X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 44 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 14:51:09.12ID:jQSfeaRa
オカルトや宗教的な書き込みはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 43 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1485726950/l50
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:10:31.69ID:5xZ4r6wm
一緒に運動する物体やエネルギーの集団は、外から見れば動いて見えるけど中から見れば止まって見える
外から見ると慣性運動+相互作用を感じ取れるけど
中から見ると相互作用しか感じ取れない
この中からしか感じ取れない相互作用が中の人にとっての時間や距離

時間や距離は人の頭の中にしかないけど、その本質は一緒に動くことにある
時間や距離という考え方は一緒に動かないものの方が多い宇宙ではあまり意味を成さない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:17:29.51ID:5xZ4r6wm
絶対零度でも動いている、仮にそれらが相互作用をしているとしたら、
その相互作用がどんなにゆっくりだとしても、
中の人にとっては何気ない日常の時が流れる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:20:15.97ID:a2gIGUP9
あのー
絶対零度に達するには無限のエネルギーが必要なんですがそれは
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:23:48.27ID:5xZ4r6wm
光速の手前まで加速するには無限のエネルギーが必要になりますよね
でも中の人にとっては何気ない時が流れる、それと同じ仮定の話です
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:36:24.98ID:5xZ4r6wm
あれ?そもそも温度で相互作用って変化するのかな?
しないなら温度と時間は関係ないですね、ごめんなさい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:16:19.39ID:9UiiRDyD
>>904
有限のエネルギーしかなくても無限大時間加速すればOK
つまりブラックホールが有限の時間内に形成されるというのは嘘でもなんでもなく無限大のエネルギーがあれば可能なんですね
物理学者は決して詐欺をしているわけではなく、有限の質量、有限のエネルギーがありさえすれば何らかの魔法によって有限の時間内にBHが出来ると信じ込んでるんですね
信じ込んでいるので詐欺には当たりません、騙す意図はないですし、そもそも立証不可能です、記憶に御座いませんと同じ理屈です
どれもこれも一般大衆からの売り上げがあるから可能なのです
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:21:46.75ID:LY+aRQ6w
多くの科学者が検証してきた理論と自分の理論の矛盾を考えてなぜ前者が間違っていると考えてしまうのか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:08:14.24ID:9UiiRDyD
>>907
理論て数式だよね?
問題なのは数式が何を意味するかであって、これはどんな説明でも可能。
言葉は厳密に定義されてなんぼなので世界とか宇宙とか言い換えられる空間とかいう都合のいい言葉を持ちだせばみんな黙ってしまうんです
数式が完璧でツッコミどころがないから、くいっばぐれないためには黙っておくしかないのですな
だけど、なんで重力があるかって考えたことある?重力から逃れられるかって考えたことある?
はっきり言って無理なんだよね、IS国とか問題になってる今アインシュタインが発見wwwwwwした重力理論は完璧でなければならないんだよなww
はいはい、空間は膨張しますし、天体は空間に固定されていると思いますよ、みんな誰でも信じます
そう、エヂソンは偉い人、そんなのじょーしきなんですwwwwwwwwwwwwww(おおおおおおうそ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:15:53.92ID:9UiiRDyD
科学も民主主義も女性の権利も、みんな欧米人の発明です
なぜか?
すまんがこれを説明するには本一冊書くエネルギーが必要だか、それに見合う対価は絶対にwww得られないので書かない
だから結論だけ書くが、世界は全部嘘です
大嘘
世界で起きてきたこと全部に-1をかけるといいです
自分の持っているイメージ、自分の持っている記憶全てを反転するのです
それが正しい世界の描像てず、ただし自分自身にも多少の反転はあるでしょう
これについては本10冊書くEが必要になる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:20:18.24ID:ZchOb7m0
ブラックホールってのは物理的に直接観測することが不可能だから
有限の時間内に形成されるか否かは関係ない。

