。https://youtu.be/001IXnp0ogc

地球から見た月の模様は、創世記の頃の地球の姿だったhttps://twitter.com/i/status/1408747255176208386

月は平面https://twitter.com/i/status/1427018250609520643
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:45.61ID:drTurgcy
ソースが素人のおっさんのtwitterとyoutubeて反知性主義を拗らせると
ここまでアホになるのかw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 18:30:16.60ID:CRZ2G4Oa
民間初の月面着陸へ着々 日本の宇宙ベンチャーが最新の進捗状況を報告
1/25(火) 17:02配信
0
コメント0件
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
 民間による初めての月面着陸を目指す日本の宇宙ベンチャー「ispace」が、年末の打ち上げを控え、進捗状況を報告しました。

 「ispace」は民間による月面開発に取り組む宇宙ベンチャー企業で、月へ荷物を運搬する輸送サービスや月の環境状況の情報を提供するサービスの導入を目指しています。今年の年末には、初めての月面着陸を目指して打ち上げが予定されていて、「ispace」が製造した着陸船が月に到達できるかなどが焦点となっています。

 25日、「ispace」は、最新の進捗状況と今後の予定について報告しました。着陸船は、来月中に組み立ての最終段階を迎える予定で、その後、宇宙環境で正常に作動するかを調べるため、振動や熱真空での環境試験などを行い、打ち上げ予定地であるアメリカのフロリダに輸送されるということです。

 着陸船は、アメリカの民間会社「スペースX」のロケットで打ち上げられて切り離された後、3か月から4か月かけて月へ向けて航行する予定で、民間で初めての月面着陸を目指しています。(25日15:36)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 18:44:48.09ID:gpz34DJU
月基地、35年までに建設 ロシアと共同計画 中国
1/28(金) 18:02配信
4
コメント4件
この記事についてシェア
時事通信
 【北京時事】中国国家宇宙局の呉艶華副局長は28日の記者会見で、中国とロシアが共同建設することで昨年3月に合意した月基地について、2035年までの完成を目標としていることを明らかにした。

 人類の月面再訪を目指す米国の「アルテミス計画」に対抗するもので、中ロ主導の月開発を急ぐ。 
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:09:41.19ID:czOduFc7
アポロ計画スレと議論スレ落ちた?
0474名言bot
垢版 |
2022/05/18(水) 17:11:12.77ID:JzG7hQyr
486 ホの人 本気の悩み[sage] 2022/05/11(水) 23:16:59.55 ID:otY6s+t0
>>482
人は死にたくなったり死を感じる年歴になると急に宇宙ってどうなってるんだろうと考えだします
謎を解き明かしてからみたいな感じになるわけです
違いますか?心当たりありませんか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:45:15.13ID:KnYZ0tLF
韓国初の月探査船「タヌリ」、来月5日に米の発射場に移送へ
6/6(月) 18:26配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝鮮日報日本語版

(写真:朝鮮日報日本語版) ▲写真提供=韓国航空宇宙研究院

 今年8月初旬に打ち上げが予定されている韓国初の月探査船「タヌリ」が、来月5日に米フロリダ州ケープ・カナベラルにある米宇宙軍施設に向けて韓国を出発する。

 「タヌリ」は韓国時間の7月5日、衝撃防止のために設計された専用の特殊コンテナで仁川空港からケープカナベラル宇宙軍施設に移送される。その後、全てのプロセスが問題なく進めば、韓国時間の8月3日午前8時20分、米国の民間企業「スペースX」が開発したロケット「ファルコン9」に搭載されて打ち上げられる予定だ。

 「タヌリ」は4か月半にわたり飛行を続け、12月に月に最も接近した後、月の軌道進入を試みる。軌道進入まで4か月半も飛行を続ける理由は、「月遷移軌道方式」を選んだからだ。ほかの軌道より飛行時間が最大で2か月以上増えるが、燃料の消費を25%ほど抑えることができるという。この軌道は地球や太陽など天体の重力を利用し、エネルギーを最小化する。

 軌道進入に成功すれば、月の上空100キロを周回し、1年間にわたりさまざまな科学技術分野の任務を遂行する。その後は燃料の残量を見ながら追加の任務を実施する。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:39:35.84ID:pmtCirLy
韓国初の月探査船「タヌリ号」…アポロ11号では3日の道を4カ月かけて行く理由
6/7(火) 10:49配信

15
コメント15件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ハンギョレ新聞
[一問一答で解くタヌリ号の謎] 米国に移送して打ち上げる韓国初の月探査機「タヌリ号」公開 12月31日、月の軌道に進入

1
/
3


8月に打ち上げを控えた韓国初の月探査船「タヌリ号」が最終点検を受けている=韓国航空宇宙研究院提供

 韓国初の月探査船「タヌリ号」が移送前の仕上げ作業を終え、3日にマスコミに公開された。

 タヌリ号は特殊製作されたコンテナに載せられ、7月5日に米フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地に移送され、8月3日午前8時20分に宇宙へと打ち上げられる予定。4カ月半後の12月31日、月の高度100キロメートル軌道に進入し、6つの搭載物を利用して1年のあいだ科学研究の任務を遂行する。国内初の月探査機であるタヌリ号について、一問一答で解説する。

-約50年前に月に着陸したアポロ11号は3日で月に到着しました。タヌリ号が月の軌道に到着するのに4カ月以上かかるそうですが、 なぜそのように長くかかるのでしょうか。

「月へ行く経路は大きく3つあります。月まで『直進』する直接遷移軌道、地球の軌道を回りながら高度を徐々に高めて月の軌道に進入する位相遷移軌道、そしてBLT軌道です。今回タヌリ号が選んだ経路は3つ目のBLT軌道です。この軌道は、地球や太陽などの天体の重力を利用し、エネルギーを最小化します。いわば、天体の引き寄せる力を利用して回るのです。タヌリ号は地球の重力を利用して回り、月の軌道を過ぎて最大156万キロメートル地点まで行き、再び月の軌道に戻る予定です。ちょうどリボン状にぐるぐる回っていきます。それで4カ月半かかるのです。直接遷移軌道、位相遷移軌道より飛行時間が最大で2カ月以上かかりますが、燃料の消耗は25%ほど節約できます」

-あえてこの方式を選んだ理由は?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 16:04:13.75ID:zxVfOKoA
>>457
難しいのは離着陸で

>赤道10周の距離を事故もなく無事に往復できたわけ無いだろ。

ではないよ

ただ惰性で飛んで行くだけだから
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 15:27:38.46ID:EjHV75/t
我々が日夜取り組んでいるこの最新の機械は
落下するために上昇するだけの
全く何でもない仕掛けだ
でも俺はこいつの何でもないところが
気に入ってるんだ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 08:07:34.97ID:FusP53VG
>>289
火星は月に比べずっと遠いから時間はかかるが
無人探査する難度はそれ程変らない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 16:09:34.92ID:aLXhh69c
今の技術で月に行けないのに50年前に月に行ったという話はもっとあり得ない
有人月面着陸はソ連に勝つためにアメリカが流したフェイクニュース。恐らく数十年後火星に人類を送ったとまたでっち上げるだろう
0485ぴろゆき
垢版 |
2022/06/27(月) 19:19:13.65ID:LDa9sd8Z
>>484
キチガイではない。
いい加減わざと言ってることを見抜けw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 20:14:46.71ID:ur95e0Zs
アポロのコンピュータはそもそも月に行く必要がなく展示目的のためファミコン程度の性能でも問題なかった
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 23:26:10.74ID:1dtWbUT6
>>481
そうなんだ
ならissと月ならどのくらいコストは違うのだろう?
月に比べたらすごく頻繁に人を行かせてるようなんだが
なにか意味があるのかね?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 23:40:37.02ID:8UUV0Ga7
調べなさいよ
ソユーズロケットでISSに打ち上げて人員を滞在・交代させる費用が2000万ドル
アポロのサターンvロケット一回当たりが2007年換算で24-35億ドル
らしいですわよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 14:49:41.47ID:mjfeLdIi
しかしアポロ計画の場合、1回の打上げでサターン5を1つ使うだけなのでまだ安かったんだ。
同時期に考えられてた月着陸の方法では、サターン5より大きい5段ロケットとか、サターン5を2つ打上げて
地球軌道でドッキングとかあったから、サターン5を1つ使うだけの方が
お安く思えたんでしょう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 07:19:05.00ID:lMpGuTNg
フォンブラウンはNASAに消された。月に行ってないのを知ってたから
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:30:25.05ID:2srCBzN2
>>495
それをバラした君も消されたら、信じてやる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 09:11:07.09ID:rzaI6L/g
今日は月面着陸の日
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 10:18:26.94ID:aEMPQLG1
アポロ計画終わった時点で、心身共に病んでたので、引退せざるを得なかった
事実、間もなくして亡くなっている
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 11:33:07.18ID:KFlxjnBS
NASA、月に原発を計画…長期滞在へ日米でインフラ研究本格化
8/12(金) 15:00配信

211
コメント211件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

(写真:読売新聞)

 国際的な有人月探査「アルテミス計画」で、宇宙飛行士が月面基地に長期滞在する時代を見据え、電気や水、住居などのインフラを確保する研究開発が日米で本格化している。月面で活動する基盤が整えば、月への旅行などの実現にもつながり、宇宙がますます身近になりそうだ。

【写真】ロケット残骸が月に衝突か、2つのクレーター発見

20年代後半
 米国が主導するアルテミス計画は、2020年代後半に月上空を周回する基地をつくった上で、月面基地も設ける。飛行士らが基地を拠点に、資源探査や掘削、科学実験を行うことを予定している。日本も計画への参加を表明し、日本人飛行士が20年代後半に月面に降り立つ目標を打ち出している。

 月面活動における大きな課題が、電力の供給だ。自転周期が約27日の月では、昼夜が約2週間ごとに訪れる。そのため、太陽光発電だけでは夜間の電力が不足する可能性がある。

 米航空宇宙局(NASA)は月面で原子力発電の導入計画を進めている。6月下旬には、月面用の小型原子炉の基礎的な設計を担う民間企業3社を選び、各社に約500万ドル(約7億円)ずつ配分すると発表した。順調に進めば、20年代後半にも月面での実証炉の建設に進むという。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:38:29.27ID:AXxG4Tt3
>>505
ソ連は『二番にはならない』と決めてたらしいからな
宇宙ステーション路線での一番に方針変えた
軍事偵察有人ステーションもできて一石二鳥
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 21:58:15.99ID:r51ZdE65
当時のカメラや無線の技術で軍事的に有意な活動が出来たとすれば
せいぜい気象観測や大まかな測地くらいだろうがなー
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 22:13:32.67ID:AXxG4Tt3
ところがどっこい
フィルムの解像度は今のスパイ衛星並みだったらしいぞ

フィルムを回収する仕組みを整備しなきゃいけなかったけどな
アメリカは飛行機でキャッチしたりしてた
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 08:36:20.03ID:b1LcBLJ+
相当大きなフィルムが必要だなw
最低でも16*20 インチwサイズのw ワロタw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 16:19:44.18ID:0to202TA
とは言え、ハッブル宇宙望遠鏡の主鏡は約3.6㍍だよな?
ハッブル宇宙望遠鏡を打上げたのがスペースシャトルで、スペースシャトルの荷台のサイズに関しては
米軍が指定してきたんだ。
さらに言うなら、スペースシャトルを使わなくなってからも、打上げロケットのペイロードのサイズが
それほど変わって無いんだ、つまり現在米軍で使われてる偵察衛星の光学系は、口径3.6㍍以上だ
と言う事が推定できる。
聞いた話だが、光学系の主鏡が5㍍なんてのもあったらしい、しかもそれが使い捨てだったというから
米国は恐ろしい・・・
0516514
垢版 |
2022/08/19(金) 22:42:47.69ID:0to202TA
>>515
そうでした、HSTの主鏡の口径は約2.4mでした。
あれ、どの望遠鏡と勘違いしてたんだろ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 11:39:26.99ID:uNwLFTJh
今日 日本時間21時半過ぎに打ち上げ アルテミス計画ロケット
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 21:32:49.02ID:/eZyNyKo
https://you@tu.be/CMLD0Lp0JBg
Artemis I Launch to the Moon (Official NASA Broadcast)
今日は23:33まで延長可能.
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 07:53:40.36ID:iqdGsNJh
アルテミス1、9/4再開らしいね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 09:44:12.92ID:p20kidB5
月宇宙船は9月4日打ち上げ
https://nordot.app/937513045548498944?ncmp=post_rcmd

9月3日午後2時17分(日本時間4日午前3時17分)から2時間の間に打ち上げると発表した。

複数あるエンジンのうち1基の温度が他より高かったことが延期の決め手となった。
打ち上げチームは温度計の不調を疑っており、
より早い段階からエンジンを冷却するなどの対処を検討中。
現時点では気象条件は悪い可能性がある。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 10:50:02.49ID:XP2lhhWg
打ち上げまた延期になったね
SLS は宇宙船以外は有りもののユニットの組み合わせに見えるけど何でこんなに苦戦するんだろう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 10:52:17.80ID:XP2lhhWg
水素燃料というのはそれほどまでに扱いにくいのか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 11:02:02.75ID:2G1t4pg3
>>526
極低温だし、分子サイズが小さいからどんな隙間からも漏れ出すし、タンクなんかの素材にまで
染込んでいって強度を落とすし(水素脆性)、結構面倒だよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 18:54:08.12ID:zFgXL22V
11 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/11/09(水) 18:46:13.09 ID:YmmkLDZr
日本政府、ispace社に月面資源の探査・開発・商業取引を「許可」
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221109-2508235/

高市早苗内閣府特命担当大臣は、
「今回許可された計画に沿ってispaceが月面資源の所有権を顧客であるNASAに移転をすれば、
民間事業者の月面での宇宙資源の商業取引として世界初の事例となります。
民間事業者による商業的な宇宙開発の活性化に向けて画期的な第一歩となります。
世界の宇宙開発が活発になっていく中、米国をはじめ関係国と連携し、この法律に基づいた、
民間事業者による資源利用の実績を積み上げるということによって国際社会をリードして参りたいと考えております」
とコメントしている。

