トップページ電子書籍(仮)
1002コメント390KB
自炊技術総合28 @電子書籍板
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:19:35.36ID:yh6LoUtI
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:38:18.42ID:FJRIPVKh
自炊を始めたいと思っているのですが、カラーのイラストをスキャンした際に画像のような模様ができてしまうのはモアレというものなのでしょうか?
調べてみるとモアレはガウスぼかしをかけて半分の解像度にリサイズすると目立たなくなるとあったのですが、試してみてもうまく行かず困っております。
スキャナがどれを買えば良いのか分からず現在は手持ちの複合機でスキャンしているのですが、高性能なフラッドヘッドスキャナを使用すれば解消されるものでしょうか?

https://i.imgur.com/8RhiV8x.png
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:26:14.71ID:VaajY3v2
スキャナの設定でモアレ除去(低減)をONにして読むのが一番はやい
カラーイラストなら175lpiで

印刷物の構造的な問題だからスキャナ変えてもあまり意味ないし変に高すぎる解像度も逆効果
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:35:43.02ID:ch2TXGIu
網点モアレは600dpi未満でスキャンすると発生しやすい
600dpiならモアレにはならないが網点丸見えになるので網点軽減やモアレ除去をかける
網点のブツブツは安めのCISスキャナでは目立ちやすく
9000FやGT-X830などのCCDフラベでならだいぶマシにはなる
スキャナドライバで調整するならキヤノンのScangearのほうがエプソンより網点は溶かしやすい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:12:47.28ID:hi9W97DE
ヒートガンは1枚2枚と剥がすには良いけれど
丸ごと解体に使うのは効率悪くね?
解体には広範囲を同時に加熱できる道具の方が楽に思う。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:47:40.68ID:DJ0pmhks
なるほど、安物は耐久性がないから仕事では使えないだろうが
こういう用途にはぴったりかもなあ
裁断機があるから自分はいらないが
パンに焦げ目をつけたりとか活用法があれば遊んではみたい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 04:33:13.99ID:kv11i6pL
そもそも解体という目的としては同じだが、
加熱解体と裁断解体とではその意図するところは違う。
ヒートガンが高いとか裁断機が安いとかいう問題じゃないと思うんだが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 06:47:04.89ID:ktQcFLp8
裁断でギリギリを狙う人もいるんだし、極力欠落を〜なんて話にしたら別の方向から文句来そう。

そもそもの発端としてどんなねらいでヒートガンを試したのかが不明なので、
裁断機の話を振ること自体が微妙だろう。
解体の第一歩として安かったヒートガンを試した場合と
裁断など既存解体環境に加えるバリエーションの検討として試した場合とでは話が違うんだし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 08:17:39.20ID:P1FvcNvv
書籍を裁断せずにできるだけきれいにスキャンする場合どの機種がおすすめですか?プリンター機能は不要です。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:52.81ID:mH9Z9W4W
出来るだけきれいの基準がわからない。
予算がわからない。
1冊あたりどれくらいの手間をかけていいのかわからない。
書籍の種類がわからない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:18:13.83ID:nKaVoLrf
>>4
>>7
ありがとうございます
スキャナの設定を確認してみたのですが、モアレ低減の項目が見当たらず、どうやら手持ちの複合機では機能がないようでした。
CanoScan 9000Fが購入できそうな価格だったので、9000Fを購入してみようとおもいます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:20:00.97ID:XqxN9P+s
>>19
非裁断というのが非解体なのか丁寧解体なのかわからんが
画質基準でいうなら9000FかGT-X830の2択
解体しない見開きスキャンなら画質よりノド考慮しなきゃいけないのでopticbookかCZURかSV600
詳しくは↓のスレに行け
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ6【ADF】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1343970771/
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:44:31.71ID:peR6PLrF
>>21
9000Fはいい機種なんだが1光源なのでシワが入った原稿のような凹凸のあるものは影が出来やすいのでその点は注意
この影は補正するにしても消し辛く補正すると逆に目立ったりするのでコミック類をスキャンするなら事前に重石を乗せてシワ伸ばしたりする必要がある
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 10:21:38.88ID:uwflDzrG
Kindleでエロ小説書いてみた。
読み放題サービスに入ってたら無料だから読んでみてほしい。
https://www.amazon.co.jp/本当に抜けるエッチな体験談-その1-いーあーるおー-ebook/dp/B07N5F4GTJ/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1548810840&sr=1-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=
本当に抜ける&dpPl=1&dpID=21de8MHKcqL&ref=plSrch
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 12:03:59.04ID:TMiYMnys
カバー磨きなら消毒用エタノール(IP)
コスパならマイペット

自炊違いならエコベール台所洗剤おすすめ(コスパ無視)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:08:28.24ID:DsrC+FU1
>>26
エタノール買ってみるわ
マイペットは弱アルカリで少し不安だな
通常より更に希釈すれば問題ないのだろうけど数万したスキャナで挑戦したくはない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:28:43.40ID:TMiYMnys
本のカバーじゃなくてスキャナの掃除用か
どっちも消エタでやってるがローラーゴムやプラに悪影響ありそうと言う人もいる
不安ならクリーナF1と同じ成分の無水エタのほうがいいかもね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:36:43.39ID:Y2k4ack7
数万したスキャナで挑戦したくはないとか言われると
純正にしとけとしか言いようがなくなるわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:34:57.62ID:RIagbRfk
水でいいよ
読むと手が真っ黒になるような雑誌をスキャンして
真っ黒になった固定されてるローラーは俺は水で拭いてる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 02:00:11.24ID:+QjK6klO
クリーナF1より無水エタノールの方が遥かにこびりついた糊を溶かしやすいってのは
両方使ったことある人はみんな実感してることだと思う。
その分、無水エタノールは危険な気もするが、特に無水エタノールのせいで壊れたって情報はないよね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 11:38:15.99ID:+QjK6klO
まあ本来のドキュメントスキャナーの用途では糊対策なんて考えなくていいのかもな。
もしかしてクリーナーF1でもただの水でも糊に対しては同じようなもんなのかね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 02:10:16.21ID:4DGNbKXE
キムワイプてカインズホームに売ってるのな
マジックリンは万能クリーナーでPC関係ならディスプレイ専用だなうちは
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 02:13:07.42ID:4DGNbKXE
清掃ではないが
歯車などにシリコンスプレ−はやめた方がいいな
ためしに歯車などにやってみて2回壊した
なぜかエラーが出て動かなくなる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:41:51.19ID:sqV/gxBr
言葉足りんかったな。失礼。
シリコンスプレーの是非についてはともかく、
歯車が滑るのは別にいいんじゃね?

ただ、精密機器の可動部に本来の仕様と違う油を追加すること自体がイヤだけど。
動作負荷が変ってしまったり既存油脂とMIXされて悪化する可能性も有るし。
たいていは樹脂製のギヤだろうから材質考えないと破損させちゃう可能性あるし。

あとスプレーも飛散を考えると無しに思う。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:40:46.31ID:bf3dwL8V
シリコンスプレーって安売りしてるけど
意外に使いみちないや
撥水効果はあるのに
滑りすぎるので靴にも雨具にも危なくて使えない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 05:41:54.41ID:CxjLYTod
「裁断機の刃」で検索したら研磨専門店がすぐ出てきたよ
製品に替刃の販売があるのならそっちの方が安いと思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 06:37:06.84ID:bGK3EJg4
無水エタノールってローラーをカサカサにするよな
次からやたらとホコリが出るようになる
思えば無水エタノールをローラーに使う前ってホコリ出なったわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:15:43.56ID:r31Heqep
ドキュメントスキャナの購入について、アドバイスをお願います。
月刊マンガ雑誌を手でバラし、必要な作品だけを大量に取ってあり、これを捨てたいと思います。
綴じ側の切口をロータリーカッタで整えた上、スキャナで取り込み、JPGで保存・閲覧しようと考えています。
機種について、縦ノイズ補正の在るPFUの「IX-1500」か、毎日センサー部をクリーニングする前提で、安価なEPSONの「DS-530」にするか、迷っています。
今の所、気持ちはややDS-530に傾いています。なお、中古の購入は考えていません。
実体験等で、「こちらが良い・ダメ」という例などありましたら、教えていただけないでしょうか?
長文失礼しました。
005352
垢版 |
2019/02/03(日) 18:21:31.50ID:r31Heqep
今更ですが、「初心者お断りスレ」でしたらどうも失礼しました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:26:56.86ID:FJ5gg1ZW
IX-1500の縦線除去機能はあまり当てにならない印象
さりとてエプソンのドキュメントスキャナは紙サイズ自動トリミングでいい噂を聞かない

今だったら自分ならキヤノンを推す
scansnapも昔ほどコスパいいわけじゃないしね
005652
垢版 |
2019/02/04(月) 00:30:40.21ID:AljhnCDM
レス下さった方々、ありがとうございます。
キャノンの機種も、モアレが発生しにくい・400dpiが使える等、利点も有りそうだなと思っていました。
ただ、U字形の排紙と、読み取り速度などの点で、候補に挙げていませんでした。
今一度、検討してみようと思います。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 09:41:12.34ID:4frT8u/G
縦線が消えなくなるなどが原因で2〜3年で買い替えになると思うので
継続的に買い換えられるように予算を組むのがいいと思うよー
所詮ADFじゃフラットヘッド並みの画質は無理なんだし
かけられる時間、手間、金、妥協できる画質などなど
バランスが大事だと
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:53.62ID:Ti3YwpJI
月刊マンガ雑誌の紙質とかの印刷品質によってスキャン結果が結構変わるけど
安い機械でも高い機械でも紙が真っ白で無く色が付いたような再生紙の場合
スキャン結果にはあまり期待しない方がいいと思う
後加工でレベル補正とかをしないと見るに堪えない仕上がりになる

個人的感想ではiX1500の縦筋軽減機能は正直全く使い物にならない
毎日センサー部をクリーニングする前提でという話だけど
iX1500を使ってても毎日というか原稿を差し替えるスキャン毎に
メガネ拭きのクロスでセンサー部を拭いてる
それでも縦筋が入るから縦筋が入った部分からまたセンサー部を拭いてスキャンをやり直す

高い機械か安い機械かの数万の差で悩んでるレベルより
スキャンにかける膨大な手間と時間の方が余程金では測れないものがある
数十万する業務用の機械ならまた結果も違うのかも知れないが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:58:54.48ID:OXrywKfS
2〜3年で買い替えになるくらいなら1万ちょい出して5年保証にしたらええやん
(新機種への期待を込めてたりしない限り)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:10:14.98ID:4h071yvJ
2〜3年でダメになるのなんて家に本が溢れてて手あたり次第電子化するような人じゃろ

自炊はじめて9年になるが使えなくなった機種はないな
画質要求が高まりすぎて別機種に買い替えることならあるが
雑誌まるごとじゃなく好きな作品だけスキャンでいいんでしょ?
ちょっと良いめの機種買って長く細く使う感じでいいんじゃね

>>56
U字形は自分もあまりおすすめしない
DR-C240/DR-C230 はどうかね尼で42kくらい

PFUのローラーはペタペタタイプでインク移りしやすいので雑誌スキャンだと辛いかも
キヤノンのローラーはインク移りはしにくいが手が黒くなるような雑誌だとどちらにしても厳しいかもしれない
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:35:27.41ID:t0wdl41Z
png出力と価格でキヤノンのDR-C225W買ったけどカラーページの紙送りがこんなに酷いとは思わなかった
ちなみに排紙はラウンドとストレートの切り替えできる
ADFは初めてなんで比較対象ないからこんなもんなのかもしれないけどもし次買う機会があれば別のメーカー試してみよう
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 19:06:15.13ID:pWmcaIZA
>>63
ひょっとしてセパレーターがOFFになってないですか?
スタートボタンのすぐ下がオレンジ色なら二つ折り読み取りモードだからセパレートしませんよ?
側面のスライドスイッチでON/OFFできます。
006552
垢版 |
2019/02/04(月) 23:05:34.19ID:AljhnCDM
引き続きアドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます。
自分の気持ちとしては、ほぼ「DS-530」に決めつつあります。
むしろ、導入後の「手間」の覚悟と、出力品質への「妥協」が重要なのかなと考えはじめています。
機材を整えたら、焦らず気長に作業してゆこうと思います。
ありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:27.85ID:yNTABCfp
自宅のレーザー複合機を新しくしたのですが(ブラザーのMFC3770)
両面スキャンができるので自炊をやってみたら案外うまくいくので感心してます
これでカッター使ったらスキャナーも裁断機も買わずに済みそうです

それはともかくお尋ねしたいのですが
「裏写り除去」にするとマンガによくある一面黒っぽいページが一部白くなってしまいます
明るさやコントラストを調整しても直りません
思い当たる調整方法があればお教えいただきたく
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:34:38.91ID:Ti3YwpJI
>>66
白くなった画像を見て見ないとわからない部分もあるけど
裏写り除去系の機能はコントラストを高めて白く飛ばすってだけの機能だから
灰色の部分はそれなりに白く飛ばされる

裏写り除去のレベルを選べるような機種があるかはわからないけど
そうじゃない場合は機能をオフにして後加工でレベル補正ができる画像加工ソフトで
自分の気に入るレベルになるまで調整する事になる

スキャナは神の機械じゃないので印刷物の時点で目で見て裏写りしてる場合は
基本的にはそのまま目で見た結果がスキャンされる事になる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:35:46.68ID:yNTABCfp
あと、カッターで切るとき本をきっちり固定できる
固定器具付デスクマットみたいなのはないでしょうか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:41:11.44ID:yNTABCfp
>>67
早速のお返事ありがとうございます
レスあったのに気付かず追加の質問して失礼しました

コントラストと裏写り除去は同じなのですか
うちの複合機は裏写り除去の程度が加減できるので小さくしてコントラストを高めると
灰色部分はちゃんと出るのですが裏写りが出ます
だから両者は違うものかと思ってました

まあもうちょっと工夫してみます
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:24:03.07ID:p3yJ+7Dh
>>69
灰色部分はちゃんと出るのですが裏写りが出るって事は
裏写りしてる濃度がその灰色部分の濃度と同じって事なんだよ

灰色の部分だけ残して裏写りしてる部分だけ白く飛ばすなんて理想の機能は物理的に無理なんだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 01:29:18.20ID:xk2fddLE
安物複合機にそんな賢い画像処理機能は搭載されていないよ
キヤノンやPFUの業務機ですらまともな裏移り対策は黒背景の物理対応なんだから

漫画スキャンする時は裏写り除去はOFF
どうしても裏移りが気になる人は黒背景機種を買う
というのが現時点での自炊の回答じゃね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 04:55:06.21ID:EmmQUZTO
黒背景での効果が抜群だし、
わざわざ高度な画像処理載せて速度落とす(演算能力にコスト割く)必要は無いしね。
というかタテ線処理ですらまともに出来てないのに、裏写りの画像処理とか入れたら
誤爆警戒して基本OFFなんてことになって終わるんじゃ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 06:22:46.25ID:IHAiLSP+
>>65
上手くゆくとよいですね

DS-530についてこちらは詳しくは知りませんが
Windows上でEpson Scan 2(TWAIN)と
BTScan(公開停止になっているようですが)を使用する場合
右クリックから管理者として実行
これをしないと実行できないかもしれません
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 06:34:40.08ID:IHAiLSP+
>>68
自分ならカッティングマットとこれをカッター定規兼紙抑えに使ってやるかなあ
シンワ測定 アルミ台付スコヤ 300mm
でも遠回りなので、大型の裁断機導入を検討してみては
とりあえずならオクあたりで安いのでもいいし
むかしの金属製の写真印画紙用のは直角が出ていて狂いが少なくよいです
20枚以上をまとめてカットするのは厳しいですが
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:50:39.38ID:YT7BfXXb
裁断機も場所取るからってロータリーカッター持ってたしそれで始めたらすっぱり指切って原稿ダメにしかけるわ、さっぱり進まないわ散々だよ
やっぱり裁断機いるわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:12:30.02ID:p2WpKC0O
裁断なんて自炊全体の中ではいちばん簡単なところだから
そんなところに時間かけてちゃどうにもならないよ
さっさと楽な方法に移るべし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 07:44:51.93ID:TROapuu1
裁断後の本についた細かい粉を取り除くいい方法はありませんか?
みなさんどのようにしてますか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:12:09.87ID:A8esFGJi
ベランダとかでエアダスターで飛ばしてる
大量に裁断し続ける時にはダイソンとかの強力ハンドクリーナー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:22.75ID:4FstDDBS
今更だが
■参考サイト
自炊技術Wiki
って参考になるの?<紙媒体版でなく電子書籍版に対して
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:48:25.57ID:20rR/jhG
BTscanの代わりにできそうなよいソフトを見つけた人は
隠さずにここに書いておいてくださいね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 18:35:33.00ID:D0vzkqEB
Excel便利だよなー
目次のシートを用意しておけば
タブで切り替えていつでも参照できるから
画像に透明テキストさえ重ねられれば
PDFいらないんだよな
まあ愚痴なのでスルーして
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:38:31.98ID:OAjmq5QQ
今までフラットベッドを使ってたけど大分前からiPhoneアプリのCamscanner(CS)に変更した、便利だ。
今度機種変でAndroidのCSに代えたが取りだめした物のインポートで順番がどうもバラバラになる。
iPhoneでは無かった。こんなもんなのか誰か教えてくれ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:21.80ID:oky2OnLP
>>86
ちょっと覗いてみたが
解除ができなくなったらしくて阿鼻叫喚みたいだ
買った書籍の利便性を高めたい気持ちはわかるが
そりゃ対策されるよな
まああたりまえの時代になったなー
ってことでまた自炊が流行るといいな!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:05.14ID:MWESNxbC
>>93
Kindle( for PCなど)はファイルを貯め込むクローズ仕様だから
ちょっと加工して
一般的なビューアで検索したり閲覧したいってニーズもあるんだよ
ささやかな願いなんだろうが
ばらまくバカもいるので対策されたって話
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:39:50.82ID:RjiZ/iKu
Amazonが突然サービス打ち切ったり、誤爆ブラックリスト入りされたりでkindle落とせなくなる対策で年一回全部解除してたのに困った
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:31:43.51ID:ib+1cUgo
静電気対策として除電ペーパーって試した人いる?
現行サイズに切って一緒にスキャンしてしまえば簡単に使えるように思った。

試しにポチってみたんだけど、すでに先達が居たりしてと思ったもので。

効果測定が体感しか無くて微妙だけれど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:57:17.80ID:ib+1cUgo
幸運の壺な胡散臭い雰囲気がしないでもないけれど
https://www.youtube.com/watch?v=RH5fPe-EjC8
ペーパー状の除電材らしい。

そもそも除電効果が有るのかどうか?
その除電効果がスキャンのホコリ対策に生きるのかどうか?

結構気になる。

イオンブロワーも手元にあるので使い比べもできるんだけど、
そもそもが明確に結論出ないんだよねぇ
除電効果自体は測定器を手に入れれば確認できるけれど。

イオンブロワーは使わずにスキャンすると縦線が多い「気がする」
除電ペーパーもそんな気にさせてくれれば面白いんだけど。
数百円だからイオンブロワーよりはるかに安いしね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:36:20.44ID:C92Lxlkf
ブラザーのADS-2000からFI-IX1500-Pに乗り換えたんだがガッカリだわ
ソフトクソじゃねこれ?
コントラストや明度の設定も出来ないしdpi設定の自由度すら少ないし
保存フォルダ指定時にそのフォルダ無かったら「パスが通ってません」てお前
きょうび「フォルダが無いんですけど作りますか?」て聞いてくるのが普通やろ・・・
スキャン速度以外の全てが劣化してるような気がしてならない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:42:44.43ID:gMziQq/N
ひどいね
まーTWAINドライバ使えないから仕方ない
でも独自ドライバのPFUって自由度がないけど
その代わりに仕上がりはなかなかいいよね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:20:00.96ID:UldmJCDp
それがscansnapですから
その辺で文句いうのは購入前の事前確認が足りてなかったね
ただ画質面でいうならbrotherよりは断然マシな筈だが
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:13:36.56ID:zhkCjx1n
>>105
全く調整が効かないからそれすら微妙と思った
例えば小説をグレーでスキャンした時の文字色が薄すぎる
コントラスト調整が出来れば濃く出来るのにそれも出来ない
文字をくっきりするってオプションもあるけどオンにしてもまだ薄いわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:35:32.47ID:zhkCjx1n
あとScansnap Homeって管理ソフトがやべえ、酷すぎる
両面スキャンしたうちの表面しかサムネ表示しねえし
画像タイトルの連番部分を表示しない
これ作ったやつキチガイなんか?使い物にならん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:44:30.59ID:l6bYLV1N
このスレでも他所様扱いだからなあ
専用スレがあったはずだけど
入門用って価格でもないのに
なかなか自由度がないところはアップル製品に似てると自分は思う
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:44:50.48ID:yVhK3hIa
scansnapは調整できないのはあれだがエクセレント以外はシャープネスどぎついほうだぞ
brotherはグレーと言っておきながら実は2値点描(ディザ)モードだったりするからな
(『256階調グレー』が本来のグレー)
その基準でいうならグレーで白黒クッキリはどのメーカでもないと思うわ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:49:38.08ID:d+JCAf3j
前にフラベはあるけど自炊系のブログなんかだとScanSnap絶賛されてるしどんなもんやろと一度レンタルしてみたことあるよ
あれは画質はそこそこ良ければよくてスピード重視の人向けでないのん?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:53:55.30ID:l6bYLV1N
ちょっと見たけど
いまだにスーパーファインとかエクセレントなのかとw
もう成熟した市場なんだからdpiでいいのにね
いまどきメールに添付なんてメニューいらんよね
もう少しユーザーの希望を聞いた方がいいのにね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:07.35ID:zhkCjx1n
>>111
そうそれ
グレーやカラーを400dpiでスキャンするという設定が存在しないんだよ謎なことに
スーパーファインが300でエクセレントが600だから・・・間がない
他社機種から乗り換えで従来400メインでスキャンしてた人とかすごい困るんじゃないかこれ?