間接的にでもそこに在るから有るのである。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:22:40.16ID:ZchOb7m0
>>907
>>908
カルト指導者は自分の主張や考えが正しいか嘘かは問題にしない。
ただ自分の主張や妄想を、他人に信じ込ませることだけを目的とする。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:26:12.47ID:ZchOb7m0
量子力学的には、誰も月を見ていなかったら、そこに月は存在しない。
観測して初めてそこに月が在る。

ブラックホールも同じ。
間接的には存在するが、直接観測できないので存在してないとも言える。
何も矛盾していない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:06:43.91ID:c9CrP4xv
個人的な思考実験から、ブラックホールの周囲は遠くから見た見た目よりずっと広いのではないかと思える事が有る。
ブラックホールの特異点に向かって一直線に無限に伸びる紐を垂らした場合、
紐は潮汐力で引き伸ばされていく筈なのに、遠くの観測者から見て
垂らした紐の先端が事象の地平面で硬直し後から続いてきた部分に
追いつかれると言う矛盾現象が起きるからだ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:20:54.15ID:LY+aRQ6w
>>909
理論と観測結果が一致しなかったら否定できるでしょ

重力は今研究されてるらしいM理論が完成したらわかるんじゃないかな
今どんな状況かは知らないけど

IS国?もしかしてイスラム国の事?それならISでイスラム国だからイスラム国国って意味になっちゃうよ
IS国がイスラム国だとして重力波となんの関係があるの

黒色火薬は中国人の発明だよ

あとなんで急に誤字が増えたの?キーボードの調子が悪いんだったら完全に壊れる前に電池を変えるか買い換えるかした方がいいよ

>>917
検索したけど>>917が何を言いたいのか分からん
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:34:57.02ID:d0MfFhIb
テレポーテーションなんてできるの?
できたとしてもそこにいるのは違う自分何じゃとおもってしまう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:48:12.26ID:oiVhBDb2
できないよ。人を電子までバラして別の場所に出現させても再構築できないからね。
もし完成したらその時は人類は不老不死も手に入れてるだろう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:54:03.29ID:qspIC3j2
あなたも時間差でテレポーテーションしている。

人間の血液は3ヵ月で全量が入れ替わる。新陳代謝だ。
10年前のあなたの写真を見てみよう。
その写真に写るあなたの肉体はもうこの世に存在しない。
肉体を構成していた物質がほとんど入れ替わっているから。

あなたに残っているのは記憶という情報だけだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 01:07:28.98ID:qspIC3j2
>>916
思考実験だからこそ矛盾が生じる。

矛盾を生じさせない為にブラックホールは観測不可能となる。
観測できちゃったらブラックホールが存在しないことになってしまう。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 08:04:02.99ID:I6gNLyLj
>>907
正しい理論や法則は一つしかないという幼稚な思考の人から見れば
異なる理論を唱える人が否定してるように見えるだけ