今回の許可により、NASAとは、契約した月資源の商取引
(月資源商取引プログラムにおいて設定されている、NASAへの譲渡)が行われることになる。
その資源は月表面を覆うレゴリスであり、ispaceのランダー(月着陸船)がミッション1で月面への着陸後、
着陸時の衝撃吸収用として着陸脚先端に装備されているフットパッドでの採取が予定されている。
今回の商取引は、このレゴリスを後ほどアルテミス計画の有人月面探査で
宇宙飛行士が回収するというわけではなく、物理的な受け渡しを伴うものではないという。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 19:30:58.51ID:X6D9QCR+
月に資源があったとしても採算があわない
1sの物を地球に持ち帰るのに8千万円程かかる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:58:55.18ID:0sFVOkBv
>>530
安く見積もり過ぎって指摘なら感覚的には同意。
少なくても高く見積もりすぎって事はないと思う。
ロケットの打ち上げだけでも100億円とかかかるんだから。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 17:30:26.46ID:qvzuydBx
>>531
数年前の地球から月面への小型機を使った片道運賃が約1億円/kg。
>>529は地球に持ち帰るのに8千万円/kgと言っているが、単純にそんなサービス聞いたことがない。
例えば月面から1kgの物を地球に持ち帰る輸送機は最低でも3kg程度は必要で、これは輸送機の往路輸送費だけでも1kgあたり約3億円/kgかかることを意味する。
開発運用の難度も含めたら更に高騰する事は明らかで、月面から地球へ8000万円/kgという数字は現状現実的ではない。

より大型で効率の良い往還機を使えば安くなる筈だが、現状は実質ワンオフなので、輸送価格は概ね政治的に決まるのでは。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:49:59.95ID:uh5X5IgE
>>533
ようするに月の資源を持ち帰るのは割に合わず
資源開発は意味がないってことだよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 17:46:16.62ID:1mmmpd9Q
>>534
単純なコスト比較なら現状は目玉のヘリウム3でさえ赤字だからな
将来2ケタくらいコストダウンすればゲームも変わってくると思うが
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 16:57:29.44ID:qshghhB5
SLS初号機は高さ約98メートル。アポロ計画で使われた史上最大のロケット「サターンV」に匹敵する大きさだ。搭載したオリオン宇宙船は、有人宇宙船として史上最も遠い約45万キロ先まで飛行し、月を周回して約25日後に太平洋に着水する。

 今回は無人の試験飛行で、飛行士の代わりにマネキンを乗せ、人体への影響を調べる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の2基の小型探査機なども搭載。そのうちの1基「オモテナシ」は世界最小かつ日本初の月面着陸に挑戦する。

 初号機の打ち上げは相次ぐトラブルで延期が繰り返され、8月にはエンジンの温度異常、9月には燃料漏れを起こしていた。この日も直前に燃料漏れとレーダー追跡システムの不具合があり、打ち上げが遅れた。打ち上げに1回あたり41億ドル(約5700億円)もかかり、費用対効果を問題視する声もある。

 計画によると、2024年の2回目の打ち上げで飛行士を乗せて月の近くまで向かう。25年以降の3回目で月面に米国人飛行士を送る。28年には月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」を建設し、30年代の火星への有人着陸も目標にする。日本も参加しており、20年代後半に日本人飛行士の月面到達を目指す。

 アポロ計画では1969年から72年にかけて米国人飛行士12人が月面に降り立ったが、全員が白人男性だった。今回は最初の月面着陸で女性と有色人種を着陸させる。 n
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:45:46.41ID:OtEvqO8D
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信

20
コメント20件

産経新聞

米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。

JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。

一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。

オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。

JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。

今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:32:19.24ID:kmfe/0ek
>>538
オモテナシの成功確率60%って低いなあ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:09:53.96ID:IVnZFgNV
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:48:42.72ID:VKRnWR1V
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。

 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。

 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:47.80ID:JGeeQ3wk
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信

2
コメント2件

信濃毎日新聞デジタル

超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切

 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。

 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。

 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。v
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 19:57:33.17ID:ybVPxPWB
>>541
これ想定外の速さの回転って要するに、
リアクションホイールの容量不足でしょ?

普通に2機やらないで集中したら、
できたんじゃね。

日本はまだ重力の大きい天体への準軟着陸さえしたことないんだから、
普通に大きめのにすりゃよかったんだょ。
まあ、頑張って欲しいが。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:30:31.22ID:gWntc/R1
400億円かけたX線天文衛星ひとみをぶっ壊した時のように、操作ミスなんかしてたら承知せんぞ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:10:18.79ID:i46P0q1d
お・も・て・な・し

みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。

探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 06:46:17.45ID:rH7/kYOE
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

JAXAは、月面着陸を断念した一方で、探査機の状況を引き続き確認し、改善されれば、当初の計画で予定していた宇宙空間での被ばく線量の計測などを行うとしています。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 22:19:24.85ID:RgQrMcNP
世界初目指す 民間の月着陸船 打ち上げは今月30日に延期
2022年11月24日 19時54分 宇宙
世界初の民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」が自社で開発した月着陸船の打ち上げについて日程の延期を発表。当初の予定から2日遅れの日本時間の11月30日に変更することを明らかにしました。

月着陸船は当初、日本時間の11月28日にアメリカの民間企業「スペースX」のロケットで打ち上げる予定でしたが、フロリダ州にある発射場周辺の天候不良の影響で延期したということです。h
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 07:39:30.39ID:ifpCy+cM
NASA(=アメリカ航空宇宙局)が、人類を月に送る「アルテミス計画」の第一弾として打ち上げた宇宙船「オリオン」が、月周回を終えて地球に帰還しました。

宇宙船「オリオン」は、およそ25日にわたる飛行を終え、大気圏に再突入し、日本時間の12日午前2時40分頃、メキシコ沖の太平洋に着水し、地球へ帰還しました。

今回の試験飛行では、宇宙飛行士の代わりにマネキンが乗せられ、加速度や振動などのデータを集めるほか、月からの帰還の際は、ISS(=国際宇宙ステーション)よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。

アルテミス計画は、今後は第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w t
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:20:22.14ID:5ANAPW7E
https://ispace-inc.com/jpn/news/?p=4462

ispace、ミッション1マイルストーンのSuccess7を完了 月着陸船が月重力圏/月周回軌道へ到達

2023年3月21日 j
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:49:02.28ID:oZeQ8JMz
693 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/03/30(木) 04:00:39.28 ID:6TKU8c7X
ついでにボーイングのStarliner Crew Flight Testは、4月から7月に延期決定
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 10:10:01.05ID:IZWLr5av
[東京 17日 ロイター] - 金型部品のパンチ工業<6165.T>が急伸している。同社は16日、ロボット・宇宙開発ベンチャーのダイモン(東京・大田)と技術パートナー契約を締結したと発表し、手掛かりになっている。ダイモンが手掛ける月面探査計画「Project YAOKI(ヤオキ)」に参画する。株価は一時10%超高に上昇した。
市場では「宇宙というわかりやすいテーマに値幅取り狙いの買いが先行したようだ」(国内証券のストラテジスト)との声が出ている。技術パートナー契約では、月面探索車への3Dスキャナ計測サービスの提供のほか、金属部品加工や金属一体化技術による新素材開発などでの貢献を目指す。
同プロジェクトでは、ダイモンの開発した月面探査車YAOKIを月面に輸送し、月面走行と月表面の接写画像データの取得をし、資源確保や居住区などの活動拠点構築に向けた探査をする。23年に米インテュイティブ・マシーンズ社のミッション「IM─2」で打ち上げる月着陸船にYAOKIが1台搭載される。
ispace<9348.T>も連れ高とみられ、一時18%超高になった。4月の新規上場時には公開価格254円に対し初値で1000円をつけたあと、さらに2倍超に上値を伸ばしたが、着陸失敗後に急落し、このところ初値付近で推移し上値は重かった。f
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 11:46:12.01ID:gQEehr/T
NASA アイスペースの残骸確認
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 00:28:04.44ID:dtUkIztw
宇宙が好きな皆さんは、どんな音楽を聴いているのでしょうか。
最初は普通にジャズでだんだんSF感が顏を出してきて様子が変わっていきます。
これの良さわかる人いますか?//youtu.be/f0og1UrDFy0
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:55:12.78ID:+WUnFctc
私は、アポロは月に行ったと思っております。
当時の宇宙船のコンピューターは、現在のデジタル時計ぐらいの性能で、月に行けたのは奇跡に近いのです。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 16:26:02.32ID:pDrSG5vq
殆どの重要な計算は、地上にあるコンピューターで計算していたしね。
もちろんアポロに搭載されてたコンピューターが無意味だったわけじゃないが、性能的には
それほど高性能じゃなくても大きな問題は無い、と思う。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 16:34:29.52ID:89fC14Bb
やはりコンピューターがないと月には行けないのか...宇宙に人工物を飛ばすぐらいならともかく...
1944年頃、ドイツはミサイルV2号を高度140キロまで飛ばしました。宇宙に到達した人類初の人工物。しかし、当時のドイツにはコンピューターはなかったはず。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 17:36:44.13ID:V7u0AvEm
>>563
ですね~
ヒューストンでIBM 1401と5台の7094/II、アポロ7号辺りから5台のIBM System/360+外部記憶装置でシミュレーションやミッションコントロールをやっとりました

アポロ宇宙船に搭載された2台のAGCもレジスタもI/Oも16bit、浮動小数点演算能力は14,245FLOPS、更には低消費電力、軽量、小型、信頼性と当時の技術の粋を集めた世界初の集積回路を使用したコンピュータだったと思います

>>564
天才が計算尺で頑張った!でしょう
アポロ宇宙船にも万が一のために計算尺を載せていたと記憶
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 17:44:50.76ID:V7u0AvEm
>>564
あー、一応1942年にはABC(コンデンサの電荷でデジタルを実現)、1943にはチューリングで有名なColossusが登場しています
1946年にかの有名なENIACの登場ですね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 17:51:28.35ID:8Cu00vE+
アポロ機上のコンピュータの主な役割は加速度をどれだけ積算するかという処理が主で
そのコンピュータに如何なる数値を与えるべきかという処理は地上コンピュータで行っていたという理解でおk?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 18:22:01.95ID:V7u0AvEm
>>567
ちと違うかな
基本的には位置の把握、軌道修正の噴射/逆噴射の計算等は地上のメインフレームで処理し、 それをアポロ宇宙船に送信
アポロ宇宙船に搭載されたコンピュータ群(PGNCS(AGC)、AGS)に求められた最重要機能は地上に頼らず自律性を持って地球に帰還すること
とはいえ、数十の搭載機器への誘導ナビゲーション制御やクロック供給も行っていた

司令船に搭載されたPGNCS(AGC)の主な役割は地球と月の間のナビゲーション
月着陸船に搭載されたPGNCS(AGC)の主な役割は月への着陸とそこからの離陸、そしてCMとのランデブー
司令船のPGNCSが故障した場合には地上のメインフレームのバックアップによりマニュアル操作、逆に地上との通信が失われた場合、司令船のPGNCS単独で地球に戻るという相互補完的役割もあった
また、月面着陸時には地球との通信ラグがあるため、月着陸船のPGNCSが故障した場合にはAGS(AEA)というコンピュータで着陸を中止し、月着陸船と司令船とのランデブーを実行するバックアップシステムがあった

実際のAGCの使い方はここを読んで、
https://en.wikipedia.org/wiki/Apollo_Guidance_Computer
このAGCエミュレータ触ってみると良いかも
http://svtsim.com/moonjs/agc.html
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 18:33:40.59ID:S0vrLBQW
>>566
アメリカ初のコンピューターエニアックは、初めて円周率計算に使われたコンピューターでもあります。1947年に2035桁まで算出。
現在、円周率は10兆桁以上出ているが、未だに割り切れない。円周率に果てはないのでしょうか...
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 19:14:45.41ID:V7u0AvEm
>>569
去年、Debian Linux11をノードのメインとするGoogle cloudで100兆桁のπを計算したそうです
https://cloud.google.com/blog/products/compute/calculating-100-trillion-digits-of-pi-on-google-cloud?hl=en

そもそも紀元前2000年頃には3.142857とかの近似値に近づいていたのが驚きです
私はどちらかと言うと文系人間なので、これらの発想だけで理解外の変態に思えますね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 19:38:32.14ID:S0vrLBQW
アポロの飛行士たちは、月面に星条旗やレーザー反射板などを設置した。
星条旗は普通のナイロン製で、宇宙環境に耐えられる加工はされていないが、まだ一本か二本原型をとどめているという。
レーザ一反射板がある事で、地球と月の距離がミリ単位で計測できる。
月は年4cmぐらい地球から遠ざかっている。
20億年以上前には、月は地球から約18000㎞の所を周回していたという。地球にのしかからんばかりに巨大に見えただろう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 00:09:45.46ID:KCoTtfKV
>>568
確かに自律飛行を実現させるための基本情報となる測位は飛行中に反復して行われる課題だった
地上コンピュータとの関係性を説明する上では
より安全に効率的にミッションをこなす為のバックアップを地上側が行っていたという感じでどう?