>>110
僕はブラザーとこれしか使ったことないんだけど
ハードウェアとしてはix1500はかなり優れたものなんだろうと思うよ
でもソフトの使い勝手は(僕の好みによるところも多いと思うけど)惨敗っつーか比較にならんね
スキャン後保存したフォルダを開くって設定くらいあってもいいだろ・・・
ことごとくかゆいところに手が届かない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:39:55.79ID:0BAm6JcL
>>112
ix1500の前はキャノンの旧機種(DR-2510C)使ってたけど
カラーとモノクロが混在する雑誌を取り込むのに
タッチパネルで設定切り替えるのは便利だわ
ファイル名の連番設定が使い物にならないとか気に入らないところもあるけど
妥協して使うには良いスキャナだと思う
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:25:59.37ID:pRl5lzl5
ハードウェア的に300か600でしかスキャンせずソフトで全ての後処理を行うスキャナと
ハードウェア側で多少のパラメータ違いスキャンができるスキャナの血がいは
どっちか優劣付けられるものなのかどうか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:56.89ID:YR/f32sF
CISなど光学的に解像度調整できないスキャナーなら
その中間の設定なんてそれほど重要じゃないような。

そもそもがドキュメントスキャナなんだし、
自炊ユーザーのこだわりには製品指向と合わない部分が有っても仕方がない。
あとはそこを妥協するかこだわって別の機種に行くか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:14.74ID:zhkCjx1n
>>115
ix1500のハードウェア的に300か600しか出来ないというのもちょっと違ってて
白黒でファインを選択すると400dpiなんだよ
ノーマル→ファイン→スーパーファイン→エクセレント
白黒       300→400→600→1200
カラー、グレー 150→200→300→600
なんでこんな謎仕様なのかが分からない。普通にdpiこっちで決めさせてくれるだけでいいじゃんと
地味に白黒が300スタートなのも変だよね。フォントでかくてdpi低くても判読に問題ない原稿なら
低dpiで容量削減って選択肢が欲しい時もあるだろうに・・・
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:43.88ID:YR/f32sF
中間の解像度がってのは後行程が有る自炊ユーザーの思考だったな
出力そのまま使うドキュメントスキャナ的な利用で解像度を気にする人的には気になるか。

でも違う製品なんだから他の機種に有った設定が全て有るとは限らないのは当然でしょう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:02.89ID:YR/f32sF
ScanSnapの2値は内部で解像度変換しての処理が入る。

dpiって何だ?ってひとにとってはScanSnapの抽象化した設定もまた正解だと思うけどね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:17.19ID:zhkCjx1n
>>118
ハードウェア的に無理なら諦めもつくよ
でも>>117みたいなわけの分からない仕様じゃこれ単に
ソフト作ったやつの趣味嗜好なんじゃないの?としか思えないんだよね
それにこの白黒のファイン設定ならdpiいくら、てのもヘルプを丹念に探さないと出てこない情報で
ソフト内でdpiいくらでスキャンするか表示してくれるわけじゃない。
作りがいちいち不親切なんだよね。ハードウェアの良さがソフトに足引っ張られてる製品だわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:42.05ID:YIbYtryJ
白黒はカラー150〜600dpiでスキャンしたものを内部で200%拡大後に色数2色にしてるだけ
個人的にはソフトでゴニョゴニョされるのは好きじゃないが
2値の200dpiなんて普通は見れたもんじゃないし300スタートなのは別にいいんじゃね
2値の段階で要求はごっそり削れてるしな

>>115-116
CIS機の場合400dpiつっても光学300を拡大しただけor600dpiを縮小の偽dpiもあるからなあ
そういうのは後から自分でやるからいっそない方がいいわ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:54:36.65ID:To3TjSiF
CIS機は300か600でしか取れないってことを知らない人も多そうだね。

scansnapはpdf出力を基本として画像の実解像度をはじめいろいろと抽象化して設定されるのも
仕様として筋は通ってると思う
本来そういう人向けの製品なんでしょう。
深く考えずに書類突っ込んでpdfが出てくる。こういうの。

細かい設定が出来る製品がほしければfi買え
って言われてるんだと思うしかないんじゃないかな。
他社に逃げるって方が近道だけど。CCDのメリットももう無いし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:31:11.10ID:l6bYLV1N
もう中古のDR-2510Cでも買えば?
遅いし面白みもないけど
すべてがあたりまえすぎてストレス減るから
毎月買ってもいいくらいに安い
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:32:20.06ID:zhkCjx1n
>>123
まあそういうもんなのかもしれないね
少なくともあまり後処理とかに手間をかけずに自炊したい人にとっては
地雷としか言い様がないという結論だなこの機械は
ソフトをどんどん改善していってくれることを祈るよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:22:01.27ID:To3TjSiF
地雷でも何でも良いけれど踏んだのは下調べ不足が原因だろう。

scansnapが出たときからずっとこの仕様だろうし、
家庭普及型のADF機でおそらくシェアトップだろうことを考えると
この仕様が変わることはきっと無いと思うわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:36.00ID:zhkCjx1n
>>129
うん踏んだのは俺が間抜けだったからだよ
同じように地雷を踏む犠牲者が少なくなってくれたらいいなと思ってここで書いてるだけ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:59.34ID:EDve7w2z
気持ちは分かるがここにいる人にとっては今更だからなあ
納得して使ってるか納得できずに買い換えた人が多いじゃろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:59:02.98ID:W5ua+sE5
PFUからキヤノンに乗り換えた後、不満がたまって新しい乗り換え先をどれにするか悩んでいる自分には超貴重な情報
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 02:39:20.03ID:zcTSjhni
全自動洗濯機が嫌いで
二層式じゃなきゃ嫌だとわがままを言う
うちのばあちゃんの話と似てる
シンプルでわかりやすいとか
壊れにくいとか
すすぎだけしたいとか
おせっかい機能はいらないとか
いろいろ要求が高い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 02:50:36.80ID:j8oU8O9+
すいっちポンで洗濯から乾燥までやってくれるし
全自動でもすすぎだけできますよ、って教えたらいいんじゃない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 02:53:35.99ID:VMwl6PGo
本当に便利な全自動なら何も文句はないさ
だが現時点のドキュメントスキャナでそんなことは有り得ないのは分かり切ってるだろ
とりまドキュメントを保存できさえすればよしとするようなスレでもないのだし
実際にスキャンされたものを見て合格レベルなのか最適といえる設定なのかというのは
みんな吟味をするはずだ
全自動で大抵の場合は満足できる結果を返してくれる洗濯機とは一緒にならんさ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 04:27:15.89ID:WWk0c29+
で、その例えだと全自動洗濯機はどの機種に当たるの?
対象が見えてこないけどそんな全自動的なもんあった?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:42:34.81ID:grFt69KA
2層式は粉石鹸派には未だに根強い人気がある
全自動だとメンテが大変なんだよ粉石鹸はカビやすいから
濯ぎも合成洗剤より念入りにやる必要あるから婆ちゃんのこだわりどころも分かる

遅くで手間でクソめんどいが納得画質のフラベみたいなもんかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:14.59ID:N0981m7t
自分に合わなかっただけのものを地雷認定して注意喚起するような論調で話をされたら、
普通に使えてる人からは反発心が起こっても仕方がないだろう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:00:20.81ID:W5ua+sE5
>>137
数年前にDR-C225Wに乗り換えて、性能が安定してたので満足してたが、色が変わることと、搬送速度が遅いこと、モアレがきついことだけが不満だった

で、DR-M260に乗り換えたのだが、性能はあがったがクオリティがボロボロだった
暴走して止まらなくなるは、数百ページに1枚1センチぐらい横にずれる領域が出るわ、ピントが合わない画像が出るわ、PDFで1ページだけサイズがでかくなるわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:01:49.26ID:W5ua+sE5
あとM260はC225Wに比べて搬送速度上がったが、カーブして搬送されるようになった
そして斜行補正がクソで、原稿の搬送時の傾き補正モードにしているが、原稿の端の陰が明確に斜めになるので0.2°ぐらい偶数・奇数ページでそれぞれ回す必要がある

ソフトウェアの改善のなさもひどい
右綴じ左綴じが指定できないのは当たり前として、100ページから200ページまで選択するには100回クリックしなくてさいけないとか
トリミングが右と左で独立して数値指定できないとか、サムネイルの縦横比がメチャクチャとか、ドライバーが見つかりませんとか変なエラーダイアログが不定期に出てくるとか

まあ待てばよくなるかと思って、去年の新製品の発表を見たら、性能劣化版のC230だけでキヤノンのやる気のなさを思い知った
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:17:55.68ID:W5ua+sE5
>>142
ご助言ありがとうございます
DR-M260でも大きいと感じている住宅環境なので、よりコンパクトな方がうれしいですね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:31:20.34ID:grFt69KA
>>140-141
乙だがそういう情報こそ積極的にこういうとこにあげてって欲しいわ
利用者多くて特殊仕様も評価も語り尽くされてるScanSnapの愚痴より
あんまレビューない機種の情報の方が価値がある
自分は中古の6010Cで満足してるが気軽に薦められる価格帯じゃないので
C230、C240あたりプッシュしてしまってたし

>141後半は多分CapturePerfectのことだと思うけどメーカー謹製のスキャンソフトがクソなのはわりと何処のメーカーも一緒かと
とはいえ現状だとBTScanの代替になるソフトもないんだよね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 09:15:57.55ID:N0981m7t
別にscansnapの情報が不要だとは思わないけれど
書き方が悪かっただろう。今回のは。

当たり前すぎてスルー気味だったけど
ix1500でも相変わらずだったという情報としては意味はあると思うし。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:31:52.05ID:RXmy4P4F
BTScanのそっくりさんはあったなあ
ローカルにexe保管してたはずなのに
どこにいったか見つからない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:53:57.04ID:V5DFli1o
業務用ADFでコミックを細々とスキャンしているけれど、縦線が20ページ程度で発生するので、1冊1時間くらい掛かる。
もう少し何とかならんものか・・・拭けば直るから良いんだけど、効率悪くてもう。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:07:40.50ID:wC2xxy6H
どこまで縦線を排除したいかにもよるから何とも言えないけれど、
ほんのちょっとでも嫌ならフラベのほうが結果的に楽なんじゃね?

縦線が1ページで消えるのなら妥協
でも黒ベタに縦線など目立つ場合は1ページでもダメ
こんな基準の自分は
・部屋の湿度は50%前後
・スキャン前の紙捌きには風を当てながら行う。
・紙捌き中の静電気対策
・スキャナのガラスには撥水剤塗布
・搬送路が金属のスキャナを使う
・1冊ごとにガラス清掃
・搬送路は数冊スキャンごとに掃除機の細ノズルで埃とり。

これで縦線リテイクは5冊に1回くらいだな。
たまに何度もリテイクすることになる本が有るけれど、
それはもう我慢して少しずつスキャンしてリテイク繰り返すしかない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:20:36.95ID:UPnIK5ot
BTScanは複数のソース先を同時に起動したままに出来ないんだよね
フラッドヘッドとADFを切り替えながら
連番でスキャンしたいときもあるんだけど
閉じられるから選択範囲など消えてしまうのだ
惜しい
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:56:39.06ID:Ebnunsw8
複数開けないのはBTScanというよりTWAINの仕様だと思ってたけど
ドライバ同時起動しっぱなしにできるアプリが他にあるん?

それにキヤノンやエプソンのフラベならダイアログ閉じてもプレビューや選択範囲は保持してくれるし
ADFも直前設定覚えてるから開き直しでもやり直しにはならないが
0153151
垢版 |
2019/02/19(火) 18:01:43.72ID:y5rSLUxy
>>152
ちょっと設定見直してみるわー
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:55:38.77ID:siV1B8U3
すいません、自炊した本を読むためのアプリについての質問もこのスレで宜しいでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 03:24:44.42ID:E21eOlnI
ちょろっと話題に出すくらいなら構わないと思うけど お薦めアプリを教えて欲しいとか
使い方などのがっつり相談系なら該当スレあるんでそちらでどうぞ

漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/
【Android】コミックビュワー総合 10冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546970073/

iOS関連は分からんので自力でググってスレ探してみて
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:53:12.97ID:WiOZ1aJ7
さらっと話題にするぐらいなら別に構わないと思うけれど
スマホ、タブレットでAndroidかiOSなのか
PCでWindowsなのかマックなのかリナックスなのか
ファイルはPDFなのかPNG、JPGなのか
情報が一切なしじゃ答えようがない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:50.43ID:siV1B8U3
ありがとうございます。
そっちのスレも後ほど覗いてみます。


探してるのはできればAndroidタブレット用のアプリ、次点でWindows10用のアプリ、ファイル形式はJPGです。

欲しいのは実はビューアというよりもファイラー(?)の方で、HDD内の本の中からお目当てのページを探し出せる機能が充実してるものです。
全年齢板でなんなんだけど、ぶっちゃけるとエロ漫画を読むためのものです。

エロ漫画って基本的に短編集で、一冊の本の中に色んなシチュエーションの話が入ってます。
なので、「〇〇」という本(フォルダ)の中の46ページ目(046.jpg)、「××」という本(フォルダ)の中の115ページ目(115.jpg)に「痴漢もの」というタグだとか目次を付けて、
今日は痴漢ものが読みたいぞって時に「痴漢もの一覧」から選べるような感じです。

できればビューアアプリにそういった索引機能があれば良いのですが、ファイラーアプリで整理検索して読むのはビューアアプリでというのでも構いません。

何かありませんか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:33.11ID:WiOZ1aJ7
>>157
同じようなこと思って試行錯誤してた
Windows
画像のファイルはタグ代わりにその都度連番のファイル名の後ろにキーワードを付加してる
意外に使い勝手は良いです
もっとスマートな方法はあるはずだけど、自分はめんどくさいことはしない派ですので

それであとはこの2つ↓をタスクトレイに常駐させてる

・Everything
表示形式をボタンで一発で切り替えられるようにならないか
テキストエディタ上から検索するなどマクロ作成はなかなか困難か

・OSPEII
専ブラJaneと似た3ペインならば
自炊書籍もきっと読みやすいだろうと思って探していて拾ったソフトで、
最近開いたフォルダのタブがある
Janeの書き込み履歴から開くような使い方ができて、かなり快適
ファイルではなくフォルダであるところがポイントか
欠点はうっかり閉じるとタスクトレイに収納されずに終了してしまうところ

ついでに、ビューアーのメインは自分はGaranLT
ときどきLeeyesやHoneyview
稀にXnViewMP
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:34:20.37ID:E21eOlnI
結局ここで始めちゃうのかよ
長文相談になりそうだから誘導したのに

そういうのは漫画ビューアの機能であるんだよ皆考えることは一緒だからな
細かい条件指定は専スレ行って聞いた方がいい
ビューア総合なら複数のアプリ比較してるしどのアプリにどの機能が有るのか
把握してる住人もここより多いから
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:22:38.14ID:m7wOaR7Z
>>150
撥水剤は試しているのですが、いまいち効き目を感じられません。
1本入ったら、基本以降ずっと入るので、やり直すなら結局入ったところからやってしまい、長時間に。
> ・スキャン前の紙捌きには風を当てながら行う。
これ、効きそうですね。風、扇風機でやってみます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:11:14.16ID:8/L8CR5c
ずっと入るタテ線なら静電気で貼りついているか、糊由来のゴミかね。

ウチでは撥水剤使うようになってかなり改善したからなぁ。
撥水剤を使ってる場合は撥水剤の被膜に傷がつくとタテ線になったりもする。
からぶきしても消えないタテ線が入った場合はアルコールで被膜を全部落とす。
そのあとは撥水剤を塗るんだけど乾燥時間を多めに取って被膜が硬くなるようにみたいなこともやってる。
ちなみに白い粉が出るタイプの撥水剤じゃないよね?
0166150
垢版 |
2019/02/23(土) 10:10:32.25ID:Qzmh2twJ
そういえば撥水剤といっても車のボディコーティング用とかの撥水剤じゃなくて、
車のガラスに塗る撥水剤の方ね。

ガラスコートって言葉使うとボディ用のガラス光沢仕上げ剤みたいなものが話題に挙がったことが有ったので
撥水剤って言葉を使ったけれど、
撥水剤でも別ジャンル商品が出てくることに気が付かなかった。

あえて商品名を上げると、
レインX、ガラコ、スマートビューoneみたいなの。乾燥して白い粉が出ないタイプ。
清掃的に使ったり、剥がして塗ってを繰り返すことになるので、
乾燥する前にふき取っても効果が出るタイプ。
原稿との摩擦やホコリで被膜が傷むので、撥水剤が謳う「高耐久」は意味がない。

気を付けるのは、この手の商品で樹脂にいい影響が有るはずが無いので、
ガラス以外への付着には十分注意。
付属フェルトを使わずにキムワイプ等にしみこませてからスキャナのガラスに使う。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:08:42.61ID:GpOSA7ze
カインズホームでキムワイプ170円だった
おまけで先曲がりステンレスラジオペンチ買ってきたわー
これでわたしも今日から週刊誌の針金外し名人
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:14.48ID:GpOSA7ze
でも普段はもったいないからティッシュペーパーか
西友のコットンパフ使うけどねー
キムワイプは縦線出たときだけにしようと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:46:59.09ID:QVz6VQrK
自炊したpdfの数字部分を自動認識してページリンクを作成してくれるようなツールってありますか?
目次,索引の各項目にページリンクをつけたいんですが,項目が多すぎて手動だと労力が...
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 03:09:09.24ID:/T+Mzoyi
iX500で自炊する時の設定の王道
画質:エクセレント
白黒、カラーは任意
読み取り面:両面読み取り
向き:回転しない
裏写り軽減:しない
文字をくっきり:する(カラーの時)、しない(白黒の時)
文字列の方向き補正:オン
ファイル形式:PDF
圧縮率:「1」

PDFの設定の王道
開き方
   表示:ページパネルとページ
   ページレイアウト:単一ページ
   倍率:全体表示
Acrobatで600dpiにダウンサンプリングでOCRかける

ファイル名は、(シリーズ名、)タイトル、著者、発行元の3(or4)情報は確実に規則的に載せる。
スキャン不良などの特記事項は「_注意{○○}」等と書いて後から検索しやすいようにする。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 03:22:21.73ID:/T+Mzoyi
AcrobatでOCR掛けれる・掛けれないの違いってほんと分からないよな
図表が色々あるページでOCR掛けれたのに、文字主体で一部にちょっと図表があるページがOCR掛けれなかったりで意味不明だわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 03:24:41.72ID:/T+Mzoyi
で、スキャンやり直したらOCR掛けれるようになるページもあれば、
何度スキャンやり直してもOCR掛けれないページもある

違いが分からん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 15:16:31.81ID:/T+Mzoyi
>>175
ファイル名にはファイル(電子書籍)固有の情報を載せるのが筋
そのファイルに関連するタグはファイル名じゃ無く、フォルダの分類(もしくは、出来るならプロパティにタグ付け)によって付けるべき
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:27:09.37ID:C5SLcvdR
mp3の地獄の不毛なタグ打ち込みを経て
ぜんぶやめた
ファイル名で管理が楽ちんと気が付きました
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:47:01.68ID:X6PTeUhr
>>171>>175>>176
文献管理システムを使うと簡単。
著者、出版年、タイトル、出版社などはオンラインでダウンロード。
ファイル名を著者、年、タイトルにしておいてマッチング。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:17.33ID:/T+Mzoyi
>>彼らが学術誌のウェブサイトからPDFファイル(ファイル名はしばしば、
>>アルファベットと数字を組み合わせた意味不明なものが割り振られていたりする)を取得し、
>>適当なフォルダに入れると、たちまちカオス状態になる。これは、ほとんどの科学者が頭を悩ませている問題だ

あっち系のサイトからムフフなファイルをダウソしてる人たちと状況は似てるっぽいから管理っていう意味ではピッタリだな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 00:00:10.86ID:CdGllpTN
デジタル化って書籍も音楽も映像もまとめて検索可能なのが醍醐味だと思うけどな
自分はね

Amazon Musicでは購入したmp3はDRMフリーで好きに利用出来るのに
Kindleの書籍の方はガチガチでよくわからんね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 01:16:07.45ID:8tOW1m8B
>>181
自炊本の管理はCalibreが便利なので使っている
書誌データをAmazonやGoogle Booksから持ってきてくれる
書名、著者名、内容紹介などのデータで検索でき、好みのリーダーで本を閲覧できる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 03:14:46.80ID:6VqcZjLw
>>167
一方俺は文具やでMAXだったかの専用工具(400えんくらい)を買ってきて外してるのであった
ググったらはりトルPROとかいう名前らしい

たぶんラジオペンチよりは綺麗に取れる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:01:43.59ID:CVovCRAc
うるせーぞハゲ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:43:39.26ID:npCzYRUX
Calibreってファイル放り込んだ途端勝手にデータベースフォルダにコピーされるよな
あの機能が邪魔なんだけどな
0197163
垢版 |
2019/03/02(土) 16:56:05.17ID:88v7Bq/m
>>164-166
機器はDS-7500です。中古にて購入。
ローラーも無水アルコールで拭いていますが、変化無しです。
一度出たらずっと同じ場所で出て、どうも掃除しても復活しない感じになってきました。
前回メーカに送って掃除して貰って5冊目くらいでしょうか。内部なのかローラーなのか判断付かないのですが、また有償で掃除して
貰おうか思案中です。このペースだと全然終わらなくて、軽く絶望中です。

撥水剤は依然ここで教えて頂いたものを使ってみたことはあります。

何か色々下手過ぎて挫けそうですが、もうひと頑張りしてみます。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 22:39:38.70ID:sr8U2ebT
わかる
ありがたく記録がとれることを考えたらタダみたいなもんだし
スキャナに限らずデジカメ等も激しく使うのですぐに壊れても仕方ないって思う
結局毎年買い替えてる
だからどうしても中古機種ばかりになるけれど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:33:20.12ID:qVc1mR4T
自分は大きな機種一台を使い続ける方向に進んだわ
ほしい機能を持った機種を選んだら必然的にそうなっただけだけど。
まだ30万枚くらいだけど乗換えが必要な劣化感は全く無いな。

毎年交換してる人は年間どれくらいスキャンするんだろ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:55:35.18ID:sr8U2ebT
カウンターは確認してないけど
5万枚程度じゃないかな

50日(年間の休日で作業可能日)×20冊で1000冊
1000冊×100枚(200ページ)で10万枚
実際は700冊分の作業さえ終わらないので
枚数はもっとずっと少ないはず

いくら使えると言われてもうちでは実際使えなくなるよ
頻繁に重送が発生したり
歪みで文字が伸びたり(これがきついあとで見つけた場合特に)
縦線がどうやっても消えずに確認する時間やストレスがマックス!
どうしようもなくなる

高い修理費用出すなら中古で買う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:23.06ID:G+kuN0Yp
どっちが正解というわけじゃないし否定するつもりは無いよ
機種や中古の程度にもよるしね。

期間で替えるという話に対して使用頻度が気になっただけ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 09:06:09.02ID:th0BMtVZ
自分は>201派だな 画質基準で選んだら業務機にならざるを得なかっただけだけど

メーカーが悪いって言ってる人がどのランクの機種使ってるのか知らんけど
メーカーは開発怠ってるわけじゃなく価格帯別にラインナップ揃えて差別化してるだけだぞ
上の方の機種ならガラス取り外せて埃を自分で掃除できるものもある
耐久性についても然り
文句いう前に要求に見合った機種を相応の金出して買ってるか?

個人的には家庭用の安い機種を毎年買い換えてるなら
初期投資して業務用のしっかりしたものを買ってしまうほうがいいと思う
ストレスも減るし
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 10:10:44.38ID:NFz8x0OP
>>208
爪でひっかけてあるだけ
密閉するのなんて簡単だしわざとだよ
ケーブルも薄く短くユーザー側ではメンテもできなく加工してある
そこまでやるかよって感じ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 10:33:28.35ID:G+kuN0Yp
密閉が簡単か。

DRの中型機を使っててガラスが接着されてたけれど、
使ってるうちに隙間が開いたのか中ににほこりが入るようになったよ。
清掃で接着を?してばらしたけれど、接着が終わってるところが多々あった。
それ以降はガラスが外せる機種を使うようになった。

それに密閉式になるとメンテのたびに交換もしくは高度な設備での修理になる。
気密が永劫に保たれるわけではない以上、今以上に修理コストが上がって困るんじゃないか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 10:58:44.12ID:NFz8x0OP
ならばケーブルを短くカットする工程を省けばよいだけ
DRの家庭用の廉価な機種は黒いボックスのガラス面ではない裏側を
爪を持ち上げるだけで簡単に外せる
そこをブロワーで飛ばすだけで縦線が消える可能性は高い
実際成功したこともあった
ただケーブルを挿し直せるかは現状では運次第
だからケーブルに遊びがあればユーザーが自己責任で手軽にメンテができる
こんなとこで言っても仕方ないけどね
メーカーは長年この仕様にこだわっているのだから
今後も期待はできない

なのであほらしくて新品では買わないなって結論に達した
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 11:51:42.58ID:G+kuN0Yp
組み立ての工程を考えると
余分なケーブルは工数上がってコストアップするし、収まりからのトラブルに繋がるんだよね。
組み立て上から必要な長さ以上は余分じゃなくて害悪だと思うよ。

メンテ性にコストを割ける商品ならともかく、安値追求の普及機では特にね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 16:45:05.73ID:th0BMtVZ
普及機でユーザーにメンテさせる前提なんてそりゃ無理だよ…
ガラス外せる業務機だってアクセス楽だから勝手にやってるってだけで
基本はメーカー保守のメンテ用でユーザーに弄らせる部分じゃないし

そもそもが家庭用機種は自炊のように機械を酷使する前提じゃないしな
自炊に使われてるのを知っててもそれに見合う耐久度を持たせたものは作れないでしょ
価格帯的に

安い機種を使い捨て感覚で買い替えてくというのはある意味一番正しいのかもしれんが
要望に見合うだけの予算を出したほうが個人的には建設的だと思う
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 22:23:06.79ID:9eBLy34Q
>>197
DS7500か。
5冊でおかしくなるのはちょっと普通じゃないよ。
すごく古くて埃っぽ本をスキャンとかしてたわけじゃないんだろうし。
メーカー清掃後すぐに発症したのならメーカーに戻して原因究明させた方がよかったんじゃないかな?
前回の修理出しは内部清掃とかの指定で出したのかな?
もしそうなら次修理だしするのなら症状を内部清掃とかじゃじゃなくて
縦線がすぐに出て消えないことの原因を直せみたいな内容にしたほうが良いと思うよ。
メーカー修理は内容指定が有ったら余計なことはしないと思うから、
内部汚れの発生原因の調査はしてくれないかもしれないし。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 01:16:44.22ID:oNUTvvaU
所有欲がどうのというより
今あるものがいつまでもあるわけじゃないってことにまだ気づいてないだけだろう

自分も高校生くらいの時は本の絶版サイクルがあんなに早いとは思ってなかった
電子書籍で復刻しても絶版ないわけじゃないしね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 08:05:11.04ID:SLLthroR
なんか勘違いしてるようだけど
ここは自炊技術向上のためにあるスレであって
割れとは無関係
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:07:24.84ID:v8iJ3P27
>>220
だねえ。自分のものとして囲い込んでおかないと何れは失われる、と云う危機意識がないんだろうな。
世間が皆時分と同じ価値観を持っていて、必要なものはすべて与えてくれるとの思い込みはどこから生じるんだろう。

>>224
>>222のことなら>>219の記事への皮肉でしょ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:20:03.68ID:ZJudkW0v
ストリーミングに金を払うだけまだましで
YouTubeでタダで他人のおこぼれを見せてもらっている連中さえ
なぜか自信満々で攻撃的なのは謎だよなー
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 00:54:42.48ID:vO5a8hYh
今日眼鏡拭きでIX500のガラスを拭いたんだが、それでも微細な傷は沢山つくと思う
これってどのぐらいスキャンの質に影響与えてるかな?
さっきスキャンした感じではあんま違いが分からなかったんだが
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:52.47ID:CVjmG8PB
DR5010cで明るめの線が入るようになったんだが、ガラス外して掃除しても消えんし、これってライン抜けかな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:31.18ID:UF5Jzpvd
うちの場合は、電源ボタン長押しでシェーティング板を出して綺麗に拭き、それでもなかなか直らない場合はセンサーのガラス板を外してそちらを拭くとかしてるな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:47.35ID:TPalwV+Y
そもそも「ライン抜け」と呼ばれる事象は後から発生するもんじゃない。
複数のCISデバイスを繋げて並べた際のつなぎ目のこと。
だから一定間隔で現れるし、大型のデバイスを使える高価格機では本数が少ない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:37:19.56ID:UF5Jzpvd
DR-5010cと言えば、この間ヤフオクでスキャン枚数1000枚台の中古を手にいれたのだけど、紙送りがおかしくて、雑誌だと10枚に1枚くらいの割合で原稿をくしゃくしゃにしたり、破ったりしてしまう。
ローラーを交換してもダメ。
一見お買い得に見えるスキャン枚数が少ない中古にも、何かしら問題があるんだね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:40:12.14ID:UF5Jzpvd
ライン抜けとは違うと思うよ。
自分もDR-5010cを使っているから経験があるけど、明るい線や、緑がかった半透明の線とかがランダムな位置に現れることがある。
当然、出ないときは全く出ない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:05:57.14ID:sTKFBJMZ
>>238
逆に発売から年月立っている機械でカウント少ないってことは
不動作期間が長いことからの劣化ってのが有るんじゃないかね。