正しい理論が一つしかないという考えなら
例えば、相対性理論と量子論は必ずどちらかが間違ってるということになる
物質の表現方法だって、りんご、原子、粒子、エネルギーと色々あって一つじゃない
君の考え方は、この中で正しいのは一つだと言ってるのと同じ
正しさで考える人間は物理学に向いてない
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 08:12:51.33ID:U24T38x6
なんかの宇宙の番組でやってたけど
天の川銀河は大きな銀河団に属していてその銀河団も渦巻状になってて
さらにその銀河団ももっと大きな銀河団に属してるって言ってた。
さらに大きな銀河団もあるんでしょうか?
というかこれ本当に事実なんでしょうか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 08:20:28.16ID:ppRtmivV
>>925
逆だよ
エネルギーが完全に0だよ
そこまで達するのに有限回の操作では不可能
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 08:33:13.78ID:S30LxlDb
テレポートは出来るようになるだろ。
人間のテレポートは意識のテレポートだけど意識は解明できない。
でも原理は分からなくても納得できる理屈が納得して使うようになる。
例えば人間の体は母親から出て来るけど初めから意識があったわけじゃないよな。
赤ん坊に意識が宿るのはテレポートの一種だろ。
受精して細胞分裂して肉体が出来るという納得できる理屈があるから誰も不思議に思わない。
これは単なる意識の不連続の一例だけどな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 08:56:05.98ID:S30LxlDb
今は受精とか細胞分裂とかいう知識があるけどそれがない昔ならどうだった。
それでもやっぱり不思議に思わないだろ。
昔の人も自分の体があって自分に意識があることに何も違和感を持たなかった。
これは喩えるなら内臓に触覚がないのと似た話で、内臓に触覚は必要がないから動物には備わってない。
自分の意識がどこかからやってきたかもしれないという違和感は持つ必要がないんだよね。
つまり今胃が動いてるとか腸がぜん動してるなとか、感覚がないから意識にも上らないのと同じで意識がどこから来たという疑問も意識にはのぼらない。
そんな時に受精して細胞分裂して自分が出来たと知ると、じゃあ意識はどこから来たと疑問提起することもできる。
内臓に感覚触覚がないのは如何様にも変化するDNAの性質で説明できても不連続なはずの意識に違和感を持たない理由を説明できるか。
これはもう動物として生きる為の解が意識に組み込まれてると考えるしかないと思う。
宇宙の仕組みと同じ、天体が存在するための解が物理法則だ。
テレポート可能な解も必ずあるはず。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:01:35.08ID:ngTg0pHz
>>926
相対性理論と量子力学はスケールが違うけどブラックホールの有無はそういうのは関係ないと思うんだけど?
リンゴと表現しても分子の集合体と表現しても矛盾は生じないけどブラックホールの存在の有無だと矛盾が生じるんじゃない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:21:20.29ID:S30LxlDb
根拠というのは一次元の一方向の時間経過でしか必要にならない。
それ以上の次元の時間は因果律を保証しないから。
宇宙は一次元の一方向にしか経過しない時間軸で宇宙は誕生するか?
しないなら宇宙誕生に根拠はないはずだよ。
物理だ根拠だ言ってる間は時間軸を超えた思考はできないね。
だから苦し紛れに別宇宙を出して偶然というしかなくなる。
けどそれももう物理じゃなくなってる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:11:30.86ID:S30LxlDb
別の宇宙が無数にあるというのも妄想
だからどのみち妄想以外でこの宇宙の物理定数が丁度いい値になってる説明はできない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:16:22.20ID:encXGGr0
>>929
おまえ自体妄想の塊の件wwww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:43:13.32ID:S30LxlDb
宇宙の質問?
本みたら理論の式で解が書いてあるだろw
それ見て分からないバカに教えて何がうれしんだ?
解が書かれてないことこそが難しいんだよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 10:48:45.93ID:Qaf4v1/N
ここは「宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ」だから
議論スレじゃないから、お前の目的に合わせたスレ立てろよw

お前さ、なんで自分でスレ立てて自分の妄想垂れ流さないんだ?
なんでこのスレに寄生するんだ?
それやると誰もかまってくれないからだろ?
要するにお前の妄想なんて、その程度の価値しかないってことだよw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 11:44:41.07ID:encXGGr0
>>939
マイクロチューブルだぞ

まず全身麻酔の原理から始めないといけない。
通常寝てる時でも人は意識があり体内時計が動いている、
だから目が覚めた時に大分時間が経っているのが大まかにわかる。
しかし全身麻酔を施した場合、人の意識は完全に消える、
意識がなくなったと感じた次の瞬間に目が覚めて、にも関わらず十数時間経っていて、体内時計が完全に止まっていた状態になる。

その全身麻酔の原理は未だに解明されてないが、
効用としては、細胞内のマイクロチューブルの働きを止める作用を持っている。
さらにマイクロチューブルは構造的にチューブリンと呼ばれる極小のタンパク質から作られる管状になっていて、閉じられた空間を形成する
そしてそのマイクロチューブルは電子一つによって管が開閉される。