AGCに関しては見栄えのするこのソフトもいい
オマケにサターンVも付いてくる
https://store.steampowered.com/app/882140/Reentry__An_Orbital_Simulator/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 08:18:48.61ID:YNrXErzk
サターン5型(約2900トン)を載せた発射台は、キャタピラーが付いていて移動できた。ガソリン1リットルで60cmぐらいしか走れなかったという。
アポロ発射の際、白煙がもうもうと上がっていたが、あれは水蒸気。ロケットのノズルと発射台の排気口からほとばしる火炎に向かって大量に放水されていたからだ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 08:23:03.41ID:YNrXErzk
アポロが発射される際、機体からガラス片のような物が無数に落ちているが、あれは氷。マイナス258℃ぐらいの液体酸素が、空気中の水分を凍らせ、機体に張り付かせた。
アポロ11号のエンジン音は、人間が作った最もでかい音とまで言われるほど大きかったという。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:28:26.86ID:r9vfYZHO
>>574
実際の話、アポロ11の時は水を使った消音装置(>>573に書いてある装備)で音を小さくしているので
それほど酷い音では無かった様子。
サターン5の1号機を使ったアポロ4の時は消音装置が無かったため、安全距離にあった筈の報道ブースが
大変な事になったとかいう話だ。
(”人類月に立つ”って米国のドラマで、この辺が再現されてる)
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:41:53.20ID:XSK4zAij
>>573
どこの雑学書に書いてあったんだ?
推進剤を注排出できる設備は射点にあるから
推進剤を入れた離陸重量(約2900t)の状態で移動させることは現実的でないし意味が無い
MOBILE LAUNCHERによる移動の提供はVABと射点の間で
その間の打上機/宇宙船は推進剤を搭載していないので200t程度にとどまる
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 19:05:42.64ID:5XIIjjRs
>>576
空っぽで移動させていたとは知りませんでした...確かに燃料満タンだと運ぶのは厳しいでしょう。発射台自体が4000トンを超えていたらしいので...
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:25:57.88ID:gi7k6qPb
Arduinoで作成したAGC(DSKY )エミュレータがあった
https://www.kickstarter.com/projects/438986934/open-dsky-apollo-50th-anniversary-make-100/description#

Palm上で動かすエミュレータもあった
https://www.youtube.com/watch?v=hyhI85Rd1kI

使い方はverb(UNIXやDOS shellでいうcommand)と、noun(argument )の組み合わせ
当時このインターフェースを考えた人は天才だと思う
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 19:15:39.15ID:hpv6TR9U
モバイルランチャー、クローラー、垂直統合棟というアポロの遺産は、シャトルとSLSに引き継がれたけど
この、垂直で組み立ててから遠くのパッドに輸送する方法は、シャトルには合ってる気がするけど、サターンVには大袈裟すぎるよね
輸送時のシャトルは、SRBが重いから1300トンもあるけど、サターンVは、乾燥重量200トンしかない
LC-34のパッド上で組み立てていたサターンIBのお手軽さとは大違いだ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 16:12:37.36ID:wN+GJ4Bi
>>580
VABと発射台があれだけ離れてるのは,色々と問題があった結果なんだけどね。

その1:サターン5が燃料満載状態で爆発した場合、そのエネルギーは小型核がぶっ飛んだレベルな事。
実際、39Aと39Bのサターン5専用打ち上げ施設の地下には、核シェルターレベルの一時避難施設が存在するんだ。
その2:サターン1Bよりもサターン5の方が組み立てに時間がかかる問題。
たとえそこが晴天率の高いケープ・カナベラルでも、悪天候な日がある訳でして。
場所的にハリケーンは来ますし、覚えてますかチャレンジャー事故の事を、打上げ前日に
氷点下になってましたよね?

この他にも屋外組立の問題があったんで、サターン5は屋内組立になったんですよ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 03:14:28.97ID:VjwxcxOX
>>559
11〜17号まで7回挑戦して6回成功しているのだから
奇跡じゃないだろ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 01:10:30.25ID:c2E7VeC+
なんかアポロの月脱出の映像見たけどまったく何も噴射せずに変な形をしたのが安定して空に上ってってるけどありえんの?CG丸出しすぎて吹いたんだけどw
地球脱出であれだけ火を吹き続けてるのに大気の薄い月ではなんも噴射してないってどういうこと
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 01:47:52.26ID:aBO+t1O2
>>584
君のような知恵遅れが、ここで涙目逃亡したんだけれど、君も後を追いたいのかな?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692526231/351
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692526231/434

まあ、60~70年代初頭にCGと言ったり、何も噴射せずとか言っている時点で、上記の知恵遅れ以下の超弩級の〇〇〇〇なんだろうな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:53:35.86ID:ZbkdE6Gl
そもそも四角い箱みたいなのがまっすぐ綺麗に上に飛んでいくってありねぇw
地球上でも実現できてないようなのが月で突然出来ましあって笑わせんなよw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 16:06:52.29ID:qlWCKVkC
>>586
一般的なロケットの場合でも、打上げ時に姿勢制御してるのは知らなかったのかな?
1段目や2段目を無制御で打上げてたのは、ISASのロケットぐらいだし。
(ラムダやミューは、空力制御で安定させてたんだよね)
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 18:44:43.81ID:76BQ39Gj
>>586
箱だろうが丸だろうが真空中でなんの関係があるんだ?(厳密に言えばCOGに影響しそうだが)
取り敢えずアセントステージのスペックを調べて、ツィオルコフスキーの公式で無理って事を証明してみなよ
その程度も出来ないでありぇねえとか言っているなら、それは知恵遅れの証明

あと、垂直上昇は約10秒間だけな
直ぐにピッチダウンを開始する
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 20:09:00.03ID:qlWCKVkC
あとLM上昇段ロケットは、LMの重心点よりも上にあるのは小ネタだよ。
力学的に言えば、その方が安定するから。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 20:36:05.15ID:jSHjqPCi
説明されても何言ってるかわからないと思うけど、ようするに「こんなのありえないじゃんw」ってかんじの映像になるのは空気もほぼ存在せず重力も弱い月面だからこそそうなるのであって、CGのないアポロの時代にそういう映像を作ることのほうが難しいんだよ、というかんじ(´・ω・`)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:57:26.37ID:ukm76AsA
25年のアルテミス計画で再現できませんでしたとならなければいいね
あれだけ連続で当たり前のように成功し続けたのだから
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:04:00.94ID:LQxNMc4N
>>591
予算も技術背景、制約も全く異なるアルテミス計画の話を出してくるところが低能らしい
仮にアルテミス計画(2でも3でも)で失敗があったとして、それがアポロ計画となんの関係があるか、論理的に説明してみ?
ちなみに、アポロ計画での連続成功は4回が最大
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:20:00.82ID:FObZuqHb
え?マジでもう予算が違うんだとか言い訳から始まってるの?
今の時代の高画質で改めて月探検の光景楽しみにしてたのに残念なのか・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:23:23.84ID:LQxNMc4N
>>593
言い訳?
それぞれの予算をインフレ率を反映して出してみ?
それよりアポロ計画とアルテミス計画の成否の関連性を論理的に説明しなよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:27:59.83ID:HmULrU//
いいわけもなにも宇宙に関して成功の確約されてることのほうが少ないでしょ
日本のH3ロケット打ち上げとかさびしいかぎり
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 20:55:13.97ID:qTFuwSpC
amulapoという名のぼったくり宇宙便乗企業ww
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 06:30:16.95ID:w1gU6C1Q
>>559
軌道その他の計算は地上のコンピューターで行っていたから
宇宙船のコンピューターはショボいのでいいんだよ
てか、無くても可能
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 14:08:25.56ID:XOfzdTC+
>>597
そりゃプラン作成時にすべての軌道計算はされているし、必要な時は地上のRTCCで計算するけれど、CueSheetも全てGNCS前提なんだから無理でしょ
プライマリーであるPGNSの中心であるAGCだけがダウンするならまだしも、コンピュータ無しってAGSも無しでしょ?

よくアームストロングが手動着陸したとか言われるけれど、あれもPGNSの姿勢保持モードという半自動操縦だからね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 20:06:57.15ID:99SnVWbK
JAXA月探査機「SLIM」着陸降下準備フェーズに移行 1月19日深夜から月着陸運用をライブ配信
https://sorae.info/space/20240115-jaxa-slim.html

もうすぐ着陸だよな?SLIMの話題はこのスレでいいのかな?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 00:08:11.77ID:1gonyZpz
ホバリングまで行けばほぼ成功?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 00:16:56.60ID:1gonyZpz
ホバリングまで来たな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 00:44:10.66ID:ze/wZsOW
とうだろう
到着後もバッテリー残量が変化していたみたいだからテレメトリは来ているのかも
姿勢が悪いだけだといいんだが
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 01:18:04.17ID:1gonyZpz
どうやら成功したみたいだが位置を確認してるみたい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 02:31:34.85ID:VI7M8UlW
電力を確保できないだとおおおおお?
ばかものおおおおおおおおおおおおお!
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 02:45:43.30ID:ze/wZsOW
次の探査機の予算をいつ確保できるかが持続的な活動には大事そう
かぐやからは時間が空きすぎた
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 10:57:09.35ID:dWn+fXBm
結局こういう理解でいいのか?
・軟着陸はした。ミニマムサクセスは達成。
・姿勢がどうなっているかは分からない。
・太陽電池は機能していない。

原因としては、変な姿勢(刺さったとか)になっているや、日陰に降りてしまった、太陽電池の故障、とかがあり得る?
姿勢がどうなっているのか、軌道上からの写真とかで分かればいいが…。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 11:00:12.85ID:dWn+fXBm
発表や報道は「着陸成功」な割に、JAXAの記者会見はお通夜ムードだったようだし、
なんかどう捉えればいいのかよう分からんな。

個人的には、独特の着陸方法が喧伝されてたのに、それがうまく行かなかったなら成功って気分ではないが。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 13:10:05.89ID:pQ8SzAJi
所詮政治ショーでしかないんだよ
現場の人達も本人は本気でやってるんだろうけど
本当のことを言ったら〇〇
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 15:34:42.51ID:Ssg0/XV3
ピンポイントに命中したが
不発だった
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 16:38:24.63ID:zzRcHeJy
>>662
それな
なんでピンポイントばっか言ってんの?というのは、他に仕事らしい仕事がないからという事情がある
着陸船は着陸することが本来の仕事
スポーツで言えば勝利が目的であり勝ち方は二の次なわけだが、ピンポイントというのは例えばサッカーなら「パス10回以上繋いでゴールすることに拘ります」と言ってるようなもの
ゴール目前まで来てパス9回だったらシュート撃たずにパスするのか?
でも「高度3mでフリップ開始して着陸の瞬間に転倒を決める」という超アクロバティックな着陸手段しか存在しない設計なので、パス10回にこだわるしかなかった
普通にシュート撃てる選手を選考外にしたから、パス繋ぐしかなかった

結果、パス9回で体ごと押し込んで泥臭いゴールを決めたら、ベンチが渋い顔してるっていう
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 16:47:55.77ID:r5+hCjCN
別にピンポイントを目指さなくても、最初なんだからしっかりとした着陸を目指せばいいんだよな
それこそ傾斜なんて難しいところ選ばなくてもよかった
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 16:59:00.06ID:zzRcHeJy
着陸だけだと予算つかないし、JAXAはエンジニアじゃなくて学者気質だから着陸だけじゃ満足しない
いつもいつも性懲りもなく「世界初」って言ってるでしょ?
でももし重要な積み荷があれば、着陸を成功させることにのみ注力した設計になってた
事実、SLIMになる前のSELENE-Bはそうだった
SELENE-Bの重要な積み荷だったLUPEXローバーが別プロジェクトに移動して、抜け殻になったのがSLIM
運ぶものがなくなってしまった輸送機は、着陸の難易度を上げることでしか目立てなくなった
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:40:17.96ID:lRXRNF06
普通は単純に着陸→ピンポイント着陸と段階を踏むのに
1段飛ばしに失敗して歪な結果になっちゃったな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:30:07.93ID:1gonyZpz
>>672
遊びでこんなに各国ががんがん月に探査機を飛ばすわけない
昔なら月行きは、数年に1回も行けば多いぐらいだった
こんなに増えたのは次の産業になるからです
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:41:51.53ID:r5+hCjCN
こういうのを考えると、アポロの船はよく月から帰ってきたよな
行くまでは何となくわかるんだけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 21:56:47.51ID:meuLVdJY
傾斜に降りる前提なら6本脚とか、形状からして傾斜用にしとけよ
なんで平地用の作り方して片足から降りてんだよ
傾斜でそんなことしたって転げて終わり
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 22:52:55.33ID:1gonyZpz
おそらくかなり傾斜があって、山側に倒れるべきが坂のほうに転んで滑落したのでは
高度が0以下になってたのは表示エラーではなく数メートル転んだかも
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 23:57:40.77ID:zzRcHeJy
>>674
何としてでも生還させるという重圧、足枷が、成功率を高めるインセンティブになってた
もうちょっとペイロード増やして科学探査したいな…→いや設計変更する余裕があるなら生還率を高める事に使おう
正しい目的設定は、機械の設計を正しい方向へ誘導する力がある
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:14:24.84ID:ej3hEj7t
日本の月面探査機、着陸に成功したのに
状態がよくないから、モヤモヤした微妙な気持ちで今もいる
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 11:16:19.00ID:JtAhMip+
単に爆撃に成功しただけであって着地成功ではない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 11:16:39.03ID:88qzvZlT
成功とすると次の月探査まで数十年空きそうだし
失敗扱いにしてもう1回チャレンジしたほうが良くね?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:42:53.14ID:jgL/SaVI
>>684
SLIMは着地はしている
LEV-1、2は着陸もしてLEV-1は予定通り稼働もしている
SLIMは今後太陽光が当たる状態になるかどうかだけ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 02:59:29.09ID:9HC8IFk+
この間のJAXAの件でやっぱりアポロは有人着陸&脱出なんて出来てない説が大きくなってきたな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 09:17:20.89ID:bsGHlSTl
次はLUPEX、その次はMMX
まあどの国でも宇宙開発が計画通りに行くことは無いから期待過剰にならんようにな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 14:07:56.86ID:UMB/1neo
ただし、人間が行く場合は帰りの燃料も積んでいく
あるいは打ち上げておく必要があるけどな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 20:48:21.81ID:pB/HHmd3
逆向きの着地でも最低限の発電できる予備太陽電池とか太陽電池だけジンバルで正しい方向に向くようになってるとかできないのかね?
あるいは1か月ぐらいでもデータが送れる一次電池とかさ

着陸前に分離したロボットカメラも本体がどういう状態か写せないの?