自分は中古購入時なんかで動作がおかしいなと思ったときは、
とりあえずコピー用紙をスキャンして調子を見てる。
本のスキャンだと紙質の影響由来と判別付かないから。
コピー用紙なら少なくともスキャナ本来の動作対象として外れてることは無いだろうし。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:42:19.96ID:sny9xV+L
>>238
言い方は悪いがヤフオクははずれが多いからさ
基本的には訳あり品だと思うな
届いたその日だけ動いて翌日からあちこちで問題発生なんてざら
毎回何かしらトラブルがある
ちゃんとしたものなら中古でもamazonや楽天でそこそこの価格で売れるはずなのを
あえてヤフオクに出品だからさ
基本ノークレームノーリターンなので泣き寝入り
売る方も自分が値段を釣り上げたわけじゃないから落札者の自業自得って感じなんだろう
結局うちで生き残っている機種は中古なら楽天とamazonで買ったものだけ
ヤフオクは安物買いの銭失いの典型だと思う
運試しのチャレンジャーは頑張ってくれ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 12:03:21.56ID:qumhWraj
今は知らんが昔はヤフオク1強だったけどな
マケプレや楽天にはめったなことでは出回らないし
リースアップ品を業者がまとめてオクに流すというやり方で相場も安定してたし
状態も業者基準でA〜E級くらいのランク付けられてたからある程度は目安になってた

上の例だとシェーディング板の存在しらない業者がガラスだけ掃除して
「メンテ済みですが掃除しても消えない縦線があるのでジャンク品です」って安く売ってたりもしたw
そういう意味では博打を楽しむ要素はあったな


自分もオクと尼マケプレでDR-5010C中古を一台ずつ買ったけど
先にオクで買ったほうは紙下端数mm分読み取ってくれず切れてしまう問題があった
尼マケプレで買ったほうも同症状&さらにスキャン画像がボケるオマケ付きだったが
どちらも個体差による経年劣化の範囲で業者にクレーム入れる程じゃなかったから泣き寝入り

この紙下端数mm切れる問題はキヤノン中古ではよくある症状なのか同じくオクで買ったDR-6010Cでも発生してた
6010Cだけはメーカー有償メンテで直してもらったけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 12:27:15.24ID:sTKFBJMZ
自分はヤフオクのみでしか買ってないが、ハズレには遭遇してないな。
ADFを5台、フラベは3台落としたけど。

当然ながら相場価格を見て安すぎるのとかは避けてる。
相場より安いのを買えばそりゃ毎回ギャンブルになるんじゃないかね。
0244234
垢版 |
2019/03/07(木) 15:22:03.68ID:CBLhEx2/
>>239
そうそうまさにこの現象

オマエらありがとう。じっくり掃除してみるわ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 20:20:22.42ID:q5+1f3Vv
棚の上下に複数のスキャナを設置してたけど
フラッドヘッドスキャナを使うのが辛くて仕方なかった
デスクと同じ高さの設置台を作って
手の届く範囲にスキャナを一列にならべてみたら
笑っちゃうほど楽だし早く進むわ、あ然とした
体感で3倍
ほんと設置スペースって大事だな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:06.94ID:Bq5ehZAy
同じく自炊始めてしばらく後にパイプラックでサイドにスキャナ台作ったわ
その昔パソコンラック使ってた時は(自炊用ではなかったが)
モニタの上の棚に置いてて立ってスキャンしてたっけ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:20:21.41ID:APzURI3h
>>218
今週、メーカーメンテに旅立って行きました。
中古だったし、どこかガタが有って、埃入り込むのかもしれません。
過去2回修理に出していて、1回目は縦筋と同時に最初から壊れていたヒンジを直しました。こちらからは筋とヒンジを
直してほしいとしか言っていませんが、内部は掃除したとの報告でした。
で、帰ってきて直ぐに筋が出たので、2回目は無償で掃除。
で、直ぐに試せなくて時間空けて最近スキャンし始めたら、やっぱり早々に縦線。

次にスキャナを買う時は、メンテしやすいのにしたいです。早く本を減らしたい。コミックもそうだけど、技術書が500冊以上
有って埋まりそう。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 09:13:29.23ID:JwHg/uCZ
表紙にゴミがついていてもそのままスキャンしちゃう体たらく
画像化してからちゃちゃって消しちゃうな
でもバーコード周りだけは必死でこすってきれいにしておく
あそこの修正は面倒くさいから
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 10:48:25.45ID:JwHg/uCZ
紙が特別で有名らしいし独特の香りがするなー
フランス風のアンカットと紐
帯まで印刷してしまうダサい岩波の色気のなさと大違いだ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:05.60ID:xWSzGMwl
同僚からSV600借りて自炊始めたんだけどむちゃくちゃ使いにくいな付属ソフト
枠線にすいつく補正がときどき変な方向逝くしフラットベッドのに比べると反射が気になったりもする
adobe acrobatでスキャナに設定もできないし

SV600使ってる人ってやっぱ純正ソフトでちまちまやってる?
写真とか画像入りの見開きページがちょくちょくあって仕事の資料なんで非破壊希望なんだが、話題になってるczurに手を出すかopticbook系を探すのがいいのか……
フォトショで補正とかやったことないんだけどそっち練習した方がいいんだろうか
オススメあったら教えて欲しい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:35:41.03ID:Nxp9XJMf
枠線吸い付き機能はゴミなのは同意
それどころか黒背景だとまともに全体サイズを認識しない

見開きではなく1ページで認識→台形調整→ページを複製
→片方のページをトリミングでやるとマシだった覚えがある

重要なのは重いガラスで押さえてできるだけ平べったくすることと、
蛍光灯の写り込みを避けるために真っ暗な中で作業すること
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:55.12ID:wiFARTUB
この中で違法になるのはどれですか?
1. 本とコピーの両方を友達に売る
2. 本を友達に売ったあと、機械が苦手な友達の代わりに友達の本をコピーしてあげる。
3. 本を友達に売ったあと、友達自らが私の家でコピーする。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:10:19.68ID:dJpZvaE5
私的複製の法解釈的には本の所有者もコピーする場所も関係ない
重要なのはコピーが欲しい人が自分でコピーする
これだけ

ただし友達がお前の本をお前に無断でお前んちのコピー機で勝手にコピーしようとしたなら
お前には怒る権利がある
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:23:51.75ID:EMLiil7A
ScanSnapix500でスキャンしてるんですけど
出てくる紙が順番バラバラになるんです

スキャンした紙を最後まで吐き出してくれればいいのに
なんか出口のとこで止まるから
次の紙がぶつかって上に重なったり下に重なったりで
順番がめちゃくちゃ
やり直しのときページを並べなおすのがめんどい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 02:25:36.16ID:JFzw44Gl
あるある

枚数多く乗っけるような無精しないで
もすこし減らして読ませてみ

あるいはヒン曲がってる紙だと10まいくらいでもアレになるので
監視しつづけるしかないな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:12:21.25ID:iOoVlul7
あるあるなんですね

文庫本で紙が薄いのがいけないのかな
仕方ないのでその都度指で落としてます
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:35.02ID:2dvgPfjS
文庫なら本体を少し嵩上げして排紙トレイ出さずにやって
適当なストッパー当ててやればだいたいはきれいに落とせてるよ

腰のないB5とかだとその手も無理だけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:15.33ID:I8CoQ9rI
卒業式でアルバムと卒業証書をもらうじゃん
いきな計らいで図書館の利用カードも渡された
借りた図書のタイトルが鉛筆で書いてある紙のカードだ
きれいな白い封筒に入っていたっけな
スキャンしてどこかに入れたおいてとっくに忘れてた
で、Everythingで中学校の名前で検索するじゃん
むかしの自分が読んでいたタイトルがわかって
あんまり自分は変わってないなと思いながら
ビールを飲んでる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:41:53.45ID:I8CoQ9rI
>>261
ADFならよくあるが、
フラットヘッドスキャナに薄茶色の縦線が入るようになってショックをうけた
が、センサーにごみが乗っかっているだけだろうと判断
逆さまにしてぽんぽん叩いたら消えたね!今回はラッキーだね
ビールが美味い
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:20.95ID:XPB5PIME
電子書籍の手動キャプは自炊に入りますか?


ebook何某が本格的にY!化して新リーダーが酷いんよコレがね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:46:00.48ID:ruWHs+Fd
>>264
もう少しトレーと排出口の段差を高くしてくれりゃ解決すると思うんだけど
なぜかix1500になっても解決してないんだよなあ

トレー出さなきゃいいのか・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:01:41.71ID:oXv38uFX
ただ高くするだけだと紙の先端がつんのめって時々上下反転してしまうので
適切な角度の滑り台みたいなのにせなかんな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:46:28.93ID:BhCIsSos
またハゲの相手してる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:52:11.66ID:HVG7kZpy
フラットヘッドスキャナでADFのように
自動で切り抜いて保存までしてくれることって出来ないのかな
いったんプレビューして選択範囲(たいてい隙間だらけ)を確認したり
手動で選択範囲を作ったりって、しんどすぎるのですが
本文のようにずっと同じサイズならともかく
カバーや表紙などで数枚ごとにサイズが違うのをやりたいので
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:19.33ID:HVG7kZpy
あああるんだね
よく自炊がどうたらって記事で
フラットヘッドでできるみたいに書いてあるのに具体的な記述がなくて
ほんとに使っているのかよー
なんだかなーって思ってた
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 05:39:15.05ID:IvavSjnH
書籍はたいてい220ページくらいだから
うちでは5-6時間は余裕でかかる
自分は二度とやらない
裁断したらもう少し早いとは思うが、それならADFでやるし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 06:28:48.57ID:5mNjOgGy
SV600みたいな非破壊スキャナーなら歪み補正とか指消去とか得意なんではないの
でも品質がお察しになるか

入魂のスキャンはヒートガンで溶かしてフラットベッドで一枚一枚やるしかないんやなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:03:46.70ID:veF7ejM9
どうも気分が出ないな
音楽室のように音楽家の肖像画を並べてみようと思案中
どこで買えばよいのだろうかw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 13:05:20.33ID:VBdPgwiW
手間がかかりすぎて、スキャンしたまま補正もせずにほったらかしてたら数テラ貯まってた
ゴミにするのと大差ないような気がしてくる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:13:11.93ID:+NVmPtDI
Everythingにプレビュー枠が搭載されてた
PDFも表示できた
下の方にメニューバーがあって簡易ビューアにしては凝ってる
文字選択したりはできないけど面白くなった
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:10:45.28ID:euTQRdLB
中華裁断機にサビが出てきた
メッキの質があまりよくないみたいだ
最強と噂のAZのオイルをスプレーして拭き取ってる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:16:50.61ID:lEBABrwd
>>295
EverythingのはエクスプローラとかについてるOS標準ビューア表示してるだけだぞ
Officeが入ってりゃwordやexceファイルだって表示される
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 09:40:55.32ID:diDJl+gC
海外といえばアメリカの映画やドラマで政府機関が過去資料を見るシーンで紙をスキャンしたやつとか撮影したやつ、よく出てくるよね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 09:55:40.90ID:n+uSbXW5
今までPDFで保存して見てたんだけど
何か重いなあ重いなあとzipに変えたらグッと動作が軽くなって快適になった
お気をつけ下さい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:15:50.99ID:2MpYYyat
pdfは元々使っていないなあ。
白黒ページは4bitのgif、カラーやグレースケールのページはjpgにしてフォルダで管理してる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 12:09:30.22ID:rWYmOOwZ
サーチャブルPDFは(OCRがまともなら)魅力だけど
大抵のスキャナメーカーはスキャン直後しかサーチャブルPDF作ってくれない仕様なので
補正派としてはなかなか食指が動かない

まあツール作ればTessaractなりGCVなりFree OCR APIなりであと乗せは可能だろうが
コミック自炊主体だといまいちやる気が起きぬ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 12:56:52.54ID:dwJnTw8g
ちょっと相談です。
スキャナはDC-C240 OSはWindows7
自炊対象はコミックスと小説などかさばるもので、写真集や雑誌はやってない。
カラーに対しては、「パッと見の色味は変わらない程度で十分」
モノクロに対しては、「カラーが適当なぶん、トーンの一粒も漏らしたくない」
というスタンスです。

600dpiモノクロBMPで保存→デバイス画面の大きさごとに複数閲覧ファイルを作成
ということをしてる。

こうする目的は、画面が進化して解像度が上がってもスキャナしなおさなくてもOKなように…
なんだけど、BMPじゃなくてPNGで十分なんだろうか?
600dpiって、300dpiをただ拡大しただけだったりする?(それってScanSnapだけ?)

別に問題ないならこのままいきたいが、BMPだとHDDの容量を喰うので困ってる。
PNGにして少しでもマシになるならそうしたい。
でもスキャナしなおしもしたくない…みなさん、どんな形式や圧縮率で保存してます?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:10:30.89ID:bziGy182
PNGもBMPも劣化しない(可逆フォーマット)からその2つなら情報量は変わらない。
PNGじゃ表示が遅すぎるくらいのよほど古い端末で見るという前提がない限りPNGでいい。

JPEGは編集すると劣化する(不可逆フォーマット)から最終形だけにしておけ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:39:45.60ID:rWYmOOwZ
jpeg2000は別フォーマットだから(震え)

うちは原本はTIFF(LZA圧縮)保存だがPNGでも減色しないかぎりは劣化しないから大丈夫だよ
>600dpiモノクロBMP
これはグレースケール256階調ということでいいのかな?
もしモノクロ(白黒2色)だったら600dpiでもグレスケ300dpiより劣るので
スキャンから見直したほうがいいかも
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:51:22.58ID:PrQj4N2W
グレースケール300dpiの方が、モノクロ600dpiより画質がいい

モノクロ2×2のピクセルでは明るさの段階が0から4の5段階しかないが、グレースケール1ピクセルなら0から255の256段階ある
デバイスごとに画像を縮小して使うならこの差は画質に致命的に効く

あとモアレにも比較的強い
0321316
垢版 |
2019/03/31(日) 14:10:35.89ID:dwJnTw8g
お返事をありがとう。
600dpiモノクロBMPは、600dpiグレスケBMPの間違いです。。。
ごめんなさい。すまん。

PNGでも問題なさそうで安心しました
これからはPNGで保存することにするよ

einkがちょっとずつ進化していくのを見るのが最近の楽しみなんだけど、
いつ家庭向けのカラーeinkデバイス出るかな…
もしかしてeinkじゃない方法でカラー表示できるようになるのかな
死ぬまでに出てほしい その時のためにPNGで自炊し続けるよ…
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:36:00.24ID:f5AvnZKI
e-inkの解説を見る限りじゃ発色を変えること自体は難しくなさそうだから、
昔のブラウン管みたいに三角形に並べる方式とかならすぐ出来そうなもんだけどねぇ
ああでもそうすると工程が複雑になって歩留まりが下がってお高くなるか
うーん


きちんと実用化されたら印刷物という印刷物がみんな動的なモノになるかもね
どっかの映画かアニメでそういうの見たような
やっぱり待ち遠しい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:06:08.09ID:rWYmOOwZ
E-Inkは反転と残像がキツイのでJDIの反射型液晶に期待してたんだがな
どうも経営が芳しくない様子
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 16:13:57.02ID:LL/cxITH
DS7500が清掃から返ってきたので早速スキャンしてみたら、1枚目から縦線がorz
もう無理なんだろうか、この製品。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 16:57:49.14ID:LL/cxITH
ガラス内部も掃除出来る機器って、どんなものが有るでしょう?
初自炊はDS7500の中古でいまいちだったので、まずはメンテしやすいものを新品で購入して捌きたいです。
結局1年掛けて10冊も捌けなくて。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:36:09.49ID:951OWTHE
ゴミホコリ系に見えるわ
そのコミックだけで出るのじゃなければ
ガラス内部のような
やっぱり自分でメンテ清掃できるタイプがいいよね
原因がはっきりするし
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:40:10.60ID:r3i3KZ24
DS7500が製品仕様としてダメならもっと騒がれてるだろうからそれは無いと仮定して、
メーカー修理帰りということで製品個体の問題は無いのかの確認と、
自身の作業内容についての問題点の有無を確認。

1ページ目からダメになるなんて普通じゃないから、
どこかに原因があると思うんだけど。
作業場所が環境てきに悪いとか原稿が悪いとか。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:45:13.31ID:951OWTHE
ショックだろうけど、まあおおらかない気持ちでやるしかないと思うな

ぜんぜん違うちょっと小ネタ、
裁断で失敗したり傾き補正して縁に黒などが出てしまったとき
グレスケ限定だけどXnConvertのマスクでフレームみたいのを指定して
白指定するのがいいな
これで楽ちん気持ちが明るくなった
リサイズしてカットする必要とかなくなった
Wikiとか読む根性がない怠け者で自己流なんで批判はあるかもだけど
つうかXnConvertに詳しい日本語サイトってあまりないよね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:48:52.09ID:LL/cxITH
>>329-330
ありがとうございます。一応メーカに状況はメールしました。

ローラーは未だ交換は早いとのコメントが付いていました。恐らく内部なのですが、メーカでもチェックしているようなので、
運搬中か、こちらでスキャン時の静電気か・・・原稿は確かに古いコミックなので、環境は良くないと思いますが、内部に埃を誘発するとしたら、
静電気なのかなとは思います。静電気取りのはたきみたいなものを使用しているのですが。。

中古購入だからこんな感じなのであれば、一度新品を購入してみようかと考えています。内部分解清掃が出来るかの情報が
入手困難ですね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:54:42.97ID:951OWTHE
>>332
解決策ではないけど対策で
自分ならサブに3000円〜5000円くらいの中古機を導入するなー
片方が調子が悪いときはもう片方でって感じ
気がつくと治ってたり、いいアイデアが浮かんだりとかー
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:58:51.58ID:951OWTHE
縦線って許せないつーか、すごい気になるよねー
曲がっていたりは平気でも
あとで修正が不可能だからかな
読む気力さえなくなる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:02:09.02ID:LL/cxITH
>>333
DS-530C0が安くなっているので気になっているところです。DS7500はカラーなフラットとしての延命は有りなので、無駄には
ならないのですが、今日はやるぞ!というのが残念なことになるなら、サブ機も有りですね。
このDS7500の中古は尼で3万弱でした。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:10:00.00ID:951OWTHE
すごい良さそうな機種に見えるよねー
だがしかし!A3機を導入するきっかけになるいい機会とも言えなくはない
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:13:33.16ID:rWYmOOwZ
>197の人だよね?
ADFとフラベでセンサ違うと思うけどフラベでスキャンした時はどうなん?
問題ないならそれはフラベ専用機にしてADF買い増すのがいいと思うけど
それはそれとして2回も有償修理出して改善しないのはエプにクレーム入れたほうがいいんでない?
中古だしメンテ契約によっては直らなくても金取るメーカーもあるけどさ
直らない(直せない)ならその旨報告あって然るべきだし
そもそも1回目の修理で改善してないって戻されてるのに動作確認してないんだろうか

ガラスが外せる機種としてはキヤノンのDR5010があるが細かい縦線が非常に出やすい機種なのでメンテは正直めんどくさい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 23:45:22.11ID:ysVf1BXZ
>>334
直したい汚れが元データが原因だった時に色々解脱したわ…
古い文庫って文字が傾いてたり潰れたり平気でするからな

気に入らん部分だけ画像ソフトでチマチマ加工する以外ない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:08.95ID:ewvxYGKC
>>.339-340
もう一度入院することになりました。無償です。メーカでももちろんチェックしているので、原因は分からないようです。
この製品固有の問題ではなさそうとのことで。

フラットは問題無いので、フラット専用にするしか無いですね。。。
この問題さえ無ければ使いやすい装置で気に入ってるのですが。CCDですし。

DS530を視野に入れています。今よりは遅くなりますけど。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:43.82ID:2MO8cqza
日本は住環境がよろしくなく
勉強や作業部屋と寝室が同じだったりするのだから
もう少しだけホコリに配慮した設計にしてほしいわ
設計ミスではなく仕様ですと言い張っても
ユーザーからすれば欠陥商品であることに変わりない
仕方なく使っているが
中華格安機でも出てきたら
国産メーカーにみんなそっぽ向くよ
こんなとこに書いても仕方ないが
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:04:45.25ID:0I9jV4fG
自炊というほどでもないんだけど書類の電子化のために原本スキャンしてた身内がPDF扱えないとかおかしなこというんだよ
わざわざ画像ファイル弄らなきゃならなくて作業遅いから早くならないか見てくれっていうから見に行ったら

D E L L の E N V Y

専用機を使ってないのにも驚いたがこの複合機PDF関係のソフト付いてないのな……
とりあえず年度末の予算消化にスキャナをねじ込むよう説教しといたけど

サンワサプライのブックスキャナでも勧めときゃよかったかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:37:27.50ID:jUDbSXzI
学校の図書館にあって欲しかった全集とか
ヤフオクでただみたいな価格で手に入るから嬉しい
ぜんぶPCに入るすごい時代だね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:16:25.86ID:zZypGN+l
知りたい情報が家にいながら手に入れられる
人類史上かつてなかったすばらしい時代だわマジで
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:13.96ID:h4dBqdYP
ためこむと部屋は狭くなるし
やることも増えて身も心も身動きがとれなくなるな
がめつさは身を滅ぼすわ
というわけで600dpiは諦めて300dpi派に寝返った
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:44:48.25ID:h4dBqdYP
そう思っていたのだけれど
縦線をみつけてやり直しも出るし
細々と時間が経ってゆくので
やっぱり速度優先の方でよいと自分は思った
トータルで所要時間が半分くらいな気がする
気分も楽かなー
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:54:40.92ID:5ArHYTA5
センサー面にノリがつかないように注意していれば、
定期的にブロアやメガネ拭きで掃除するくらいで問題ないと思うのだが
縦線が気になるって何をスキャンしてるのだろう?