そのマイクロチューブルと意識には密接な関係があることはわかっているが、
電子一つによって操作され、管内でなにかしらの計算処理をすることで意識が作り出される。
さらに閉じた管内ではフェムト秒単位の重ね合わせが発生している。

以上により、意識はマイクロチューブル内の電子の重ね合わせ、またはエンタングルによって作り出される可能性が高い。


というのがホーキンスと共にブラックホールの特異点を証明したペンローズの量子脳理論。
まだ完全論ではないが、マイクロチューブルと意識の関連性は確定している
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 12:46:02.80ID:encXGGr0
素で間違えたwwwwwwww
失礼wwwwwwww

0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:00:38.71ID:h6blO11Y
正確な時計は周囲の時計を狂わせる
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/22/171/
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/22/171/images/001.jpg
量子力学と相対性理論によって解明

図のように、一般相対性理論では、空間のどのポイントでも
他から影響を受けずに正確に時刻を測れる理想的な時計を考えることができる。
しかし、量子力学も考慮に入れた場合、隣り合う時計同士は互いに独立ではなく、
干渉しあって時間が不正確になる
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:16:29.30ID:I6gNLyLj
>>931 >ブラックホールの存在の有無だと矛盾が生じるんじゃない?

私はブラックホールの話や、有り無しの話はしてないけど、一応答えますね

無いという概念は人の頭の中にしかないです、なので有と有の関係性を見出すのは物理学ですが
無いことを考えるのはものすごく無駄です、とても幼稚です、無いとはどういう概念なのか理解できてないだけです

次に矛盾とはどういう概念なのか
それは、違うという概念でしかないです
こちらの考え方から見ればあちらは違って見える、ただそれだけです

哲学を学べば正しさや矛盾が幻でしかないことが理解できます
理論の存在理由は正しさや矛盾ではなく、何が最も納得できる合理的な考え方か、それで決まります
納得するための考え方が一つである必要はない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:25:17.32ID:I6gNLyLj
なので、仮に理論Aと理論Bが矛盾して見えるような場合、
互いの自分の理論の中では矛盾が無いはずなので問題は無いですが
その二つを同時に使いたい場合は、不便である
二つとも必要なら二つが矛盾しなくなる様な新しい理論を考えればいいだけです(統一理論)
どちらが間違ってるのかという発想はとても幼稚なのです
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:37:26.83ID:Qaf4v1/N
理論の有用性は客観的な説明能力で決まるのだ
なるたけシンプルな方が理論としては優れているといえる
そして、ボクの考えた宇宙論のほぼすべてが観測事実を客観的に説明する能力に欠けているw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:41:17.84ID:I6gNLyLj
>観測事実を客観的に説明する能力に欠けているw

それは、相対論からみた量子論、あるいは量子論からみた相対論も同じですよ

矛盾や違いを指摘することは新しい理論を生み出すのにとても重要ですが、
ただ違うことを言い続けるのはただのアホです
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:46:04.48ID:I6gNLyLj
>ボクの考えた宇宙論

どの理論も認められるまではそれと同じですよね

◯◯理論では◯◯はどうなりますか?
こういう質問なら答えは限定されてきますが、
そういう形式の質問でないなら、見る人が何を求めてるかによって
答えは一つではなくなってきます(ボク理論)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:46:41.39ID:S30LxlDb
あの、宇宙は今の1次元1方向の時間軸の延長で発生したと思いますか?
そうじゃないなら因果律は保証されないので客観的に説明とか全くありません。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:47:14.37ID:YQyU9GYF
天体にも星座の見分け方にも疎い全くの初心者なのですが
ある星空が写った写真一枚の星の位置から
星座を見つけたり写真を写したおおよその場所を特定する為のスキルを教えて欲しいのですが
お願いします。
そう言ったスキルが乗ってる本やHPでもありがたいです。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:53:57.78ID:Qaf4v1/N
>>953
矛盾の話なんかしてないが
相対性理論はマクロの領域に関しては非常に有意な説明能力を持っている
量子力学はミクロ領域でこれまた非常に優位な説明能力を持っている
ちゃんと説明能力は満たしてるので、これはこれでいいのだ
ニュートン力学も光速近くになると破綻して上手く説明できなくなるが、日常生活の領域ではちゃんと必要な説明能力を満たしてるので問題ないわけだ
重要なのは特定の観測事実に対して再現性と客観性をもった説明能力があるということ
ただ、ミクロ領域は量子力学を使ってマクロは相対性理論を使おうというのはやはり不都合があるのでミクロもマクロもすぱっと説明出来る統一された理論が欲しいわけだが