素人がわかったこというな、と言われる気もするが、そもそも素人じみた設計の欠陥じゃね?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 23:01:35.57ID:vfLiXlMM
NOVA−Cという民間着陸機が来月向かうらしい
月探査機なんて数年に1機向かうかどうかだったのに、この加速ぶりは凄い
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 17:51:06.81ID:84mF0fjZ
>>693
長時間使える電池は重くなるし、動かせる太陽電池板はその存在だけで故障率が高くなる。
その辺をどう考えたか、ですかね。

SLIMの子供は安産だったって話だ、跳ねる方は地球へ産声を聞かせているって話。
タカラトミーの丸い方は、内蔵電池が約2時間しか持たないというから、どうなったのかな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 19:58:33.48ID:vFa3bPgW
データやコマンドを送る最小限の通信はできるバッテリーが積んであるのかな?
それともすでに通信が送られてこなくて、運良く太陽電池に光が当たらない限りスラスタの噴射すらできない状態なのか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 20:07:36.45ID:HPwEkEpW
バッテリーは12%の状態で、必要なデータはすでにJAXA側にダウンロードした
今は電源そのものがOFFになっている
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 20:32:54.06ID:vKx1FFda
前にも着陸目指したOMOTENASHIとかいう小型探査機があったが
今回と同じように片側だけにソーラーパネル装備してて太陽と反対向きになって失敗したな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 06:40:04.68ID:9RRaZv7a
データ取得したとか言ってる割にいつまで経っても着陸時の画像公開されないな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:58:32.38ID:Z+s2Q7Is
AI生成でいい画像出るまで繰り返してんだろう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 22:27:26.45ID:O035GqhH
50年ぶりに飛ばしたロシアとアメリカの着陸機は両方失敗したから、今でもそれだけ難しいんだよ
着陸後の不具合でよかった
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 09:40:35.90ID:V+39M551
20世紀の天才たちはもういないからなぁ
あいつら真の天才だよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 14:29:09.06ID:ZcQcgmzr
全然急斜面じゃねーし
なんで転んでんだよw
やっぱホバリングが全くなってなかったんだな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 16:16:37.38ID:McewCuom
アポロの月面写真の地表面質感と今回のスリム写真月地表面質感が大きく違う
アポロのは砂場の砂固めたみたい
スリムはのは近ければ近いほどギザギザ感のある表面質感
やはりアポロは捏造という印象深まった
またこんかいのはソ連のルナが最初に撮影したものにもにてる
0713711
垢版 |
2024/01/25(木) 17:20:12.52ID:tnxXs4KR
>>712
アポロ計画でも、着陸した場所によって月面の様子は全部違っていたし、ソ連のルナ探査機が着陸した場所でも
それぞれ違っていたしね、それにカメラの性能も違うしさ。
だから、
「SLIMとアポロの画像が違うから、アポロは疑わしい」
と考えるよりも、
「SLIMはアポロと違う場所に着陸したから、周囲の風景が違う」
と考えた方が自然だと思うんですがね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:42:28.43ID:hTRzwDPd
将棋のコマの横倒しみたいに、なってればよかったんだが
これ完全に逆さになってるだろ
なんだこれ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:53:49.86ID:cN+8aehz
ソーラーパネル側を上としたらスラスタは下じゃなく側面に付いてるから
スラスタが上にある状態は横倒しだよ
ttps://www.jaxa.jp/projects/sas/slim/index_j.html
倒れてる画像だとパネルは右側のはず
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:05:21.98ID:PvKtgDru
落下姿勢から見れば逆さまだからどうでもいい
0721711
垢版 |
2024/01/25(木) 18:41:44.48ID:tnxXs4KR
>>714
あれ、もしかして
「グーグルを見れば、画像データがすべて掲載されてる」
とか考えてるのかな?

SLIMが着陸した”神酒の海”は、以前に軟着陸した月探査機が居なかったと記憶してるんだが。
グーグルムーンってのもあるんだが、”神酒の海”周辺はルナ・オービタが
60年代に撮影した画像から作ったものが多いしね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:45:24.68ID:m8zBNE9f
最後に回転するのはリスキーだな
次からは垂直着陸でいいと思う
着陸脚を付けると何キロ増になってたんだろう
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:16:23.04ID:vYJFxFpJ
脚は付けなくてもメインノズルを緩衝材として使っても良かったな
どうせ使い捨てで帰還しねーんだし
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:57:23.36ID:QTcRbU8b
高度50mのホバリング中にメインエンジンが死に、
姿勢を傾けて自動修正しながら55mずれた位置に着地
つまり横から見てると45度くらいの角度で降下したのかな
あのメッシュ脚の効果も半分くらいだったんじゃないか
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 20:14:04.43ID:jT8rjU5z
人類は太陽系外に出ることはできずに絶滅してしまうのでしょうか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 20:27:55.89ID:9cn8PqXL
着陸の脚なしでOKな設計と言いつつ、1番ダメな失敗じゃね?
起き上がりこぼし的に重心は下にして一回ぐらい噴射か爆発で転がれるようにしとくとか
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:17:37.62ID:uLJuvWYQ
60点の着陸写真
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 14:35:49.25ID:EHx3LKi3
>>406
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 14:36:04.07ID:EHx3LKi3
>>406
想定外の転び方過ぎて腹よじれたw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 15:31:41.70ID:VHF7USVG
高市大臣 日本の月面探査機SLIMの成果に「一等賞!世界一!」とべた褒め [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706244827/


こんなの?
恥ずかしいだけ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 18:21:08.78ID:T/0+ITDg
>>728
まず宇宙線に耐えられないから遺伝子を大幅に設計し直す必要があるでしょ。
それを人間と呼べるのかどうか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 18:55:21.11ID:3yGzAptl
恒星間航行用の宇宙船なら外壁分厚くして被爆量減らすんじゃね
小惑星くりぬいて使うみたいな話もあるし
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 20:37:19.89ID:1Qjt9gpU
ぶっちゃけ、1位にこだわる必要ってないよな
技術的に凄いかどうかより、ちゃんと着陸できるかどうかのほうが最初は大事だろ

スパコンでも同じ
計算速度は速いけど、汎用性が低かったら誰にも使ってもらえない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 01:20:22.32ID:Q7KbC1Mv
べつに1位にこだわった結果でこの技術を選んだわけじゃない、南極の氷のあるクレーターに行くには
この技術が要るから開発したんだよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 08:15:53.43ID:PCtGaUMx
これが成功扱いだといただき女子のりかちゃんはなんで逮捕されたんだっけってなる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:34:17.74ID:kP1gwhq5
やっぱりアポロの月着陸って嘘だったのか。

大体人間を運べるなら何だってできるじゃねーか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 01:39:05.27ID:vVaUkcAD
SLIMって機能停止続けてる間にブッ壊れたりしないの?
というか、いつ頃太陽光が当たって充電できる可能性が到来すんの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 08:29:24.01ID:f6DS17go
https://x.com/slim_jaxa/status/1751742976253190226

> 昨晩SLIMとの通信を確立することに成功し、運用を再開しました!
> 早速MBCの科学観測を開始し、無事、10バンド観測のファーストライトまで取得しております。
> 下の図はマルチバンド観測のファーストライトにてトイプードルを観測したものです。

昨晩もう復旧してたっておめ!
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 09:26:28.73ID:96ANCHkA
>>742
あの姿勢で太陽電池板に太陽光が当たり始めるのが25日ごろからで、2月1日ごろには日没状態になる様子。
また、SLIMは月の夜を乗り越えられるようには設計されてたいみたいだ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 02:28:09.22ID:+D1SghXc
変な方向へ転がって、状況が悪くなると困るしね。
とりあえず日没まであと数日だから、それまではあの姿勢でそっとしておいた方が良いと思う。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 02:54:24.82ID:gBw4oHK0
火星に古代湖の存在を確認、微生物が生息の可能性 NASA
https://uchubiz.com/article/new38101/

>米国時間1月26日に報告
>Perseveranceに搭載された、150〜1200MHzの周波数で地下数十メートルの状態を解析する「RIMFAX」
>水による堆積物の証拠を発見
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 23:06:42.61ID:nE7RPFFE
月は夜になってスリムは休止状態になったようだけど
来月再開できても、もう殆どやることないんでしょ?
月の夜は超低温だから、再起できないまま終了かも
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 02:35:52.08ID:GtaJ+bmH
SLIMに関しては、月の夜に耐えられる様には作られていないって話。
似た様な話として米国の月着陸機サーベイヤーなんだが、月の夜に耐えられる様には作られていなかったが、
サーベイヤー1だけ月の夜に耐える事が出来た様で、月の朝が来て太陽電池に光が当たったら
返事を返してきて、また周囲の画像を撮影して地球に送ってきたって話。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 14:49:15.14ID:5UyqWfbJ
現代の技術でもここまで月着陸は難しいのに、50年も昔に複数回も月へ行っては
数日滞在し、再び戻ってくるとか普通じゃないよね
やっぱ月面はフェイク画像なんだよ
あと50年もすれば生きている間に人類が月へ行ったことがある世代はいなくなり、
さらにフェイク説が主流となるだろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 15:30:47.39ID:2ujTUXCE
現在のロケットの規模とサターンVの規模を比べたら運べる能力の違い、それによるできること出来ないことがなんとなくでもわかるんじゃないでしょうか
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:44:52.32ID:EM1d2EK0
>>753
アポロ計画当時は、アポロ計画関係ならほぼ無制限に予算が使えたんだけどね。
確かに今でもNASAは予算が潤沢で、金無しJAXAから見たら羨ましい限りなんだが
最盛期のNASAに比べたら、使える金が少ないんだ。