画質優先ならフラべの方が良いような
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:17.15ID:h4dBqdYP
いくらここで言い合っても仕方ないと思うなあ
ホコリ由来と思われる縦線はほぼ例外なく出るよ
住環境のせいだろうけど
とくにカラー原稿のアート紙のやつ
いくら責められても出るんだからうまくつきあっていくしかない

センサーの劣化と思われる縦線も出る機種もうちにあるけど
症状は紙がクリーム色だけで縦線が出る
なので使い分けてる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:36:29.20ID:87w175Bk
縦線自動補正ってのはできないもんなのかね
細い縦線全部同じ色だったら両隣りから補正する、
で出来そうな感じなんだけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:36:50.41ID:SK3+M91J
ようは補正前提の600dpiから取りっぱなしの300dpiに方向転換したってことでしょ
600のままだと読み込みにも時間かかるから一旦縮小処理入れなきゃいけないし
scansnapなんかだとドライ場補正の当たり方もdpiで変わるから600はシャープ甘めに感じる人もいるし
どうせやるならあれもこれもで結局割り切りが難しいというのもわかる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:49:12.51ID:h4dBqdYP
文字がボケているのが嫌で
少しでもマシになるかと600dpiにしていたのだけど
補正のときにコントラストを逆に下げたら
あまり気にならなくなったってのはある
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:52:18.45ID:h4dBqdYP
>>355
時短の効果か読む時間が増えた
どうしても300dpiでがまんできない書籍が出てきたら
また購入して再度スキャンすればいいかなと
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:03:59.19ID:bKD3U1GU
古い本ほど重送が発生してるんだけど、なんだろねこれ
むかしの本は粉でもまぶしてあるのかな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:13:46.05ID:cT70PJjf
原因がパウダーだったら意味がない。印刷したページが貼り付かないよう粉をまくことがある。
パウダーを除去するために断裁したページに風を通すといいかもしれない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 09:21:28.95ID:jJtOwxB5
古い本ほど紙が変形してるしね
よくパラパラしてほぐすのはどう?
自分は古い本ほどクリッピングも失敗する気がする
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:17:51.61ID:dhoAbI6B
重送してぐちゃぐちゃになって穴があいたこともあるから、古い本で貴重なのはビクビクしながら1枚ずつ充填してる
本をスキャンするときはまだ書店で購入できるうちにやったほうがいいね
最悪失敗しても買いなおしてやり直しできるから
実際新しい本では再スキャンできなくなるほどの失敗ほとんどないけど
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:59:06.79ID:zcPoECe0
>>372
死んだらずっと寝ていてサボっていいんだなあとw
死後が楽しみではあります
でもまあ順番がきたらみんな死ぬからね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:47:50.59ID:9ZMgXtkR
今後どんどん本は電子書籍で出てくるだろうから、もう数年すれば書籍の自炊は必要なくなると思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:02.42ID:y430w5ZJ
MSストアが本が消滅しても返金すればOKなんて前例作っちまったから
大事な本は電子化するにしても自分でコントロール出来る形態でないとなぁ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 18:11:08.47ID:2Taf9XXI
当然のようにDRM外すだろそこは
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 18:23:30.93ID:2Taf9XXI
こんだけAIとか発展してもいまだに自動補正技術って進歩してないんだろうか
読み取りの斜行補正、見開きズレの補正、縦線の補正、
OCRからベクターデータへの自動変換、日本語的に怪しい部分の抽出、
もうこれぐらい解決してもいいだろって感じなのにな

非破壊自炊だっていまだに進歩した感じしないし

なんか自炊技術って重送検知がちょっと進歩したぐらいだよな、まじで
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:53.11ID:2Taf9XXI
知ってるよ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:02:42.36ID:y430w5ZJ
自然な日本語かどうかが判別できるようになったらG翻訳とかB翻訳とかあんな無様な結果になんないだろ
AIの未来はまだまだだわ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:37:52.83ID:Qeb6jg/d
ちょっと前の話の流れだけど
自炊中の漫画が常に数十冊積んである状態(カバー剥がし済み、裁断済み、スキャン済み未読がそれぞれ十冊前後)なので
今死んだらこれら全部無駄になるなーと思うと
とりあえず今死ぬことは意識の外に追いやるという効果は確かにあると思う
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:00:46.72ID:2tVgH/ei
>>387
Scansnap使ったこと無いので。。。
サイズはカスタムにしています。
DS7500と比べて静か、掃除しやすい。今のところ満足です。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:46:37.04ID:2ePJNfmO
2年ほど前からちまちまix500を使用してるんだけど
いつからか出始めたほこり縦線とは違う「ぬぼーっとした光の筋」が最近増えた

エタノールで清掃しても取れないこれは経年劣化でしょうか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:49:34.98ID:mUP+QKFR
たまに紙書籍の自炊データっぽいのが今でも割れで新規に流れてるよね
特に漫画じゃなくて一般書籍の自炊データは貴重でありがたい
でも、量的には超少数派っぽい
自炊代行業者が流してくれねぇかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 16:44:07.92ID:7ujUYG0k
DS570Wの600dpiスキャンはカラーやグレーでも速度低下しないからカラー取り込み派には非常に嬉しい
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:44:28.20ID:ivV+ZtTe
拡大率100%にするとかなり画像大きいいからそれなりの高dpiなんじゃない?(予想は480dpiくらい?)
これくらいの古書となると現在の印刷物のdpi(175dpiだったか?)比べ低くなりそうだから補正的にも問題ないような感じがする

色見本と同時にスキャンしてあるのも評価だな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:25:09.91ID:rFMIaunl
裁断の話で盛り上がってることもあるよ
特にギロチン派やカッター派はコツを語り出したら止まらない

補正や本解体に関しては取りっぱなし派とじっくり補正派ではっきり別れるので
ここではしづらいというのはある
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:00:53.78ID:4MP7uguI
編集者なら自炊を流行らしてやるのにな
夏だ!今年も水着ギャルが自炊!!!
自炊でモテる!
こんな企画で
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 23:32:46.24ID:+51OI2HX
業務連絡
WindowsのせいかあほばかfiシリーズのせいかBTScanのせいかわからないけれど
フォルダがありませんとか上書きしますかとかの
ポップアップメニューがでかいパネルとかに隠れて
行方不明だったりボタンが押せず操作不能になったら
タスクマネージャーでBTスキャンのプロセスごと切らなくても
右クリックメニューの個人用設定あたりを選択すれば
勝手に最前面に浮上してくるよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:57:05.79ID:A5kr5jBq
スカジーはハードオフジャンク箱さがしたらありそう
っていうか、自作板でくれってゆったら誰かくれる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:15:16.60ID:tm+B/0nL
そういえば過渡期にscsiとusbを変換する機器もあったが
俺が持ってるIODATAのUSB2-SC2はプレミアついててワロタ
普通にscsiカード探した方がいいな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:22:27.53ID:Fw69HV0j
中古でいいなら今 fi-5015Cが大量に1000円出品されてるぞ
ADFとフラベ両方付いてるタイプだから自炊どんなもんか試してみたい奴が
取りあえず使ってみるにはいいんじゃね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:28:24.86ID:TzvjQjwg
MOドライブとかで本体が軽いとSCSIケーブルのしなりに負けて動いちゃうのがすごくイヤだった。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 22:39:32.80ID:B4GQRqum
USB-SCSIやUSB-パラレルは転がってるな・・・
やっとDS7500が退院した模様。今度はどうなることやら。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:30:17.44ID:7pDWM9cY
新型きたとしても自炊的には現時点で十分速いスキャン枚数が数枚/min増える程度の変化しかないだろうし気にしなくてもいいのでは?
価格も振り出しに戻っちゃうし

ちなみに買うなら尼かNTTXでDS-570WC0(お得祭りモデル)がまだ残ってるうちに急いだほうがいいぞ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 15:21:11.07ID:n/VrtFxO
DS7500の修理報告書見てるんだけど、キャリッジユニットの故障による交換とある。
キャリッジユニットってなんだ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 15:47:35.62ID:n/VrtFxO
>>455
ありがとうございます。やっぱり内部だったんだ・・・拭いても全然直らないし、照明当てても内部に埃見えなくて、
どうなってんの?とか思っていました。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:25.94ID:7b5ePwAN
スマホ用コピースタンドとBluetoothのリモコンで一枚ずつ写真撮るんやな
気合いと根性でなんとかなる!
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:47.38ID:7b5ePwAN
>>460
傾いたりページ外が写りまくってたり反射してたりすると見にくい、
きっちり垂直でページを平らに照明の角度に気を付け余計なものが写らず画像が補正されてるとかなり読める、
つまり気合いと根性が必要なんや
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:14:23.01ID:X+YMUBIr
GW天気悪いので2日くらい使って一気に自炊する
やり始めるとどんどん進むけど、普段はなかなか腰が重いんだよね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:27:16.15ID:RLXmgOug
>>457
Cam Scannerとかのアプリ使うんか?
質は落ちるけどまあ手軽にできるよな
学生時代のプリントとかならこれでいいと思う
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:49:43.86ID:OC5WpH1A
ロータリーカッターでの解体に疲れたから裁断機導入しようと思って大型裁断機レンタルしたけど結構斜めになるものなんだな
最終的にコミックスも自炊すること考えるとなしかなあ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:31:58.17ID:F9za/rKp
コミックス自炊って考えると、ホットプレートで裁断せずにバラした方がページ跨ぎのコマとかキレイに繋がりません?

昔、アキバの自炊屋?で裁断してもらったヤツスキャンしたら、ページ跨ぎがガタガタになっててガッカリした事あったんで…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:03:17.63ID:KxbPvrCx
仕上がりを気にして解体をするのなら、
1ページずつ糊付けされた本は薬品が一番
4枚折込んで16ページずつ冊子になったタイプは加熱の後で裁断が一番。
ただし加熱解体対策された糊もあるので注意。

裁断機でズバっといく場合は機械の癖をつかまないと垂直裁断は難しい。
紙押さえの力や刃の逃げ具合、ガイドの正確性などで結構差が出るからね。
慣れれば製本の糊付け切り欠きにだけ糊が残るようなギリギリ裁断も出来る。
国産?系裁断機の場合は紙押さえが弱いのですべり止めと分冊を。
安い中華系は刃が遊ぶので紙押さえを使って刃の遊びを押さえ込むように。
改良中華は刃の逃げが視点側と外側で違うので厚みや紙質でガイド位置の調整などの工夫を。

てな感じに思ってる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:29:17.89ID:cYwRTQOY
>>470
ページ繋いで一枚絵としたいなら薬品や加熱で剥がした方がいい
ただ繋ぐとなるとペイントアプリでちままち修正する必要がある

ずぼらでいくなら裁断後、ページ跨ぎの部分それぞれに余白を付け足す
そうすれば脳が勘違いしてコマの繋がりが自然に見えるよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 17:49:36.87ID:OC5WpH1A
会社でちょこっと自分のも裁断してた時は垂直に切れてたから卓上の裁断機で斜めになるとか予想してなかったな
まだ今日から始めたばかりだしいろいろ試行錯誤してみるよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:08:36.82ID:3tgbGxO9
分冊?して、1回に裁断する枚数を減らすのが1番効果的じゃないかなあ
一気にやるとどうしても紙が逃げる

見開きページだけは切らずにホットプレートで熱して、
ホットメルトを拭き取りしてからスキャン
それ以外は裁断してるよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:22:14.28ID:f9OOgvJK
このスレ的には多分すごく初歩的な段階だとは思うが
最初の裁断は
|)←裁断時に背表紙の糊が紙を引っ張るから裁断面がカマボコ型になる
ので俺は2段階に分けて裁断してる
ぎりぎり糊を削るぐらいのところで裁断してから改めて深く裁断する

もちろん見開きとか糊ぎりぎりに印刷がある場合はカッターで切るか
そもそも裁断を諦めて裁断機で糊だけ削ってとじ太くんで糊を溶かし抜く感じ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:46:00.04ID:OC5WpH1A
かまぼこ型ではなくて
/| ←こんな感じで切り始めより切り終わりが幅広くなる感じの斜めだわ
5mm厚くらいに分冊してカットが今のところ斜めが目立ちにくくていい感じ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:55:14.58ID:f9OOgvJK
あ、
>このスレ的には多分すごく初歩的な段階だとは思うが
は俺の解体方式についての表現ね

>/| ←こんな感じで切り始めより切り終わりが幅広くなる
DURODEX 200DXだとあるあるだわ
刃の回転軸から遠い方だと起きまくる

最近気がついた件としては、裁断する前に気持ち
   ↓刃
/ |
という形にしておくと斜め裁断は起きにくいような気がする
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 03:09:39.45ID:+UGhl+X7
居合抜きの達人に頼んでみるのはどうだろうか?
見事な切り口と関心はするがどこもおかしくはない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 19:12:34.87ID:nZMY2a7O
>>478
背の部分をカットして揃えてゆくと窮屈な感じになりがちなので
自分は1回目に背をカット、2回目に小口側をカットしてる
のどの部分までイラストがあるようなタイプの書籍は厳しいけれど
一般書ならわりと上手くゆくことが多いです
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 21:40:48.82ID:QYjBTdY4
リング状の刃物で切るやつ使ってるから、毎回本の厚さを太いカッターナイフで減らしてから裁断してる
月に〜10冊程度のライトユーザーは安いこれでいいんじゃないかと思う
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 21:56:56.39ID:k+mi469t
>>481
マイクロフィルムでしょ。フランスはかなり早い時期から蔵書のマイクロフィルム化を進めていた。もちろん非破壊前提だから、頁が斜めになったり歪んだりはデフォ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 02:10:49.77ID:dfKJtxQw
手持ちのロータリーカッターじゃなくカールのディスクカッター派だけど
>毎回本の厚さを太いカッターナイフで減らしてから
この分冊時に背のホットメルトが斜めにゆがむ
→背の切り落としも斜めになる
って失敗を何度もしたわ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:20:45.33ID:Adzt/4I2
自炊マスターに質問があります。
■ GT-X830 購入前
IT8ターゲットとは何ですか?画質に影響あるものでしょうか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:15:15.58ID:iGfte/Tm
https://wikiwiki.jp/calibration/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC

スキャナの色味というのは機種やメーカーによって色作りはまちまちだし
個体差や経年で狂ってくこともあるため必ずしも正確とは限らない
IT8キャリブレーションはその辺を調整して個体に合わせたプロファイルを作るためもの

ただGT-X830クラスのフラベだと工場出荷段階で一通り調整してあるし
スキャナに元々付属してるiccプロファイルもまともなので
IT8をあてることで劇的に見栄えが変わるわけでもない
特に強いこだわりがあるわけでないなら気にしなくてもいい
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 19:22:28.06ID:Adzt/4I2
>>491 492 493
返答ありがとうございます。

質問うざくてすいません、暇な方だけでもいいのでまだ残ってる疑問の回答お願いします。

>個体差や経年で狂ってくこともあるため必ずしも正確とは限らない

狂った・・・の判断は自分の肉眼で判断するんでしょうか?何かスキャナーに異変が起こるのでしょうか?
またIT8ターゲットを買えば狂わなくなるのでしょうか?


>特に強いこだわりがあるわけでないなら気にしなくてもいい。

雑誌の写真の色合いのまま、無理?の場合それに近い色合いに近づけてスキャンできたらというのは強いこだわりの類になるでしょうか?

例えばカメラにうるさい?方は、モデルの顔にライトを当てて本来の実物以上にキレイに見せるなどありますが
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:15:32.55ID:ADmhE6o8
IT8ターゲットは定期的に使用してカラープロファイルを更新して使う
ターゲットを使ってスキャンすることによりスキャン物の色見を一定にする効果ある

理想論だけど、ターゲットを使用してスキャンすれば別メーカーのスキャナを使おうが経年したスキャナでスキャンしようが原本が同じであればスキャン物は同じ色見になるということ
つまりカラー品を補正する際に補正数値・手順を一定にすることができるので手間がはぶける

カラー補正を考えていなければ無理にターゲット使う必要はない
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:29:14.51ID:ADmhE6o8
>>494
>>雑誌の写真の色合いのまま、無理?の場合それに近い色合いに近づけてスキャンできたらというのは強いこだわりの類になるでしょうか?

こだわりと言うのは人それぞれなので他人が決めれるものではないよ
補正は何処に自分の妥協点を設定するかによって手間が変わってくる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:11.89ID:iGfte/Tm
>狂った・・・の判断は自分の肉眼で判断するんでしょうか?何かスキャナーに異変が起こるのでしょうか?

狂い方も進行度も個体などによるので何とも言えない
定期的にIT8でプロファイル作り直すことで色味の狂いは補正できる
ただ経年で色味だけでなく歪みなども出てくる場合もあるがそれは補正が効かない
また、IT8ターゲット自体も経年劣化していく可能性がある(販売元が保証してるのは確か1年くらい)
万全を期するならこちらも定期的に買い替えていく必要がある

>モデルの顔にライトを当てて本来の実物以上にキレイに見せる

そういう「盛る」方向性の色作りはむしろスキャナメーカーのドライバのほうが得意
IT8は綺麗にスキャンするためのものではなく、原画の色をなるべく正確に再現するもの

>雑誌の写真の色合いのまま、無理?の場合それに近い色合いに近づけてスキャンできたらというのは強いこだわりの類になるでしょうか?

手間と出来栄えを秤にかけてどうしてもIT8でキャリブレーションしてみたいならそうなんじゃない?
まずは先に普通にスキャンしてみてその画像で納得できるか確認してからでもいいと思うけど
ただターゲットでスキャナの色味調整しても表示するモニタの色味が正しくないと目視での確認は難しい
大抵の場合、スキャナよりモニタのほうがよっぽど色味は狂ってるので
こだわるならまずはモニタのキャリブレーションからやらないと…って話になってしまう


まあでも、ぶっちゃけていうと大抵の人は初回に一回プロファイル作ったら延々それ使いまわしてるんじゃないかな
いつかいいモニタ買った時のためスキャナキャリブだけやってるという人もいるし
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:55.31ID:ldx1zPiw
>>494
スキャンして
色味がおかしいと感じ、修正したくなるなら強いこだわりあり
特に感じない、もしくは感じてもそういうもんと割り切れるならこだわりなし
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:24:51.23ID:q1olrkJl
早いことカラーで実用レベルのE-Ink出ないかな
発光式ディスプレイと印刷物じゃどうあがいても色合わせに限界あるよね

モノが発光するブツの写真とかだと本当はどっちが正しいのみたいな話も出てくるけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 02:37:18.63ID:0d+XJIVP
>>468
どうやって撮ったの?
無反射ガラス付けると微妙にボケるし
ライティング難しいし自分は途中で諦めてたんだが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:27:05.13ID:/JDdcVCE
>>502
蛍光灯スタンド、「両側から」照らして撮った
iPhone 8 Plusの望遠側、×2です
紙面に反射や影が映らないようにする、大きく開いて平らにする
ということか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 01:51:24.81ID:o6XoXggM
すごいなとは思う
けどスキャナじゃなくて撮影台ですかね
なにがなんでもスマホ等でないと嫌って人には充分実用になるでしょう
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 09:02:00.87ID:j5NBuxGi
三角木馬タイプは速度面でのメリットはなくね
撮影が速くてもページめくって本ひっくり返しての作業に時間取られる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:49:04.99ID:aQi1LPhI
今尼でPK-213がタイムセールで7000円ほど割引だったので買ってしまった
元々50枚ぐらいずつ裁断する派ではあるが使い物になるかが不安ではある
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:11:44.37ID:UJq1yW/t
>>507
今日100均で厚紙の箱と、透明下敷買ってきて
動作試験品でっちあげてテストしてみたが慣れれば3sに1P撮れる。

光源配置と箱強度にネックがあるが。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:44:47.95ID:sAnymaiM
自炊奴がバックアップを考慮しないとかありえない
あえて取らない選択はアリ

どっちにしろ自炊に限った話じゃないな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:57:57.78ID:kNTWNDEt
HDDは2重ミラーして、特に大事な物はglacierに上げてるが
昔の見開きを雑に断ち切ったやつとかはいっぺん消えた方がすっきりするかも
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:36:48.09ID:zEApMVv3
Glacierにバックアップしてるけど
考えてみたらバラせばJPEGなんだからグーグルフォトでええかもしれんな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:32:46.52ID:V9VZ0V1O
600dpi bmpでもなければ意外に容量食わないよ。だからNASとPCで実質2重化。(今見たら6Tぐらいだった)
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 08:03:38.93ID:dfvbOAso
>>507
ワンショットで見開きの片側しか撮れないって遅すぎだよね。

って思ったら>>504の人はこの動画をアップする数年前に
既にもっと完璧なスキャナーを作り上げてるんだね。
ガチの技術者だろこの人・・・(´・ω・`)
https://youtu.be/pkZ8OfgRig0
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:13:01.51ID:UIgcLWej
裁断をミスりまくるのでいっそのことCNCフライスでやれんかとか考えてる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:30:41.34ID:P7zJoL6V
糊の溶けない温度でかつ紙のような柔らかいものを切れる速度とか刃のイメージがわかない
しかも粉が出ると後のスキャンに悪影響。

製本の業者がギロチン使ってるのは、それが最適だからなんじゃないかと思わないでもない。

以前にも電動カンナや丸ノコとか言ってた人が居たけど、
実際に試したって話は聞かないのでぜひ試して結果を報告してほしい。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:13:08.79ID:q44vl6ZV
Kickstarterで今やってる
IVI: The Closed-Loop 3D Printer

2500 mW Laser module
つけるといけるとふんでる。
(イミフ大謝)
0525521
垢版 |
2019/05/05(日) 21:58:19.57ID:UIgcLWej
書き込んでから、しばらく考えて発火する可能性に思い至り自分のバカさ加減に…
アゲてるし
単純にロータリーカッターを電動でギーコギーコしてくれる機械があればなぁ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 00:20:45.66ID:CqJbQ4Cx
突然ですが、皆さんは自炊ファイルどうやって管理していますか?

最近どんどんファイルの容量が増えてきて、NASの導入検討してます。
NASを導入している人はセキュリティとかどうされてるんですか?おススメの機種?メーカーなどあれば教えて欲しいです
著作物なので、常にネットに繋がるNASに置いておくのがやや心配でして

NAS以外に良い管理法などあればそれも教えていただきたいです。
今まではマイクロSDに保存してたのですが、容量増えるたび買うのも入れ替えるのも面倒で…
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 04:02:40.07ID:C5bu0pb7
どれぐらいのペースで自炊してるのか気になる…そんなに容量消費するもの?
…いや、最後まで読んだら、マイクロSD使ってるのね…
SDカードスロットありの端末で読んでるならなんとなく納得できる行動だけど…。
容量の問題は、外付けHDD導入したら解決するよ。

NAS導入って、2つ目的があるけどどっち?
バックアップ目的(ミラーリング)
データ共有目的
どっちが目的なのか、ちょっと読み取れなくて聞いてみる

自分はNAS検討してたけど不要と判断したので、
自炊には使ったことないけど、
バックアップ目的なら、
自分は手作業で、1冊ごとに違うHDDに移動させてる。
作り終わったらデータいじることなんてそうないし、
ミラーリングなんて無駄に寿命縮めるだけだから。

データ共有目的…これはNASにしか出来ないかも。
でも、NASは電源つけっぱだから火事になるかもだし、
(失礼だけど)あんまり詳しくなさそうだから、
やめとけば?という感想…
1回入門モデルみたいなの買ってやってみたらいいんじゃないかしら
1TBとかならそんなに高くないし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 05:39:15.24ID:qj1GOV4e
自炊してる奴と仲良くなりたいんだがprotonmailは使わないか?
通信が秘匿されてるから話しやすいぞ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 05:41:02.20ID:R8SIqw0t
>著作物なので、常にネットに繋がるNASに置いておくのがやや心配でして
クラウドじゃないんだし自宅NASなら外部(インターネット)に向けて公開しなければいいだけだよ
家庭内LAN(プライベートネットワーク)でのみ使う分には私的複製の適応範囲内だし
何も問題ない
外出時にスマホなどで家のNASにアクセスしたい場合でも普通は鍵かけて運用するもんだし
心配ならVPN接続にして他のポートは閉めときゃいい

メーカーはsynology、QNAP、Netgearあたり使ってる(た)が初心者に分かりやすいのはsynologyかな
(ただし知識皆無で使えるという意味ではない)
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:29:03.45ID:TIB2ph7x
>>527
クラウドのストレージサービスでファイルを消失した経験があるので、自分はRAID 1で構成したNASを使ってる。
ストレージサービスで問題だったのは、ギガバイト単位の大きなファイルを安定して管理すること。
例えば、起こりうるビットの化けをどう検出するか、その時のリカバリー手段はあるか、
仮に全部を引き上げるとしてネットワーク経由で実現できるのか等、考えなくてはいけない。

企業レベルなら幾重にも対策を重ねられるだろうけど、個人では限界もある。なので大事なのは
どういう種類のリスクに対応し、許容するリスクをそれぞれ決めることと思う。

ちなみに問題があったクラウドサービスの業者は重複排除の技術で容量無制限を謳った結果、
品質が下がり、廃業して今は無くなった。これは極端なケースで全てがそうと言ってる訳じゃないので注意を。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:37:24.09ID:qJ7giHjo
ミラーリングって確実なバックアップにはならないよなー
もとのファイルがやられていた場合
だめなのを2つ作るだけで
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:42.27ID:CqJbQ4Cx
たくさんレスありがとうございます。
説明不足なところもいろいろあったので補足させて頂きますと

現状外付けのHDDと母艦のノートpcにバックアップというか、二重に保存はしています。
NAS導入の動機はさらに安定したバックアップを取るというのもありますが、主な目的は読書用端末のローカルには何も置かないで(SDカードの容量などの問題のため)ストリーミングのような形でNASにアクセスして本を読むことです。
タブレットも複数あるので、どのタブレットからも読めたら良いなぁと思っています。
そのほかの写真やら音楽やらもいろいろ共有、バックアップできるということですので、NASがいいかと思いました。

やはりsynologyが無難なのですかね。
財布と相談しながら検討します。

あと、NASって発火するほど熱くなるんですか?
そういった事故は、結構多いんでしょうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:57.49ID:R8SIqw0t
ならないよ NASは低電圧CPUなのが売りだし
高温環境はHDD故障にもつながるからそのあたりはセンシティブに作られてる
設置場所にもよるし埃によるトラッキング火災なんかもあるから絶対ないとは言わんけど

ストリーミングのような形っていうのがsmbやftpで引っ張れればいいだけなのか
comiccafe入れてライブラリ&ストリーミング鯖にしたいのかわからんが
後者ならそこそこ処理食うのでエントリーモデルではなくcpuとメモリ容量多めの機種にしたほうがいい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:06.72ID:CqJbQ4Cx
なるほど
通信方式もいろいろあって
使い方によっては相応のスペックがいるのですね
ありがとうございます。
軽くググった感じだと、前者の使い方で十分だと感じてます。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:01.63ID:KIu0Kt5V
突っ込んどくけど、ミラーリングはバックアップ目的じゃないぞ。
システムの停止時間を極力小さくするのが目的。
ばらばらに2台のHDDでバックアップが吉。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:11.91ID:rjykTYmA
俺はもともと2種類の異なるメーカーのDVDに写真とか保存してたけど、3・11で家が流されたのを見て
クラウドに逃がすことにしてるわ。
googleDrive 1Tを契約してease USっていうソフトで定期バックアップしてる。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 13:46:59.39ID:XLOSud2b
連休で手元のスキャン待ち本の最後の44冊が終わった。
この解放感に乗って古本の通販サイトで100冊近い本をポチってしまった。

スキャン待ちが少し残ってる状態が一番安定してると感じた。
待ちが無いとわかるとついついたくさん買ってしまう。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:01:03.24ID:3gxDChC8
ソフト版のEPSON ScanでもPNG保存の項目はあるでしょ
TWAINドライバなら呼び出し元のソフト依存だし環境書かないでできませんて言われても知らんわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 19:41:10.34ID:3gxDChC8
jpgの100%は無劣化ではないので

補正するなら飛ばせる程度のノイズだけど
PNGで保存し直すだけならいいことない
ノイズ乗る分(可逆)圧縮も効きづらくなる
0548546
垢版 |
2019/05/08(水) 21:25:06.10ID:Jm2ES7Pa
まさかjpg→pngにするだけで「補正しない」っていう選択肢があるとは思ってなかったわ
悪かったよ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 03:28:41.16ID:KPGixvnm
写真スキャン→画像にしたあと拡大したら、小さい引っ掻き傷?みたいな気になる箇所あるんですが
これは写真に傷がついてるんでしょうか?スキャンが読み取れなかった部分なんでしょうか?
もしほこりだとしたら小さい白い点だと思うんですが
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:09:53.75ID:ufv3vTan
よくあるのが一瞬だけガラスに乗ったホコリが搬送方向の線として現れる