ボクの考えた宇宙論のほとんどは観測事実を説明出来てないだろ?
だからアカンのだよ
説明できているように見えるなら、ひょっとしたら使えるかもしれんので検証作業が行われて認められるに至るだけの話だ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:55:44.31ID:ngTg0pHz
>>949
裸の特異点が存在し得るかどうかを考えることも無駄ってこと?
無いという概念が理解できてないってのがどういう事かよく分からないから分かりやすく解説してくれてるサイトがあったら教えて欲しい

理論と理論の間じゃなく観測結果と理論の間に違いがあったら観測結果に合うように理論を修正すべきじゃないの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 14:58:36.37ID:Qaf4v1/N
>>955
経験則によるところが大きいんで、自分でいっぱい星空みなさいというツマラン答えになっちゃうが
まあ、http://www.astroarts.com/alacarte/index-j.shtml
とかが参考になるんじゃないかな

とりあえず天体写真から場所を特定するには日時がわかってないとさすがに無理
日時が分かれば、惑星や目立つ星の位置から地域をおおよそではあるが特定出来るから
天の川がやっぱりいちばん目立つんで、これが写ってたらかなりラクよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:00:25.57ID:I6gNLyLj
>観測事実を説明
事実が自分の解釈次第で一つではないことを理解してないようですね

>検証作業が行われて認められるに至るだけの話だ
検証されて正しさが証明されるような言いかたですけど、それは全然違います
自分の概念、考え方を切り替えることでそれが認めらるようになる、それが理論です
なぜそうするか?そうせざる負えない現象が観測されるからです(←これを事実とは言わない、人の解釈次第なので)
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:02:33.11ID:I6gNLyLj
>957 >存在し得るかどうかを考えること
それは有を考えてるので物理学ですよ
私が言ってるのは無を考えるのが物理学ではないということ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:05:13.40ID:YQyU9GYF
>>958
やっぱり経験がモノを言うんですね。
星座だけ判別出来れば十分助かります。
ありがとうございます、頑張ってみます。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:07:08.58ID:I6gNLyLj
>>961
物理学の元は哲学ですよ?
見たままの世界を検証すればいいだけの物理学は何十年も前のはるか昔の話です
見たままでは矛盾しか発見されないので、哲学的に、自分の考え方を変化せざる負えないレベルに到達してるのが、
現代の物理学です
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:07:27.04ID:S30LxlDb
物理は空間があることが前提になってる
その空間の中の物質の運動を理論化したのが物理
だからアインシュタインが言ってるのはオーウソだよ
物理は空間にタッチできない
ただし相対論は完璧なまでに運動を説明するから誰も反論できない
↑これは数式
でも解釈は子どもが考えても分かる、ウソ

空間が膨張して天体が遠ざかるなら天体は空間に固定されているか天体と空間の間に摩擦が無ければならない
だが固定されているなら自由に運動できないし摩擦があるなら慣性の法則は成立しない
おーうそ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:11:37.55ID:Qaf4v1/N
>>962
とりあえず、金星・木星・火星が季節ごとにどの方向に見えるかを覚えるといいよ
とくに金星と木星は目立つから