どれくらい予算が減ったのか、わかりやすい例としては金星探査機”マゼラン”がわかりやすいかも知れない。
金星の周回軌道に入る為の逆噴射固体ロケットは、スペースシャトルで衛星を軌道に投入する為の固体ロケットで、
あの印象的なパラボラアンテナはボイジャーで使ってたアンテナの在庫品で、しかもそのアンテナを
金星の地形を観測する為とそのデータを地球に送信する為の兼用にするとか。
その他にも探せば使ってるパーツは在庫品ばかり、という状況なんだ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 15:35:26.36ID:XgIID87T
>>756
無制限なんかあるかバーカ
ベトナム戦争で嵩む軍事費、キング牧師暗殺による人種差別、とにかく各地で暴動が起きてた
増税までしてる
当時のアメリカは金がなかった
冷戦のプロパガンダ合戦と国民から厭戦気分や人種差別から目を逸らすためだ
今の虚偽に塗れたプロパガンダ合戦みてまだわからんか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 17:35:48.83ID:hNwPSLVH
>>759
二次世界大戦中は週刊空母と言われるくらいカサブランカ級を量産したり、同時期にM4シャーマンを三年で5万輛生産してる生産力もアメリカのプロパガンダかな?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 18:02:38.97ID:rePATI+a
>>759
うんそうだね
だからNASAや支持者の抵抗むなしく途中で打ち切りになったんだよ
フォン・ブラウンは奇しくもコロリョフと同じく当面のゴールを火星に定めていたのに残念なことだった
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:55:59.08ID:hNwPSLVH
中国やインドのみならずこれから未来に月を目指そう、て各国の宇宙開発機関、加えてソフトの発達で月をめざせるようになってきた世界中の民間企業、そんな連中が月の着陸跡に届いてしまったらどうするのか
NASAやら米国政府は未来永劫現れ続けるそいつらを買収したり脅したりするの?
そもそもアポロ計画が嘘ならなぜ「着陸船の下段部は月に残る」という「証拠を残す手法」を取ってるのか
どうせ不可能な嘘をつくならロケットごと帰還する手法なら確かめようがないのに
月面車やフィルムを抜いたカメラの本体や宇宙飛行士の私物やら月面に残したものは多数あるが、後から確認できるような物を残した、なんて嘘をつく事は未来永劫バレるリスクを残すことになる
隠蔽には国をまたいで念入りに手を回すのにえらくずさんだね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 02:45:05.20ID:eOh10xEl
>>767
そもそも本当に跡などあるのか
後付けではないのか
例えば中国は何故確かめようとせず裏側に行こうと目指したのか
かぐやも微妙な写真ばかりだ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 03:43:30.56ID:Q3qynmcQ
>>768
中国は嫦娥2号などの月面探査においてアポロの着陸跡なども確認してるが
かぐやにしても月の衛星軌道は高度100km
100km先の数mのものがキレイに撮れると思うかな?探査機はアポロを撮るために行ってるわけでもないのよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 04:31:27.15ID:eOh10xEl
そもそも米国のような大国にあれは虚偽ですと言える国があるのか
大スキャンダルになりかねないし睨まれたくないのが実情だろう
ただ面白い話があってな
唯一英国は米国を自国の移民だと思ってるからそこじゃ世論は行ってないと思ってる人は多数だ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 04:33:55.82ID:Q3qynmcQ
意味がわからんね
着陸地点とされる座標でハローと呼ばれる噴射跡やら月面車の走行跡を確認した、つって画像も公開してるのに間違いかもって異次元の理解になるわ
インドもチャンドラヤーン1号で月面のアポロ跡を確認してるのは公開してる
それをわざわざ公表する、てことがもしウソなら捏造に加担してるってことだ
中国なんてアポロがウソならアメリカの失墜で自分達が宇宙分野の次代のトップとして君臨できるのになんでアメリカの嘘に加担してウソの道連れになる選択してるんだよw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 05:33:49.96ID:Q3qynmcQ
>>771
きみは知らんかもしれんが二十世紀のソ連は東欧諸国、キューバ、ベトナム…多数の国を共産圏として抱える
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 06:42:29.48ID:eOh10xEl
>>775
だから冷戦のプロパガンダつってんだろ
お前話があっちこっち飛ぶからわかりにくいわ
大体今のウクライナ、ガザで
米国、ロシアの自作自演見てまだ信じてる奴のほうがあたまがお花畑
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 06:51:15.37ID:Q3qynmcQ
>>776
おまえの視野がせまいだけだよ?
まあおまえさんの頭が悪いのはどこかの国の陰謀のせいじゃないから安心しろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 07:15:52.21ID:pMnE2kWr
まあ今更アポロ捏造論なんて信じてるやつは、ただのアホだから議論するだけ無駄だ。
当時の社会情勢的にも捏造は不可能で、現地に証拠も残ってるのに、
どちらも知らないでまた自分で確認することも出来ないから、
ひたすら壊れたテープレコーダーになるだけだからな(藁
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 16:05:21.93ID:z2OkL+a8
>>779
現在でも地球から直接確認できる物として、アポロで月面に設置してきたレーザー反射用のコーナープリズムが有る。
もちろん、ソ連の無人月探査機”ルノホート”にもコーナープリズムを積んでいたので、その存在自体だけで
アポロ計画による有人月着陸を直接肯定する証拠になる、とは思って無いけどね。
ただね、アポロ計画時点でコーナープリズムを積んだ無人月探査機は存在しないし、アポロで着陸した場所の近くに
着陸してた無人月探査機って、サーベイヤー3しかいないんだよね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 16:52:31.57ID:PkRrVrJr
>>780
あんな小さいので当てられるかよバカじゃねえの
あれは月自体が微量ながら反射してるとのいうのが最近の見解
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 18:01:02.33ID:CgZIzvWn
あのさあ
コーナーキューブの原理わかってるのか
レーザー照射して折り返すように反射させて自転で移動する距離までおり込んで反射した光子を観測するんだ
折り返すように反射させられないならその計測のズレは地球に当たらない可能性すらあるんだよ
あと月の反射鏡ねらってピコーんって当ててると思ってるの面白すぎるだろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 18:07:18.50ID:CgZIzvWn
最近の見解ww
五十年以上前からかわってねえっつうの
一応言っといてやるけど反射鏡なくても測距自体はできるからな
アポロ以降精度と簡易さはダンチでよくなってる事に説明がつけられるといいな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 18:22:27.05ID:CgZIzvWn
>>787
はい、アポロ以降精度があがった理由を説明してもらえます?w揚げ足取るしか能がないか?
ついでにレーザー測距実験の流れとかどうやって当てるのかとか説明してもらえますか?
まさかやりかた知らないのに反射鏡なくてもできるとか言ってないですよねえwww
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 18:27:31.22ID:CgZIzvWn
>>786
偉大なる「愛国者」ロゴージン先生
彼はアポロはウソだ!と発言することを上層部に「アポロを否定するな」とたしなめられました
この事実を「国家が真実を暴こうとするドミトリーの動きを封じたのだ」とするのがアホの陰謀論者
「責任者が陰謀論にハマるアホだと止めなきゃ威信に関わるよなあ」と考えるのがアホのアポロ信者
どっちが正しいとかの根拠にならないなあ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:45:36.35ID:pMnE2kWr
というか、アメリカ政府も日本政府も中国もソ連もロシアもイギリスも、
世界中のいろんな大学も民間企業の科学者もみんなで嘘をついているんだ!
って考えるよりも、
世界中が嘘をついていますって言ってる一人が嘘つきなのでは?
と考える方が普通だよね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:22:03.51ID:7nqGJiOj
相当昔にも2ch(当時)でリフレクターを精密に設置してレーザーの細いビームを正確に照射することなどできない
いやレトロリフレクターだから無人探査機で設置可能だ
レーザーの向きはどうすんだ?阿呆
などと捏造派が内輪?揉めしてたの思い出す
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 17:29:53.96ID:XZNyfhwJ
そうさ、地球-月間でのレーザー距離測定する場合、地球から口径2メートル以上な望遠鏡からハイパワーなレーザー光を放っても
月面ではそのレーザー光が数キロメートルな直径に広がってしまうんだ。
そして、そのレーザー光がコーナープリズムで反射されて地球に戻ってくるとすると、地球にある受信側の望遠鏡に届くのは
光子をルーペで探してピンセットで摘まむレベルなんだが、月面で乱反射された光とは”色”が違うんで区別が出来るんだそうだ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:14:57.39ID:bmBQJ3vU
そうだね
反射鏡一点にめがけて一点のレーザーをあてると思ってるから「そんなのできるわけがない」というイメージになるけど実際は幅数キロの光の帯で撫でるようにスキャンするイメージになる
レーザーを出しっぱなしだと復路の光子を観測しても往復にかかる時間で距離を割り出せないからほんの1、2秒のレーザー照射を繰り返してレーザーと観測する光子の紐付けをしていくことになる
普通にやると直径3400kmの円のなかにある月面の反射鏡を探りだす事は困難だけど、アポロ計画で反射鏡を設置した座標はわかっているのだから、その場所を目掛けて照射ができるようになったことで観測の成功率や精度は劇的に向上したんだ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:42:41.64ID:LTtmGpKV
月の距離のレーザー測定で思い出したけど、有名なフィゾーの光速の測定実験、レーザーどころか
電球さえない時代に数キロ先までガス燈かなんかの光を当てて反射を測るって今じゃ再現困難らしいですね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:09:02.52ID:RoZxfxqe
あれわかんないのはさ、ギアの歯の回転で速度を推測すると言っても光の速度の候補は整数倍でいくつもあって同じ現象起きるわけでしょ
なんで1発で正しい推測できたの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:00:33.34ID:Mykn8Rl5
とりあえず小ネタとして、フィゾーの実験以前にも光速が測定されてたんだ。
木星とその衛星イオの相互位置の観測で、その時間のずれからレーマーが光速度を推定したとかね。
ここからは想像だが、フィゾーが観測したデータの解析で、レーマーなどの観測結果に近いデータを採用したんだと思う。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:29:02.80ID:3NvWtWCm
なるほど
大まかにわかってたのね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:33:42.18ID:3NvWtWCm
新月の月にレーザー当てて望遠鏡で当たってるのが確認可能にするには何ワットぐらいの出力必要なのだろう?
スイッチオンで2秒秒ぐらい遅れて月面光が届くの見えるって感動しそう

アマチュア無線で月面反射で通信する奴あるけど、やっぱ可視光で見たい
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 18:26:24.54ID:Mykn8Rl5
>>805
とりあえず、キロワット級のレーザー発振器が必要なみたいだね。
それと、口径2メートルオーバーな望遠鏡も必要なみたいだ。
それと、月にあるレトロプリズムから反射された、虫眼鏡で探してピンセットでつまむレベルの光子をうけるセンサーと
その時間差を正確にわかるレベルの時計が必要みたいだしね。
0807806
垢版 |
2024/02/11(日) 18:46:49.40ID:Mykn8Rl5
おっと、重要な物を忘れてた。
レトロプリズムを置いた場所を正確に指向できる架台、これが必要だ。
地球から放った直径2メートルぐらいのレーザー光が、月に到達すると直径が数キロメートルになるって話だ。
で、この範囲内にレトロプリズムが入る様に望遠鏡を向ける程度の精度が必要な様子。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:34:46.74ID:juXGsSfF
科学的に意味はなくても、新月がぼんやり光るのが肉眼でわかるぐらい派手な実験をやってみて欲しい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:39:04.68ID:5SQ9lGfk
要するにアポロ信じてる奴って権威に弱すぎるんだよね
権威の発表することは何でも頭から信じちゃうという
まさか国家が威信をかけて発表するのにウソいうわけなかろうもん
とか何でそんなことする必要があるのかとか
プリズムなんてそもそも月にあるのかどうかも判らないのに
反射実験から確実だとかもうね
中国にほれこれが証拠の写真だよく見ろとか言われたらハイ
嘘吐きの言葉をまともに信じちゃうってどういう構造してるの
オツム
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 23:44:52.92ID:Mykn8Rl5
>>809
アポロ計画による有人月着陸を信じる信じないは個人の自由だからいいとして、明確にそれを否定するようなネタが無い問題。
それともアレですか?
「ボクが認めないから、アポロは捏造だ!」
とか言ってる人ですか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 00:33:35.47ID:J00a53fw
>>810
お前は黙ってワクチン打ってこい
権威に弱いんだろ
キリコだかカリコだかがmRNAでノーベル賞をもらったぞ
ほれ早く打ちに行ってこい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:35:21.25ID:i7ZHtqIz
権威を信じてるのではなくて正しいと判断できるかどうかだね
アメリカに行ったこともないのになぜアメリカが存在してると思ってるんだ!とか10000まで数えた事がないのになぜ9999の次が10000だと信じてるんだ!とか意味もなく疑う人間は学ぶことすらできないと思うけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:44:26.28ID:i7ZHtqIz
>>809
まず国家の威信をかけたウソをついてるならなぜ敵対してるソ連はそれを指摘しなかったのか
五十年あとのアメリカと仲の悪い中国もそれを認め、中国と仲の悪いインドもそれを確認したと公表してる
ウソをつく国家だから、という決めつけもけっこうだが対立してる国同士が同じ結果を認めてるならそれは事実と考えるべきではないのか?
アメリカの威信のためにいがみ合う国が協力してウソをついてるならアメリカのおかげで世界は一つになってるね
さすがにそんな口裏あわせをできる権力を五十年以上前からアメリカがキープし続けてると考えるのは非現実的
科学的技術的知識がなくとも判断できる話
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:45:01.32ID:3nGjXm2h
横からだが
俺はワクチン打たなかったけどアポロはちゃんと月に着陸してると確信してるぞ
それはそれ、これはこれって考えられないとただの逆張り君でしかないぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 01:56:40.20ID:i7ZHtqIz
>>809
反射板が月にないのならそもそも「反射板を月に設置した」などというウソをつかなくていいんだよ
ソ連はアメリカより早く世界初の人工衛星や世界初の宇宙飛行士を飛ばしていて宇宙開発をリードしてた
アポロ計画はそんなソ連に対してアメリカの技術的経済的有利を世界に示すために打った逆転の一手なんだから、別に反射板を設置するための事業じゃない
アポロ計画で反射板を設置した、ということでフランスや日本の大学など宇宙開発とは関係のないレーザー実験の可能な組織などもその実験結果でアポロ計画の事業を証明することになってる
NASAは自分から宇宙に関係ないやつらもウソに協力させるような要素を増やしてるわけだ
まさに無限の権力だよね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 02:12:07.08ID:i7ZHtqIz
>>809
そもそもアポロ計画が技術的に不可能なフカシをこいた大ボラなら「着陸船は分離して月面に下段部分を残す二段階方式」の計画を立てる必要はないんだよ
月面車やフィルムを抜いたカメラの本体や、様々なものも月面に残されてるとされてるけど、そういった「月に二番目に行く国が現れたらバレるウソの証拠」をなぜ自分から残したなんて言うのか
そんな証拠が月に残るウソをついたことで21世紀の中国やインドにもウソをつかせる工作やそのための予算が必要になるわけだ
いや、いまや各種民間企業も月をめざせる時代なのにこれから先永遠に世界中に工作をし続けなければならない選択をアメリカはしてるって事になる
そんな無限の予算をアメリカは共和党も対立する民主党もアポロに関係のない世代の議員が議会で承認しつづけてるわけだよね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 06:13:31.31ID:x0aq+ckL
バカに理を説くのはムダ
>>809が端的に表してるように真正厨二病だ
自分の邪眼には権力者の陰謀が丸わかりで理屈なんか不要だという訳だ
米国の宗教原理主義者とどっちがより基地外かてのは難しいがあっちはとりあえず経済的に自立してるから人間ではあるかな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:47:14.12ID:nLWFQMhS
まあアポロ捏造説とか地球空洞説とか面白いからいいじゃん
すぐトンデモ科学とか馬鹿にしたがるのもなんだかなあ
余裕持てよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:54:41.47ID:i7ZHtqIz
>>818
「月の映像は完璧主義のスタンリーキューブリックが月でロケをして捏造したのさw」
なんてわかった上でネタを楽しむなら諧謔の範疇だろうけど、世の中にはネタを冗談と受けとれず信じ込む人間も多いわけでね
そういう「わからない」人間がどちらの意見が合理的に見えるか、という判断材料にしてもらうために否定はしていくし、それは暗い優越感を満たせるあさましい知性の遊戯だとも思ってる
0820810
垢版 |
2024/02/12(月) 12:44:47.68ID:+Nyq2UHz
>>811
今回の新型コロナワクチンに関しては3回接種してるんだよ、残念だったね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:50:38.29ID:+Jwk5Cu9
>>819
ガチャピンのモデルの人が翻訳した宇宙ネタ本によれば
月面セット説はアポロ計画真っ最中にすでに出現していたそうだ
浅薄な日本の捏造論者とは年季が違うんだよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:48:01.31ID:i7ZHtqIz
>>821
ばかの年季がちがうとか
アホの質が比べ物にならないとかそういうジョークなのかな?
アメリカンジョークはやはり理解が難しいね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:32:33.70ID:nLWFQMhS
宇宙大元帥も結構怪しいこと書いてるけどなw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:28:28.76ID:ApOJ53/M
アポロ捏造説の出所が地球が平だと主張する聖書原理主義者だったりする
宗教だから科学で屈服させようとも狂信者には通用しない
バズ・オルドリンに聖書を手に神に誓って本当のことを言えと迫って
アポロパンチを食らう奴も居たな、>>809も殴られたら分かるよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:30:20.82ID:0XbOqdnd
>>818
うちの親も「アポロ陰謀論面白いから良いじゃんw」って嬉々として語って来たよ。
尊敬する人物フォンブラウンな息子に。めっちゃ怒られ二度と言わなくなった。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 08:21:45.55ID:8DbwQlXV
真空中では密閉されたシリンジが抵抗なくスコスコ動かせたり、丸めたティッシュが石より遠くへ投げられたりするんだよね
直感的な法則に反する世界すごく面白そう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:08:15.86ID:GJXa2lwI
国家に主権があると思ってる時点でパッパラパーだけどね
国なんて将棋の駒に過ぎないんだけど・・・
しょせん理系の頭じゃ理解不能も無理ないか Only time will tell.
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:05:53.37ID:pEuMzTIf
素人だからよく解らないが月着陸した小型船?を再度発射させて母船にドッキングさせるってほんとに可能なのかな
今でも難しいと思えるのだが、あんな昔によく出来たものだと思う
真空中でのドッキングって物凄く難しいのではないのかな
少しでも空気が漏れたらアウトでしょう?
宇宙服もだが当時の技術や素材であんな真空中で完璧にドッキングを果たしたのなら夢のような話だと思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:29:13.07ID:ORW5rD00
>>830
真空中のランデブー、ドッキングはジェミニ計画で先行して行われている
空気が漏れたらアウトがよくわからないけど、ドッキングや乗組員の移動時に与圧してる必要はないので宇宙船の空気を満たすのは着陸船から帰還、分離したあとで構わないと思いますけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 01:59:30.42ID:pEuMzTIf
>831
説明どうもおおきに
つい地球軌道で高度400qのISSと較べてしまう
でもありがとう、眠いおやすみなさい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 04:55:14.60ID:DH2BAdmZ
>当時の技術や素材であんな真空中で完璧にドッキングを果たしたのなら夢のような話だと思う
当時のことや宇宙工学など何も知らないのに端から見下している
ちょっと向きを変えれば容易にレイシズムになる
21世紀が1/4過ぎようとしているのにこういう知能程度を全世界にひけらかすことが可能なのがまさに夢のような話だな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:01:57.37ID:v7q22CqQ
>>833
まあまあ
少なくとも自分が「よく知らない」ことをわかってるのは陰謀論にハマってる人と比べてずいぶんまっとうだと思うよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 06:57:23.87ID:trERYOHQ
>>834
よく読んでみなよ
当人は解らないと書いてるだけで十分な知識を元に判断してるつもりでいる
アポロの粗を見つけたと称する連中に共通することだけどな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 16:58:51.10ID:0xcp94L4
>>831
ジェミニの時はただドッキングするだけだったんで、与圧に関しては考えてはいなかったんだよね。
確かにアポロの様なドッキングトンネルを使う方法は与圧の問題が有るから、ドッキングトンネルを使わずに
船外活動でLMからCMに乗り移るって事も考えられてたわけだし。
(例えばアポロ9でLMからCMへ船外活動で移乗する実験が行われるはずだったし、旧ソ連の有人月着陸計画ではLMとCMの移乗は船外活動でする様になってたし)
実際の話、手元にアポロ9のDVDってのが有るんだ、アメリカ製のね。
この中に、”ゲロ彗星”を使った低重力シミュレーションで、船外活動でLMからCMに移動する訓練をしている画像があるんだよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 00:08:34.16ID:oHC68PF7
下呂温泉あがって下呂牛乳一気飲み
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:32:35.49ID:dsblnUaj
ドッキングがどうのこうのよりまず無重力下では人間は思考を
はじめまともに活動できません
また地球の磁気圏外では人体、特に脳に支障が出ることがわかってます
人類は地球という重力がありまた磁場の中で適応しながら
進化してきました
それが無くなる地球の磁気圏を脱し重力の無い
月の近くに行って正常な活動など出来っこありません
海の中の魚が地上に放り出されるようなもんです
人間ではなくロボットなら可能かもしれませんがね