無意識に見えないことにしていた写真の汚れや傷が見えたというパターンもある

向きを変えて再スキャンしてみるとたいてい原因がわかる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:35:40.43ID:JxjSENRj
白い極細の線はたいていホコリ&ゴミでせう
暗めの線はガラス面にこびりついたのりのようなもの?でせう
帯状の線(光源ムラのような)はスキャナ側の不調でせう(キャリブレーション推奨)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 02:49:50.53ID:16nx5pYr
ScanSnap iX1500使っているのだけどローラー跡ってどうにかできないものでしょうか
縦線より気になってしかたない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 09:23:30.18ID:AjgmywBB
鉛筆で濃く描いたルーズリーフスキャンするともれなく黒鉛の線ができる
これはどうしょうもないか
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:59.46ID:JZlqWmTh
美術用の一般的なフィキサチーフの主成分は、
アクリル樹脂 9%
精製ペトロール 41%
UV‐FilterとLPG 50%
です。
精製ペトロール(石油系)の代わりにエタノールを使っているものもあります。
完全に乾燥していれば大丈夫でしょうね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:49.12ID:0j7z+DBn
シャーペンでノート取って全部スキャンして捨ててるから、わざわざスプレーかけるほど手間とコストかけてらんないな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:09:37.60ID:66kESrs4
やってみると自炊は手間隙が相当かかる。
自炊したものを見返すこともあるかわからないし、正直時間の無駄ではないかと感じる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:14:45.74ID:mkCc5XUm
結婚して家を出て数年が経ち実家の部屋の整理を兼ねて自炊始めたのが1年前で
3000冊程電子化した。残りあと20冊位だけど、終わるとなるとなんだか寂しくなってきた

CDとカセットテープの電子化したものも全てハードディスクに収めたが随分金使ったなぁと呆れてしまった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:25:22.44ID:HThVd4vP
近頃はBOOKOFFに数人しか客がいない
以前なら夜でも数十人はいたと思うのだけど
代替サービスやメルカリもあるのはわかるけどさ
ここまで露骨に人が去るものかねとは思った
にぎわっていたのも結局は立ち読みで
学生がコミックをむさぼり読んでたのだろな
二年ぐらい前からかなーこんな閑散とした感じになったのは
令和時代には本屋もCDショップもみんななくなる
そんな時代に入ったんだな
気晴らしができなくなって困るわ
で、結局はしぶとく残った専門古書店が勝つのかな
研究書、専門書は買うしかないしね
スマホですます世代は紙の本は買わないのがあたりまえなのだろうか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:57:22.13ID:DjSOyrZo
ブックオフはブックオフ自体の質が低下したのもあるね
以前は堀出し物の本が結構あったと感じるが、いつの間にかそういった出会いに合う率が下がった。

価値のある本はキッチリと別ルートで売り飛ばすようになったイメージ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:44.68ID:iA/cwhh0
うちの近所のブクオフは古本分野縮小でハードオフ&オフハウスみたいになっとるな
本屋の棚に置かれなくなった古めの本に100円で出会える機会はほぼ失われ
発売直後の本がほんの少しだけ値引きされ置いてあるような状態
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:29.70ID:kekPNkQg
1995年くらいから各地に出店しはじめたかな
あれから25年か。もういいでしょう
むしろよく続いたと言いたい
ほとんど捨てられていた雑誌や文庫を
全国規模で流通させた功績は大
平成で終わったと思う
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:26:33.62ID:RafD8Qne
アマゾンとかで、なんとかペダルを50巻まで一冊108円とかで売っちゃったり
カドカワが半年に一度半額セールしたりするから
ブッコーもつぶれちゃうんだね

ていうか、ブッコーツブれたらもうそういうセールしなくなりそう・・・
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:46:06.01ID:5nXiWZRn
セドラーも絶滅するだろうし
アマゾンの1円本なんてものもなくなるでしょう
WEBでの通販も結局はむかしから古書店がつけていたような価格に落ち着くと思う
ヤフオクの関連本まとめてみたいな福袋も楽しいから
あれ買うかなあ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:44:21.94ID:Eyb0u1Op
ブクオフ久しぶりに行ったら買う値段が高すぎてビックリしたわ
5〜10年前は確か100円と200円or250円だったよな

まさしく持ちやすくしました牛乳パックスチール化のようなモンか
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:16:49.23ID:SxpZP2KX
出会いがないからブックオフ行かなくなったなぁ・・・
その辺の小さい古本屋言った方がマシ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 04:32:21.06ID:A2bfUDce
>>567
3000冊ってすごい数だな
3000冊自炊してそのうちどれだけ読み返すのかな
時間がたつと興味が失われて読みたくなくなる本も出てくるんじゃないか
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 06:16:07.54ID:vJbEIdwO
>>567
単純計算で毎日10冊弱になるが、実際、そうとうな時間を費やしたんだろうね。
やる気を維持する秘訣が何だったのかよかったら聞かせて。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 06:51:31.30ID:Hn4GUm8d
>>579
>>581
レスありがとです
最初はお気に入りの本だけ自炊しようかと思ったけど絞りきれなかったし、何よりただ捨ててしまうのがもったいなかったからというのもあったので、この数になってしまったのです

懐かしくて読み直したい本は今読んでいる本の箸休めに読んでたりします

幸い勤め先が実家近くにあるため出勤前に寄って作業しました

モチベーションを保つコツとしては
最初にハードカバーの厚い本からやる。30冊とかまとめて一気に裁断する。
何より大きかったのは、実家をとっている兄に協力してもらった事でしょうかw
1000冊は兄がやってくれました。一人ではとても無理出したね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:19:15.38ID:0EfWoOub
>>582
詳しく書いてくれてありがとう。作業にメリハリをつける工夫はとてもいいね。
うちには3000冊もないし、実際にやった人がいるのが心強く感じる。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:07:12.28ID:r+m2Ylki
俺んとこの2千冊5カ年計画はまもなく満3年を迎えまして1390冊完了見込みとなりましたとさ

一年毎の累計 392→868→1390→
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:38:02.84ID:VfBj/LE0
引っ越しに伴って判明したおやじの遺品
昭和40年くらいからのハードカバーが1000冊くらいあった

興味ないジャンルだしカビてるし価値なさそうだから自炊せずに全部捨てたが
本って捨てるの辛いな、重さとかそういう意味じゃなくて
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 02:02:43.97ID:GdIe+TrW
>>588
2枚目の書類タブってのは紙送りの設定?
とりあえず2枚目の設定で色補正無しに設定してスキャンするとどうなる?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:42:51.51ID:Mb5/XKIz
ドライバ補正じゃなくてICM指定したらいいんじゃね
一番いいのはそれぞれIT8でキャリブレーションすることだけど
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 12:33:12.86ID:h99OOuAP
本って読みたくて買うんだけど、とりあえず買っておいてあとで読もうと思って置いておく。時間がたつうちに読みたい気持ちが薄くなってきて結局読まずに処分してしまったっていうこともあるんだよな
もったいないよな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:28.89ID:znSjYFZy
>>592
補正無しでもほとんど変わりませんでした。

>>593
ICMや色補正は無知でして、これから勉強してみます。

DS530も併用し始めたのですが、ドライバ補正が違うのか、CMOSとCCDの違いなのか、DS530の結果がノイジーです。
このざらっとした感じを修正するにはどうしたら良いでしょうか。DS7500の方は、もうそのままで良いかなと思っています。
DS530
https://imgur.com/sI3J7gb
DS7500
https://imgur.com/C1Jr3hf
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:11:55.06ID:GdIe+TrW
>>598
色補正を切って状態が変化無しだと機器的故障が無ければ何かし設定があるようなんだけどね
>>598のスキャン結果を見ると何かしらオートで切り替えるようなところにチェックが入っているような気もする
ネットではDS7500のエプソンスキャンのHELPは見れないんだよねk


DS530のスキャン結果は補正すればいいだけなんだけど、あなたがどの程度まで補正をやっていこうとするのかでアドバイスが変わってくる
ハード任せの補正だと今回のサンプルのような線の太いコミックなんかは問題ないけどトーングラデが多い漫画などは細部が消えちゃうからね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 18:53:54.14ID:RZXaT8Mq
設定で、明るさを少し下げてコントラストを上げれば、白紙部分のノイズは飛ばせる。
それ以外のノイズは知らん。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:14:04.20ID:WpX8gZMT
DS-7500で何度も修理出してる人か
エプソンで苦労してるのにまた同メーカーのDS-530買っちゃんだね
エプはフラベは優秀だけどドキュメントスキャナは安物買いの〜的な印象が強い
今更だがキヤノンかPFUにしたほうが良かったんでないか

どうでもいいがDS7500でググるとソニーのヘッドホンばかりヒットしてしまう
ハイフンの有無大事
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:43.01ID:k/ICACzQ
>>598
とりあえずイメージオプションにチェックを入れて
「文字くっきり」の補正を「標準」から「強め」に変更して試してみては

だめならモノクロ1200dpiに変更
(モノクロにした場合は文字くっきりや画像はっきりにチェックを入れないこと)
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:56.62ID:k/ICACzQ
あるとかないとか言う前に試してみることだよ
2〜3ページスキャンすればすぐ結果が分かるんだから
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:23:34.40ID:k/ICACzQ
ただしモノクロは注意が必要
「雑誌掲載時にカラーだったページ」はモノクロで印刷されていてもカラーでスキャンした方がいい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:34:37.06ID:lZuEavM2
試してパッと見でそれで良しとしちゃったらそっちのが問題だから注意してるんだけどね
後でほぼ間違いなく後悔する


同じ本自分も持ってるが竹宮惠子は薄いトーンも割とよく使うほう
ブライトの憂鬱をfiでスキャンした時は補正に結構苦労した
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:27.95ID:71Wvma7G
人それぞれ基準は違う。

注意点として経験から来る助言ならともかく、
「あり」「なし」の押し付けは余計なお世話でしょ。
「自分は無しだと思った」程度の助言でいいじゃないの。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:21:28.43ID:k/ICACzQ
薄いトーンも拡大すれば点の集まりだと解るはず
その点全てをひろう事を前提としてモノクロ1200dpiを勧めてるんだけどな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:41:02.49ID:6aKCwgn5
皆さん、ありがとうございます。お返事遅れまして申し訳ありません。
EPSONの中の人から、センサーの故障だとすると、ADFの裏とフラットが同一センサーなので、裏がどうか確認してください
とのことで、裏をスキャンするとやっぱり薄かったです。よってセンサーの故障では無い可能性大です。

ドライバ回りがおかしいのかもと、DS-530共にEPSONドライバやアプリを削除してDS-7500のみ再セットアップしてみました。結果駄目で。。

文字くっきり強め
https://imgur.com/vlnXtQ1.jpg

DS-530でのスキャン
https://imgur.com/4e71ZLj.jpg

トーンのグラデーションは綺麗にしたいですが、どこまで突き詰めるか、未だ見えていない状況です。後からの補正を考えて、非圧縮のTIFで
保存しているくらいで、見る為の処理は手付かずです。

他のご指摘もこの後試します。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:06:04.94ID:k/ICACzQ
>>612
「文字くっきり強め」を勧めたのは竹宮惠子の漫画をDS-530でスキャンする場合のアドバイスだったんだけど
まあいろいろ試してみてください
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:31:35.25ID:var4dDhO
>>611
DS-530の光学解像度は600dpiだよ
1200は600をソフト的に拡大してるだけなので点が多く拾えるようになるわけではない

>>612
カラーについてはまずは一度「ドライバによる色補正」を切ってみたら?
https://i.imgur.com/ZVjtpZt.png の下2段
「ICM」 や 「色補正なし」 でそれぞれ取り比べてみたらどう?
少なくとも 色補正なし と比べることでハードのセンサとソフトのドライバ補正の
どちらがおかしいのかは区別つくんじゃない
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:38:28.30ID:uWQh1oCR
>>614
だからそうやって頭だけで考えないでいろいろ試してみなよ
自分が試した分にはモノクロ600dpiとモノクロ1200dpiは「かなり違いが出る」
逆にカラー600dpiとカラー1200dpiは「まったく違いがない」
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:12:23.11ID:43SNEWfH
モノクロ600も光学的に600でとってるのかは不明だけどね。

scansnapではモノクロ600はカラーかグレスケの300でとって変換してモノクロ600で出力してるんじゃなかったっけ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 14:40:35.77ID:43SNEWfH
出力解像度とスキャン解像度の違いは意識したほうが良いでしょうね。

光学600dpi、スキャン解像度6000dpiと明記されている以上、
モノクロ1200とモノクロ600で差が有るのだとしたら、
モノクロ600が600dpiでスキャンしていないと考えるのが妥当じゃないかね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:15:11.33ID:var4dDhO
>>598
もしかしてこれ原稿かなり黄ばんでる?
そうならドロップアウトカラーで赤を指定すれば端の方の影は改善するはず
紙質に感しては密着度の高いCISのほうが凹凸拾いやすいのでむつかしいかも知れないが

これまで複数メーカー複数機種のスキャナで思いつく限りの試しスキャンしてきた経験上でいうと
モノクロ や 文字くっきり は試すとしても最後の最後の、ほんとに最後の手段と思う
それでも試せというなら>615が自環境でのスキャンサンプルを挙げてみてはどうか
質問者と機種が違うにしろ全く参考にならないということもないだろうし
他の人間はそれ見て自分的にアリかナシか判断できるんじゃない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:16:29.41ID:o9snaf8i
SV600の非破壊自炊、思ってたより使えなくてがっかり。
解像度はいいが、見開きスキャンでページ数少ない側の重力による歪みを補正してくれない。
歪みそのものは角度と機構上、どうしても仕方ないんだろうけど補正はしてほしかった。
後ろにスポンジでも置くしかないのかな?

正直、撮影スタンドにスマホのが非破壊は安定してるね。期待しすぎたかなあ…。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 01:10:40.19ID:NiHCOXUC
本来なら外形からページの三次元的な撓みを計算するか
グリッド状のレーザで検知する必要があるのに
SV600はドッチもやってないからな

理屈の上では大して難しい物でもないんだが
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:41:38.53ID:/MCtiwYA
東大石川研の奴なんかもう数年前から技術は確立してると思われ。
ポリティカル&忖度の問題だろきっと。
中華なんか数年前うわさで超高精度x-Rayか磁気かで開きもしないでとか噂されてたし。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:24:14.62ID:Eae/Msfe
光線とか使って非破壊自炊ってのもいいけど
俺的には最新アプリ(OCR)で文字認識・文書のレイアウトの再現度が99.99%になってくれた方が全然嬉しいんだけどな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:25:52.20ID:Eae/Msfe
現状、完全文字オンリーのOCRなら日本語といえども70%以上の正確さで認識してくれてる感あるけど
図形・豹・数式・記号が混入した途端正確さが余裕で20%下回るからな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:57:37.92ID:Y0dvmtwx
今スキャレンでレンタルしてやってるんだけど
ix1500だとscansnap managerが使えなくて
scansnap homeだと取り込むときの裏映りとかコントラストの補正機能が無い
せめてmanagerが使えればよいのに
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:23:11.55ID:FuIEC0yM
5年ぶりにやってるけどかなり勘を取り戻してきてるわ
楽しいw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:16.75ID:ioURFQu7
scansnap homeでファイル管理する気なんてサラサラないんだけどファイル移動が反映されずにhomeの一覧に残ってしまうのが気になる、気にしたら負け?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:36:20.55ID:W1O2AujB
scansnap homeでファイル管理してる。めちゃくちゃめんどくさい。
home使う気無いならエクスプローラーかなんかで別フォルダに移したあとは、定期的に全部消せば?
ファイル移動した後ならパス通ってないからファイルは無事だろうし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:56:33.06ID:4dvDr6W6
DS7500ですが、設定変えようがドライバ入れ直そうがどうにもならない為、本日また旅立って行きました。
これで5回目かな。。。

DS-530で頂いたアドバイスはこの後試させて頂きます。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:52:44.93ID:nzdNvYfj
コミックと文庫200冊くらいを自炊したいです。裁断は代行サービス使う予定です。
スキャナは購入しようかと思って調べたのですが、一長一短あるようで絞りきれません。その後継続的に使用する予定がなければスキャナもレンタルで十分でしょうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:16:16.23ID:wEbxkiul
自炊は機器云々より根気が続くかどうかの方がウエイトがでかい
レンタル環境があるなら最初数回はそれで試してみた方がいいかもね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:25:31.69ID:geUTEJoS
経験的には昔読んだ本でも100冊に1〜2冊ぐらいはまた読みたくて読み返す本は発生した
そこでスキャンミスに気づくと買い戻してやり直したい誘惑にかられたりする
今は全部チェック後に捨てている
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:37:25.89ID:7aBXODmk
読まないけどただ捨てるのがモッタイナイから自炊するんじゃん
全部は読まなくて当たり前だろ(
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:32:49.76ID:b6uLPKMH
始めたばかりだが一番手近にあった本から切ったから民俗学とか宗教の本が多いな
最初は小説からにしとけばよかったかちょっと失敗したなと思ってる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 06:23:43.30ID:kqimAy7G
自炊したって結局は全部読まないだろ。
自炊するのに相当手間隙かかるのに手間隙かけたことが無駄になるだけだろ。
そう思わないか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:59:18.47ID:BCdG5TB3
DS-7500返ってきました。
原因:原稿台とADFで露出調整の整合性が取れていませんでした。


・・・修理作業のチェックが甘い模様。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:05:45.35ID:pDHyyQwq
>>652
思わない
書籍を捨てればその頃の思い出も記憶もなくすことになり
かけた時間が無駄になる
時々見返すことができる、たとえそれがタイトルだけであっても
大きく違う
思い出になるからスキャンして取っておく
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:40:38.90ID:Ny5OLG3V
初自炊を検討してます。

目的は、本棚を軽くする(地震対策)と勉強の効率化(重たい専門書やら資格予備校のテキスト、過去問集のPDF化)。

自炊業者だと、予備校テキストとかはPDF化してくれなそうですよね。。
一般書籍は業者に任せて、予備校テキストは自炊の森に行くか、考えてます。

家の中の本は300-400、多く見積もっても500冊位で、そんなに本を頻繁に買うわけではないので自家用の裁断機やスキャナーは不要かな、とも思っているのですが。。
やっぱりあれば便利ですよね、家に。。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:48:36.61ID:pDHyyQwq
一日10〜20冊スキャンしたとして
最速で50日〜30日程度かかるはず
休日しかできないとすれば約1年計画になります
レンタルでよいかは財布と相談かと
ゆとりある生活で自由になる時間があるのなら短期で可能ですが
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:55:02.07ID:Ny5OLG3V
早速に有難うございます。

現実的に一日に自炊できる量についてですが、
平日仕事からの帰りがだいたい毎日夜9時だとして、小一時間内でできる量って、物理的に10〜20冊が限度ですかね。。

ハードカバーとかどれだけ大変なのか、と。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:24.88ID:pDHyyQwq
別に水をさしたいわけじゃないけど
夜に睡眠時間や自由時間を削ってまでやるのは正直無理かと
かなりの精神力がいります
すんなりゆくばすぐ終わりますが、縦線やらページ抜けのチェックやら
文字の歪みやらいろいろ問題が出るので

さらに本文とは別に表紙の処理の方針も決める必要があって
ハードカバーならADFを通らないし
ソフトカバーでも反射がきつかったりするので
別途フラットベッドスキャナも必要でしょう
ムックのサイズ等でも本文に二つ折りページがあればA3対応機が必要ですし
雑誌では幅がA4を超えるものが多いので
結局はADF、フラットベッド共にA3対応のものが欲しくなると思われます

それでもやるのなら夜の1時間ならせいぜい1冊と考えておいた方がいいです
日々の暮らしの中で自然に処理しながら減ってゆくのが理想ではありますが
低画質で300dpiで速度優先ならもう少しなんとかなるかもしれません
あとは品質に納得できるかどうか

ADFスキャナはなにかと重宝しますよ
レシートや書類やマニュアルなどもスキャンできるので
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:04:30.95ID:S/qs0DJT
読めればおkの精神で縦線無視すれば1時間でスキャン20冊いけるよ
結局どの程度のクオリティで許せるかもあるし
チェックなんかは、複合機とかもってれば後からやればいいから
毎分何十冊とかの性能は抜けの補完には要らないし
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:09:46.23ID:pDHyyQwq
セブンイレブンのモノクロで書籍の部分をコピーして満足してた時代とかだったら
読めるだけでありがたくてOKだったんだけどね
なんかわがままになったものだなあと
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:38.68ID:0T17zzBk
>>658
俺にとっての小一時間では月間100がいいとこだわ

というか本の厚みや解体しやすさはモタ論、
スキャン品質とか妥協点とかによって全然カワっテクるで
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:48:41.97ID:vzhd3f7X
>>656
自炊する本は後で使わないもの? もしその分野の教科書なら止めた方が。
経験的に自炊するとその本は使いにくく、書き込みもできず
再度読むために買い直したりすることも。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:24:46.14ID:pLkHG4/W
そういえば何年か前ブックオフで買った漫画でものすごく背表紙の断面が汚いのがあった
普通は背表紙の糊を裁断機でスライスしていくと綺麗に揃った紙の断面が現れるが、ページが何十枚かごとにガタガタにずれた感じ
そのままだとうまく裁断できないからずれている所でカッターで分割して裁断したが
自炊後再製本して売り飛ばした物だったのかもしれない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:26:08.18ID:JeC7bmHb
自炊の達人は、自炊用と後で失敗が判明したときの予備と布教用の3冊を準備するのが基本。
ZIPやPDFを貸そうとするといやがられることが多いからな、まともな遵法意識を持っている人なら。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:17:38.21ID:bwSmGQyc
ix1500の購入を考えています。通常の通販より安く、新品送料無料の出品がフリマアプリ等に多数あるのですが、保証など考えたらやめたほうがよいですか?
そもそもどんな理由で未使用品が出回っているのでしょう。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:27:16.08ID:Ny5OLG3V
結局、お試しがてら自炊の森に行ってきました

テキスト、専門書等々28冊を自炊した結果
所要時間 2.5時間
データ 300dpi、カラー、OCR無
値段 9,570円 @約340円

感想
・店員さんはすごく親切でよかった
・重量課金とのことだったが、目算誤り結構な予算オーバー
・ハードカバー含め、裁断の仕上がりは流石業務用機器
・恐らく自炊代行業者が対応してくれないであろう本もバシバシ電子化できるのは良いのかな?


>>659
知らぬが仏ではないですが、300dpiでも割と満足度はありますね
ただ確かに夜無理してまでやる作業ではないですね、2.5時間でさえラスト30分はひたすらに苦痛でした

>>662
ハードカバーとか自分でやるには難しそうですよね
300dpiでも十分読めるので粒度的に問題ないのですが、OCR無いのは地味に嫌ですね。。

>>663
バリバリ使うものです。慣れの問題かと思っているのですが。。。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:34:14.26ID:mBv87kHd
一般書籍なら自炊代行おkって認識のようだがそこは逆だぞ
業者は代行許可の取れてない出版物は代行してはいけないことになってるし
大手出版社は代行禁止ってはっきり通達してるから持ってっても跳ねられると思う

むしろテキストとか用途の限られてる物のほうが許可取ってありますよね(という体で)
スルッとやってくれるんじゃね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:43.05ID:aV63+8za
一生ものを考えるなら300dpiは俺は絶対にやめておいた方がいいと思うね
一生ものなら600dpiが大大大前提
雑誌や冊子程度の一応残しておく程度なら300dpiでもまだ分かるが

それと600dpiと300dpiはやっぱ画質が全然違う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:44:06.16ID:qyBfS0Pp
>>670
所詮は勉強用のテキストなので(=受かったら見ないのでw)、300でいいかなと思ってました

逆に一生ものの本って、お気に入りの小説とか画集とかですかね??