次に天の川の季節ごとの見え方を覚えるといい
天の川を基点にして、季節ごとの一等星以上の星の位置を覚えるとそこから有名な星座の位置がわかるようになる
個人的には北斗七星とカシオペア座をすぐに見つけられるようにしておくとかなり役立つ
これは北極星が山に隠れて見えない時とかに方角を割り出すのに役立つから

これだけ覚えておくと、星座はかなり見つけやすくなる
ただ、星座って想像以上にかなりでかいってのは体感で覚えておいたほうがいい
大きい星座は視界に収まりきらないので、見えてるけど認識出来ないというのがザラ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:17:13.63ID:Qaf4v1/N
>>962
あと、蛇足だけどアンドロメダ銀河は肉眼で見つけれるようになっておくとなぜか星空の把握能力が高まるw
アンドロメダ銀河は周辺視野を上手く使えないと見えないから、自然とそういう目の使い方を覚えられるよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:26:03.63ID:I6gNLyLj
>>969
>>951 >そして、ボクの考えた宇宙論のほぼすべてが観測事実を客観的に説明する能力に欠けているw

あなたのこの煽りは、質問スレに何の関係があるの?
私から見れば関係の無い話を最初に始めたのはそちらです、そして私は哲学的な疑問には答えてます
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:30:31.37ID:Qaf4v1/N
>>970
あるよ

このスレは>>955のような質問に対して即答するスレであって自説を開陳するスレではないので、ボクが考えた◯◯をひたすら言い続けるってのはスレ違いってことだよ

ということだよ
あと、哲学的な疑問に答えるスレでもないからな
そういうのは哲学板って聞くから、ここで答えなくてもいいよ

まあ、俺もスレチな話題にずれたのは認めるがちゃんと>>955のような質問が出たら即レスしてるぞ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:32:18.75ID:I6gNLyLj
理論毎に答えが異なるのは分かりますよね?
とある理論の難しい話を一般向けに修正した話し方が、幼稚な僕理論に見えてる可能性は十分にありますよ?
つまり、あなたから見て幼稚で間違ってるように見えるだけかもしれないので、そんな煽りはただの不適切
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 15:37:15.71ID:S30LxlDb
上のほうで「全部の素粒子の運動が静止したら時間は経過してないことになる」とかいうレスがあったけど
その場合空間はどうなる?
膨張とまんのか?あ?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 17:26:55.82ID:S30LxlDb
真空の揺らぎか?
真空w圧力単位持ちだして何が言いたいのか
でその真空とやらは相対論の言ってる空間と同じもの?
同じものなら統合できてると言ってるのだし、違うなら違う場があるってことだろ。
オマエは相対論で扱う場はないと言ってる?
答えて見ろオラ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 17:59:30.37ID:NspC7dfV
>>923
>矛盾を生じさせない為にブラックホールは観測不可能となる。

>>916の思考実験は、事象の地平面よりも外側の話だ。
事象の地平面よりも外側なら観測できるではないか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 20:20:02.11ID:qsyxMF5d
>>977
彼の言ってることはまったく逆で、思考の中の実験なのに矛盾が起きちゃうってことは、
その段階で確実に何か間違えてるんだと思うが
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 20:59:34.27ID:dtl3dIDK
俺はだめだった
術後麻酔切れて目が覚めてから
次の日の朝まで12時間くらい、頭ちょっと動かすだけでも全身に激痛が走る
寝られれば気が楽だったんだけど
寝ても30分くらいで目が覚めてほぼ一晩中同じ姿勢で起きてる状態だった
まさに地獄
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 21:27:59.08ID:qsyxMF5d
そっか切ってんだもんね
切ってんだから麻酔醒めたら痛いよね
タイムリープごっことかに浸ってる場合じゃないよね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 22:03:03.62ID:S30LxlDb
盲腸は医者の食い扶持
過払い金請求は弁護士の食い扶持
みんな用意されたものなんです
これも一つの解
天体が存在するために盲腸が必要なわけじゃないが
文明が存続するためには必要なんですな
もちろん温暖化もせず太陽も永久に光り続けるなら別だか
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 22:33:50.06ID:x4BEopwQ
テレビでやってたが虫垂炎で周辺を切除手術した人は
その後2〜3年の死亡率が増えたらしいねー
(虫垂に有った有用細菌や免疫材料が無くなった為)
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 22:44:27.12ID:jwYgTlwk
先月の夜 ベランダで星みてたんよ
オリオン座もうあんなとこか冬も終わりかって
マンションの最上階に住んでんだけど 、上10か15mくらいの上空で蒼白い炎、、、バーナーの様 なものが現れて数秒後に消えたんよ
一瞬でないからハッキリ見えたんだけど 確かに機体のエンジン、、の形
ステルス不調でチョット見えましたみたいな