通算9回も月に行ったと言われるアポロ宇宙船の記録を
白紙にすればいいのです
そうすれば真実の宇宙探査の歴史が見えてきます
現在の21世紀の技術が最先端なのですから
つまり地上から高度500キロメートルまでが人類が到達できた真実の
宇宙探査の歴史なのです
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 00:11:20.64ID:DjA8L5oU
地球の磁気圏出た人間はアポロ計画の宇宙飛行士だけなのに
他の誰が支障が出るって実証したの?元のソース出しなさいよ
無重力で支障が出ないってのはISS他で延べ数百人が実証してるけどね
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 00:56:40.50ID:3zNJuXJr
ギャハハハハ まだ騙されてやんの
勝手に月に行ったと思ってればいいやん
ソース?近所にスーパーがあんだろ買ってこいよ
バカにはそれで充分だw     Only time will tell.
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 03:30:37.35ID:CYx6y8qK
結局ソースは「普通に考えれば出来るわけがない」しかないんですよねえ
物を知らない人ができないと思ってるだけ、という至極当たり前の話
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 07:11:44.49ID:93rRpSdB
俺も信じられない
こういうバカでもネットで自己主張できるなんて普通に考えて出来るわけない
アポロ捏造説こそ国家的陰謀に違いない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 06:58:25.87ID:PInuewpU
ageてなかった
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 23:57:48.47ID:yTMT2IMj
そっちの研究、開発に携わってる人にはアポロに疑問を感じてる人が少なくないらしいね
彼ら決して口には出さないけど(笑
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 01:08:03.16ID:C+HnPPK0
国際宇宙ステーションに人が常駐してる状態で
無重力で頭が働かないとか言われてもなあw
こういうのは説得とかしても無意味だな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 02:17:11.08ID:HVGd7GLs
アホでしょ
宇宙に携わる人間でアポロ否定してるやつなんかほぼいないよ
世界には何千万と宇宙に携わる人間はいるから、心を病んだり勘違いして否定を唱える人間はいるかもしれないが、そういう事をいえる環境が既に口封じもなにもない状況の証明でしかないし、どう転んでもソースもなく妄想にすがってるとしかいえない
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 08:59:01.48ID:BKfBLT9N
>>854
アホはお前
×宇宙に携わる人間でアポロ否定してるやつなんかほぼいない
○宇宙に携わる人間でアポロ否定してるやつなんかまったくいない
フラットアースを撮影しようと高層気球やミニロケット飛ばすやつはいたと思うがそりゃ趣味だからな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 13:32:45.30ID:fCk7vFud
>>857
ライブ見てたけど、全くの期待外れで恐らく激突みたいな着陸だったと思われる
最後の逆噴射は現在の技術ではまだかなり難しい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 14:03:35.20ID:3Oq7wS8C
SLIMでちゃんとした着陸は失敗したけど、壊れてなくて通信成功したから成功、
と言ってる我々からしたら、着陸がちょっと勢い良いぐらいは成功だと思われ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 15:12:41.80ID:fCk7vFud
信号はなんとか受信できてるという程度の成功
着陸予想時点から約10分経ってからようやく信号は弱いながらも受信はできてる、成功しましたという発表だった
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:42:36.93ID:UZ2JHb8s
>>849
だよね、少なくとも現時点において、アポロ計画の”嘘”が見つかったって話は
捏造さんの頭の中にしか存在しないしね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 11:13:21.99ID:0Uw/MXt9
こうしてみるとアポロに先行するサーベイヤーやルナは偉大だったな
ルノホートはもっと評価されていい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 13:03:35.33ID:UKzbw+B1
ルトホートは米国さえ到達できなかった探査機の到達点だと思うけど、まあ人が月にいく、というインパクトは有無をいわせないからな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:31:48.58ID:8KlWT+bF
サーベイヤーもルナも、高度10数㍍でエンジンを切ってその後は自由落下してた様子。
確かに月は重力が地球の1/6だけど、それでも接地時にかなりの衝撃があったと思われるので
その為の工夫が大変だった様子。
実際ルナ9や13は、カプセルを着陸させる時にエアバック使ってたし。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:39:00.67ID:yXpTo7iL
>>864
遠隔操縦してた人は下手こいたら収容所送りだから大変だったみたいね。後年の特集番組に出演してたの見たけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:16:51.74ID:RMpx9r98
産業革命が始まった頃、人間は時速90km
以上では移動できないことを論理的に証明した物理学者がいた。理由は空気が押しやられる結果窒息死するからという 実に単純にして明確なものだ。
陰謀論者の諸君にもこの様に理路整然とした、説得力のある、反論することが困難な議論を期待するものである。
〜のわけがない、とか、〜とは思えない
という感情論は聞き飽きた。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:56:25.70ID:GoZ/xH7Y
>>866
2号では実際に下手こいてしまったが大丈夫だったのか 
クレーターの壁に当たって土を被ってしまい熱暴走させて運用中止
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:14:15.57ID:wGWglftG
>>868
ルノホート2は1973年に行われたミッションで、この頃はブレジネフの時代だから
ラーゲリ送りはなかったと思う。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:43:03.24ID:GoZ/xH7Y
収容所送りにされるかもってのも半分ネタだとは思うけどね
ソ連時代の月探査や火星探査失敗の数見たら失敗させた技術者いちいち排除してたら誰も残って無いよ
火星探査機なんか全部失敗してるし
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:57:41.92ID:PG5f+BL0
コロリョフは粛清時代の後遺症が心身ともに残って苦しんでたみたいだけどな
でも土壇場では上層部のほうがなぜかビビって初の有人月周回をアポロに持っていかれた
何のためにL1とL3を並走させたのか
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 11:55:53.60ID:ekK2escO
>産業革命が始まった頃、人間は時速90km
> 以上では移動できないことを論理的に
>証明した物理学者がいた。

そういうのって今わかってるからバカみたいだと思えるんだろうな

2001年宇宙の旅で宇宙食が液体のばっかりだったのも、その頃長時間の無重量状態でほんとに固形の食べ物咀嚼して飲み込めるのか、って心配されていた時期だったかららしいし
窒息する可能性を心配してた
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:04:24.71ID:UgnxjkzO
>>872
2001年あんま真面目に見た事ないけど少なくてもディスカバリーの中で食べてたのは4色の謎のペースト状の食べ物で液体ではなかった。重量と船内に飛沫飛ばさないって意味では合理的だと思う。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:04:42.73ID:GoZ/xH7Y
映画では当時の特撮ではあれが限界だったんじゃないかな
普通の食事風景より特別なものを食べてる方が地上とは違う無重力な印象を観客に与えるし

ちなみに共同脚本のクラークの本ではフロイド博士はチョップやサラダの普通な食事してるから
映画でわざわざパッケージまで用意させてあの描写したのはキューブリックの演出だろうね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:07:28.27ID:GoZ/xH7Y
>>874
あそこは重力(遠心力)がある場所で無理にあんな不味そうな物でなくてもよかった気がするが演出かねえw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:22:24.70ID:UgnxjkzO
>>876
木星往還予定しかも2名は人工冬眠なしな宇宙船だから重量やら保存性を考えたら合理的なのだとは思う。普通の物食べてたら批判する人出てきそうだし。割と普通の食事に近い宇宙食の認識が広まったのってシャトル以降かな? スカイラブでは既にバナナとか持ち込んでたようだけど。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:37:43.07ID:GoZ/xH7Y
クラークの本のディスカバリー号内の食事内容 大部分が冷凍食品
卵 ステーキ チョップ ロースト 生野菜 さまざまな果物 アイスクリーム 焼き立てのパン

肉多すぎだろw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:59:27.90ID:wGWglftG
初期の宇宙食が液体やペースト状な物が多かったのは、ヘルメットをした状態でも食えるようにしたため
ってのもあると思う。
少なくともマーキュリーからアポロまでの宇宙服では、与圧した状態でも液体を摂取するための穴が
ヘルメットについてるんだ、そこがそれだと言われなければ気が付かないけどね。

>普通の食事に近い宇宙食
アメリカの場合、アポロ計画の時からの様な気がする。
FD食品とか、水で戻せば地上での料理と同じものが食えるとか、レトルトパックみたいな地上での料理と
ほぼ同じ物とか積んでたしね。
これでさらに人間的な食事と言うなら、食卓がつく様になったスカイラブの時からですかね。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 07:38:43.34ID:G4Gi3H9v
>>875
考証にNASAも参加してたから重量とスペースを考慮した長期携行食の提案だったんだろ
ムーンバスでは普通にサンドイッチ食ってるし
>>876
重力ゴンドラが故障することもあり得る
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:12:47.85ID:nQ98ir7I
ムーンバスは重力あるところだろチンカス
ちゃんと使い分けてるところ見ろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 10:34:02.37ID:dRAZGt+T
故障で回転を止めることもあり得るか
なるほどねえ、そこまで考えつかんかった。しかし、あれ不味そうだったなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 11:19:51.05ID:2L9Ghv1M
普通にコップに飲み物注ごうとしてたから月の重力分はあったんだろう
しかし重力損失を噴射でずっと補いながら飛行していて効率の悪い移動方法だな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:56:05.36ID:+VZAUzfs
>>881
映画2001の食事シーンで無重力だったのは月シャトルでディスカバリーのペースト食じゃない
居丈高で恥かいた気分はどうよ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:05:28.28ID:+VZAUzfs
>>883
俺も昔から気になっていたが今アンチョコ見たら第1宇宙速度はマッハ5くらいだから巡航中は普通に軌道飛行してるのかも
ロケットガールでも壊れた着陸船を水平発射したしできるできる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:01:33.91ID:RTgXGyqT
>>884
だからシャトルのシーンはストロー食だろ
もうジジイで記憶が朦朧としてんのか?
もう一度見直してこいクズ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:22:10.65ID:fplJgLQP
>>886
支離滅裂だな
ムーンバスは重力下でディスカバリーも重力下
話の流れはディスカバリーのペースト食の意義についてであって月シャトルは関係ないんだが
>ムーンバスは重力あるところだろチンカス
>ちゃんと使い分けてるところ見ろ
一体なにを使い分けてるんだって?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 16:55:25.58ID:aqAyUHAE
>>885
軌道飛行してたら無重力になるだろ ゲロ彗星みたいな弾道飛行でも同じ
重力ある前提の食事風景だから噴射し続けてるんだろうと
ぶっちゃけ特撮の限界だったんだろうと思うクラークの本では地上を車で移動してる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:59:51.81ID:I+ZNsdnR
>>885
マジレスするとグラビウス基地とモノリスのあるティコクレーター1000キロも離れてないから
マッハ5何てスピードで行ったら10分もかからないのでハムサンド食う暇ない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:33:35.04ID:vr+k0NSd
>>888,889
作中のあのシーンで軌道飛行してたはずだとは言ってないよ
>>883のずっと補いながらという部分は場合によっては違うかもよって想像
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 20:17:09.99ID:I+ZNsdnR
まあいいけどね そもそもあのムーンバス噴射口が下向きにしかついてなくて
前進力はノズルを少し後方に傾けてることで進んでるんだろう 
だからマッハ5の軌道速度だそうと推力上げたら上に向かってしまいあんな低空飛び続けられない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 00:37:27.70ID:8gmlVEEw
空気のないところでマッハなんて速度単位使うか?
0893891
垢版 |
2024/02/27(火) 06:13:46.58ID:FvL245h8
普通は使わんね ただ>>885がそう書いてるから合わせただけ 
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 10:01:45.94ID:ZkGQcidf
>>891
あれそうだっけと見直したらたしかに推進機が見当たらないな
パクリのスペース1999のイーグルとゴッチャになってた
>>892
必要な速度が航空機並みということを表したかったのよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 14:01:40.88ID:FvL245h8
スペース1999 イーグル wikiより