>>669
市販のテキストには特段記載ないですが、予備校テキストにはその手の記載があるように見受けられました
自己使用を除き、複製云々。。。って

恐らくこういう記載があるならNGなのかな、と
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:47:46.04ID:d3yARcPR
スキャナの画質は基本値段相応よ
ScanSnapやエプソンの安いやつしか使ったことない人は解像度だけで語りがちだが
300でも綺麗なスキャナもあれば600で微妙なスキャナもある
自炊の森だとパナの業務用スキャナ入ってるみたいだし結構いい線行ってるんじゃない?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:12:20.17ID:TE4CsU0+
300dpiでもおおむね大丈夫だけど、ごく稀に600dpiでないとつぶれる細かい文字(読ませるつもりのない背景として)を書いてる漫画とか存在するね。
もっともそこまで小さい文字だと紙の本ではルーペを使わないと読めないけどw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:18:22.24ID:FTwObBW/
白黒の文字なら300dpiでもいいんじゃないの?
カラーの画像はdpiの差がはっきり分かるけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:25:49.41ID:DSaUzwuC
>>673
凄く同意。
と言いながらも自分もix500やらds-530とか使ってたけど、今使ってるのはPanaのkv-s1026cかな。
叩き売りの時に買った当時はソフトが使いづらくて直ぐに押入に入れちゃったけど、最新のソフトやらドライバいれたらかなり使いやすくなってて驚いた。
原紙の色の再現度はix500やds-530よりも上な気がする。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:11:42.05ID:gSsqmGKc
>>676
なんつうか自分は逆のことしてる
カラーは400dpiでも気にならないけど
グレスケなら600dpiないといかんと感じてる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:06:15.74ID:S5jPdujN
モアレを気にするのならモノクロ印刷こそ高解像度が必要だね。
カラー原稿だと網点のようなモアレの原因となる絵柄は少ないし、
文字や輪郭なんかのエッジさえきれいに検出できれば問題ない程度の解像度で妥協しやすいだろうし。

とはいえカラー印刷は線数が高いことが多いから、
コストのかかった原稿だと低解像度のスキャンでは間に合わないかも。
同人誌とかの趣味性の高い本だと高精細な印刷だったりするだろうし。

自分は単色カラーの原稿が600dpiでもモアレた時は仕方なくフラベ使った。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:42:45.50ID:OnHlp5HA
カラーは色に網点、グレスケはスクリーントーンがあるのでそれぞれモアレの要素はあるよ
ただどっちも光学600dpiでスキャンすれば点は潰れないのでモアレは出ない

同人だと印刷会社によっては網点使わないピュアカラー印刷だったりするので
かえって低解像度でも問題なかったりする
緑陽社とか
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:09:51.85ID:S5jPdujN
モアレは印刷の点とスキャン画素のズレが規則性を持つことで発生するわけで、
たとえ600dpiでスキャンしても印刷点と画素を完全一致させることは不可能だし
モアレが出ないと言い切るのはどうかと思うが。

トーンなんかの原稿由来の意図的な点の大きさや距離次第では
600dpiでスキャンしてもモアレとして認識できれしまう状態は発症する。

カラーの色表現の為の印刷点でAMスクリーン印刷により規則性がある場合には
スキャン解像度で回避できるだろうけれど。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:38.22ID:V/GAXgLB
ん?
400dpiくらいまでだとスキャン原稿をずらしてモアレを低減させるテクニックなんかもあるようだけど
それは解像度が足りなくて点の一粒まで取り切れないからなんじゃない?
光学600dpiでスキャンしたものを原寸表示させてモアレてたという話は自分は聞いたことがないなあ
(疑似600やセンサがダメなスキャナではその限りではないが)

まあこれはあくまでスキャン原本がモアレてないというだけの話で
そこから縮小表示した時に発生するモアレについては範疇外なんで
カラーの網点、グレスケのトーン共にぼかし補正は別途対策する必要があるけれどね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:43:35.15ID:V/GAXgLB
あ、ただADFの場合はCISのスキャナが多いので
カラーの網点が強調されすぎる(色もあまり正確ではないし)ので
ぼかしても網点が潰しきれないというのはあるね
色再現を気にするならCCDフラベでスキャンするのが正解な点には同意
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:54:39.74ID:LXw7B9UI
とりあえずix1500とDurodex 200を揃えました
これからよろしく
……右も左も分からない初心者向けに、何か注意点あったら教えてくれると嬉しい
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:21:06.21ID:fwA8O0T1
>>687
なるほど、ds530でも良く出ますなあ。
さりとて、モアレ除去モードではたるくてやってられないという…
あ常識的にはきらめるしか無いんですかねえ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:56.66ID:mS/AlkvO
ラインの上昇がこなした冊数に比例するとは限らず
何百冊もやってからラインが上がる俺みたいなのもいるので
あえて百冊のんびりやってみるのもありかも
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:58:32.30ID:fYAKEjy7
今まで雑誌類を3000冊くらいスキャンしたけど最初の1500冊くらいは今見るとスキャンし直したい気分になる
でも最初から今のレベルでスキャンしてたら絶対に途中で挫折してたと思う
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 15:50:13.82ID:8FcjT+Nw
何もわからない初期の判断基準じゃ後悔することになりやすいから
とりあえず100冊は保管しとけってだけの軽い話だったんだが。

100冊もやれば手間と質の勘定も出来るくらいにはなってるだろう。
そもそも100冊程度の作業で熟練して質の上昇が止まるわけもなし。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:41:02.46ID:mCp/KZ1H
最初の10冊目くらいでスキャンした本たびたび読み直してるけど、かなり鉛筆のマークとか縦線とかいろいろついてる
でも情報が読み取れればいいし、鉛筆を消しゴムで消していくのも面倒だしでスキャンし直ししたくはならないな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:24:18.40ID:jFaij+P9
300dpiなんてやめとけ
老眼になって高解像度モニタで拡大して読むのが普通になった時にボケが丸わかりで後悔することになるぞ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 01:22:03.30ID:Y+waC+kY
雑誌、ニュース、時事ネタみたいな一定時期しか情報に価値がないならともかく、
長期間〜永久保存を少しでも考えてるなら,絶対に最高画質で撮れ

原本捨ててから後悔しても遅いぞ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:55:51.44ID:MJRZ3W3x
貧乏くさい非破壊スキャンだけど、
本の見開きページを両手で抑えて、位置固定したスマホで、bluetoothリモコンを足の指でシャッター切って、写真撮影してる。
自分の指は写るわ、ページも湾曲するわ、余白は斜めになるわ、でも気にしない。
初期費用ゼロ円で出来るから気に入ってる。
慣れると見開きページが4秒なので、400ページの本は16分くらい。
閲覧時はPDFファイルじゃなくて素のjpegファイルで見るだけ。
安価でシンプルな固定台の作り方、ピンぼけ防止方法、適切なjpeg画質とか色々他にもあるけどね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:56:18.89ID:Rc3ltZcw
600dpiだとcpuパワーの低いタブレットの場合、描画にどうしても時間がかかる。
主に surface go に felis で読んでるが、文字情報は300dpiだな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:01:19.93ID:gdDwv1tT
イラストとか漫画とか紙出力用の入稿データは基本的にカラーだと原寸300〜350dpiでモノクロだと原寸600dpi
モノクロは高解像度印刷や別の用途を視野に入れて1200dpiの120%サイズで作る場合もあるけど
電子書籍用だともっと解像度は下げて入稿される
自分の知ってるのだと電子は1287*1818ピクセル
これ以上にするメリットって何かあるんだろうか

ちなみに企業の過去の契約書類や図面は300dpiのPDFで保存する場合がほとんど
まあこちらは書類棚を省スペースできて内容確認できればいいっていう用途だからやっぱり少し粗いけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:58:36.79ID:MJRZ3W3x
>>709
実用上重要な事は気にするよw
フォーカスやページ抜けとかね
どうせ図書館で借りた本だからこまけー事を気にせずパシャパシャ出来るってのもある
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:24:48.49ID:MJRZ3W3x
dpiの話題で盛り上がってる見たいだけど、俺の場合jpegみたら、72dpiだったわw、まじで(少な・・・)
jpeg画質は60%で、解像度は3984x2988
1ファイルサイズは500Kから800K程度
jpeg画質は100%で撮影して後でimagemagickで60%に落とす
見開きで文字は綺麗に読めるし、拡大してももっと綺麗♪ (IT系技術書です)
経験上、dpiうんぬんより、フォーカスがぴったり合う事と照明の当て方が一番重要だと思ったりする
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:55:39.45ID:3z1qu2ia
>>711
デジカメとスキャナじゃ解像度の種類もフォーカスの概念も違うので
そこを理解してないなら無理に話に加わらないほうがいいと思う

スキャン解像度と画面解像度をまぜて語ったら話が破綻するし
そしてスキャナはピント合わせしなくても全領域でフォーカスが合う代物なので
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:08:30.94ID:Z7Mgsmdl
72dpiで3984×2988の画像だとすると
元の原稿サイズは1.4m×1mって事になるな
持ち運ぶのに大変そうな技術書だな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:46:37.62ID:Y+waC+kY
おいお前ら
ファイルサイズ小さくしたくても、原本撮るときに低画質にするんじゃねぇぞ?
例えファイルサイズを小さくしたくても、原本撮るときは高画質で撮る!!
その後に適切に圧縮してファイルサイズを小さくする
これが鉄則やぞ?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:49:53.10ID:Y+waC+kY
探せばどっかにサンプルあるんじゃね?

原本撮るときに300dpiで撮るのと
一旦600dpiで撮ってから300に落とすのと、どっちが綺麗か

こんなしょーもないことは俺はやったことないけど、絶対後者の方が綺麗でしょ
前者だと一律に低画質にされるけど、
後者だと、一旦画像を分析してからどこを削るべきなのかが適切に計算されると思う
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:55:21.27ID:4Uqep4dR
スキャンや画像変換の時に解像度の設定が抜けると、
ディスプレイ解像度の数字が適当に埋め込まれる場合が有る。

じゃなかったっけ?72dpiって。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:37:41.41ID:MJRZ3W3x
>>718の言われるように、72dpiはあまりにも変な値だと分かったんで、参考になるわ
ここに書かなかったら、やたらと少ないけどたぶんテキストだから72dpiなんだろうな・・・で納得してしまったところだった
もし本当に1.4mx1mの本があったらページ閉じる時に指挟めたら、指がもげるわなw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:29:35.19ID:NeG6V52v
そもそも600dpiでスキャンしたやつを
なぜ300dpiにする必要があるんだ

容量なんかたかが知れてるだろ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:43:59.20ID:NeG6V52v
ああ…
PCとあいぽんだと何とも思わないけど
タブレットだと重いな足し蟹

元を劣化させるより、お使いの端末を強化してみては?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 02:41:35.38ID:M2F5kyuG
元は劣化させてないよ
補正は全部600dpiでやってるし最後の縮小直前の補正済み画像も可逆で保存してある

ちなみに別に600dpiを300dpiにしてるわけじゃなく
モニタで見るのに適してるサイズに縮小してる
文庫かB5本かA3ポスターかで縮小率は全然変わってくるので

個人的には600dpiというのは補正してなんぼの解像度だと思ってるし
容量がたかが知れるというレベルまで画像の品質落としてまで600dpi維持することには全く意味を感じない
クオリティ保ったまま綺麗に縮小しておけば拡大ルーペなどの部分も耐えられる画質が得られるので
自分はそういう方針でやってる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 05:36:24.24ID:pfrnC+oF
自分も600はアナログ変換の精度を確保する為だけに使ってる感じだな。
後工程のどの段階まで600を維持するかは別にして、
閲覧形態まで600に拘る意味は全く感じない。

どれだけ閲覧端末の処理性能を上げても処理時間0には出来ないし
視覚的な認識力の限界もある。
環境を含めて使う当人が納得できる範囲で軽量化する判断をしたんであって、
それを他人が否定するのは無意味だろ。

というかiPhoneって1GB超える圧縮データに格納された10MB単位の画像データを
一瞬で次々と表示できる処理性能やストレージ性能があるの?
それくらい性能があるのなら自分の環境では軽量化を放棄できるんだけど。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:48:51.34ID:3w1hlFQz
>>715見てなるほどって思ったよ
確かにスキャナは等しく取るけど要所要所を分析してくれるのは画像処理ソフトだわ

自炊外のデータで他のソフトで解像度高めに画像出力したのを
フォトショで圧縮というのは自分もやってた
何となくそっちのがキレイなので
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:50:51.25ID:X8nuxCPX
「重さ」「軽さ」のすり合わせもしないで話したってムダでしょ
>>723が「なんとも思わない」軽さも>>724が「重い」と感じてしまうレベルかもわからん。

そもそも600dpiというだけで画像形式も元本の版型もデータサイズも不明な
比較基準にすらならない数字では話がまとまるわけがない。
自分ならそんな状況で「端末を強化してみては?」なんて言えんわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:26:25.69ID:N/XZ0WST
何にせよ元の情報の重要性次第だと思うけどな
全部一律に600dpiだと時間がかかりすぎて俺は無理
全部600dqiでやってる人すげえわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:50.90ID:9O3Ez+34
600dpiで1000冊以上スキャンした俺の経験からいうと、
フルカラーの単行本サイズで約600ページの本をカラー600dpiでスキャンしたら2GBちょい
ほぼ白黒のテキストサイズで約500ページの本を白黒600dpiでスキャンしたら200〜400MBぐらい
写真有りのテキストサイズで約300ページの本をグレー600dpiですきゃんしたら500MBオーバー

でここから圧縮して3分の1に出来る感じ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:35:30.02ID:M2F5kyuG
うちは基本 TIFF(LZW)形式での可逆保存だが
スキャナのドライバ補正OFFにして A5でオーバースキャン気味に撮って
1枚平均 カラー 35MB / グレスケ 12MB あたり(ページ密度により変動)

A5版 200Pの一般的なコミック (本文グレスケ) で だいたい3GBくらい
A5版 300Pムック本 (カラー、グレスケ混在) で6G
上を下へのジレッタ 完全版(A5版 900P) は理由は忘れたが何故か全部カラースキャンしてて30GB超になってた
仕上がりは補正後 縦2000pxに縮小してコミック100MB前後、ムック80MB、ジレッタ250MB

基準がA5なのはB5以上のページ数が多いものは基本300dpiスキャンなため
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:28:43.03ID:GepWh/hh
たかが知れてる容量ではないな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:24:39.35ID:9O3Ez+34
原本スキャン直後は別にファイルサイズデカくて構わないんだよ
むしろデカくしておいて、その後の編集・圧縮作業で少しでも美しいままにして圧縮したいからな

でもやっぱA5サイズで200ページなら
グレーで150MB、カラーで200MB、白黒で30MB
俺はこれぐらいを希望的な目安にしてる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:34:56.06ID:+O4tggg7
縦4000保存をどうしても流行らせたい豚がいるらしい
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:30:54.32ID:UR6J1+ut
基本10インチのタブレットでしか読まないけど300dpi目安にして
B5の本は縦3000、文庫は縦2000で加工してる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:18:38.16ID:/T+hrvVw
Bmpの600dpiとかで保存してた頃もあったけど
1冊3Gとかになってやめた
今は、表紙や口絵のカラー以外はpngにしてる


デバイスごとに読むデータ作ってる
デバイスのピクセル数に合わせて加工してる
新しくデバイス買った時は
ファイル階層のルール作ってればバッチ処理で一気にできる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:40:05.12ID:FPP1Ym3M
デバイス解像度までかっちり合わせてたのはE-ink端末だけだなあ
今だとE-inkでもスムーズに拡縮できるみたいだし
その辺も気にしなくてもいいみたいだけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 01:35:07.08ID:mPMqWOhD
>>731
300だか500ページだったか忘れたけど
阿吽あたりで700MBくらいだな(補正等は一切しない)

だからGB超だろうな
0745>>742
垢版 |
2019/06/20(木) 19:06:35.16ID:7F8fIjmI
>>744
vg4h4bktgq48@sute.jp

こっちの捨て垢にメール送ってくれたら、内容によっては返答します
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 14:37:53.29ID:coc7spBM
DS-7500、早々に拭いても線消えなくなったので、表紙、カラー専用機として余生を過ごすことに。
DS-530は拭けば治まるし、拭きやすくて良い感じ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:26:27.37ID:coc7spBM
DS-530で重送して破けたorz。全然止まる気配無く送り続けた。
設定はされているのに、全然検出してない気がする。
DS-7500はちゃんと直ぐに止まるのに。。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:56:01.65ID:xeHTlR3k
本格的過ぎてスマホアプリ(Android)はここでご法度?
1日10ページずつくらい持ち出して出先で読んで最終的に一冊にまとめられたらと考えてます
officelensかAdobescanが有力かなと思うんですが実践してる方とかいますか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:39:16.52ID:sfoZu7s5
よくわからんし助言も出来ないが、ここでの話を拒む理由は思い浮かばないな。
ストアアプリからのスクショとか言うなら他でヤレとも思うが、
実本をカメラ撮影するアプリなら構造としてはスキャンと変わらんし。

ただし店頭や図書館で撮影みたいな話になるのなら
発生する問題点はこのスレでは手に負えないから他でやってくれとは思うが。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 07:43:07.25ID:lY/3ahsQ
もちろん自前で買ったハードカバーと参考書です
でたらめに重たいのと装丁をそのまま残したいのものが複数あるので

「自炊」という言葉が流行り出した頃に少しかじったりもしたのですが当時のスマホスペックと乱立したスキャンアプリがあまりに使い物にならず離れてしまいました

電子書籍店も増え、自炊と銘打ったアプリが作られなくなるくらいには落ち着いてきたと思うのですが、やはり「スマホで自炊」は割に合わないと言う点でかやる人少ないんですかね
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:06:07.54ID:MeEpr4x5
ここもたまにオレオレスマホ自炊テクを披露してくれる人が来るが
ついていける人がいないので話題はほとんど続かないね
非破壊だと↓のスレのがいいかも

【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ7【Aura】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1554915470/


昔は泥自炊だとcamscanner一択みたいな雰囲気だったけど(iOSは動画で自炊とかもできたみたいだが)
今OCR付きPDF作るならAdobeScanが精度高めで良さげ
ただし画質についてついてはお察し
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:29:23.03ID:nVjYHRcg
メモ程度ならともかく実用にはならないしー
つまり自炊じゃないからさー
スマホで撮るのを自炊と言うのなら
デジカメで複写するのだって自炊になっちゃうからー
現在はまだ素直にPCとスキャナでやるのが吉
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:05:22.14ID:KiZzk+Bb
>>762
スマホ自炊は最先端だからな〜
このスレの住民は誰もついていけないわ
彼には他にもっといいスレがあると思う
0772769
垢版 |
2019/07/06(土) 23:03:03.68ID:DRnmF2xM
>>770-771
ありがとう
ちなみに
ノド部分まで読み込めるスキャナってオススメってありましたら教えてください。
0773769
垢版 |
2019/07/06(土) 23:04:23.35ID:DRnmF2xM
途中て送ってしまいました。
ノド部分がばっくり裂けるのは避けたいので、、
0775769
垢版 |
2019/07/07(日) 03:34:31.69ID:cLAgE+Tt
重ねてありがとうございます。
よく出てくる
台湾メーカーのヤツがいちばんいいのでしょうか?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:19:16.05ID:Gf/jCGF8
非破壊に関してはここより>762のスレ行って聞いた方がいいよ
質問されてもここには非破壊自炊に詳しい人はほとんどいないし

まあ物理的に(パックリできない範囲でしか)ノド開けない以上どのスキャナでも難しいと思うけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:15.00ID:07Wp2ZFZ
漫画村の中の人逮捕だってよ
めちゃくちゃ嬉しいわ
742みたいな気持ち悪い奴が世の中から消えることを望む
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:57:57.38ID:WWKyh0H9
>>776
非破壊の電子化ってのは
数百万を超える秘密の装置で
国の機関なりが一大プロジェクトとしてやるもんだと思うし
スマホで撮影とかなんか違うよなと
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:13:06.72ID:Ec6t3/1W
仕事で非破壊で古書の電子化したけど手間がかかるしそのくせバラしてスキャンした方ができた画像がきれいだしですっかり嫌になったよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:04:20.42ID:Leuju/HH
非破壊でiPhone自炊からAuraに移行したけど
そんな速度変わらないぐらいには速いよ
フットペダルで両手使えるし楽だし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:46.18ID:6UqlakF2
破壊と非破壊では求めるものが根本から違うんだし否定したところで仕方がない
自分らとは基準が違う人もいるんだなくらいで留めて流しとけばいいよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 06:03:24.81ID:GxucUZbt
非破壊フラッドベッドスキャナでの自炊者は一定数いる
ここは総合スレだけど主流は裁断してADFスキャナ
スマホでスキャンが便利で良いものだったらとっくにみな移行してる
現状はそうじゃないのだからお察しと
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 06:09:20.64ID:HQ6ki8f1
美術書とかは非破壊スキャンだけど設備が大変だし
業者依頼すると一枚でものすごい金額になる

一番の原因はたぶんレンズだよね
端にいくほど歪む
スキャナーは読み取り部分自体がスライドする
あるいは原稿がスライドしてある程度均等に読み取れる
非破壊スキャンは歪みを抑えるのにすごくコストがかかるし
レンズを使う以上は歪まないのは不可能
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 06:15:01.04ID:HQ6ki8f1
でもってスキャナはキレイに読み取る為に長年開発されて量産された専用の機械だからな
そっちのが低コストで簡単なのは当然なんだよね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:28:51.39ID:ayNAcGvz
それ使ってるスキャナのドライバ依存なだけ
フラベでもOCR付きPDFで出力できるものもある

あとコピー機何使ってるか知らんけど今時のコピー機ってほぼ複合機だし
コピーの代わりにサーチャブルPDFを選べばフラベもADFもいらんのでは
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:18:07.88ID:05MqMpBb
コンビニとかkinkosとかの複合機って、スキャン1枚50円とか払う位なら現物買った方がいいんじゃ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:50:15.25ID:FZy0y4iV
キンコはカラーでもスキャン40とかだったような
白黒は8円とか?
曜日によってはたしかもっと安い
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 07:01:14.66ID:ditzZffZ
基本的にコンビニよりkinkosの方が安いけど、A3カラースキャンはministopの方が安い。Ministopは何でも30円。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:37:19.23ID:Uo3Hpuhu
コピー機内ではいったんデータにしてるわけで
データで保存して持ち帰るより、紙出力の方が安いって理不尽
そんな時代にぼくたちは生きている
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:48:45.39ID:Uo3Hpuhu
これまで触ったことのなかったフラッドベッドスキャナのチェック項目に
スキャン中に音楽を鳴らす
変な曲が。。。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:29:23.34ID:a4oaGAuY
余白カットするのが大変すぎる
カットしてるうちに内容覚えちゃって娯楽系コンテンツだと初見の感動が薄れる
こういうのこそAIで処理できるとかやればいいのに
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 04:30:35.02ID:sp9UR9J3
余白カット「なんて」
って書かれたら行為を否定してるようにしか読めなかったもんでね。

だから当人の自由だろと
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 05:52:00.01ID:7rk7osLe
自炊に限らずホントに嫌ならやらないという選択肢が有るのに
マニアが好きでやってる手間のかかる行為をグチグチ言うのは
文句言うところまで含めて満足感のある趣味行為だろ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 14:41:04.88ID:zHVg0sBr
>>800
Windowsならえちる某で傾き補正も、ノンブルと余白カットも自動でおまかせ、じゃないの?

ウチはLinuxだけど、ScanTailorを使えばノンブル以外の、傾きの微修正と自動トリミング
くらいはおまかせでやってくれるよ。
たまに位置を間違うので最終チェックは必要だが。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 17:45:47.31ID:GzjasKFS
えちるはおまかせと言うほどには精度よくないし
確認しながら調整していく半自動ツールだね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:57:25.04ID:SQC4rJ/q
デバイス(タブレット)の画面が余白で食われるのがもったいなくて
頑張って余白カットしまくっていたことがあるが
大画面高解像度のデバイスが出てきてからはそんなにきっちりカットする必要は無いだろうという考えになった

まあ今でもカットしちゃうんだけどね見開きの中央とか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 03:59:37.99ID:ad7kG4KU
Scansnapのガラス部分の掃除に
無水エタノール使ってたんだけど
これを消毒用の除菌エタノールに変えてもいいのでしょうか?
無水エタノール拭いても自然蒸発するから使い勝手いいんだが除菌エタノールの方が量多いから
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:39:16.03ID:nA1uQSO9
文庫本でもなんでも各ページ、上下左右の余白ってほぼ一緒でしょ

GoodReaderなら画面上で余白なしまでうにょっと広げてやれば
ページめくりしても同じ拡大倍率で表示されるから、余白なしのPDFを
読むのと感覚が変わらない

他のアプリでもそういうのあるかはしらないけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:43:12.00ID:rUwgXvWk
>>810
消毒用は水足してまさに水増ししてるから乾くのは遅くなるよ
それでもいいんなら問題はないよ

なお無水を水で割るなら蒸留水買ってやること
水道水足しちゃだめだぞ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 09:21:20.26ID:rUwgXvWk
そうそう除菌エタって
薬局で売ってるIPエタ相当のことだと思って返答したけど
もしファブリーズみたいな一般メーカー製のアルコールスプレーで考えてるなら止めたほうがいいかも
混ぜもの何入ってるかわからんし
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 17:58:01.24ID:11XoQA5H
>>812
そう思っていた時期が自分にもあったけど、
基本とじしろ側は反対側よりも広くなってるし、
肉眼で読んでいるときには全く気にならないが
印刷時にけっこう上下にずれたりもしてるので、
PDFリーダーで高速スクロールさせると上下左右
にブレまくるんだよね。

だから自動/手動の手段にかかわらず、一度は
センタリング目的で余白を調整したくなるもん
だけど、逆に上下左右の余白がほぼ一緒と言える
>>812には、良い本をお持ちですなと羨ましがる
ことしかでできない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:52:03.11ID:wSEDPcbq
文字本のトリミングならめちるでいけるんじゃね
漫画ならビューアで読むときにオートで削ってくれるから
むしろタチキリギリギリまで残すほうに注力してるわ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:13:04.07ID:x9GHl2Iq
>>810
消毒用は3割程度水が入ってる、その割合が一番菌に効くから
俺は安いからいつも消毒用つかってる、消毒もできるし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:18:58.42ID:tUv/NiwV
エタノールなら工業用のイソプロパノールが安いよ
例えば
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01ASJ4W3S/
本のクリーニングとかにも心置きなく使える量
メタノールじゃないので害は少ない

誰かBTscanちょうだい
散々検索したんだけどどこにもないんだわ
製作者さんはこれが関係ない他の商品で商標登録されてしまったから
再公開するの止めたんだろうか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:41:45.98ID:M8N8bKfH
>>821
すいませんありがとうございます。
えちるとかめちるという名前のアプリ出てきたが
自炊 えちるでググると
えちるとらんというアプリが出てきたがこれのことでしょうか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:19:42.43ID:ZVUj1MuZ
DS-570、スキャンの設定が初期値で余白3mmなのはなぜなんだ。漫画取り込んでて縁が欠けてしまった。縁なしを初期値にしてほしかった。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:39:21.48ID:PU4xZybS
縁が残るとビューアの自動トリミング効かなくなって文字が小さくなるから
小さい端末で読むときは支障出るわ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:18:01.16ID:k5Fv7kOE
有料でいいので、裁断した本を1ページ1ページ綺麗に拭いてくれるサービスどこかでやってないかなぁ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 15:44:57.83ID:dPZVU7XX
総合スレッドだからスマートフォンなどのカメラでの撮影自炊の
話もここかとおもったけどそうじゃないの?
非破壊での撮影する自炊のスレッドは存在しない?