いまだになんやねんておもうわ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 02:15:45.66ID:cy48n7Do
それ戦闘機がブラックホールに吸い込まれる瞬間を目撃したんだよ
地球上でもバミューダ海域などにブラックホールはあるけど気圧の関係で偶然日本にブラックホールが来たんだろうな
0991素人君
垢版 |
2017/03/23(木) 06:20:40.67ID:TlnZ90TF
>>968
アンドロメダ銀河て視認できるんですか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 08:10:47.63ID:aufcIotH
慣れれば簡単に見える
ただし、写真のような渦巻きには見えない。ぼんやりした雲のように見える
4等星ぐらいの明るさだから街中では無理かな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 09:58:00.19ID:Rz2F9YTn
相対論で扱う場
電磁気論で扱う場
量子論で扱う場
弦理論で扱う場
天体が等方的に遠ざかる=斥力場

空間というのはこれら全部をくっ付けたものだよね?
これら全部を数式で統合できないなら、はっきり言ってシンプルさに欠ける
ごちゃごちゃしすぎてる
オッカムのカミソリ的に言えば宇宙を作ってるのは物理定数でなくて意識が造ってるとするほうがシンプルであって真なのだ
空間が有るというのは幻想、空間は物理量を持たない、そして意識が物理現象と考えるのも幻想、意識は物理量を持たない
ただしそれじゃあつまらないというのは分かる
だから、意識が宇宙を作ってると考えたらシンプル過ぎて何も疑問はないくらいのシンプルな理論が作れるならそれでもいいんだ
言い換えよう、万有引力の法則が天動説を基にしたごちゃごちゃとした式だったなら、誰もそれが真とは信じない、シンプルに表せる地動説が真なのだ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 11:49:11.29ID:XZ+vof+V
大雑把すぎて恐縮なのだが人口爆発の影響で移住政策が取られたら、選択の余地がない貧民は地球に残るのか、それとも他の星へ行くのかな。選別の基準なども教えていただきたい。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 12:09:50.77ID:Rz2F9YTn
貧民は地球に残るかどうかの選択をするほど短期間に移住できるわけじゃない。
テクノロジーの進歩より世代交代の方が早いから残る残らないで問題になったり残った方はみな死んでしまうとかはない。
最終的には南極が肥沃な農地になる可能性もあるが、そこまで環境が変化するまえに疫病洪水海面上昇によって直接的に多くの人が死んでくし
それでも熱帯国以外では経済成長はするから、その結果出生率は下がる、この先人口爆発するリスクのある地域は南米とアフリカくらいだろうか。
中国すら一人っ子政策を撤廃してしまったが、これは条件付きかもしれないが、この事実は中国は民主化して日本韓国のようになるフラグ。
つまり宇宙開発は万が一の時の担保として、気候変化の抑制と同時に両面で対策が進んでいく。
しかしこれはどっちにしろ宇宙に進出するためのテクノロジーをもたらす。
特に温暖化はエコ技術の進歩をもたらす。
つまり石油があることによって経済成長が可能、その上気候変動を巻き起こすからエコ技術の開発が進むという、人類存続の一つの解なのだ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 12:35:41.35ID:wB/DoOou
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況