推進のために4つの核融合ロケットを搭載し、48時間の航行を可能とする燃料を積載している。
イーグルに実装されている人工重力場により、光速の最大15%まで加速することができ、
追加燃料を積載することで最大航続距離を数光日にまで延長可能

ムーンバスと見た目似てるけど何だこの性能 1999年という時代設定考えろよ 
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 15:41:36.38ID:8gmlVEEw
仮に火星や木星への有人探索やるとしてもディスカバリー号みたいな遠心力装置は贅沢だから使わないよな
無重力で頑張ってもらう、ってことで
あと有人で行く意味がありそうなのも火星止まりだよね現実的に
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:20:18.95ID:6vS8MfnA
単純に船全体を回転させればいいだけ 複雑な機構もいらないし故障することもない
映画2010年で放棄されてたディスカバリー号が回ってたみたいにね 
それ用に船内を設計しないといけないが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:13:08.46ID:gQCgZfk9
超長期間の船旅で重力のある所が目的地なら、人工重力による筋力の維持は必要となるかも知れないね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:33:52.96ID:FvL245h8
ディスカバリー号の船の一部分だけを回転させて人工重力を作るってのは創作物の宇宙船によくあるが 
リアクションホイールと同じで船の方も逆回転しちゃうから実用的には不味い設計なんだよな
2010年のレオノフ号 さよならジュピターのTOKYOVとか 映像的な見栄え優先なんだろうな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 19:07:33.12ID:gQCgZfk9
>>901
風速は秒速だから風速90kmはふつうに死ぬだろ…(´・ω・`)

というのは意地の悪いあげあしとり
時速90kmは風速にして25mの向かい風だから台風よりぜんぜん強くない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 19:52:14.15ID:XGKaDcSa
>>900
逆回転フライホイールで補償できる
造形上オミットされてるように見えるのはディスカバリーの放熱板を取りさったことより些事
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:35:25.39ID:FvL245h8
小説版では逆回転フライホイールがある設定になってるのは知ってる 
あの重力室と同じ質量あるいはより高速回転させるか 
どちらにしろ無駄な重量で機構が複雑になり故障の確率も増える いらんな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 20:55:16.99ID:9eDSpLUr
人工重力付きの宇宙線のイメージといえば回転するリング形状だけど
角運動の違和感を感じないで済む直径ってどれくらいあればいいんだろうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 21:33:26.79ID:EJSgPLro
人工重力を作るとしても、とりあえず1Gまでは無くてもいいみたいだけどね。
とりあえず”あ、重力あるかな”レベルで良いみたいだ。
で、人工重力を作るとして、小さな直径で高速回転させるか、あるいは大きな直径でゆっくり回転させるかの
2択になるんだが、高速回転だと中の人がその環境に耐えられないって話があるんだ。
なので実用的な案としては、居住区とバランスウェイトをケーブルかなんかで繋いでゆっくりとぐるぐる回す方が良いみたいだけど。
(実はジェミニ計画の後半で、似たような事をやってたりするんですよ)
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 22:12:22.74ID:2WLV7uLy
あと、マーズダイレクトでは2機の宇宙船を1kmのケーブルで繋いで
回転させるとかの設計だったな。これだと普通に1G出せる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 22:16:36.12ID:7fcPEpJG
月シャトルのトイレはブン回す方式らしいがコリオリの力でクソションベン撒き散らしそうで怖い
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 07:06:02.51ID:kXtKlgkA
クソのかけらが浮いてるのでこれ誰のだって言い合ってた話がすでにアポロであったと思うが
何号だっけ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 08:44:59.88ID:K/KjBQTN
>>901
ネタはA.C.クラークの随筆
「未来のプロフィール」
そちらを
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 12:59:45.44ID:kXtKlgkA
1G下でも寝たきりならそうなるし ゼロG下のステーションに1年以上続けて滞在してなんともなかった人もいるし
低重力でも運動してたら大丈夫だろ 引きこもりニートは宇宙には行くなって話
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:53:09.56ID:7CpUvkui
1Gで加速で飛行し続けるのは相当困難なんだろうか? 火星ぐらいまで。
中間地点で減速して逆方向の1G重力作る
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 20:43:23.67ID:CYVh0JLu
加速のGを重力に使うということはその間は加速をし続けないといけないわけだから現実的ではないのでは
宇宙では基本的に動き出したら止まったり速度が落ちたりはしないから早い時間に加速を集中して行えば途中は動力使わなくても速く飛んでいけるんだから1G前後の加速度をキープして飛び続けるのはあまり効率もよろしくないかと
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:35:54.03ID:NDsqX40Y
燃料の化学反応の噴射で推進するには宇宙は広すぎてどうにもならない
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 21:44:49.95ID:YmQGpXGn
>>915
その手の事を実現するにはパッサード型ラムジェットだのX線レーザー推進だの遠未来の技術がないと無理。それですら1Gはでかすぎて無理な気がする。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 22:50:34.20ID:NDsqX40Y
核変換エネルギー
理論的には水素から鉄までは核融合、それ以降は核分裂でエネルギーを出すそう
天体は重力という弱い力でだが巨大な規模で起こしている
今の科学は磁力やレーザーで再現しようとがんばっているけども
いつの日にかは量子力学と統一なしえた理論でサクッとテーブルサイズで核変換できるんじゃと
という妄想も成り立つくらいには人類の理解が未踏の世界だと思う
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 02:26:28.58ID:6lq1TteO
噴射が高速になるほど受ける方は大変に
なる。仮にサターンV級をイオンエンジン
で打ち上げればフロリダ州が全滅し
光子エンジンなら地球が蒸発する。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:05:03.71ID:gkVI8Sp4
>>919
新理論によるポータブル核融合炉は不可能だと言えるくらいには人類の知見は進んでいる
超伝導のような極低温物理を例外として相対論も量子論も非日常的な高エネルギー状態でのみ非日常的な現象が現れる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:16:57.84ID:gkVI8Sp4
>>920
イオンエンジンも光子エンジンも推力が小さすぎて地上打ち上げには使えない
バッサードラムジェットも質量比の問題が解決できるというだけで1G加速を裏付けるエンジンがデザインできたわけじゃない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:21:01.11ID:gkVI8Sp4
光子エンジンにはほとんど知られていない致命的欠陥がある
エネルギー源として対消滅炉しか使えない
反物質プラントが作れないなら光子エンジンは期待してもムダ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:45:06.79ID:6ilaQX2g
まあ現状の理論で実用と地続きな新推進システムは存在しない、てのは仕方ないとは思うね
いつでも理想は理想でしかない

個人的には恒星間移動は目的の星に近づいたらその光で起動し始めるシステムAIをタイムカプセルのように宇宙へ放つ、という手法しかないように思うのです
AIとわたしたち生命体の境界はない、という考え方です
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 10:30:16.18ID:YqNJA6+A
>>924
対消滅より効率落ちるエネルギー変換方式なら素直にそのエネルギーで残存物質を推進剤として噴射する方が性能良くなるらしいね。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 13:12:36.85ID:ljdpsOvk
いやダークエネルギーとかヒッグス粒子とかね
計算の辻褄合わせというか、そんな方向じゃ統一理論に行けないぞって
実社会じゃアタオカで憚れるけど
気持ちは少年と大人の境目にいるのを止める気はないぞって
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 17:27:59.32ID:6DR0trGz
恒星間移動出来るくらいの文明なら不老化してて
移動に数万年くらい別に良くね?って感覚になってるかも知れない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 07:23:43.91ID:qiVkCM2r
>>921
>1G加速を1年続けると、光速の99.9%とかに到達しちゃう気がするぞ。

逆にそんなにかかるんだね
やっぱ恒星間航行なんて4光年の星でも夢また夢か
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:27:01.31ID:JzRpTD9e
虎の巻見たら1G加速の場合
銀河系中心まで20年くらい
アンドロメダまで30年以内
だった もちろん船内時間だけどな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:23:41.58ID:a8iLgxEe
人類、滅ぶまでに火星に行ければいい方か
いや下手すると二度と月に行かないうちに滅ぶかも
やっぱアポロ計画って一種のオーパーツ的偉業だよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:48:28.61ID:6ImCf5DJ
>>931
技術自体はその以前からも以後にも地続きだから再現不可能とか正体不明とかの話では無いんだけど、その背景については冷戦下という特殊な状況があるから今の事業や宇宙開発と並べて比較するのは注意するべきだね
ソ連がアポロ捏造に協力してる、とかは馬鹿げた与太だけどソ連や米国を取り巻く状況がなければアメリカは月へ人を送ってなかった、と言えばそうだろうと思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 09:02:46.42ID:YfUdOrtY
ああ
トランプが当時大統領だったら
アポロどころか核のボタンを
押していたさ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:43:39.16ID:fYA6DWUa
>>931
ソ連は突然コロリョフに火星より先に月に行けと命じたので後追いになってしまったが
採用したL3計画はアポロと同じ月軌道ランデブー方式でその危険性をよく理解していた
頼みの火星ロケットN-1は当面完成しそうもなくアポロに遅れることが確実になったので
予備着陸船まで送り込むという人道的で安全な有人月着陸という体裁で体面を取り繕うつもりだった
実際13号の大失敗を受けて万全の体制を取ったはずのアポロ14号も着陸直前に制御系が異常になり
コントロールの最初の対策がパネルを叩いてみろという冗談のような指示だった
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:47:10.35ID:nsgq1Xcc
残燃料を気にしつつ窓から地面を見て着陸する平坦な場所を探して降りるって
ビデオゲームのミッションみたいな話
そんな手順に人命を賭けるなんて今じゃできないだろうね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:19:44.00ID:Aq1kw0NW
アメリカは月に行ってきたんや
月の石、月からの地球の写真、反射鏡、
リアルタイムで全世界に流れた映像、通話、証拠は山ほどある
嘘だと言うなら言ってないと証明してみせろや
こう世界一の強国が主張するものをどうして拒否できようか
そもそも過去に誰も行ったことのないところに行ったものを
言ってないと証明するにはそう主張する者が自らそこに言って
確かめるしか方法がないではないか
着水したカプセルから顔をのぞかせ笑顔でニーハオ私たちは
元気で無地地球に帰ってきたよんと言ったとか言わないとか
治験もせずにお前らようワクチン打ったなあとしか言えんわさ
月に機械はいくらでも行ける他の惑星深宇宙にも行けるだろう
機械ならなしかし人間は無理だ少なくともあと数十年は無理だよ
それは時が証明してくれるさ しばし待て(^^
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:11:10.77ID:6ImCf5DJ
>>937
無理だよ
アメリカ以外の国がアポロ着陸跡の観測や画像を公表しても「グルになってるんだ」といいはる人たち
例えロケットを用意して月へ行っても「これが月に行ってるわけがない!窓はスクリーンで映像流してるだけだ!」ていいはるだろう
アメリカの存在を信じない人間をアメリカに連れていっても「飛行機のパイロットもグルになってるんだ!」っていうだけ
彼らにとっては客観的な証拠なんてありえない
相手するだけ無駄
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:37:12.10ID:Aq1kw0NW
>>938
相手するだけ無駄ならアンカ振るな阿呆
阿呆に何言っても無駄だが一つだけ教えといてやる
国というカバーを使って暗躍する連中がいるってことを知れ
例アメリカが戦争したいわけjyない日本が戦争したいわけじゃない
陰謀を企てる一部の悪党たちが国の名を使って流す情報もあるってことをな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:46:19.68ID:ZgFIYAvR
精神が不自由なひと
放送禁止用語では「気違い」とは
あまり付き合わないほうが良いで
しょう。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:04:53.07ID:Aq1kw0NW
>>942
そうだよ、何か疑問でも?
当時アメリカはソ連と覇権を争ってたからな
軍事技術とも関連がある宇宙開発でソ連に負けることは
アメリカに寄生する闇の支配者にとっても都合が悪かったんでしょ
日本の寄生虫もそうだな好きで岸田が国民に金を出さずに
海外にばら撒いてるとでも思ってるのかい
ナマポ費用を移民にくれてやり日本人には出さない
外国人が日本の国土を買い占めても見て見ぬふりする
やらされてるのさもっと言うなら脅されてるお前の言う
闇の支配者に名あとは自分で考えろ想像力を働かせロ(^^
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:22:30.64ID:6ImCf5DJ
創造力を働かせた結果、アメリカはこの50年どころか未来永劫隠蔽のための買収とか恫喝のための予算を割かないといけないと出たんですけどそれでいいんですかね
イラクから大量破壊兵器見つかってないし、イラク戦争で大量破壊兵器を隠し持ってた、て工作とかやらずにアポロの隠蔽を優先してたんですよね
競争相手のソ連は死んでるのに

一つの理解の及ばねーことを嘘だと思ったら世界中が協力して嘘をついてる、てなっちゃうことに疑問を持てないのはフラットアーサーとよくにてますねェ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:36:22.43ID:6ImCf5DJ
今や民間企業でも月を目指せるんだから、世界中のベンチャー民間企業に「アポロの着陸跡確認しようとすんじゃねーぞ」と脅したり買収したりしてるはずなのに、「アポロは月に行ってない」とか言ってる個人ブログは恫喝も買収もなく放置してるんですよねェひとりの例外もなく
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:44:17.28ID:Aq1kw0NW
少なくともここ200年アシュケナジ・ユダヤ人シオニストらが
世界征服を企んで来たことを知らないのか
奴らがほとんどの国やその機関や大企業に浸透して重要なポストを
奪ってきたことを知らないのか
その計画もそろそろ最終章にきているぞ
もう奴らは自らやその計画も隠さない段階に入っているぞ
今回のコロナパンデミックの目的は5月のパンデミック条約を
成立させることで各国の主権を完全に奪いtpることだ
その地ならしとして日本でも緊急事態条項を含む法改正が進んでる
これが批准されれば事実上憲法は意味を亡くす
戦争を始めることも徴兵も財産収奪だって可能になる
国境を亡くすというユダヤグローバリストらの夢が実現に
向けて大きく前進するんだ
アメリカ?ソ連?イラク?もうそんな時代じゃないんだよ
国家と言う概念自体が消滅する危機が迫っている
アポロ?ウソがバレそうになればガラガラポンするに決まってる
奴らの常套手段だよ
頭良さげな人らしいしもう少し柔軟な思考をしてほしいわ
時間はもうそう残されてないぞ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:49:57.70ID:6ImCf5DJ
結局なんの証拠もないんだよなあw
そうに決まってるからそうに決まってるとしか言ってない
むしろ損をし続けてもアメリカはその選択を取り続けると言ってる
技術的なことや政治的な合理性は説明できないから「いずれ時間が証明する…」とか言ってるのよね
死ぬまで言ってれば逃げ切れる理屈かw
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:51:44.02ID:ZgFIYAvR
そもそもなんで捏造してまで
月に行ったことにしたいんだ?
   