フラットベットは持ってるけど1ページずつひっくり返してスキャン
していくのは時間がかかりすぎてやってられなくなった。
ページをめくりながらリモコンで撮影したいんだけどやってる人少数派なのかな?
裁断はもったいなくてできない。あとで本が売れなくなると困る
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 15:49:19.78ID:dPZVU7XX
>>831
サービスがないなら自分でバイトとか募集すればいい
あとは便利屋とかでもその手の仕事はやってくれる。
自分で人を募集したほうが中抜きされず安上がり

本は水拭きできないし本を拭きたいというのがよくわからない。
ホコリとりなら、掃除機にふとん用ヘッドをつけて吸い取ればいいと思う
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:18:08.15ID:Ar+RF516
>831はただの破壊自炊あるある愚痴じゃろ
分からんなら無理にレスしなくていいよ

最近スマホ自炊希望者定期的に来るね
スマホ自炊だと非破壊スキャナスレでもスレチ扱いだしもう自分らで立てちゃえば?
今スレ内でも3人くらいはいたし次から来たら誘導してやんよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:11:16.17ID:dPZVU7XX
ScanSnap SV600とかいうスキャナは上から撮影タイプのようだけど
スマートフォンやタブレットのカメラ+リモコン+固定するアーム
みたいなのあればSV600と似たような感じにできるんじゃないかと。
アームとリモコンだけ買うなら3000円程度でいけそうで
コスパも最強クラスでしょう

テキスト中心の参考書は、撮影タイプでさくさくリモコンで
やっちゃったほうが良いんじゃないかと思い始めている
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:26:56.92ID:2RQSl7Xe
SV600は首振りスキャナだよ
パシャ撮りカメラは今ならauraが旬
どちらにしても照明とピント合わせとソフトウェアが肝がなので
自作で同等品作るつもりならDIYとプログラミングの腕が問われるぞ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:06:07.34ID:Jb9Of6hF
SV600は会社にあるけど裁断した方が断然スキャンしやすくて読みやすいしな
バラしたりできない希少本撮るにはいいんだけどね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 06:38:48.53ID:u02ISU3o
>>832
せこいこと考えないで、もう一冊買いなよ
非破壊でスピーディーに図書館の本などがコピーされてしまうようになれば
スキャナが問題視されて対策されてずっと高額になると思うよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:34:52.41ID:uJgOoVJx
>>836-837
SV600は首振りスキャナだったのか
YouTubeでreviewみてきた。
見開きスキャン10回で90秒くらいかかってた
撮影タイプじゃないから遅いね
やっぱりカメラで撮影してさくさく自炊したいわ

接写撮影のための撮影キットの宣伝みたかぎりは
照明は横からあてると反射しないようだから
本の左右にLEDライトでもあてておけば明るさと影対策は大丈夫では
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 08:44:54.54ID:uJgOoVJx
>>836
あとソフトウェアが大事ってのは同意だけど
全部をスマートフォンでやろうとしていないよ
スマホはリモコンと合わせてひたすら画像を撮影するだけにして、
画像処理はPCのソフトで一括処理するのを考えている。

例えば本の外側の部分を無くすクロップの処理。
スキャン時に本を同じ場所におくようにすれば一括処理で
本の外側の部分を無くすことができると思う。

ページ余白まできっちり幅を揃えたいならもうちょっと高度な
画像認識がないとできないね。
それがPCのソフトで手軽にできるかはわからない。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:47.61ID:KV3BqjI0
スマホアプリとPCどっちでやるかって問題じゃなくて
密着型じゃない撮影方法だと台形補正しないとあかんから
専用のソフト処理が必要ってことなんだけど

まあコスパはかからんと踏んでるみたいだし
ここに想像段階で希望的観測を書き込む前に環境整えて一通りやってみたらいいよ
実際に体験してみないと先人がみな挫折してる理由も分からないだろうしね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:55.84ID:uJgOoVJx
>>842
撮影する方法の基本は、真上から本の写真とってそのままだよ
雑誌とか大型の書籍を考えればわかるが真上からとれば普通に
読める程度のクオリティになる。
台形になってしまうのは真上から撮影してないからだろう
真上からとればそこまで変な形にならない。
その真上に固定するためにアームでちゃんと位置決めする。

手間暇かけて補正してたらスピード撮影方法のメリットがなくなるし
最初から目的とゴールが違う
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:50:45.70ID:uJgOoVJx
>>844
SV600は撮影するタイプだと勘違いしてたから
SV600同等は無視してほしい
ようするに非破壊でスピーディーに処理できる方法ってこと。
SV600はスピーディーじゃないし適切な言い方ではなかった
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:00:56.00ID:uJgOoVJx
>>844
その方法だとレンズの真下に本が来ないから台形になってしまうでしょう
小さな本でさえ真上にセットできない。

スマートフォン、タブレットのアームなどをつかうと、位置決めは完ぺきにできるから
もっと大きな原稿でも、真上から撮影できるでしょ。
真上から撮影すれば台形にならないから複雑な台形補正が不要になる。
読めればいいレベルよりもっと上になるでしょう

アームはまだ準備してないけど手で持って真上から撮影
してみると満足できるクオリティだな。
漫画とかじゃないテキスト中心の現行なのでね。専門書が多い。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:08:47.61ID:HBlkQa1U
自炊なんて自分で使うもんだし基準が自分中心でも当然なんだが、
スレで話を振りたいのなら自分基準を正解とした振りでは誰も相手なんて出来ないだろう。
正解が既に有るのならそのとおりにやってろとしか言えんよ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:17:54.41ID:xLgteBU/
まあSV600の構造すら知らずに夢広げてる段階でお察し
これまでこのジャンルに対して全く下調べしてないのはよくわかった

そういう輩の こうすればうまく行くはず計画 は散々聴かされ耳タコなんですが
なぜかしらその後うまく行ったという報告は聞いたことがない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:44:42.65ID:waDjZv2l
他スレで自炊時の設定を聞きたかったのに
スマホ撮影の人が長々語り出したせいで必要なこと聞けなかった
お呼びじゃないのに
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:15:56.75ID:7xbGqyNS
職場の人が自炊してるって聞いてどんな設定でやってるのか聞きたかったのに割れ厨だった時のガッカリ感…
以来リアルで自炊してる人に遭遇しても突っ込んだ話はしない
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:15:55.86ID:rwv+2D3o
>>847
個人的基準って何がいいたいんだ?
本屋や図書館にある本の9割ちかくはテキスト中心だし
そういう本は高速に写真撮影するほうが効率がいい

カメラで撮影を否定してるひとはコミックスを電子書籍並みの
クオリティにしよとあがいてるんだろうけどね
世の中の9割近くの本はテキスト中心なんだ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:20:41.32ID:rwv+2D3o
>>849
カメラで高速に撮影する方法でうまくいったら
もうこのスレ見る必要ないから
そういう人を見かけないってだけだろう

うまくいってる報告ここでもあるだろう、例えば
>>459 >>705

俺は知ってる情報を出そうとしたら逆に叩いてくるアホもいるし
そりゃ情報出そうとする人はいなくなるわ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 17:47:46.05ID:MSL4hoEs
過去ログ詠んだのならその二つのレス書いた人(多分同一人物)が他の住人と話かみ合ってないのもわかっただろ?
そして君自身も>831をいきなり否定しただろ?
破壊とスマホではスタートもゴールもクオリティも必要な知識も技術も苦労話も全部が全く違う
だから話がかみ合わないしお互いに理解しあえてないんだよ

なのでここで興味のない連中相手に長文連レスかましてるより新スレたてて移動したほうがいいと思う
君やその人のように語りたくて堪らない人もいるようだしここで煙たがられながら孤立奮闘するより
過疎でも専スレでやったほうがいいでしょ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:13:50.55ID:rwv+2D3o
破壊してスキャンしてるやつらも
本の種類によってはスピード重視でやりたいこともあるだろう。
破壊できない本をとりこみたいときもあるはずだ

すでに書いたように本の9割近くは文字中心だし
最速で取り込む撮影型の話を排除したがるのはナンセンス
このスレでも9割以上はその方法を知りたいはずだ

スキャナを使うのはOKだけどカメラで高速に撮影する方法
はスレ違いとか意味わからないし合理性がない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:10.09ID:PZSucSCK
流通してる書籍のうち9割がテキストなのかどうかは知らないが
自炊したい書籍の9割がテキストなのか?
所有してる紙本の9割がマンガでもちっとも不思議ではない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:40:51.32ID:MSL4hoEs
講釈はいいから実機組み上げてとっとと試行して来なさいよ

こっちはADFもフラベもスマホも全部試した上で結論出してんのよ
固定台やら照明やらは毎回まともに撮れるようにするまでのセッティングが大変だし
ページをめくる作業フラベよりは楽という程度でスピーディーではない
>459が気合いと根性って言ってるのはそういうこと

君にしか見えない9割の人がどっから出てきたのかはしらないが
100歩譲っても必要とされるのは確立された技術であって机上の妄想計画ではない
あーだこーだ言ったところで出来上がってなきゃ話にもならないよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:38:04.89ID:rwv+2D3o
>>858
マンガ好きはデータ化したい本の9割がマンガかもしれない。
でも1%でもテキスト中心で、破壊したくない(できない)本が
あるなら、撮影でのデータ化は知っておいたほうがいい知識になる。

裁断できない、フラットベットでScanしてる暇もないといって
あきらめていた本もデータ化できるようになるわけだ

みんなスマートフォンのカメラとPCなら持っているだろうし
追加のコストは固定するアームと数百円で買えるリモコンだけだ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:41:24.17ID:rwv+2D3o
>>859
ここ自炊技術総合とうたってるわけだから
カメラ撮影でのデータ化はこのスレのトピックだろう

破壊スキャン限定ならスレタイを変える必要がある
破壊用スキャナーは使っていいけどカメラは禁止、では総合スレッドじゃない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:46:36.60ID:rwv+2D3o
>>860
例えば、デスクに固定するタイプでアームをデスクにつけっぱなしなら
スマートフォンを固定して原稿の上にカメラ動かしてピント合わせるだけ。
準備に1分もかからないだろう。
使い終わったらスマートフォン外してアーム折り曲げておけばコンパクト。
取り込みにかかる時間は大幅に減らせるからトータルではかなり楽になる
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:53:17.72ID:rwv+2D3o
>>860
すでに書いただろう。手で持って撮影はやってるよ。
もちろんカメラ次第だがクオリティは高い。

すでに持っているスマートフォンでチラシとかを
テーブルにおいて真上から平行にして撮影してみればいい。
手ブレしなければきれいにとれるのはわかるはずだ。
真上からなら、台形にならないし、複雑な補正も不要。
明るさが足りないなら、晴れの日に窓際でテストしてみればいい。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:11:18.04ID:4nev4wN5
わかった
撮影スキャンそのものが駄目なんじゃなくて
空気読めないこの人の面倒くささがダメだ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 10:36:30.60ID:3j+xEjuW
2値さんの次は撮影さんか

自分の中で結論が出てるのなら好きにすればいいよ。
でもその結論を他人に押し付けたうえで正解を勝手に適用しないでくれ。

解体スキャンにしても解体方法やスキャナの機種、補正処理など
自分の自炊作業内容とは無関係な話題は常に出てくるスレだ。
他者の正解を尊重してさえいれば撮影自炊の話題も特別に否定されるもんでもないだろう。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:03:54.63ID:4xAzxPDS
裁断しての破壊スキャン
フラットベッドでの非破壊スキャン、が主流ではあるが
カメラ撮影の非破壊スキャンもよい方法だから
用途と本によっては取り入れたほうがいいだろうってことで
別に破壊スキャンを否定はしていない。

同じ非破壊でもフラットベッドに比べて
カメラ撮影だと本が傷みにくいのもいい。
フラットベッドだと開いた跡が残ってしまう、かなり本が傷む
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:59:27.78ID:Qjs9+m5M
裁判所でカメラで資料写真撮ってるけど、真上から取ればいいだけってカメラマン舐めすぎ

レンズ歪み補正、色キャリブレーション、色補正、明るさ補正その他色々ある

撮影に最高の環境作ってスキャンしてるコピー機やadfに勝てる写真スキャンとやらをうpしてみなよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:09:53.32ID:4xAzxPDS
>>868
テキスト中心の原稿でそこまで高品質にする必要あると?
違法にデータ販売でもするつもりかよって思う
自分で読むだけなんだから自分がなっとくできるクオリティでいいんだ

時間かけてデータ化しても次に読むのはせいぜい1回くらいだろう。
そこまで時間かけてられない。
時間がもっとも大事。
データ化で楽して余った時間でほかの作品読んだほうが楽しめる
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:11:00.47ID:4xAzxPDS
紙の本読むときも、照明の色合いなんてそこまで気にしないだろう
読みたい場所で読む

本の中心の絵が歪まないようにって、全部きっちり開いて読むか?
本が傷むからやらないだろう?

結局、紙の本を読むときは紙を曲げたまま読んでるわけ
脳内でゆがみを補正してるだけ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:18:57.50ID:4xAzxPDS
>>868
照明は自宅で最初から適切な明るさと色温度の
ところでやれば、後からの補正など必要ないだろ
補正は完璧ではないし最初からまともな色温度と
明るさを確保するほうが重要だ。

仕事で写真とってるのにそんなことも知らないとはね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:22:34.38ID:3j+xEjuW
自炊を継続出来てる人は基本的に自分の中の正解を持ってる人。
必然的に「俺様最強」な結論の押しつけとは相性が悪い。

話が通じない人だと思ったらスルーするしかないよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:32:34.47ID:4xAzxPDS
>>868
最高の環境って、おまえは本のデータ取り込むときに
スキャナで9600dpiとかの設定でスキャンしてるのかよw
個人向けフラットベッドでもCanon とかで9600dpiだぞ

そんな高画質だとデータが大きくなりすぎるし時間もかかりすぎる。
本のスキャンなんてほとんどの人は300から600dpiの設定つかってるわ。

あとドキュメントスキャナなんてスピード重視だから、フラットベッドに
比べたら低画質だわ。
ScanSnap iX1500なんて600dpiしかない。
ドキュメントスキャナなんてスキャナとしては画質のグレード低い。
しかし本のスキャンなんて300とか600dpiで十分
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:34:26.66ID:OpYCgGY7
ごちゃごちゃ言う間にサンプルの一枚も出せばいいのに

求めてるクオリティが違うにしても限度ってあるからね
主観で「問題ない」を繰り返してる人ほど鑑定眼がおかしいのはよくある話
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:15:37.61ID:4xAzxPDS
ドキュメントスキャナの解像度、画質が、
ミドルレンジのスマートフォンのカメラより圧倒的に下
であることも知らない人がいてびっくりした。

写真集とかを除けば本のデータは300dpiの低画質でも十分なんだ
問題は画質じゃなくて、本の真ん中のカーブをどうするかっていうところだろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:18:57.71ID:4xAzxPDS
>>878
明るい場所で手ブレしないようにして
自分でチラシとかパンフレットを撮ってみなっていってるでしょ
スマートフォンもデジタルカメラも持ってないの?


本ごときで色合いの補正なんて後からやらなくたっていいでしょ。
発色にこだわるなら最初から定評あるソニーのセンサーつかってる機種
とかを選んで使えばいいし。
明るさは超重要だから、できればF値は2.0より小さいほうがいい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:26:07.74ID:OpYCgGY7
まじかwそこからかよ
ドキュメントスキャナの画質がグレードでピンキリなように
デジカメやスマホの画質もピンキリなんですがそれは

びっくりするほど客観的視点が欠けてて笑う
少なくともうちにはデジイチもADFをしのぐスマホカメラもないな
そしてうちのDR-6010Cはおまいが思ってるよりよっぽど高画質だぜ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:33:43.67ID:N+Ua/wXI
はじめまして、自炊入門希望者です。質問させて下さい。

【自炊の対象】美術書、漫画雑誌の表紙およびカラーページ、カラー漫画雑誌
【種類・サイズ】美術書:B5、漫画雑誌:B5、カラー漫画雑誌 A4よりやや小さいA4変形
【処理量・時間】美術書:30冊 - 10冊はすぐにでも 残り20冊は1日1冊程度
 漫画雑誌の表紙・カラーページ(1冊につき10数ページ): 100冊分 - 期限を気にせずゆっくり
 カラー漫画雑誌: 50冊(1冊100頁程度) - 期限を気にせずゆっくり
【自炊経験の有無】無し
【手持ちの画像加工ソフト】PhotoshopCS6
【テンプレ/Wikiは読んだ?】はい Wikiも読みました
【関連スレは読んだ?】はい 過去スレをいくつか読みました
【質問内容】 
お絵描き用に電子書籍で販売されていない手持ちの美術書を電子書籍化する必要が生じました。
とりあえず、美術書だけは高画質でスキャンしたいと思っています。
購入予定の品々は以下のように考えております。
経験者の皆様からアドバイスをいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。
[手持ちのPC]
Windows7 pro 64bit
--------以下、購入予定の品--------
[フラットベッドスキャナ]
エプソン GT-X830
[カットによる本の解体グッズ]
オルファ ロータリーカッターLL
オルファ スピードハイパーAL型 227B 黒刃 - 分冊用
オルファ 安全刃折処理器ポキ 133K
カッターマット A3サイズ
金属製定規
[フラットベッドスキャナ裏映り対策グッズ]
半透明の黒いアクリル板 A4サイズ
吸着取っ手
[スキャナ原稿台の掃除用具]
ブロアー
東レ トレシー
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:34:03.65ID:OpYCgGY7
>>881
個体は違う気がするけど同じ系統なのは確かだね
とりあえずID出してるうちにNGしますわ
ムダに煽って発狂させちゃってごめんね>スレの皆さん
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:42:03.48ID:N+Ua/wXI
>>884
[コメント続き]
美術書の電子書籍化は今回緊急で、今後はキヤノン DR-6010Cなどを買って
電子書籍販売されていない漫画単行本・文庫本・実用書なども含め、
本格的に自炊活動に取り組んで参りたいと思っております。

質問する際に、タイミング良く書き込みが交錯するような形になって何かすいません…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:46:19.02ID:y/m7/baY
>>884
機器やソフトに関しては問題ない
そこまで準備するなら一番の問題はやる気と根気なのであなたの自炊基準を確立するまでが勝負だね
特にフラベでスキャンするなら尚更

後、内容からしてカラー補正をすることを予定はしているようだけどそれならIT8ターゲットを購入しておくといいかも
今後自炊を続けていくならスキャン時にIT8ターゲットをかますことで、スキャナーが変わった場合でも理屈では補正数値を変える必要がなくなる(スキャナー機種間の差異を少なくする)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:47:03.10ID:4xAzxPDS
>>883
30万円近くする機種じゃないか
DR-6010Cなんて持ってないくせに嘘ついてるんだろうな
高いけど調べたらたったの300dpiじゃないか
https://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-6010c/conveyance.html

ドキュメントスキャナなんて画質はやっぱりたいしたことないな
そのスキャナの画質は2-3万円のスマートフォンカメラに負けてるぞ

>そしてうちのDR-6010Cはおまいが思ってるよりよっぽど高画質だぜ
客観視できてないっていう言葉をそっくり返しておくわww
300dpiは300dpi。画像としては低画質。
だが本なら問題ないんだよ。ふつうの本ごときのスキャンは300dpiで十分
そしてもちろん、スマートフォンのカメラでも十分すぎる。
明るささえ確保してあげれば画質はミドルレンジのスマートフォンのカメラで十分
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:03:23.45ID:N+Ua/wXI
>>887さん
早速ありがとうございます!
IT8ターゲットとはキャリブレーションのためのプロファイル作成ソフトに添付されているものなのですね
画像処理の専門家みたいな話で難しそうですけど、頑張って勉強してみようと思います!

今はちょっとレスが交錯してるようなので返信また後にさせてもらった方が良さそうですね
一旦おいとまします
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:04:30.83ID:OpYCgGY7
>>884
目的と方向性をしっかりとらえた上で熟考されておりほぼ完璧と思われます
あとはフラベの読み取り不可領域対策くらいかな
対象の本がA4未満なら原稿台端にプラ棒を貼っちゃってもいいかも

ここまで調べてある人には言わずもがなのことですがスキャナの画質は解像度では決まりません
DR-6010CはADFとしてはミドルグレード(業務機基準)で質のよい画が撮れる機種ですが
それでもDR-6010Cの光学解像度600dpiよりGT-X830の300dpiのほうが綺麗にスキャンできるシーンは往々にしてあります
原稿に合わせて上手に使い分けて頑張って下さい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:11:13.73ID:f0WhFltJ
美術書だとセンサー優秀なの買ったほうが良いかもしれない
まあ美術書も写真にした時点で大部分失われてるわけだが・・・
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:56:54.81ID:y/m7/baY
>>889
IT8は海外輸入になるけど数千円で購入できる
詳細はwikiで見てくれ
使用に関しても難しく考える必要はなく今のところはスキャン原本の色味を統一するためのものという認識でいい

補正に関してはスキャン原本の色味を統一しないと補正の際に原本に合わせた調整をそれぞれしないといけなくなるので補正基準か確立しにくくなり技術向上の障害になるかもしれないのよ
またIT8使っている者同士なら補正技術の共有化がしやすいのも利点

もっともカラーの色味はモニターや照明など視聴の際に環境に大きく左右されるので必要ないと判断する人もいる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:53:09.52ID:wtV5hqxo
>>873
ID:4xAzxPDS [5/9]
↑コイツあれだろ、俺は高給取りでスキャンの時間もったいないぜ
とかゆうわりに無駄長文書くヒマジン
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:59:22.60ID:9sRWlS94
めんどくさいから読んでないけど
速度重視でも撮影するよりは
ADFで300dpiでやるよ
撮影だと150dpiって感じ(体感)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:08:08.86ID:e8qjc8Bl
>>893
手間暇かかるのが一番苦痛だろう
スキャンしてる時間あったら新しいの本を読んだほうが楽しいぞ

裁断Scanはそれほど手間かからないだろうが、
フラットベッドスキャンは本当に苦痛だ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:10:04.01ID:e8qjc8Bl
>>894
傾きがない
文字がはっきり読める
紙面が明るい
の条件が揃っていれば体感150dpiでも問題ないと思うわ
普通のマンガはなんてそこまで繊細なタッチで描かれてないからな
0898884
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:03.92ID:O4ZAW8Ns
>>890さん
褒めてくださってありがとうございます
半年前に真剣に電子書籍化セット導入を考えていたのですが、
フラットベッドのGT-X830 と ADF機のDR-6010C を同時に購入することを考えていたら
考えたり、やらなければいけないことがあまりに膨大で押し潰されてしまって、
結局購入まで至りませんでした…。
今回はカラー原稿スキャン目的のGT-X830 一本に絞ったので何とかここまで来れましたw
それでも、調べたり、やらなくてはいけないことは半分以下まで減らせましたけど、大変でしたね…

なるほど、フラベの読み取り不可領域対策についてまでは考えが及んでいませんでした
原稿台に貼り付けるプラ棒は購入予定に無かったので教えて下さって助かりました

スキャナの画質は解像度だけでは決まらないのですね
色々試してみながら比較検討してみます
ありがとうございました!