   
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:55:33.01ID:Aq1kw0NW
陰謀を企む連中が明確な証拠など出すはずないだろ
だから状況証拠から蓋然性で判断するしかない
それか時間が証明するのを待つしかない当たり前のことだろ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:01:18.54ID:6ImCf5DJ
状況的な判断ではアポロ捏造は不合理なことしてるよ?
それが嘘なら科学的な齟齬を押し通そうとしてるし経済的にも先のみえない負担を押し通そうとしてる
損得を越えた蓋然性が「ある」と言ってるのは捏造を主張してる人たちだけ
「世界征服」のためにどんな時間的経済的政治的な負担をかけてもいい、なんて選択をするなら別の方法でやるに決まってるから
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:05:22.39ID:Aq1kw0NW
お前らにアポロ捏造を信じてくれなど一言も言ってないわ
信じたきゃ信じてればいいさ
お前らの方には証拠もいっぱいあるしなぁ
月の石がある大したもんだよ屋根やのふんどし(^^
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:12:06.31ID:6ImCf5DJ
な?
「俺が思ってるから違うに決まってる」でしかないのよ
状況的に考えれば「それが嘘なら国際的な信用をなくす」「技術的には可能だけどやらずに捏造してる」「捏造より実行するほうが安くつく」「実行すれば少ない人数ですむのに捏造するとなると大規模な協力者が未来永劫必要になる」というリスクやデメリットを背負ってまでアポロを捏造してるのよ
そんな要領の悪い阿呆どもは千年かかろうが世界征服なんてできないと思うがなあw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:31.43ID:Aq1kw0NW
グローバルの意味解ってるのか
一つの世界政府を創ろうとしているのに信用亡くす?
来る世界には支配者と奴隷しかいないんだよ
少しは右脳も使えこの想像力皆無人間
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:40.23ID:6ImCf5DJ
>>954
日常生活に信用の無縁な人間は発想もちがうねえw
今現在一つの世界政府なんて実現してなくてアメリカに楯突く国も多数あるのに信用がなくなれば味方すらなくなるよ?
そんな信用がなくても世界政府()には関係ない、というならそもそもアポロ捏造してアメリカの威光を示したりソ連に対する優位性示す必要もなくないですか?
どんどん君の社会性のなさとか幼稚な国際情勢の捉え方が露呈するね
こういうの「問うに落ちず語るに落ちる」て言うの
お前バカだろって問うても自分がバカだとは答えないだろうけど、しゃべればしゃべるほどバカが露呈していくのね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:37:14.53ID:Aq1kw0NW
>>955
お前とはいくら経っても平行線で議論する気が失せたわ
すでに各国のトップが陰謀団に乗っ取られているという認識が
無い時点で終わってるよ
今現在ほとんどの国はその陰謀団の意向に沿って動いている
そんなの嘘だと思いたければ思っていればいい
いずれ解るから
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:39:44.35ID:ZgFIYAvR
世界の支配を企む陰謀組織が月着陸を
捏造したがその目的は不明である、と
さていよいよ謎は深まってまいりまし
たw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:45:14.52ID:6ImCf5DJ
陰謀団は世界の中心が中華だと思ってる中国も傘下につけてるんですよねえ
アポロの着陸跡を中国は確認してる、て公表してるわけですから
で、中国と日本が領土や経済で揉めてても陰謀団は放置してらっしゃる、と
中国はアメリカも持ってない自前の宇宙ステーションを独自運用してるけど陰謀団はアメリカの宇宙ステーションの所有とかはどうでもよくて50年前の月面着陸の秘密のキープに全力投球してらっしゃる、と
アポロの捏造すらマヌケさらす不合理な陰謀団が世界征服(笑)できるのなんなんですか?武力?それならアポロ関係なくない?w
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:51:31.01ID:Aq1kw0NW
>>958
中国共産党を中国と勘違いしないでね
ハイ中国共産党はシオニスト支配のCIAが創りました
一国に一つの勢力しかいないと考えてるんだなぁ
世界は陰謀団に踊らされている劇団員なんすけど
想像力想像力
少しは右脳も働かせないと○○認定されちゃいますよ(^^
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:57:02.42ID:6ImCf5DJ
>>960
中国共産党が傀儡だとか偽りだとか実効支配は別だとして、陰の支配者になんの意味があるの?共産党の動きや反応が中国の動きでないのなら、中国共産党と日本や近隣諸国が揉めてるのは陰謀団の指示ということ?
そんな実効支配が可能ならそもそもアポロの捏造とかいらんしなんのために必死こいて各国のメディアに嘘つかせてるんだって
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:57:44.17ID:Aq1kw0NW
ただの理系の○○だったな
こんなの相手にしてる暇ねえわ
ああ腹減った
気が向いたら後で相手してやるよ(^^
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:10:57.59ID:Aq1kw0NW
>>961
中国共産党だって色々な派閥や勢力があるんだわ
CIAに尻叩かれて戦争に持っていきたい勢力もあれば
避けたい勢力もいる冷静に考えれば台湾と戦争したってなんの
メリットもない同じ民族が血を流し合ってバカじゃねってもんよ
日本だって似たようなもんだわ
ただ陰謀団には何かしらのメリットがあるんだろうねぇ
アポロ捏造に関しては今バラすメリットは無いし必要性も無い
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:23:49.63ID:f/+T5aO/
007対スペクター、0011対スラッシュ 全て現実のことなのです。
ああ、何ということでしょう
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 05:54:16.70ID:wZXROVbc
状況的に合理的な説明もできないし証拠もない、なのに闇の政府がやったのだと言い張るだけ
報道機関は右も左もすべて支配してる闇の政府は個人ブログや掲示板で「真実」をさけぶものたちは放置してる

これって闇の政府を宇宙人とか異世界魔王とかにしてもなーんも問題ないよね
実在の証明も動機の説明も不要なんだから
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 08:45:03.39ID:f/+T5aO/
ゴルゴに依頼する手があります。
NYタイムズの冠婚葬祭欄に特定の
電話番号の形で忍ばせます。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 09:57:07.24ID:GT9YLFmR
>>966
むしろ俺が闇の支配者だとカミングアウトしたほうがまだリアル
俺がアポロの捏造を命じたのだから事実に間違いない
ほら妄想はあってもあやふやな推定が無くなったぞ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:20:44.78ID:f/+T5aO/
ソ連も実は裏で繋がっているから捏造を
バラさない、陰謀論者はそう主張するわけだ。ならば、敵ではないソ連を相手に月一番乗りを演ずる必要もなくなるではないか? 矛盾している。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 13:31:04.22ID:f/+T5aO/
素数が無限にあることの証明と同じだな
「おまえさっき言ったことと違ってるじ
ゃねーか」w
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 02:22:10.06ID:D5X+qwva
ああ
「素数は無限に存在する」を
「最大の素数が存在することの否定」
に置き換えるところがミソな。為念
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 22:32:06.19ID:YfNRWXPJ
本物はやっぱすげーや
本物さんは捏造と信じる情報元が信用できるか疑って見たら
どうせネットだけで拾った情報なんでしょ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:43.48ID:Se9cRUDK
典型的な「ネットde真実」だからね
確かにメディアに対するリテラシーは大事だけど、ネット以外のメディアが嘘をつくことがある、という事実をネットで学習した愚か者は「ネットも嘘をつくものである」という裏が並列してインプットできない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 18:44:42.37ID:ajJd13Yh
969 が言っているのは捏造にソ連が加担
したことの否定であって、捏造全般の否定ではない。計画が真正なものであったことは、何よりも実況中継こそがその証拠でありソ連も異論を挟む余地のないところである。信号の発信地点、通信に不可避の遅延時間に一切の矛盾はない。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 02:23:13.29ID:MKCv8U57
月の石の真贋、バンアレン帯の危険性
んなこたーどうだっていいんだよ。
そん時そこに人が居た、QED
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 13:00:55.29ID:p+s2noF1
陰謀君はアポロ計画は11号の一回切りと思ってないか
アポロ計画がでっち上げなら1号で3人殺して、13号で失敗演出して
13抜いた11から17号は前に撮っておいた動画に差し替えの
その都度空母艦隊を動員やりの、撮影スタッフを口止めやりの
世界中の天文台と無線オタクも騙さにゃいかん、大変だよな
まあこれが出来るユダヤDSが凄いってことなんだろうけど
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:48:56.99ID:8Cz+aZQA
俺、EME(月面反射)通信を楽しんでいる
アマチュアだけど、だれもなにも頼みに来なかったけどな。
ん、誰か来たか? こんな夜中に・・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 01:10:23.12ID:8Cz+aZQA
・・・ ・・・・ く・・クッ・・ぐッ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:14:47.92ID:Ai5V6hsN
アマチュア無線の月面反射なんてさあ、電離層反射か直接波を反射と思い込んでただけじゃねえの?
ポンコツ無線機で遅延があるように錯覚してただけで
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:06:54.80ID:vKqtOVDV
さすがに遅延とかで月面か電離層かの反射は判別つくでしょう
趣味としてはかなり高度につっこんでて尊敬する
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:06:22.68ID:5mPwZp6g
どう考えても人は月に行ってないと思いますけどね
反射鏡ですか横倒しになってなければいいすね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 15:29:46.38ID:0wOkvAeQ
今のところ完全に情報開示された状態で軟着陸成功させたのはインドの一回だけ、それも月の夜またいではろくな地上画像送れてないし月面上でなにか意義のある探査行えたとは言い難い
ファルコン9のお陰で50億円程度の予算で小型衛星送れるようになったので今後は民間でも続々と小型衛星軟着陸トライできるようになるだろけど有人はまたまだ先だな
スターシップに期待
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 15:39:01.87ID:PjQaGWoR
どうしても事実を事実として認識出来ない。認識しない。
事務機器ならば不良品として処分されるか修理に回されるところだな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:41:17.74ID:FfFlhFwu
反射鏡が横倒しとかどういう形状を想像してるのかな?
せめて公開されてる情報ぐらいはチェックして疑ってくれないと、脳内のソースで可能不可能を論じられても困るなあ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:49:39.74ID:5mPwZp6g
ポンコツはいつまで経ってもおとぎ話を信じてるからポンコツなんすよね
話は変わりますけどうちの老害教授は某デモの先頭でウクライナの旗振ってロシアは侵略行為を止めろって叫んでましたね
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:13:15.82ID:AWtFurBl
世間もだんだん分かってきたのではないのかな
たとえ予算が潤沢にあったとて人が月面に降り立つことが
そうそう簡単なわけではないことが
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:39:16.68ID:OcihPg4r
アポロ肯定派でも「簡単なこと」だつた
と思っている奴はいないさ。
南極やヒマラヤみたいに地球上でも探検で死ぬことがあった。命懸けでもやることに価値があった。時代背景というやつだ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 18:47:58.27ID:OcihPg4r
もし捏造であったとしてだ
当時の情勢としては二番手は間違いなく
ソ連が取るという認識はあったはずだ。
ソ連が着陸の時点で捏造はバレる、いや
意地でもバラそうとする筈だ。
そんなリスクを取るかね?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 03:10:55.58ID:9g6cA14D
スレチを承知でもうひとつ
911の崩落には爆薬が仕掛けられていて
潰れてゆく先に噴き出す白煙が見える、
というやつ
確かに白い霧状のものは認められるが
あれは水だよ。
高層建築ではおよそ10階ごとに水槽を
置いてパイプを通して順次水を押し上
てゆく。そこへあのパンケーキが起き
たらどうなるか?
水中の音速は約1500m/秒だから圧壊
に先回りして下層の水槽を破裂させる。
何でも鵜呑みにするのは危険だが
陰謀説を真に受けるのも考えものだよ。
ご静聴感謝w
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 04:51:43.35ID:EcDUz5A9
>>986
そうだね、未だにアポロ計画が捏造だなんて言ってる連中は、存在自他が痛すぎる。
マスコミにすら梯子を外されてる状態なのに、今さら騙されてましたとか
言い出せないんだね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:37:47.34ID:riBSSzN8
発表に責任の発生するマスコミも論文も識者の言葉も信じないけど、誰が書いたかわからないネットの話は信じてるんだよね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 17:00:53.35ID:9g6cA14D
往生際は良くしましょうね
  
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 05:44:59.76ID:p70vU2OJ
天文・気象板にあった”アポロ20号”スレは、再建しなくてもいいかな。
元々アポロ計画は20号で終わりだったし、捏造さんもネタ切れ起こしてて
殆ど過疎化してたしね。
(アポロによる有人月着陸は17号で終了、残った機材でスカイラブとアポロ-ソユーズ共同計画を行った)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1852日 11時間 28分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況