>>891さん
レスありがとうございます
大げさに美術書と書いて少し誤解を与えてしまったかもしれません
お絵描き用の技術書(人体デッサン指南)や衣服のデザイン書、ポーズ集がほとんどですw
これならミドルクラスのGT-X830でも十分かなと

>>892さん
未経験者の私でも高度なことを仰ってるのはわかりますw
Wiki読んでIT8ターゲットのことを調べて、
アドバイスしてくださったことを繰り返し読み返して
実際に経験してみて理解できるように頑張ります
重ね重ねありがとうございました!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:42:48.35ID:CiUg9yUe
キヤノンのADFは最上位からモバイル機種まで全部光学600dpiだぞ
SV600の時もそうだが仕様書読めないタイプの人か

まあ600dpiが必要かどうかは人によるが300dpiでもカメラより画質悪いはないな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:56:08.72ID:XJM2hHqI
>>898
IT8を調べるときにカラープロファイルでまずは検索するといい

自炊とっかかったばかりの人には少し早すぎる内容だけど、カラーの補正やるなら避けては通れない所だから少しずつでも調べていくといいよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 10:54:58.18ID:JrFu37bh
求める画質の基準も好みも、許容できる手間も人それぞれ。
他人の基準は尊重していいだろ。

でもその基準をさも多数の正解のように吹聴するのは迷惑なのでやめてくれ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 14:13:14.87ID:e8qjc8Bl
>>901
そのレスが他人のほとんどのレスを否定してることに気付こうな
他人の発言をまったく許容できていないからそういうレスをつける
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:07:13.52ID:Csf7bx0C
「出版社や電子書籍関連会社に有益な情報を出すし、
こいつらは地下に潜らせます。見逃してやってください」
って出てきたトップランク自炊師にケンカ売って、
居場所がなくなったと逆恨みし被害者顔してる割れアフィ厨?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:29:53.93ID:vEJDSiQQ
カラー印刷って拡大するとつぶつぶあるけど、
小説ってスミでつぶつぶないよね?
だからカラーを再現するのは高画質が必要で
小説は中画質グレスケでいいやと思ったらどうも違う
グレスケ400〜600dpiはないときつい
一方カラーは300〜400dpiでも十分な感じで
なんか腑に落ちないわー
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:07:17.20ID:e/1cQG5c
小説の用途は何?
再び印刷したいならもとかくモニター上で識字に不足がなければ十分じゃないか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:23:53.91ID:crrPVmBn
>>905
ドライバのグレースケールのクオリティが低いんでしょ

カラーでスキャンした後にソフトウェア処理でグレースケールに
してるだけだろうから、余計な処理が間に入る分だけ画質が落ちるんだとおもう。
小説とかテキスト中心のものはそのままカラー300dpiでいいんじゃないの

安い三脚とBTリモコン見つけたからぽちってみる
スマートフォンで撮影するデータ取り込みにつかう
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:29:38.25ID:K+sM/EXM
>>905
300dpiカラーは、CYM各色に300dpiだから1200dpi相当の情報量がある。
これはグレースケール300dpiの3倍。

グレースケール300dpiが物足りなく感じるのも当然。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:19:33.74ID:aRp6V4YW
グレースケールも文字だけならつぶつぶないけど
写真のように無段階階調のイラストは網掛けをかけるから拡大すると粒々あるよ
(網掛けは細かい白いスクリーントーンみたいなの)
コミック調のイラストならまんまスクリーントーンのブツブツで階調出してるし

カラー印刷の網点はCMYKの4色で多色を表現してるが
データ化する際はブツブツまで完全に読み取らなくても
混ざって溶けた色を拾えればそれっぽくなる
(ただし低解像度ではモアレが出る可能性はある)
0910905
垢版 |
2019/08/06(火) 00:24:54.75ID:9sXXIDgg
いろいろヒントありがとうね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:55:23.92ID:aRp6V4YW
>カラーでスキャンした後にソフトウェア処理でグレースケールに
>してるだけだろうから、余計な処理が間に入る分だけ画質が落ちるんだとおもう。

スキャナでそのような処理をしてるのは基本的にScanSnapだけ
普通は読み取り段階から白黒、グレスケ、カラーで分かれてる
それ以外のスキャナではカラーとグレースケールでは同じdpiでも読み取り速度も違う

ちなみに最初からグレスケで取るのと
カラーで取って後からグレスケ変換するのとでは
(加工ソフトにもよるが)後者のほうが良い結果が得られる
まあそうは言ってもカラーで600dpiとかswスキャンすると重くなるから
軽くて速い グレスケ ドロップアウトカラー赤で済ませちゃうんだけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:47:07.46ID:6RmVcNi6
富士通のスキャナ、現行機種の白いのと、型落ちで安くなってる黒いのと
どちらが幸せになれますか
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:58:00.76ID:hSlshw6q
DS530使ってるんだけど最近トーンがあるとこで横一直線に筋がでる。
網目みたいなちょっと太目の線。
漫画スキャンしてるけど原稿下の方で同じ位置。
ローラー交換時期だけどなんか関係あるかな?
とりあえずローラーは注文した。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:11:24.58ID:tn+mkKHo
フラットヘッドでタイマー使って連続スキャンできるソフト教えて
スキャンボタン押す作業でタイムロスしたく無いんだよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:16:19.60ID:VZdRdGha
>>915
タイマーのほうがロスが大きいだろう
ギリギリに設定すると間に合わないときあるしその場合は
ファイル名変更などで時間がかかる。
余裕を持たせると、待ち時間が無駄になる。

非破壊ならスピードはデジタルカメラ+リモコンが最強だって。
フラットベッドはグイーンってスキャンするあの時間が遅すぎ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:28:32.43ID:3Wmx6OVf
BTScan(公開終了)には一応その機能あったと思うけどうまく使えなかった記憶
AutoHotkey使って定期的にスキャンボタンクリックさせるスプリクト組んだらいいんじゃね

ただし定期タイマーなら時間をロスしないかと言われると正直微妙
早くしすぎると人や機械が付いていけず余裕を保たせると待たされる時間ができてしまうので
USBのフットスイッチやフラベ本体の物理ボタンでセット後即実行かけた方が実際は速い
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:35:00.44ID:VZdRdGha
だよね、タイマーのがトータルでロスがおおきい
スキャナ本体のボタンは壊れやすそうだから
マウスのボタンをクリックしてる。
スキャナをテーブルの上に置いて作業すればマウスは使える
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:51:29.01ID:3Wmx6OVf
もしマウスカーソルをスキャンボタンの上に置いて毎度クリックしてるなら
ズレたり他のウィンドウにフォーカス取られたりでロスもあるし
タイマー導入の価値はありそうだけどね

任意のボタンを押したらウィンドウフォーカスがどこにあっても必ずスキャン実行するような
専用ボタンなりショートカットキーなりを作っておくと便利
自分はahkでやってるがマクロ機能のあるマウスとかでもできるんじゃないかな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:40:41.03ID:VZdRdGha
>>919
別にズレないしスキャナ動かなければもう1回クリックするだけだよ
ズレるの嫌ならテープとかでマウス固定すればいいんじゃない
大きいデスクあればスキャナを上におけるしマウスでも余裕だよ
それよりも原稿めくってひっくりかえしてフタ閉めてというウィーンと
動くのを待つという作業が苦痛でしょ

タイマーやってみればわかるけど、ギリギリにすると間に合わないし
どのページがミスしたかを調べて
ファイルの削除やリネームをしないといけないし
再開後の開始ファイル名の設定もしないといけない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:37:34.32ID:3Wmx6OVf
余裕ないねえ
ちょっとでもネガられると即噛みつい来るのなw

>ズレるの嫌ならテープとかでマウス固定すればいいんじゃない
テープで固定!?
もしかしてマウス越しにスキャナ本体の物理ボタンでも押してんの?

フラベの場合両手は原稿差し替えで忙しいんだし
マウス握り直すひと手間はルーチンから外したほうが楽には違いあるまい
原稿置いたその手でフラベの物理ボタン押していくか足ボタンのほうが流れ遮らなくていいよってだけの話
あと蓋は毎回閉めんでも開けっ放しでいいぞ


>どのページがミスしたかを調べてファイルの削除やリネームをしないといけないし
この辺はADFと併用してれば自然とそうならざるを得ないし
デジカメ+BTリモコンだって一緒でしょ
あとで分からなくなりそうな場合を除いてスキャン優先するわ

ていうかスキャナ中にマウス固定してたらそもそもリネーム作業できないんじゃね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:34.96ID:VZdRdGha
>>921
>もしかしてマウス越しにスキャナ本体の物理ボタンでも押してんの?
どこにそんなバカがいるんだよw
スキャナのボタンでなく、アプリのボタンクリックでスキャン開始してると
わかりそうなものだ

フタ開けっ放しだと原稿の外側の部分の明るさが変になる。
厚い原稿や、小さな原稿だとフタは閉めざるを得ないし
蓋をしめたら片手はあいてるからマウスは使えるようになってる
フットスイッチなんて買わなくてもマウスで代わりになると思うが。
センサーの部分テープ張ればポインタ動かないし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:33:16.00ID:VZdRdGha
>>921
タイマー使わなければスキャンミスはめったにないし
スキャンの途中でリネームする必要もないから。

そんな不器用じゃないし俺はマウス固定なんてしてないよ
ふつうにPCで録画した動画みながらスキャン作業やってる。
ほかの作業と並行してスキャンしないと時間がもったいない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:11:42.17ID:tn+mkKHo
だからBTScanちょうだいよw

Mustek A3 1200HSを手に入れたんだけどスキャンスピードが速い
300dpiでA3の8bitグレーが3秒もかからない
だけど毎回キャブレーションもあってその間にページを変えたいんだよ
スキャナー本体にボタンも無いしな
今までアプリはVueScanでタイマースキャンしてたけど
このスキャナーは未対応で残念

解像度にもよるけど、タイマーのスキャンはミスしても止めないで次行くのが合理的だよ
ファイルの整理は後でXnViewMPで済ませてる
楽だと思う
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:14:26.24ID:OpqwwAVB
フットペダルとかあるけど
たぶんいまいちうまくゆかない気がする
それよりテンキーマウス欲しいなー
リネーム地獄から解放されたい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:31:58.35ID:tn+mkKHo
>>929
ゴメw
あとフラットヘッドとか何度も間違えるw

>>928
リネームってどうやってんの
アプリでファイル名一括変換とかでは無理なの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:38:54.32ID:OpqwwAVB
>>930
そりゃまあ当然使ってるよ
ソフトの話は以前叩かれたので避けたいけどー
だけど連番の画像ファイルとかちょっと直したりがあるでしょ
ソフトウェア上でもキーボードで入力するし
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:52:54.81ID:VZdRdGha
自炊していると、ファイルの開始番号をずらして
一括で数字をずらしたいっていう状況はよくあるでしょう

例えばimg0100.jpgからimg0400.jpgまでのファイルが連番であったときに
imgの部分をほかの文字列に一括置換するようなリネームは
よくあるフリーソフトでできるしやってるけど
0100の部分を加算、減産するようなリネーム簡単にできるのないかな?

>>925
ファイルの数字の部分だけ抜き出して、加算、減算できれば
あとからまとめてリネームも楽なんだけど
XnViewMPでかんたんにできる?
プログラミングで正規表現は使ったことある
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:16:14.62ID:tn+mkKHo
>>932
使いこなせてないけど、ファイル名は新たに付け直すって原理かもしらん

自分の場合は画像をブラウズさせて、順番に問題があればドラックで並べ替えたり削除したりの後
選択したものもしくは全てを新たに一括リネームしてるかな?
結果的にできるといえるし手間と思ったことは無いけど
どうなんだろ?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:31:41.06ID:JLTOHCTf
タイマーがどんだけ便利か知らないけど
ゲームコントローラーにショートカットキー割り当てて
スキャンボタンの代わりにしたら?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:43:11.18ID:tn+mkKHo
>>935
本を両手でしっかり押さえたいんだよね
このスキャナーだと理想はタイマー0秒でいいんだよ
スキャンてキャリブレーション、走査、戻りの時間がそれぞれあるけど
ボタンの効くタイミングがいつなのかよく分からない
慣れなのかな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:51:31.34ID:JLTOHCTf
今も売ってるのか知らんけど片手で持てるゲームコントローラーあるじゃん
片手で余る大きさならコントローラー握った出でも本は押さえられるじゃん
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:10:53.67ID:tn+mkKHo
パワポのリモコンとか??

なんかみんな困ってないみたいで
俺が不器用なだけかな
手をもう一本移植すべきか

ちなみにExactscanっていうのを使ってみたけど
mac版はこのスキャナーが動かなくて
win版は動いたけどタイマー機能が無かった
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:30:16.32ID:3Wmx6OVf
>>925
ほい
アーカイブは保存してないので うちで使ってる奴のフォルダコピーだけど
スキャナによっては管理者権限で実行しないとTWAINリスト拾えないかも
https://www.axfc.net/u/3997180?key=jisui

手が足りないなら足を使えばいいじゃない
プレステ2のキッズステーションコントローラをハードオフのジャンク品コーナーあたりから拾ってきて
USB変換器付けてフットスイッチにするのおすすめ

Mustekはブックスキャナ出してるとこだね
本体にスキャンスイッチはついてないのだろうか
ボタン押してから両手で押さえるのでは間に合わない?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:42:36.43ID:tn+mkKHo
>>941
あざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!
それもVer3.07!
神様ありがとうございます
明日じっくりやろう

このA3 1200HSは電源スイッチも無いよ
確かに自作という手はあるかなるほど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:52:51.84ID:OpqwwAVB
>>941
余談、久しぶりにショートカット作り直したら
管理者権限での実行が必要なくなってた
Windows側のアップデートが原因だと思うけど
わけわからないね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:56.52ID:g0DzKfsM
>>941
Windows10 64bitでも動いたーーーーーーーーーーーーーーー!!!
・゚・(つД`)マジ嬉しいーーーーーーーーー
散々探したのに無かったから
ほんとUPありがと
タイマーでA3 300dpi 8bitグレーを10枚で68秒でスキャンできる
それもいきなりtiffのzip圧縮
オーバーヘッドいらん

クセがまだ掴めないけど、このアプリの製作者も神レベル
普通に寄付集まると思うレベルなのになんで更新やめたのかな?
メーカーがA3スキャナーにバンドルさせればハードも売れそうなのに
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:46:55.30ID:0HTCztuw
オメ

うちは TIFF(LZW圧縮)だけどグレスケはBTScanで保存すると何故か余所で読めない形式になるので
bmpで保存してからフォトショで変換かけてる

zip圧縮の場合は分からないが他のビューアーでちゃんと見れるか一応確認したほういいかも
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:42:16.30ID:g0DzKfsM
>>946
確かにサムネも無い読めいないファイルが連続する事あるね
無圧縮でもなったから原因がわからないな
でもあれこれ考えるよりそういうもんだと思ってbmpにするわ
またいいことを聞いた
ありがと
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:14:18.55ID:ptQ3zkr4
メルマガで「ピタリ四角4」という補正ソフトの案内来た
フラベてやってるから自分はいらないけどカメラで撮影して斜めになってしまったのとか補正するソフトらしいよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:33:56.47ID:+/cdRa2E
いまいち時期外してしまいましたが購入検討してたご新規さんへ
GT-X820 (ニアリー830) と DR-6010Cのスキャンサンプル

グレースケール (B5原稿)
GT-X820 (300dpi)
コミック (自動補正 書類用) https://i.imgur.com/QA9nFBk.jpg
文書 文字小 (自動補正 書類用) https://i.imgur.com/oVxHFiA.png
カラー (補正なし & PhotosopにてIT8) https://uploader.xzy.pw/upload/20190810001943_5050557054.png

DR-6010C (300dpi)
コミック (標準) https://i.imgur.com/TEMePkh.jpg
文書 文字小 (標準) https://i.imgur.com/HXERZYd.jpg
カラー (ガンマ2.2 & PhotosopにてIT8) https://i.imgur.com/bdoo5cz.jpg

カラー (A4原稿)
GT-X820 (300dpi)
自動 写真用 https://uploader.xzy.pw/upload/20190810002144_576248564b.jpg
自動 書類用 https://uploader.xzy.pw/upload/20190810002215_6774677759.jpg
ICM(エプソン標準) https://uploader.xzy.pw/upload/20190810002245_346e6e667a.jpg
補正なし https://uploader.xzy.pw/upload/20190810002322_6d62556a39.jpg
補正なし & PhotosopにてIT8 https://uploader.xzy.pw/upload/20190810001943_5050557054.png

DR-6010C (300dpi)
標準 https://i.imgur.com/naSWtFB.jpg
ガンマ2.2 https://i.imgur.com/yT2pmCp.jpg
ガンマ2.2 & PhotosopにてIT8 https://i.imgur.com/bdoo5cz.jpg
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 10:00:20.80ID:vS/aKClU
>>924
ScanSnapのぐにょりって現象に近いように見える
最近気付いただけで最初からそうなってたというのも考えられるけど
最近出始めたなら何かの原因で原稿がスムーズに動いてないのかも
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:40:12.56ID:BF/gmBo8
何かコミック1冊、縦線入りまくって6回もスキャンし直した。
埃も取ってるし静電気除去のふわふわも使ったのに、1冊だけ鬼のように時間かかった。
まじ勘弁。。。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 16:15:41.52ID:gdb25nZK
>>950
ありがとうございます。
そういえば以前はPNG600dpiでスキャンしてたところ面倒でJPEG400dpiスキャンに変えたと思い
PNG400dpiとJPEG400dpiで比べたところPNGの方は多少あるものそれほど気にならないので
最近気になり始めたのはこれが原因かなと。
となるともともと最初からでDS-530の特有の事象なのか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:57.28ID:L1OvrX4u
>>952
きれいに横一線でおかしくなるなら
ヘッドの移動がスムーズにいってないとか故障だとおもうな
以前はでてなかったんでしょ?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:26.76ID:TIzKox2p
貧乏大学生ですが、スキャナーを買うお金がありません
スキャナーを格安で貸してくれるサービスなどはありますか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:56:10.74ID:4vZl8ck7
>>954
楽天かアマゾンで中古ADFを買え7000円くらいのでよい
少し割高でも保険と考えてさ
ヤフオクははずれ率が高いのとノークレームノーリターンなのでやめとけお
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:38:21.22ID:z7MUqhMo
学生ならブラザーとかの複合機が便利だと思うけど
最近地味にPC離れと聞くからな
昔から苦学生はあったけど、今は貧困問題になってしまってるんだろうか
でも自分が学生の時はまだコピー機に並ぶような時代だから
今はPCも複合機も安くなってて羨ましいよ。教科書電子化できるし
できるなら将来への投資として考えたら?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 00:24:38.32ID:ZoCOBXw4
>>960
複合機とか邪魔だしスキャナとしての性能も微妙じゃないの
コピー機ならコンビニにあるし複合機とプリンターはいらない時代だと思う

>>958
前に出てなかったなら故障でしょう。
むかしScanしたデータ確認すればわかるんではないかな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:00:59.98ID:k/d6cYyv
長いつきあいになると思うので
最初にがんばって最新機種買っても
買い替えが辛いのでは厳しい
継続して機種変できるよう予算を抑えるべきだと思う

複合機は自分も反対
必要ならPIXUS TS203が3000円で買える時代
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:03:13.74ID:5QAUB4H2
レンタル検討してる段階で継続してやりづづけるつもりもないんでしょ


長期的にやるにしても機種変する必要もないと思うが
定期的に買い換えねばならないほど酷使する前提なら
中古でも業務機買ってしまったほうがいい
耐性の低い民政機を買うから持たないわけで
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:21:56.23ID:1XeVTRUS
Ubuntuがうらやましい
たくさんのフォルダを本棚のようにジャケット表示できるみたいだし
それにしてもWindowsやる気ねーなー
いまだにロングファイル名超えるとエクスプローラーで扱えないリネーム出来ない&消せないファイルが出るし
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:37:06.72ID:MmB1Kjp/
Windows
長いパスはレジストリ変更でサポートされるようだよ
なぜデフォルトでそうしないのかは謎
既存のアプリによっては不具合でるのかもしれない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:20.97ID:1XeVTRUS
>>966
なんかスレチガイのレスなのにすまんです
バックアップ中にエラーが出たりするのがいちばんの頭痛の種ですねー
レジストリは設定してますが
ソフト側も対応していないと結局無理
バックアップソフトのジャンルだけでもかなり限られてきます
できるのはありますが使い勝手が合わなかったりとかー
0969884
垢版 |
2019/08/13(火) 09:26:54.63ID:NrRitLIX
>>949さん
しばらくスレから遠ざかっていてお返事が遅れましてすみません
大変参考になる比較サンプルをありがとうございます!

それぞれ説明書きを元に名前付けをして
ローカルでも比較検討できるようにしました
重要資料としてずっと利用させてもらいます!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 17:09:17.05ID:3kiaEGou
jpgの閲覧ソフト何使ってる?
マウスをスクロールして画像を下げていって次のページに移動出来るソフトがなかなか無いよ
honeyviewがスクロール出来て惜しいんだけどエンドで次のページに切り替わらない
PDF閲覧ソフトなら簡単に出来るのに
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:19:42.34ID:jM/7ffik
pdfをkindlewhitepaperで読んでしおりをつけているのですが、
pdfファイルを別のkindleに移したらしおりデーターも移行できるのでしょうか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:45:09.01ID:TmAFhspL
コミック1500冊、その他雑誌等100冊程度をスキャン予定です。
出来るだけ速く、かつ綺麗にスキャンできると良いと思うのですが、
おすすめはあるでしょうか?一応下記あたりを考えているのですが・・・
DR-M260、FI-7160B、FI-7180、DS-870、DS-970
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:48:07.48ID:ldOf8Kfo
>>977
スキャンしたものをpcの画面で眺める程度なら
差は俺にはわからん程度

>>979
雑誌もデカいやつだと、ix1500とかだと左右切らないと入らんからなあ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 09:07:48.94ID:45FXeGJ5
>>978
エプソンのADFはコスパ方向にシフトしてて上位機種も性能は良くはないので
DSは除外でPFUかキャノンの業務機
画質や性能を求めるなら新品でそこそこのグレード品を買うより
ヤフオクなどでリースアップ品の業務用中古を狙うほうが良い

裏写り減らしたいなら黒背景のfiかDR-6010C以上
fiはCCDセンサでカラー原稿得意、画質はマイルド
DRはCISセンサでグレスケ原稿向き、カラーは遅い、画質はシャープ
PFUのADFは(fiだけでなくix500以降のscansnapも)
ローラーが粘着質で原稿が汚れる問題あり
DR背景黒機種はトリミングがヘタで黒ベタ原稿は大幅にサイズ誤爆することあり

カラー雑誌が多いならfi
コミックや一色刷雑誌中心ならフラベ&DR
どちらにしてもある程度手間はかけてやる必要がある
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:11.43ID:POLNOTsQ
ファイル数で3600冊以上スキャンしてる身からすると挫折する量でもない
でも最初の1500冊くらいはゴミが入って縦筋出てても気にしないでスキャンしてたから
ある程度の妥協が無いと作業は進まないと思う
0986978
垢版 |
2019/08/16(金) 15:46:13.92ID:TmAFhspL
>>982
fiの場合、画質的にもA3業務用の方が優位性があるのでしょうか?

最初はiX1500と思ってましたが・・・
引っ越しで断捨離する必要ができまして。結局は、ほぼ読まないんでしょうけど、
自分で買って大事にしていたものなので形に残しておきたいなと。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:07:58.07ID:45FXeGJ5
A3機はキヤノンのDR-5010Cしか持っていないがA4業務用より優位性があるかと言われると微妙
型落ちなこともあり速くはないし画質もそこそこ
fiのA3機も過去にレポ上げてた人のサンプルの印象ではA4機と画質差はなかったような

ただできるだけ速く、の定義が機種としての搬送スピードではなく
期限が切られてるので一冊にかける人的コストを最小限にしたいということなら
画質は捨ててix1500がいいかもよ
できることが限られてる機種のほうが迷わない
もしくはfiのscansnapモードで割り切ってやる

背景黒機種はスキャンして終わり、というわけにもいかないし
時間がないときに画質にこだわりながらやるのは無謀
自分の時は引っ越し先でゆっくりやることにして結局全部持ち越したわ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:40:45.23ID:a30oG6pb
引越し前にスキャンしてる暇なんてないと思う。
捨てまくるか引っ越してからスキャンするのが良いのでは。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:56:56.28ID:QDgiGC1K
プレスキャン機能が有る機種の方が良いよ。

実際に1枚スキャンした画像を見ながらスキャン設定を調整し、その設定で以降スキャンを継続する機能。
これが無いスキャナだと調整とスキャンを繰り返して設定を詰めることになる。
fiだと調整を繰り返してるうちにローラー跡がついたりして残念な事態になることも。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:58:51.83ID:Lq0f48jk
自炊初めてなら画質はどう頑張ってもそんなに良くはならないだろうから速さ優先でどんどんやるといいと思う
実際にやってみれば諦めて売るとかそのまま持って行くとか妥協点も見つかりやすくなるだろう
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:30.89ID:QDgiGC1K
画質を機械の性能任せにしてとにかく手順を簡略化させたとしても
解体からデータになるまでに1冊あたり5〜10分はかかるんじゃないかね。

そもそも業務機ってのはそのまま高画質ってわけじゃないしね。
基本はドキュメントスキャナであり文書を大量高速に処理する為の機械。
安定度と速度が優先事項で画質はオマケみたいなもの。

fiの業務機は光源が2本の機種になると紙地のスキャンがガラッと変わる。
紙の繊維影の飛ばしと細かい印刷残しが両立させやすくなる。
折り目も目立ちにくくなる。

ついでに言うとセンサーガラスが外せるかどうかもポイント。
内部へのホコリ進侵入は避けて通れないから、メーカー送りをせずに内部清掃できるのは大きい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:18:30.94ID:Hwuoyda5
富士通のScanSnap SV600を買おうかどうか迷っています

・台湾メーカーが市場を席巻する中、本製品は日本の大手メーカー製なのでアフターサポートが安心だと思われる
・フラッドベッド型なので、本を裁断しないで済む(貴重な古書や貸本をスキャンしたい)

以上が魅力的に感じた点です
とはいえ、なにぶん7万円もする高価な買い物なので、情報収集は万全を期したいと思いますが、本製品の評価は如何なものでしょうか?
また、もし本製品が何らかの設計的な不良を抱えていて実用性に欠ける場合、代わりとなる製品をお勧めして欲しいです
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:25:20.76ID:Lq0f48jk
>>988
今回は20,300円か安いな
>>508で買った時は23,800円だった
どう間違っても刃の近くに指を持って行けないので安全性は高い
当然本の背表紙側を触れないので浅く切りたいときに位置の微調整はしにくい、ミリ単位の調整は実質無理
という感じだった
量はこなさない、背表紙側深く切れても気にしない人向けかと
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:34:44.48ID:45FXeGJ5
フラットベッド(平らな台)
SV600はあえていうならフラットマット
少なくともベッド(台)は無い

評価についてはまずこのスレ頭から読んで
非破壊派の人も頑張ってレスのばしてるから色々な意味で考えさせられると思う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:02:53.91ID:TIWvLECE
あの形はオーバーヘッド型らしいで

非破壊自炊を比較した自分個人の感想だが
SV600は読めてある程度形が整ってればいいやって人向け
かなりボケる上、作業速度が低い。ソフトの出来も微妙。
この辺は、新型定期的に出してるCZURのがまだマシ。(補正機能では劣る)

作業環境整えるのや画像補正が面倒だけど、時間があるなら
解像度と作業速度だけで見ると、サイドライトでしっかり照らして、無反射ガラス押し当てた状態で高性能カメラ積んだスマホかデジカメ使ったらどうだろう。
二、三万のデジカメなら下手なフラぺより高画質、高速に撮れる。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:54:18.45ID:wfyalLTU
スマホ自炊便利やで
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:55:29.57ID:wfyalLTU
スマホ自炊最高やん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 1時間 35分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況